21/08/28(土)17:51:09 ここ何... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/28(土)17:51:09 No.840096347
ここ何年かでかなり再評価が進んだ気がする
1 21/08/28(土)17:51:58 No.840096570
ところで今週のジャンプに続きなかったんですけど…これは?
2 21/08/28(土)17:52:17 No.840096684
>ところで今週のジャンプに続きなかったんですけど…これは? 終わり
3 21/08/28(土)17:52:42 No.840096808
プレ値になってるからスレ画再販して
4 21/08/28(土)17:53:18 No.840097041
扨
5 21/08/28(土)17:55:24 No.840097693
>ところで今週のジャンプに続きなかったんですけど…これは? 隠された謎というのは自分で考察するものだヨ
6 21/08/28(土)17:55:50 No.840097822
>隠された謎というのは自分で考察するものだヨ もうちょっと考察の材料ください
7 21/08/28(土)17:56:08 No.840097914
無料公開とかも追い風になったかな
8 21/08/28(土)17:57:07 No.840098195
地味にほあしくんの果たした役割がデカい気がする
9 21/08/28(土)17:58:03 No.840098510
単行本で一気読みすると面白いんだよな
10 21/08/28(土)17:58:39 No.840098673
ずっと評価されてるんじゃないの…?
11 21/08/28(土)18:00:11 No.840099124
ちゃかしみたいなのが少なくはなったね
12 21/08/28(土)18:00:35 No.840099246
>ずっと評価されてるんじゃないの…? 連載中は面白いけどちょっと…て人もいた
13 21/08/28(土)18:00:44 No.840099286
正直ほあしくんの考察読んでなかったら俺はまだバカにしてたと思う
14 21/08/28(土)18:01:37 No.840099563
というより連載当時のネットの方が異様だった
15 21/08/28(土)18:02:20 No.840099788
かなり長いし正直無料公開がなかったら読む機会なかったと思う
16 21/08/28(土)18:02:39 No.840099866
ほあしくんって誰…?
17 21/08/28(土)18:02:52 No.840099946
オサレとか薄めたカルピスみたいなネタはよく見たけど ワンピースアンチやヒロアカアンチみたいな熱心な叩きはあんま無かったと思う 部屋の隅で埃食ってろは例外として
18 21/08/28(土)18:02:52 No.840099947
正直後半はつまんなかったよ
19 21/08/28(土)18:03:13 No.840100054
改めて本誌で見て思ったけど絵のレベルが段違いなんだよ…
20 21/08/28(土)18:03:20 No.840100083
>というより連載当時のネットの方が異様だった 今もそうだけど叩いて良い流れになったら余程の事じゃないと流れ変わらないからな… もう叩くつもりで見てる人は何やっても叩くし
21 21/08/28(土)18:03:55 No.840100266
友達の家で藍染裏切る辺りまで読んだ時はとんでもねえ漫画が現れたと思った
22 21/08/28(土)18:04:17 No.840100368
個人的に最終章はちょっと…はずっと変わってない
23 21/08/28(土)18:06:20 No.840101014
最終章は他の章より微妙なのはわかるんだけどそれでもその辺の漫画より面白かったのはやっぱバケモンだなって
24 21/08/28(土)18:06:33 No.840101077
BLEACHへの熱は大分復活したけど 最終決戦もっと何とか出来るよね?だけはずっと思ってる それも含めてアニメの再構築を待ちわびている
25 21/08/28(土)18:06:49 No.840101155
破面編のバトルは今でも正直面白くはないと思う
26 21/08/28(土)18:07:40 No.840101422
一通り読んで一番すげえなと思ったのはキャラ作りの上手さ
27 21/08/28(土)18:07:41 No.840101427
>BLEACHへの熱は大分復活したけど >最終決戦もっと何とか出来るよね?だけはずっと思ってる >それも含めてアニメの再構築を待ちわびている アニメ化決定大分前にしたのに未だに情報なんも出てこないから再構成とかしてんじゃないのかな…いやしてないかも…
28 21/08/28(土)18:07:52 No.840101474
>ほあしくんって誰…? 師匠に誉められた人
29 21/08/28(土)18:07:53 No.840101481
>ほあしくんって誰…? 考察ブログの人 師匠にお墨付きもらった
30 21/08/28(土)18:08:25 No.840101640
叩かれ過ぎてはいたけど面白くはなかったよ… 歯切れがいい戦いが少ないし敵も味方もしぶとくてつまらんし…
31 21/08/28(土)18:08:28 No.840101659
>一通り読んで一番すげえなと思ったのはキャラ作りの上手さ キャラ立て早すぎるし面白いから困るね
32 21/08/28(土)18:08:35 No.840101701
通して読むと面白いとは思う 連載だと評価下がっていったのはわかる
33 21/08/28(土)18:08:38 No.840101712
ここ最近で55巻から74巻を読み返したけど一気読みだと普通におもしろかった
34 21/08/28(土)18:09:02 No.840101826
あんだけ敵キャラ出して大体を陛下の粛清と剣ちゃんのコマ外処理で済ましてるのはもったいなすぎる… 本編で割喰らったキャラに何体か与えて良いと思う
35 21/08/28(土)18:09:15 No.840101892
尸魂界編は満場一致の面白さで破面編の後半辺りからん?ってなる人が出てきはじめて完現術編で辛い人増えてきて最終章は結構な人が離れてるそんなイメージ
36 21/08/28(土)18:09:21 No.840101919
構想に合わせてもうちょっと書いた方がよかったのか 長く続きすぎたせいで薄味になったのかよくわかんない
37 21/08/28(土)18:09:45 No.840102039
設定を幾つも変更する後半は出涸らしになったアドリブ作家だと思ってた 実際は設定を遵守しすぎたあまり少年漫画的な面白さを犠牲にしてしまう人だった
38 21/08/28(土)18:10:19 No.840102201
そろそろミラクル戦も再評価されていいと思う
39 21/08/28(土)18:10:24 No.840102227
それはそれとして師匠の風評被害は色々と酷いと思う
40 21/08/28(土)18:10:25 No.840102235
無料でSS編の面白さを再確認してやっぱ流行るだけはあるなって思った だからこそその後が惜しいとも感じる
41 21/08/28(土)18:10:31 No.840102259
15年やるってのは当初からの目標だったらしいから消失篇の不調が大幅に予定狂わせてそう
42 21/08/28(土)18:11:09 No.840102441
>設定を幾つも変更する後半は出涸らしになったアドリブ作家だと思ってた >実際は設定を遵守しすぎたあまり少年漫画的な面白さを犠牲にしてしまう人だった あまりに最初の方の伏線回収されても読者は驚けないんだなあってわかった
43 21/08/28(土)18:11:11 No.840102453
千年血戦の悪評の大半はジェラルド戦のせいだと思う
44 21/08/28(土)18:11:18 No.840102491
考察ブログの人も言ってたけど破面編から代行消失編にかけて離脱した人が結構いたから最後の方の伏線回収があまり知られてない
45 21/08/28(土)18:11:52 No.840102668
>そろそろミラクル戦も再評価されていいと思う 流石にそれは無理じゃないか ダラダラ引き延ばしてきちんと決着付けないのはちょっと…
46 21/08/28(土)18:11:59 No.840102706
>設定を幾つも変更する後半は出涸らしになったアドリブ作家だと思ってた アドリブ自体も多いんだろうけど >実際は設定を遵守しすぎたあまり少年漫画的な面白さを犠牲にしてしまう人だった こっちがかなりウェイトを占めてた感はある 修行したチャンイチがバンビーズ相手に避けろ!してアスキン相手に手も足も出なくて 全然スッキリさせてくれないのとかまさにそれだと思う
47 21/08/28(土)18:12:02 No.840102715
スレ画楽天で70%OFFくらいで投げ売られてた時に買っとけば良かったな…
48 21/08/28(土)18:12:06 No.840102738
手抜きって言われてたヤミー戦が考察進むとあえて描かなかったって評価になったし あと10年もすればジェラルド戦も良かったって評価になるはず…
49 21/08/28(土)18:12:32 No.840102871
仲間の方が魅力的になってく漫画はいっぱいあるけど チャン一もうちょい活躍させてよ
50 21/08/28(土)18:12:37 No.840102904
>15年やるってのは当初からの目標だったらしいから消失篇の不調が大幅に予定狂わせてそう 編集共々3年くらいで飽きるだろって思ってたら藍染(仮)死んだ辺りからもっと描きてえなぁってなったみたいだし
51 21/08/28(土)18:12:53 No.840102977
スレ画再販するんかな?
52 21/08/28(土)18:12:55 No.840102985
>あと10年もすればジェラルド戦も良かったって評価になるはず… 師匠本人が尺配分間違えてたわ…って認識だからどうだろう…
53 21/08/28(土)18:12:59 No.840103005
再評価はされてるけど同時にこれ連載で読んでたらかなりしんどかっただろうなとも思う
54 21/08/28(土)18:13:09 No.840103053
クインシー軍団は一番手のキルゲさんの完成度が高すぎた
55 21/08/28(土)18:13:11 No.840103070
破面篇確かにめっちゃ長いしダレる所もあるんだけど敵にもドラマがあって好き 消失篇は尺の都合、千年血戦編は敵多すぎでそこらへんがあんま多く描かれてなかった気がする
56 21/08/28(土)18:13:12 No.840103075
藍染が裏切ってから倒すまで長かった記憶がある
57 21/08/28(土)18:13:39 No.840103219
ナックルヴァールは浦原登場するまでの展開丸々要らん ミラクルは一切いらない
58 21/08/28(土)18:13:48 No.840103270
またアニメ実況してえな
59 21/08/28(土)18:14:03 No.840103351
>そろそろミラクル戦も再評価されていいと思う シロちゃんファンが如何にシロちゃん凄いか語る材料にされてるとこしかポジティブな見方見かけない
60 21/08/28(土)18:14:08 No.840103378
無料やってるときに見返したけどサクサク読めたから情報量の少ないページが多いなと思った
61 21/08/28(土)18:14:12 No.840103399
通して読むと戦闘描写は一貫してあんまし上手じゃないな…ってなった 序盤の泥臭い戦いやってた頃が一番面白かったかもしれない
62 21/08/28(土)18:14:26 No.840103492
まあ連載中のペースだとちょっと…ってなるのは仕方ない
63 21/08/28(土)18:14:28 No.840103505
グレミィとペルニダ戦だけは大好き
64 21/08/28(土)18:14:34 No.840103546
種明かしされた上で見ると一護じゃどうあってもアスキンには勝てないのはわかるんだけどそれにしてももっと見せ場作ったれや!とは思う
65 21/08/28(土)18:14:40 No.840103579
>手抜きって言われてたヤミー戦が考察進むとあえて描かなかったって評価になったし >あと10年もすればジェラルド戦も良かったって評価になるはず… ジェラルドのシンプルにデカい=強いっていう大怪獣バトル自体は嫌いじゃないけどすっきり勝たせてくれないのはね
66 21/08/28(土)18:15:16 No.840103744
>設定を幾つも変更する後半は出涸らしになったアドリブ作家だと思ってた >実際は設定を遵守しすぎたあまり少年漫画的な面白さを犠牲にしてしまう人だった 設定守るのなんて当然だし素直に盛り上がる展開にするつもりがないだけだと思う テコ入れのSS篇が特殊なだけ
67 21/08/28(土)18:15:34 No.840103837
最終章の一護行ったり来たりして石田ー!って叫ぶピストン運動してるって言われててダメだった
68 21/08/28(土)18:15:56 No.840103967
>種明かしされた上で見ると一護じゃどうあってもアスキンには勝てないのはわかるんだけどそれにしてももっと見せ場作ったれや!とは思う 浦原さんにバトンタッチするなら最初から一護に当てなくていいじゃん!ってなった
69 21/08/28(土)18:16:05 No.840104021
>手抜きって言われてたヤミー戦が考察進むとあえて描かなかったって評価になったし >あと10年もすればジェラルド戦も良かったって評価になるはず… 普通に盛り上がって面白いと思ってるよ
70 21/08/28(土)18:16:11 No.840104049
でも一時期ずっと連載中最下層近くにいたよね 具体的にいうとチャド編
71 21/08/28(土)18:16:11 No.840104052
一護って新しい力得た直後とか内心勝てる見込み感じてる間だけすげえイキるよな
72 21/08/28(土)18:16:20 No.840104106
主人公がパワーアップして戻ってきたのに相性負けとはいえ絨毯にするのはどうなのとは思うよ アスキンのキャラはめちゃくちゃ好きだけど
73 21/08/28(土)18:16:28 No.840104155
外伝小説が面白いのは良いなと思った ドン小西のも檜佐木のも面白くてスラスラ読めた
74 21/08/28(土)18:16:37 No.840104197
連載中は薄めたカルピスって評価でいいと思う
75 21/08/28(土)18:16:39 No.840104210
本誌でずっと読んでたけど1か月分を2話出来れば1話に圧縮すれば評価高くなるのになぁって思って読んでた 読み切りでそうそう求めてたのはこの密…加減しろ莫迦!!ってなった
76 21/08/28(土)18:16:45 No.840104247
プリングルス編は改めて読むと結局死神がなんとかすんのかよ感あった
77 21/08/28(土)18:16:55 No.840104304
>一護って新しい力得た直後とか内心勝てる見込み感じてる間だけすげえイキるよな なんか中身がすごいことになってるだけで普通の高校生だからな…
78 21/08/28(土)18:17:01 No.840104332
再評価されてもチャド編誉めてるやつはあんまりいないから
79 21/08/28(土)18:17:04 No.840104353
アニメでこの前の続きとかやろうぜ
80 21/08/28(土)18:17:15 No.840104435
終盤師匠がずっと体調崩してて話もうん?ってとこ多いの見るに 週間連載って作者のメリットほぼなくない…?
81 21/08/28(土)18:17:29 No.840104513
>主人公がパワーアップして戻ってきたのに相性負けとはいえ絨毯にするのはどうなのとは思うよ >アスキンのキャラはめちゃくちゃ好きだけど まあ浦原達に任せるにせよせめて卍解しようとしたりして自力での脱出を試みてほしかった
82 21/08/28(土)18:17:52 No.840104644
週刊で見るといつまでやってんだと何やってんだという感情になるが構図やら白黒の使い方のセンスが化け物なのは満場一致だからな
83 21/08/28(土)18:17:53 No.840104647
チャド編冒頭に出た新人死神よくわかんない
84 21/08/28(土)18:18:41 No.840104928
>外伝小説が面白いのは良いなと思った >ドン小西のも檜佐木のも面白くてスラスラ読めた ルキアメールとルキア結婚もおすすめ どっちもメインイベントとは別にSSの様子があちこち覗けるのがいい
85 21/08/28(土)18:18:56 No.840105004
>週間連載って作者のメリットほぼなくない…? はい 手塚治虫も絶対真似すんなよ!死ぬぞ!って言ってたぐらいには週刊連載はキツい というか質が下がるしモチベも「完成させる」ことが第一になってしまって全体の展開より次の週画優先される
86 21/08/28(土)18:18:57 No.840105013
今の練りにねってお出しされる年1ペースが最適だよね…
87 21/08/28(土)18:19:06 No.840105051
>プリングルス編は改めて読むと結局死神がなんとかすんのかよ感あった プリングルス編っていうか月島さん表に出てからマジで人気が墜落したから仕方ねえんだ
88 21/08/28(土)18:19:07 No.840105053
>終盤師匠がずっと体調崩してて話もうん?ってとこ多いの見るに >週間連載って作者のメリットほぼなくない…? 売れるときはすごい勢いで売れる でも今はそういうの無理って人はWeb連載行っちゃうね
89 <a href="mailto:師匠">21/08/28(土)18:19:10</a> [師匠] No.840105075
>終盤師匠がずっと体調崩してて話もうん?ってとこ多いの見るに >週間連載って作者のメリットほぼなくない…? 好きな時に漫画描ける生活最高!
90 21/08/28(土)18:19:21 No.840105138
imgはBLEACHいいよねってまともに話せるようになって久しいけどmayだと未だに薄めたカルピスとライブ感とホモビで10年ぐらいずっと叩き続けてるし織姫アンチも活発
91 21/08/28(土)18:19:34 No.840105204
当時のワンピースとかもだけど戦闘タラタラやってるとそれだけで叩かれるんだよな 本誌派と単行本派で印象が大分解離してると思う
92 21/08/28(土)18:19:35 No.840105213
最近だと設定自体は色々練られてたみたいな評価だけど やっぱ後付けも多いと思うわ
93 21/08/28(土)18:19:42 No.840105244
>一護って新しい力得た直後とか内心勝てる見込み感じてる間だけすげえイキるよな ウルキオラ戦とか勝ち目が見えないぐらいで俺が諦めるとでも思ったかよとかよかったけどな そのあと完全虚化でボコって今のは俺じゃないから俺の左腕と左脚を切り落とせ!はそんなことやってる場合かと思うけど
94 21/08/28(土)18:19:45 No.840105255
敵1人に対して描写カットで何人か負ける→描写込みでさらに別のやつが負ける→ようやく真打ち登場で勝利 まででも既に冗長なのにここで殺しきれなくて別の場面でも出てくんのはさすがにクドすぎた
95 21/08/28(土)18:19:52 No.840105290
チャンイチはイキってる訳じゃないと思う こっちが武力上だから話し合おうっていう抑止力したいスタンスに見える 千年単位で殺し合いしてる連中には通じないだけで
96 21/08/28(土)18:20:23 No.840105458
>再評価されてもチャド編誉めてるやつはあんまりいないから フルブリンガーとの修行とか新しい力得るところは割と現代バトルだし月島さんの忍び寄るホラーなところは完成度高いとは思う ただ週刊で念入りに曇りやられても正直困る
97 21/08/28(土)18:20:25 No.840105473
週間連載で毎週映画観たりゲームなりしながら原稿描いてて一度も落としてないヒロくんはおかしいよねって話になる
98 21/08/28(土)18:20:47 No.840105593
人気絶頂の時に月島さん編やった度胸はすごい すぐ隊長出しちゃったけど
99 21/08/28(土)18:20:47 No.840105596
完結した後に単行本で一気に読むのと 連載中に1話ずつ1週間ごとに見せられるのではそりゃ評価違うし無理に言い訳しなくていいと思う
100 21/08/28(土)18:21:17 No.840105762
>終盤師匠がずっと体調崩してて話もうん?ってとこ多いの見るに >週間連載って作者のメリットほぼなくない…? 面白い漫画描けるなら人気が出るのが速いってメリットはあると思う 体調面ではデメリットしかない…
101 21/08/28(土)18:21:29 No.840105826
毎週読めるのって月刊とかと比べるとやっぱり楽しいとは思う 思うけど化け物が健康をベットして一攫千金できるハイリスクハイリターンなフィールドすぎる
102 21/08/28(土)18:21:31 No.840105841
人気漫画ならどんな言葉を使ってどれだけ叩いてもいいみたいな時代だったな 虹裏は今もそうだけど
103 21/08/28(土)18:21:37 No.840105876
戦闘長引くのに決着が全然スッキリしない展開ばっかだ しかも滅却師編からじゃないし
104 21/08/28(土)18:21:41 No.840105908
去年スレ画の書店在庫たまたま買えてよかった 古い本屋にはまだあるかもしれないないかもしれない
105 21/08/28(土)18:21:46 No.840105929
そもそもチャンイチが初っ端から殺意持ってかかったの家族にまで手出した月島さんとグランドフィッシャーくらいだからな
106 21/08/28(土)18:21:48 No.840105943
チャド編なのにチャドに見せ場がほとんどない…
107 21/08/28(土)18:22:10 No.840106068
>人気絶頂の時に月島さん編やった度胸はすごい >すぐ隊長出しちゃったけど 破面篇で既に人気落ちてるよ
108 21/08/28(土)18:22:10 No.840106071
見返すとSS編のテンポすごい良い
109 21/08/28(土)18:22:14 No.840106089
>最近だと設定自体は色々練られてたみたいな評価だけど >やっぱ後付けも多いと思うわ 後付だとなにか問題でもあるの?
110 21/08/28(土)18:22:15 No.840106099
チャン一ケンカはするけど殺し合い向いてないからな 斬っても本体が死なないトリオン体みたいなシステムだったら強いと思う
111 21/08/28(土)18:22:35 No.840106233
>完結した後に単行本で一気に読むのと >連載中に1話ずつ1週間ごとに見せられるのではそりゃ評価違うし無理に言い訳しなくていいと思う あれってそういう話だったんだ…みたいなのは作品の全体像判明してからじゃないと分からんしな
112 21/08/28(土)18:22:50 No.840106322
>チャド編なのにチャドに見せ場がほとんどない… フルブリンガーと交流したりボクシング習ったりマジでチャド編にする気はあったと思う 月島さん周りでメゾンドチャンイチと人気が水没しすぎた
113 21/08/28(土)18:22:50 No.840106323
>チャド編なのにチャドに見せ場がほとんどない… チャンイチ覚醒編の方が正しい気がする…
114 21/08/28(土)18:23:18 No.840106497
>当時のワンピースとかもだけど戦闘タラタラやってるとそれだけで叩かれるんだよな >本誌派と単行本派で印象が大分解離してると思う 無料公開で空島編まとめて読んだから構成のまとまりの綺麗さすげえなってなったけどこれ週刊だとキツいなってのも思った あとうそつきシャウロンはひどいことをしたよね
115 21/08/28(土)18:23:57 No.840106691
テコ入れで隊長出すのはわかるけど出さない方が話の完成度は高かった気がする
116 21/08/28(土)18:24:03 No.840106721
ブリーチに関しては単行本派でも冗長さを感じたよ…
117 21/08/28(土)18:24:10 No.840106752
後から読んだからなんでチャド篇って呼ばれてるか分からない
118 21/08/28(土)18:24:12 No.840106765
>後付だとなにか問題でもあるの? 問題があるわけじゃなくて評価が的外れという話では
119 21/08/28(土)18:24:35 No.840106873
一冊が10分で読めるとか話題になってたな 読みやすいってのは悪いことじゃないけど
120 21/08/28(土)18:24:39 No.840106903
ちゃんと最後に話が締められるってわかってるだけでも大分読み時の心持ち違うからな ところでついこの間のジャンプに載ってたやつなんだけど…
121 21/08/28(土)18:24:41 No.840106909
覚醒からの負けとかは戦闘タラタラしてるとかの問題じゃないと思う
122 21/08/28(土)18:24:47 No.840106950
評価変わるのは単行本派というか単行本で一気読みした場合だろ
123 21/08/28(土)18:25:03 No.840107047
>あとうそつきシャウロンはひどいことをしたよね まさか本当にうそつきだったとは思わなかった
124 21/08/28(土)18:25:06 No.840107064
チャンイチが滅却師なのも後付け後付け言われてたなあ 少なくとも連載終わってから半年くらいの間は名前とか武器から示唆されてるって言おうもんなら信者の烙印押されてた
125 21/08/28(土)18:25:07 No.840107068
一護初卍解が本誌フルカラーなのは驚いたな あの頃はマジで面白さもテンポも評判も看板そのものだと思う
126 21/08/28(土)18:25:16 No.840107115
日番谷のお兄さんは初期から構想あったのがわかったから シャウロンはウソつきではないのですまちがいをするだけなのです…
127 21/08/28(土)18:25:45 No.840107279
>テコ入れで隊長出すのはわかるけど出さない方が話の完成度は高かった気がする 人気落ちたから巻きに入っただけで既定路線だと思うよ
128 21/08/28(土)18:25:52 No.840107330
>一護初卍解が本誌フルカラーなのは驚いたな >あの頃はマジで面白さもテンポも評判も看板そのものだと思う (いつの話だ…?)
129 21/08/28(土)18:26:07 No.840107432
>読みやすいってのは悪いことじゃないけど 読みやすいのは白黒がスッキリしてるだけじゃなくて 構図とか会話の組み立ても寄与してるからな…
130 21/08/28(土)18:26:21 No.840107530
まあ正直毎週間隔空けて読むのは結構辛かった記憶がある 単行本で読み直すと面白いとしか言えない
131 21/08/28(土)18:26:30 No.840107583
>>一護初卍解が本誌フルカラーなのは驚いたな >>あの頃はマジで面白さもテンポも評判も看板そのものだと思う >(いつの話だ…?) 初卍解の時に決まってんだろ
132 21/08/28(土)18:26:34 No.840107601
何年か前の無料公開から再評価が始まったよね あの無料公開がなかったらウルキオラとヤミーの友情には気づけなかった
133 21/08/28(土)18:26:36 No.840107609
>見返すとSS編のテンポすごい良い 突入から帰還まで13巻くらいで終わったからな 破面編とか最終章は各々20巻くらい掛かってる
134 21/08/28(土)18:27:01 No.840107741
>一護初卍解が本誌フルカラーなのは驚いたな >あの頃はマジで面白さもテンポも評判も看板そのものだと思う 単行本もフルカラーだったわ
135 21/08/28(土)18:27:08 No.840107785
>テコ入れで隊長出すのはわかるけど出さない方が話の完成度は高かった気がする ぶっちゃけ完現術者も十刃と同じく死神マッチング前提でキャラ作ってるからテコ入れではないと思うよ
136 21/08/28(土)18:27:08 No.840107787
これからチャドの能力の正体を描こうってタイミングで巻き指示入って急遽最終盤の展開が始まって死神出てきた感あるよね
137 21/08/28(土)18:27:09 No.840107791
戦闘シーンは一気読みだと楽しいけど週刊で読むと今週も話ほとんど進まなかったってなりがちだからな
138 21/08/28(土)18:27:10 No.840107801
>後から読んだからなんでチャド篇って呼ばれてるか分からない 師匠的に尸魂界がルキア編破面が織姫編プリングルスがチャド編ラストが石田編のつもりだったからじゃなかったっけ
139 21/08/28(土)18:27:12 No.840107815
最近一気読みしたけど後半これで死なねえのかよ…と一部キャラが顔見せだけして結局どこいったみたいなのが多かったけどまあ面白かったよ ただ何…だと…から4…だと…は正直笑った
140 21/08/28(土)18:27:19 No.840107848
日番谷はただでさえエンジンかかるの遅いのに凍らせた敵が即死しないせいで描写的に無駄が多いんだよな
141 21/08/28(土)18:27:30 No.840107914
単眼猫と対談がむっちゃイチャイチャしててよかったよね
142 21/08/28(土)18:27:32 No.840107924
>ルキアメールとルキア結婚もおすすめ >どっちもメインイベントとは別にSSの様子があちこち覗けるのがいい どっちの小説もルキアと織姫のやり取りが可愛くていいよね
143 21/08/28(土)18:27:42 No.840107985
チャド編なのにチャドの活躍カットなのはかわいそう
144 21/08/28(土)18:27:44 No.840107993
>ちゃんと最後に話が締められるってわかってるだけでも大分読み時の心持ち違うからな >ところでついこの間のジャンプに載ってたやつなんだけど… 扨
145 21/08/28(土)18:27:45 No.840107997
扨 じゃねーよ続きは!?
146 21/08/28(土)18:27:46 No.840108003
天鎖斬月の披露回は盛り上がりすごかった
147 21/08/28(土)18:28:11 No.840108139
喉元過ぎれば熱さを忘れるのを再評価とか言ってもてはやすのはいいけど 当時の辛がってた人や今も辛さを忘れてない人にまでミソかけるのも時々いてそれはどうなんかなって
148 21/08/28(土)18:28:17 No.840108169
一気読みしてたら破面編も普通に面白かったけどこれ週間の展開速度でやってたとか正気かなみたいな話はちょくちょくある
149 21/08/28(土)18:28:36 No.840108301
終盤は雑というか疲れを感じたな… こないだの読み切りとかBTWとか見るに連載当時相当摩耗してたんだなって思った
150 21/08/28(土)18:28:41 No.840108339
個人的な記憶だと大学入った年に破面編始まって卒業する頃にウルキオラ倒したぐらいだからまぁ長い
151 21/08/28(土)18:28:44 No.840108360
>これからチャドの能力の正体を描こうってタイミングで巻き指示入って急遽最終盤の展開が始まって死神出てきた感あるよね 織姫もチャドもフルブリングっぽいけど微妙にそっちのルールから外れてるんだよな
152 21/08/28(土)18:28:51 No.840108399
>扨 >じゃねーよ続きは!? 終 わ り だ
153 21/08/28(土)18:28:57 No.840108426
ラスノーチェスでの戦いはノイトラとザエルアポロが悪い
154 21/08/28(土)18:29:03 No.840108460
>チャンイチが滅却師なのも後付け後付け言われてたなあ >少なくとも連載終わってから半年くらいの間は名前とか武器から示唆されてるって言おうもんなら信者の烙印押されてた あれは一応作中で触れられてたように過去の静血装描写やらなんやらで後付扱いは主流ってほどではなかったと思う
155 21/08/28(土)18:29:07 No.840108478
意外と設定しっかり考えてるよな
156 21/08/28(土)18:29:14 No.840108506
>何年か前の無料公開から再評価が始まったよね 20周年プロジェクト発表とコロナステイホーム真っ最中のたった1年半前だよ
157 21/08/28(土)18:29:39 No.840108667
>喉元過ぎれば熱さを忘れるのを再評価とか言ってもてはやすのはいいけど >当時の辛がってた人や今も辛さを忘れてない人にまでミソかけるのも時々いてそれはどうなんかなって アンチを叩きてえとか恨みを晴らしてえってだけで 漫画を正当に評価したい訳ではないからそういう人は
158 21/08/28(土)18:29:41 No.840108677
チャド編がチャド編じゃないし一護に背中を預けてもらえないのかわいそう
159 21/08/28(土)18:29:48 No.840108719
何だと…からの4…だと…は連載中もお祭り状態になってたくらいには面白い
160 21/08/28(土)18:30:22 No.840108912
日番谷は見た目的にもなんかクローズアップされた映画もあったからメインキャラのイメージだったけどそこまで一護との絡みないのは驚いた
161 21/08/28(土)18:30:38 No.840108995
>織姫もチャドもフルブリングっぽいけど微妙にそっちのルールから外れてるんだよな 織姫も破面編であれだけ普通じゃない普通じゃないって言われてて正体は普通のフルブリングでした!が想定されてた展開とはとても思えないしな…
162 21/08/28(土)18:30:44 No.840109038
今だったらスピンオフとかたくさんやりそうだなって思った いや当時もあったけど
163 21/08/28(土)18:30:48 No.840109068
師匠は設定を優先するから奇跡や友情で勝利とかないんだよな… 設定を知ってから見直すと勝って当然な戦いばっかりだし
164 21/08/28(土)18:30:50 No.840109076
fu289288.webp 色々言われる最終章も好きなシーン多い
165 21/08/28(土)18:30:50 No.840109079
>喉元過ぎれば熱さを忘れるのを再評価とか言ってもてはやすのはいいけど >当時の辛がってた人や今も辛さを忘れてない人にまでミソかけるのも時々いてそれはどうなんかなって そういうのはだいたい楽しんでるところでアンチ語りしたがるから煙たがられてんじゃねえかな……
166 21/08/28(土)18:30:58 No.840109119
>当時の辛がってた人や今も辛さを忘れてない人にまでミソかけるのも時々いてそれはどうなんかなって これについては当時楽しんでた人もボロクソに叩かれてたからお互い様としか
167 21/08/28(土)18:31:07 No.840109175
>日番谷は見た目的にもなんかクローズアップされた映画もあったからメインキャラのイメージだったけどそこまで一護との絡みないのは驚いた アニオリで出番盛られまくってるからな
168 21/08/28(土)18:31:22 No.840109258
>ラスノーチェスでの戦いはノイトラとザエルアポロが悪い 後出しジャンケン感の極みだった…
169 21/08/28(土)18:32:08 No.840109548
>師匠は設定を優先するから奇跡や友情で勝利とかないんだよな… >設定を知ってから見直すと勝って当然な戦いばっかりだし 基本的に積み重ねとメタと事前準備が強いからな鰤世界 本人の才能を友情と訓練で開花させることで敵ボス倒せるチャンイチが規格外過ぎるだけで
170 21/08/28(土)18:32:18 No.840109597
ウルキオラとグリムジョーみたいなライバルがいなかったから最終章の対戦カードは剣八グレミィと京楽卍解以外はあまりテンション上がらなかった
171 21/08/28(土)18:32:39 No.840109744
>ラスノーチェスでの戦いはノイトラとザエルアポロが悪い だがネムをボテ腹にした功績を余は忘れてはおらん
172 21/08/28(土)18:32:58 No.840109863
ドラマとかキャラ同士の感情とかそのへんはマジで極まってると思うよ最終章 ただバトルとしてはうn…ってなるところ多い
173 21/08/28(土)18:33:03 No.840109883
日番谷隊長は映画やってた頃もアニメだと一護との絡みが多かったかというと別にそんなことはない
174 21/08/28(土)18:33:17 No.840109968
正体バレするまでは山爺VS偽陛下めっちゃテンション上がった
175 21/08/28(土)18:33:32 No.840110070
全然活躍しない二刀流とか
176 21/08/28(土)18:34:15 No.840110331
>全然活躍しない二刀流とか 浮竹さんディスってんじゃねえぞ…
177 21/08/28(土)18:34:19 No.840110352
>全然活躍しない二刀流とか まあ基本月牙撃つだけだからな 十字くらいか意味あったの
178 21/08/28(土)18:34:21 No.840110371
>終盤は雑というか疲れを感じたな… >こないだの読み切りとかBTWとか見るに連載当時相当摩耗してたんだなって思った バッハの作戦が綿密なのはわかるんだけど 修行も完遂できないまま一護が霊王宮から急いで降りて来てそれが目的だったからとろくに戦わずにバッハが穴空いた霊王宮に上がって それをチャンイチが追いかける形でまた霊王宮にあがったりでグチャグチャになる流れはシュールすぎる
179 21/08/28(土)18:34:31 No.840110428
シロちゃんは一応元一心の副官だから親父が絡めばチャン一とも繋がるんだけど肝心の親父が放任すぎる
180 21/08/28(土)18:34:38 No.840110469
>全然活躍しない二刀流とか いや…そもそもそんなもの存在せぬのかもしれぬな…
181 21/08/28(土)18:34:40 No.840110483
>正体バレするまでは山爺VS偽陛下めっちゃテンション上がった あれは終わり方があっさりすぎて…悲しい
182 21/08/28(土)18:34:47 No.840110532
個人的にバトルはSS編が一番好きなんだよな それ以降は段々と大味になっていくから
183 21/08/28(土)18:35:01 No.840110616
才能覚醒勝利とかいうのも使われて久しいが別に覚醒しても覚醒度合いや相性によっては普通に勝てませんはシビアだな そしてそれはスッキリしないのよね
184 21/08/28(土)18:35:10 No.840110671
一番好きなのはチャン一vs一角なんだ…
185 21/08/28(土)18:35:12 No.840110684
複雑な設定を分かる奴だけ分かればいいって特に開示しないからこの作者何にも考えてねーだろと言われてしまう それ考えると有志がめっちゃ読み解いたのはえらい
186 21/08/28(土)18:35:13 No.840110690
>後出しジャンケン感の極みだった… 後だしジャンケンが剣ちゃんに強引に全部破壊されるノイトラは面白かった
187 21/08/28(土)18:35:14 No.840110695
破面編は浮竹がリリネット相手に舐めプしてる場面は絶対いらない
188 21/08/28(土)18:35:19 No.840110736
>全然活躍しない二刀流とか チャンイチが積み上げたのを奪われるの連発はオイオイオイと思うけど逆に銀城さん何者なの…?って今はなってる お前はバッハ様か?な事サラッとやってる
189 21/08/28(土)18:35:44 No.840110882
>チャド編がチャド編じゃないし一護に背中を預けてもらえないのかわいそう 最終的に恋次にポジション取られちゃったな…
190 21/08/28(土)18:35:52 No.840110930
>>全然活躍しない二刀流とか >チャンイチが積み上げたのを奪われるの連発はオイオイオイと思うけど逆に銀城さん何者なの…?って今はなってる >お前はバッハ様か?な事サラッとやってる 挟んでおいたよ
191 21/08/28(土)18:36:05 No.840111010
台詞回しのセンスあるよなーって思うけど 声に出して読むのは恥ずかしい
192 21/08/28(土)18:36:35 No.840111169
>破面編は浮竹がリリネット相手に舐めプしてる場面は絶対いらない バランス的に君を殺すわけにもいかないって言ってるのもスタークとリリネットを一緒にさせないのも戦況的にはプラスなのがタチ悪い
193 21/08/28(土)18:36:44 No.840111223
刀を両手で握ったら超強いんだぜに乗れるかどうかは割と大きな読者選別ポイントだと思う
194 21/08/28(土)18:36:49 No.840111252
剣八の強さが後出しみたいなもんだからな 枷の設定上
195 21/08/28(土)18:37:03 No.840111324
>師匠は設定を優先するから奇跡や友情で勝利とかないんだよな… >設定を知ってから見直すと勝って当然な戦いばっかりだし でも剣ちゃんチャンイチの設定が分かるのが最終章だからな… なんで勝ったのか分からないってのはバトル的にすっきりしないと思うけど師匠はあんまりそこ重視してなさそうだなって最終章のバトル見ると思う バトルの決着部分の設定くらいは明かしてほしい
196 21/08/28(土)18:37:11 No.840111356
>才能覚醒勝利とかいうのも使われて久しいが別に覚醒しても覚醒度合いや相性によっては普通に勝てませんはシビアだな >そしてそれはスッキリしないのよね チャンイチって新しい力ゲットしてもそれを習熟する時間貰えないよね…
197 21/08/28(土)18:37:18 No.840111387
>最終的に恋次にポジション取られちゃったな… なんだかんだ愛染が片手代わりに切られたり視点のおもしろい
198 21/08/28(土)18:37:47 No.840111553
>バランス的に君を殺すわけにもいかないって言ってるのもスタークとリリネットを一緒にさせないのも戦況的にはプラスなのがタチ悪い 悪い奴だぜ浮竹…
199 21/08/28(土)18:37:55 No.840111600
>声に出して読むのは恥ずかしい 他の漫画でも声に出して読んでたら恥ずかしいぞ そういうことではないとわかってるけども
200 21/08/28(土)18:38:40 No.840111882
主人公補正って必要なんだなと思った すごい能力を持ちながらなかなか活躍できない主人公って後々活躍する前振りだとしても通じないと微妙な気持ちになるんだよな…
201 21/08/28(土)18:38:45 No.840111909
良い勝負をしていた一護対剣八が互いのやる気をよそにめっちゃ加減し合ってちょっとずつそれを緩めてましたとか相当後になって分かるという
202 21/08/28(土)18:39:16 No.840112074
引き伸ばしやらなんやらはリボーン然りナルト然りあの時代の流れって部分が大きいと思うけどね
203 21/08/28(土)18:39:45 No.840112233
>お前はバッハ様か?な事サラッとやってる 完現術師に能力奪取でメタ取れるし 力を分け与えるときに契約で自分のパワーも上乗せされるしでなんかこう‥‥聖文字っぽいんだよね
204 21/08/28(土)18:39:53 No.840112268
チャンイチ好きだからもっと活躍させてやってくれよ…
205 21/08/28(土)18:39:55 No.840112279
>>才能覚醒勝利とかいうのも使われて久しいが別に覚醒しても覚醒度合いや相性によっては普通に勝てませんはシビアだな >>そしてそれはスッキリしないのよね >チャンイチって新しい力ゲットしてもそれを習熟する時間貰えないよね… 藍染は用意してくれたな…
206 21/08/28(土)18:39:56 No.840112290
やったか!やってない!を週間でやられると凄くモヤモヤするよね
207 21/08/28(土)18:39:59 No.840112299
>台詞回しのセンスあるよなーって思うけど >声に出して読むのは恥ずかしい カッコいい言葉をちゃんと使うためには言う人間の方も相応にカッコよくないといけないからな…
208 21/08/28(土)18:40:03 No.840112320
ライブ感で設定変えてると思われてたけど実は違ってたって認識の変化は有っても 終盤の話がイマイチとか終盤もデザインと絵は良いとかは評価変わってない気が つまりほあしくんの手柄だよ
209 21/08/28(土)18:40:38 No.840112489
チャン一がキルゲの檻から出てきて犠牲にブチギレながら陛下に啖呵切ったのはすごいカッコよかった でも剣八を助けに来た時にやけながら助けに来たのはなんか腹がたったそこらへんに死体転がりまくってんのに
210 21/08/28(土)18:41:18 No.840112707
>引き伸ばしやらなんやらはリボーン然りナルト然りあの時代の流れって部分が大きいと思うけどね リボーンは未来編の引き伸ばしが酷かったけどそれ以降はあんまり引き伸ばしなくて良かった
211 21/08/28(土)18:41:29 No.840112773
連載終わってかなり経つのに各キャラのセリフとか武器の名前とか戦闘シーンとかちゃんと思い出せるのすごいと思う
212 21/08/28(土)18:43:12 No.840113310
当時の藍染に負けた奴ら全員雑魚扱いは改めて考えるとひどい理論すぎて笑う
213 21/08/28(土)18:43:34 No.840113428
>引き伸ばしやらなんやらはリボーン然りナルト然りあの時代の流れって部分が大きいと思うけどね 一気読みした時も破面篇はキツかったな…読み返すと良さがわかってくるんだが その後の消失篇は滅茶苦茶テンポいいなって思ったし千年血戦篇も展開早いなって思った
214 21/08/28(土)18:43:39 No.840113452
>連載終わってかなり経つのに各キャラのセリフとか武器の名前とか戦闘シーンとかちゃんと思い出せるのすごいと思う 大前田とか普通なら印象に残らなさそうなキャラにもちゃんと見せ場を用意してるからしっかり思い出せるのすごい
215 21/08/28(土)18:44:30 No.840113747
ノイトラは解放して腕増えた→また腕が増えた!で爆笑した記憶ある
216 21/08/28(土)18:45:03 No.840113919
正ヒロインを織姫でルッキャさんを戦える相棒枠に据えるなら正直SSと破面の順番逆じゃねえかなって思った いやまあ当時は読んでなくて去年ぐらいの無料公開でまとめ読みしただけだけど
217 21/08/28(土)18:46:04 No.840114254
>まあ基本月牙撃つだけだからな >十字くらいか意味あったの 虚を起こさなければクインシーを消滅させずに済むし 虚と死神部分だけなら虚を魂葬できるしでチャンイチにとっては良いことなのかもしれん
218 21/08/28(土)18:46:07 No.840114263
>ライブ感で設定変えてると思われてたけど実は違ってたって認識の変化は有っても >終盤の話がイマイチとか終盤もデザインと絵は良いとかは評価変わってない気が >つまりほあしくんの手柄だよ 話自体は後半の方が好きだな…ss篇破面篇辺りは普通のバトルマンガって感じで
219 21/08/28(土)18:46:13 No.840114294
>正ヒロインを織姫でルッキャさんを戦える相棒枠に据えるなら正直SSと破面の順番逆じゃねえかなって思った 実際SS編急遽差し込んだアドリブの塊なので
220 21/08/28(土)18:46:14 No.840114295
>大前田とか普通なら印象に残らなさそうなキャラにもちゃんと見せ場を用意してるからしっかり思い出せるのすごい 大前田は総合的に見るとかなり出番多い側だった
221 21/08/28(土)18:46:22 No.840114350
一気読みしても最後ら辺の雑さを擁護無理やろ
222 21/08/28(土)18:47:13 No.840114620
親父の卍解とか気になってたけど出なかった 卍解は負担が大きいと言及されてたから出る予定あったのかと
223 21/08/28(土)18:47:31 No.840114732
リアルタイムで読んでたらさすがにどうかと思うもの最終的にどうなるかがまずわかんないし 結果が出た今なればこそ落ち着いてお話できる
224 21/08/28(土)18:47:47 No.840114808
>親父の卍解とか気になってたけど出なかった >卍解は負担が大きいと言及されてたから出る予定あったのかと その時それが出来ない理由に関してはちょくちょく説明してる気がするからその一環かと
225 21/08/28(土)18:48:30 No.840115070
俺は元々好きだし読み切りの後で読み直したけど 破面編の中頃辺りからと千年血戦編は擁護のしょうがないよ正直
226 21/08/28(土)18:49:03 No.840115244
再評価も結局面白いって方じゃなくてやっぱセンスは良いわって方向だからな
227 21/08/28(土)18:49:15 No.840115321
師匠がやりたいのは千年血戦篇だけど読者が読みたいのはテコ入れの尸魂界篇っていうのがよくなかったんだと思う
228 21/08/28(土)18:49:23 No.840115375
まーでもねー 短編だからウィッチもブリも好評だっただけで短編にも関わらず相変わらずの風呂敷の広げっぷりをみてると連載始まったらまたいつもの薄めたカルピスウォーターをさらに薄めて配るっていういつもの師匠に戻るのは確定してるからなあ 最終章最終回ですら纏めきれずに打ち切りで終わった現実は覆せないよいくらなんでも
229 21/08/28(土)18:49:46 No.840115514
今の師匠にはBLEACH程苛烈なライブ感を求められてないからBTWを年1で集中連載するのをライフワークにしてほしい
230 21/08/28(土)18:49:49 No.840115527
設定変更とかはないけど普通に突然新しい設定生やしたりはしだすからな
231 21/08/28(土)18:50:14 No.840115679
>最終章最終回ですら纏めきれずに打ち切りで終わった現実は覆せないよいくらなんでも BLEACH打ち切り世界の「」来たな…
232 21/08/28(土)18:50:16 No.840115691
>まーでもねー 短編だからウィッチもブリも好評だっただけで短編にも関わらず相変わらずの風呂敷の広げっぷりをみてると連載始まったらまたいつもの薄めたカルピスウォーターをさらに薄めて配るっていういつもの師匠に戻るのは確定してるからなあ >最終章最終回ですら纏めきれずに打ち切りで終わった現実は覆せないよいくらなんでも mayに帰れ
233 21/08/28(土)18:50:18 No.840115706
>設定変更とかはないけど普通に突然新しい設定生やしたりはしだすからな 割とその辺は無理ない程度だとは思う
234 21/08/28(土)18:50:39 No.840115833
>設定変更とかはないけど普通に突然新しい設定生やしたりはしだすからな 例えば?
235 21/08/28(土)18:50:46 No.840115881
実はウルキオラヤミーが襲来した時はエスパーダの設定がなかった ハリベルとアモールの人の数字はギリギリまで逆の可能性があったとかちょいちょいインタビューで言ってたな
236 21/08/28(土)18:50:49 No.840115900
赤字だから露骨なのがきたな…
237 21/08/28(土)18:50:54 No.840115926
沈んだカルピスをもっとこう美味くかき混ぜてお出ししてほしい
238 21/08/28(土)18:51:00 No.840115961
大前田はやっぱりぐああああああ!!!!大前田ッッッ!!!!のところでみんな好きになるよね…
239 21/08/28(土)18:51:21 No.840116059
藍染黒幕とは直前まで決めてなかった
240 21/08/28(土)18:51:30 No.840116105
ノリと勢いで天に立たせた愛染にちゃんイチの出生の秘密の大部分を押し付けてるのは普通にどうかと思う
241 21/08/28(土)18:51:38 No.840116150
本当に才能あるのは日常コメディの方だと思う
242 21/08/28(土)18:51:54 No.840116248
>藍染黒幕とは直前まで決めてなかった 浮竹と黒幕レースしてたからな