虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/28(土)19:27:52 うろ覚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)19:27:52 No.840130147

うろ覚えなので怒らないで欲しいんだけど 昔(30年くらい前)ってミニ四駆の電池別売りだったっけ? しょぼーのが最初から入ってなかったっけ?? どうだったっけ… モーターはしょぼいのが最初から入ってたのは覚えてるけど 電池の記憶がない ということは入ってなかったんだろうなきっとそうだ ではまた

1 21/08/28(土)19:28:40 No.840130435

自己解決してんじゃねえよ

2 21/08/28(土)19:29:05 No.840130610

どうすんだよこのスレ…

3 21/08/28(土)19:29:46 No.840130869

レッツゴー世代だけどモーターも電池も入ってなかったと思う 後日買いに行くまで中身スカスカのソニックで遊んでた記憶がある

4 21/08/28(土)19:29:47 No.840130878

烈&豪全盛期はモーターも電池も別よ

5 21/08/28(土)19:30:14 No.840131071

完成品のパチモンにはついてた気がする

6 21/08/28(土)19:30:44 No.840131274

ノーマルモーター入ってないのあるの!? スーパーミニ四駆もそうだっけ?

7 21/08/28(土)19:31:05 No.840131438

ノーマルモーターは入って無かったっけ…

8 21/08/28(土)19:31:15 No.840131492

>ノーマルモーターは入って無かったっけ… 種類による

9 21/08/28(土)19:31:29 No.840131577

モーターは入ってたと思うけど 世代が違うのかな

10 21/08/28(土)19:31:39 No.840131643

モーター無くてもグリスはあるよね?

11 21/08/28(土)19:31:59 No.840131778

ゴールドターミナル

12 21/08/28(土)19:32:47 No.840132099

>ゴールドターミナル あれ効果あるの?

13 21/08/28(土)19:33:41 No.840132432

調べてみました!

14 21/08/28(土)19:33:56 No.840132523

>あれ効果あるの? あるっちゃあるけど付属のをちゃんとしてたら要らない

15 21/08/28(土)19:34:41 No.840132825

>あるっちゃあるけど付属のをちゃんとしてたら要らない 磨きだししてメンテするなら付属のターミナルでもいけるよね

16 21/08/28(土)19:35:15 No.840133045

>モーター無くてもグリスはあるよね? あったよ、ギアに塗るからね

17 21/08/28(土)19:35:17 No.840133063

>>ゴールドターミナル >あれ効果あるの? 単純に速さだけを求めるフラットレイアウトのレースでも磨いた銅ターミナルと議論が分かれるくらいには効果があるよ

18 21/08/28(土)19:35:20 No.840133086

>あるっちゃあるけど付属のをちゃんとしてたら要らない あるんだ…

19 21/08/28(土)19:35:39 No.840133215

>>ゴールドターミナル >あれ効果あるの? 最初に入ってる銅のターミナル磨いたやつが伝導率いいけどすぐ錆びるから 手入れ面倒な人はゴールドターミナル使う

20 21/08/28(土)19:36:12 No.840133414

当時品のパッケージはこう fu289506.jpg

21 21/08/28(土)19:37:02 No.840133746

めっちゃ軽くて電池入ってるような重さじゃなかったじゃん

22 21/08/28(土)19:37:19 No.840133855

>ゴールドターミナル >あれ効果あるの? 錆びにくいからメンテフリーってメリットがある

23 21/08/28(土)19:37:30 No.840133937

>>あれ効果あるの? >あるっちゃあるけど付属のをちゃんとしてたら要らない 銅ターミナルのみになったのはSXシャーシからだよ

24 21/08/28(土)19:37:33 No.840133958

最初の方のレーサーミニ四駆がモーター付き レツゴやってた辺りからモーター無し ミニ四駆PRO以降モーター付きに戻った

25 21/08/28(土)19:38:11 No.840134222

マグナムセイバーとか初期のやつにはモーター入ってた気がする

26 21/08/28(土)19:38:30 No.840134337

走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ

27 21/08/28(土)19:38:49 No.840134464

>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ あったよ

28 21/08/28(土)19:38:59 No.840134533

食玩コーナーにミニ四駆売ってなかったっけ

29 21/08/28(土)19:39:02 No.840134561

導電率って意味なら付属の銅のターミナルのが上だよ ただし参加して表面に酸化被膜が張られた時点で性能落ちるから常にメンテナンスが必要なだけで ゴールドターミナルは金でおおわれてるから酸化しないし

30 21/08/28(土)19:39:07 No.840134600

>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ リアルミニ四駆だね スピンコブラとかバックブレーダーとか

31 21/08/28(土)19:39:12 No.840134631

>食玩コーナーにミニ四駆売ってなかったっけ 店による

32 21/08/28(土)19:39:23 No.840134712

>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ リアルミニ四駆だね バックブレーダー好きだった

33 21/08/28(土)19:40:07 No.840135015

>走る機能一切無い単なるプラモデルみたいなやつもなかったっけ リアルミニ四駆だね 最近再販して入手しやすくなった https://www.tamiya.com/japan/products/95534/index.html

34 21/08/28(土)19:40:23 No.840135118

フルカウルというか第二世代にはモーターないはず タイプシャーシあたりまではモーター入ってたけどゼロシャは覚えてないな

35 21/08/28(土)19:40:28 No.840135150

ノーマルモーターは慣らしに使ったり ばらして軸を使ったりと万能だからな…

36 21/08/28(土)19:41:15 No.840135480

第二世代のころだとノーマルモーターのほうが手に入りにくかった気がする あれ単品で売ってなかったし

37 21/08/28(土)19:41:22 No.840135540

ゼロのグレートエンペラーにはモーター付いてたような… 少なくともマグナムセイバーには付いてない

38 21/08/28(土)19:41:24 No.840135551

>ノーマルモーターは慣らしに使ったり >ばらして軸を使ったりと万能だからな… モーターシャフトはローラーぶっ差すのに最適だからな…

39 21/08/28(土)19:41:28 No.840135593

すごく性能低いモーターが入ってたやつもあった気がする 烈豪シリーズのではないやつ

40 21/08/28(土)19:42:13 No.840135948

>すごく性能低いモーターが入ってたやつもあった気がする >烈豪シリーズのではないやつ 多分それがノーマルモーター キャップ白くなかった?

41 21/08/28(土)19:42:13 No.840135951

>ばらして軸を使ったりと万能だからな… 一度バラしたモーターをまた組み直して再びモーターとして使うのはレギュ違反だけどバラした部品単位で使うのはオッケーだからな…

42 21/08/28(土)19:42:33 No.840136097

>>ばらして軸を使ったりと万能だからな… >一度バラしたモーターをまた組み直して再びモーターとして使うのはレギュ違反だけどバラした部品単位で使うのはオッケーだからな… ミニ四駆の部品で一番真直度があって一番強度があるからな…

43 21/08/28(土)19:43:17 No.840136393

>キャップ白くなかった? 昔のFA130は青なんだ…

44 21/08/28(土)19:43:30 No.840136493

待ち針をスタビライザーに使ったり ミニ四駆キャッチャーをダンパーに使ったり モーターの軸を使ったり 新しいこと思いつく人の頭どうなってるんだろうなあ

45 21/08/28(土)19:43:31 No.840136495

デザートゴーレム?ってミニ四駆があって後輪がキャタピラみたいなんだよ ミニ四駆なのに後輪キャタピラってかっけぇ!ってなって買ったら普通のタイヤでしょんぼりしたの思い出した

46 21/08/28(土)19:43:35 No.840136529

ノーマルモーターと言っても製造会社の違いで白いノーマルモーターと青いノーマルモーターがある あとラジ四駆の黒いのも性能は良いけど名前はノーマルモーターだったっけ

47 21/08/28(土)19:43:57 No.840136679

>>キャップ白くなかった? >昔のFA130は青なんだ… 記憶の片隅にそんなものがあった気がする…

48 21/08/28(土)19:45:00 No.840137117

>多分それがノーマルモーター >キャップ白くなかった? 昔すぎて覚えてない… 外装が無骨なデザインだった気がする

49 21/08/28(土)19:45:14 No.840137247

モーターは昔のは入ってたり入ってなかったりした

50 21/08/28(土)19:45:26 No.840137345

>>昔のFA130は青なんだ… >記憶の片隅にそんなものがあった気がする… こないだ中古屋でちょっと奮発してエアロソリチュード買ったら付属のノーマルモーターがエンドベルト青くてそういえばこんなのあったなーってなった…

51 21/08/28(土)19:45:55 No.840137596

>あとラジ四駆の黒いのも性能は良いけど名前はノーマルモーターだったっけ 便宜上ノーマルモーターなんだけどあれはカーボンブラシになってるよ 銅ブラシモーターだとノイズで肝心のラジオコントロールできなくなるんだそうで

52 21/08/28(土)19:46:13 No.840137795

一応貼っておくね https://www.youtube.com/watch?v=vOTmkJ_MAlY

53 21/08/28(土)19:46:14 No.840137803

「」もミニ四駆作ろう! 今になって手を出すと楽しいぞ

54 21/08/28(土)19:46:49 No.840138086

ちょうど新商品出たしな

55 21/08/28(土)19:47:03 No.840138191

レーザーミニ四駆ってレーザーで誘導できるのかそれともレーザー発射するのか

56 21/08/28(土)19:47:25 No.840138354

>レーザーミニ四駆ってレーザーで誘導できるのかそれともレーザー発射するのか クリアパーツがレーザーっぽく見えるからです

57 21/08/28(土)19:47:40 No.840138450

>ちょうど新商品出たしな 黒い板1万円分買っちゃった

58 21/08/28(土)19:47:55 No.840138580

>「」もミニ四駆作ろう! >今になって手を出すと楽しいぞ ちょうど手を出し始めたところだ つっても素組だし近場にコース無いからニヤニヤしてるだけだけど ピンセット使ってもシール張るのムズイ

59 21/08/28(土)19:48:04 No.840138641

>>レーザーミニ四駆ってレーザーで誘導できるのかそれともレーザー発射するのか >クリアパーツがレーザーっぽく見えるからです ゲーミングミニ四駆じゃん

60 21/08/28(土)19:48:15 No.840138731

今のマグナムセイバーはモーター付きだぜ! https://www.tamiya.com/japan/products/19431/index.html

61 21/08/28(土)19:48:16 No.840138733

>>>レーザーミニ四駆ってレーザーで誘導できるのかそれともレーザー発射するのか >>クリアパーツがレーザーっぽく見えるからです >ゲーミングミニ四駆じゃん 虹色には光らねえよ!

62 21/08/28(土)19:48:31 No.840138826

>黒い板1万円分買っちゃった 2021年バージョンまとめて買ったんでしょ「」ちゃん!

63 21/08/28(土)19:48:34 No.840138853

今日は奮発して2014カーボンのフロントリヤとハイパーミニかっちゃった…

64 21/08/28(土)19:48:38 No.840138886

ミニ四駆バーとか無いかな

65 21/08/28(土)19:48:41 No.840138906

リアルミニ四駆はボディが透明だから原作カラー再現するには塗装が必須なのがつらい

66 21/08/28(土)19:48:46 No.840138937

なんか専用パーツとか書いてあるけどこれはレギュレーション的な意味での専用なんだろうか

67 21/08/28(土)19:48:58 No.840139007

>今のマグナムセイバーはモーター付きだぜ! >https://www.tamiya.com/japan/products/19431/index.html これ地味に当時とシール変わってるんだよな 色の範囲もだけど構成も変わってる

68 21/08/28(土)19:49:12 No.840139110

>ミニ四駆バーとか無いかな きんぎょでググろう

69 21/08/28(土)19:49:13 No.840139120

>ミニ四駆バーとか無いかな あったよ 潰れたよ…

70 21/08/28(土)19:49:16 No.840139142

コンクールデレガンスって部門もあるんだしディスプレイ専門に腕を磨いて行くのもそれはそれでアリだ

71 21/08/28(土)19:49:30 No.840139262

ハリケーンソニックはモーター入ってた 久しぶりに買った最後のミニ四駆だし覚えてる

72 21/08/28(土)19:49:54 No.840139472

スターターとかブースターとかであったりなかったりしてもいいな

73 21/08/28(土)19:50:36 No.840139835

>あったよ >潰れたよ… かなしい…

74 21/08/28(土)19:51:00 No.840140035

>これ地味に当時とシール変わってるんだよな >色の範囲もだけど構成も変わってる 原作初期のマグナムセイバーを再現したものになってる 旧版はキット化された時に微妙にデザイン変わってるんだ

75 21/08/28(土)19:51:19 No.840140175

>久しぶりに買った最後のミニ四駆だし覚えてる TZにはないはずだがARの方かな…

76 21/08/28(土)19:51:39 No.840140322

リアルミニ四駆は当時のコロコロが無茶苦茶言ってたの覚えてるな サフとかマスキングとか事前説明ゼロで言い出す

77 21/08/28(土)19:51:40 No.840140339

>旧版はキット化された時に微妙にデザイン変わってるんだ 知らなかったぞんなの…

78 21/08/28(土)19:51:50 No.840140419

アニメでライバルキャラがリモコン操作してたモデルはたしか自分で色塗るようなやつだった

79 21/08/28(土)19:51:51 No.840140426

>リアルミニ四駆は当時のコロコロが無茶苦茶言ってたの覚えてるな >サフとかマスキングとか事前説明ゼロで言い出す ボンボンよりマシ

80 21/08/28(土)19:52:37 No.840140779

>>ミニ四駆バーとか無いかな >あったよ >潰れたよ… まだあるよ! 時々再販してるよ 探せばディオマースネロは最近再販されたからあるとこにはあると思う 同時に再販されたスピンバイパーだったかコブラだったかは多分全滅してるだろうけど

81 21/08/28(土)19:52:49 No.840140886

fu289577.jpg 少し前に作ったリアルミニ四駆

82 21/08/28(土)19:53:20 No.840141106

https://www.tamiya.com/japan/products/19452/index.html マイベストミニ四駆 この低重心とごつさあふれるボディがすごくかっこいいんだ

83 21/08/28(土)19:53:21 No.840141112

>きんぎょでググろう 面白そうな店だ行ったみたい

84 21/08/28(土)19:53:25 No.840141150

>>黒い板1万円分買っちゃった >2021年バージョンまとめて買ったんでしょ「」ちゃん! 使うかどうか分からないけど次見に来た時には間違いなく無くなるからつい買いすぎちゃうよね

85 21/08/28(土)19:53:55 No.840141371

>使うかどうか分からないけど次見に来た時には間違いなく無くなるからつい買いすぎちゃうよね ブレーキプレートが即売り切れる…

86 21/08/28(土)19:54:12 No.840141510

>まだあるよ! あれ? まだあったっけ 別の店だっけ?

87 21/08/28(土)19:54:14 No.840141525

>コンクールデレガンスって部門もあるんだしディスプレイ専門に腕を磨いて行くのもそれはそれでアリだ 友人がコンデレで入賞してたわ

88 21/08/28(土)19:54:14 No.840141526

f19606.jpeg 今日作ったよ

89 21/08/28(土)19:54:33 No.840141670

なんか勘違いしてるだろ

90 21/08/28(土)19:54:41 No.840141725

どうせハイパーミニモーター買うし…

91 21/08/28(土)19:54:54 No.840141804

ブレーキは必須ではあるし万能だから見かけたら狩れまであるんだけど やってるとアイス棒で十分ではってなってくる

92 21/08/28(土)19:55:10 No.840141917

パチ四駆の中には電池付属のものあったはずだがパチ多すぎて特定難しいや

93 21/08/28(土)19:55:32 No.840142056

>>旧版はキット化された時に微妙にデザイン変わってるんだ >知らなかったぞんなの… 単行本2巻の表紙と見比べると分かりやすいな

94 21/08/28(土)19:55:34 No.840142067

バックブレーダーかっこいいなぁ

95 21/08/28(土)19:55:42 No.840142116

>どうせハイパーミニモーター買うし… これ地味に一番最初のGUPなんだよね…

96 21/08/28(土)19:56:43 No.840142603

>>まだあるよ! >あれ? >まだあったっけ >別の店だっけ? 申し訳ない 理由がわかんないけどリアルミニ四駆ってもうないの?って質問だと思い込んでた なんでだろう

97 21/08/28(土)19:56:51 No.840142668

プロトセイバーエボリューションもスピンコブラも 今じゃそれぞれARシャーシとS2シャーシの商品もあるからな…

98 21/08/28(土)19:57:01 No.840142740

「」!こいつを使え! https://www.tamiya.com/japan/products/95628/index.html

99 21/08/28(土)19:57:32 No.840142969

バックブレーダーちょっとなんとかいじったら走れるようにできそうな気がする

100 21/08/28(土)19:57:50 No.840143094

ノーマルモーターってFA-130ならなんでもいいの? リモコン戦車についてたメーカー不明の得体のしれないのでも車検通るんかしら

101 21/08/28(土)19:58:17 No.840143304

>ノーマルモーターってFA-130ならなんでもいいの? >リモコン戦車についてたメーカー不明の得体のしれないのでも車検通るんかしら 車検通すなら普通に買えよ

102 21/08/28(土)19:58:31 No.840143413

ワイルドミニ四駆のGUP再生産されないかなって公式配信の昔のCMみてて思った けっこう速く走れるのねあれ

103 21/08/28(土)19:58:59 No.840143626

>ノーマルモーターってFA-130ならなんでもいいの? >リモコン戦車についてたメーカー不明の得体のしれないのでも車検通るんかしら 純正使えや!

104 21/08/28(土)19:59:11 No.840143709

扇風機についてたHOIPO MOTORとか書いてあるこの130だとどうなんだろ

105 21/08/28(土)19:59:18 No.840143772

fu289601.jpg 前に使ってたマシン貼ってねる スピンバイパーはカッコいいんじゃよ

106 21/08/28(土)19:59:20 No.840143786

https://www.tamiya.com/japan/products/19609/index.html 超レアなシャーシのマシン春

107 21/08/28(土)19:59:30 No.840143851

ピンクローターの130モーターでもいいのかな…

108 21/08/28(土)19:59:31 No.840143864

ノーマルモーターが欲しければ単体でAOパーツである

109 21/08/28(土)19:59:41 No.840143939

プロトセイバー買ったときはモーター入ってた記憶があるなあ

110 21/08/28(土)19:59:48 No.840143987

>バックブレーダーかっこいいなぁ ちょっと前に再販したから残ってるところには残ってるけどじわじわ希少になり始めてる

111 21/08/28(土)20:00:31 No.840144345

>ピンクローターの130モーターでもいいのかな… 純正買ったほうが多分安いぞ

112 21/08/28(土)20:00:45 No.840144466

>超レアなシャーシのマシン春 タイプ4よりはまだ優しいな

113 21/08/28(土)20:01:49 No.840144989

>超レアなシャーシのマシン春 他に使われてないの?

114 21/08/28(土)20:02:09 No.840145134

昔のミニ四駆箱の裏に漫画の初登場シーン描いてあったよね

115 21/08/28(土)20:02:28 No.840145261

>超レアなシャーシのマシン春 TR-1の方が希少だと思われる

116 21/08/28(土)20:02:34 No.840145310

>他に使われてないの? 6台ほどつかってるよ

117 21/08/28(土)20:02:34 No.840145315

>他に使われてないの? あるにはあるけど一応限定だったりが多いし なんならシャーシ単体で売ってる

118 21/08/28(土)20:03:10 No.840145591

俺はスーパーXXシャーシちゃん!

119 21/08/28(土)20:04:21 No.840146116

書き込みをした人によって削除されました

120 21/08/28(土)20:04:23 No.840146138

>バックブレーダーかっこいいなぁ 今見ても良く名前が挙がるやつはかっこいいってなる こんなん子供の時にときめかないわけがない…

121 21/08/28(土)20:04:25 No.840146152

ピンクのスレ画定価であったの買っときゃよかったなーって後悔してる

122 21/08/28(土)20:04:53 No.840146366

>>バックブレーダーかっこいいなぁ >今見ても良く名前が挙がるやつはかっこいいってなる >こんなん子供の時にときめかないわけがない… そんな子供直面する 動かない

123 21/08/28(土)20:04:58 No.840146410

シャーシの性能差ってキットまんま組んで並べて走らせると明確に出るもんなの?

124 21/08/28(土)20:05:00 No.840146426

アニメでシャイニングスコーピオン出てくると聞いて期待してたら使い手がくだらないデブでがっかりしたな

125 21/08/28(土)20:05:04 No.840146450

作品内でも扱いいいしなバックブレーダー

126 21/08/28(土)20:05:06 No.840146468

XXシャーシ使いはレイザーギルとダイナホークGXを見るとつい保護したくなる病にかかってしまうのだ

127 21/08/28(土)20:05:14 No.840146516

>シャーシの性能差ってキットまんま組んで並べて走らせると明確に出るもんなの? 物による

128 21/08/28(土)20:05:36 No.840146688

>シャーシの性能差ってキットまんま組んで並べて走らせると明確に出るもんなの? 割と露骨に出るくらいには

129 21/08/28(土)20:05:59 No.840146878

バックブレーダーのパチもん呼ばわりされたこともあるけどこの前見た迷彩塗装のバニシングゲイザーカッコ良かった

130 21/08/28(土)20:06:06 No.840146936

>アニメでシャイニングスコーピオン出てくると聞いて期待してたら使い手がくだらないデブでがっかりしたな ファイターも使ってるし…

131 21/08/28(土)20:06:27 No.840147103

この前公式でノーマル状態で歴代主人公マシンレースしてたけどあれはレーザー有利すぎてダメだった

132 21/08/28(土)20:06:46 No.840147232

なんでスーパー1でフロントバンパーにスリット入れたんだろってずっと思ってる

133 21/08/28(土)20:06:49 No.840147256

>ワイルドミニ四駆のGUP再生産されないかなって公式配信の昔のCMみてて思った >けっこう速く走れるのねあれ ジャパンカップでワイルド部門レースあったくらいだからね 当時GUP少なかったのもあって自作パーツOKだったからのけぞり防止用のローラー付きリアブレーキパーツ作って大会出たらしばらくして公式に似たパーツ出てタミヤの人より先に同じこと思い付いたんだ!って1人ではしゃいでたな

134 21/08/28(土)20:06:58 No.840147320

>シャーシの性能差ってキットまんま組んで並べて走らせると明確に出るもんなの? ここ最近といっても10年くらいのシャーシは割とどれも℃ノーマルでも速い

135 21/08/28(土)20:07:48 No.840147699

シャーシの差は割と露骨にあるし簡単に覆せない 覆せないとはいってない

136 21/08/28(土)20:08:20 No.840147959

>なんでスーパー1でフロントバンパーにスリット入れたんだろってずっと思ってる スピンアックスや自由皇帝やトムゴディSP買えば分かるよ フロントカウルが別パーツになってるやつはあのスリットに差し込んで装着するんだ

137 21/08/28(土)20:08:39 No.840148094

>なんでスーパー1でフロントバンパーにスリット入れたんだろってずっと思ってる スーパー1で入ったわけじゃなくゼロシャーシの穴が小型化したと考えたほうが近いんじゃないかな

138 21/08/28(土)20:08:41 No.840148114

>シャーシの差は割と露骨にあるし簡単に覆せない VZいいよね…

139 21/08/28(土)20:09:08 No.840148321

スーパー1はバンパーもだけど全体的に華奢すぎる 今のと比較するとすっげえぐにゃぐにゃする!

140 21/08/28(土)20:09:08 No.840148324

S1シャーシのあれはスピンアックスみたいにボディパーツの一部引っかけるみたいなデザインのマシンのためというか…

141 21/08/28(土)20:09:14 No.840148361

好きなシャーシで遊ぶから楽しいんだ… VZがいい子すぎて中々詰められないVSマンです

142 21/08/28(土)20:09:49 No.840148639

長年最強の座にいたバケモノシャーシのVSはもうVZに席譲ったのかな?

143 21/08/28(土)20:09:51 No.840148656

MS以降のシャーシはだいたいノーマルでも速い それより前のシャーシはノーマルのままだとキツい

144 21/08/28(土)20:09:52 No.840148665

ディオスパーダはTZなのにベルクカイザーはS1なんだ…って当時思ってた

145 21/08/28(土)20:09:58 No.840148711

fu289664.jpg 好きなシャーシ

146 21/08/28(土)20:10:04 No.840148756

スーパー1のフロントバンパーなんて普通にコース走らせてても白化するときあったからな…

147 21/08/28(土)20:10:40 No.840148968

FM系列は2017年のFM-Aでようやく完成した気がする

148 21/08/28(土)20:10:41 No.840148975

俺はこの赤い強化FMシャーシでいく!

149 21/08/28(土)20:10:54 No.840149056

>スーパー1はバンパーもだけど全体的に華奢すぎる >今のと比較するとすっげえぐにゃぐにゃする! リアルマグナムトルネードしたら壊れる例もあったんだろうか

150 21/08/28(土)20:11:38 No.840149346

>リアルマグナムトルネードしたら壊れる例もあったんだろうか それは今のシャーシでも普通にぶっ壊れるのでは…?

151 21/08/28(土)20:11:39 No.840149354

>長年最強の座にいたバケモノシャーシのVSはもうVZに席譲ったのかな? VSが最強の席を譲ったのはMSシャーシだったよ

152 21/08/28(土)20:11:43 No.840149376

>俺はこの赤い強化FMシャーシでいく! どこ行っても余ってる限定品来たな…

153 21/08/28(土)20:12:02 No.840149506

>リアルマグナムトルネードしたら壊れる例もあったんだろうか その時点で多分フロントバンパーが死んでる

154 21/08/28(土)20:12:12 No.840149573

S2もギアボックス周りとかなんかちょいちょい無茶してる

155 21/08/28(土)20:12:29 No.840149704

>「」もミニ四駆作ろう! >今になって手を出すと楽しいぞ 近場にコースがないんだ…

156 21/08/28(土)20:12:42 No.840149778

スーパー1からTZになったときめっちゃ頑丈になって感動したよ

157 21/08/28(土)20:13:01 No.840149932

>近場にコースがないんだ… あっても今走らせられないので安心して組むといい

158 21/08/28(土)20:13:06 No.840149987

>S2もギアボックス周りとかなんかちょいちょい無茶してる なんならS2は初期不良出してるからな…

159 21/08/28(土)20:13:50 No.840150294

スピンコブラを白シャーシSFMで…

160 21/08/28(土)20:13:51 No.840150301

俺はMAシャーシが好きだよ

161 21/08/28(土)20:13:54 No.840150324

Webコンデレに応募しようぜ

162 21/08/28(土)20:14:15 No.840150472

>>「」もミニ四駆作ろう! >>今になって手を出すと楽しいぞ >近場にコースがないんだ… コジマ電気もいまはどこもコース閉鎖してるからな…

163 21/08/28(土)20:14:30 No.840150595

タミヤは今一生懸命VZシャーシ推してるけど MSフレキの牙城は崩されないだろうな…

164 21/08/28(土)20:14:52 No.840150794

TZからXになった時あの固いモーターケースから解放されて衝撃的だった

165 21/08/28(土)20:14:56 No.840150822

>タミヤは今一生懸命VZシャーシ推してるけど >MSフレキの牙城は崩されないだろうな… というか公式がMSフレキの作り方紹介してるし…

166 21/08/28(土)20:15:08 No.840150914

今ちょうど最新ミニ四駆の動画見てたけど ウルトラダッシュモーターって市販の電池だと即ガス欠起こすくらいに大食いモーターだったんだね…

167 21/08/28(土)20:15:13 No.840150947

俺はARシャーシ好き エアロアバンテが何年も連れ添った愛機

168 21/08/28(土)20:15:29 No.840151065

>fu289664.jpg ミニF1?

169 21/08/28(土)20:15:44 No.840151138

>というか公式がMSフレキの作り方紹介してるし… 最早その状態で売れすぎる…

170 21/08/28(土)20:15:48 No.840151169

>Webコンデレに応募しようぜ もう締め切ってる…

171 21/08/28(土)20:15:50 No.840151182

>俺はARシャーシ好き >エアロアバンテが何年も連れ添った愛機 エアロアバンテいいよね… 実車もあるし 何より見た目で速そう!かっこいい!ってわかる

172 21/08/28(土)20:15:55 No.840151206

現代コースの対策の最適解がMSになっちゃってるからどうにもならないよね

173 21/08/28(土)20:16:27 No.840151445

コロナでレース出来ない状況で新シリーズ始めてるのはどういう展望あるんだろう

174 21/08/28(土)20:16:43 No.840151555

>というか公式がボディ提灯の作り方紹介してるし…

175 21/08/28(土)20:16:53 No.840151628

MSそんなことになってるんだ… 確かにこいつはすげぇシャーシが出たもんだとは思ってたが

176 21/08/28(土)20:16:53 No.840151634

>俺はARシャーシ好き ペラシャとモーターの干渉がどうにも治らなくて 全然仲良くなれないんだけどどうしたらいいのこれ…

177 21/08/28(土)20:17:03 No.840151699

>現代コースの対策の最適解がMSになっちゃってるからどうにもならないよね やろう!チューンフラット! 今でもそこはS1VSの世界だぞ!!

178 21/08/28(土)20:17:05 No.840151719

>コロナでレース出来ない状況で新シリーズ始めてるのはどういう展望あるんだろう 出来ないからと言って展開を止めたらその後に待ってるのは死だし…

179 21/08/28(土)20:17:45 No.840152006

>>というか公式がMSフレキの作り方紹介してるし… >最早その状態で売れすぎる… 子供が手を出せる値段じゃなくなる

180 21/08/28(土)20:18:05 No.840152200

コロナ禍なので模型として結構売れてる筈だし…

181 21/08/28(土)20:18:13 No.840152258

MAじゃなくMSが最適解なの!?マジで!?

182 21/08/28(土)20:18:13 No.840152259

キッズ向けだとボトルマンもだけど生産ラインの都合で止めれないとかはありそうだな

183 21/08/28(土)20:18:36 No.840152412

なんかモーター入ってるキットなかったっけ? 貧乏人の男の子がモーター欲しさにそのキット買ってなんやかんやあって弟が死んで 地獄に堕ちろ貴様らと号泣しながらレースに出場して金持ち殺す漫画があったの覚えてる

184 21/08/28(土)20:18:58 No.840152562

>MAじゃなくMSが最適解なの!?マジで!? 改造でシャーシ自体にサスが組めるんだ フレキで検索!

185 21/08/28(土)20:18:59 No.840152565

>MAじゃなくMSが最適解なの!?マジで!? MSフレキでググるといい

186 21/08/28(土)20:19:01 No.840152585

レツゴーアニメ劇中くらいの規模のレースやろう …マシンについていけない!

187 21/08/28(土)20:19:36 No.840152860

>というか公式がボディ提灯の作り方紹介してるし… ハドラーよ…このボディ提灯作り方の使用パーツ一覧にあるダンカンレーサー用スプリングセットなんだけど…

188 21/08/28(土)20:19:51 No.840152943

>地獄に堕ちろ貴様らと号泣しながらレースに出場して金持ち殺す漫画があったの覚えてる 殺すのか…

189 21/08/28(土)20:19:51 No.840152945

>MAじゃなくMSが最適解なの!?マジで!? ざっくり五年ほど前にミニ四駆レースをするシャーシとしてのノウハウが出来上がった感があってそこからはもう表彰台の七割程度はMSシャーシだった気がするぞ

190 21/08/28(土)20:19:54 No.840152967

>>というか公式がボディ提灯の作り方紹介してるし… >ハドラーよ…このボディ提灯作り方の使用パーツ一覧にあるダンカンレーサー用スプリングセットなんだけど… AOパーツのスプリングセットでいい

191 21/08/28(土)20:20:10 No.840153103

>ハドラーよ…このボディ提灯作り方の使用パーツ一覧にあるダンカンレーサー用スプリングセットなんだけど… そっちはフレキだよ! 提灯は普通のでいいんだよ!

192 21/08/28(土)20:20:17 No.840153152

>>>というか公式がMSフレキの作り方紹介してるし… >>最早その状態で売れすぎる… >子供が手を出せる値段じゃなくなる 現状の自分で加工しろがボール盤持ってこいってなる加工して無いか?

193 21/08/28(土)20:20:43 No.840153336

シャイスコ全色欲しい… 手に入らねぇ…メルカリでもたっけ…

194 21/08/28(土)20:20:44 No.840153342

ゴールドターミナル真のメリットは付属のスポンジ

195 21/08/28(土)20:20:56 No.840153434

>提灯は普通のでいいんだよ! 今時提灯にバネは使わないよ?!

196 21/08/28(土)20:21:09 No.840153522

fu289711.jpg 今でも好きなシャーシカスタム井桁

197 21/08/28(土)20:21:21 No.840153598

>現状の自分で加工しろがボール盤持ってこいってなる加工して無いか? ボール盤なんていらないよフレキに 加工が糞面倒になるだけでピンバイスで行ける リューターがあればさらに楽 あとは尼とかで非公式とは言え加工用の治具売ってるから やろうと思えば小学生ですら加工できるレベル

198 21/08/28(土)20:21:49 No.840153810

>ゴールドターミナル真のメリットは付属のスポンジ 今のには付いてねえ! 代わりにスポンジだけで売ってる…

199 21/08/28(土)20:21:49 No.840153815

MSはサイドバンパーないけどボディ提灯にすれば解決するしな…

200 21/08/28(土)20:21:57 No.840153874

今考えたらダッシュ四駆郎ってオフロードばっか走ってたけど車種がまんまオフロード用だな フルカウルは外で走らせたらすぐ壊れた

201 21/08/28(土)20:22:02 No.840153900

フルカウルボディの模様含めて全塗装やりたいって思ったけどこりゃ無理だってなった

202 21/08/28(土)20:22:03 No.840153909

>ペラシャとモーターの干渉がどうにも治らなくて >全然仲良くなれないんだけどどうしたらいいのこれ… 多分本来あるべき位置から微妙に上下にずれてるのかな… テープか何か挟んで位置調整してみては?

203 21/08/28(土)20:23:46 No.840154638

>fu289711.jpg >今でも好きなシャーシカスタム井桁 いいよね… 走行会がないから走らせてないけどちょうどこないだ作ったやつ fu289721.jpg

204 21/08/28(土)20:24:07 No.840154802

>代わりにスポンジだけで売ってる… ブレーキスポンジは万能部品すぎる

205 21/08/28(土)20:24:39 No.840155023

経の問題でダンガンレーサー用パーツ必須の改造とか大分欺瞞を感じる

206 21/08/28(土)20:25:12 No.840155278

>経の問題でダンガンレーサー用パーツ必須の改造とか大分欺瞞を感じる いまだに売られてるからな 弾丸レーサー用パーツ

207 21/08/28(土)20:25:48 No.840155564

>fu289721.jpg 綺麗でいいね

208 21/08/28(土)20:26:08 No.840155713

>経の問題でダンガンレーサー用パーツ必須の改造とか大分欺瞞を感じる 初心者向けをうたって始まったB-MAXレギュなのにダンガンアルミホイールとか持ち出されるのいいよね…

209 21/08/28(土)20:26:28 No.840155823

タルバネ売ってるの見たこと無いんだよな…

↑Top