虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/28(土)07:50:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)07:50:44 No.839933077

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/28(土)07:51:33 No.839933173

で…でっかいどう…

2 21/08/28(土)07:52:09 No.839933243

東京大阪間が入るとか北海道マジでかい

3 21/08/28(土)07:52:35 No.839933291

でも間に山があるんでしょう?

4 21/08/28(土)07:53:35 No.839933403

そら果てが見えない直線道路が普通にある土地だわ…

5 21/08/28(土)07:53:45 No.839933414

でも本州よりちっちゃいじゃん

6 21/08/28(土)07:54:07 No.839933450

なにが「でも」なのか

7 21/08/28(土)07:54:50 No.839933552

デカすぎんだろ…

8 21/08/28(土)07:55:46 No.839933645

>でも間に山があるんでしょう? 札幌~旭川間はそこまで離れていないけど函館~札幌間は山のせいで迂回するからマジ遠い

9 21/08/28(土)07:56:17 No.839933705

>でも間に山があるんでしょう? つまり余計実感としてデカいって事じゃんッ

10 21/08/28(土)07:56:46 No.839933757

東海道になれば負けてないし

11 21/08/28(土)07:57:57 No.839933879

四国が丸呑みされるサイズ

12 21/08/28(土)08:00:12 No.839934141

そんな広いならもっと北海道の開発できないの?

13 21/08/28(土)08:00:43 No.839934206

寒冷地は開発大変なんすよ…

14 21/08/28(土)08:01:06 No.839934252

おのれ雪

15 21/08/28(土)08:01:30 No.839934293

函館~札幌は6時間かかるぜイェ~ つらい

16 21/08/28(土)08:02:15 No.839934386

>そんな広いならもっと北海道の開発できないの? シベリアを見てみよう!

17 21/08/28(土)08:02:43 No.839934438

>シベリアを見てみよう! 処されたおじさんがいっぱい働いてる!

18 21/08/28(土)08:03:30 No.839934531

>>シベリアを見てみよう! >処されたおじさんがいっぱい働いてる! 大変!

19 21/08/28(土)08:04:53 No.839934682

海周辺以外山ばっかりなのは日本どこでも一緒よ

20 21/08/28(土)08:05:01 No.839934704

旭川って内陸なんだな 海沿いだと思ってた

21 21/08/28(土)08:05:21 No.839934745

ゴールデンカムイスタンプラリー完走した人っているんだろうか

22 21/08/28(土)08:06:55 No.839934935

未だに函館小樽旭川ついでに富良野を一日で回りたいとか言うとんちきドリームを語るおばちゃんが居てめどくて頑張ってねしか言わなくなった

23 21/08/28(土)08:07:35 No.839934987

函館のミスドは安くて羨ましい

24 21/08/28(土)08:08:13 No.839935057

その代わり食いもんが美味い

25 21/08/28(土)08:08:25 No.839935078

北海道がでっかいどうなのは周知の事実だが 沖縄も島と島の距離が離れてて大スケールなのはあまり知られてない

26 21/08/28(土)08:08:55 No.839935129

>北海道がでっかいどうなのは周知の事実だが >沖縄も島と島の距離が離れてて大スケールなのはあまり知られてない 海域めっちゃ広いよね

27 21/08/28(土)08:09:41 No.839935225

>未だに函館小樽旭川ついでに富良野を一日で回りたいとか言うとんちきドリームを語るおばちゃんが居てめどくて頑張ってねしか言わなくなった ついでに知床も行こう

28 21/08/28(土)08:10:32 No.839935323

北海道の広さをナメてる奴って一向に居なくならないよね…

29 21/08/28(土)08:11:17 No.839935411

>函館のミスドは安くて羨ましい 地域で値段違うの?

30 21/08/28(土)08:13:11 No.839935650

>北海道がでっかいどうなのは周知の事実だが >沖縄も島と島の距離が離れてて大スケールなのはあまり知られてない それを言うなら東京も…

31 21/08/28(土)08:13:36 No.839935709

>北海道の広さをナメてる奴って一向に居なくならないよね… 今年初めてツーリングしたけど舐めてたよ… 1日で最北端は無理だった…

32 21/08/28(土)08:13:49 No.839935740

メルカトル図法で北ほど大きく描かれるはずなのに何故かあんま大きく見えないのはなんでだろう

33 21/08/28(土)08:14:02 No.839935762

本州住んでると離れてても新幹線ですぐ移動できるからその感覚で行ってしまうのかもな 北海道に便利な交通手段なんてないのに

34 21/08/28(土)08:14:34 No.839935827

北海道を巡る話というと風雨来記を思い出すなぁ… バイク旅いいよね…

35 21/08/28(土)08:15:14 No.839935916

「風雨来記」か「北へ。」かのどっちかだな 思い出すのは

36 21/08/28(土)08:15:16 No.839935923

縮尺が単純におかしいからな

37 21/08/28(土)08:15:25 No.839935944

>>函館のミスドは安くて羨ましい >地域で値段違うの? fu287762.jpg 函館はこんならしい

38 21/08/28(土)08:16:10 No.839936042

20年前に納沙布岬に行ったとき北へ。のポスターあったけど今もあるのかな

39 21/08/28(土)08:16:16 No.839936055

小麦の入手ルートが他地域とは違うとかなんとか 羨ましい

40 21/08/28(土)08:16:23 No.839936067

ずるい!

41 21/08/28(土)08:16:59 No.839936149

風雨来記って結局何作出たんだ

42 21/08/28(土)08:17:15 No.839936182

釧路から根室は近いと思って舐めてると後悔するとはよく聞く

43 21/08/28(土)08:17:17 No.839936188

裏のルートで白い粉を仕入れてるんだ…

44 21/08/28(土)08:17:40 No.839936253

>fu287762.jpg >函館はこんならしい マックがやってた安売り合戦の時みたいだな…

45 21/08/28(土)08:18:12 No.839936324

>函館はこんならしい 安!羨ましいなこれは

46 21/08/28(土)08:21:18 No.839936702

もしかしてミスドは飼料として道民を超え太らせようとしている…?

47 21/08/28(土)08:21:58 No.839936776

なんで函館だけそんな安いんだよ!?

48 21/08/28(土)08:22:44 No.839936873

札幌とかだと高いの?

49 21/08/28(土)08:23:17 No.839936939

ある意味知らなくてよかった 向こうにいる時に知っていたら豚になるところだった

50 21/08/28(土)08:23:30 No.839936969

>ある意味知らなくてよかった >向こうにいる時に知っていたら豚になるところだった …今は?

51 21/08/28(土)08:23:31 No.839936974

>もしかしてミスドは飼料として道民を超え太らせようとしている…? 寒さに耐えるには身体を作るしかないんだ

52 21/08/28(土)08:23:35 No.839936983

>風雨来記って結局何作出たんだ 最近出た岐阜のが4作目で内2作が北海道

53 21/08/28(土)08:23:43 No.839937007

地図で調べたら函館札幌間でも自動車道使っても4時間オーバーとかすげえな

54 21/08/28(土)08:24:05 No.839937042

>札幌から網走は2時間程度と思って舐めてた

55 21/08/28(土)08:24:08 No.839937049

最近出てたんだ… しかも岐阜か

56 21/08/28(土)08:24:31 No.839937091

浮遊大陸か

57 21/08/28(土)08:24:54 No.839937136

>風雨来記って結局何作出たんだ 北海道は1と3 4が岐阜で2が沖縄だったはず

58 21/08/28(土)08:25:41 No.839937237

下道で移動すると結局時間かかるばっかりだから高速乗る

59 21/08/28(土)08:25:49 No.839937255

釧路から札幌は東京-大阪より短いのか 新幹線ですぐだな

60 21/08/28(土)08:25:54 No.839937266

北海道の対極の沖縄は分かる 岐阜…?

61 21/08/28(土)08:26:20 No.839937320

>浮遊大陸か Vガン的にはネオ北海道か…

62 21/08/28(土)08:26:33 No.839937343

>新幹線ですぐだな それでその… 新幹線は…?

63 21/08/28(土)08:26:54 No.839937387

目立たないけど新潟の上越-下越間も結構遠いな

64 21/08/28(土)08:26:56 No.839937393

>本州住んでると離れてても新幹線ですぐ移動できるからその感覚で行ってしまうのかもな >北海道に便利な交通手段なんてないのに 新幹線あっても京都と名古屋と新潟を1日で行ったりしないだろ

65 21/08/28(土)08:27:10 No.839937426

北海道こそリニア引いたら良さそうね 経済効果は低いけどその分安く引けそうだし

66 21/08/28(土)08:27:31 No.839937475

早くリニア通して東京大阪間を1時間以下で結んでほしい

67 21/08/28(土)08:27:40 No.839937489

函館の次は釧路に行くぞ!

68 21/08/28(土)08:28:01 No.839937528

>地図で調べたら函館札幌間でも自動車道使っても4時間オーバーとかすげえな 飛行機使うって選択肢しか無い分下手すると東京の方が近いまである 待機時間とかあるから実際はそこまでじゃないけど

69 21/08/28(土)08:28:26 No.839937577

>北海道こそリニア引いたら良さそうね >経済効果は低いけどその分安く引けそうだし JR北海道が破綻寸前な時点で…

70 21/08/28(土)08:28:36 No.839937604

札幌以外の都市の地盤沈下が激しいから在来線も維持できてないよ

71 21/08/28(土)08:29:54 No.839937762

>北海道こそリニア引いたら良さそうね >経済効果は低いけどその分安く引けそうだし (電車ですら赤なのに誰が補填するんだ…)

72 21/08/28(土)08:30:01 No.839937775

>地盤沈下が激しいから これ電車に限らずあらゆる交通手段を殺してない?

73 21/08/28(土)08:30:19 No.839937814

北海道の道の駅スタンプラリーは難易度S級です

74 21/08/28(土)08:30:28 No.839937826

北海道マジでかい fu287784.jpg

75 21/08/28(土)08:30:34 No.839937841

太平洋ベルト地帯以外は交通で黒字はむりよ

76 21/08/28(土)08:30:47 No.839937875

>これ電車に限らずあらゆる交通手段を殺してない? 飛行機なら…

77 21/08/28(土)08:31:19 No.839937944

北海道国出来たな…

78 21/08/28(土)08:31:31 No.839937971

もっとでかいのかと思ってた 鹿児島東京くらい離れててほしかったな

79 21/08/28(土)08:32:15 No.839938079

ちょっと南に日本動かそうか

80 21/08/28(土)08:32:19 No.839938088

逆にもっと小さいと思ってた メルカトル図法的な意味で

81 21/08/28(土)08:32:35 No.839938119

助けてJR東日本!

82 21/08/28(土)08:33:51 No.839938301

そりゃ端から端まで車で行く目を引いたらダメ人間呼ばわりされるは

83 21/08/28(土)08:33:53 No.839938311

>下道で移動すると結局時間かかるばっかりだから高速乗る 高速端から端まで通してくださいよ!!

84 21/08/28(土)08:34:31 No.839938391

ゴールデンカムイスタンプラリーはよくネットで言われる舐めた日程表みたいな場所にスタンプ置かれてて正気か?ってなった

85 21/08/28(土)08:34:39 No.839938414

メルカトル図法的には本州に重ねたらもうちょい縮みそうだけど縮んでこれなのか

86 21/08/28(土)08:35:12 No.839938492

>>未だに函館小樽旭川ついでに富良野を一日で回りたいとか言うとんちきドリームを語るおばちゃんが居てめどくて頑張ってねしか言わなくなった >ついでに知床も行こう 礼文良かったっすよ函館もいいところだから両方見ておくべきっす

87 21/08/28(土)08:36:04 No.839938609

>北海道の道の駅スタンプラリーは難易度S級です 広さ以前にまず数多すぎるんじゃ!

88 21/08/28(土)08:36:35 No.839938686

道東行くために日高山脈を越えるのがダルいよなあ…

89 21/08/28(土)08:37:07 No.839938769

道民のいつもの無駄な広さ自慢

90 21/08/28(土)08:37:16 No.839938794

釧路網走間が尾張から京都までの距離と大体同じらしい 信長の上洛結構距離あるな

91 21/08/28(土)08:37:41 No.839938847

>道民のいつもの無駄な広さ自慢 広い心で見て欲しい

92 21/08/28(土)08:37:50 No.839938867

>未だに函館小樽旭川ついでに富良野を一日で回りたいとか言うとんちきドリームを語るおばちゃんが居てめどくて頑張ってねしか言わなくなった (自家用ヘリを自ら飛ばすおばちゃん)

93 21/08/28(土)08:38:20 No.839938925

広さ自虐してるようにしか見えないが自慢かこれ

94 21/08/28(土)08:38:22 No.839938928

4年前の台風で峠が崩れて山越え区間だけ高速タダだった時は不謹慎ながら助かった

95 21/08/28(土)08:38:47 No.839938998

>メルカトル図法的には本州に重ねたらもうちょい縮みそうだけど縮んでこれなのか そこ気になったわ

96 21/08/28(土)08:38:48 No.839939002

>>道民のいつもの無駄な広さ自慢 >広い心で見て欲しい 道民は心も広いんだってか!ちくしょう自慢しやがって!

97 21/08/28(土)08:39:21 No.839939087

都道府県別の緊急事態宣言に(…名寄も札幌も日高も同じ緊急事態なのか?) と心をよぎらなかったと言えば嘘になる

98 21/08/28(土)08:40:13 No.839939218

>都道府県別の緊急事態宣言に(…名寄も札幌も日高も同じ緊急事態なのか?) >と心をよぎらなかったと言えば嘘になる 最初に緊急事態宣言出たとき名寄も医療崩壊してたじゃん

99 21/08/28(土)08:40:14 No.839939221

>道民は心も広いんだってか!ちくしょう自慢しやがって! 面積が狭い東京か大阪か香川辺りの心も狭いレス

100 21/08/28(土)08:40:22 No.839939245

函館と札幌の間にあるコブみたいになってる部分が山で迂回しないと通れないのね

101 21/08/28(土)08:40:26 No.839939252

札幌とそれ以外でコロナ対策に温度差ありそう

102 21/08/28(土)08:41:10 No.839939354

>(自家用ヘリを自ら飛ばすおばちゃん) ヘリでもかなり辛くない?

103 21/08/28(土)08:43:05 No.839939652

>札幌とそれ以外でコロナ対策に温度差ありそう 札幌以外はセルフ隔離してるようなもんだし…

104 21/08/28(土)08:43:20 No.839939682

>札幌とそれ以外でコロナ対策に温度差ありそう ならば今すぐ士別の経済を札幌級にしてみせろ!

105 21/08/28(土)08:43:47 No.839939756

緊急事態宣言の前から2mではなく2kmソーシャルディスタンスでしたが?

106 21/08/28(土)08:44:34 No.839939894

自家用機があれば便利

107 21/08/28(土)08:45:03 No.839939967

>函館と札幌の間にあるコブみたいになってる部分が山で迂回しないと通れないのね なんならデカい湖もある

108 21/08/28(土)08:46:28 No.839940186

>なんならデカい湖もある 洞爺湖と支笏湖ってここだったんだ

109 21/08/28(土)08:47:01 No.839940271

>四国が丸呑みされるサイズ 四国と九州合わせて微妙に北海道に負けてたと思う

110 21/08/28(土)08:47:02 No.839940274

大学時代札幌と帯広と旭川を3日で観光しようとしてた友達がいたな...

111 21/08/28(土)08:47:21 No.839940322

>洞爺湖と支笏湖ってここだったんだ どこだと思ってたんだよ…

112 21/08/28(土)08:48:13 No.839940465

帯広と稚内がはみ出てしまってる

113 21/08/28(土)08:49:10 No.839940618

>どこだと思ってたんだよ… 北海道行ったこと無いから細かい地理なんて知らないしこの2つが比較的近くにあるとは思ってなかったよ

114 21/08/28(土)08:49:33 No.839940695

>大学時代札幌と帯広と旭川を3日で観光しようとしてた友達がいたな... やれなくはないけど移動してる思い出しかなくなるやつ

115 21/08/28(土)08:49:54 No.839940754

北海道のデカさを舐めているとはよく言われるけど一個の都市を1日で周れると考えてる時点で旅行そのものを舐めてる

116 21/08/28(土)08:50:25 No.839940824

>>大学時代札幌と帯広と旭川を3日で観光しようとしてた友達がいたな... >やれなくはないけど移動してる思い出しかなくなるやつ 各地の滞在時間が無い過ぎる…

117 21/08/28(土)08:50:42 No.839940869

なんでこの広さで新幹線がないの…?

118 21/08/28(土)08:51:25 No.839940985

札幌から釧路の距離が東京大阪間なのか 一回新幹線で移動したことあったけど内地もすごい距離長いと思ってしまった

119 21/08/28(土)08:51:41 No.839941033

>大学時代札幌と帯広と旭川を3日で観光しようとしてた友達がいたな... キャノンボールかな?

120 21/08/28(土)08:51:42 No.839941036

>なんでこの広さで新幹線がないの…? お金が無いからですかね…あと使う人

121 21/08/28(土)08:52:51 No.839941230

>なんでこの広さで新幹線がないの…? 冬がね

122 21/08/28(土)08:53:28 No.839941332

まあ函館~札幌~(小樽)旭川ぐらいは新幹線あっても誰も怒らんだろ

123 21/08/28(土)08:54:16 No.839941454

>四国と九州合わせて微妙に北海道に負けてたと思う ちょっと調べてみたけど北海道のほうが1.5倍くらい広くね?

124 21/08/28(土)08:55:15 No.839941625

でも北海道の人らなら下道300キロも4時間くらいで着きそう

125 21/08/28(土)08:55:16 No.839941627

独立国家樹立しても何ら困らなそう

126 21/08/28(土)08:55:27 No.839941658

>なんでこの広さで新幹線がないの…? >採算がね

127 21/08/28(土)08:55:57 No.839941740

https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-miyuki-a-former-cast-of-an-escort-called-ikebukuro-body-hj6b8wy.fullpage

128 21/08/28(土)08:56:41 No.839941876

ヨーロッパだったら高速鉄道あってもいいくらいの人口はあるけど

129 21/08/28(土)08:57:57 No.839942118

高速道路ですら足りてないって言うからそんだけ人の移動が少ないって事なんでしょう

130 21/08/28(土)08:59:18 No.839942350

高速なくても下道を高速並に飛ばすし…

131 21/08/28(土)09:00:09 No.839942518

北欧みたいに高速道路か鉄道かどちらかを選べば良かった 両方欲しがるからどっちも中途半端になる

132 21/08/28(土)09:00:13 No.839942535

>高速道路ですら足りてないって言うからそんだけ人の移動が少ないって事なんでしょう なんというか…下道を80km/hで行ける箇所が多すぎて…

133 21/08/28(土)09:00:39 No.839942624

そういえば事故多いんだっけ

134 21/08/28(土)09:02:48 No.839943038

セスナとか空の交通もっとできるようになっても良くね?ってこの広さみると思ってしまう

135 21/08/28(土)09:05:06 No.839943512

横断往復なら一日でいけるくらいか…

136 21/08/28(土)09:05:42 No.839943646

旅行者は下道の流れの速さに驚いたりするのだろうか

137 21/08/28(土)09:07:21 No.839944010

北海道が全部で一道なのって財政的な問題かな

138 21/08/28(土)09:12:11 No.839944994

でかいけど釧路に何も無いからなあ 無駄にでかい

139 21/08/28(土)09:17:25 No.839946155

道央道南地域の道民は一生右っ側に行かずに過ごす事がほとんどである せいぜい真ん中辺りまで行って帰ってしまうのだ

140 21/08/28(土)09:18:21 No.839946364

>でも間に山があるんでしょう? ちょうど南アルプスあたりだね

141 21/08/28(土)09:18:21 No.839946365

北海道の仙台ポジションはどこが該当するの?

142 21/08/28(土)09:19:11 No.839946558

ちょっと買い物行ってくる(片道100㎞)

143 21/08/28(土)09:20:04 No.839946729

>ちょっと買い物行ってくる(片道100㎞) 往復二時間つらいよね

144 21/08/28(土)09:21:01 No.839946920

下道を100km/hで走っちゃダメだよ!

145 21/08/28(土)09:21:40 No.839947055

つまり道東は世捨て人にとっては過ごしやすいということか

146 21/08/28(土)09:27:41 No.839948373

>でかいけど釧路に何も無いからなあ >無駄にでかい ネタ抜きで山手線の二倍の大きさの湿原があるからな ハンター試験会場としか思えない

147 21/08/28(土)09:28:12 No.839948497

>下道を100km/hで走っちゃダメだよ! ごめんごめん交通の邪魔になっちゃうよね 120で行きます

148 21/08/28(土)09:33:17 No.839949703

北海道は雪の内地の人間が出さなくていい出費がすごい多いのよね 人も企業も ひどいハンデだよ

149 21/08/28(土)09:34:40 No.839950115

道民だけど函館と知床は遠すぎて同じ北海道という感覚がない

150 21/08/28(土)09:36:57 No.839950668

車ねえとそりゃ生活できんわ

151 21/08/28(土)09:37:51 No.839950871

札幌函館間は230号線ルートなら4時間半で着くよ 距離が大幅に変わる分高速と到達時間変わらないまである

152 21/08/28(土)09:39:11 No.839951213

>北海道の広さをナメてる奴って一向に居なくならないよね… 札幌小樽函館でも2日掛かりだったわ しかも冬に行ったからレンタカー使えなかった

153 21/08/28(土)09:39:16 No.839951243

これだけ広くて平地が多いとなればさぞや発展していることでしょう

154 21/08/28(土)09:39:19 No.839951264

函館~札幌間を国道5号で行くと290キロくらい 国道230号の中山峠を使っても230キロくらい 高速道路だと多分350キロくらい? 所要時間考えると車の運転ですらきっついねコレ 電車よりも飛行機を考慮するレベル

155 21/08/28(土)09:42:41 No.839952144

函館なんて最短ルートなら240kmしか無いから比較的近い方だ 函館より斜め下とか釧路以東とか名寄より上より遥かに近い

156 21/08/28(土)09:44:26 No.839952571

やっぱり新幹線いるって

↑Top