21/08/28(土)18:05:17 たこ焼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/28(土)18:05:17 No.840100671
たこ焼き焼きたいんだけど初めてでも上手く焼ける?
1 21/08/28(土)18:05:55 No.840100861
何事も挑戦だぞ
2 21/08/28(土)18:06:46 No.840101139
10年は見て覚えろ
3 21/08/28(土)18:07:18 No.840101323
電気式なら誰でもゆっくり焼ける ガス式は忙しい
4 21/08/28(土)18:07:30 No.840101377
種の加減さえ間違わなきゃお好み焼きひっくり返すより簡単よ
5 21/08/28(土)18:08:09 No.840101555
大阪人が弱火でじっくりやるのがいいって言ってた
6 21/08/28(土)18:08:09 No.840101557
たぶん上手く焼けるようになるより洗うのめんどくさくなる方が早い
7 21/08/28(土)18:09:29 No.840101959
電気はマジでどう仕上げても不味い スレ画みたいなガス式買ってからじゃないと材料も努力も金も無限にゴミになる
8 21/08/28(土)18:09:30 No.840101966
ガス式使って油を惜しまなきゃ出来る
9 21/08/28(土)18:09:46 No.840102054
別に何も難しい工程は無いよたこ焼き 強いて言うなら生地はしっかり混ぜろよ
10 21/08/28(土)18:10:11 No.840102166
>たぶん上手く焼けるようになるより洗うのめんどくさくなる方が早い 食洗機に全部突っ込むだけなので...
11 21/08/28(土)18:13:30 No.840103168
>電気はマジでどう仕上げても不味い >スレ画みたいなガス式買ってからじゃないと材料も努力も金も無限にゴミになる ホットプレートでも普通に焼けるが…
12 21/08/28(土)18:13:34 No.840103184
炎たこを信じろ
13 21/08/28(土)18:14:45 No.840103603
初心者でも食事終わるまでに人並みに焼けるようになってる
14 21/08/28(土)18:15:12 No.840103730
タコ焼きの仕上がりは何処のメーカーのたこ焼き粉を使っているかがデカいと思ってる
15 21/08/28(土)18:15:41 No.840103876
炎たこ欲しいけど一回焼いたらお腹いっぱいになりそうで踏ん切りがつかん
16 21/08/28(土)18:16:00 No.840103994
>炎たこ欲しいけど一回焼いたらお腹いっぱいになりそうで踏ん切りがつかん ホットケーキの粉とか使っておやつ焼いてもいいのよ
17 21/08/28(土)18:16:03 No.840104005
明石焼きが食べたい
18 21/08/28(土)18:16:15 No.840104077
たこ焼きの粉なんて薄力粉と卵とめんつゆ混ぜるだけじゃないの
19 21/08/28(土)18:16:40 No.840104212
あんがい大胆にやればなんとかなる
20 21/08/28(土)18:16:42 No.840104228
>電気はマジでどう仕上げても不味い >スレ画みたいなガス式買ってからじゃないと材料も努力も金も無限にゴミになる 作ったことなさそう
21 21/08/28(土)18:16:43 No.840104237
>炎たこ欲しいけど一回焼いたらお腹いっぱいになりそうで踏ん切りがつかん たこ焼き生地をペットボトルに入れて冷蔵庫に置いとけば数回に分けて使えるぞ
22 21/08/28(土)18:17:04 No.840104355
最初の油はケチらずに揚げるくらいの勢いで入れるんだ
23 21/08/28(土)18:17:19 No.840104461
材料刻むのが一番めんどくさいと思う だから最初から刻み済みのやつを買い揃える
24 21/08/28(土)18:17:25 No.840104493
強いて言うならホットプレートは円形だから穴が縦横綺麗に整列してないせいで間にある生地を切って穴に詰め込んでいく作業がやりづらい それだけ
25 21/08/28(土)18:17:56 No.840104668
スレ画いいよねすぐ焼けるから人数多くても楽しめる
26 21/08/28(土)18:18:22 No.840104808
>強いて言うならホットプレートは円形だから穴が縦横綺麗に整列してないせいで間にある生地を切って穴に詰め込んでいく作業がやりづらい >それだけ たこ焼き用プレートと通常プレート使い分けられる角型のやつもあるよ!
27 21/08/28(土)18:18:36 No.840104906
どうせ自分が食うんだ 丸くならなくても気にするな
28 21/08/28(土)18:20:10 No.840105372
ガスでも電気でもいいけど鉄板の表面加工弱ってくるとマジで回転しなくなって困る
29 21/08/28(土)18:20:52 No.840105622
めっちゃ天かす入れたい十八番みたいなやつ作りたい
30 21/08/28(土)18:21:28 No.840105815
天かすは実際惜しまない方がいいよね…
31 21/08/28(土)18:21:34 No.840105853
初めてだと多分上手に焼けないからやめたほうがいいよ
32 21/08/28(土)18:21:59 No.840106006
電気式ので低温でゆっくり焼けば失敗しにくいよ
33 21/08/28(土)18:22:47 No.840106307
生地に刻みキャベツどっさり入れると簡単だぞ
34 21/08/28(土)18:22:59 No.840106376
生地の濃さどれくらいでやるのがいいんだろ いつも粉100gに水400mlくらいでやってるが
35 21/08/28(土)18:23:48 No.840106646
初めて作った時だいぶモタモタひっくり返したのにびっくりするくらい簡単に丸くなってすげえってなった
36 21/08/28(土)18:24:09 No.840106750
揚げよう
37 21/08/28(土)18:24:30 No.840106847
最悪タコなしでもだしネギソースマヨ鰹節でゴリ押せば満足できそうな気がしている
38 21/08/28(土)18:25:03 No.840107046
油多めで焼いて追い油を更にかけると揚げ焼きっぽくなるのでおすすめ
39 21/08/28(土)18:25:47 No.840107296
>電気はマジでどう仕上げても不味い >スレ画みたいなガス式買ってからじゃないと材料も努力も金も無限にゴミになる 1000円くらいの買ったら全然ダメだったのでそういうのかな…
40 21/08/28(土)18:25:56 No.840107360
>最悪タコなしでもだしネギソースマヨ鰹節でゴリ押せば満足できそうな気がしている 食感になるものは欲しいかな
41 21/08/28(土)18:25:58 No.840107372
粉ものはおいしいけど作るのが手間なんだよなあ
42 21/08/28(土)18:26:29 No.840107579
>1000円くらいの買ったら全然ダメだったのでそういうのかな… 安いやつは火力が足りない上に場所によって不安定だからほんとに安物買いの銭失いだぞ
43 21/08/28(土)18:26:33 No.840107596
ゴリ押し出来るかと言われれば出来るけどタコがないとびっくりするくらい寂しいぞ
44 21/08/28(土)18:27:10 No.840107797
>>最悪タコなしでもだしネギソースマヨ鰹節でゴリ押せば満足できそうな気がしている >食感になるものは欲しいかな ウィンナーだな
45 21/08/28(土)18:27:16 No.840107831
>粉ものはおいしいけど作るのが手間なんだよなあ 刻んだキャベツとか売ってねえかなぁ あれすごい手間
46 21/08/28(土)18:27:35 No.840107943
モチとかチーズとかウインナーとかエビとかタコ以外にも美味しいものいっぱいあるから試してみるといいぞ!
47 21/08/28(土)18:27:40 No.840107973
牛すじの煮込みを入れな 牛すじの煮込みはいいぞ
48 21/08/28(土)18:27:46 No.840108010
電気じゃ火力足りないって言う人は焦って作ろうとしすぎなんだよ
49 21/08/28(土)18:27:47 No.840108012
>イカだな
50 21/08/28(土)18:27:55 No.840108049
>>粉ものはおいしいけど作るのが手間なんだよなあ >刻んだキャベツとか売ってねえかなぁ >あれすごい手間 スーパーかでかいドラッグストアかどこでも売ってる気がするが
51 21/08/28(土)18:28:30 No.840108259
>牛すじの煮込みを入れな >牛すじの煮込みはいいぞ スジコンのもあるよね 関西住みではないから食べたことはないけれど
52 21/08/28(土)18:28:33 No.840108281
1000円でも焼けると思うが自分が関西人だから何かバフがかかってる可能性は否定できない
53 21/08/28(土)18:28:38 No.840108316
カットキャベツなんかどこでもあるのでは…?
54 21/08/28(土)18:28:43 No.840108355
>>粉ものはおいしいけど作るのが手間なんだよなあ >刻んだキャベツとか売ってねえかなぁ >あれすごい手間 スーパー探してみる知恵ないのか
55 21/08/28(土)18:28:59 No.840108434
できたてなら大概おいしいから
56 21/08/28(土)18:29:21 No.840108556
冷凍のたこ焼きとじゃ比較にならないくらい美味い?
57 21/08/28(土)18:29:44 No.840108689
ベビーカステラ作れる?
58 21/08/28(土)18:29:57 No.840108759
ウインナーマヨを小学生の頃死ぬほど食べていたが店が潰れてしまって寂しかった
59 21/08/28(土)18:30:21 No.840108898
>冷凍のたこ焼きとじゃ比較にならないくらい美味い? いや今の冷凍は優秀だよ 表面のカリッと感は流石に無理だろうけど
60 21/08/28(土)18:30:36 No.840108981
あの安いやつしか使ったことないけどガスとか使えばまあ戻れなくなりそうなのはわからんでもない
61 21/08/28(土)18:30:38 No.840108998
>スジコンのもあるよね >関西住みではないから食べたことはないけれど 俺も関西人じゃないから本物は知らない 話だけ聞いて美味そうだと思ったのでスーパーから出来合いのスジ煮込み買ってきて真似している 美味い
62 21/08/28(土)18:30:45 No.840109048
自分で作ることによって 2割り増しぐらいに美味しく感じる
63 21/08/28(土)18:30:49 No.840109072
肉入れようぜ!肉!
64 21/08/28(土)18:30:53 No.840109091
冷食のたこ焼きも食えないってレベルじゃもう無いからなぁ 個体によってホントに入ってる?ってくらいちっこいタコで済ませてる事あるくらいで
65 21/08/28(土)18:31:32 No.840109319
餃子のタネいれるのはどうかな
66 21/08/28(土)18:31:48 No.840109423
勝手にひっくり返してくれる奴があるからそれを買え
67 21/08/28(土)18:31:55 No.840109471
あーかーしーやーきー
68 21/08/28(土)18:32:01 No.840109506
冷凍もいいやつはうまいよ
69 21/08/28(土)18:32:02 No.840109508
>>炎たこ欲しいけど一回焼いたらお腹いっぱいになりそうで踏ん切りがつかん >ホットケーキの粉とか使っておやつ焼いてもいいのよ アヒージョ作るのにも使える
70 21/08/28(土)18:32:17 No.840109591
1キロいくらで売ってる冷凍たこ焼きを フライパンで揚げ焼きして食べるのが好き
71 21/08/28(土)18:32:28 No.840109662
冷凍は冷凍でうまいから両方食え
72 21/08/28(土)18:32:28 No.840109667
カリッとしてるやつよりふわっとしてる方が好きなんだけど俺が作るとどうしてもカリッとする 多分焼きすぎなんだろうがタコ焼きって実際のとこどのくらい焼けばいいか分からんので色だけで判断している
73 21/08/28(土)18:32:37 No.840109726
>1キロいくらで売ってる冷凍たこ焼きを >フライパンで揚げ焼きして食べるのが好き なそ にん
74 21/08/28(土)18:32:45 No.840109792
セブンの冷凍たこやき好き
75 21/08/28(土)18:32:47 No.840109804
冷凍のも食うけど質より量って感じのサイズのしか買わない
76 21/08/28(土)18:33:05 No.840109897
カリっとするのは強火でやってるからじゃない?
77 21/08/28(土)18:33:10 No.840109932
揚げてるのが好きなら冷凍たこ焼き揚げる方が早そう
78 21/08/28(土)18:33:11 No.840109938
>スーパーかでかいドラッグストアかどこでも売ってる気がするが みじん切りのキャベツって売ってる?
79 21/08/28(土)18:33:19 No.840109984
カット済みのキャベツってコンビニにすらあるよね ガチで買い物全部ママに任せてる子なのかな
80 21/08/28(土)18:33:31 No.840110068
カリっとしてるのいいよね
81 21/08/28(土)18:33:48 No.840110166
大皿に冷凍たこ焼き並べて一気に解凍してたらふく食うと手間の割に満足感が高いからな 人はソースとマヨで幸せを得られるのだよ
82 21/08/28(土)18:34:00 No.840110235
書き込みをした人によって削除されました
83 21/08/28(土)18:34:22 No.840110373
たこ焼きしか作れないのがなぁ 鉄板系が一通りできるなら買いなんですが
84 21/08/28(土)18:34:32 No.840110435
揚げタコはいいぞ関西人は銀ダコを認めろ
85 21/08/28(土)18:34:35 No.840110451
ふわっとさせたいなら焼けた後火を止めて休ませれば湿気で柔らかくなるけどそう言う事ではないのか
86 21/08/28(土)18:35:16 No.840110716
>たこ焼きしか作れないのがなぁ >鉄板系が一通りできるなら買いなんですが 普通のホットプレートでたこ焼き板ついてる奴買いなよ
87 21/08/28(土)18:35:20 No.840110738
いや普通に認められてると思うよ
88 21/08/28(土)18:35:43 No.840110870
色んな用途で使いたいなら色々付いてるホットプレートのほうがいいかもね
89 21/08/28(土)18:36:54 No.840111277
たこ焼きって専用プレート買うほど頻繁に食べたくなるものかな…
90 21/08/28(土)18:37:16 No.840111381
>揚げタコはいいぞ関西人は銀ダコを認めろ 美味しいと思うよ でも値段とか考えたらわざわざ買わないかなってなるだけで 1個50円以上は駄目だコロッケ買えちゃう
91 21/08/28(土)18:37:26 No.840111440
コールスローを更に刻むのかな お好み焼きなんかはそのまま使って作るけど
92 21/08/28(土)18:37:31 No.840111461
>たこ焼きって専用プレート買うほど頻繁に食べたくなるものかな… うちはちょくちょく遊びに来る相手が居るので結構な頻度で使ってる
93 21/08/28(土)18:37:41 No.840111523
銀だこはまあまああるよ関西にも それはそれとして銀だこね…みたいな空気が同時にあるだけだ
94 21/08/28(土)18:37:47 No.840111552
炎たこより炙り屋にプレート買い足した方が色々使えてお得! と思ったが結局たこ焼きにしか使ってない
95 21/08/28(土)18:37:52 No.840111582
友達とか家族いるか次第かな…
96 21/08/28(土)18:38:01 No.840111631
>たこ焼きって専用プレート買うほど頻繁に食べたくなるものかな… ウチにはあるけどそんなに必要不可欠ではないって感じはするなあ
97 21/08/28(土)18:38:28 No.840111797
>たこ焼きって専用プレート買うほど頻繁に食べたくなるものかな… そうなると銀だこで買ったほうがいいねってなる
98 21/08/28(土)18:38:44 No.840111905
水ダコしゃなくてマダコ買ってこいよな!
99 21/08/28(土)18:38:44 No.840111906
>友達とか家族いるか次第かな… やめなよ
100 21/08/28(土)18:38:53 No.840111945
>>スーパーかでかいドラッグストアかどこでも売ってる気がするが >みじん切りのキャベツって売ってる? 粗みじんはある 千切りを刻んだレベルの細かいやつが欲しいなら手回し式のカッターを買いなさる
101 21/08/28(土)18:39:00 No.840111985
>>たこ焼きって専用プレート買うほど頻繁に食べたくなるものかな… >そうなると銀だこで買ったほうがいいねってなる 繋がってなくない!?
102 21/08/28(土)18:39:55 No.840112284
でもこのご時世だと友達に振る舞って一緒にってのもやりづらいんじゃ
103 21/08/28(土)18:40:52 No.840112567
俺は友達とたこ焼きなんか食った事はねえ 自分のために焼いて自分だけで腹一杯食ったっていいんだぞ
104 21/08/28(土)18:40:53 No.840112577
別に1人で炎たこ使ったっていいと思うがな… 食い物にまで効率考えても仕方ないぞ
105 21/08/28(土)18:40:55 No.840112591
揚げ焼きしないまでもまあまあ油敷くよね鉄板の場合
106 21/08/28(土)18:40:58 No.840112597
>でもこのご時世だと友達に振る舞って一緒にってのもやりづらいんじゃ 正直毎日会うレベルの友達ならほぼ家族だからいいんじゃないの感ある 人を集めてってのはやりにくい
107 21/08/28(土)18:41:03 No.840112625
普段みんなで食べるものだからこそ独り占めしているような楽しさがあるってもんよ
108 21/08/28(土)18:41:12 No.840112672
やるか…リモートタコパ
109 21/08/28(土)18:41:23 No.840112737
冷凍たこ焼きチンした後軽く揚げ焼きにするのいいよね… 一時期食いすぎて6キロ太った
110 21/08/28(土)18:41:29 No.840112770
タコが切れたらシュレッダーチーズを入れろ!
111 21/08/28(土)18:41:30 No.840112775
まあ自分で焼いてみたいってのはわかる
112 21/08/28(土)18:41:35 No.840112813
銀だこは高すぎる パクパクは安すぎて不安になる
113 21/08/28(土)18:41:59 No.840112926
>やるか…リモートタコパ どうやって…?
114 21/08/28(土)18:42:08 No.840112993
>コールスローを更に刻むのかな そんなかんじ
115 21/08/28(土)18:42:26 No.840113081
お安い電気式のだと穴が小さくて生地の袋に書いてある数より多くなってタコが足りなくなる
116 21/08/28(土)18:42:33 No.840113118
>やるか…リモートタコパ 貴様自慢のたこ焼きをロダにアップロードしな!
117 21/08/28(土)18:43:08 No.840113295
あんまり器具増やしたくないのでIH対応のタコ焼きプレートですます
118 21/08/28(土)18:43:26 No.840113385
>粗みじんはある >千切りを刻んだレベルの細かいやつが欲しいなら手回し式のカッターを買いなさる マジかうちの近所じゃ千切りと他の野菜も入ったやつしか無いぜ 手回し式のカッターはメモしとく
119 21/08/28(土)18:43:29 No.840113400
>お安い電気式のだと穴が小さくて生地の袋に書いてある数より多くなってタコが足りなくなる 袋の表示通りに作るとなんかモッタリするぞ 水多めに入れるんだ
120 21/08/28(土)18:43:51 No.840113512
業務用の冷凍たこ焼きでもいいんだ 安くてうまくて多い
121 21/08/28(土)18:44:12 No.840113627
ガス式は焼き上がりはいいんだが作業中マジ熱い うまい!
122 21/08/28(土)18:44:39 No.840113798
遠隔操作アームで他人の家でたこ焼きを焼くリモートタコパ
123 21/08/28(土)18:44:41 No.840113806
タコ高くない?
124 21/08/28(土)18:44:42 No.840113809
>袋の表示通りに作るとなんかモッタリするぞ >水多めに入れるんだ もっと多くなるじゃん!?
125 21/08/28(土)18:45:34 No.840114091
>もっと多くなるじゃん!? おいしい!
126 21/08/28(土)18:45:37 No.840114108
>ガス式は焼き上がりはいいんだが作業中マジ熱い >うまい! 夏はクーラー全開にしないと何故こんな苦行をってなるよね…
127 21/08/28(土)18:45:52 No.840114180
タコ高くない?
128 21/08/28(土)18:46:09 No.840114279
まじで規定量の2倍の水入れていいよ
129 21/08/28(土)18:46:19 No.840114323
適当でもちゃんと出来るんじゃない知らんけど
130 21/08/28(土)18:46:24 No.840114357
たこといいことしたい
131 21/08/28(土)18:46:33 No.840114407
>タコ高くない? 今や高級食材の仲間入りしてるからな…
132 21/08/28(土)18:46:36 No.840114430
>タコ高くない? もうずっと高い 業務スーパーで買う
133 21/08/28(土)18:46:41 No.840114450
>タコ高くない? おでんにも使いたくなくなるレベル
134 21/08/28(土)18:46:54 No.840114512
>たこということにしたい
135 21/08/28(土)18:47:04 No.840114564
いかを入れてたこということにしたい した
136 21/08/28(土)18:47:08 No.840114595
>タコ高くない? タコ単体で見ると高い たこ焼きにしてみると出来た量に対して凄い安い
137 21/08/28(土)18:47:15 No.840114629
パッケージの指示は慣れてない人でも固まるようにって濃さだから慣れてきたら緩くしていけばいいのさ
138 21/08/28(土)18:47:30 No.840114720
一人だとタコ入れないわ… なんならダシしか入れてないまである
139 21/08/28(土)18:47:36 No.840114747
キャベツ入れる派と入れない派が存在する 入れるとヘルシーな食べ物になるよ
140 21/08/28(土)18:47:51 No.840114827
>シーフードミックスを入れてたこということにしたい >した
141 21/08/28(土)18:48:26 No.840115038
引っ越し先で新品のたこ焼き器使ったときは全然丸くならなかったけど 油が馴染んだのか3回くらいやったら綺麗に丸く焼けるようになったよ
142 21/08/28(土)18:48:29 No.840115057
出来合いならタコが入れてあるからタコ食うだけで タコじゃないとダメな理由ってのも特にないしな…
143 21/08/28(土)18:48:32 No.840115078
プチお好み焼き
144 21/08/28(土)18:48:34 No.840115088
シーフードミックスは普通にうまそう… シーフードミックスといいことしたい
145 21/08/28(土)18:49:21 No.840115362
銀だこで良いかな…何なら冷凍チンでもまあまあ美味しく食べられるわ
146 21/08/28(土)18:49:39 No.840115475
ユーチューバーが生地はシャバシャバにしろって…
147 21/08/28(土)18:50:12 No.840115661
シャバシャバの方が作りやすくない?
148 21/08/28(土)18:50:22 No.840115724
セブンの冷凍たこ焼きに普通のと 倍の値段する銀だこのがあるが迷うことはあまりない
149 21/08/28(土)18:50:35 No.840115815
たこ焼き粉買ってきてパッケージ通りにやるのがいいぜ!
150 21/08/28(土)18:50:44 No.840115868
油たっぷりシャバシャバが一番形整えるのは楽
151 21/08/28(土)18:50:58 No.840115950
たこやき機としてではなくオリーブオイル入れてアヒージョする頻度のほうが高い…
152 21/08/28(土)18:51:21 No.840116058
たこの代わりに好きな具入れりゃいい
153 21/08/28(土)18:51:47 No.840116208
キャベツ入りはお好みボールと呼んでいる
154 21/08/28(土)18:52:09 No.840116339
ホットサンドメーカーみたいなタコ焼き用鉄板があるのか… いやいけるか…?
155 21/08/28(土)18:52:25 No.840116420
ツナとコーンとチーズ入れていい?
156 21/08/28(土)18:52:47 No.840116542
>ツナとコーンとチーズ入れていい? 粉もんは自由だ
157 21/08/28(土)18:52:59 No.840116618
大阪の人ってみんな焼くのうまいんでしょ?
158 21/08/28(土)18:53:37 No.840116815
生地に山芋入れたら美味しいらしいがめんどくさくて試したことない
159 21/08/28(土)18:54:30 No.840117091
>たこやき機としてではなくオリーブオイル入れてアヒージョする頻度のほうが高い… 他の料理に使えるのはいいところ ホットケーキミックスで丸カステラ作るの楽しい
160 21/08/28(土)18:54:53 No.840117241
>生地に山芋入れたら美味しいらしいがめんどくさくて試したことない 薄力粉から作るんじゃなくてたこ焼き粉買ってきたら勝手に入ってるから一番楽だぞ
161 21/08/28(土)18:55:01 No.840117274
油はしっかり塗る
162 21/08/28(土)18:55:23 No.840117388
外カリの中とろが好きなら個人的にはホットプレートよりはガス式をオススメしたい おすすめはイワタニのカセットコンロにたこ焼き用プレート
163 21/08/28(土)18:55:32 No.840117449
>>袋の表示通りに作るとなんかモッタリするぞ >>水多めに入れるんだ >もっと多くなるじゃん!? 粉を減らせや!!!
164 21/08/28(土)18:55:42 No.840117522
>タコ高くない? 超高いイカも高い だからかまぼこでやる
165 21/08/28(土)18:56:11 No.840117679
俺は角切りもちとチーズばら撒くマン
166 21/08/28(土)18:56:16 No.840117704
>ツナとコーンとチーズ入れていい? いいよ cheeseは細いやつ買ってあと乗せしても美味しい
167 21/08/28(土)18:56:28 No.840117775
はみ出したやつを内に内に入れて丸めるんだ
168 21/08/28(土)18:56:38 No.840117822
>>タコ高くない? >超高いイカも高い >だからかまぼこでやる かまぼこいいよね 俺もちくわでやったりする
169 21/08/28(土)18:57:21 No.840118052
カニカマ入れていいかな?
170 21/08/28(土)18:57:23 No.840118065
きみたちの精神は確実に傷ついている しっかりなさい
171 21/08/28(土)18:57:36 No.840118140
なるほど滑りが良くて強火に耐えて小ぶりで柄付きの鉄板…
172 21/08/28(土)18:58:23 No.840118445
ギョニソは入れた事ないけど合うかな
173 21/08/28(土)18:58:52 No.840118614
ウインナーも練り物も合うんだ 合うに決まっているさ
174 21/08/28(土)18:59:26 No.840118823
>カニカマ入れていいかな? カニカマやった事ねぇな 今晩試すか
175 21/08/28(土)18:59:29 No.840118843
お値打ち価格の乾物を水で戻して使うと美味しい 戻したときの水は粉の水分に使う
176 21/08/28(土)19:00:08 No.840119081
>ギョニソは入れた事ないけど合うかな お安いアメリカンドッグみたいな感じになる 手間はかかるが油引いて焼いてから入れると香ばしくなる
177 21/08/28(土)19:00:30 No.840119194
たぶん干しエビの方が安い
178 21/08/28(土)19:02:25 No.840119865
最近やったのだと豚キムチが当たりだった
179 21/08/28(土)19:02:34 No.840119928
イカ焼き機を間違って買ってもいいんだ