虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/28(土)08:05:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)08:05:00 No.839934702

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/28(土)08:06:37 No.839934896

ナデシコ冒頭

2 21/08/28(土)08:07:00 No.839934944

ファミリー!

3 21/08/28(土)08:07:28 No.839934972

進撃の巨人だいたいこんなん

4 21/08/28(土)08:08:14 No.839935059

待ち合わせ場所

5 21/08/28(土)08:10:23 No.839935303

なんか静かっすねー

6 21/08/28(土)08:10:52 No.839935358

なんじゃこりゃあああ~!ガクッ

7 21/08/28(土)08:11:36 No.839935449

太陽にほえろ!のそれはギャグじゃないです!

8 21/08/28(土)08:11:54 No.839935490

ラーガン!

9 21/08/28(土)08:12:29 No.839935571

一度ギャグのスイッチ入ると2度とまともに見れないの怖い エースの死に方もオルガの死に方も真面目に見れば感動できるはずなのに

10 21/08/28(土)08:12:39 No.839935589

>太陽にほえろ!のそれはギャグじゃないです! ナベトーがエレベーターにはさまって腹肉ポヨンポヨンしてる殉職シーン

11 21/08/28(土)08:13:27 No.839935680

そっちはまぁギャグ!

12 21/08/28(土)08:13:35 No.839935705

>エースの死に方もオルガの死に方も真面目に見れば感動できるはずなのに いやそれはない

13 21/08/28(土)08:14:53 No.839935867

ザブングルのエルチの父さんの死亡シーンは凄くリアルというかあまりにもあっけなさ過ぎて好き

14 21/08/28(土)08:15:10 No.839935909

松田優作のあれはパロディで擦られすぎただけだ...北斗の拳みたいなもんだ...

15 21/08/28(土)08:16:20 No.839936060

本放送時には普通に感動したシーンだしな…

16 21/08/28(土)08:21:59 No.839936780

>>エースの死に方もオルガの死に方も真面目に見れば感動できるはずなのに >いやそれはない ネットに毒され過ぎた者の末路

17 21/08/28(土)08:29:07 No.839937663

勃ったまま死んでる…

18 21/08/28(土)08:29:11 No.839937668

ミハ兄ー!

19 21/08/28(土)08:29:19 No.839937684

ほれ見ろぉ!も笑うシーンじゃないはずなのにクスッときてしまった

20 21/08/28(土)08:30:40 No.839937861

人が死ぬシーンで笑うとかよく考えるとすごいふきんしんだなって

21 21/08/28(土)08:31:34 No.839937979

いやエースの死は初見でも笑いこそはしないがポカーンって感じだったよ そもそもネタにされたのもそういう作者と読者のシーンの解釈の不一致があったからじゃねえの

22 21/08/28(土)08:32:13 No.839938070

>人が死ぬシーンで笑うとかよく考えるとすごいふきんしんだなって 給食中…突然…

23 21/08/28(土)08:32:41 No.839938141

パッキャオ

24 21/08/28(土)08:34:59 No.839938469

>>エースの死に方もオルガの死に方も真面目に見れば感動できるはずなのに >いやそれはない 物語に入れ込んでる人ほど冷めるシーンだよね・・・

25 21/08/28(土)08:36:09 No.839938621

まあエースもオルガも初見はえぇ…だったから笑いではないと言えば確かに

26 21/08/28(土)08:37:03 No.839938756

ペルが生きてるのも 豪水のシーンも やっぱ尾田先生ちょっとズレてるんじゃねえのってとこはある

27 21/08/28(土)08:37:04 No.839938759

ウンコティンティンに負けたウォンレイ…

28 21/08/28(土)08:38:27 No.839938942

ウンコティンティンはどっちかっていうとはっ男じゃねえかからのゲスムーブがえってなるのがきつい どっちかなくしてたらまあ

29 21/08/28(土)08:38:30 No.839938948

>ペルが生きてるのも >豪水のシーンも >やっぱ尾田先生ちょっとズレてるんじゃねえのってとこはある 自分が面白いシーンじゃなくて人を感動をさせようとするとなんか読者層とずれちゃうのかな

30 21/08/28(土)08:38:34 No.839938960

>ウンコティンティンに負けたウォンレイ… はぁ…?て感じだったわあれ あそこで脱落した

31 21/08/28(土)08:39:12 No.839939061

エース救出編かなり長いから全部無駄になった…って感想が最初に来たよ

32 21/08/28(土)08:39:18 No.839939079

ヒルルクもちょっと恩人にするには回想でクズに振りすぎたんじゃねえかなって… いやもちろんヤブ医者が国民や化け物の心を救ったってのは良いプロットなんだが 強盗とか家に火を付けるはちょっとさ…

33 21/08/28(土)08:40:05 No.839939198

>エース救出編かなり長いから全部無駄になった…って感想が最初に来たよ 徒労感があるんだよな… ネタにしないとやってられないのかもしれない

34 21/08/28(土)08:40:45 No.839939296

黒澤映画とかなんか白黒映画の人の死に方なんかたまに演技が独特で笑う時はある

35 21/08/28(土)08:40:54 No.839939317

エースとかプロットで死が確定してたけど話の流れと合わなくなって不自然になっちゃったんだろうな

36 21/08/28(土)08:41:38 No.839939419

豪水特攻はなんでチャカが全部ネタばらしするんだろうってのは初見で思ったよ 下手すりゃ豪水ごと体液吸収されてたらクロコダイルも死んでたんじゃねえのってのもあって

37 21/08/28(土)08:41:50 No.839939465

エースが挑発に乗らずにそれでも死ぬって流れだとどんな感想になってたか 今では闇の中だ

38 21/08/28(土)08:42:20 No.839939545

マジンガーZのアニメ1話でおじいちゃんが死んでマジンガー託されて そこからどうやって起動するんだ!?の下りでギャグが始まった時に差が激しい!とは思った

39 21/08/28(土)08:42:35 No.839939583

ハリーポッターの最終巻は急に死にすぎじゃない? と思って入り込みにくかった

40 21/08/28(土)08:43:03 No.839939650

>エースが挑発に乗らずにそれでも死ぬって流れだとどんな感想になってたか >今では闇の中だ あれ挑発に乗らずに単純にルフィのピンチを命がけで助けてたらすごくきれいだったんじゃねえかな

41 21/08/28(土)08:43:35 No.839939714

ギャグっぽく死んだのに次の回以降も死んだままなのいいよね

42 21/08/28(土)08:47:45 No.839940387

ざまあみろ親分…もう私に隠れて浮気できないね 私と一緒に死んじゃうもんね… これで私は親分の最後の人だからね

43 21/08/28(土)08:48:56 No.839940579

艦これは唐突すぎてギャグ

44 21/08/28(土)08:49:44 No.839940724

>ヒルルクもちょっと恩人にするには回想でクズに振りすぎたんじゃねえかなって… >いやもちろんヤブ医者が国民や化け物の心を救ったってのは良いプロットなんだが >強盗とか家に火を付けるはちょっとさ… 小説でヒルルクに薬飲まされた人は苦しむけど後で治るみたいなフォローが入ってるって聞いてなんか笑っちゃった

45 21/08/28(土)08:50:34 No.839940846

>小説でヒルルクに薬飲まされた人は苦しむけど後で治るみたいなフォローが入ってるって聞いてなんか笑っちゃった それフォローと言うか台無しじゃない!?

46 21/08/28(土)08:52:31 No.839941170

へへ…これでもう浮気できないね…親分の最後の人は俺だもんね…

47 21/08/28(土)08:53:21 No.839941313

後フォローを入れるってのは作者の想定外の反響があったんだろうなって…

48 21/08/28(土)08:53:48 No.839941378

荒らし画像del

49 21/08/28(土)08:54:01 No.839941410

>ウンコティンティンはどっちかっていうとはっ男じゃねえかからのゲスムーブがえってなるのがきつい >どっちかなくしてたらまあ ウンコティンティン個人としてはいい男と認めてるけどそれはそれとして体内魔物の役目は果たさせてもらうよってことで悪くないと思うんだけどな 負けたから門開ける門番とかよりずっと職務に忠実

50 21/08/28(土)08:54:51 No.839941560

>へへ…これでもう浮気できないね…親分の最後の人は俺だもんね… バカ野郎…♥

51 21/08/28(土)08:55:03 No.839941596

>負けたから門開ける門番とかよりずっと職務に忠実 バルトス…

52 21/08/28(土)08:57:04 No.839941959

>負けたから門開ける門番とかよりずっと職務に忠実 市丸ギンのレス

53 21/08/28(土)08:57:36 No.839942048

冷静に考えると既に富と名声を手に入れて人生の大半をデビューからワンピース描くことに使ってる漫画家の感覚って 一般読者と絶対かけ離れてるよね

54 21/08/28(土)09:00:27 No.839942585

>冷静に考えると既に富と名声を手に入れて人生の大半をデビューからワンピース描くことに使ってる漫画家の感覚って >一般読者と絶対かけ離れてるよね だからこそ第一の読者である編集者の意見が大事になってくるし 尾田先生本人も編集者の意見を大事にしている 編集者がポンコツだとどうしようもないけど

55 21/08/28(土)09:01:36 No.839942822

編集ポンコツっぽいよね…

56 21/08/28(土)09:02:45 No.839943031

>>へへ…これでもう浮気できないね…親分の最後の人は俺だもんね… >バカ野郎…♥ 皮剥いでくる

57 21/08/28(土)09:06:19 No.839943773

グレンラガンのカミナは某ジョーを彷彿とさせてダメだった 本当に死んでた…

58 21/08/28(土)09:08:22 No.839944211

鉄血はマッキーとオルガに隠れて地味に見えるけど序盤のギャラルホルンの連中の動きが全体的にギャグ過ぎる

59 21/08/28(土)09:08:57 No.839944320

お母さん…?ララァが?!うわっ!!

60 21/08/28(土)09:08:59 No.839944325

昔のスーパーナチュラル

61 21/08/28(土)09:11:02 No.839944754

賢人ー!

62 21/08/28(土)09:12:46 No.839945125

オルガはまあちょっと我慢すればいいけどエースは無理だろ

63 21/08/28(土)09:13:12 No.839945222

親分とかゴールデンカムイの一部キャラ

64 21/08/28(土)09:13:15 No.839945244

彼岸島は怖い時と笑ってしまう時のどちらかに分かれる

65 21/08/28(土)09:13:18 No.839945255

>鉄血はマッキーとオルガに隠れて地味に見えるけど序盤のギャラルホルンの連中の動きが全体的にギャグ過ぎる あの回Aパートで雑にオルガの死亡フラグ立つのが笑えるんだよな

66 21/08/28(土)09:13:43 No.839945342

愛してくれてありがとうじゃないよ!ってなるからな…

67 21/08/28(土)09:14:10 No.839945432

>彼岸島は怖い時と笑ってしまう時のどちらかに分かれる メインどころは泣けるかうわーーーーー!!!!てさせるようにしてる

68 21/08/28(土)09:14:21 No.839945470

こういうスレって基本荒らしなのかなあ

69 21/08/28(土)09:14:31 No.839945505

オルガなんてそれこそリアルタイムでネタにされてたから真面目に見てる人ほど「なんだこのシーン…」ってなってしまうような描写だった証左じゃん つまり元からおかしな映像だった

70 21/08/28(土)09:15:01 No.839945612

エースはどうしょうもねえ馬鹿なのは一貫してるからなあ

71 21/08/28(土)09:15:28 No.839945712

煽りに乗ってきた時の赤犬の反応からしてエースの死ぬとこは笑ってもいいシーンじゃん

72 21/08/28(土)09:15:28 No.839945713

その二択だとまだエースのが見れるだろ!?

73 21/08/28(土)09:16:20 No.839945901

エースはバカだったけどなんでキレるの?とは思わなかったよ あそこで切れてなかったらエースじゃないし

74 21/08/28(土)09:17:07 No.839946076

>エースはどうしょうもねえ馬鹿なのは一貫してるからなあ 白ひげの悪口を聞いて潜入台無しにするのは扉絵でもうやってたよね

75 21/08/28(土)09:17:20 No.839946129

エースは親父が追うなと言っても無視して黒ひげ追うし 親父が逃げろと言っても無視して赤犬の挑発に乗るので エースというキャラクターとして見るとこれ以上無いぐらい一貫性があってブレてない 感動はしない

76 21/08/28(土)09:19:39 No.839946644

団長はフリージア流してたし泣かせようとはしてたんだろうな…

77 21/08/28(土)09:21:56 No.839947118

陳腐なデスゲーム全般

78 21/08/28(土)09:22:36 No.839947267

団長はどうだろ…ネットで話題見なければ多分勢いで感動できたと思う…

79 21/08/28(土)09:23:06 No.839947381

意外と感動できる雰囲気があるだけで感動してしまう人もいる 前後関係とか特になく

80 21/08/28(土)09:24:02 No.839947593

>意外と感動できる雰囲気があるだけで感動してしまう人もいる >前後関係とか特になく それこそエースなんてあれで感動してるやつめっちゃいるしな 理解不能だが

81 21/08/28(土)09:24:26 No.839947686

キボウノハナーと熱演のお陰で間違いなくいい感じのシーンにはなってたよ団長

82 21/08/28(土)09:25:34 No.839947933

>意外と感動できる雰囲気があるだけで感動してしまう人もいる >前後関係とか特になく BGM単体でも感情昂らされたりするわけだしそれはまぁそうだろ

83 21/08/28(土)09:25:47 No.839947981

>キボウノハナーと熱演のお陰で間違いなくいい感じのシーンにはなってたよ団長 でも団長はリアルタイムでネタにされてたんだよなぁ

84 21/08/28(土)09:27:46 No.839948394

どう考えても何も片付いてないのにハッピーエンド感出て終わる漫画とかアニメあるよな

85 21/08/28(土)09:28:07 No.839948476

団長がネタ扱いされたのは鉄血の放送終了後からでは それまでは精神崩壊したアジーさんの方がネタとしては強かった

86 21/08/28(土)09:28:18 No.839948530

個人の完成まで否定するのはやめようす

87 21/08/28(土)09:28:42 No.839948634

オルガは敵地にも等しい場所で身を隠してるはずの立場にも関わらず 変装もせず周囲の警戒もせず見張りも置かず呑気に車に荷物運んで暗殺されてるのがね オートマチック拳銃でロシアンルーレットやりますして死ぬ光景に感動的音楽付きで見せられる気分

88 21/08/28(土)09:28:43 No.839948640

団長は撃たれてから看取るムードになるのが早すぎる

89 21/08/28(土)09:29:02 No.839948735

特に最近は大仰なBGMで感動させようとする演出おおいから のれなかったときのポカーン感がより際立つな

90 21/08/28(土)09:29:15 No.839948775

エースと団長の死亡シーンは笑えるシーンじゃなく 白けるシーン

91 21/08/28(土)09:29:55 No.839948932

>団長がネタ扱いされたのは鉄血の放送終了後からでは >それまでは精神崩壊したアジーさんの方がネタとしては強かった といっても放送直後にサタデーナイトフィーバーしてたよ

92 21/08/28(土)09:30:21 No.839949030

>団長がネタ扱いされたのは鉄血の放送終了後からでは >それまでは精神崩壊したアジーさんの方がネタとしては強かった 死ぬ時のポーズが面白いとか死ぬ前後の周りの台詞が変とかヒットマンが強いとか死亡回の放送直後からネタにされてたよ

93 21/08/28(土)09:30:25 No.839949044

>団長がネタ扱いされたのは鉄血の放送終了後からでは >それまでは精神崩壊したアジーさんの方がネタとしては強かった いや止まるんじゃねぇぞ…はリアルタイムでネタにされてたよ 放送終了後各所で祭りみたいになってたもん

94 21/08/28(土)09:31:10 No.839949212

団長の時は実況もはぁ…?みたいになってた記憶

95 21/08/28(土)09:31:53 No.839949364

>>団長がネタ扱いされたのは鉄血の放送終了後からでは >>それまでは精神崩壊したアジーさんの方がネタとしては強かった >といっても放送直後にサタデーナイトフィーバーしてたよ コラされてた段階じゃただの愚痴スレだったし…

96 21/08/28(土)09:32:08 No.839949424

FSSでヤクトミラージュ乗ってるシャフトが骨見えるビリビリ表現の攻撃くらってから普通に死亡だったのが衝撃的だった

97 21/08/28(土)09:33:01 No.839949628

サタデーナイトフィーバーぐらいじゃ本編のなんだこれ…感に勝てないし

98 21/08/28(土)09:33:23 No.839949728

カズマさんとか何度死んでもギャグっぽい

99 21/08/28(土)09:33:34 No.839949787

スナァァァァ!!

100 21/08/28(土)09:33:50 No.839949851

ここだと団長が死ぬシーンよりもマッキーの方が人気だったよね

101 21/08/28(土)09:33:52 No.839949859

まあ当初は笑えるネタというよりネタにしないとやってらんねえって雰囲気だったが ネタにされてなかったってなるとまあ違うとはなるな

102 21/08/28(土)09:34:36 No.839950091

>カズマさんとか何度死んでもギャグっぽい ギャグアニメだし

103 21/08/28(土)09:34:44 No.839950132

ネタにされまくったせいでオルガもマッキーも死んだキャラって感じがしない

104 21/08/28(土)09:34:53 No.839950161

エースはエースが死ぬくだり入るまでの戦争してるパートは面白いから余計に良くない

105 21/08/28(土)09:35:52 No.839950379

マッキーはアグニカおじさんでアグニカポインツ!してたね バエルあればなんとかなると思ってた他には特に何も考えてなかった の時点でただの馬鹿と化した

106 21/08/28(土)09:36:00 No.839950408

>ネタにされまくったせいでオルガもマッキーも死んだキャラって感じがしない マッキー死ぬときはちゃんとしてたじゃん!

107 21/08/28(土)09:37:09 No.839950707

マッキー死ぬ話だけなぜかちゃんとしたアニメになってたから俺は許してしまうかもしれないってなった

108 21/08/28(土)09:37:38 No.839950811

すぐネタにはしたけど展開の不満のが勝ってたからなオルガ ウンコ漏らしてから弾けた

109 21/08/28(土)09:37:56 No.839950887

オルガはなんか死亡フラグ積み上げて案の定そのまま死んだからえぇ…って困惑したというか

110 21/08/28(土)09:38:39 No.839951069

クッキーとクランク残して死んだビスケットも思い出して…

111 21/08/28(土)09:38:49 No.839951118

あんまりネタにされてないけど銃弾が仮面に当たってカーンて弾かれるマッキー面白すぎると思う

112 21/08/28(土)09:39:19 No.839951263

>クッキーとクランク 混ざってる混ざってる

113 21/08/28(土)09:39:20 No.839951269

>クッキーとクランク残して死んだビスケットも思い出して… 挟まれたのネタにするには弱いし…

114 21/08/28(土)09:39:37 No.839951339

少年Aはあのツラが悪い

115 21/08/28(土)09:39:59 No.839951445

ゴールデンカムイとかそうだよなと言いに来たけど スレ画の展開のレジェンドの話で埋まってた

116 21/08/28(土)09:40:26 No.839951561

前に出てカルタに殺されたんだっけ?ビスケット 別にあいつの意見無視されるしどうでもよかったな…

117 21/08/28(土)09:40:32 No.839951588

お父さんが死んじゃったよおおお!!!

118 21/08/28(土)09:41:12 No.839951753

おトコは可哀想だけどそれはそれとしてムカつく

119 21/08/28(土)09:41:18 No.839951779

鉄血はなんだろね 二期になって突然に主人公側にご都合主義も王道もある訳ないでしょしながら 敵側には呆れるくらいご都合主義展開しまくりで見ていて不快な話だった

120 21/08/28(土)09:41:33 No.839951841

でもどれも読んでる時は笑うまでいかないよね ただ呆気にとられるだけで

121 21/08/28(土)09:41:46 No.839951904

鉄血の同期アニメで重要人物が最終話で6人消滅しても大団円扱いだったりしたからわからない物である 相方と妹を助けるために奔走してたのにパーになった奴とかいたのに

122 21/08/28(土)09:41:48 No.839951910

>鉄血はなんだろね >二期になって突然に主人公側にご都合主義も王道もある訳ないでしょしながら >敵側には呆れるくらいご都合主義展開しまくりで見ていて不快な話だった 逆ご都合で楽しもうにも割と報われてる

123 21/08/28(土)09:41:56 No.839951948

悔いはないってお玉との約束どうすんだお前ェ!!

124 21/08/28(土)09:42:42 No.839952150

団長が死んだときは呆れたけどシノが死んだときは大笑いした

125 21/08/28(土)09:43:15 No.839952318

敵味方含めて全滅に近いエンドなら逆に良かったのに鉄血

126 21/08/28(土)09:44:04 No.839952479

鉄血は割と時間帯に配慮してるような作品だからな

127 21/08/28(土)09:44:12 No.839952513

>鉄血の同期アニメで重要人物が最終話で6人消滅しても大団円扱いだったりしたからわからない物である >相方と妹を助けるために奔走してたのにパーになった奴とかいたのに 両アニメに出てたほそやんはすげえよ

128 21/08/28(土)09:44:22 No.839952553

死んだだけで素材にされて動画サイトでおもちゃにされ続けるキャラがいます

129 21/08/28(土)09:45:24 No.839952830

1期最後で死んだのにギャグで生きてた割には2期で今度はギャグみたいに死ぬからなシノ…

130 21/08/28(土)09:45:47 No.839952924

>鉄血は割と時間帯に配慮してるような作品だからな …そうかなぁ!?

131 21/08/28(土)09:46:46 No.839953164

ペシャン公イオク様も死なすべき所で生きつづけた上に 謎なタイミングでなんか特にそこまでの因縁無い相手にお前がぁぁぁ!って雑に殺されてるの完全にギャグ

132 21/08/28(土)09:48:49 No.839953756

モブがめっちゃ死んでる世界でメインキャラ一人死んだぐらいで 主人公達に悲劇みたいな振る舞いやられるとなんかモヤモヤする

133 21/08/28(土)09:49:34 No.839953984

鉄血はやりたいことはなんとなく分かるし要所要所はどうしてもやりたい事だったんだろうけど それを通すためのやり方が下手だったな…という感想

134 21/08/28(土)09:50:31 No.839954226

ビドレョンで思ったけどある話で助けた相手が後日一切の描写なく死が確定するとどうすればいいか分からなくなる

135 21/08/28(土)09:50:42 No.839954285

最後ヒットマンになって笑わせくるライドが出てくるあたりオルガのシーンも笑えるシーンとして描いてなくはないんだよね一王寺町

136 21/08/28(土)09:51:06 No.839954406

ザブングルはギャグとシリアスのバランスが取れてなかったと思う

137 21/08/28(土)09:51:41 No.839954588

エース死亡周りは敗北者発言は周囲も苦し紛れのただの挑発だってわかってるし 何なら言った赤犬本人すらまさかあんな負け惜しみでマジギレするとは…みたいな反応してるのが 余計にエースはただのバカなんじゃねえかって気分になったよ

↑Top