虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ルータ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/28(土)09:36:19 No.839950499

    ルータースレで「」がよくオススメしてるけどここの製品ってそんな良いの?

    1 21/08/28(土)09:37:39 No.839950816

    家庭用としては正直…うるさいしデカイ

    2 21/08/28(土)09:41:19 No.839951785

    一般のご家庭にはこんなのいらないよ…

    3 21/08/28(土)09:42:14 No.839952017

    何この自席の足元に転がってるやつ

    4 21/08/28(土)09:42:28 No.839952085

    家庭用のスレでヤマハとかCISCOゴリ押ししてんのはただのキチガイだから

    5 21/08/28(土)09:43:06 No.839952280

    ヤマハはまだいいよ家庭用でも使えそうなのある

    6 21/08/28(土)09:44:15 No.839952526

    iPadおじさんみたいなもんだよ ヤマハおじさんやCISCOおじさん

    7 21/08/28(土)09:44:39 No.839952627

    予算100万くらいあるの?

    8 21/08/28(土)09:45:09 No.839952764

    >ヤマハはまだいいよ家庭用でも使えそうなのある 一般のインターネット回線引いてる事務所向けに商用じゃ使わんような機能載ってるもんな

    9 21/08/28(土)09:46:28 No.839953084

    Merakiは家庭でも使えるだろうけど特に使うメリットないよね…

    10 21/08/28(土)09:47:00 No.839953234

    Meraki GOシリーズは一応ご家庭でもお使いいただけるぞ MerakiじゃないけどMeraki持ってるって言えるし

    11 21/08/28(土)09:47:55 No.839953522

    >Merakiは家庭でも使えるだろうけど特に使うメリットないよね… 前仕事で触ったけどオンラインのwebページからステータス確認できるのは良いと思った でもあの程度の機能なら他メーカーでもありそう

    12 21/08/28(土)09:52:20 No.839954787

    業務用としてもお高いからアルバはジュニパーに移行してるところも多い

    13 21/08/28(土)09:53:17 No.839955039

    NECもバッファローもTP-Linkも不甲斐ないのが悪い

    14 21/08/28(土)09:54:00 No.839955234

    NECはOEMでスレ画のところつくってたりするからいいじゃない

    15 21/08/28(土)09:54:35 No.839955377

    とりあえずパンクなデザインの無線ルータ買っとけばいいんだよ

    16 21/08/28(土)10:00:40 No.839956815

    つまりトゲトゲか

    17 21/08/28(土)10:01:03 No.839956895

    バッファロー最近よく具合悪い スマホがちょくちょくWiFi切れる

    18 21/08/28(土)10:02:37 No.839957199

    安いしTPLinkでいいよ

    19 21/08/28(土)10:02:48 No.839957249

    ネットギアってのはどうなの?

    20 21/08/28(土)10:06:51 No.839958132

    >iPadおじさんみたいなもんだよ >ヤマハおじさんやCISCOおじさん iosおじさん…

    21 21/08/28(土)10:08:00 No.839958376

    CISCO!!!

    22 21/08/28(土)10:09:46 No.839958787

    実際家庭用ならどれがいいのか

    23 21/08/28(土)10:10:38 No.839958989

    自社製品に組み込んでるけど起動が遅い 5分とか10分かかる

    24 21/08/28(土)10:11:04 No.839959083

    家庭用はどれも悪いから気にせんでええ

    25 21/08/28(土)10:11:31 No.839959169

    家庭用でまともなルーターがないのが悪い

    26 21/08/28(土)10:13:38 No.839959632

    ヨドバシとか行くとすごいたくさんの種類のルータがあるけど全部ゴミなんですか!?

    27 21/08/28(土)10:13:58 No.839959699

    >ヨドバシとか行くとすごいたくさんの種類のルータがあるけど全部ゴミなんですか!? はい

    28 21/08/28(土)10:14:00 No.839959712

    悪い悪いと言われてるのは知ってるけど実は何が悪いのかよくわかってない 速度が遅いの?

    29 21/08/28(土)10:16:30 No.839960267

    ヨドバシで一万三千円くらいのNECのルータ買ったけどかなり良いぞ

    30 21/08/28(土)10:16:57 No.839960343

    NECの無線ルータ使ってるけど普通にNASの動画をwifi経由でipadで再生したりする分には問題ないな これ以上は特に求めぬ

    31 21/08/28(土)10:17:20 No.839960437

    無線LANはともかくルーター機能が一般利用の範疇でそんなにゴミな状況になるか?

    32 21/08/28(土)10:17:56 No.839960564

    家庭用ってwifi使えてボトルネックにならない程度の性能で十分じゃねえかな

    33 21/08/28(土)10:18:21 No.839960650

    下手するとバッファロー以下の価格で売られてるMeraki GoやAruba instant onで ご家庭でTier 1ネットワーク機器メーカー製品を使ってるゴッコするのだ!

    34 21/08/28(土)10:18:30 No.839960690

    >ボトルネックにならない程度の性能 これがどれだけハードルの高いことを言っているか

    35 21/08/28(土)10:18:33 No.839960699

    自宅で動画配信するには足りん!ってレベルの話じゃないよね?

    36 21/08/28(土)10:19:07 No.839960803

    ローカルで別の機器にめちゃくちゃアクセスするとかローカルでセグメントたくさん切っていろいろやりたいっていう人がいるかもしれない

    37 21/08/28(土)10:19:13 No.839960820

    ネットワーク数台でしかネットワーク組まないなら家庭用で問題無い でもログ機能がうんこで家電のIoT関係の機能使う時にコケてるか分からないのあるからそういうのは本当に困る

    38 21/08/28(土)10:19:26 No.839960882

    quest2のフル無線運用の為にそこそこの奴を買ったな

    39 21/08/28(土)10:20:04 No.839961022

    >これがどれだけハードルの高いことを言っているか よっぽど良い回線契約してないと今時ならねえよ!

    40 21/08/28(土)10:20:18 No.839961074

    稼働中のこいつら触るとびっくりするほど熱いな…

    41 21/08/28(土)10:20:37 No.839961138

    実家のは気を抜くと周りを障害物で固められる それで繋がり悪いって何度も聞かれる

    42 21/08/28(土)10:20:58 No.839961198

    バッファローの高い奴に変えたら有線無線共に快適だから満足してるもっと早く変えておけばよかったとすら思ってる

    43 21/08/28(土)10:21:18 No.839961266

    >バッファローの高い奴に変えたら有線無線共に快適だから満足してるもっと早く変えておけばよかったとすら思ってる ちなみに機種どれ?

    44 21/08/28(土)10:21:19 No.839961269

    家庭用ならネットギアでいいだろう

    45 21/08/28(土)10:21:25 No.839961289

    ビームフォーミングすら無い時代のだからそろそろ変えたい

    46 21/08/28(土)10:21:43 No.839961351

    ヨドバシとかに売ってるルーターは推奨接続台数が少ない上に良く止まる 特にバッファローてめぇはダメだ

    47 21/08/28(土)10:22:00 No.839961404

    >家庭用ならネットギアでいいだろう 家庭用としては割と高級機じゃないかそれ

    48 21/08/28(土)10:22:19 No.839961467

    >ちなみに機種どれ? WXR-6000AX12S 設定も簡単だったし自分の環境では何の問題も無かった

    49 21/08/28(土)10:23:15 No.839961679

    APは〇〇Gbpsの通信(が理論値として可能(な規格を採用しています)) って感じだから実際のレートは処理能力も加味すると結構機種で違う

    50 21/08/28(土)10:23:19 No.839961696

    有線ルーターだといま重要度が高いMAP-EやDS-Lite対応は国内メーカーの家庭用やSOHO用の方が良く出来てると思う 環境違うから仕方ないんだけどTP-LinkやD-LinkやASUSみたいな 海外メーカーの家庭用製品ってカタログスペックはごついのにPPPoEしか話せなかったりしてズッコケる

    51 21/08/28(土)10:23:25 No.839961716

    バッファローの安いやつ使ってるけどなんか時間経つと重くなって数日ごとに再起動しないとだめなんだよな…

    52 21/08/28(土)10:24:03 No.839961851

    家の構造上2階から1階に有線で這わせられなかったので無線メッシュ組んでやっと快適になった

    53 21/08/28(土)10:24:54 No.839962053

    v6の対応状況や対応方法は国によっても違うだろうしなぁ…

    54 21/08/28(土)10:25:31 No.839962199

    ASUSはここ最近MAP-E対応して来てる

    55 21/08/28(土)10:25:58 No.839962312

    どうでもいいけどよお webex死ぬほど使いにくいのなんとかしてくれよ

    56 21/08/28(土)10:25:59 No.839962320

    ルーターておま環の極みらしいな

    57 21/08/28(土)10:26:19 No.839962393

    バッファローもMerakiやAruba Centralみたいなクラウド管理作ればいいのに ビジネス向けのNASはキキNaviってサービス無料でやってて凄く便利だ

    58 21/08/28(土)10:26:27 No.839962437

    >>ちなみに機種どれ? >WXR-6000AX12S >設定も簡単だったし自分の環境では何の問題も無かった ゴツくて本当に家庭用ルーターとしては高いやつだな!

    59 21/08/28(土)10:26:39 No.839962489

    >環境違うから仕方ないんだけどTP-LinkやD-LinkやASUSみたいな >海外メーカーの家庭用製品ってカタログスペックはごついのにPPPoEしか話せなかったりしてズッコケる アスースは最近ようやくファームアプデでMAP-Eというかv6プラスに対応したから 無料貸出で使ってたNECのルーターから出戻りしてきた

    60 21/08/28(土)10:26:46 No.839962515

    teamsも別に使いやすくないし…

    61 21/08/28(土)10:27:12 No.839962600

    >どうでもいいけどよお >webex死ぬほど使いにくいのなんとかしてくれよ DX80買おうぜ便利で超快適になるぞ

    62 21/08/28(土)10:28:04 No.839962789

    接続不安定なwifi5に最近熱で処理落ちもしてる気がしてきたら 1万台くらいで茶を濁そうと思ってるけど最近のはどれもお行儀いいんかな

    63 21/08/28(土)10:28:48 No.839962961

    DS-LiteやMAP-E対応は ほぼ日本向けのカスタマイズになるから あんまり重要視されれないのよな…

    64 21/08/28(土)10:28:54 No.839962985

    家電がなんでもオンラインになる時代になったらクラウド管理型が主流になりそうではある

    65 21/08/28(土)10:29:19 No.839963070

    >DX80買おうぜ便利で超快適になるぞ 良さそう! teams room買うわ!

    66 21/08/28(土)10:29:43 No.839963164

    企業のインフラ担当ならそりゃおすすめするだろうけどさ…

    67 21/08/28(土)10:29:53 No.839963200

    >ルーターておま環の極みらしいな WiFiの電波が悪いんですけどルーター買い換えれば改善しますか!? 中継機を買えば改善しますか!? みたいな答えられない質問が家電量販店の担当さんのところに毎日のように来るんだろうな…

    68 21/08/28(土)10:30:22 No.839963293

    Ciscoに嫌気がさしたときはこの動画みて落ち着いてくれ https://www.youtube.com/watch?v=NnTZHYE5nBI

    69 21/08/28(土)10:30:34 No.839963341

    うちのルーター実売5000くらいの安物だから不安定 でも考えると無線に頼る機器昔より増えたからむしろこんな安物をいい加減脱却すべきなのか…

    70 21/08/28(土)10:31:59 No.839963630

    ここでヤマハのNVR510 小型ONU収容できて超コンパクトでバックアップのLTEモデムも繋がって当然国内メーカーだからv6プラス対応もバッチリ ステマです

    71 21/08/28(土)10:32:08 No.839963667

    でもスレ画くらいのやつが気軽につかえる世界だったらいいなと思う

    72 21/08/28(土)10:33:01 No.839963860

    スレ画はご家庭~スモールビジネスだし買ってもいいと思うよ 金があるなら

    73 21/08/28(土)10:33:36 No.839964003

    半導体不足がこんなとこにまで影響するとは…

    74 21/08/28(土)10:34:17 No.839964161

    >みたいな答えられない質問が家電量販店の担当さんのところに毎日のように来るんだろうな… 情シスのおれんとこにも来るわ… おのれ在宅勤務…

    75 21/08/28(土)10:34:32 No.839964226

    いま安物のCatalyst1000シリーズ売ってるから スイッチだけならスレ画メーカーの現行製品でも結構お手軽に…

    76 21/08/28(土)10:35:02 No.839964331

    しょぼい中継器だけど回線速度テストで90M出せてるからまあいいかなって…

    77 21/08/28(土)10:35:07 No.839964348

    >悪い悪いと言われてるのは知ってるけど実は何が悪いのかよくわかってない >速度が遅いの? 速度遅いっていうかネトゲとかやってると切断されまくるぞ 俺がそうなったのは昔のcoregaだけど

    78 21/08/28(土)10:35:49 No.839964525

    おま環の極みなら実際に買って繋げてみないとわからなくね? 高いものだと万は超えるのにそれはさすがに怖い

    79 21/08/28(土)10:35:50 No.839964529

    お宅の間取りと壁の材質とルーターの種類と位置と無線を繋いでる機器の位置全部把握した上でふわっとしたことしか言えねえよ俺は

    80 21/08/28(土)10:36:22 No.839964646

    高いものだと2000万くらいは超えるからな

    81 21/08/28(土)10:36:26 No.839964659

    速度は安いルーターでもいいけど台数繋いでると不安定になるよね

    82 21/08/28(土)10:37:03 No.839964801

    今ってカタリスト1000とかでもスタック組めたりすんの?

    83 21/08/28(土)10:37:23 No.839964878

    企業用のネットワーク機器よりも家庭用の方が ウォッチドックで自動再起動ほしい

    84 21/08/28(土)10:37:25 No.839964889

    アンテナがいっぱいついてるやつを買えば大体解決するんじゃないかな

    85 21/08/28(土)10:37:39 No.839964948

    大事なのは安定性だ 速度出てる無線より少し劣っても有線

    86 21/08/28(土)10:37:42 No.839964957

    >お宅の間取りと壁の材質とルーターの種類と位置と無線を繋いでる機器の位置全部把握した上でふわっとしたことしか言えねえよ俺は ドキュメント提出したら50万くらいは取れるな

    87 21/08/28(土)10:37:54 No.839965010

    バッファローのルーター1ヶ月に2~3回気づいたら止まってて再起動しなきゃならないの本当に嫌 しかも無線がうんこすぎてNECの無線ルーターをAPとして繋いで使ってるという 当時ipv6対応ルーターがこいつしかなかったから買ったけどいい加減買い直すか…

    88 21/08/28(土)10:38:05 No.839965051

    実家一軒家だけど普通の木造だからルーター一個置いてる 父親が繋がりにくいとかいうからじゃあ中継機買ってくれと言っても納得せずルーター再起動してる

    89 21/08/28(土)10:39:43 No.839965377

    IoT機器はなんかもう無尽蔵に増えていくから最近は全部WiFiでルーターに繋げるんじゃなくて 独自の無線規格でハブに一旦繋いでそこからまとめて送るのが主流になりつつある

    90 21/08/28(土)10:40:05 No.839965454

    ご家庭なら無線の中継機より安い奴もう1個とloooongなケーブル買ってきて実際使う所の近くに置いた方が早い場面は多い気がしてる

    91 21/08/28(土)10:40:21 No.839965508

    >おま環の極みなら実際に買って繋げてみないとわからなくね? >高いものだと万は超えるのにそれはさすがに怖い 買う前に自分で出来る事と言うとノートPCかスマホで自宅の電波がどこまで行き届くのか状況測定したり それに合わせて電波強度足りてるような機種探すとかかな… 店頭や口頭でこれ買ったら今より良くなるのかって言う質問程答え辛いのはその通り

    92 21/08/28(土)10:40:26 No.839965533

    >>お宅の間取りと壁の材質とルーターの種類と位置と無線を繋いでる機器の位置全部把握した上でふわっとしたことしか言えねえよ俺は >ドキュメント提出したら50万くらいは取れるな 50万取れるようなことは何もいえねえ…

    93 21/08/28(土)10:40:30 No.839965544

    スタックケーブルやスタックパワーでなく 普通のLANケーブルでのスタックなら出来はする…はず… lan liteとか下の方知らんけど…

    94 21/08/28(土)10:40:34 No.839965554

    小さいWiFiルーターだと有線の繋ぎ込みが出来ないタイプがあるから判断に困る 一本くらいは有線接続してえんだ

    95 21/08/28(土)10:40:38 No.839965571

    >バッファローのルーター1ヶ月に2~3回気づいたら止まってて再起動しなきゃならないの本当に嫌 バッファローの2度か3度買ったがさすがにそんなハズレ不良品引いたことないな つけっぱだわ

    96 21/08/28(土)10:40:38 No.839965572

    スタックは9200からじゃないと無理だろうからスパ釣りがいいとこじゃないの VSS的なやつも9000シリーズからだったような

    97 21/08/28(土)10:40:48 No.839965609

    古いCisco製品って家庭用なら問題ないの?2950とか892Jとか

    98 21/08/28(土)10:40:56 No.839965642

    これ買っとけば8割安定みたいなやつあるの?

    99 21/08/28(土)10:41:17 No.839965709

    >これ買っとけば8割安定みたいなやつあるの? とにかく高いやつ?

    100 21/08/28(土)10:41:34 No.839965777

    まあとりあえずバッファロー…? 断言はできんけど半分くらいはこれでなんとかなるはず

    101 21/08/28(土)10:41:53 No.839965857

    家庭用ネットワークの規模でスタックなんか使うかボケェ

    102 21/08/28(土)10:42:03 No.839965879

    少し昔はNEC一択みたいに言われてたけどそんな変わらないなって

    103 21/08/28(土)10:42:12 No.839965899

    本気で勧めてるやつは居ないよ 居ないよね?

    104 21/08/28(土)10:42:20 No.839965930

    やはり有線接続…有線接続はあらゆる回線を安定させる…

    105 21/08/28(土)10:42:21 No.839965933

    >IoT機器はなんかもう無尽蔵に増えていくから最近は全部WiFiでルーターに繋げるんじゃなくて >独自の無線規格でハブに一旦繋いでそこからまとめて送るのが主流になりつつある 2.4GHzが電波のゴミ箱になりすぎて ちょっとまともなことしたくなるともう特小にするしかねえから…

    106 21/08/28(土)10:42:40 No.839965992

    お客様!中継機はブースターというわけではございません!勘違いして買っていかないでください!

    107 21/08/28(土)10:42:46 No.839966017

    >バッファローの2度か3度買ったがさすがにそんなハズレ不良品引いてばっかだわ全部そうだったわ

    108 21/08/28(土)10:42:48 No.839966026

    バッファローとかって企業用は無理ゲーなの?

    109 21/08/28(土)10:43:17 No.839966130

    値段上がっても機能が拡張されるだけでしょ 同メーカーで安いやつが品質まで落ちたりするかぁ?

    110 21/08/28(土)10:43:19 No.839966138

    Ciscoよりアライドテレシス勧めてくるほうがやばくない?

    111 21/08/28(土)10:43:22 No.839966147

    NEC最近の奴はログ機能無くなってるとかそう言うので選択からは外れた

    112 21/08/28(土)10:43:24 No.839966157

    >ご家庭なら無線の中継機より安い奴もう1個とloooongなケーブル買ってきて実際使う所の近くに置いた方が早い場面は多い気がしてる マンション住みとかならその方がいいと思う 一軒家だと2階とかまで配線伸ばすのめんどいしやっぱ中継機の方がいいかな…

    113 21/08/28(土)10:43:31 No.839966180

    いや…スタックやトランク無いと困るだろ… スイッチ落ちたら…YouTubeの再生止まるだろ…

    114 21/08/28(土)10:43:34 No.839966190

    >お客様!中継機はブースターというわけではございません!勘違いして買っていかないでください! ちなみにこのふたつはどう違うの? 教えて店員さん

    115 21/08/28(土)10:43:44 No.839966217

    >バッファローとかって企業用は無理ゲーなの? 技術力ないから企業用のルーター出してないよ アクセスポイントはある

    116 21/08/28(土)10:43:58 No.839966262

    >古いCisco製品って家庭用なら問題ないの?2950とか892Jとか ご家庭用でも問題ないけどちゃんとGigabitのポート少ないでしょ ちゃんとコンフィグかけば問題ない SFP型のONU貸し出してもらえたらそれがいい気はする って2950はだいぶ古いような…

    117 21/08/28(土)10:44:13 No.839966311

    >Ciscoよりアライドテレシス勧めてくるほうがやばくない? 同じ穴のムジナだよ!

    118 21/08/28(土)10:44:15 No.839966316

    Linksysが気になるけどIPoE対応ないのが悲しい

    119 21/08/28(土)10:44:33 No.839966379

    Cisco勧めてくるのの9割は冗談で1割は狂人

    120 21/08/28(土)10:44:35 No.839966388

    >NEC最近の奴はログ機能無くなってるとかそう言うので選択からは外れた 便利になる世の中だけど地味にそういうところ削って安物増えてる部分も多い気がする…

    121 21/08/28(土)10:44:38 No.839966402

    >Ciscoよりアライドテレシス勧めてくるほうがやばくない? 安心の国産メーカーですがー??

    122 21/08/28(土)10:45:08 No.839966486

    アクセスポイントとかルーターとかちゃんと勉強しないとな…

    123 21/08/28(土)10:45:47 [CCNA] No.839966620

    >アクセスポイントとかルーターとかちゃんと勉強しないとな… いらっしゃい

    124 21/08/28(土)10:45:53 No.839966643

    >便利になる世の中だけど地味にそういうところ削って安物増えてる部分も多い気がする… 実際見るユーザーなんて百人に1人も居ないだろ多分 下手すりゃ管理画面を1度も見ないで終わりだぞ

    125 21/08/28(土)10:45:59 No.839966671

    10年前はともかくアライドって今Nあたりより高いからな

    126 21/08/28(土)10:46:03 No.839966679

    >って2950はだいぶ古いような… Cisco資格の為に今でも買う人いるから…

    127 21/08/28(土)10:46:06 No.839966692

    そんな馬鹿でも使えるのが有線だ 配線がめんどくさくないならこれ一択だぜ!

    128 21/08/28(土)10:46:19 No.839966738

    ネットワークはCisco触れて一人前という風潮は間違いなくあるから……

    129 21/08/28(土)10:46:26 No.839966760

    ご家庭にサーバーラックは無い

    130 21/08/28(土)10:46:30 No.839966773

    ログ見て自分でトラシューするのなんて1000人に1人くらいじゃねえかな…

    131 21/08/28(土)10:46:39 No.839966799

    >CCNA これ取得価値あるのかな…

    132 21/08/28(土)10:47:08 No.839966912

    最低CCNPじゃないと意味ないと思うよ…

    133 21/08/28(土)10:47:16 No.839966942

    でもみんなTS好きでしょ

    134 21/08/28(土)10:47:27 No.839966976

    Ciscoはバルク品同然の薄汚さが技術屋にウケるのかなと本気で怪しんでいるふしがある

    135 21/08/28(土)10:47:49 No.839967059

    事務所で使ってるエレコムのAPが以外にもど安定してるから 家用にエレコムの無線ルーターチャレンジしてみようかしら

    136 21/08/28(土)10:48:11 No.839967134

    CCNAなりの勉強で買うにしても中古価格どれも捨て値なんだからUSB刺さる時代の製品でいいと思う CFカード尻に挿してた時代の製品今触ってもだるいだけだと思う…

    137 21/08/28(土)10:48:14 No.839967144

    5Gルーターが出るんだぜ性能がどうのこうのって友達が大はしゃぎしてたけど ルーターって結局置いて使ってみるまでわかんないよなって手が出せない

    138 21/08/28(土)10:48:15 No.839967147

    CCNAvslpic

    139 21/08/28(土)10:48:16 No.839967149

    ご家庭のトラブルくらいならログ見なくてもなんとかなるし…

    140 21/08/28(土)10:49:13 No.839967345

    安い煩くない小さいCisco製品あるのか…?

    141 21/08/28(土)10:49:35 No.839967430

    エレコムはまともにメーカー名乗ってる連中の中でも 安かろうの極北だから怖いなあ

    142 21/08/28(土)10:49:38 No.839967436

    >5Gルーターが出るんだぜ性能がどうのこうのって友達が大はしゃぎしてたけど >ルーターって結局置いて使ってみるまでわかんないよなって手が出せない だから大はしゃぎしてる友人を人柱にするんだ

    143 21/08/28(土)10:49:43 No.839967456

    業務用で静音なんて対して求められてないからな

    144 21/08/28(土)10:50:15 No.839967561

    >>CCNA >これ取得価値あるのかな… あると思う いま試験にスイッチ&ルーティング以外の無線とかも含まれてるから 同社製品限らず最低限一通りのネットワーク知見があるのは伝わる

    145 21/08/28(土)10:50:21 No.839967586

    >安い煩くない小さいCisco製品あるのか…? スレ画はご家庭でも新品で買えるしファンレスだよ

    146 21/08/28(土)10:51:32 No.839967835

    キャンパスだのデスクサイドだの名乗ってるのは CiscoやArubaでも静かだよ

    147 21/08/28(土)10:51:35 No.839967850

    CCNA取得価値あるのかなっていう人はCCNAとったことある人だけだから持ってもないのに 取得価値がないとおもったらだめだよ…

    148 21/08/28(土)10:55:04 No.839968626

    Arubaってなんだっけと思ったらHPか

    149 21/08/28(土)10:56:37 No.839968970

    2年くらいバッファロー使ってて頻繁に切れるので買い替えたら直ったから寿命短いんだなと思った

    150 21/08/28(土)10:56:50 No.839969019

    >Ciscoはバルク品同然の薄汚さが技術屋にウケるのかなと本気で怪しんでいるふしがある 慎ましさが良いだろ f5のBIG-IPみたいなビカビカ光るロゴなんて嫌だろ fu288026.jpg

    151 21/08/28(土)10:58:03 No.839969290

    ヤマハいいよ コマンド変だけど

    152 21/08/28(土)10:59:09 No.839969550

    どこだっけ紫色のギャルのパンティみたいな色の筐体のメーカーあったような

    153 21/08/28(土)10:59:50 No.839969720

    CCNAは一回受験するつもりで勉強してみれば最低保証のスペックくらいは朧げにわかるからな 問題丸暗記したところでコンソールがそれなりに触れないと受からないし