虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/28(土)13:57:52 正論貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)13:57:52 No.840023224

正論貼る

1 21/08/28(土)14:01:21 No.840024459

班長優しいな…

2 21/08/28(土)14:02:11 No.840024738

大盛りの誘惑と戦わなくなったのと菓子パン食わなくなったのがかなり助かる緩めの糖質制限

3 21/08/28(土)14:04:49 No.840025584

間食やめてるだろうしそこそこ効果はあると思う

4 21/08/28(土)14:05:45 No.840025882

自分を適度に許すことが長続きのコツさ・・・・!

5 21/08/28(土)14:06:26 No.840026104

食事をまず改めないと痩せんよ 運動はあくまでサブウエポンに過ぎない

6 21/08/28(土)14:08:13 No.840026598

ケト推進してるトレーナーも危険だからやめろって言ってる医者も完全に絶つのはマジでやめろって点では一致してる

7 21/08/28(土)14:10:06 No.840027192

制限しないと山のようにご飯食うやつほど極端なこともやりたがるよね

8 21/08/28(土)14:11:14 No.840027520

いや筋肉つけなきゃダメだぞ とくに太ももは

9 21/08/28(土)14:11:25 No.840027574

太る奴はカロリー摂りすぎなんだよ 摂取カロリーを自分の消費カロリー-100kcalくらいから始めるのが一番いい

10 21/08/28(土)14:12:20 No.840027841

糖質制限、サプリ、特保とか色々あるけど 結局みんな`これをするだけで痩せられる方法(運動を除く)`が欲しいだけなんだな

11 21/08/28(土)14:14:46 No.840028621

>摂取カロリーを自分の消費カロリー-100kcalくらいから始めるのが一番いい そんなんじゃ効果が出るまで時間かかりすぎる

12 21/08/28(土)14:14:54 No.840028663

宮本みたいな体格ならカロリー抑えより運動しないとダメなパターンな気がする

13 21/08/28(土)14:15:30 No.840028855

計算してるとこれ間食するほど余裕ねえな?ってなる 特に菓子パンのカロリーは引くぐらい高い

14 21/08/28(土)14:16:34 No.840029177

>そんなんじゃ効果が出るまで時間かかりすぎる この思考ってデブ継続の第一歩だよね

15 21/08/28(土)14:16:39 No.840029209

>>摂取カロリーを自分の消費カロリー-100kcalくらいから始めるのが一番いい >そんなんじゃ効果が出るまで時間かかりすぎる 成功するダイエットって時間かけて習慣化するものなんですよ…

16 21/08/28(土)14:16:51 No.840029280

菓子パン2個食うとちゃんとした定食やラーメン食える位のカロリーあるよね…

17 21/08/28(土)14:17:10 No.840029366

>そんなんじゃ効果が出るまで時間かかりすぎる この思考でダイエット始めるやつ大概失敗する

18 21/08/28(土)14:17:17 No.840029409

玄米を食べるのです・・・・! リンゴやブルーベリーなどをちょくちょく食べるのもオススメですよ・・・・!

19 21/08/28(土)14:17:17 No.840029417

急激に体重減るのはもとがよっぽどのデブでもなければ痩せてるんじゃなくてやつれてるからな…

20 21/08/28(土)14:17:49 No.840029568

短絡的な手段をとったところですぐリバウンドするだけなんだ

21 21/08/28(土)14:18:25 No.840029727

何食ってても毎日激しい運動すりゃ痩せるだろ

22 21/08/28(土)14:19:02 No.840029917

そもそも痩せる目的って不摂生改めたいって話なのに時間かかりすぎるってなんだよ 一度痩せたら万事解決じゃねえんだぞ

23 21/08/28(土)14:19:07 No.840029947

>何食ってても毎日激しい運動すりゃ痩せるだろ 中高生のレス

24 21/08/28(土)14:19:29 No.840030073

>何食ってても毎日激しい運動すりゃ痩せるだろ オリンピック選手並みの運動ができるならそうだが…

25 21/08/28(土)14:19:40 No.840030132

運動の強度より運動時間のほうが効くよ 毎日6時間ただ歩くだけで激ヤセだ

26 21/08/28(土)14:20:21 No.840030356

無限に運動する体力があるならそりゃ毎日激しい運動するが…

27 21/08/28(土)14:20:50 No.840030498

半年で10キロ程痩せたよ

28 21/08/28(土)14:20:51 No.840030504

地下の劣悪な環境で肉体労働してるハンチョウからしたら宮本のダイエット法は意味不明だろうな

29 21/08/28(土)14:20:51 No.840030505

>食事をまず改めないと痩せんよ >運動はあくまでサブウエポンに過ぎない ゴリゴリに運動するならその限りでは無いぞ バンバン運動してガンガン食べる運動部を見ればわかる

30 21/08/28(土)14:21:05 No.840030563

運動と食事はダイエットの両輪なので…

31 21/08/28(土)14:21:07 No.840030572

>中高生のレス >オリンピック選手並みの運動ができるならそうだが… >無限に運動する体力があるならそりゃ毎日激しい運動するが… そうやって言い訳してるから痩せないんだろデブ

32 21/08/28(土)14:21:27 No.840030679

>運動の強度より運動時間のほうが効くよ >毎日6時間ただ歩くだけで激ヤセだ して勤務時間と睡眠時間は…

33 21/08/28(土)14:21:31 No.840030695

ラグビーをやるんだ

34 21/08/28(土)14:21:44 No.840030772

リングフィットで消費カロリー見たあとで普段食べてるもののカロリー見るとビックリするよね

35 21/08/28(土)14:21:59 No.840030847

揚げ物ジャンクフードお菓子加工食品を避けるだけでも効果はあるとは思うが まあ適度な運動と睡眠もとったほうがバランスいいよねとなる

36 21/08/28(土)14:21:59 No.840030848

デブは膝にだけは気をつけろよ

37 21/08/28(土)14:22:17 No.840030935

うるせぇごちゃごちゃ言ってねえで運動しろ短時間で効率良く出来るメニュー用意してやったからやれ! でブームにまでなったビリーズブートキャンプはマジ偉大だったな… それ以上に人類のごちゃごちゃ言ってでも運動したくねぇ欲望が強すぎて一瞬で廃れたが

38 21/08/28(土)14:22:19 No.840030943

痩せるってのも人によってイメージが違ってややこしい 体重を減らすのか脂肪を減らすのか体型を整えるのか

39 21/08/28(土)14:22:20 No.840030954

>リングフィットで消費カロリー見たあとで普段食べてるもののカロリー見るとビックリするよね 運動だけで食事のカロリー全消費は無茶 基礎代謝ありき

40 21/08/28(土)14:22:27 No.840030989

冗談抜きでコンビニ弁当とかパンとかが食えなくなる なんだあのカロリー

41 21/08/28(土)14:23:05 No.840031198

1日1400kcal以下の生活を3ヶ月ほど続けたが仕事中は糖分摂りたくて狂いそうになってたので健康に良くない

42 21/08/28(土)14:23:24 No.840031308

ふともも鍛えるのはマジで効果あるからオススメしたいんだよな 昔DDRにハマってた時の筋肉貯金があった頃は20代後半になっても体脂肪率9%とかだった

43 21/08/28(土)14:23:29 No.840031337

毎日6時間ぐらい立ちっぱなしでたまに屈伸してるだけじゃダメかな

44 21/08/28(土)14:23:43 No.840031410

>痩せるってのも人によってイメージが違ってややこしい >体重を減らすのか脂肪を減らすのか体型を整えるのか 大体の人は体型じゃないかなあ お腹へっこましたいとか

45 21/08/28(土)14:23:44 No.840031412

>1日1400kcal以下の生活を3ヶ月ほど続けたが仕事中は糖分摂りたくて狂いそうになってたので健康に良くない 何の病気に罹ったの?

46 21/08/28(土)14:23:49 No.840031438

>デブは膝にだけは気をつけろよ デブだけどプッシュアップ頑張りすぎたのか肩が痛い 病院行ってレントゲン撮ってもエコーで見てもなぜか異常ないけど

47 21/08/28(土)14:24:15 No.840031571

>何の病気に罹ったの? 痩せたかっただけ 痩せた

48 21/08/28(土)14:24:36 No.840031671

一気に落とした体重は一気に増えるんだ なんで時間をかけて太ったくせに痩せるのは短期間で一気に痩せたがるんだ?

49 21/08/28(土)14:24:59 No.840031782

食事か運動かっていうより習慣化できるかどうかでしょ ちょっと痩せた!って元の生活に戻したら意味ないし

50 21/08/28(土)14:25:14 No.840031872

糖質オフはアホのやることだけど運動で痩せるってのも結局続かないで挫折するやつ

51 21/08/28(土)14:25:21 No.840031908

物によるし量も決めるべきだけど週1とか決めてたらお菓子食べるのはいいとは思う

52 21/08/28(土)14:25:21 No.840031911

>>何の病気に罹ったの? >痩せたかっただけ >痩せた やつれたの間違えでは…?

53 21/08/28(土)14:25:50 No.840032052

食べすぎてるから太るという現実から逃げすぎ

54 21/08/28(土)14:26:12 No.840032179

マジでこの正論正論すぎて辛い

55 21/08/28(土)14:26:25 No.840032255

運動と糖質制限同時にやるとめちゃ痩せる 糖質はあんまりカットすると気が狂ってくるから糖尿病患者の食事を参考にするのがいいよ

56 21/08/28(土)14:26:37 No.840032294

運動するくらいなら食べないって公言してる人いたが潔いなと思ったよ

57 21/08/28(土)14:26:38 No.840032296

RFAで執拗にスクワット要求するゲームデザインになってるのはそれだけ大事だからなふとももの筋肉…

58 21/08/28(土)14:26:47 No.840032335

どのレベルの肥満から何を目指しての減量なのか 脳内想定が違うと噛み合わなさそうな

59 21/08/28(土)14:27:14 No.840032478

>一気に落とした体重は一気に増えるんだ >なんで時間をかけて太ったくせに痩せるのは短期間で一気に痩せたがるんだ? 30年かけて太ったなら30年かけて痩せる考え方は別におかしくないよね…

60 21/08/28(土)14:27:30 No.840032556

食いすぎてたら1時間程度歩いてもデブるスピードが緩やかになるだけなんでちゃんと普段食ってるもののカロリーとPFCバランス出して 自分がどれだけ食いすぎててバランス悪い食事してるか自覚するところからスタートしたほうがいいぞ

61 21/08/28(土)14:27:36 No.840032588

>やつれたの間違えでは…? だから筋トレを初めてある程度自由に食べるようにしたので持ち直した

62 21/08/28(土)14:27:56 No.840032687

当たり前だけど その食習慣死ぬまで続けられるか?って話だからな 糖質ほぼゼロにして痩せました! じゃあ糖質ゼロにしてその体なんだからずっとそれで生きていける?って話だし

63 21/08/28(土)14:28:11 No.840032770

これカイジにビール飲ませた口ぶりじゃん

64 21/08/28(土)14:28:16 No.840032793

日本人の場合は油カットして炭水化物とタンパク質とった方がいいと思うこれでもちゃんとカロリー少なくなるし

65 21/08/28(土)14:28:17 No.840032800

糖質を一切取らないとかいうのは無茶だけど 炭水化物の量半分くらいに減らすのはかなり効果ある

66 21/08/28(土)14:28:44 No.840032947

崩壊…!「」ダム

67 21/08/28(土)14:28:45 No.840032954

正直毎日米2合食ってても毎日運動してるだけでジワジワ痩せてきてるから糖質オフとか不要だと思ってる

68 21/08/28(土)14:29:03 No.840033036

よほど食べる量を減らしたくないのか よほど運動したくないのか アホみたいな極論ばかりになるよね

69 21/08/28(土)14:29:19 No.840033122

この本文のスレ立ててで納得行ったの初めてかもしれん

70 21/08/28(土)14:29:40 No.840033211

有酸素運動したいけど外出たくない

71 21/08/28(土)14:29:47 No.840033252

食物繊維が多くて手軽に摂取出来るものはないかしら 納豆とオートミールはよく食べてる

72 21/08/28(土)14:29:53 No.840033284

お肌バリバリになるからちゃんと食べたほうがいいよ ちゃんとというのは適正量だからな?

73 21/08/28(土)14:29:54 No.840033289

糖質より現代人脂質のとりすぎ問題の方が深刻

74 21/08/28(土)14:30:31 No.840033497

先月外食でラーメン食いすぎたなって月はてきめんに体重が増えてる

75 21/08/28(土)14:30:35 No.840033525

>これカイジにビール飲ませた口ぶりじゃん 普通に正論だし・・・

76 21/08/28(土)14:30:51 No.840033601

糖質制限って聞いてとりあえずご飯全く食べなきゃいいんでしょ?みたいな思考になるやつマジでいるからな…

77 21/08/28(土)14:30:55 No.840033630

>正直毎日米2合食ってても毎日運動してるだけでジワジワ痩せてきてるから糖質オフとか不要だと思ってる おかずは何食べててたでぶぅ? 米2号だけなら約1100kcalだから主食として見れば普通でぶぅ

78 21/08/28(土)14:30:56 No.840033634

朝飯ガッツリ昼は米抜き 夜はトマトジュースのみで痩せてきたよ 朝は腹減ってしんどい

79 21/08/28(土)14:31:07 No.840033695

不摂生が祟って身体壊しそうな人間のダイエットってのは死ぬまで続けるものだからな…

80 21/08/28(土)14:31:13 No.840033719

運動すると無条件に筋肉付くと思ってる人がよく勘違いしてるんだけど ダイエットと筋トレはまったく逆の行為なので同時には出来ない

81 21/08/28(土)14:31:15 No.840033733

運動しても無駄ってダイエットしてる120kgの友達が言ってたし…

82 21/08/28(土)14:31:22 No.840033772

揚げ物や形成肉や芋を拒否してた頃はさぞ周りから面倒くさがれてたろうから反省した

83 21/08/28(土)14:31:38 No.840033844

>食物繊維が多くて手軽に摂取出来るものはないかしら >納豆とオートミールはよく食べてる おからパウダーとかどう?

84 21/08/28(土)14:31:56 No.840033925

炭水化物はスタミナに直結してる感じする 長く活動する予定の前日にガッツリ炭水化物食ってると疲れ方が違う感じする

85 21/08/28(土)14:32:35 No.840034125

同僚が糖質制限にハマってたけどいつもイライラしてるんですげえ迷惑だった 「案外大丈夫ですよ!」じゃねえよ!性格変わってるじゃねえか

86 21/08/28(土)14:32:37 No.840034131

痩せるのに運動は必要だけど消費カロリーはたかが知れてるから基本的に食事制限するしかない 糖質全カットはやり過ぎだと思うけど

87 21/08/28(土)14:32:37 No.840034137

>ダイエットと筋トレはまったく逆の行為なので同時には出来ない ダイエット=体重軽減といえばそうかもしれんが… 同じ重量だとしても堆積桁違いだから脂肪から筋肉にするのはやっぱりダイエットだと思うぞ…

88 21/08/28(土)14:32:41 No.840034157

消費カロリーと摂取カロリーを計算しろ 前者が後者を上回るなら何食ってようが痩せていくに決まっている …というだけのことが絶対できない人いるよね

89 21/08/28(土)14:32:47 No.840034191

とりあえず食べたもの飲んだもののカロリーを打ち込む所から始めれば自然と意識するようになる それすら面倒なら毎朝体重計に乗れ

90 21/08/28(土)14:32:48 No.840034194

>運動しても無駄ってダイエットしてる120kgの友達が言ってたし… それは運動させたら身体壊すからまずは食事改善しなきゃ駄目なやつ

91 21/08/28(土)14:32:49 No.840034202

菓子パンはまあこんなもんかと思ったけど冷凍チャーハンの数字にはかなりのダメージを負った

92 21/08/28(土)14:32:50 No.840034208

米とパンを抜けば肉と油脂を我慢しなくていいんですね!?

93 21/08/28(土)14:32:54 No.840034229

>運動すると無条件に筋肉付くと思ってる人がよく勘違いしてるんだけど >ダイエットと筋トレはまったく逆の行為なので同時には出来ない この間増量期と減量期の意味をようやく知った自分がいる

94 21/08/28(土)14:33:03 No.840034268

ジム通い始めて運動の消費カロリー可視化されて初めて気付く 思ったより運動の消費カロリー大したことねえな!

95 21/08/28(土)14:33:13 No.840034324

>運動しても無駄ってダイエットしてる120kgの友達が言ってたし… その友達運動した後コーラ500ml一気飲みとかしてそう

96 21/08/28(土)14:33:24 No.840034379

週5で沼食って週2で好きなもん食べてるけど元が75キロで2ヶ月で7キロ痩せた 脂質減らすのマジで痩せる

97 21/08/28(土)14:33:36 No.840034425

>思ったより運動の消費カロリー大したことねえな! ひとつぶ300メートルだからな…

98 21/08/28(土)14:33:38 No.840034436

まず自分が普段食べてる量が暴飲暴食の域であることを直視すべきだぜ

99 21/08/28(土)14:33:42 No.840034458

班長たちは肉体労働者だもんな

100 21/08/28(土)14:33:53 No.840034517

>同僚が糖質制限にハマってたけどいつもイライラしてるんですげえ迷惑だった >「案外大丈夫ですよ!」じゃねえよ!性格変わってるじゃねえか 糖質制限に限らずダイエット慣れないうちはそんなもんじゃね

101 21/08/28(土)14:34:15 No.840034611

カロリー足りないダイエット中の筋トレは筋力維持のためにやるものだって中山君が言ってた

102 21/08/28(土)14:34:18 No.840034619

糖質カットして痩せるまではいいけどその後食生活戻したらそりゃ元の体重に戻るよねっていう ずっと痩せていたいなら糖質カット続けるか運動なりをプラスすることになる

103 21/08/28(土)14:34:26 No.840034666

テレワークで本当動かなくなったし エアロバイクみたいなの買うか悩む

104 21/08/28(土)14:34:29 No.840034679

>>食物繊維が多くて手軽に摂取出来るものはないかしら >>納豆とオートミールはよく食べてる >おからパウダーとかどう? ふりかけるだけで大丈夫なのは便利そうね 試してみるよ

105 21/08/28(土)14:34:32 No.840034690

運動でどうにかなるカロリーよりも食ってたらしょうがないのでまず食生活を改めるのは前提

106 21/08/28(土)14:34:50 No.840034773

>ゴリゴリに運動するならその限りでは無いぞ >バンバン運動してガンガン食べる運動部を見ればわかる そいつら俺たちにはもう無い若さというメインウェポンがあるからよ…

107 21/08/28(土)14:34:53 No.840034791

ルーチンワークはこなせるけどそれ以上のことができなくなるんよな 本気が出せないというか

108 21/08/28(土)14:35:00 No.840034831

>>そんなんじゃ効果が出るまで時間かかりすぎる >この思考でダイエット始めるやつ大概失敗する たかが数ヶ月程度でやめて運動なんて全然効果ないんですけどー!って言ってるやつよく見かける… 何年もかけて溜め込んだ肉がなんでそれだけの時間で取れると思ってんだ

109 21/08/28(土)14:35:38 No.840035011

デブが皆努力が嫌いで運動嫌いで自分に甘いと思わないでほしい

110 21/08/28(土)14:35:38 No.840035019

間食やめてお茶だけにして運動するとすぐ効果出るんだけどな

111 21/08/28(土)14:35:39 No.840035023

>ふりかけるだけで大丈夫なのは便利そうね >試してみるよ 食前10-20分前にコーヒーに溶かして飲むと食事時には胃の中である程度膨らんで食べる量を抑えることが出来るよ

112 21/08/28(土)14:35:46 No.840035052

歩くだけだからダイエットになってるとは思えないが 運動するとすごい気持ちいいからこれはこれで

113 21/08/28(土)14:35:52 No.840035076

>うるせぇごちゃごちゃ言ってねえで運動しろ短時間で効率良く出来るメニュー用意してやったからやれ! そもそもそのビリー自体が食事が大切っつってるし…

114 21/08/28(土)14:35:57 No.840035107

>糖質カットして痩せるまではいいけどその後食生活戻したらそりゃ元の体重に戻るよねっていう 元通りどころかフワッフワのお肉がつくよ…

115 21/08/28(土)14:36:03 No.840035134

糖質制限は筋肉が衰えるだけだからアホすぎる…米食ったほうが痩せるのに

116 21/08/28(土)14:36:15 No.840035202

片方しかやらない前提じゃなく両方やれ

117 21/08/28(土)14:36:28 No.840035261

そもそも運動で痩せようってのは運動そのものでのエネルギー消費もだけど基礎代謝上げて日常で消費するカロリー増やすってのも大きいんで…

118 21/08/28(土)14:36:37 No.840035306

>糖質カットして痩せるまではいいけどその後食生活戻したらそりゃ元の体重に戻るよねっていう >ずっと痩せていたいなら糖質カット続けるか運動なりをプラスすることになる 胃が小さくなったのか知らんが夜食に唐揚げとパスタとナッツ一袋とビーフジャーキーとポテチを食べるような事が無くなって1年維持できてるよ

119 21/08/28(土)14:36:46 No.840035342

一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな

120 21/08/28(土)14:37:29 No.840035535

この時期は暑いから運動したくねぇ! 冬はしっかりやってる

121 21/08/28(土)14:37:32 No.840035553

ダイエットが効かなくなってきたってのは 今のやり方だとそこが壁って事なんだけど ダイエット方が悪いとやめてしまう人も多い

122 21/08/28(土)14:37:48 No.840035633

ちょっとでもいいから食事の量減らした生活続けると意外と平気になってくるから楽しいよ

123 21/08/28(土)14:38:07 No.840035728

こんにゃくゼリーだ こんにゃくゼリーはすべてを解決する

124 21/08/28(土)14:38:09 No.840035747

>デブが皆努力が嫌いで運動嫌いで自分に甘いと思わないでほしい ごく一部に例外がいるのは事実なんだろうけどみんながみんな自分はその例外だって言い出すの何なんですかね…

125 21/08/28(土)14:38:16 No.840035777

糖質は食べないよりも白米小麦粉の代わりに 玄米全粒粉に置き換えてしっかり食おうぜ!果物もいいぞ!

126 21/08/28(土)14:38:17 No.840035780

減らすって考え方がもう甘えてるからな 正常に戻してるんだよ

127 21/08/28(土)14:38:23 No.840035807

>一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな 単行本化しなかった悲しき漫画…

128 21/08/28(土)14:38:27 No.840035820

>カロリーメイトだ >カロリーメイトはすべてを解決する

129 21/08/28(土)14:38:30 No.840035835

別にどんな手段で痩せてもいいんだけど元の食生活にしたらもとに戻るなんて当たり前のことだから デブのときの食生活は二度としないようにしないと駄目 デブがデブの食生活続けると40後半くらいで好きなもの食えなくなっていろんな苦しみを感じながら60すぎまで生きてくことになるんでそこは好きにして

130 21/08/28(土)14:38:30 No.840035837

>一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな あの漫画もう2~3種類位ダイエット料理紹介して欲しかった

131 21/08/28(土)14:38:36 No.840035874

男の場合は体重なんてどうでもいいしな 重要なのは見てくれの問題なので 米抜いて無駄に体重削っても仕方ねえ

132 21/08/28(土)14:38:55 No.840035975

>歩くだけだからダイエットになってるとは思えないが >運動するとすごい気持ちいいからこれはこれで カロリーはちゃんと消費してる 筋肉はつかないので痩せやすい体にはなってないだけ

133 21/08/28(土)14:38:55 No.840035976

とりあえず間食やめよう揚げ物もやめよう

134 21/08/28(土)14:39:00 No.840036004

食いすぎデブは間食やめろ

135 21/08/28(土)14:39:04 No.840036023

知識として体重は階段状に落ちると知ってれば辛くならないんだけどな そもそも毎日体重計乗るのも無駄だし記録に残すなら鏡に写った自分の体を撮影する方がいい

136 21/08/28(土)14:39:13 No.840036064

デブはその見てくれが悪いんだよデブ

137 21/08/28(土)14:39:21 No.840036101

>一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな 盛り上がってた 漫画の中で厳しいこと言い出したらスッと離れていった

138 21/08/28(土)14:39:23 No.840036112

>エアロバイクみたいなの買うか悩む テレビ見られる位置に置いたら親がめっちゃやっとる…

139 21/08/28(土)14:39:25 No.840036125

今の体重は結果だ

140 21/08/28(土)14:39:44 No.840036228

バターをひたすら憎め…

141 21/08/28(土)14:39:47 No.840036234

>こんにゃくゼリーだ >こんにゃくゼリーはすべてを解決する あいつ意外とカロリー高いぞ…いや普通のお菓子よりはましなんだろうけど

142 21/08/28(土)14:39:49 No.840036253

>>一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな >単行本化しなかった悲しき漫画… あの運動をするんだよって元ネタしらなかったけど打ちきり漫画だったんだ…

143 21/08/28(土)14:39:51 No.840036260

>おかずは何食べててたでぶぅ? >米2号だけなら約1100kcalだから主食として見れば普通でぶぅ オカズは基本的に肉を焼いたの そこにキノコ足したり玉ねぎ足したりたまご足したり 肉、たまご、キノコ、玉ねぎ、ネギ、米 の食生活だよ誇張抜きで

144 21/08/28(土)14:39:54 No.840036281

昔からの運動しないデブは食事と運動で減らす 学生時代バリバリの運動部だったデブは食事で減らす

145 21/08/28(土)14:40:01 No.840036323

>胃が小さくなったのか知らんが夜食に唐揚げとパスタとナッツ一袋とビーフジャーキーとポテチを食べるような事が無くなって1年維持できてるよ まてそれ一回の夜食でか そして一年しかもたなかったのか

146 21/08/28(土)14:40:21 No.840036448

菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな

147 21/08/28(土)14:40:22 No.840036452

そもそも健康って観点から言ったらちょっと脂肪があるくらいがいい 無さすぎると抵抗力が落ちるからな

148 21/08/28(土)14:40:22 No.840036454

でも無茶なダイエットでも減ったっていう成功体験植え付けるのは大事だと思うんだよね

149 21/08/28(土)14:40:39 No.840036544

>あいつ意外とカロリー高いぞ…いや普通のお菓子よりはましなんだろうけど いやゼロカロリーのやつ

150 21/08/28(土)14:40:51 No.840036604

>基礎代謝ありき 摂取カロリーを基礎代謝の20パーセント位に抑えてかつ運動だっけ

151 21/08/28(土)14:41:02 No.840036661

>盛り上がってた >漫画の中で厳しいこと言い出したらスッと離れていった 運動自体は結構続いてたろ!? 漫画の方は単純につまらなくなったから…

152 21/08/28(土)14:41:24 No.840036788

実際やると腹囲と体重で数字がガンガン減っていって楽しいから結構続くんだよなぁ糖質制限

153 21/08/28(土)14:41:35 No.840036834

>デブはその見てくれが悪いんだよデブ 俺から言わせれば貴様等の肉の無い体が不憫でならねえぜ もっと食っちゃ寝して❤️

154 21/08/28(土)14:41:38 No.840036848

ライザップのダイエットタブレットが一袋10円でちょっぷるに売ってて買いだめできたから甘味はしばらく持つ

155 21/08/28(土)14:41:45 No.840036881

>菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな 菓子パンは大体が大きくないから難なく2個食えるし間食で食べれるから怖いんだ

156 21/08/28(土)14:41:50 No.840036911

間食やめるだけで体重ゴリゴリ落ちるな 朝食わないから2食で2000キロカロリー取るのが大変だわ

157 21/08/28(土)14:41:55 No.840036938

>ごく一部に例外がいるのは事実なんだろうけどみんながみんな自分はその例外だって言い出すの何なんですかね… 自分に甘い人こそ自分に甘くないって甘い評価するから……

158 21/08/28(土)14:41:56 No.840036947

>>>一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな >>単行本化しなかった悲しき漫画… >あの運動をするんだよって元ネタしらなかったけど打ちきり漫画だったんだ… マガポケでポイント使って読むのダルいから単行本待ってたら 単行本化されずに終了してしまった まああのままのタイトルだと書店に並べられんよなぁとは思う

159 21/08/28(土)14:42:00 No.840036963

ダイエットネタで連載ってのもすぐネタ切れしそうだしな… でもやらなきゃ効率0だとかいい言葉も多かったよアレ

160 21/08/28(土)14:42:10 No.840037007

間食やめなきゃいけないくらいなら 体動かすでぶ

161 21/08/28(土)14:42:46 No.840037183

デブは医者だってまず糖質制限を勧めてくる!って言うけど 医者にかからなきゃいけないレベルに太ってるならそりゃ制限必要になるだろうと

162 21/08/28(土)14:42:59 No.840037249

>間食やめなきゃいけないくらいなら >体動かすでぶ 1時間さんぽしたしコーラ飲むでぶ

163 21/08/28(土)14:43:08 No.840037304

>ダイエットネタで連載ってのもすぐネタ切れしそうだしな… >でもやらなきゃ効率0だとかいい言葉も多かったよアレ 1~3話まではマジで最高のダイエット教本だと思う

164 21/08/28(土)14:43:12 No.840037331

>>菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな >菓子パンは大体が大きくないから難なく2個食えるし間食で食べれるから怖いんだ バターは脂肪になる絶対に許すな

165 21/08/28(土)14:43:15 No.840037355

3食と間食より先に甘い飲み物をやめるんだ 食事の意識無いからゴクゴクいってる奴多いけどカロリーめっちゃあるぞあれ

166 21/08/28(土)14:43:23 No.840037407

運動と食事管理で8月4kgちょっと落としたから褒めてくれ 運動は毎朝26kgのバーベルワイドスクワットを15rep5set 食事は1800kcal前後でPFCを3:5:2ぐらい

167 21/08/28(土)14:43:48 No.840037511

ダイエットネタ漫画は続かない 小林銅蟲は凄い上手くやった

168 21/08/28(土)14:43:50 No.840037516

ゼロカロリー飲料しかのんでないってば

169 21/08/28(土)14:43:51 No.840037520

>糖質カットして痩せるまではいいけどその後食生活戻したらそりゃ元の体重に戻るよねっていう >ずっと痩せていたいなら糖質カット続けるか運動なりをプラスすることになる というか健康のために糖質カットを続けたほうがいいんだが なかなかコメの誘惑がキツイ

170 21/08/28(土)14:43:58 No.840037561

>間食やめなきゃいけないくらいなら >体動かすでぶ 多分その間食分消費するのに散歩だったら2時間分はあると思うぞ

171 21/08/28(土)14:44:05 No.840037592

>>>>一時期運動をするんだよって画像でダイエットスレ建ってたな >>>単行本化しなかった悲しき漫画… >>あの運動をするんだよって元ネタしらなかったけど打ちきり漫画だったんだ… >マガポケでポイント使って読むのダルいから単行本待ってたら >単行本化されずに終了してしまった >まああのままのタイトルだと書店に並べられんよなぁとは思う 作者の渋で全話タダで見れるよ

172 21/08/28(土)14:44:19 No.840037657

>俺から言わせれば貴様等の肉の無い体が不憫でならねえぜ >もっと食っちゃ寝して❤️ 良いことを教えてやろう デブの女はデブが嫌いだ

173 21/08/28(土)14:44:26 No.840037693

>菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな 菓子パン一個で一食分で我慢できるならそうだろうけど… ていうか2300kcal消費するのは厳しくないか?

174 21/08/28(土)14:44:31 No.840037713

>じゃあ糖質ゼロにしてその体なんだからずっとそれで生きていける?って話だし 痩せるまではゼロで生きてこれたんだから大丈夫なんじゃない?

175 21/08/28(土)14:44:55 No.840037809

>菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな 問題は糖質だマジで オリーブオイルの600と菓子パンの600は意味が違ってくる

176 21/08/28(土)14:45:00 No.840037828

端的に言うと筋肉量が増えるときには脂肪は減らないし 脂肪が減ってるときに筋肉は増えない 同じ運動でも食べる量によってどっちかになる だから計算して交互にやるしかない

177 21/08/28(土)14:45:07 No.840037875

>>菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな >菓子パン一個で一食分で我慢できるならそうだろうけど… >ていうか2300kcal消費するのは厳しくないか? 20代の男なら何もしなくてもそのくらい消費するよ

178 21/08/28(土)14:45:09 No.840037885

>>糖質カットして痩せるまではいいけどその後食生活戻したらそりゃ元の体重に戻るよねっていう >>ずっと痩せていたいなら糖質カット続けるか運動なりをプラスすることになる >というか健康のために糖質カットを続けたほうがいいんだが >なかなかコメの誘惑がキツイ 米は食った方がいいんだって消化遅いから

179 21/08/28(土)14:45:18 No.840037925

これは簡単な話で間食とジュース止めるだけでいい

180 21/08/28(土)14:45:36 No.840038020

>というか健康のために糖質カットを続けたほうがいいんだが >なかなかコメの誘惑がキツイ 欧米人ってコメ食ってもあんま太らないってホントなのかな ホントならすごい羨ましい

181 21/08/28(土)14:45:39 No.840038034

お米おいしい!お菓子おいしい!してもいいんだ ちょっと多めに運動をするんだよ

182 21/08/28(土)14:45:43 No.840038069

だから休日をチートディに設定して 平日は我慢するんだ これが俺にできる限界のライン 実際効果あった

183 21/08/28(土)14:45:48 No.840038094

糖質制限より脂質制限の方が重要だぞ というか脂質制限すると自然と糖質も制限されるからより痩せやすい

184 21/08/28(土)14:45:51 No.840038106

>米は食った方がいいんだって消化遅いから 何言ってんだお前は 玄米なんて食ってられっか

185 21/08/28(土)14:45:55 No.840038123

特に女性は皮下脂肪を筋肉が突き破った瞬間ヒエラルキーがデブと同列になるからな そりゃ栄養失調起こしながら飯抜くしかないよな

186 21/08/28(土)14:46:00 No.840038155

>20代の男なら何もしなくてもそのくらい消費するよ そんな未来のある若者がこんな掲示板で時間を浪費しているだと…?

187 21/08/28(土)14:46:10 No.840038206

>欧米人ってコメ食ってもあんま太らないってホントなのかな >ホントならすごい羨ましい 主食では一番ヘルシーなのが米だが

188 21/08/28(土)14:46:15 No.840038234

色々調べてたら食事はPFCバランスと満足度のコスパを重視するようになってきた

189 21/08/28(土)14:46:27 No.840038281

>>菓子パンのカロリーもせいぜい1食600kcalくらいだろうし1日2300kcalくらい消費できるとしたら大した数字じゃない気がするんだけどな >問題は糖質だマジで >オリーブオイルの600と菓子パンの600は意味が違ってくる それでいったらオリーブオイルの600の方が脂肪になるぞ そもそもオリーブオイルで600分飲む方がきついが…

190 21/08/28(土)14:46:28 No.840038287

>欧米人ってコメ食ってもあんま太らないってホントなのかな >ホントならすごい羨ましい それはそもそも量食わないからだろう 日本人の米を食うと欧米人の米を食うでは想定しているものが違う

191 21/08/28(土)14:46:33 No.840038302

この黒服エリートなのに地下に落ちたクズの説明なに真に受けちゃってるの?

192 21/08/28(土)14:46:34 No.840038308

>米は食った方がいいんだって消化遅いから 結局は消化されてブドウ糖になっちゃうじゃん

193 21/08/28(土)14:46:39 No.840038329

>何言ってんだお前は >玄米なんて食ってられっか 別に普通の米でも粉物に比べれば遥かにヘルシーだぞ

194 21/08/28(土)14:46:46 No.840038364

>それでいったらオリーブオイルの600の方が脂肪になるぞ >そもそもオリーブオイルで600分飲む方がきついが… ならないよ…

195 21/08/28(土)14:47:00 No.840038441

太った原因自体が人によって違うから効率がいい痩せ方も人によって違うのが難しいところ 食事量が多すぎて太ってるなら減らすのは必須だし運動不足なら運動したほうが良いし

196 21/08/28(土)14:47:00 No.840038443

缶のノンアルコールカクテルは甘くてカロリーゼロだったからこれで乗り切れた

197 21/08/28(土)14:47:01 No.840038447

>結局は消化されてブドウ糖になっちゃうじゃん 消化の速度が違うんだよ

198 21/08/28(土)14:47:09 No.840038488

>そんな未来のある若者がこんな掲示板で時間を浪費しているだと…? ? 20代はおっさんでしょ?

199 21/08/28(土)14:47:10 No.840038492

>>米は食った方がいいんだって消化遅いから >何言ってんだお前は >玄米なんて食ってられっか 粉ものだけ避けろ

200 21/08/28(土)14:47:18 No.840038535

>この黒服エリートなのに地下に落ちたクズの説明なに真に受けちゃってるの? 黒服はエリートかなぁ…

201 21/08/28(土)14:47:21 No.840038550

結局脂肪になるのは脂質だしF減らした方がいいんじゃねえの?ってなってきた

202 21/08/28(土)14:47:22 No.840038560

基礎代謝+その日の行動で消費したカロリーで2300キロカロリー位らしい

203 21/08/28(土)14:47:39 No.840038641

白米の消化スピードむっちゃはえーよ パスタが比較的遅いが結局は糖質だ 食わんに越したことはない

204 21/08/28(土)14:47:55 No.840038709

>これは簡単な話で間食とジュース止めるだけでいい 何でもかんでもシンプルイズベストにまとめようとするのは個人的に好かないが この話題に関してはこれで終わる話をやたら難しくしてるだけだとは思うね それもこれも運動したくないし腹一杯食いたいからってまあある意味シンプルな願望ゆえなんだけど

205 21/08/28(土)14:47:59 No.840038725

ビルダーがやたら米食うのも適度に消化が悪いから持続的なカーボ摂取に向いてるからだぞ

206 21/08/28(土)14:48:09 No.840038780

>>それでいったらオリーブオイルの600の方が脂肪になるぞ >>そもそもオリーブオイルで600分飲む方がきついが… >ならないよ… オリーブオイルは太らないっていうのは迷信だからな!?

207 21/08/28(土)14:48:16 No.840038816

十割そば…十割そばが全てを解決する…!

208 21/08/28(土)14:48:19 No.840038830

軽めの糖質制限と軽めのカロリー制限と軽めの運動を組み合わせたら半年で30㎏痩せたよ 元々の体重が99㎏ってのもあったけど

209 21/08/28(土)14:48:19 No.840038836

糖質制限始めてから激痩せして喜んでた知り合いがいたけど 癌だった…

210 21/08/28(土)14:48:22 No.840038851

>基礎代謝+その日の行動で消費したカロリーで2300キロカロリー位らしい つまり1日の摂取可能カロリーは600カロリー

211 21/08/28(土)14:48:35 No.840038916

>>基礎代謝+その日の行動で消費したカロリーで2300キロカロリー位らしい >つまり1日の摂取可能カロリーは600カロリー 仙人きたな…

212 21/08/28(土)14:48:38 No.840038933

>食わんに越したことはない この一文で信用ゼロになる

213 21/08/28(土)14:48:44 No.840038957

>結局脂肪になるのは脂質だしF減らした方がいいんじゃねえの?ってなってきた 脂肪がないとマジで健康寿命減るぞ というか脂質がそのまま脂肪になるわけねえだろ

214 21/08/28(土)14:48:52 No.840038991

>白米の消化スピードむっちゃはえーよ >パスタが比較的遅いが結局は糖質だ >食わんに越したことはない これ荒らし?

215 21/08/28(土)14:48:57 No.840039016

>糖質制限始めてから激痩せして喜んでた知り合いがいたけど >癌だった… ガーンだな…

216 21/08/28(土)14:49:21 No.840039146

焼いたパンにオリーブオイルやバターつけて食べたほうが 消化スピードの関係で 血糖値あがらないぞ 血糖値あがらなければ痩せるぞ

217 21/08/28(土)14:49:26 No.840039168

カロリーオフの人工甘味料って身体がバグったりせんのかなって思う

218 21/08/28(土)14:49:46 No.840039259

ちょっと涼しくなってきたし走ってくる

219 21/08/28(土)14:49:47 No.840039266

>>結局脂肪になるのは脂質だしF減らした方がいいんじゃねえの?ってなってきた >脂肪がないとマジで健康寿命減るぞ >というか脂質がそのまま脂肪になるわけねえだろ 脂質って脂という字のイメージだけで無条件に悪者扱いされてる節あるよね…

220 21/08/28(土)14:49:49 No.840039275

飯食わずに筋トレすれば痩せるよ

221 21/08/28(土)14:50:04 No.840039334

血糖値に関してはあれ白人の話なので日本人とはちょっと事情が変わる

222 21/08/28(土)14:50:12 No.840039369

>焼いたパンにオリーブオイルやバターつけて食べたほうが >消化スピードの関係で >血糖値あがらないぞ >血糖値あがらなければ痩せるぞ 糖質制限の目的が血糖値を上げないことだからな 糖質以外で血糖値が上がることは決して無いから健康のために糖質を抑えようということになるわけだ

223 21/08/28(土)14:50:14 No.840039376

>オリーブオイルは太らないっていうのは迷信だからな!? 中性脂肪は接種した脂質から合成はされないって意味じゃないかな 中性脂肪の材料はブドウ糖だから

224 21/08/28(土)14:50:22 No.840039411

オクラ食うんだ あのねばねばが消化を遅くして腹持ちをよくしてくれるぞ

225 21/08/28(土)14:50:49 No.840039558

>カロリーオフの人工甘味料って身体がバグったりせんのかなって思う 人工甘味料だって多くは植物由来で抽出してるだけなんだから言ったら上白糖だって同じようなもんだ

226 21/08/28(土)14:50:57 No.840039595

まずは食って運動して痩せる身体に変えないと ひたすら食事を細くしていくしかないものな…

227 21/08/28(土)14:51:10 No.840039651

ガチのボディビルダーの減量でも必要最低限の糖質は取るんだから素人が下手に完全カットなんてしたら体壊すのは当たり前すぎる

228 21/08/28(土)14:51:29 No.840039763

>オリーブオイルは太らないっていうのは迷信だからな!? 仮にオリーブオイルのみでカロリーを維持できたとしたら1グラムも太らないぞ

229 21/08/28(土)14:51:30 No.840039772

だってダイエット成功して痩せた先輩の本には ダイエットする人間には炭水化物 糖分 脂質は不要ですって最初に....

230 21/08/28(土)14:51:48 No.840039860

>ガチのボディビルダーの減量でも必要最低限の糖質は取るんだから素人が下手に完全カットなんてしたら体壊すのは当たり前すぎる ビルダーでカットしてる人なんていないでしょ

231 21/08/28(土)14:51:59 No.840039914

美味しさを楽しむとか消化の負担を抑えたいとか 他の目的では白米を避けるこたないけど 狭義の健康目的では白米は避けた方がいいよ

232 21/08/28(土)14:52:12 No.840039979

>ガチのボディビルダーの減量でも必要最低限の糖質は取るんだから素人が下手に完全カットなんてしたら体壊すのは当たり前すぎる 素人が糖質完全カットなんてムリだから考えるだけ無駄 ブロッコリーにすら糖質あるんだから

233 21/08/28(土)14:52:27 No.840040050

>ちょっと涼しくなってきたし走ってくる 湿度がやばいからやめといた方が… どこにお住みか分かんないけど

234 21/08/28(土)14:52:39 No.840040112

やはり運動したくないだけというのはある程度真実だという事だな…

235 21/08/28(土)14:52:46 No.840040148

>ビルダーでカットしてる人なんていないでしょ 減量期はカットしてないやつなんて居ねえよ

236 21/08/28(土)14:52:50 No.840040176

小太りに言われたくねぇ~

237 21/08/28(土)14:52:51 No.840040179

米好き日本人は糖尿病とかの原因が米なのを認めたくなくて 太る原因は肉だ!って冤罪きせた でもやっぱ病気の原因米だよなぁ なんて言ってる医者もいたなぁ

238 21/08/28(土)14:53:08 No.840040258

結局俺に一番効果あったのは電気信号で筋肉動かす奴だった

239 21/08/28(土)14:53:11 No.840040270

>ブロッコリーにすら糖質あるんだから 水とこんにゃくとサプリメント!

240 21/08/28(土)14:53:24 No.840040336

特に食事制限はせずリングフィットして10kg減らしたよ ご飯は普通に食べたいもの食べるけどお菓子食べないようにするのは食事制限に入るのかな…?

241 21/08/28(土)14:53:28 No.840040354

とりあえず家帰ってから晩飯前にジョギングすると無駄な食欲が消えて少量で満足するようになったので どっちにせよダイエット効果あるなと思っています

242 21/08/28(土)14:53:43 No.840040432

>やはり運動したくないだけというのはある程度真実だという事だな… そりゃそうよ! 怠ける為に人間の技術力ってのは進歩してきたんだぜ!? 何で怠けて痩せる技術開発してくんねえのかな頭いい人達ゃよー!!

243 21/08/28(土)14:53:51 No.840040485

PFCバランスが大事ってのは小学校の頃から教わってるのに どうして皆バッサリ切り捨てたがるんですか…

244 21/08/28(土)14:54:10 No.840040565

ダイエットって要は生活を改めることだからなあ

245 21/08/28(土)14:54:18 No.840040606

そもそも運動より糖質制限のほうが大変だし金もかかるんだ

246 21/08/28(土)14:54:25 No.840040641

>ご飯は普通に食べたいもの食べるけどお菓子食べないようにするのは食事制限に入るのかな…? お菓子我慢できてえらい! 本当にえらい!!!!

247 21/08/28(土)14:54:26 No.840040648

めんどくさいからね 運動せずに体鍛えてえ~

248 21/08/28(土)14:54:45 No.840040728

>PFCバランスが大事ってのは小学校の頃から教わってるのに >どうして皆バッサリ切り捨てたがるんですか… 誰もどんなバランスが大事だか教わってないからですかね

249 21/08/28(土)14:54:55 No.840040798

>PFCバランスが大事ってのは小学校の頃から教わってるのに >どうして皆バッサリ切り捨てたがるんですか… 家庭科の授業って大事だったんだなって今になって思うよね

250 21/08/28(土)14:55:03 No.840040837

飯の前に運動も理にかなってるしな

251 21/08/28(土)14:55:05 No.840040850

>>やはり運動したくないだけというのはある程度真実だという事だな… >そりゃそうよ! >怠ける為に人間の技術力ってのは進歩してきたんだぜ!? >何で怠けて痩せる技術開発してくんねえのかな頭いい人達ゃよー!! 無いからでは

252 21/08/28(土)14:55:22 No.840040925

>そもそも運動より糖質制限のほうが大変だし金もかかるんだ 安くて量があって美味いものは基本的に糖質の塊だもんな

253 21/08/28(土)14:55:35 No.840040980

>PFCバランスが大事ってのは小学校の頃から教わってるのに >どうして皆バッサリ切り捨てたがるんですか… ビタミンとたんぱく質は大事だけど炭水化物や脂質が大事なんて習ってない

254 21/08/28(土)14:55:38 No.840040989

>PFCバランスが大事ってのは小学校の頃から教わってるのに >どうして皆バッサリ切り捨てたがるんですか… めんどくさいからに尽きる 都合の悪いものは見なかった事にするスキルは全人類に等しく備わった機能だ

255 21/08/28(土)14:55:52 No.840041060

>>そもそも運動より糖質制限のほうが大変だし金もかかるんだ >安くて量があって美味いものは基本的に糖質の塊だもんな 肉も魚も野菜も高すぎるってなる

256 21/08/28(土)14:56:28 No.840041232

>>PFCバランスが大事ってのは小学校の頃から教わってるのに >>どうして皆バッサリ切り捨てたがるんですか… >ビタミンとたんぱく質は大事だけど炭水化物や脂質が大事なんて習ってない それ自分の記憶から抜け落ちてるだけではないでしょうか

257 21/08/28(土)14:56:32 No.840041250

ロカボのお菓子も量少なくてなぁ 腹一杯おかしくいたい

258 21/08/28(土)14:56:39 No.840041280

>ビタミンとたんぱく質は大事だけど炭水化物や脂質が大事なんて習ってない 食育は三大栄養素をまず最初に習うんじゃないかな…

259 21/08/28(土)14:56:40 No.840041289

運動しないのが原因のデブと食べ過ぎが原因のデブとその両方を備えたハイブリッドデブがいるから原因を調べるのが先だと思う

260 21/08/28(土)14:56:45 No.840041316

PFCバランスが大事ナノは当然なんだけど その理想のバランスが5:5:1だったっていう話なんだ今の糖質制限は

261 21/08/28(土)14:56:48 No.840041330

>ビタミンとたんぱく質は大事だけど炭水化物や脂質が大事なんて習ってない 保健室にちゃんとバランスの良い食生活推奨ポスター貼ってあっただろう?

262 21/08/28(土)14:57:16 No.840041468

>米好き日本人は糖尿病とかの原因が米なのを認めたくなくて >太る原因は肉だ!って冤罪きせた >でもやっぱ病気の原因米だよなぁ >なんて言ってる医者もいたなぁ いもげが原因のデブ…

263 21/08/28(土)14:57:18 No.840041472

>肉も魚も野菜も高すぎるってなる 鯖は安くて美味くて健康にも良くて処理も簡単なので重宝してる あれで臭く無ければなあ

264 21/08/28(土)14:57:38 No.840041555

PFCバランス意識すると米少ないし肉多いなってなりますよ

265 21/08/28(土)14:57:40 No.840041565

食事の時はとにかく野菜を最初に食って 炭水化物を最後に食うようにしてるけど こんなんで本当に血糖値上がりにくくなるもんなのか

266 21/08/28(土)14:57:53 No.840041639

痩せたいというなら糖質オフでもなんでもやりゃいいだろうけど 健康になりたいというなら運動しつつ栄養バランスのよい食事をとるしかないわな

267 21/08/28(土)14:57:59 No.840041665

>運動しないのが原因のデブと食べ過ぎが原因のデブとその両方を備えたハイブリッドデブがいるから原因を調べるのが先だと思う そして原因を調べたところで満足して実行は次の機会に…になる

268 21/08/28(土)14:58:00 No.840041671

>いもげが原因のデブ… そんな事言ったら痩せてる「」は一体何者なんだ…?

269 21/08/28(土)14:58:08 No.840041713

>保健室にちゃんとバランスの良い食生活推奨ポスター貼ってあっただろう? ごはんは少な目に葉物野菜や青魚を沢山食べましょうってアレ?

270 21/08/28(土)14:58:15 No.840041747

>PFCバランスが大事ナノは当然なんだけど >その理想のバランスが5:5:1だったっていう話なんだ今の糖質制限は つまり肉まんは体に良い!

271 21/08/28(土)14:58:23 No.840041785

>食事の時はとにかく野菜を最初に食って >炭水化物を最後に食うようにしてるけど >こんなんで本当に血糖値上がりにくくなるもんなのか なる 野菜最初じゃなくていい とにかく炭水化物を一番最後

272 21/08/28(土)14:58:30 No.840041826

そもそもダイエット話は 個人個人の健康状態の違いや体質の違いとかあるから デブ同士ガリ同士で情報交換しないと意味がない

273 21/08/28(土)14:58:43 No.840041889

>つまり肉まんは体に良い! 餃子ならかなり理想的かも知れない

274 21/08/28(土)14:58:57 No.840041960

まず間食を無くすのが最低限のスタートラインよ

275 21/08/28(土)14:59:25 No.840042105

>まず間食を無くすのが最低限のスタートラインよ なくすだといきなりハードル高いから ナッツにするとかにしよう

276 21/08/28(土)14:59:46 No.840042245

>仙人きたな… 摂取カロリーで維持出きるウチは脂肪使ってくれないし

277 21/08/28(土)15:00:06 No.840042349

ナッツだけだと物足りないから唐揚げ追加しよう

278 21/08/28(土)15:00:31 No.840042460

>ナッツだけだと物足りないから唐揚げ追加しよう 塩焼き鳥ならいくらでも食え 唐揚げは一つだ

279 21/08/28(土)15:00:33 No.840042468

>食育は三大栄養素をまず最初に習うんじゃないかな… ビタミン たんぱく質 ミネラルだよね

280 21/08/28(土)15:00:39 No.840042510

このデブ…!

281 21/08/28(土)15:00:48 No.840042561

>摂取カロリーで維持出きるウチは脂肪使ってくれないし たぶんだけど突っ込まれてるのは単位が小さすぎる部分だと思う

282 21/08/28(土)15:01:10 No.840042674

いいからバランスを極端にするな

283 21/08/28(土)15:01:22 No.840042740

はい

284 21/08/28(土)15:01:32 No.840042784

>ナッツだけだと物足りないから唐揚げ追加しよう 脂質異常症はデブとはまた別の問題だからな

285 21/08/28(土)15:01:49 No.840042883

>いいからバランスを極端にするな 今の普通の食事が極端なバランスなんだよう!

↑Top