21/08/28(土)04:41:13 >動物動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/28(土)04:41:13 No.839920789
>動物動画だけ見てたい
1 21/08/28(土)04:43:31 No.839920953
キゥイが付いて来る
2 21/08/28(土)04:45:29 No.839921079
これだけ居たらそりゃ仲間判定もガバガバになる
3 21/08/28(土)04:46:56 No.839921176
多すぎない?
4 21/08/28(土)04:49:29 No.839921352
もう一羽紛れ込んでて駄目だった
5 21/08/28(土)04:51:07 No.839921480
ペンギンについてくるたわし
6 21/08/28(土)05:00:48 No.839922136
前見ても後ろ見ても横見ても同じのしかいないから自分も同じだと思うよな
7 21/08/28(土)05:02:37 No.839922262
他の鳥だと思ってる「」いるけど普通に雛だよ
8 21/08/28(土)05:04:06 No.839922330
オウサマ?コウテイと似てるけど雛が全然違うの面白い
9 21/08/28(土)05:06:12 No.839922494
そうなのか これだけなのか…巣にでもいるのか
10 21/08/28(土)05:10:27 No.839922761
こいつらはダチョウと違ってちゃんと親子分かるらしいな
11 21/08/28(土)05:10:27 No.839922762
こいつらのすごいところはこんだけいて混ざってもちゃんと親が自分の子供を見つけるところ それに比べてダチョウときたら…
12 21/08/28(土)05:12:41 No.839922901
ダチョウってそんな雑なんだ…
13 21/08/28(土)05:17:43 No.839923193
よその雛混ぜたら一緒に餌やる親鳥とか他にもいるし区別つくのがすごいんだよ
14 21/08/28(土)05:20:16 No.839923333
というかなんでこんなに動かないんだ…
15 21/08/28(土)05:21:55 No.839923425
こんな大きくてもまだ産毛?なんだ…
16 21/08/28(土)05:22:10 No.839923443
>よその雛混ぜたら一緒に餌やる親鳥とか他にもいるし区別つくのがすごいんだよ 別種の托卵とかあるしな
17 21/08/28(土)05:22:29 No.839923462
>ダチョウってそんな雑なんだ… ダチョウの脳は目より小さいので普通に3歩歩くと忘れる
18 21/08/28(土)05:41:19 No.839924447
結構大きいな…
19 21/08/28(土)06:19:29 No.839926317
一回はぐれたら探すの大変そうだな
20 21/08/28(土)06:21:41 No.839926438
こんなにでかくても手前にいるトウゾクカモメに襲われると寝ちゃうみたい
21 21/08/28(土)06:24:13 No.839926568
集団で子育てして集団ギャイーで天敵に対抗する これがペンギンの本質
22 21/08/28(土)06:25:48 No.839926654
茨城のどこかの鷺のコロニーはみんなで子育てしてて異例中の異例みたいになってるとこの前スレ立ってたな
23 21/08/28(土)06:28:54 No.839926837
首を後ろに倒して見てくるの好き
24 21/08/28(土)06:30:37 No.839926924
万密
25 21/08/28(土)06:55:32 No.839928385
凄い臭いするんだろうなあ
26 21/08/28(土)06:59:50 No.839928640
一応海鳥だし臭そうだね
27 21/08/28(土)07:21:45 No.839930258
全く動いてないのがそこそこいるのすごい
28 21/08/28(土)07:27:24 No.839930772
そりゃ蒸されるわって量
29 21/08/28(土)07:28:56 No.839930909
体に脂塗ったくって水弾くようにしてるから臭い
30 21/08/28(土)07:42:38 No.839932236
ウミネコとか一度はぐれたら再開しても自分の子供認識出来ずに攻撃するらしいのにペンギン凄いな…
31 21/08/28(土)08:17:16 No.839936184
なこ にん
32 21/08/28(土)08:22:48 No.839936880
ダチョウは卵とるやつには攻撃するけど取られた後は普通に忘れる なので同じやつが卵ない時に近づいても攻撃したりはしないし餌をくれたら普通にもらう そしてエサをくれる人みたいに情報が更新されるので卵がある時でも普通に巣に近づけてしまう
33 21/08/28(土)08:36:59 No.839938742
自分の子供認識しない種は意図的にコミニュティで育てて愛情(発育)の偏りをなくす工夫とか聞いた事ある
34 21/08/28(土)08:42:04 No.839939504
キングペンギンの雛でかいよね