虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/28(土)11:32:40 抹茶プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)11:32:40 No.839978000

抹茶プリン…です

1 21/08/28(土)11:34:12 No.839978404

米塚?大室山? 有名なスコリア丘って結構沢山ある…

2 21/08/28(土)11:34:43 No.839978524

スコリア丘すこ

3 21/08/28(土)11:34:58 No.839978593

>米塚?大室山? >有名なスコリア丘って結構沢山ある… 海が見えるから大室山

4 21/08/28(土)11:35:05 No.839978642

カルデラにしてはちっこく見えるが 人工の山にしてはでかすぎる

5 21/08/28(土)11:35:09 No.839978658

定期的に放火されるプリン

6 21/08/28(土)11:37:02 No.839979222

すぐ近くにあのシャボテン公園がある

7 21/08/28(土)11:37:45 No.839979418

なんでこんな緑なの? 誰かが手入れしてるの?

8 21/08/28(土)11:40:15 No.839980089

定期的に山焼きしてる

9 21/08/28(土)11:41:23 No.839980410

ちゃんと管理されてるのか

10 21/08/28(土)11:42:31 No.839980703

リフトが見えるけど歩いても登れるかな?

11 21/08/28(土)11:43:52 No.839981049

火口にアーチェリー場あるって聞いて何かふふってなった

12 21/08/28(土)11:45:34 No.839981507

>リフトが見えるけど歩いても登れるかな? 歩いての入山は禁止されていたような

13 21/08/28(土)11:46:24 No.839981729

>歩いての入山は禁止されていたような 禁止なのか…保護のためかな

14 21/08/28(土)11:46:47 No.839981811

>定期的に山焼きしてる 関西だと奈良の若草山だけど関東や静岡だとここの山焼きが季節のニュースになるのかしら

15 21/08/28(土)11:47:27 No.839981991

シャボテン公園も行こうね!

16 21/08/28(土)11:47:34 No.839982023

>火口にアーチェリー場あるって聞いて何かふふってなった Googleマップでみたら天空トイレがあってふふってなった

17 21/08/28(土)11:50:49 No.839982897

このプリンのふもとの街って生活感が皆無だよね 当たり前だけど… fu288143.jpg

18 21/08/28(土)11:50:51 No.839982908

なんでこんなことを?って思ったら海外の人が藁ぶきの材料が欲しかったから草の養殖の為に野焼きしてるんデース!って言ってたけど本当だろうか

19 21/08/28(土)11:51:00 No.839982943

これは静岡ではなかろーか

20 21/08/28(土)11:51:21 No.839983044

>定期的に山焼きしてる 海から見たときなんか茶色いのある!ってなったな…

21 21/08/28(土)11:51:56 No.839983193

この頂上からの眺めがいいんだ 行って良かった

22 21/08/28(土)11:51:57 No.839983202

大雨で水溜まったりするのかな

23 21/08/28(土)11:52:25 No.839983317

スコリアだからガンガン水抜けそう

24 21/08/28(土)11:53:26 No.839983594

シャボテン公園で焼かれる山見るのが好き

25 21/08/28(土)11:53:48 No.839983693

3月に行ったけどまだ全然こんな緑じゃなかったな

26 21/08/28(土)11:54:03 No.839983767

意外と麓が高台にあった

27 21/08/28(土)11:54:26 No.839983859

>このプリンのふもとの街って生活感が皆無だよね >当たり前だけど… >fu288143.jpg なんかThe別荘地って雰囲気だから意図的に造られた街というか自然さがない それが好きって人も多いんだろうな

28 21/08/28(土)11:55:34 No.839984162

削除依頼によって隔離されました >3月に行ったけどまだ全然こんな緑じゃなかったな くるんじゃねえよ一人でコロナで死ね

29 21/08/28(土)11:55:45 No.839984214

昔は手入れされたこんな山が多かったのかなぁ

30 21/08/28(土)11:55:53 No.839984250

ほうじ茶プリンにもなる

31 21/08/28(土)11:56:52 No.839984552

採掘だかの廃棄で出来る山とは別か

32 21/08/28(土)11:56:56 No.839984566

地表のニキビって感じだ

33 21/08/28(土)11:57:50 No.839984798

焼いても翌年には戻るってすごい生命力だな…

34 21/08/28(土)11:58:20 No.839984955

近くに「」の家があるって聞いた

35 21/08/28(土)11:58:58 No.839985123

君の名はでこういうの見た

36 21/08/28(土)11:59:24 No.839985238

これは純粋に火山だ

37 21/08/28(土)11:59:30 No.839985269

小学校の遠足で何回かいったなぁ プリンの中央でアーチェリーとかできたはず

38 21/08/28(土)12:00:06 No.839985430

たまに山頂で働いてるよ俺

39 21/08/28(土)12:00:07 No.839985441

アーチェリーつってもまあ火口に降りる権利を買うみたいな感じよね

40 21/08/28(土)12:04:46 No.839986750

>定期的に山焼きしてる ダイナミックだな fu288175.jpg

41 21/08/28(土)12:05:48 No.839987065

焼きプリン

42 21/08/28(土)12:08:00 No.839987699

スレ画の色合いが美味しそう

43 21/08/28(土)12:08:07 No.839987731

>>定期的に山焼きしてる >ダイナミックですな

44 21/08/28(土)12:09:43 No.839988179

>昔は手入れされたこんな山が多かったのかなぁ カヤは大事だし山奥だと焼畑もあったからね 今でもカノとかカヤバとか地名だけ残ってる

45 21/08/28(土)12:16:50 No.839990306

下から上じゃなくて上から下に燃すんだ

46 21/08/28(土)12:17:31 No.839990542

こんな綺麗な山は出してるのに祭られてる神はブサイクで有名ないわながちゃんなんだぜ

47 21/08/28(土)12:18:20 No.839990812

子供の頃家族で徒歩で登ったけど今は禁止されてるらしいな

48 21/08/28(土)12:18:41 No.839990927

いわながちゃんってブサイクなの!?

49 21/08/28(土)12:20:25 No.839991416

ほっとくと森になっちゃうから焼くね…

50 21/08/28(土)12:20:49 No.839991533

ここすごい すごい寒い

51 21/08/28(土)12:21:59 No.839991920

森になっちゃうとダメなの? いやプリンの方が綺麗だから好きだけど

52 21/08/28(土)12:22:21 No.839992028

>いわながちゃんってブサイクなの!? おめーの先祖が返品するほどな そのせいで人間の寿命は短い

53 21/08/28(土)12:22:43 No.839992138

風が強いとリフト休止で登れない

54 21/08/28(土)12:23:42 No.839992435

このくぼみの中には行けるの?

55 21/08/28(土)12:24:15 No.839992584

>このくぼみの中には行けるの? 行けるけど

56 21/08/28(土)12:24:25 No.839992640

>このくぼみの中には行けるの? アーチェリーできる

57 21/08/28(土)12:24:34 No.839992682

>このくぼみの中には行けるの? いけるよ アーチェリー場か何かだったような

58 21/08/28(土)12:24:55 No.839992781

たのしそう

59 21/08/28(土)12:24:55 No.839992786

>このくぼみの中には行けるの? お金払うといける 登るのにもリフト使わないといけないからお金払う でもそんなに高くないし景色すごくいいので払うとよろし

60 21/08/28(土)12:26:34 No.839993273

山焼きしないとどうなるんだ?

61 21/08/28(土)12:27:33 No.839993614

>fu288175.jpg 裾をぐるっと刈り込んで防火帯にしてあるな これだけでも昔は大変だったろう

62 21/08/28(土)12:28:00 No.839993759

>山焼きしないとどうなるんだ? 抹茶プリンがカビ生え抹茶プリンになる

63 21/08/28(土)12:28:04 No.839993780

>ほっとくと森になっちゃうから焼くね… 森になったらあかんのか

64 21/08/28(土)12:28:22 No.839993869

>山焼きしないとどうなるんだ? 木が生える 遷移といいます

65 21/08/28(土)12:28:53 No.839994041

津波の時はここだな

66 21/08/28(土)12:28:57 No.839994068

>でもそんなに高くないし景色すごくいいので払うとよろし お地蔵さんが5体並んでるな なんか古い謂れがあるのか >こんな綺麗な山は出してるのに祭られてる神はブサイクで有名ないわながちゃんなんだぜ

67 21/08/28(土)12:28:58 No.839994079

草原のままのほうが景観として映えるからね

68 21/08/28(土)12:29:15 No.839994166

このあたりまじでなにもねぇよ

69 21/08/28(土)12:29:20 No.839994195

>山焼きしないとどうなるんだ? 日本だと見た目低木と草が生えてるただの丘になる

70 21/08/28(土)12:29:42 No.839994322

地蔵は安産祈願かなんかのアレだったな 浅間神社は別にある

71 21/08/28(土)12:29:54 No.839994386

焼きプリンにするのか

72 21/08/28(土)12:29:59 No.839994423

700年焼いてるんだから今更やめる必要もない

73 21/08/28(土)12:30:00 No.839994428

七夕の国かと

74 21/08/28(土)12:30:12 No.839994483

冬に行ったことがあるけど ふもとの売店で食べた揚げ餅がうまかった

75 21/08/28(土)12:30:18 No.839994514

>このあたりまじでなにもねぇよ シャボテン公園とぐらんぱる公園あるし ガラス工房もある

76 21/08/28(土)12:30:33 No.839994597

>草原のままのほうが景観として映えるからね 人間のエゴだよ

77 21/08/28(土)12:30:41 No.839994635

>山焼きしないとどうなるんだ? 木が生えてモサモサになりそう

78 21/08/28(土)12:31:01 No.839994748

こんな綺麗な景観保つのはすごいな

79 21/08/28(土)12:31:01 No.839994749

浅間は妹の方だぞ美人の

80 21/08/28(土)12:31:29 No.839994912

>浅間は妹の方だぞ美人の 祭神がイワナガヒメの浅間神社もあるのよ

81 21/08/28(土)12:31:38 No.839994951

ほっとくとマジでただの丘になるし… fu288291.png

82 21/08/28(土)12:31:58 No.839995061

>>このあたりまじでなにもねぇよ >シャボテン公園とぐらんぱる公園あるし >ガラス工房もある とはいえ車で行かないとろくに回れないな…

83 21/08/28(土)12:32:02 No.839995085

焼いて使うんだよ せっかくの土地なんだから

84 21/08/28(土)12:32:06 No.839995102

白いガードレールがあると国内って感じだ

85 21/08/28(土)12:32:14 No.839995148

>このあたりまじでなにもねぇよ 麓の公園は桜が綺麗 今は行ってもしょうがないと思うけど

86 21/08/28(土)12:32:15 No.839995155

西之島もこれと同じスコリア丘だけどふっとんじゃった

87 21/08/28(土)12:32:17 No.839995169

これ登るとき怖くない?

88 21/08/28(土)12:32:34 No.839995265

>とはいえ車で行かないとろくに回れないな… バスあるよ 伊豆高原駅から30分、伊東駅から50分

89 21/08/28(土)12:32:37 No.839995287

富士山の北東山麓にも大室山がある 名前も出来方も出来たころも概ね同じ そっちは焼いてないから森になってるよ

90 21/08/28(土)12:32:50 No.839995343

下田には富士姉妹の不細工な方がいるしなにかとブサイクに縁があるな伊豆

91 21/08/28(土)12:33:00 No.839995411

>ほっとくとマジでただの丘になるし… >fu288291.png 英検1級だけど単語の意味半分ぐらいわからん

92 21/08/28(土)12:33:22 No.839995530

コノハナちゃんは超美人なんだっけ

93 21/08/28(土)12:33:27 No.839995551

北東× 北西○

94 21/08/28(土)12:34:10 No.839995754

>ほっとくとマジでただの丘になるし… >fu288291.png いや分からんわ

95 21/08/28(土)12:35:41 No.839996196

>下田には富士姉妹の不細工な方がいるしなにかとブサイクに縁があるな伊豆 火山でゴツゴツした地質だし…

96 21/08/28(土)12:35:50 No.839996231

2年前に行ったけど外周歩くだけでもすごく楽しかったな…

97 21/08/28(土)12:36:20 No.839996391

地元のカップルか家族連れが日帰りで行くスポットなのかしら

98 21/08/28(土)12:37:11 No.839996672

伊豆だからまわり観光地だらけだぞ

99 21/08/28(土)12:37:43 No.839996871

夏の炎天下に自転車で大室山リフトまで行ったら死にかけた

100 21/08/28(土)12:39:41 No.839997514

ふもとでも標高それなりにあるからな…

↑Top