虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 国の違... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/28(土)21:49:45 No.840192194

    国の違い貼る

    1 21/08/28(土)21:50:33 No.840192586

    キングダム版ライオコンボイ来ないかな

    2 21/08/28(土)21:51:18 No.840192938

    >キングダム版トリプルダスク来ないかな

    3 21/08/28(土)21:51:42 No.840193123

    海外じゃゴリラが神格化されてんのかな

    4 21/08/28(土)21:52:27 No.840193483

    >海外じゃゴリラが神格化されてんのかな キングコング生み出した国だしな

    5 21/08/28(土)21:52:50 No.840193637

    ゴリラはかっこいいからな

    6 21/08/28(土)21:52:51 No.840193645

    お話いい感じでまとまっちゃったし続きはないのかな

    7 21/08/28(土)21:53:25 No.840193889

    >キングダム版マグナボス来ないかな

    8 21/08/28(土)21:54:52 No.840194500

    動物から変形するTFという題材で新しいオプティマスのモチーフをゴリラかライオンか悩んでゴリラを取る国だからな

    9 21/08/28(土)21:55:09 No.840194614

    >お話いい感じでまとまっちゃったし続きはないのかな 留守番組の面子に救いがほしい…

    10 21/08/28(土)21:56:01 No.840195021

    ゴリラは強くてかっこいい! ライオンは強くてかっこいい! そこに何の違いもありゃしねぇじゃねえか!

    11 21/08/28(土)21:56:18 No.840195167

    マンモスの方にも介入してくるライオン

    12 21/08/28(土)21:57:02 No.840195470

    ゴリラがかっこいいと感じたことはない…

    13 21/08/28(土)21:57:12 No.840195541

    キングダム版のイボンコ遊んでて楽しいね それはそうとコンボイと比べると背は小さいのに顔でかいね

    14 21/08/28(土)21:57:12 No.840195546

    ゴリラもライオンも確かに百獣の王とかリーダー感が強い

    15 21/08/28(土)21:57:49 No.840195828

    アメリカのゴリラと日本のカブトムシは互いに分かり合えることの無い感性

    16 21/08/28(土)21:58:19 No.840196027

    >お話いい感じでまとまっちゃったし続きはないのかな 一応ユニクロン決着編をやろうと思えばできるくらいか…

    17 21/08/28(土)21:58:35 No.840196143

    G1とビーストウォーズを混ぜたらスタスクだけビースト時空になるとは思わなかった

    18 21/08/28(土)21:59:19 No.840196431

    ゴリラが人気なかったみたいな言い方されても困る

    19 21/08/28(土)21:59:25 No.840196465

    >G1とビーストウォーズを混ぜたらスタスクだけビースト時空になるとは思わなかった まああいつ元々客演経験済みだし…

    20 21/08/28(土)21:59:50 No.840196644

    こっちはゴリラがパワーゴリ押しの代名詞になっちゃってるからな

    21 21/08/28(土)22:00:04 No.840196731

    fu290151.jpg 早く予約開始してくれませんかね

    22 21/08/28(土)22:00:21 No.840196862

    >アメリカのゴリラと日本のカブトムシは互いに分かり合えることの無い感性 向こうの人のカブトムシの概念は森のゴキブリだそうだからな

    23 21/08/28(土)22:00:39 No.840197001

    >アメリカのゴリラと日本のカブトムシは互いに分かり合えることの無い感性 ゴリラは日本でも何となく理解されてると思う カブトムシは黒いから基本ゴキブリと同ジャンルみたいだが

    24 21/08/28(土)22:00:43 No.840197032

    イボンコは真面目にシリアスやってるのに千葉トロンはちょいちょいビースト時空に引っ張られてたな

    25 21/08/28(土)22:00:47 No.840197063

    >fu290151.jpg >早く予約開始してくれませんかね 初めてフレイムトイズのTF買うかもしれん…

    26 21/08/28(土)22:00:57 No.840197116

    ゴリラが良いモチーフなのは分かるがここまで好きなのはアメリカくらいだと思う ヨーロッパは普通にライオンだろう

    27 21/08/28(土)22:01:01 No.840197139

    「カブトムシ!ザリガニ!セミ!子供大好き夏の生物三点セット!味方だな!」 「日本人の感性がわからん…」

    28 21/08/28(土)22:01:25 No.840197318

    日米友好の懸け橋としてゴリラカブトオプティマスみたいなのが必要だな

    29 21/08/28(土)22:01:45 No.840197459

    >「日本人の感性がわからん…」 アメリカ人的にはザリガニとセミは食材だもんな…

    30 21/08/28(土)22:01:45 No.840197461

    ゴリラって自分のうんこ投げてくるんだろ

    31 21/08/28(土)22:01:50 No.840197501

    フレイムトイズのデザインで変形するやつ10年以内に出ないかな…

    32 21/08/28(土)22:01:55 No.840197536

    >日米友好の懸け橋としてゴリラカブトオプティマスみたいなのが必要だな カブトゴリラロボットのトリプルチェンジャーか…

    33 21/08/28(土)22:02:00 No.840197564

    正直ゴリラの良さはわかるしカブトムシが向こうに受け入れられんのもわかる それでも俺は右の方が好きだが

    34 21/08/28(土)22:02:19 No.840197701

    >「カブトムシ!ザリガニ!セミ!子供大好き夏の生物三点セット!味方だな!」 >「日本人の感性がわからん…」 正直これに関しては日本人もアメリカ人と同じ感覚じゃねえかな!

    35 21/08/28(土)22:02:19 No.840197709

    でもカブトムシコンボイやったらめちゃくちゃカッコよくなりそうじゃない?

    36 21/08/28(土)22:02:28 No.840197771

    無印ビーストの頃だと日本もドンキー全盛期だし

    37 21/08/28(土)22:02:43 No.840197905

    マジか 海外だと味方の虫ってチョウくらいなのか?

    38 21/08/28(土)22:02:43 No.840197908

    アメコミにも高確率でゴリラのキャラいるからな… マジでゴリラ好きなんだろうな

    39 21/08/28(土)22:02:51 No.840197958

    >ゴリラって自分のうんこ投げてくるんだろ ストレスにやられると心が壊れてしまうみたいだ サーバールームでうんこするのと一緒

    40 21/08/28(土)22:03:16 No.840198132

    スパイダーマンってクモのくせによくウケたな…

    41 21/08/28(土)22:03:28 No.840198217

    https://m.youtube.com/watch?v=qK_pDGzJubo

    42 21/08/28(土)22:03:32 No.840198251

    >fu290151.jpg >早く予約開始してくれませんかね これはさすがに変形はないやつ?

    43 21/08/28(土)22:03:37 No.840198281

    >「カブトムシ!ザリガニ!セミ!子供大好き夏の生物三点セット!味方だな!」 >「日本人の感性がわからん…」 トライプレダカスの毒どくしい色合いも好きなんだ…

    44 21/08/28(土)22:03:55 No.840198405

    >カブトムシは黒いから基本ゴキブリと同ジャンルみたいだが でも日本のカードゲームでゴキブリ大人気だし…

    45 21/08/28(土)22:04:20 No.840198572

    >>カブトムシは黒いから基本ゴキブリと同ジャンルみたいだが >でも日本のカードゲームでゴキブリ大人気だし… それはゴキブリが人気なんじゃなくて効果が人気なんだろ

    46 21/08/28(土)22:04:20 No.840198577

    ゴリラは強そうだしドンキーコングで馴染みもあったからそんなに違和感はなかった モンスーノの主人公の相棒がシロクマはなんで…?ってなった

    47 21/08/28(土)22:04:23 No.840198609

    ライオンキングとかもあるし百獣の王って認識は一緒だよね?

    48 21/08/28(土)22:04:33 No.840198687

    ブレントロンは悪側だと考えてもデザインに毒が強過ぎる…

    49 21/08/28(土)22:04:56 No.840198853

    トリプルダクスは普通にかっこいいと思う

    50 21/08/28(土)22:04:58 No.840198877

    味方:カブトクワガタチョウバッタ 敵:スズメバチクモサソリカマキリ 何か女性的なイメージの節足動物が敵みたいになっちゃった

    51 21/08/28(土)22:05:07 No.840198952

    >ゴリラはかっこいいからな DCコミックスなんか一時ゴリラ推し編集者がいたこともあってゴリラみたいなのじゃなくてマジでゴリラのキャラ出しまくったからな

    52 21/08/28(土)22:05:08 No.840198958

    デカい蚊やダンゴムシ出す時点でアメリカやべーよ

    53 21/08/28(土)22:05:09 No.840198975

    >これはさすがに変形はないやつ? しない サードパーティー製のもので変形するものがあったらそれは無許可で販売しているパチもの

    54 21/08/28(土)22:05:14 No.840199009

    オレタチ ニンゲン クウ

    55 21/08/28(土)22:05:15 No.840199018

    まずゴリラが幻のUMA扱いだった事を知らねばならぬ いたよ!本物!したあと賢く器用で優しい森の賢者だった事が知られて心掴まれたんだ そうそうこの人気は衰えないぞ

    56 21/08/28(土)22:05:35 No.840199176

    >デカい蚊やダンゴムシ出す時点でアメリカやべーよ それ和製じゃない?

    57 21/08/28(土)22:05:44 No.840199245

    副官マントヒヒの方がよっぽど謎だと思う

    58 21/08/28(土)22:05:47 No.840199267

    ゴリラは知恵者でライオンは乱暴者 そんなイメージだ向こうは

    59 21/08/28(土)22:05:54 No.840199316

    >正直これに関しては日本人もアメリカ人と同じ感覚じゃねえかな! トリプルダクスは悪役として害虫合体ってコンセプトなんですよ

    60 21/08/28(土)22:05:56 No.840199341

    >トリプルダクスは普通にかっこいいと思う かっこいいけどカブトムシの変形だけ難解すぎる

    61 21/08/28(土)22:06:11 No.840199431

    アメリカでわりと人気だったカブトムシモチーフだとビーファイターしか思い出せないなそういや… さすがにもっとあると思うけど

    62 21/08/28(土)22:06:39 No.840199645

    >>トリプルダクスは普通にかっこいいと思う >かっこいいけどカブトムシの変形だけ難解すぎる ごちゃっと変形するのが合体ロボ感あって好きなのよね…

    63 21/08/28(土)22:06:49 No.840199702

    モチーフ的には味方でも違和感ないけどデザインがやっぱり敵あじ強すぎるよトリプルダスク!

    64 21/08/28(土)22:06:56 No.840199764

    >>デカい蚊やダンゴムシ出す時点でアメリカやべーよ >それ和製じゃない? 元々無印ビーストの時に海外で敵として売ってたのをⅡで出す時味方にしただけだ

    65 21/08/28(土)22:07:01 No.840199796

    >>デカい蚊やダンゴムシ出す時点でアメリカやべーよ >それ和製じゃない? アメリカ向けに出したのを流用したんだよ

    66 21/08/28(土)22:07:04 No.840199809

    トライプレダカス→プレダコンの上層部のトライプレダカス評議会の三人で実はユニクロンの眷属 トリプルダクス→トライプレダカスを煽るためにわざともじった名前を付けただけ

    67 21/08/28(土)22:07:20 No.840199928

    カブトムシとクワガタムシがロボ化したらカッコいいのはメダロットで染み付いてる

    68 21/08/28(土)22:07:21 No.840199930

    ゴリラは群れの闘いも腕力で決めないからな…

    69 21/08/28(土)22:07:34 No.840200015

    >アメリカでわりと人気だったカブトムシモチーフだとビーファイターしか思い出せないなそういや… >さすがにもっとあると思うけど ゴーバスターズのカブトクワガタがあっちだとそれぞれカマキリとコガネムシに改変されてたよ ハリケンの轟雷神はそのままだったけど

    70 21/08/28(土)22:07:49 No.840200115

    え…でも猿の惑星の時点では乱暴者のゴリラと陰険なオランウータンと慈悲深いチンパンジーだった…

    71 21/08/28(土)22:07:50 No.840200128

    セカンドはライオコンボイとガルバトロンとタコタンク以外みんな流用だ

    72 21/08/28(土)22:07:55 No.840200161

    >>正直これに関しては日本人もアメリカ人と同じ感覚じゃねえかな! >トリプルダクスは悪役として害虫合体ってコンセプトなんですよ 逆輸入したら敵の首領共バカにするためあえて似た名前と姿してる陽気な三人組にされてる…

    73 21/08/28(土)22:08:16 No.840200304

    向こうだとカブトムシもゾウムシの区別つかないらしいな

    74 21/08/28(土)22:08:32 No.840200413

    >セカンドはライオコンボイとガルバトロンとタコタンク以外みんな流用だ >タコタンク この主力商品だけ浮きすぎている

    75 21/08/28(土)22:08:53 No.840200574

    >「カブトムシ!ザリガニ!セミ!子供大好き夏の生物三点セット!味方だな!」 あの三体そういう繋がりだったのか…言われて初めて気づいたわ

    76 21/08/28(土)22:08:57 No.840200614

    >え…でも猿の惑星の時点では乱暴者のゴリラと陰険なオランウータンと慈悲深いチンパンジーだった… リメイクじゃゴリラ味方でチンパンジー悪者になったから…

    77 21/08/28(土)22:09:23 No.840200791

    ゴキブリもヒーローになれる

    78 21/08/28(土)22:09:29 No.840200838

    ヨーロッパ的に敵役害虫は蝗だろうか?

    79 21/08/28(土)22:09:32 No.840200849

    >>タコタンク >この主力商品だけ浮きすぎている だって死ぬほど人気あったし…スクーバ

    80 21/08/28(土)22:09:37 No.840200888

    ザリガニなのかロブスターなのかいまいちわからんがザリガニのほうが納まりは良い

    81 21/08/28(土)22:09:45 No.840200934

    仮面ライダーとかバッタのヒーローきも…とかなるんだろうか

    82 21/08/28(土)22:09:52 No.840200987

    >え…でも猿の惑星の時点では乱暴者のゴリラと陰険なオランウータンと慈悲深いチンパンジーだった… なので和製のパク…オマージュ作品の猿の軍団ではゴリラが温厚な学者集団でチンパンジーが気の荒い若者集団に設定されました

    83 21/08/28(土)22:10:01 No.840201066

    >>>タコタンク >>この主力商品だけ浮きすぎている >だって死ぬほど人気あったし…スクーバ 何で…となるけど劇中見るとそりゃ人気になる…

    84 21/08/28(土)22:10:08 No.840201134

    >仮面ライダーとかバッタのヒーローきも…とかなるんだろうか 向こうだとイマイチって話はまあよく聞く

    85 21/08/28(土)22:10:26 No.840201260

    >この主力商品だけ浮きすぎている でも当時のクリスマス商戦の覇者だったんですよ…

    86 21/08/28(土)22:10:30 No.840201286

    ビーストのガルバトロン様の玩具の完成度高過ぎる…

    87 21/08/28(土)22:10:31 No.840201288

    まあと言うか初代からカブトムシのインセクトロンは敵だったしな…

    88 21/08/28(土)22:10:32 No.840201295

    >仮面ライダーとかバッタのヒーローきも…とかなるんだろうか バッタいないから赤アリってことにしてる国はあった

    89 21/08/28(土)22:10:44 No.840201386

    むしろなんで日本はバッタとかカブトムシ大丈夫なんだろう?

    90 21/08/28(土)22:10:51 No.840201441

    >向こうだとイマイチって話はまあよく聞く 虫要素少ないダゴンナイッもイマイチだったし…

    91 21/08/28(土)22:10:59 No.840201502

    >>この主力商品だけ浮きすぎている >でも当時のクリスマス商戦の覇者だったんですよ… そういや欲しかったけど買ってもらえなかったな…

    92 21/08/28(土)22:11:07 No.840201554

    向こうじゃビーファイターはパワーレンジャーの敵キャラだからな

    93 21/08/28(土)22:11:18 No.840201638

    >むしろなんで日本はバッタとかカブトムシ大丈夫なんだろう? 美味しいから

    94 21/08/28(土)22:11:28 No.840201717

    仮面ライダー向こうで全然流行ってねえからな… パワレンというか戦隊も虫モチーフほとんどいないし

    95 21/08/28(土)22:11:30 No.840201723

    >この主力商品だけ浮きすぎている 劇中で強くて頭も回るイケメンキャラでスクーバの人気が高かったんだ だからスクーバのバリエーションで従兄弟のイカードと強化セットのタコタンクを出した

    96 21/08/28(土)22:11:33 No.840201750

    タコタンクは風呂玩具まで出てるからな…

    97 21/08/28(土)22:11:41 No.840201814

    アメコミだとフラッシュのライバルにゴリラの国のボスみたいな奴いるんだっけか

    98 21/08/28(土)22:11:42 No.840201824

    劇中では確かにカッコいいんだけど ああいうキャラが本当に子供人気取ったケースって結構レアだと思うスクーバ 玩具も売れるわ人気もあるわ

    99 21/08/28(土)22:11:49 No.840201867

    バッタのヒーローは日本でも説得の結果でしょ

    100 21/08/28(土)22:11:50 No.840201871

    最近は和製トランスフォーマーもあっちでも大分浸透してきた感がある 何故かスターセイバーとデスザラスがソシャゲのアースウォーズに単独で出演してるし

    101 21/08/28(土)22:11:59 No.840201932

    ビーストはリアタイ世代じゃなかったのでこんなイロモノもあったんだなーと思ってたら人気商品と聞いてびっくりしたよタコ…

    102 21/08/28(土)22:12:11 No.840202008

    虫というかインセクトは害虫だからな…

    103 21/08/28(土)22:12:26 No.840202110

    >バッタのヒーローは日本でも説得の結果でしょ 元々ドクロだしね

    104 21/08/28(土)22:12:30 No.840202136

    >向こうじゃビーファイターはパワーレンジャーの敵キャラだからな スーツ使いまわされただけで別に海外向けにリメイクされた作品あるのが困る

    105 21/08/28(土)22:12:34 No.840202162

    コンボイの変型動物を決める会議で日本がライオンって言ってインドがゾウって言ったせいで皆ガチギレして追い出されたって話を放送当時聞いたけど本当にそうなの?

    106 21/08/28(土)22:12:36 No.840202173

    仮面ライダーがいなかったら日本のバッタ人気もそこまで強くなかった可能性はある…あるかもしれない…

    107 21/08/28(土)22:12:44 No.840202225

    バッタがヒーローなのはライダーの価値観でしかないしな…

    108 21/08/28(土)22:12:50 No.840202274

    >>向こうだとイマイチって話はまあよく聞く >虫要素少ないダゴンナイッもイマイチだったし… めちゃくちゃ後半王道で好きなんだけどな…

    109 21/08/28(土)22:12:52 No.840202284

    タンクにイカード付いてるから単体でも遊べるしスクーバ持ってれば劇中の再現できるしすごい噛み合った商品だった

    110 21/08/28(土)22:12:59 No.840202340

    いうほどバッタ要素見た目に表れてないしなライダー…

    111 21/08/28(土)22:13:00 No.840202347

    >仮面ライダーがいなかったら日本のバッタ人気もそこまで強くなかった可能性はある…あるかもしれない… 馴染み深い虫のひとつではある

    112 21/08/28(土)22:13:08 No.840202391

    >ビーストはリアタイ世代じゃなかったのでこんなイロモノもあったんだなーと思ってたら人気商品と聞いてびっくりしたよタコ… 何て言うかあのデカさでお値段もお手頃価格で遊びがいもあるしで当時買ってもらった身からしたらマジ良い商品なんすよ…

    113 21/08/28(土)22:13:19 No.840202476

    スクーバ見てるとキャラ人気出すには見た目は関係無いんだなってわかる

    114 21/08/28(土)22:13:37 No.840202623

    タコタンクはイロモノ感あるけど中から出てくるスミイカーは王道のカッコよさ

    115 21/08/28(土)22:13:38 No.840202637

    >いうほどバッタ要素見た目に表れてないしなライダー… あくまでモチーフってだけで初代ライダーはバイクに乗っててライダース素材のヒーローって側面が強すぎる…

    116 21/08/28(土)22:13:40 No.840202649

    日本は蝗害がないからそこまで嫌悪感ないのかな なんかあいつら日本でああなったらカビて死ぬらしいし

    117 21/08/28(土)22:13:53 No.840202754

    当時タコは玩具売り場で見る度に何こいつ…ってなってた

    118 21/08/28(土)22:13:57 No.840202784

    ライダー以前も子供が捕まえるのに人気の虫ではあったよバッタ ライダーなくても今のセミぐらいの立場はあったと思う

    119 21/08/28(土)22:13:57 No.840202787

    >いうほどバッタ要素見た目に表れてないしなライダー… イラストだとバッタ怪人だけど特撮だとジャージおじさんだしなあ

    120 21/08/28(土)22:14:06 No.840202855

    ワスピーターの色変えワルダー軍団が今になって欲しくなってきた

    121 21/08/28(土)22:14:30 No.840203034

    そういやむしろ1号2号以降は怪人で使われてる印象の方が強いなバッタ…

    122 21/08/28(土)22:14:44 No.840203127

    RXとかスカイは首のあたりとかちょっとキモイと思う

    123 21/08/28(土)22:14:48 No.840203175

    日本は湿度高すぎんだよ

    124 21/08/28(土)22:14:48 No.840203176

    日本にも秘密防衛組織にゴリラなんて名付けるセンスが一時期あったのにいつの間に脳筋マッチョの代名詞になってしまったのか

    125 21/08/28(土)22:15:01 No.840203268

    虫モチーフは洋の東西を問わずインテリアや風俗では人気だったんだけどな…

    126 21/08/28(土)22:15:05 No.840203292

    まあでも海外もバットマンとかスパイダーマンとか嫌悪感ある生き物をヒーローにする風潮自体はあるし 多分ヒーローのモチーフに対する価値観は案外変わんない

    127 21/08/28(土)22:15:29 No.840203462

    外人「メダロット?虫が主役ロボとかキモっ」

    128 21/08/28(土)22:15:32 No.840203484

    >虫モチーフは洋の東西を問わずインテリアや風俗では人気だったんだけどな… フンコロガシいいよね

    129 21/08/28(土)22:15:32 No.840203497

    バッタ怪人が敵で出るたび「なにっ」ってなるから 初代の刷り込みはものすごいと思う

    130 21/08/28(土)22:15:46 No.840203572

    それ言い出すとバッタヒーローの説得がなんで通ったかっつったら 子供はバッタ好きですよって理屈が通ったからだから馴染み深い虫だったのは間違いないよ トンボとかセミとかバッタとか

    131 21/08/28(土)22:15:50 No.840203603

    >まあでも海外もバットマンとかスパイダーマンとか嫌悪感ある生き物をヒーローにする風潮自体はあるし >多分ヒーローのモチーフに対する価値観は案外変わんない 結構そのヒーロー出てくる作品次第よね…

    132 21/08/28(土)22:16:01 No.840203675

    >バッタ怪人が敵で出るたび「なにっ」ってなるから >初代の刷り込みはものすごいと思う 刷り込みというか怪人側が初代の方にデザイン寄せてくるのがだいぶでかいと思う!

    133 21/08/28(土)22:16:21 No.840203826

    虫モチーフのガンダムとか出そう

    134 21/08/28(土)22:16:21 No.840203829

    ビッグコンボイは本国でも名前はビッグコンボイなんだよな… ライオコンボイも最初はそのままだったけど後からレオプライムと呼ばれる様になったし

    135 21/08/28(土)22:16:23 No.840203849

    >タンクにイカード付いてるから単体でも遊べるしスクーバ持ってれば劇中の再現できるしすごい噛み合った商品だった あのバイクのおかげで無茶苦茶プレイバリューが高いんだよな タコ部分だけでも移動基地として遊べるしで

    136 21/08/28(土)22:16:46 No.840204030

    (全く仮面ライダー要素ないホッパードーパント)

    137 21/08/28(土)22:17:00 No.840204119

    >何て言うかあのデカさでお値段もお手頃価格で遊びがいもあるしで当時買ってもらった身からしたらマジ良い商品なんすよ… 当時のカタログとか見るとみんなびっくりするほど安い マグナボスセットが2980円とか

    138 21/08/28(土)22:17:05 No.840204166

    >結構そのヒーロー出てくる作品次第よね… 不快感ある生物ってそれはそれで馴染み深いものだからってのもありそう

    139 21/08/28(土)22:17:06 No.840204170

    >虫モチーフのガンダムとか出そう もういるよ

    140 21/08/28(土)22:17:57 No.840204571

    タコはクリスマス商戦の目玉だからな…

    141 21/08/28(土)22:17:58 No.840204577

    まぁプレイバリューがいいは買った後の感想であって 子供はカタログや雑誌見て欲しくなるわけで それぐらい人気だったんよあのイカ

    142 21/08/28(土)22:18:24 No.840204780

    怖いもの強いもの恐ろしいものが味方だと頼りがいあるしな

    143 21/08/28(土)22:18:25 No.840204790

    子供が買える額なってのは強く言われてたみたいだがそれはそうとしてだいぶ安い

    144 21/08/28(土)22:18:26 No.840204796

    >ビッグコンボイは本国でも名前はビッグコンボイなんだよな… >ライオコンボイも最初はそのままだったけど後からレオプライムと呼ばれる様になったし コンボイって名前も向こうではそれなりに認知されてるんだよな

    145 21/08/28(土)22:18:43 No.840204916

    >不快感ある生物ってそれはそれで馴染み深いものだからってのもありそう じゃあアライグマに変身するTFとかいけるかな もういるかもしれないけど

    146 21/08/28(土)22:19:05 No.840205100

    セカンドはオカマのスタスクも唯一無二のスタスクって感じで好きなんだけど スタスクらしくなさすぎるのかあんま話題にあがらんな 優秀なんだが

    147 21/08/28(土)22:19:05 No.840205102

    今度の実写トランスフォーマーのビースト戦士が現代のCGで作るとどうなるか滅茶苦茶楽しみだな… 実際の生物から変形するのか機械生物みたいなのから変形するのかまだ分からないけど

    148 21/08/28(土)22:19:08 No.840205126

    オプティマスとかオートボットとか今でも慣れねぇ

    149 21/08/28(土)22:19:24 No.840205252

    >じゃあアライグマに変身するTFとかいけるかな >もういるかもしれないけど タヌキは居るんだけどなあ

    150 21/08/28(土)22:19:29 No.840205299

    ヨーロッパでも昆虫標本ってあるものだと思ってたけどごくごく一部の超マニアックな趣味だったのかな? 日本だとちょっとインテリなら嗜んでた印象

    151 21/08/28(土)22:19:40 No.840205382

    タコは確かに大人目線だとちょっとイロモノ感あるけど 子供にはなんか魅力的に見えるんだあれが

    152 21/08/28(土)22:19:43 No.840205399

    恐竜も国ごとに人気差あるんかな

    153 21/08/28(土)22:19:56 No.840205492

    タコタンクはアニメ本編でも結構活躍してた印象

    154 21/08/28(土)22:20:32 No.840205733

    「」はタコとかイカとかは触手しか見ないだろ

    155 21/08/28(土)22:20:34 No.840205748

    >>じゃあアライグマに変身するTFとかいけるかな >>もういるかもしれないけど >タヌキは居るんだけどなあ リデコで出せるってことじゃん!

    156 21/08/28(土)22:20:47 No.840205867

    ゴリラって動物の中でもトップクラスに賢いだろうに脳筋みたいなイメージにされてるけどあっちだと違うのかな

    157 21/08/28(土)22:20:49 No.840205875

    >コンボイって名前も向こうではそれなりに認知されてるんだよな だから実写後にコンボイ→オプティマスに名称統一しますってなったけど あっちのファン層からしたらそこまでしなくても良くない?的な感じと聞いた

    158 21/08/28(土)22:20:55 No.840205902

    >バッタ怪人が敵で出るたび「なにっ」ってなるから >初代の刷り込みはものすごいと思う 制作側も特別感が分かってるので大体面白いんだよねその怪人の回って

    159 21/08/28(土)22:21:03 No.840205977

    >じゃあアライグマに変身するTFとかいけるかな >もういるかもしれないけど ハインラッドに向こうの人は困惑した 狸ってアジアの一部にしかいない珍獣だから アライグマなんじゃ無いの?ってよく言われた

    160 21/08/28(土)22:21:09 No.840206020

    >セカンドはオカマのスタスクも唯一無二のスタスクって感じで好きなんだけど >スタスクらしくなさすぎるのかあんま話題にあがらんな >優秀なんだが 割と有能さが話に出ることはあると思う

    161 21/08/28(土)22:21:15 No.840206069

    >恐竜も国ごとに人気差あるんかな ああアメリカといえばゴリラとTレックスのイメージだわ 向こうだと凄い王道の組み合わせなのか

    162 21/08/28(土)22:21:15 No.840206073

    動物として嫌われてても戦士になったら強いだろっていう説得力にはなるからな

    163 21/08/28(土)22:21:34 No.840206207

    味方側が格好いい存在から少し離れたモチーフで敵側が素直に格好いいモチーフなのは上手い商売だよね

    164 21/08/28(土)22:21:45 No.840206275

    恐竜はこっちでも鉄板だな…

    165 21/08/28(土)22:21:48 No.840206292

    >ゴリラって動物の中でもトップクラスに賢いだろうに脳筋みたいなイメージにされてるけどあっちだと違うのかな インテリで強い奴はリスペクトの対象としては申し分ないので…

    166 21/08/28(土)22:22:08 No.840206434

    セカンドスタスクはおかまなせいでBBとの連結が嫌な絵面になっちまう

    167 21/08/28(土)22:22:22 No.840206532

    日本のたぬきは日本固有なんだっけ

    168 21/08/28(土)22:22:26 No.840206558

    動物モチーフやり尽くすのだいぶ早かったというかネオ辺りは面白い面子になってたな…

    169 21/08/28(土)22:22:30 No.840206593

    コンボイはラテン語の「(あなたと)同じ道を行く」を意味するcombyを語源に持つから 最良・ナンバーワンって意味の「オプティマス・プライム」と同じぐらいサイバトロンのリーダーの名前にふさわしいと思うんだよ

    170 21/08/28(土)22:23:09 No.840206879

    >動物モチーフやり尽くすのだいぶ早かったというかネオ辺りは面白い面子になってたな… ペンギンコブラキリン狸シマウマだったか

    171 21/08/28(土)22:23:11 No.840206897

    恐竜はガチで売るときの切り札と言ってもいいくらい受ける

    172 21/08/28(土)22:23:22 No.840206967

    >動物として嫌われてても戦士になったら強いだろっていう説得力にはなるからな 戦国武将もムカデとかマムシとか使うしね…

    173 21/08/28(土)22:23:42 No.840207111

    >日本のたぬきは日本固有なんだっけ 大陸とは交雑不可なくらいには別種

    174 21/08/28(土)22:23:42 No.840207117

    >恐竜はガチで売るときの切り札と言ってもいいくらい受ける タカラって敵側を恐竜で固めるの好きよね

    175 21/08/28(土)22:24:09 No.840207312

    >リデコで出せるってことじゃん! 本物の時計が入ってたりと結構特殊な構造だから厳しい fu290275.jpg fu290276.jpg

    176 21/08/28(土)22:24:17 No.840207373

    >恐竜はガチで売るときの切り札と言ってもいいくらい受ける まあキリンとかに変形するロボットより 恐竜に変形するロボットの方が格好いいしな

    177 21/08/28(土)22:24:34 No.840207480

    戦隊は恐竜モチーフはもう限界だな どうせパワーレンジャーに関係切られたから関係ないけど

    178 21/08/28(土)22:24:37 No.840207504

    敵側の方は見た目かっこ良くしないと売れないみたいな風潮はあった気はしなくもない

    179 21/08/28(土)22:24:45 No.840207564

    狸の実在を信じてない欧米人は珍しくない なんならアメリカにはまだいないからアライグマと区別ついてない

    180 21/08/28(土)22:24:49 No.840207591

    ライオコンボイとガルバトロンみたいに海外でも売ってるやつの中に日本独自のやつが混じるって構図がたまらなく好き

    181 21/08/28(土)22:24:53 No.840207617

    >ペンギンコブラキリン狸シマウマだったか 屠殺後の馬に変形できる奴はゲスト レギュラーはペンギンコブラウサギキリンタヌキ

    182 21/08/28(土)22:25:14 No.840207795

    >>リデコで出せるってことじゃん! >本物の時計が入ってたりと結構特殊な構造だから厳しい >fu290275.jpg >fu290276.jpg きんたまついてる!

    183 21/08/28(土)22:25:22 No.840207846

    恐竜モチーフ出る度限界って言われるよな

    184 21/08/28(土)22:25:46 No.840208034

    >スタスクらしくなさすぎるのかあんま話題にあがらんな メガストームをアンゴルモアエネルギーに落として殺そうとしたりヤバくなったら裏切ればいいやとギリギリまで思ってたりなんだかんだ裏切り者キャラではある

    185 21/08/28(土)22:25:46 No.840208036

    この狸は正体も凄いからな…

    186 21/08/28(土)22:25:48 No.840208052

    >>ペンギンコブラキリン狸シマウマだったか >屠殺後の馬に変形できる奴はゲスト >レギュラーはペンギンコブラウサギキリンタヌキ なんかあとから加入した奴が馬じゃなかったっけ 普通の馬なだけか

    187 21/08/28(土)22:25:50 No.840208067

    ハインラッドは日本人以外マジで何これ?だよな…

    188 21/08/28(土)22:25:57 No.840208131

    >タカラって敵側を恐竜で固めるの好きよね ビーストウォーズとゾイドが同じような構成になったよね

    189 21/08/28(土)22:26:20 No.840208298

    >セカンドはオカマのスタスクも唯一無二のスタスクって感じで好きなんだけど >スタスクらしくなさすぎるのかあんま話題にあがらんな >優秀なんだが 歴代と同じくらい野心はあるけど賢いからガルバトロンには敵わないって自覚してるって設定だったからなあ メガストームは謀殺しかけたけど

    190 21/08/28(土)22:26:22 No.840208307

    いつの間にかスピノサウルスがレギュラーになってた ジュラシックパークで世界的に大人気になったかららしい

    191 21/08/28(土)22:26:40 No.840208457

    >いつの間にかスピノサウルスがレギュラーになってた >ジュラシックパークで世界的に大人気になったかららしい 強敵だったもんな…

    192 21/08/28(土)22:26:56 No.840208598

    狸どこに片付けたかな…持ってたはずなんだけど

    193 21/08/28(土)22:27:05 No.840208665

    でもセカンドスタスクはネメシスで結構いいこと言うから…

    194 21/08/28(土)22:27:14 No.840208734

    虫が嫌われるならぬとだけんならどの国でもいけるはず

    195 21/08/28(土)22:27:20 No.840208801

    フューザーズってなんてせ日本じゃほとんど発売されなかったんだろうね

    196 21/08/28(土)22:27:22 No.840208818

    なんならヴェロキラプトル人気自体ジェラシックパークの影響だしね ティラノサウルスやトリケラトプス以外をメジャーどころに押し上げた

    197 21/08/28(土)22:27:36 No.840208917

    ネオ玩具はビースト集大成というか両リーダーとも気合い入ってて素晴らしい

    198 21/08/28(土)22:28:26 No.840209303

    ゾイドのおかげで今の恐竜界は スピノサウルスとティラノサウルスの二強だとわかった ビーストウォーズもティラノコンボイとスピノトロンの対決にしてもいいんじゃないだろうか

    199 21/08/28(土)22:28:41 No.840209416

    味方はキモくて敵はカッコいいの果てを行ったリターンズ

    200 21/08/28(土)22:28:42 No.840209421

    >ネオ玩具はビースト集大成というか両リーダーとも気合い入ってて素晴らしい マンモス子どもにはムズすぎた

    201 21/08/28(土)22:29:37 No.840209805

    >>ネオ玩具はビースト集大成というか両リーダーとも気合い入ってて素晴らしい >マンモス子どもにはムズすぎた ネオの値段が高いキャラはみんなそうじゃね?

    202 21/08/28(土)22:29:51 No.840209908

    >虫が嫌われるならぬとだけんならどの国でもいけるはず 戦闘的なイメージを持たせづらいよ!

    203 21/08/28(土)22:30:09 No.840210049

    興味本意で覗いたらビックリするようなお国柄を知れた…

    204 21/08/28(土)22:30:20 No.840210134

    ゴリラライオンマンモスとふり返ってもリーダーのモチーフは素晴らしいな ここに入り込むなら日本ならそれこそカブトムシって感じ

    205 21/08/28(土)22:30:20 No.840210138

    アニメの評価に対して日本で一番売れたのⅡ辺りなのが意外

    206 21/08/28(土)22:30:30 No.840210218

    >ビーストウォーズもティラノコンボイとスピノトロンの対決にしてもいいんじゃないだろうか うーん人気の恐竜合体させてボスにさせたらもっと売れるんじゃない?

    207 21/08/28(土)22:30:34 No.840210253

    >味方はキモくて敵はカッコいいの果てを行ったリターンズ ヴィーコンは全員が人型のようで各部のバランスは人型じゃないのがバチクソかっこいい サイバトロンは……うん

    208 21/08/28(土)22:30:38 No.840210290

    むしろスピノサウルスはどんどん水中用な事が判明していってるとこだが やっぱり映画の影響は根強い

    209 21/08/28(土)22:30:47 No.840210346

    >この狸は正体も凄いからな… 万年一兵卒の落ちこぼれ古参兵で再教育として士官訓練コースに配属された…って設定でビッグコンボイ部隊に付いてきてるベクターシグマと同期の総指令部直属のエージェントだしなあ

    210 21/08/28(土)22:31:07 No.840210496

    コンボイ・・・?

    211 21/08/28(土)22:31:11 No.840210512

    セカンドは味方が親しみやすさ敵がカッコ良さ全振りって感じ

    212 21/08/28(土)22:31:20 No.840210596

    >アニメの評価に対して日本で一番売れたのⅡ辺りなのが意外 子供はあんまり作画を気にしないってのは多少あるんじゃないかと

    213 21/08/28(土)22:31:37 No.840210733

    ゼンカイジャーのカブトムシ怪人もやたらカッコ良かったな

    214 21/08/28(土)22:32:01 No.840210943

    セカンドでアレなのは主に作画面だから…キャラ自体はかっこいいから…

    215 21/08/28(土)22:32:11 No.840211037

    Ⅱって作風が緩いだけで玩具ギミックは積極的にアニメに取り入れてたりとそういうライブ感というか とにかくとっつきやすさは強かった

    216 21/08/28(土)22:32:13 No.840211045

    惑星を次々食べてユニクロンのエネルギーで完全体になることが期待されてる巨大機械惑星とかやな予感しかしないネメシスの設定いいよね…

    217 21/08/28(土)22:32:31 No.840211202

    >アニメの評価に対して日本で一番売れたのⅡ辺りなのが意外 ビーストシリーズで唯一敵がメカモチーフだからとか

    218 21/08/28(土)22:32:33 No.840211225

    タコタンクはすごいからな 仕方ないんだ

    219 21/08/28(土)22:32:39 No.840211260

    >>虫が嫌われるならぬとだけんならどの国でもいけるはず >戦闘的なイメージを持たせづらいよ! 犬猫は団体がなー!

    220 21/08/28(土)22:32:46 No.840211312

    後期デストロンのサイボーグビーストも単なるリカラーじゃなくてしっかりリデコなのが意外と手抜きしてないんだよな…

    221 21/08/28(土)22:32:46 No.840211317

    >セカンドでアレなのは主に作画面だから…キャラ自体はかっこいいから… 前半のストーリーも迷走の極みな気がする…

    222 21/08/28(土)22:32:50 No.840211341

    ビーストも人気はあったけどCGよりアニメのが馴染みあったってのもあるし ビーストが馴染んだところでちょうど始まったのがセカンドってのもある ビーストの直後にメタルスやってればメタルスが一番売れてた可能性もあるだろうけど

    223 21/08/28(土)22:33:16 No.840211531

    >子供はあんまり作画を気にしないってのは多少あるんじゃないかと セカンドはデストロンは従来通りのメカもあったりとおもちゃとしてもとっつき易いよね

    224 21/08/28(土)22:33:21 No.840211572

    ビーストウォーズににゃーにゃー言ってた奴いたにゃん

    225 21/08/28(土)22:35:22 No.840212531

    ビーストは合体戦士もフューザーズ方面に行っちゃったからマグナボスとトリプルダクスで終わってしまったのは惜しい気がする

    226 21/08/28(土)22:35:46 No.840212729

    >前半のストーリーも迷走の極みな気がする… 準備期間がほとんど無かった修羅場だったからなあ ライオコンボイが登場するまでサイバトロンのメンバーが何したらいいのか分からずに 困惑する展開はメタな意味もあったそうだし

    227 21/08/28(土)22:36:01 No.840212840

    >前半のストーリーも迷走の極みな気がする… 「謎の惑星に両勢力が不時着して、謎の超エネルギーを前にして何をするか」 って感じで製作側もろくに考えてなかっただろうし そこからアンゴルモアエネルギーとしてまとめてきたのは天才的

    228 21/08/28(土)22:36:41 No.840213142

    そういや四聖獣といえば一番上は玄武らしいけど日本と比べると中国ではカメの位がめちゃくちゃ高いのかな? 中国ならタートルコンボイいける?

    229 21/08/28(土)22:36:45 No.840213172

    >ビーストウォーズににゃーにゃー言ってた奴いたにゃん ジャガーじゃねーか!

    230 21/08/28(土)22:36:55 No.840213263

    急な穴埋めの無茶振りというか当時の葦プロはよく仕事請けたなと思う…

    231 21/08/28(土)22:37:15 No.840213400

    そもそも惑星ガイアに関して一番よく知っているビーストガルバトロンが前半はずっと寝ているから メインストーリーが進みようがない

    232 21/08/28(土)22:37:48 No.840213659

    まず企画が急発進すぎんだよ!

    233 21/08/28(土)22:38:28 No.840213942

    ガルバトロンずっと寝てたなそういや

    234 21/08/28(土)22:38:36 No.840214009

    甲虫ってアメ公に嫌われてるのか…

    235 21/08/28(土)22:38:37 No.840214015

    >万年一兵卒の落ちこぼれ古参兵で再教育として士官訓練コースに配属された…って設定でビッグコンボイ部隊に付いてきてるベクターシグマと同期の総指令部直属のエージェントだしなあ このへんの設定っていくらでも面白く出来そうなものなのに 意外に触れられないよね 出てもタヌキが後方で意味深にうなずいてるみたいな描写ばっかだし

    236 21/08/28(土)22:38:43 No.840214061

    >「謎の惑星に両勢力が不時着して、謎の超エネルギーを前にして何をするか」 >って感じで製作側もろくに考えてなかっただろうし ビースト無印の出だしまんまだよね… ほんとよくユニクロンに着地させたよ

    237 21/08/28(土)22:39:17 No.840214319

    アンゴルモアエネルギーの正体のおかげでガルバトロンの名前が遡及的に重いものになるやつ!

    238 21/08/28(土)22:39:23 No.840214369

    セカンド準備稿の戦闘機キャラにとりあえずマクロスのバルキリー置いてあるのマジで突貫作業感やばい

    239 21/08/28(土)22:40:12 No.840214690

    >味方:カブトクワガタチョウバッタ >敵:スズメバチクモサソリカマキリ >何か女性的なイメージの節足動物が敵みたいになっちゃった バッタは正義にはなりにくそうではあるね…蝗害のせいもあるし 日本でも仮面ライダーなかったらバッタが正義は難しいと思う

    240 21/08/28(土)22:40:51 No.840214994

    >そういや四聖獣といえば一番上は玄武らしいけど日本と比べると中国ではカメの位がめちゃくちゃ高いのかな? >中国ならタートルコンボイいける? そもそも玄武は亀じゃないんだ 玄武=亀なのは日本だけ

    241 21/08/28(土)22:41:02 No.840215082

    >カブトムシとクワガタムシがロボ化したらカッコいいのはビートラスで染み付いてる

    242 21/08/28(土)22:41:04 No.840215102

    でもスカルマンは外人あきにウケそう

    243 21/08/28(土)22:41:04 No.840215111

    熱帯魚と蜂が混ざったみたいなやつはなんのシリーズのやつ? あれ怖すぎない?

    244 21/08/28(土)22:41:30 No.840215276

    >熱帯魚と蜂が混ざったみたいなやつはなんのシリーズのやつ? >あれ怖すぎない? ネオのブレントロンだと思う

    245 21/08/28(土)22:41:44 No.840215386

    あき?

    246 21/08/28(土)22:41:47 No.840215419

    日本の特撮幾つかアメリカに行ったけどビーファイターだけ何だこれ?何だこれ?!?!みたいな作品になってたな

    247 21/08/28(土)22:41:48 No.840215422

    >ガルバトロンずっと寝てたなそういや 定期的に兄ちゃん…って寝てるの見るカット挟まってた気がするな

    248 21/08/28(土)22:41:54 No.840215460

    >そもそも玄武は亀じゃないんだ >玄武=亀なのは日本だけ いや玄武は中華圏でも普通に亀ですが…

    249 21/08/28(土)22:42:04 No.840215526

    地球で何かしらの事件があってユニクロンの因子が埋め込まれる ↓ 全人類が宇宙に逃げ出す ↓ 数万年単位の時間が経ってTF達もビースト世代になってそのへんの記録が受け継がれなくなってる こういった感じで奇麗にまとまったのは奇跡的

    250 21/08/28(土)22:42:17 No.840215614

    セカンド終盤の新生デストロンの変身バンクメチャクチャかっこよくてびびったな ヘルスクリームとかいいよね

    251 21/08/28(土)22:42:45 No.840215812

    >玄武=亀なのは日本だけ んなことないよ

    252 21/08/28(土)22:43:48 No.840216269

    沙悟浄がカッパじゃないって話と混同してない?

    253 21/08/28(土)22:44:04 No.840216377

    当時は気にしてなかったけど開発された時期が違うおもちゃがごちゃ混ぜになって売られてるのがなかなか面白いよな…

    254 21/08/28(土)22:44:08 No.840216409

    ブレントロンの異質な感じいいよね 変身時に変な棒がぐるんとまわってるのがかっこよかった

    255 21/08/28(土)22:45:09 No.840216811

    >沙悟浄がカッパじゃないって話と混同してない? 凄いそれっぽいな

    256 21/08/28(土)22:45:50 No.840217116

    >当時は気にしてなかったけど開発された時期が違うおもちゃがごちゃ混ぜになって売られてるのがなかなか面白いよな… ある意味G1と同じといえば同じだ さすがに陣営入れ替えはセカンドとネオならではだけどまあそういうのも楽しい

    257 21/08/28(土)22:46:08 No.840217247

    正直ブレントロン以上に強者描写が上手いキャラは未だに見ない 子ども心に本当に衝撃的だったもん 個人的にはメタルクウラが大量に出てくるシーンと並ぶ絶望感だった

    258 21/08/28(土)22:46:53 No.840217561

    アメリカだとゴリラ顔は背中に 日本だとライオン顔は肩に