虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/28(土)16:10:12 >劇場版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)16:10:12 No.840064287

>劇場版限定

1 21/08/28(土)16:13:36 No.840065266

弱いあまりにも

2 21/08/28(土)16:14:21 No.840065479

究極そのまま使うね…

3 21/08/28(土)16:15:17 No.840065762

リメイク欲しい

4 21/08/28(土)16:16:12 No.840066058

スレ画も真紅眼のダークネスも腕が無くなって弱そうなんだよな

5 21/08/28(土)16:21:54 No.840067732

オルタナティブにリメイク先を奪われた哀れなモンスター

6 21/08/28(土)16:24:18 No.840068424

せめて普通のブルーアイズリリースするくらいなら使い道有りそうなんだが…

7 21/08/28(土)16:28:10 No.840069581

劇場版では結構かっこよかった気がする 思い出補正かもしれない

8 21/08/28(土)16:28:47 No.840069769

なんで素の攻撃力下がってんの…

9 21/08/28(土)16:30:48 No.840070327

>せめて普通のブルーアイズリリースするくらいなら使い道有りそうなんだが… 真紅眼はそうなったのにな

10 21/08/28(土)16:30:54 No.840070359

せめて素材分だけでも究極竜越えるようにデザインしろ

11 21/08/28(土)16:31:54 No.840070654

対象耐性でもないのねこいつ

12 21/08/28(土)16:32:17 No.840070781

無効効果付けたから攻撃力下げてもいいよね!

13 21/08/28(土)16:33:05 No.840071024

耐性が一見カッコいいけど考えてみたらただの相手対象耐性の劣化なんだよな

14 21/08/28(土)16:33:20 No.840071110

当時としてはどうなの

15 21/08/28(土)16:34:20 No.840071427

実際劇場版でもちょっとデカいパンクラトプスみたいな扱われ方してた記憶もある 任意のカードを破壊する絶対破壊能力の解釈によるけど

16 21/08/28(土)16:34:33 No.840071504

ライボルで死んだっけ

17 21/08/28(土)16:35:08 No.840071691

>当時としてはどうなの まず究極竜が早々出せない 今よりだいぶ難易度高い

18 21/08/28(土)16:35:14 No.840071710

こっちは割りと話題になるけど同じ映画の黒の魔法神官はあんまり話題にでないよね

19 21/08/28(土)16:35:24 No.840071751

>対象耐性でもないのねこいつ 一応実質的な対象耐性として機能するし単体バフかけられたり装備カード付けれたり利点はある こいつの弱さはそういう問題ではない

20 21/08/28(土)16:36:34 No.840072133

効果も効果だし今ならEXデッキのアルティメットを墓地に送って手札から特殊召喚くらいにはなりそう

21 21/08/28(土)16:36:39 No.840072156

>こっちは割りと話題になるけど同じ映画の黒の魔法神官はあんまり話題にでないよね ホルスと並べてエジプシャンロック! まあ手に入らなかったんですが

22 21/08/28(土)16:37:33 No.840072464

劇場版のは完全耐性かこれ

23 21/08/28(土)16:39:05 No.840072937

デザインがカッコよければな…

24 21/08/28(土)16:39:24 No.840073044

>まあ手に入らなかったんですが 当時のVジャンは即売り切れみたいな事はなかったと思うが

25 21/08/28(土)16:40:44 No.840073440

まあこの条件なら完全耐性で良いよね

26 21/08/28(土)16:41:46 No.840073762

imgでの知名度はスフィンクス組に比べて圧倒的に低そうなやつ

27 21/08/28(土)16:42:24 No.840073979

>デザインがカッコよければな… 頭はダサいけど顔は好きだよ お腹のクリスタルもダサいけど 闇竜と違って青眼とあまり類似点がないのが使いまわしづらいデザイン

28 21/08/28(土)16:44:05 No.840074537

最高の名前からクソに近い召喚条件

29 21/08/28(土)16:44:28 No.840074667

映画好きだったから無理矢理使ってたけど友達にそれ使うとお前弱いから戦いたくないって言われたな

30 21/08/28(土)16:45:49 No.840075094

まだいないんだな青眼の究極光竜

31 21/08/28(土)16:46:03 No.840075174

>こっちは割りと話題になるけど同じ映画の黒の魔法神官はあんまり話題にでないよね あっちはあっちでメインで使われてた攻撃力ダウンの効果丸ごとなくなってるのなんなんですか本当… 正直スレ画以上に酷いと思ってる…

32 21/08/28(土)16:46:36 No.840075376

子供の頃なんとか使おうとして幻想召喚師入れて頑張ってたな…

33 21/08/28(土)16:47:41 No.840075729

スレ画は確か神のカードを超えるカードとして作られたんだよね…

34 21/08/28(土)16:47:44 No.840075744

>まだいないんだな青眼の究極光竜 青眼の究極竜三体リリースか…

35 21/08/28(土)16:48:40 No.840076100

この映画も配信してくれないかな

36 21/08/28(土)16:48:42 No.840076118

映画だとリリースして破壊効果あったはずなんだが…

37 21/08/28(土)16:49:12 No.840076307

墓地には青眼が3体!そして究極竜1体!これらを合わせれば攻撃力は究極竜を上回る3000+300×4だー!!

38 21/08/28(土)16:51:17 No.840077056

>墓地には青眼が3体!そして究極竜1体!これらを合わせれば攻撃力は究極竜を上回る3000+300×4だー!! 算数ドリル買ってこい

39 21/08/28(土)16:51:27 No.840077117

500アップしろ

40 21/08/28(土)16:52:35 No.840077525

名前だけはカッコいい

41 21/08/28(土)16:52:35 No.840077529

闇竜は割と使ったけどこっちはそもそも出すことさえ敵わなかった思い出

42 21/08/28(土)16:53:40 No.840077875

エラッタよろしくお願いします

43 21/08/28(土)16:54:54 No.840078291

名前とポーズいい…

44 21/08/28(土)16:58:39 No.840079610

もうちょっとかっこいいポーズにならんかったのか

45 21/08/28(土)16:59:12 No.840079778

>映画だとリリースして破壊効果あったはずなんだが… シャイニング・ノヴァ! 光のピラミッド破壊したり映画ボスそのものを消滅させたり1番キーになった効果なのに…

46 21/08/28(土)16:59:27 No.840079846

威嚇する鳥さんのポーズ

47 21/08/28(土)17:00:28 No.840080182

超融合もしたんだし光のピラミッドも配信しないかなあ

48 21/08/28(土)17:01:40 No.840080550

出た当初は一応カタストルとトリシュとグランモール辺りに出くわさなければそれなりに硬かった …カタストルで取れちゃうのは致命的だな

49 21/08/28(土)17:01:49 No.840080585

究極竜を超える最強の青目のはずなのにレベル10に戻ってるのどうなの…

50 21/08/28(土)17:02:39 No.840080824

せめて素の攻撃力4000とかにならない?それでも下がってるけど

51 21/08/28(土)17:02:49 No.840080871

>出た当初は一応カタストルとトリシュとグランモール辺りに出くわさなければそれなりに硬かった >…カタストルで取れちゃうのは致命的だな では他当初は流石にシンクロいねえよ!?地割れ地砕きで死ぬ大問題があったが

52 21/08/28(土)17:02:50 No.840080879

地に足つけてるから鳥類感がすごいけど ヴァリュアブルブックに載ってる飛んでるイラストだと滅茶苦茶カッコいい

53 21/08/28(土)17:03:26 No.840081081

>出た当初は一応カタストルとトリシュとグランモール辺りに出くわさなければそれなりに硬かった >…カタストルで取れちゃうのは致命的だな 流石にもっと昔のカードだろ!?

54 21/08/28(土)17:04:14 No.840081359

>威嚇する鳥さんのポーズ >地に足つけてるから鳥類感がすごいけど 腕が有るって大事なことなんだな

55 21/08/28(土)17:06:04 No.840081948

>>威嚇する鳥さんのポーズ >>地に足つけてるから鳥類感がすごいけど >腕が有るって大事なことなんだな この構図だと腕があってもダサいままだと思う…

56 21/08/28(土)17:06:21 No.840082034

なんで素の攻撃力3000なの…

57 21/08/28(土)17:06:31 No.840082080

スフィンクスも弱いし何故産んだ

58 21/08/28(土)17:06:42 No.840082142

>出た当初は一応カタストルとトリシュとグランモール辺りに出くわさなければそれなりに硬かった 超融合の代わりに光のピラミッドが上映されてる世界初めて見た

59 21/08/28(土)17:07:10 No.840082282

名前もレベルもステータスも素のブルーアイズをリリースして召喚する方が納得できるやつ

60 21/08/28(土)17:07:21 No.840082343

リメイクとして青眼の光龍ーシャイニングノヴァ出さないと…

61 21/08/28(土)17:07:34 No.840082405

映画版だとルール破壊的な効果持ってるから多少はね…

62 21/08/28(土)17:07:59 No.840082555

今出すなら攻撃力アップに加え相手の効果を受けない3回までモンスターに攻撃できるくらいついてそう

63 21/08/28(土)17:08:15 No.840082638

確かGXの初期にお正月スペシャルかなんかで地上波で放送されたやつ vsサイコショッカーの前後くらいだったっけ

64 21/08/28(土)17:08:59 No.840082864

>リメイクとして青眼の光龍ーシャイニングノヴァ出さないと… どうせならもう青眼の光星龍でいいと思うぜ!シャイニングノヴァドラゴン!

65 21/08/28(土)17:09:11 No.840082931

>スフィンクスも弱いし何故産んだ こいつに比べればまだスフィンクスのが使い道あったと思う

66 21/08/28(土)17:09:26 No.840083010

神の耐性も無視できる破壊効果があるからこそ神のカードへの対抗手段になり得るカードだった なんか無くなった

67 21/08/28(土)17:11:06 No.840083502

フィールド上のカード1枚をリリースして発動できる このカードをリリースする

68 21/08/28(土)17:11:18 No.840083569

劇場版は対象取らない効果も任意に選択できた気がするけど気のせいだったか

69 21/08/28(土)17:12:19 No.840083888

このカードは相手のカードの効果を受けないことが出来るみたいな感じ

↑Top