21/08/28(土)02:22:56 うすた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/28(土)02:22:56 No.839905138
うすた先生が豪邸が2年しても売れないから誰か買ってだって
1 21/08/28(土)02:24:17 No.839905376
買えたら買う
2 21/08/28(土)02:25:09 No.839905511
金持ちしか買えない価格だけどそんな金持ちはその金で自分の思うような家を建てるジレンマ
3 21/08/28(土)02:26:30 No.839905722
なんで北海道に引っ越したの
4 21/08/28(土)02:26:33 No.839905735
買えたら買いたいけども
5 21/08/28(土)02:26:41 No.839905754
宝くじ当たったら買うわ
6 21/08/28(土)02:27:05 No.839905798
固定資産税はどれほどで?
7 21/08/28(土)02:27:55 No.839905943
>なんで北海道に引っ越したの 嫁の地元じゃなかったか
8 21/08/28(土)02:27:59 No.839905953
1億超えるなら新築建てるわな
9 21/08/28(土)02:28:29 No.839906028
うすた先生程度の漫画家でも豪邸住んでるんだな
10 21/08/28(土)02:28:29 No.839906029
人生の悲哀を感じますね
11 21/08/28(土)02:28:36 No.839906049
うすたかあ…
12 21/08/28(土)02:28:48 No.839906079
>なんで北海道に引っ越したの 子育て優先のため
13 21/08/28(土)02:28:53 No.839906094
正直鎌倉って観光客多過ぎで住みたくはない
14 21/08/28(土)02:29:18 No.839906162
この値段ならなぁ アシスタント用部屋とか普通の人には要らん部分すぎるし
15 21/08/28(土)02:29:45 No.839906241
北鎌倉らしいから
16 21/08/28(土)02:30:04 No.839906284
儲かってるyoutuberは都会に行くんじゃねえかな…
17 21/08/28(土)02:30:18 No.839906318
>子育て優先のため 鎌倉じゃロクな人間にならないっていうのか
18 21/08/28(土)02:31:09 No.839906470
台所と風呂がしょぼい時点で選択肢から外れる人は多いと思う 夫婦してそこにこだわりないんだなあと
19 21/08/28(土)02:31:17 No.839906497
お金くれるなら買う
20 21/08/28(土)02:31:18 No.839906501
>鎌倉じゃロクな人間にならないっていうのか 奥さんの実家近いのなら負担が軽減できるじゃん?
21 21/08/28(土)02:32:20 No.839906676
家屋潰して土地だけにした方が売れそう
22 21/08/28(土)02:32:36 No.839906714
削除依頼によって隔離されました 金も才能もない社会のゴミ共が嫉妬で叩きたいだけのスレ
23 21/08/28(土)02:32:43 No.839906735
久米田の広報アカウントが反応してネタにしてて耐えられなかった
24 21/08/28(土)02:33:00 No.839906778
旅館じみた広さのリビングのくせに小せえ台所に小さい風呂!一般人が全く必要としないアシスタントスペース!
25 21/08/28(土)02:33:04 No.839906796
家にシーツかけた方売れそう
26 21/08/28(土)02:33:10 No.839906810
雷句の旧仕事場は速攻で売れたのに…
27 21/08/28(土)02:33:22 No.839906835
維持費が結構かかんのかな
28 21/08/28(土)02:33:34 No.839906870
キッチンと風呂場がしょぼいのと調理中に廊下を歩く人の足が目の前に映るのは印象悪いなと思った
29 21/08/28(土)02:34:14 No.839906973
それよりアイドルプロデューサーみたいなことやってるのはなんなんだ もう趣味みたいな仕事だけやってても生きていけるということか
30 21/08/28(土)02:34:35 No.839907030
シャーマンキングの人のもなんか売れてなかった?
31 21/08/28(土)02:35:06 No.839907113
この物件買って活用できるのは 週刊連載の漫画家だけでは
32 21/08/28(土)02:35:34 No.839907187
こんだけ宣伝されてれば誰か買うだろう…
33 21/08/28(土)02:35:38 No.839907200
漫画家が鎌倉に別荘建てて持て余すって本当だったんだ… かくしごとで見た奴だ!
34 21/08/28(土)02:35:51 No.839907235
こんだけネットニュースで拡散されても書い手見つからないんだな
35 21/08/28(土)02:35:57 No.839907255
鎌倉って田舎なイメージしかない
36 21/08/28(土)02:36:03 No.839907272
これ売れるまで税金かかり続けるのかな
37 21/08/28(土)02:36:45 No.839907377
スレ画はとにかく間取りが独特過ぎる… せめて普通の豪邸ならとうに買い手付いてたと思う
38 21/08/28(土)02:36:56 No.839907402
これ買う金があってもその金で新築建てるだろ 利便性のないゴミ物件過ぎる
39 21/08/28(土)02:37:38 No.839907523
他人のミソついた豪邸なんてわざわざ高い金出して買いたくないよ
40 21/08/28(土)02:37:39 No.839907526
風呂狭いってほどじゃないけど普通だな…
41 21/08/28(土)02:37:42 No.839907533
億する豪邸って聞いたけど1000万とかなら売れるんじゃない?
42 21/08/28(土)02:37:55 No.839907579
キッチンはいいとして一回作った風呂場拡張すんのってやっぱかなり金かかんのかね
43 21/08/28(土)02:38:00 No.839907593
いくらか分からんが豪邸って時点でそうそう手つかないよね
44 21/08/28(土)02:38:08 No.839907622
中国人とかも買い手つかないのか
45 21/08/28(土)02:38:16 No.839907637
おまけでサインもください
46 21/08/28(土)02:38:23 No.839907659
庵野とモヨコも北鎌倉の家売っ払ってたなそういや…
47 21/08/28(土)02:38:31 No.839907680
作業部屋とか普通に住む人には要らない部屋だよな
48 21/08/28(土)02:38:32 No.839907689
1.6億か 買える奴はTwitterやってなさそう
49 21/08/28(土)02:38:33 No.839907690
うすた先生の大ファンの富豪なら…
50 21/08/28(土)02:38:36 No.839907699
言われてみたらキッチンなんかすごい位置にあるな
51 21/08/28(土)02:38:59 No.839907752
鎌倉なんて「」向きだな
52 21/08/28(土)02:39:03 No.839907765
据付けの本棚は憧れる
53 21/08/28(土)02:39:03 No.839907766
布かぶせよう
54 21/08/28(土)02:39:09 No.839907796
家に1億円出せるのが6.2万人に1人いるだろうか
55 21/08/28(土)02:39:23 No.839907838
アニメ会社が買い取るほうがまだ現実的
56 21/08/28(土)02:39:25 No.839907843
鎌倉病って本当の話だったんだ 何で漫画家は鎌倉が好きなの?
57 21/08/28(土)02:39:35 No.839907865
うすたレベルでも億の家建てれるんだな
58 21/08/28(土)02:39:37 No.839907869
北鎌倉は辺鄙だしスレ画は間取りが癖強いし それら条件鑑みると割高だしで そりゃ2年売れずにいるわなと…
59 21/08/28(土)02:39:43 No.839907883
最悪子供の教育費になる金で売れればいいんじゃないの
60 21/08/28(土)02:39:46 No.839907888
>アニメ会社が買い取るほうがまだ現実的 だったら机の数足りねえ!
61 21/08/28(土)02:40:15 No.839907969
保守にも金かかるだろうし大変だな
62 21/08/28(土)02:40:34 No.839908016
ジャンプ作家で建てられなかったら夢ないだろ
63 21/08/28(土)02:40:34 No.839908018
アシ用の作業場とか漫画家なら…って思うけど多分これデジタル作業用じゃないよね
64 21/08/28(土)02:40:36 No.839908023
鎌倉って事で海沿いの家だと思ってる「」がいそう
65 21/08/28(土)02:40:48 No.839908048
そもそもお前こんな豪邸売れなくても困らないくらいは金稼いでるだろ 株で失敗でもしたんか?
66 21/08/28(土)02:40:55 No.839908068
>台所と風呂がしょぼい時点で選択肢から外れる人は多いと思う 風呂は百歩譲ってまだしもあの家で台所があの程度だったのはちょっとビビった 俺の実家より貧相だぞあれ
67 21/08/28(土)02:41:01 No.839908083
なんかスレ画では弱気ぶってるけど結局のところ売れなくても大丈夫みたいだしこのまま放置しとけ
68 21/08/28(土)02:41:14 No.839908131
なんかやたらうすた自身を悪し様に言いたい子がいるな セクシーコマンドーに親を殺されたか
69 21/08/28(土)02:41:28 No.839908164
鎌倉に住んでる漫画アシなんてあんまりいなさそう
70 21/08/28(土)02:41:32 No.839908172
>雷句の旧仕事場は速攻で売れたのに… 都内の一等地だったからなぁそりゃ即売れる
71 21/08/28(土)02:41:33 No.839908177
>作業部屋とか普通に住む人には要らない部屋だよな 自宅仕事の人自体は結構多いしまあ でもアシ部屋は漫画家くらいしか要らないよな…
72 21/08/28(土)02:41:41 No.839908190
住居兼デザイン事務所とかかなあ…場所がネックだけど
73 21/08/28(土)02:41:45 No.839908202
>雷句の旧仕事場は速攻で売れたのに… 雷句のとこはスレ画みたいに癖強くなくて普通の豪邸だったと聞くしな
74 21/08/28(土)02:41:48 No.839908213
豪邸所持するような人は他人の買わずに自分で建ててそう
75 21/08/28(土)02:41:51 No.839908220
これが鳥山明ならすぐに買い手がついたろうに…うすたじゃプレミアム感がないし
76 21/08/28(土)02:41:53 No.839908229
>雷句の旧仕事場は速攻で売れたのに… 地元戻るから売りに出してるのは同じでも向こうは東京だしなぁ…地価も上がってるから二億でも買ってくれる
77 21/08/28(土)02:42:01 No.839908259
>なんかスレ画では弱気ぶってるけど結局のところ売れなくても大丈夫みたいだしこのまま放置しとけ 売れなくて子供の入学が近づいてきて困ってますってのはどういうことなんだろう…
78 21/08/28(土)02:42:17 No.839908300
かくしごとの鎌倉の話思い出した
79 21/08/28(土)02:42:32 No.839908328
>鎌倉って事で海沿いの家だと思ってる「」がいそう 知ってるぜ西岸だろ
80 21/08/28(土)02:42:41 No.839908356
>でもアシ部屋は漫画家くらいしか要らないよな… アシの寝床とかより他の要素の広さ確保するわな
81 21/08/28(土)02:42:55 No.839908398
>豪邸所持するような人は他人の買わずに自分で建ててそう 2億近く使うならまあそうなるよね…
82 21/08/28(土)02:43:02 No.839908415
売れないからまだ固定資産税払ってるんじゃないの?
83 21/08/28(土)02:43:15 No.839908449
鎌倉がそんなマイナスなのかよ
84 21/08/28(土)02:43:19 No.839908461
>これが鳥山明ならすぐに買い手がついたろうに…うすたじゃプレミアム感がないし 有名な話だが鳥山先生は 先生とアシ1人だけでドラゴンボール描いたので豪邸は不要なのだ
85 21/08/28(土)02:43:22 No.839908470
>売れなくて子供の入学が近づいてきて困ってますってのはどういうことなんだろう… 新居費に足すつもりだったのでは
86 21/08/28(土)02:43:26 No.839908476
そうか今時アシもデジタルなのか
87 21/08/28(土)02:43:29 No.839908485
うすたレベルでもってこの人作品合わせて2000万部とか売ってる漫画家内でも上澄みじゃないのか
88 21/08/28(土)02:43:30 No.839908487
値段下げれば?
89 21/08/28(土)02:43:36 No.839908501
うわぁ…一年知るの早ければ買ってたわ… 買っちゃったよしかも鎌倉に…
90 21/08/28(土)02:43:45 No.839908522
もう出版が買ってタコ部屋にするぐらいしか…
91 21/08/28(土)02:43:45 No.839908523
>鎌倉がそんなマイナスなのかよ 北鎌倉だぞ
92 21/08/28(土)02:43:46 No.839908527
最寄りの施設がスリーエフか…
93 21/08/28(土)02:44:02 No.839908565
漫画家が羽振りがいいのは夢があっていいことだ この人もっと楽な暮らししてくれねえかな…みたいな漫画家が多すぎる
94 21/08/28(土)02:44:04 No.839908579
>売れなくて子供の入学が近づいてきて困ってますってのはどういうことなんだろう… 札幌に新居建てるつもりなんじゃない
95 21/08/28(土)02:44:04 No.839908580
>うわぁ…一年知るの早ければ買ってたわ… >買っちゃったよしかも鎌倉に… それ売って買おうぜ!
96 21/08/28(土)02:44:13 No.839908602
>売れないからまだ固定資産税払ってるんじゃないの? 全盛期ほど人気あるわけじゃないとはいえそんな小銭ケチケチするほどじゃないだろこんなの建てられるんだから
97 21/08/28(土)02:44:16 No.839908610
いやー別に鳥山明でもこの条件じゃ…建物買うのってファンとかそういうのとまた別ベクトルでしょうよ
98 21/08/28(土)02:44:18 No.839908615
>売れなくて子供の入学が近づいてきて困ってますってのはどういうことなんだろう… 住んでないのに維持費かかるのは普通嫌だろ
99 21/08/28(土)02:44:18 No.839908616
特に用途のない豪邸をただ所有して税金取られるのはそりゃかなり嫌だろうし
100 21/08/28(土)02:44:38 No.839908683
そもそも本気で金欲しいなら競売にかければすぐ売れるだろ 1億6千万で売ろうとするから売れないだけなんじゃないの 買い叩かれるかもしれんが現金欲しいなら我慢しろよ
101 21/08/28(土)02:44:40 No.839908693
>>鎌倉がそんなマイナスなのかよ >北鎌倉だぞ ちょっと離れてる程度に思ってるけどかなり違ったりする?
102 21/08/28(土)02:44:42 No.839908699
このタイミングで値下げすればネットニュースがまた報道してくれそう
103 21/08/28(土)02:44:59 No.839908748
雷句は地元で趣味のレーシングバイク用のガレージ付いた豪邸建ててて楽しそうで良いなぁ…
104 21/08/28(土)02:45:04 No.839908765
金持ちほど無駄遣い嫌うよね
105 21/08/28(土)02:45:07 No.839908769
間取りそのまま使わずリフォームしたらいいじゃん まあ今の売値+リフォーム代出すなら新築建てるよね…
106 21/08/28(土)02:45:10 No.839908775
市に寄贈してうすた博物館にしてもらうとか…
107 21/08/28(土)02:45:13 No.839908789
>漫画家が羽振りがいいのは夢があっていいことだ >この人もっと楽な暮らししてくれねえかな…みたいな漫画家が多すぎる あとがきで電気止まります!って言ってるエロ漫画家生きてほしい
108 21/08/28(土)02:45:24 No.839908815
>雷句は地元で趣味のレーシングバイク用のガレージ付いた豪邸建ててて楽しそうで良いなぁ… 漫画描け
109 21/08/28(土)02:45:25 No.839908818
>金持ちほど無駄遣い嫌うよね 金持ちは金が好きだから金持ちなんだとも言うしな
110 21/08/28(土)02:45:32 No.839908831
作業場に一億6000万出せる人は自分の専用の建てるだろうしな 住むには作業スペースの使い道難しいすな…
111 21/08/28(土)02:45:37 No.839908845
さすがに一億六千万の家買えるYouTuberはかなり限られそうだ
112 21/08/28(土)02:46:09 No.839908932
雷句は旧仕事場というかガッシュ御殿売りに出したときは岐阜にもっと豪勢な自分仕様の家建てて移り住んでたしヒ見てても一貫して金銭とかに全く困ってないのが凄い ガレキ専用部屋作って専門家に自分のためだけに作らせるとか クソ高いバイク何台も買って専用ガレージに並べたりしてる…
113 21/08/28(土)02:46:12 No.839908941
>いやー別に鳥山明でもこの条件じゃ…建物買うのってファンとかそういうのとまた別ベクトルでしょうよ 鳥山明だとどっかにサインすれば海外の金持ちが買いそう…
114 21/08/28(土)02:46:13 No.839908942
これだけ金持ってるのになぜアシのサビ残批判を煽ってマウント取ってたんだろう
115 21/08/28(土)02:46:23 No.839908968
鳥山明ならファンが買いそうではある そもそも売りに出す必要なさそうだが
116 21/08/28(土)02:46:32 No.839908994
駅前でも片側1車線で観光客の車で万年渋滞と聞いた
117 21/08/28(土)02:46:48 No.839909037
>さすがに一億六千万の家買えるYouTuberはかなり限られそうだ むしろ騒音問題怖いからあちこち引っ越すほうがマシだし
118 21/08/28(土)02:46:54 No.839909063
うすた好きの石油王か中国成金が買ったりせんかな
119 21/08/28(土)02:47:06 No.839909087
鎌倉って東京出るの結構時間かかるよね確か
120 21/08/28(土)02:47:08 No.839909095
>これだけ金持ってるのになぜアシのサビ残批判を煽ってマウント取ってたんだろう アシにサビ残させてたから金持ってたのでは
121 21/08/28(土)02:47:09 No.839909098
>>うわぁ…一年知るの早ければ買ってたわ… >>買っちゃったよしかも鎌倉に… >それ売って買おうぜ! これでガレージに後付けシャッターつければマジで車触るにはめっちゃ良さそうなんだけど「」が住んでる家だってバレるのは嫌だし…
122 21/08/28(土)02:47:22 No.839909138
雷句ハウスすごいな http://raikumakoto.com/archives/9727515.html
123 21/08/28(土)02:47:32 No.839909159
>これだけ金持ってるのになぜアシのサビ残批判を煽ってマウント取ってたんだろう 単に性格が悪いからでは
124 21/08/28(土)02:47:33 No.839909166
維持するのに金かかってどんどん条件悪くなるんだからさっさと安くするか思い切らないとダメだな
125 21/08/28(土)02:47:40 No.839909186
>ヒ見てても一貫して金銭とかに全く困ってないのが凄い ガッシュの儲けを不動産に投資した上がりとかあるんかなやっぱ
126 21/08/28(土)02:47:43 No.839909195
鎌倉とかおしゃれっぽいしこの広い家が1億なら引く手数多ではあるだろうな
127 21/08/28(土)02:47:58 No.839909235
うすたはあのつまんねー嫁とくっついてから漫画も面白くなくなったと勝手に思っている
128 21/08/28(土)02:47:59 No.839909236
雷句の超オサレというか豪華仕様の新旧仕事場が話題になってた時にその師匠のハゲの広めの民家みたいな庶民感しかない仕事場が比較に引っ張り出されてたのは吹いた
129 21/08/28(土)02:48:07 No.839909257
いまアイドルプロデュースとかしてたんだ…
130 21/08/28(土)02:48:31 No.839909319
>ガレキ専用部屋作って専門家に自分のためだけに作らせるとか >クソ高いバイク何台も買って専用ガレージに並べたりしてる… あの高いバイク複数維持してる時点で大分金飛ぶしな…資産運用上手いタイプなんだろう…
131 21/08/28(土)02:48:45 No.839909362
うすただけじゃなくラブデスターやǝnígmǝの作者の家でもあるぞ!
132 21/08/28(土)02:48:46 No.839909364
>鎌倉とかおしゃれっぽいしこの広い家が1億なら引く手数多ではあるだろうな 軽井沢なら本当にそうだったよ 鎌倉じゃね
133 21/08/28(土)02:48:50 No.839909378
ガッシュ以外ヒット作ないけどガッシュクラスで売れればそれだけでもう安泰なのか
134 21/08/28(土)02:48:54 No.839909392
いらなくなってもなかなか手放せないから不動産って言うんだ
135 21/08/28(土)02:49:09 No.839909434
>ガッシュ以外ヒット作ないけどガッシュクラスで売れればそれだけでもう安泰なのか アニメ化はかなりやばい
136 21/08/28(土)02:49:14 No.839909448
>うすたはあのつまんねー嫁とくっついてから漫画も面白くなくなったと勝手に思っている 嫁のせいかはわかんないけど最近は悪い部分のほうが強くなってきたから読まなくなっちゃったな
137 21/08/28(土)02:49:15 No.839909450
雷句はガッシュの時にグッズが売れてたみたいだからかなり上澄みだし…
138 21/08/28(土)02:49:25 No.839909486
家の中の写真見たけど合宿場とかお寺っぽい
139 21/08/28(土)02:49:32 No.839909500
>>ガッシュ以外ヒット作ないけどガッシュクラスで売れればそれだけでもう安泰なのか >アニメ化はかなりやばい 映画化までしてるんだよね
140 21/08/28(土)02:49:36 No.839909510
YouTuberの人にすすめてるけどネットで広まっちゃったから住所1発で特定されるよね
141 21/08/28(土)02:49:43 No.839909531
家取り壊して更地にして土地だけで売りましょう!!
142 21/08/28(土)02:49:51 No.839909548
>うすただけじゃなくラブデスターやǝnígmǝの作者の家でもあるぞ! 水回り微妙だぞ嫁!!
143 21/08/28(土)02:49:59 No.839909573
うすたアンチなんて居るのか 確かにタベルは体調崩すくらい面白くなかったけども…
144 21/08/28(土)02:50:23 No.839909640
>ガッシュ以外ヒット作ないけどガッシュクラスで売れればそれだけでもう安泰なのか ガッシュってかなり上澄みのヒットだからな… アニメ長期にやってコミックスも新装版それなりに売れるし関連グッズも未だにちょくちょく出る
145 21/08/28(土)02:50:24 No.839909646
>雷句の超オサレというか豪華仕様の新旧仕事場が話題になってた時にその師匠のハゲの広めの民家みたいな庶民感しかない仕事場が比較に引っ張り出されてたのは吹いた 漫勉やってた時に壁に貼られた掃除当番と洗い物当番とゴミ出し当番のサイクルに藤田が組み込まれてて「もういいトシなんだからアシにやらせろや!!」とかツッコまれてて駄目だった
146 21/08/28(土)02:50:31 No.839909668
アイドルプロデュースは嫁にどう思われてんのかな
147 21/08/28(土)02:50:40 No.839909695
>うすたアンチなんて居るのか サビ残関係でいらん敵作ったとは思う
148 21/08/28(土)02:50:42 No.839909700
うすたアンチというか金持ちアンチというか
149 21/08/28(土)02:50:50 No.839909713
fu287494.jpg 金持ちもこんな漫画家特化な家買わないわ
150 21/08/28(土)02:51:16 No.839909779
>YouTuberの人にすすめてるけどネットで広まっちゃったから住所1発で特定されるよね 特定も何もリンク先で全部わかるがな
151 21/08/28(土)02:51:18 No.839909783
>>ガッシュ以外ヒット作ないけどガッシュクラスで売れればそれだけでもう安泰なのか >アニメ化はかなりやばい 実はカードゲームやスピンオフや普通のゲームなども盛りだくさんだ 今でも金が勝手に入ってくる状態だろう
152 21/08/28(土)02:51:34 No.839909827
ガッシュはカードの売上がかなりのうまあじだったと聞いた
153 21/08/28(土)02:51:41 No.839909845
ガッシュってカードゲームの売上確か100億位あるしな…雷句本人がそれでどんだけ貰えるかは知らんけど
154 21/08/28(土)02:52:03 No.839909901
こんなこだわりの家なら住んでやれよ…みたいな気持ちもある
155 21/08/28(土)02:52:04 No.839909905
>あの高いバイク複数維持してる時点で大分金飛ぶしな…資産運用上手いタイプなんだろう… ガッシュの無料やセールのタイミングとか今思えば忘れられそうな時期だな…って思ったしうまいのかも
156 21/08/28(土)02:52:09 No.839909925
雷句はあれもう現状から一切何もしなくても数十年安泰くらいには収入安定してると思うよ
157 21/08/28(土)02:52:39 No.839909991
>fu287494.jpg >金持ちもこんな漫画家特化な家買わないわ 他は綺麗で暖かみがあって良いなって思うけどこれは正直使い所無くてなぁ… もうちょっと衝立デカくして排気ダクト組んで模型作るスペースとかしか思い浮かばん
158 21/08/28(土)02:52:51 No.839910022
武井の仕事場もすごかったけどマンキンもカードが…?
159 21/08/28(土)02:52:52 No.839910024
うすたアンチなんてハマーくらいだろ
160 21/08/28(土)02:52:59 No.839910043
雷句は完全版で今そこそこ儲けたとこだからな
161 21/08/28(土)02:53:03 No.839910062
https://www.bandai.co.jp/releases/images/3/19933.pdf
162 21/08/28(土)02:53:04 No.839910067
そんな金づるの原稿よくなくしたな そして離れられたな
163 21/08/28(土)02:53:15 No.839910118
遊戯王の作者も長者番付入ってたしカードはつよい
164 21/08/28(土)02:53:19 No.839910128
>うすたアンチなんてハマーくらいだろ つまりこのスレにハマーが紛れている…?
165 21/08/28(土)02:53:20 No.839910133
有名漫画家夫婦といえば冨樫ってどんな豪邸に住んでるんだろうか
166 21/08/28(土)02:53:21 No.839910134
>雷句ハウスすごいな >http://raikumakoto.com/archives/9727515.html キッチンだけで俺の部屋より広いかもしれん
167 21/08/28(土)02:53:23 No.839910139
>武井の仕事場もすごかったけどマンキンもカードが…? あったしゲームにもなって結構売れたよ!
168 21/08/28(土)02:53:46 No.839910199
どうぶつとベクターの数字的なコケっぷりが全くダメージにならんくらいガッシュが強いというか ガッシュ番外編載せた巻だけどうぶつのコミックスの売り上げが跳ねあがって次の巻で元に戻ったり 最近も完全版が重版繰り返すくらい売れたりとすげーよマジで
169 21/08/28(土)02:54:14 No.839910272
>遊戯王の作者も長者番付入ってたしカードはつよい まさに金を刷ってる感覚なんだな
170 21/08/28(土)02:54:17 No.839910281
>>武井の仕事場もすごかったけどマンキンもカードが…? >あったしゲームにもなって結構売れたよ! そういや普通にゲーム面白かったね
171 21/08/28(土)02:54:49 No.839910376
>武井の仕事場もすごかったけどマンキンもカードが…? 超占事略決かなり売れてなかったか パック以外にもお菓子のおまけ版とかまであったはず
172 21/08/28(土)02:54:59 No.839910413
リフォーム入れれば作業部屋は何とかなりそうだけどそこまでするなら自分で一から好きな家建てるよね…
173 21/08/28(土)02:55:00 No.839910420
>キッチンだけで俺の部屋より広いかもしれん こんだけ広いとアシ抱えてる時はともかく一人になるとちょっと広すぎるわな…
174 21/08/28(土)02:55:01 No.839910424
マサルさんのアニメで大ヒットとは思えないし純粋にマサルとジャガーの漫画で稼いだお金なのか
175 21/08/28(土)02:55:08 No.839910445
ガッシュはあれでフジテレビの全国ネットだからな… あの時代でかなり恵まれた環境で人気も相当だし広報で上戸彩まで呼べたくらいだ
176 21/08/28(土)02:55:11 No.839910453
雷句の家は広いスペースは趣味人の展示スペースに出来そうでいい感じの家だったね それに対してこれは酷い 無駄に木材を多用してるから劣化が早いし間取りも独特過ぎるし 半額でも欲しくない
177 21/08/28(土)02:55:19 No.839910479
>>雷句の超オサレというか豪華仕様の新旧仕事場が話題になってた時にその師匠のハゲの広めの民家みたいな庶民感しかない仕事場が比較に引っ張り出されてたのは吹いた >漫勉やってた時に壁に貼られた掃除当番と洗い物当番とゴミ出し当番のサイクルに藤田が組み込まれてて「もういいトシなんだからアシにやらせろや!!」とかツッコまれてて駄目だった おなかいたい
178 21/08/28(土)02:55:38 No.839910526
半額なら買うだろ!?
179 21/08/28(土)02:56:16 No.839910630
>雷句の超オサレというか豪華仕様の新旧仕事場が話題になってた時にその師匠のハゲの広めの民家みたいな庶民感しかない仕事場が比較に引っ張り出されてたのは吹いた ジュビロ先生大丈夫なの…?
180 21/08/28(土)02:56:31 No.839910667
雷句ハウス普通に羨ましい
181 21/08/28(土)02:56:31 No.839910668
3D内覧だと段差多くてこれ暮らすのしんどい
182 21/08/28(土)02:56:45 No.839910706
こうなると鬼滅の作者の家すげー興味ある 本人はめちゃくちゃ苦労してそうだったけど…
183 21/08/28(土)02:56:49 No.839910721
まぁ仕事場とかの建物は本当にその人の方針でぜんぜん変わってくると言うか
184 21/08/28(土)02:57:07 No.839910772
本は買って読め家は借りて住めとはこういう事なんだな
185 21/08/28(土)02:57:08 No.839910773
事務所兼自宅にしても北鎌倉かぁ…
186 21/08/28(土)02:57:31 No.839910827
>雷句ハウスすごいな >http://raikumakoto.com/archives/9727515.html 作業部屋ちょっとした体育館だな
187 21/08/28(土)02:57:33 No.839910835
>3D内覧だと段差多くてこれ暮らすのしんどい 玄関行くまでも階段かー…
188 21/08/28(土)02:57:36 No.839910842
よっぽど無茶な散在とかしなければ生涯で漫画が2000万部売れたらかなり生活安泰とは聞くけどどうなんだろうね
189 21/08/28(土)02:57:54 ID:oIZ48pNU oIZ48pNU No.839910896
よく知らないんだが こんな凄い豪邸を建てられるなんて鬼滅レベルの作家だったの?
190 21/08/28(土)02:57:57 No.839910910
鬼滅の作者は漫画だけの人生になりたくないと 連載自ら打ち切ったので 漫画豪邸ハウスとか立ててないだろうな
191 21/08/28(土)02:57:58 No.839910912
うすたも嫁もそれなりに売れてたのに子供の学費に不安とかあるのか
192 21/08/28(土)02:58:16 No.839910953
正直これ 事務所利用→住居スペースが不要 住居利用→作業スペースが不要 であらやだ詰んでる状態な気がするんだよな…
193 21/08/28(土)02:58:53 No.839911029
ただ遊戯王は別格すぎるのであまり参考にはならないとも思う
194 21/08/28(土)02:58:55 No.839911032
>うすたも嫁もそれなりに売れてたのに子供の学費に不安とかあるのか 嫁売れてたか…?
195 21/08/28(土)02:59:15 No.839911069
台所の狭さはスレ画じゃわからんけど棚の高さとか水回りが木になってるとかすごい使いにくそう あと風呂はもう少し広い方が使い勝手いいだろうし何より洗面所とガラスで透けてるのが死ぬほど嫌
196 21/08/28(土)02:59:15 No.839911070
漫画家が突然札幌移住した場合アシスタントってどうなるの?
197 21/08/28(土)02:59:17 No.839911076
ウッドデッキとか木の手すりとか多くてメンテナンスが高くつきそうだな
198 21/08/28(土)02:59:24 No.839911094
俺にはお金持ちの感覚がわからないのでお風呂がガラス張りなの嫌です
199 21/08/28(土)02:59:25 No.839911100
>半額なら買うだろ!? 使わん設備多すぎてリフォーム前提ならもう少しやすくなんないかな…とはなるかも
200 21/08/28(土)02:59:27 No.839911106
>>雷句の超オサレというか豪華仕様の新旧仕事場が話題になってた時にその師匠のハゲの広めの民家みたいな庶民感しかない仕事場が比較に引っ張り出されてたのは吹いた >ジュビロ先生大丈夫なの…? 昔からアシに節目ごとにボーナス出したり全員フランス旅行に連れてったりしてたし大丈夫なんじゃね
201 21/08/28(土)02:59:31 No.839911117
>>うすたも嫁もそれなりに売れてたのに子供の学費に不安とかあるのか >嫁売れてたか…? エニグマそこそこ続いてた方じゃない? 他の作品は知らないけど…
202 21/08/28(土)02:59:46 No.839911156
>よっぽど無茶な散在とかしなければ生涯で漫画が2000万部売れたらかなり生活安泰とは聞くけどどうなんだろうね その部数だと印税8億くらいだからそこから税金が来て…とか
203 21/08/28(土)02:59:48 No.839911163
うすたハウスはアシ用スペースがリフォームしないと用途が限定され過ぎてるのがな…
204 21/08/28(土)02:59:56 No.839911181
水回り木なの!?
205 21/08/28(土)02:59:57 No.839911183
同じ巻末ギャグ漫画枠のなにわ小吉はどんな家に住んでいるんだろうか
206 21/08/28(土)02:59:59 No.839911189
>よく知らないんだが >こんな凄い豪邸を建てられるなんて鬼滅レベルの作家だったの? 雑~
207 21/08/28(土)03:00:11 No.839911234
>>遊戯王の作者も長者番付入ってたしカードはつよい >まさに金を刷ってる感覚なんだな 遊戯王は別格だけど調べたらガッシュのカード発行数5億枚でムシキングと互角クラスだし強いよな…
208 21/08/28(土)03:00:15 No.839911240
アイドルプロデュースはマジでなんなんだよと思ってるけどうすた先生が楽しそうだからいいか…
209 21/08/28(土)03:00:16 No.839911244
1710人の「」が10万ずつ出せば買えるぞ
210 21/08/28(土)03:00:18 No.839911250
アシの部屋は備え付けにしなければただの部屋になったのに
211 21/08/28(土)03:00:22 No.839911261
>こうなると鬼滅の作者の家すげー興味ある >本人はめちゃくちゃ苦労してそうだったけど… 家建てる暇もなく実家に帰ったのでは
212 21/08/28(土)03:00:31 No.839911278
>>よっぽど無茶な散在とかしなければ生涯で漫画が2000万部売れたらかなり生活安泰とは聞くけどどうなんだろうね >その部数だと印税8億くらいだからそこから税金が来て…とか 全く詳しくない無知だからあれだけど半分くらい持ってかれるんだっけ…? それでも4億か
213 21/08/28(土)03:00:34 No.839911280
無垢材は年1でワックスかけないとあっという間に劣化するから大変だよ
214 21/08/28(土)03:00:43 No.839911305
エニグマクソつまんねえのに1年くらいやっててうすたバリアだと思ってた ラブテスターは「」の評判悪くないけど読んでない
215 21/08/28(土)03:00:45 No.839911315
っていうかここまで豪華なもんは多分いらんからな
216 21/08/28(土)03:00:51 No.839911330
なにかの間違いで「ちょうどなんでも良いから出来合いの別荘が鎌倉に欲しかったんだよなぁ~」という人がいないと…
217 21/08/28(土)03:00:53 No.839911335
>うすたハウスはアシ用スペースがリフォームしないと用途が限定され過ぎてるのがな… 残念だけど上モノの価値は0として値段見直さないとダメだと思う
218 21/08/28(土)03:00:55 No.839911340
>1710人の「」が10万ずつ出せば買えるぞ あの風呂に10万出ねえわ
219 21/08/28(土)03:01:13 No.839911366
>よっぽど無茶な散在とかしなければ生涯で漫画が2000万部売れたらかなり生活安泰とは聞くけどどうなんだろうね そんだけ売れたら安泰レベル超えてるだろ シリーズ累計2000万部売れたスレイヤーズの作者が長者番付に載るレベルだぞ
220 21/08/28(土)03:01:30 No.839911407
富豪の誰かが買ってくれるでしょう…
221 21/08/28(土)03:01:34 No.839911419
>ラブテスターは「」の評判悪くないけど読んでない エニグマと変わらんよ
222 21/08/28(土)03:01:36 No.839911425
金掛けるなら風呂キッチンなのに この家広いだけでその部分凄いショボいから そら売れんと思うわ
223 21/08/28(土)03:01:52 No.839911454
いいデザインだなーとは思うけど住みたくは無いタイプの家なんだよな 後やっぱい作業スペースがいらない
224 21/08/28(土)03:02:03 No.839911479
>俺にはお金持ちの感覚がわからないのでお風呂がガラス張りなの嫌です マンションだけど扉ガラスだわ 最近は珍しくないんじゃないかな
225 21/08/28(土)03:02:03 No.839911480
らいくみたいに都内なら多少難ありでも売れたのにね
226 21/08/28(土)03:02:07 No.839911484
リビングだけ見たら宿泊施設としては悪くなさそうだけど作業部屋がなぁ
227 21/08/28(土)03:02:16 No.839911500
>残念だけど上モノの価値は0として値段見直さないとダメだと思う というか素人の理想の我が家ってそいつにとってしか価値ないからな そうでないなら賃貸物件ですらスタンダード捨ててる
228 21/08/28(土)03:02:24 No.839911526
エニグマは背中の皮を駆使する能力に衝撃を受けた
229 21/08/28(土)03:02:47 No.839911568
>水回り木なの!? スレ画見たらわかるけど流し台が木にはめ込みになってる 料理好きな人で金ある人なら大理石選ぶだろうに
230 21/08/28(土)03:02:56 No.839911582
1.6億かけて他人の豪邸を買うくらいなら 1.6億かけて自分の豪邸を建てたほうが絶対楽しいのである
231 21/08/28(土)03:03:05 No.839911607
うすたはもうタベルが酷すぎて漫画家としては再浮上してくる芽あるのかな
232 21/08/28(土)03:03:23 No.839911633
>エニグマクソつまんねえのに1年くらいやっててうすたバリアだと思ってた >ラブテスターは「」の評判悪くないけど読んでない あの頃結構つまんねえのが残る時代だったから…
233 21/08/28(土)03:03:24 No.839911635
庵野もそうだったけど鎌倉に家買ったのって嫁さんの趣味だったんかな
234 21/08/28(土)03:03:27 No.839911641
脱衣所が木なのも嫌だなぁ
235 21/08/28(土)03:03:31 No.839911654
うすた家の規模の割にキッチン周りしょぼくない…?
236 21/08/28(土)03:03:37 No.839911664
>>雷句の超オサレというか豪華仕様の新旧仕事場が話題になってた時にその師匠のハゲの広めの民家みたいな庶民感しかない仕事場が比較に引っ張り出されてたのは吹いた >ジュビロ先生大丈夫なの…? ガッシュほどじゃないけど普通に売れてなかったか…?
237 21/08/28(土)03:03:39 No.839911668
鎌倉は流石に交通の弁も悪すぎる…
238 21/08/28(土)03:03:51 No.839911693
値下げすりゃいいじゃん
239 21/08/28(土)03:03:57 No.839911702
ドカッと稼いだなら倹約家でも住居くらいは惜しまず使うの何もおかしくないしな
240 21/08/28(土)03:04:01 No.839911716
>庵野もそうだったけど鎌倉に家買ったのって嫁さんの趣味だったんかな あの時代に斡旋してる業者か同業者がいたんじゃねえかな
241 21/08/28(土)03:04:07 No.839911727
>らいくみたいに都内なら多少難ありでも売れたのにね 雷句の家の方は買わないにしても見ておー凄いってなるけどうすたの家はちょっとこうデザインが…
242 21/08/28(土)03:04:17 No.839911751
鬼滅の作者は勝手な想像だけど家を建てるくらいなら実家のリフォーム代出してそう
243 21/08/28(土)03:04:20 No.839911758
>シリーズ累計2000万部売れたスレイヤーズの作者が長者番付に載るレベルだぞ それはグッズ販売とかあるからでは
244 21/08/28(土)03:04:24 No.839911768
どさくさ紛れに作品叩きまでやろうとするのはちょっと…
245 21/08/28(土)03:04:33 No.839911788
流し台ってこれ+水切り台みたいなの欲しくない…? 広くないアパートとかならこれくらいかもしれないけど
246 21/08/28(土)03:04:45 No.839911816
>庵野もそうだったけど鎌倉に家買ったのって嫁さんの趣味だったんかな 作家さんなんか鎌倉好きなイメージある 養老先生とかも鎌倉住まいだな
247 21/08/28(土)03:04:53 No.839911836
>鬼滅の作者は勝手な想像だけど家を建てるくらいなら実家のリフォーム代出してそう 漫画家でお人形ごっこすんの好きそう
248 21/08/28(土)03:05:03 No.839911858
この人はネットで醜態さらして一気におもちゃにされるカテゴリに入ったよな
249 21/08/28(土)03:05:12 No.839911883
個人的に裏が山なのが気になる 虫すごいし雨強いと泥すごいぞ
250 21/08/28(土)03:05:18 No.839911892
>ガッシュほどじゃないけど普通に売れてなかったか…? 藤田の妖怪はあまり豪邸とかイメージわかないんだよな
251 21/08/28(土)03:05:22 No.839911901
漫画以外でこの作業場活かせるかな
252 21/08/28(土)03:05:22 No.839911903
鬼滅の人は知らない親戚絶対増えたと思う…
253 21/08/28(土)03:05:26 No.839911911
鎌倉には魔物が沢山いるからネタに事欠かないんだろうな
254 21/08/28(土)03:05:27 No.839911914
>マンションだけど扉ガラスだわ 扉すりガラスなのは普通だよ うすたの豪邸はすりガラスでもなければ壁の部分もガラス張りなんだ
255 21/08/28(土)03:05:32 No.839911924
ジュビロは建物に大して金かけてないだけじゃね それもでかい移動書架とか据え付けて資料のクソ高い古書とかはバンバン買ってたし
256 21/08/28(土)03:05:45 No.839911951
>鬼滅の作者は勝手な想像だけど家を建てるくらいなら実家のリフォーム代出してそう 鬼滅の印税でリフォームするくらいなら家族で新しい家建てるほうがいいだろ
257 21/08/28(土)03:05:51 No.839911971
鎌倉とか軽井沢に憧れても住みたいとまでは思わないな あくまで観光地というか
258 21/08/28(土)03:06:08 No.839912000
正確な間取りないからよく分からんけど雷句の家は普通に住める豪邸に見える うすたのはキツい…使い道がわからない…立地も悪い
259 21/08/28(土)03:06:13 No.839912005
>扉すりガラスなのは普通だよ >うすたの豪邸はすりガラスでもなければ壁の部分もガラス張りなんだ これ誰か風呂入ってたら洗面台使えないよな…
260 21/08/28(土)03:06:14 No.839912008
かまくら物語のイメージ強いから暮らすのは楽しそうなイメージ
261 21/08/28(土)03:06:27 No.839912036
>庵野もそうだったけど鎌倉に家買ったのって嫁さんの趣味だったんかな でも古民家だし惚れて買ったから多分次も買い手決まるタイプのセンスいい家なんだと思う
262 21/08/28(土)03:06:30 ID:oIZ48pNU oIZ48pNU No.839912044
>鬼滅の作者は勝手な想像だけど家を建てるくらいなら実家のリフォーム代出してそう わかる 謙虚で質素なイメージあるから豪邸を見せびらかしたりしない印象
263 21/08/28(土)03:06:35 No.839912058
>>ジュビロ先生大丈夫なの…? >ガッシュほどじゃないけど普通に売れてなかったか…? ジュビロでダメなら他のサンデー作家ごく一部除いてほとんど生活出来なっちゃう…
264 21/08/28(土)03:06:55 No.839912103
fu287518.jpg fu287519.jpg 風呂狭過ぎてなあ
265 21/08/28(土)03:07:13 No.839912148
>かまくら物語のイメージ強いから暮らすのは楽しそうなイメージ 気を抜くと地獄行く
266 21/08/28(土)03:07:14 No.839912149
https://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FE1W1A01/?utm_source=suumo&utm_medium=web&utm_term=20190107 今更だけど一応貼っとくね
267 21/08/28(土)03:07:20 No.839912161
3D内覧したらウッドデッキのテーブル壊れてるし椅子朽ちてて駄目だった
268 21/08/28(土)03:07:21 No.839912164
金持ちの持ち家はやっぱり洋館スタイルか和風の屋敷スタイルの二択が一番手放しやすい
269 21/08/28(土)03:07:23 No.839912171
>ジュビロ先生大丈夫なの…? むしろ金使ってんのかなって心配になる
270 21/08/28(土)03:07:42 No.839912206
>この人はネットで醜態さらして一気におもちゃにされるカテゴリに入ったよな 作家として枯れたのは悲しいなりにしょうがないと納得いくけど 今だに自分を面白いと勘違いしてそれを作品じゃなくSNSで見せようとすんのが本当にキッツイわ
271 21/08/28(土)03:07:57 No.839912242
>これ誰か風呂入ってたら洗面台使えないよな… 風呂入ってるときにタオルおいとくねとかもしづらそうで…
272 21/08/28(土)03:08:14 No.839912279
>今更だけど一応貼っとくね キッチンシンクがうちの家以下なのは相当ヤバイと思う
273 21/08/28(土)03:08:16 No.839912284
ジュビロは必要なものには金惜しまんにしても マニア的な使い方に比重が寄ってるようには見える
274 21/08/28(土)03:08:21 No.839912293
金かかってるわりにキッチン風呂がしょぼいのが気になる あまり興味無かったのかな
275 21/08/28(土)03:08:24 No.839912296
>fu287518.jpg >fu287519.jpg >風呂狭過ぎてなあ 狭いより浴槽がこの写真だと深く見える 子供いたらすごい入りにくそうだし歳とったら疲れるやつ
276 21/08/28(土)03:08:30 No.839912308
嫁と未就学児童がいてアイドルプロデュースって家庭でどういう扱いなのかな… 案外嫁もアイドルオタクなのかもしれないが
277 21/08/28(土)03:08:42 No.839912339
>fu287518.jpg >fu287519.jpg >風呂狭過ぎてなあ ガラスってどうすんだよ…家族でも憚られるだろうに あと水回りに木を使うな
278 21/08/28(土)03:08:43 No.839912341
>鬼滅の人は知らない親戚絶対増えたと思う… 親戚は増えなかったけど今まで連絡なかった昔の友達が急にとかどっかでインタビュー受けてなかったっけ
279 21/08/28(土)03:08:57 No.839912372
らいくの家は水回りちゃんとしてるしインドア趣味の人なら活かせそうな作りなのが良いね
280 21/08/28(土)03:09:23 No.839912420
>らいくの家は水回りちゃんとしてるしインドア趣味の人なら活かせそうな作りなのが良いね 普通に撮影とかに使えそうな豪邸だったな
281 21/08/28(土)03:09:24 No.839912421
風呂場に木材手入れがめんどそうだな
282 21/08/28(土)03:09:40 No.839912454
キッチンシンク小さすぎてダメだった 貧乏アパートかよ!
283 21/08/28(土)03:09:41 No.839912455
マサルとジャガーで1600万部売れてるから税金引いても印税5億くらいはあるんじゃないか
284 21/08/28(土)03:09:49 No.839912469
別荘にするにしても無駄なスペース多すぎるよなぁこれ
285 21/08/28(土)03:09:54 No.839912481
>この人はネットで醜態さらして一気におもちゃにされるカテゴリに入ったよな そんなの知らないけどどの界隈でそんなカテゴリあるの…?
286 21/08/28(土)03:09:58 No.839912485
何に使えるわけでもない外にある狭い通路はなんなんだ
287 21/08/28(土)03:10:02 No.839912494
>金かかってるわりにキッチン風呂がしょぼいのが気になる >あまり興味無かったのかな キッチンは興味ない人はとことんないんだろうなと思うけどお風呂はなぜ…
288 21/08/28(土)03:10:10 No.839912511
お料理夫婦揃ってしないタイプだったんかな…
289 21/08/28(土)03:10:22 No.839912536
>そんなの知らないけどどの界隈でそんなカテゴリあるの…? 俺が気に入らない を拡大解釈してるだけだよ
290 21/08/28(土)03:10:22 No.839912540
金かけるなら風呂トイレキッチン辺りにじゃぶじゃぶ使いてぇなぁ…
291 21/08/28(土)03:10:34 No.839912565
ライクもうすたも性格みたいなものが家に表れてそうで面白い
292 21/08/28(土)03:10:47 No.839912590
風呂2つあるしガラス張りはまぁいいんじゃね…
293 21/08/28(土)03:10:47 No.839912591
段差が 段差が多い…!
294 21/08/28(土)03:10:56 No.839912615
ぱっと見豪華な部分としょぼすぎないかこれって部分が極端すぎて売れないわ… 悪感情抜きでもしょぼい部分に寄せて値段設定しなおしたほうが
295 21/08/28(土)03:10:57 No.839912620
売ること考えて建てたわけじゃないだろうし風呂とかは単に本人が興味ないんじゃないか
296 21/08/28(土)03:11:00 No.839912628
こういう豪邸って固定資産税いくらかかるんだろう
297 21/08/28(土)03:11:10 No.839912648
売れないと維持に金かかるだけできついよなぁ…
298 21/08/28(土)03:11:30 No.839912683
>あと水回りに木を使うな リビングもガラス張りすぎて手入れしないと速攻木がダメになりそうで自分でメンテするつもりなくても維持が大変な家だよこれ
299 21/08/28(土)03:11:33 No.839912685
>お料理夫婦揃ってしないタイプだったんかな… 料理できない夫婦が郊外に住んじゃ駄目だよ!!! 飯屋もコンビニも即閉まるよ!
300 21/08/28(土)03:11:35 No.839912692
妥協して減額するしかないな
301 21/08/28(土)03:11:45 No.839912711
>こういう豪邸って固定資産税いくらかかるんだろう うすたのは年60万くらいだと思う
302 21/08/28(土)03:12:08 No.839912754
>お料理夫婦揃ってしないタイプだったんかな… 作家夫婦だしね
303 21/08/28(土)03:12:11 No.839912757
買えるかはともかく雷句の家の説明は上手かった
304 21/08/28(土)03:12:12 No.839912760
庶民のロマンが見られるけど掃除だけで面倒すぎる
305 21/08/28(土)03:12:13 No.839912763
本気で売りたいなら見栄え悪いところリフォームしてから売った方が良いレベル
306 21/08/28(土)03:12:15 No.839912767
>マサルとジャガーで1600万部売れてるから税金引いても印税5億くらいはあるんじゃないか 自分でもどうかと思う物言いになるがこんな家建てる漫画家とか絶対金使い荒いじゃん
307 21/08/28(土)03:12:22 No.839912785
>>ジュビロ先生大丈夫なの…? >むしろ金使ってんのかなって心配になる 昔と言うかうしとらとからくりの間くらいのインタビューでその辺微妙に踏み込んで聞いてたけど 普通に一家暮らしてても一定のお金がかかるし子どもがいるとそれに思った以上のお金が要るからかなり細かく計算して貯金したり切り詰めて計画運用していってるって答えてて 何か思ったより細かい事やってるな…ってびっくりしたのは覚えてる
308 21/08/28(土)03:12:23 No.839912789
豪邸は稼ぎ続けられる人でないと維持費で地獄を見るから 漫画家みたいな不安定な職業だとギャンブルだ
309 21/08/28(土)03:12:41 No.839912831
>風呂2つあるしガラス張りはまぁいいんじゃね… 風呂は明らかにしょぼいよこれ 金持ちならもっといい浴槽使うよ
310 21/08/28(土)03:12:43 No.839912840
手入れのために人をじゃぶじゃぶ雇えるような富豪ならともかく 基本家族で住むだけの家の風呂に木材使うのはキツイなぁ…
311 21/08/28(土)03:12:48 No.839912851
どのスペースも広さが半端なんだよな
312 21/08/28(土)03:13:00 No.839912868
駐車場の出入りが気になりそうだ 2台でけっこう占めそうだし
313 21/08/28(土)03:13:08 No.839912890
じっくり見れば見るほど変な部分が気になってくる作りだ…
314 21/08/28(土)03:13:10 No.839912892
>自分でもどうかと思う物言いになるがこんな家建てる漫画家とか絶対金使い荒いじゃん 使わないと税金でごっそり持ってかれるから…
315 21/08/28(土)03:13:14 No.839912901
1億6千万じゃなければ買う人はいそう
316 21/08/28(土)03:13:28 No.839912935
むしろキッチンと風呂さえハイレベルなら後はそれなりでも人間満足しちゃうからな
317 21/08/28(土)03:13:28 No.839912936
安泰になって漫画辞められると困るから豪邸買わせるわ
318 21/08/28(土)03:13:39 No.839912962
玄関とリビング以外意味不明な間取りで区切った小さい部屋だらけなのと 風呂トイレキッチンの生活スペースが豪邸に似合わないほどショボいのが本当に厳しい 段差が異常に多いのと机とか棚が備え付けで利便性も悪そうでどうしたらいいのか…
319 21/08/28(土)03:13:47 No.839912974
漫画も同じだけど 売れないので買ってくださいという宣伝は最悪の部類 家もアートや創造物なんだから
320 21/08/28(土)03:13:49 No.839912976
ジュビロって雇ってるアシのその先も考えてうちはこういう職場だよそれでも来る?って面接もしてるし
321 21/08/28(土)03:13:53 No.839912983
浴槽だけ無駄にデカくね? デカイというか深くね?
322 21/08/28(土)03:14:11 No.839913021
>安泰になって漫画辞められると困るから豪邸買わせるわ なんかあったなそういう話 編集者が口車にのせるとかいう
323 21/08/28(土)03:14:29 No.839913053
漫画家のこだわりっぽいのがことごとく使いづらそう
324 21/08/28(土)03:14:36 No.839913070
1.6億あったら自分の好きに家建てたいよ
325 21/08/28(土)03:14:51 No.839913097
俺がマイクラで気合い入れるとこういう家になる
326 21/08/28(土)03:14:53 No.839913100
>買えるかはともかく雷句の家の説明は上手かった わかりやすいし紹介の仕方上手いよね
327 21/08/28(土)03:14:54 No.839913101
>うすたのは年60万くらいだと思う 東京の豪邸とかだと恐ろしい事になるけど鎌倉ならそんなもんか
328 21/08/28(土)03:15:01 No.839913119
>自分でもどうかと思う物言いになるがこんな家建てる漫画家とか絶対金使い荒いじゃん 大金の使い方として家建てるは割と普通じゃないか? ヨット買うとかならあれだが…
329 21/08/28(土)03:15:03 No.839913123
まぁ稼いでるから高い家買うってのはすごい真っ当なんだけど あくまで自分が生活する場所なんだしメンテ性は考えたいよなぁ
330 21/08/28(土)03:15:11 No.839913152
一家族で住むならキッチンギリギリこれでもいいけど アシとか住み込みスペースまであってこれはそこまで作る事想定してないよね
331 21/08/28(土)03:15:13 No.839913160
せっかく造作キッチンにしてるのにシンクも水栓もIHもグレード低そうでよっぽど料理しないのか
332 21/08/28(土)03:15:38 No.839913212
9800万くらいなら売れそうだけど全体的に木が多すぎる・・・
333 21/08/28(土)03:15:46 No.839913232
>浴槽だけ無駄にデカくね? >デカイというか深くね? 出るのも入るのも億劫になる古いタイプの浴槽だよね 今いいやつほど手すりつけたり浅く広くして段差も少しあったりと将来の利便性も考慮されてる
334 21/08/28(土)03:15:48 ID:dHZaVsG6 dHZaVsG6 No.839913235
こいつ… https://twitter.com/daioki_katsudou/status/1430803093181001731 https://twitter.com/daioki_katsudou/status/1430803439198425092
335 21/08/28(土)03:15:49 No.839913240
>ジュビロって雇ってるアシのその先も考えてうちはこういう職場だよそれでも来る?って面接もしてるし イメージよりわりと細かいというかあれこれ計算してるタイプだと思う 仕事場の件もまあ使う金の振り分けの違いって感じだし こういうタイプもけっこういるんじゃないのヒット作家って
336 21/08/28(土)03:16:12 No.839913283
>漫画も同じだけど >売れないので買ってくださいという宣伝は最悪の部類 >家もアートや創造物なんだから でもヒでそれやってる作家結構いない?
337 21/08/28(土)03:16:13 No.839913286
手放すときのこと考えずにつくった感はある もともと死ぬまで住むつもりだったのかな
338 21/08/28(土)03:16:23 No.839913307
>まぁ稼いでるから高い家買うってのはすごい真っ当なんだけど >あくまで自分が生活する場所なんだしメンテ性は考えたいよなぁ ぶっちゃけ数億レベルのバカでかい豪邸買うような奴はお手伝いさんも雇うからな!!
339 21/08/28(土)03:17:01 No.839913370
3D見てるけどトイレの棚みたいなのってこのモザイクかけられてるとこ…?
340 21/08/28(土)03:17:09 No.839913390
稼いだなら家くらい金かけないと却ってもったいないしな そんで当人がこれで満足してたなら別にそれも何も悪くはない でも売れるか否かで言えば売れないんじゃないかな…
341 21/08/28(土)03:17:12 No.839913395
なんか漫画家が鎌倉に家建てたがるってかくしごとのネタまじだったのか
342 21/08/28(土)03:17:13 No.839913397
>手放すときのこと考えずにつくった感はある >もともと死ぬまで住むつもりだったのかな 死ぬまで住むつもりならこの段差ハウスは地獄だろ
343 21/08/28(土)03:17:26 No.839913421
自分で掃除とかメンテしてるのか業者にやってもらってるのか 流石に放置はしてないよな
344 21/08/28(土)03:17:33 No.839913434
ジュビロの仕事場は大部屋でみんなで作業って感じだったけどジュビロのスペースも他の人と大差なかったような記憶…
345 21/08/28(土)03:17:39 No.839913444
>死ぬまで住むつもりならこの段差ハウスは地獄だろ 何も考えてないと思うよ
346 21/08/28(土)03:17:42 No.839913454
豪邸というには風呂とキッチンが微妙だな アシスタントと使ってたみたいだから合宿所で欲しい人いるのかどうかっていう
347 21/08/28(土)03:18:06 No.839913498
>なんか漫画家が鎌倉に家建てたがるってかくしごとのネタまじだったのか そもそも半分久米田の実体験だしな
348 21/08/28(土)03:18:07 No.839913501
>でもヒでそれやってる作家結構いない? いるよ そしてみんな失敗してるでしょ? 一部の例外を除いて
349 21/08/28(土)03:18:08 No.839913502
ウッドデッキもうボロボロじゃん!
350 21/08/28(土)03:18:25 No.839913538
流石にメンテしてると思うよ こんだけ無垢材ふんだんに使ってたら放置してるとヒビ入りまくる
351 21/08/28(土)03:18:36 No.839913557
>なんか漫画家が鎌倉に家建てたがるってかくしごとのネタまじだったのか まあ創作ネタにするにも微妙すぎるからよく聞く話だったのでは
352 21/08/28(土)03:18:36 No.839913558
建てた当時のおしゃれイメージに惑わされて建てちゃった感じがある 段差とかガラス張りとか木をふんだんに使いましたとか
353 21/08/28(土)03:18:40 No.839913563
>でもヒでそれやってる作家結構いない? リテラシーも共感性も低いからSNS上で人から目を背けられる事をしでかすし 作家としても読者から共感を得られず鳴かず飛ばずになるんんじゃないの
354 21/08/28(土)03:18:41 No.839913565
>手放すときのこと考えずにつくった感はある >もともと死ぬまで住むつもりだったのかな 建てたときは狭苦しい都会暮らしに疲れて 広い家!広い庭!海の見えるロケーション!ってテンションだったんだろう ただ住めば都とはいかなかったわけで
355 21/08/28(土)03:19:11 No.839913627
なんで段差こんなに多いの!?
356 21/08/28(土)03:19:12 No.839913629
建てるのにいくらくらいかかったんだろう
357 21/08/28(土)03:19:14 No.839913630
>でもヒでそれやってる作家結構いない? 藁にすがるのは簡単だからな 助からないだけで
358 21/08/28(土)03:19:33 No.839913656
というかこんなでかい作業部屋があるってことはうすたが連載してた頃に建てた家か 築15年くらい?
359 21/08/28(土)03:19:39 No.839913678
庵野夫妻が住んでた古民家ってどんな間取りだったんだろう
360 21/08/28(土)03:19:48 No.839913698
>建てるのにいくらくらいかかったんだろう 3億くらい?
361 21/08/28(土)03:19:50 No.839913704
>なんで段差こんなに多いの!? そんなもん辺鄙な場所に建ってるからとガレージあるからに決まってるだろ
362 21/08/28(土)03:20:01 No.839913725
外回りもキツいな 外壁に木を使っちゃったかー木でめちゃ広いウッドデッキ作っちゃったかー あちゃー建築士の趣味で好き勝手やられたなって感じ
363 21/08/28(土)03:20:12 No.839913738
広めの土地をうまく使えてないのはうすたらしくていいと思う
364 21/08/28(土)03:20:16 No.839913746
段差多いからルンバ飼えないな…
365 21/08/28(土)03:20:29 No.839913772
>というかこんなでかい作業部屋があるってことはうすたが連載してた頃に建てた家か >築15年くらい? 2009年7月
366 21/08/28(土)03:20:32 No.839913778
>建てた当時のおしゃれイメージに惑わされて建てちゃった感じがある >段差とかガラス張りとか木をふんだんに使いましたとか こういう成金を黙くらかして金絞る不動産屋とデザイナーと土建屋がいるんだろうなって
367 21/08/28(土)03:20:39 No.839913789
机備え付けでアシのアナログ作画室作るとかちょっと近視眼的に過ぎる…
368 21/08/28(土)03:20:47 No.839913812
もはやコテージにするのが一番いいんじゃないの?
369 21/08/28(土)03:20:47 No.839913814
昨日あたりにこの件知ったけどスレで結構雷句の家は即売れたとか売れ残ったとか人によって言ってることまちまちなの気になって調べてみた 売りに出されたのがネットで見つかったのが2016年12月(三井のリハウスから見つかったとかでまとめなんかとかでも取り上げられる) で本人が宣伝したのが翌年17年12月 http://raikumakoto.com/archives/9727515.html 入金確認して引き渡したのはさらに翌18年3月 http://raikumakoto.com/archives/9801209.html みたいな感じだった やっぱ知名度ある自分で宣伝した方が内覧とか多くなるしまあこの件も+に働くとは思う
370 21/08/28(土)03:20:51 No.839913821
うすたの漫画にこんなにアシ必要だったんだ
371 21/08/28(土)03:20:54 No.839913826
3D見たけどかなり特殊な間取りで好立地で半額だったとしてもいらねえな…ってなった
372 21/08/28(土)03:21:18 No.839913865
木材多いのは見栄えいいけどメンテ超大変だろうな…
373 21/08/28(土)03:21:22 No.839913874
うすた作品テーマのゲストハウスにして経営でもすれば?
374 21/08/28(土)03:21:22 No.839913875
食に拘りないのか外で食うもんだろって感じのどっちかだったのかな…
375 21/08/28(土)03:21:48 No.839913923
>ジュビロの仕事場は大部屋でみんなで作業って感じだったけどジュビロのスペースも他の人と大差なかったような記憶… 上の掃除と洗い物当番もそうだけど見栄とか格差とかとは無縁…というかマンガの出来と無関係なら不要な性格なんじゃないかな
376 21/08/28(土)03:21:51 No.839913930
これがフードファイタータベルを連載してた家か・・・
377 21/08/28(土)03:21:57 No.839913946
>うすた作品テーマのゲストハウスにして経営でもすれば? 妥協できないだろうし落とし所そんなとこだよな
378 21/08/28(土)03:22:04 No.839913963
>うすた作品テーマのゲストハウスにして経営でもすれば? キッチンがゴミなのが厳しい
379 21/08/28(土)03:22:16 No.839913990
写真見ても全然イメージ沸かないけど3Dで見てはじめて分かった 作業スペースと居住スペースが別れていて忍者屋敷みたいになってんだ
380 21/08/28(土)03:22:17 No.839913994
若い金持ちが買うにはださいし年寄りが買うには段差がきつい
381 21/08/28(土)03:22:35 No.839914028
旅館なら風呂が木張りでも「いいねぇ!」と思えるが… でもそれにしちゃ庶民的な風呂だなこれ
382 21/08/28(土)03:22:37 No.839914035
無垢材なんで使いたがるんだろな… 実家のもろくに手入れされてなくてパキパキになっとる
383 21/08/28(土)03:22:40 No.839914045
ちょっと安くすればいいのに
384 21/08/28(土)03:22:47 No.839914060
>というかこんなでかい作業部屋があるってことはうすたが連載してた頃に建てた家か 住み込みにせよ通いにせよ北鎌倉くんだりで仕事させられてたアシも不憫よな…
385 21/08/28(土)03:22:47 No.839914061
どすこい喫茶ジュテームに改装
386 21/08/28(土)03:23:02 No.839914091
>うすた作品テーマのゲストハウスにして経営でもすれば? コロナが逆風すぎる…
387 21/08/28(土)03:23:17 No.839914124
>やっぱ知名度ある自分で宣伝した方が内覧とか多くなるしまあこの件も+に働くとは思う 雷句のお家はちゃんと値段に見合った魅力あるけどこっちは…
388 21/08/28(土)03:23:39 No.839914164
>写真見ても全然イメージ沸かないけど3Dで見てはじめて分かった >作業スペースと居住スペースが別れていて忍者屋敷みたいになってんだ まあ作業場の近くにアシいるのに住むのも嫌だろうからな…
389 21/08/28(土)03:23:44 No.839914178
庵野秀明も鎌倉に家買ったときいてめっちゃ笑ってる
390 21/08/28(土)03:23:51 No.839914187
ただでさえ火力の出ないIHが3つしか使えずシンクも最低限の大きさしかない台所でゲストハウスは…
391 21/08/28(土)03:24:01 No.839914211
鎌倉族
392 21/08/28(土)03:24:03 No.839914215
>広い家!広い庭!海の見えるロケーション!ってテンションだったんだろう 北鎌倉で海見えるん!?
393 21/08/28(土)03:24:08 No.839914224
魔都鎌倉
394 21/08/28(土)03:24:20 No.839914245
>ただでさえ火力の出ないIHが3つしか使えずシンクも最低限の大きさしかない台所でゲストハウスは… むしろ売る側がもうちょっとプッシュしろよと思った
395 21/08/28(土)03:24:34 No.839914272
まぁ知られないよりは知ってもらった方が良いわな どこかしらでアリだと思う珍しい人が現れる確率は上がるし
396 21/08/28(土)03:24:40 No.839914284
>ちょっと安くすればいいのに 多分これでも大分安くしてると思うよ…
397 21/08/28(土)03:25:15 No.839914358
アシの作業部屋さすがに可哀相だろこれ!
398 21/08/28(土)03:25:16 No.839914363
2億から3億出せる人は多分自分で家建てるよねって言っちゃだめなんかな
399 21/08/28(土)03:25:17 No.839914364
鎌倉物語
400 21/08/28(土)03:25:20 No.839914370
>庵野秀明も鎌倉に家買ったときいてめっちゃ笑ってる 上で出てるがその家もう売っ払ったぞ 年行って古民家や鎌倉暮らしの不便さに耐えきれなくなったのかなって
401 21/08/28(土)03:25:24 No.839914377
広い家のはずなのに窮屈に感じるのはなぜだろう
402 21/08/28(土)03:25:37 No.839914405
>2億から3億出せる人は多分自分で家建てるよねって言っちゃだめなんかな もう言われてる…
403 21/08/28(土)03:25:39 No.839914414
>むしろ売る側がもうちょっとプッシュしろよと思った この調子ならガンガンにキッチン回りも高いの薦めてたとは思う でもうすた夫妻が興味ないので一番安いのになった結果本当に一般家庭価格の中の一番安いのがお出しされた感じ
404 21/08/28(土)03:25:44 No.839914422
>アシの作業部屋さすがに可哀相だろこれ! このスペースの後ろ吹き抜けになってるから落ちそうで怖い
405 21/08/28(土)03:25:48 No.839914429
>まぁ知られないよりは知ってもらった方が良いわな >どこかしらでアリだと思う珍しい人が現れる確率は上がるし 知れば知るほど売れない要素しかないし リフォームのアドバイスか値付けの改訂を聞き入れうのにはいいかなって
406 21/08/28(土)03:25:49 No.839914430
雷句ハウスは本人の語りに騙されてるかもしれんけど拘りあって作られてそうだしな…
407 21/08/28(土)03:25:53 No.839914437
うすたも触れてるけど話題性考えたらユーチューバーとかは割と可能性あるんだよな ヒカキンが実はうすたの大ファンだったら買ってくれるかもな
408 21/08/28(土)03:26:12 No.839914471
>アシの作業部屋さすがに可哀相だろこれ! 一番要らない部屋を作業部屋にしました感が強すぎる
409 21/08/28(土)03:26:22 No.839914493
売れないから宣伝するのは別に何も間違ってない 売れない理由もよくわかるが…
410 21/08/28(土)03:26:27 No.839914501
>http://raikumakoto.com/archives/9727515.html わかりやすい 段差多いけどキッチン周りは使いやすさある程度考えられてるし浴室はこれこれこれだよ感あるな
411 21/08/28(土)03:26:38 No.839914515
うすた味だしてマサルさんハウス化したほうがネタで買う物好きいるんじゃないの?
412 21/08/28(土)03:26:44 No.839914527
>うすたも触れてるけど話題性考えたらユーチューバーとかは割と可能性あるんだよな >ヒカキンが実はうすたの大ファンだったら買ってくれるかもな ヒカキンファン押しかけてくるじゃん! 今でもマンションに出待ちされてるのに
413 21/08/28(土)03:26:53 No.839914542
普通に住むにも別荘にするにも微妙だから買っても改装前提になっちゃうよね このままで使おうって人はまずいないだろ
414 21/08/28(土)03:26:54 No.839914544
>うすたも触れてるけど話題性考えたらユーチューバーとかは割と可能性あるんだよな 再生数のために2億払ってくれるyoutuberいるかな…
415 21/08/28(土)03:27:17 No.839914587
>広い家のはずなのに窮屈に感じるのはなぜだろう 画像見た感じ全体的にインテリアのサイズ感が変な感じがする
416 21/08/28(土)03:27:27 No.839914596
アシの作業部屋がついてる家とか要らない過ぎる
417 21/08/28(土)03:27:27 No.839914597
ヒカキンのダミーでもすませるのか
418 21/08/28(土)03:27:47 No.839914634
連載新しく始める方がまだ建設的じゃないかな
419 21/08/28(土)03:27:54 No.839914645
暖房効かすの大変そう
420 21/08/28(土)03:28:02 No.839914657
それこそ騒音考えてもっと郊外済むか高層マンション行くだろyoutuber
421 21/08/28(土)03:28:18 No.839914688
稼ぎのあるユーチューバーが住所割れてる場所に住みたいか…?
422 21/08/28(土)03:28:29 No.839914711
これ買ったらもれなく住所バレすると思うと知名度ある人間は逆に手を出せなさそう
423 21/08/28(土)03:28:35 No.839914720
リフォーム前提にしてもどうしたもんかってデザインだな
424 21/08/28(土)03:28:37 No.839914723
家の裏手が斜面なのも雨降ったら面倒そうだ
425 21/08/28(土)03:28:40 No.839914729
家建てるならウッドデッキは付けるにしても樹脂製で大きさは最低限にしておくべきだな 天然木にするとカビるし腐るし悲惨なことになる
426 21/08/28(土)03:28:45 No.839914739
>>マンションだけど扉ガラスだわ >扉すりガラスなのは普通だよ >うすたの豪邸はすりガラスでもなければ壁の部分もガラス張りなんだ 扉はすりガラスじゃなく普通ガラス 壁の部分は普通に壁 シャワーだと湯気ですりガラスっぽくはなるけど中は見える感じ まあ人が入ってるときは気を使うよね
427 21/08/28(土)03:28:46 No.839914745
妙な物でも奇跡的に需要が合致する人ってたまにいたりするしね… 何も知られないままよりは遥かにマシ
428 21/08/28(土)03:28:50 No.839914749
将来のこと考えると歳行くほどマンションのがいいなって…手入れマジきつい一軒家
429 21/08/28(土)03:29:05 No.839914781
浴槽に関しては温泉のような広さが欲しいとは言わないがせめてゆったり入れる浅め長めの浴槽がいいよ…
430 21/08/28(土)03:29:13 No.839914797
>これ買ったらもれなく住所バレすると思うと知名度ある人間は逆に手を出せなさそう ヤクザの事務所にでもするか
431 21/08/28(土)03:29:15 No.839914799
アシの作業部屋は学習塾にしましょう
432 21/08/28(土)03:29:22 No.839914814
売れないのは値段のせいでは…
433 21/08/28(土)03:29:22 No.839914815
軽く調べたら土地だけで8400万円ぐらいらしい
434 21/08/28(土)03:29:23 No.839914819
YouTuberが自宅兼作業場にするにしたって 台所風呂便所のショボさがネックになってくるレベルだろこれ
435 21/08/28(土)03:29:26 No.839914826
やっぱりうすたは通知見て(買う気のないいいねはやめてください!!)って思ってんのかな
436 21/08/28(土)03:29:30 No.839914833
まず稼ぎのあるyoutuberは凸されたくないからこんな目立つ一軒家なんか買わない
437 21/08/28(土)03:29:32 No.839914836
>わかりやすい >段差多いけどキッチン周りは使いやすさある程度考えられてるし浴室はこれこれこれだよ感あるな 雷句紹介や解説凄い上手いな…アピールポイントもわかりやすい
438 21/08/28(土)03:29:33 No.839914837
>将来のこと考えると歳行くほどマンションのがいいなって…手入れマジきつい一軒家 段差が地獄だな
439 21/08/28(土)03:29:33 No.839914838
うすた程度でこんな家建てられるのはロマンがあるな
440 21/08/28(土)03:29:43 No.839914862
らいくの家トイレだけ狭い路地みたいでそこだけちょっとふふってなった
441 21/08/28(土)03:29:53 No.839914890
>庵野とモヨコも北鎌倉の家売っ払ってたなそういや… 鎌倉ってもしかして怪異でも起こるの?
442 21/08/28(土)03:29:56 No.839914893
>ヤクザの事務所にでもするか なんかFPSの家屋みたいに射線通ってるしな
443 21/08/28(土)03:30:11 No.839914918
建てられて一年後にジャガー終わってるし作業部屋で主に作られたのタベルか………
444 21/08/28(土)03:30:12 No.839914921
>>将来のこと考えると歳行くほどマンションのがいいなって…手入れマジきつい一軒家 >段差が地獄だな エレベーターないマンションは流石にきつい
445 21/08/28(土)03:30:30 No.839914965
>うすた程度でこんな家建てられるのはロマンがあるな 累計2000万部売ってる作家を「程度」と評するのはどうだろうか…
446 21/08/28(土)03:30:47 No.839914995
IHはちょっと…
447 21/08/28(土)03:30:48 No.839914998
楳図ハウスみたいな観光名所にならんかな
448 21/08/28(土)03:30:58 No.839915020
>うすた程度でこんな家建てられるのはロマンがあるな 鳥山明クラスだと小国なら買収して乗っ取れそう
449 21/08/28(土)03:31:08 No.839915039
マンションも結構な積立金滞納あったりするので怖い
450 21/08/28(土)03:31:17 No.839915053
岡本倫の豪邸も鎌倉って聞いたけど鎌倉に何があるんだ…
451 21/08/28(土)03:31:19 No.839915056
書庫が案外狭いな
452 21/08/28(土)03:31:25 No.839915070
外の木材はなんとかなるよ 布かけとこう
453 21/08/28(土)03:31:29 No.839915076
家が売れないと何も出来ないって蓄え減ってるのかな
454 21/08/28(土)03:31:31 No.839915080
雷句の家みたいに作業部屋がデカい吹き抜けなら別の用途でもオフィス兼豪邸になりそうだけど 備え付けの小さい机に壁で区切られた部屋だとかなり用途が限られる というか俺には使い道が思いつかない…
455 21/08/28(土)03:31:35 No.839915084
>うすた程度でこんな家建てられるのはロマンがあるな 映画化もしてるくらいだし…
456 21/08/28(土)03:31:43 No.839915097
>IHはちょっと… 荒木先生!?
457 21/08/28(土)03:32:00 No.839915121
>エレベーターないマンションは流石にきつい それマンション言わない…
458 21/08/28(土)03:32:03 No.839915123
作品は好きだけどうすた個人に好感がないな なんか10年以上前に自サイトでやたら政治的な発言してた覚えがある
459 21/08/28(土)03:32:18 No.839915140
雷句の家は24時間空調してるので建材劣化少ないってアピールしてたけど うすたの物件は…
460 21/08/28(土)03:32:21 No.839915146
雷句の家のキッチンは大仰な料理しないけど普通に料理する人が動かず作りたいという導線考えた作りになってるように見える
461 21/08/28(土)03:32:22 No.839915149
>岡本倫の豪邸も鎌倉って聞いたけど鎌倉に何があるんだ… 魔界
462 21/08/28(土)03:32:28 No.839915156
リフォームしないなら一番マシな使い道は合宿所か民泊じゃないかな
463 21/08/28(土)03:32:30 No.839915161
>将来のこと考えると歳行くほどマンションのがいいなって…手入れマジきつい一軒家 もし住むにしても平屋じゃないときつい
464 21/08/28(土)03:32:31 No.839915162
>ガッシュほどじゃないけど普通に売れてなかったか…? ガッシュとかアニメ化とか当たってグッズの収益が多分漫画以上にあるからな ジュピロ先生は基本漫画オンリーの売上だろうしそういうメディアミックスでヒットした人に比べるとやっぱ違うと思う
465 21/08/28(土)03:32:54 No.839915200
>建てられて一年後にジャガー終わってるし作業部屋で主に作られたのタベルか……… そりゃ売りに出すわ
466 21/08/28(土)03:33:03 No.839915215
無垢材ってアクセントにはいいけど使いすぎると安っぽいな
467 21/08/28(土)03:33:17 No.839915236
ロケーションもよくない建物自体も癖のある構造普通に売れねえわこれ
468 21/08/28(土)03:33:35 No.839915266
木に囲まれて雰囲気はすごいいいと思う 雰囲気は
469 21/08/28(土)03:33:37 No.839915269
>軽く調べたら土地だけで8400万円ぐらいらしい だけでっていうか上モノなんて20年でほぼ0だろ
470 21/08/28(土)03:33:49 No.839915285
雷句は必要そうなポイントのアピールが上手いよね
471 21/08/28(土)03:34:01 No.839915302
>木に囲まれて雰囲気はすごいいいと思う >雰囲気は 絶対虫が多いやつ!
472 21/08/28(土)03:34:07 No.839915313
>作品は好きだけどうすた個人に好感がないな >なんか10年以上前に自サイトでやたら政治的な発言してた覚えがある 別にそれはいいんじゃね? 日本のサブカルって政治から距離置き過ぎというかカウンター要素がないんだよな軟弱っていうか まあこれ以上はやめとくけど
473 21/08/28(土)03:34:20 No.839915338
俺がベゾスだったら買ってるよ
474 21/08/28(土)03:34:52 No.839915376
>俺がベゾスだったら買ってるよ ベゾスだったら同じ値段で立てるだろ
475 21/08/28(土)03:34:54 No.839915380
サウナとか意外にないなって
476 21/08/28(土)03:35:01 No.839915392
>絶対虫が多いやつ! それでガラス壁多いからなぁ
477 21/08/28(土)03:35:10 No.839915400
>うすたアンチなんてハマーくらいだろ もしかしたら勝手にハマーが住んでるので売られるのを阻止したいのかもしれん
478 21/08/28(土)03:35:11 No.839915406
自宅周辺の木なんて全部切り倒したくなるぞ
479 21/08/28(土)03:35:19 No.839915416
>将来のこと考えると歳行くほどマンションのがいいなって…手入れマジきつい一軒家 外壁給湯器台風での瓦やアンテナに配管回りとか数十年単位で住むと結構かかるからな… バリアフリー考慮した平屋なら通院通所考えるとマンションに比べメリットもあるけど
480 21/08/28(土)03:35:20 No.839915417
うすたの仕事場っていうか嫁のだったんじゃないかこの家
481 21/08/28(土)03:35:32 No.839915431
>雷句は必要そうなポイントのアピールが上手いよね 本人が家好きだから使ってくれる人見つけたかったって書いてるしどこがいいのかを見せてるね ただし吹き抜けと段差はやっぱ多い
482 21/08/28(土)03:35:36 No.839915439
北鎌倉ってけっこう山の中だよね
483 21/08/28(土)03:35:46 No.839915453
>雷句は必要そうなポイントのアピールが上手いよね 本人や建築士と協議して建てる上でこだわったポイントなんだと思う そういう意味で鎌倉うすたハウスはそういう本人のこだわりは少なかったのではないかなぁ
484 21/08/28(土)03:35:51 No.839915464
>うすたの仕事場っていうか嫁のだったんじゃないかこの家 んなわけねぇ…
485 21/08/28(土)03:36:04 No.839915495
>うすたの仕事場っていうか嫁のだったんじゃないかこの家 うすたよりもっと描いてないだろ? こんな豪邸であの程度の作品とか悲しくなるわ
486 21/08/28(土)03:36:16 No.839915511
アンチがどんだけ頑張ろうがファンは買うぞ
487 21/08/28(土)03:36:34 No.839915535
>>シリーズ累計2000万部売れたスレイヤーズの作者が長者番付に載るレベルだぞ >それはグッズ販売とかあるからでは あれもメディアミックス凄かったしな
488 21/08/28(土)03:36:44 No.839915547
>アンチがどんだけ頑張ろうがファンは買うぞ マジかよ…
489 21/08/28(土)03:36:48 No.839915555
>アンチがどんだけ頑張ろうがファンは買うぞ さっさと買って助けてやれよ
490 21/08/28(土)03:36:59 No.839915575
>アンチがどんだけ頑張ろうがファンは買うぞ これはその方向では盛り上がらないって!
491 21/08/28(土)03:37:01 No.839915579
>アシの作業部屋がついてる家とか要らない過ぎる これ考えるとライクのクソ広い本棚付き作業場(家具別)は賢いなってなった
492 21/08/28(土)03:37:13 No.839915599
住宅サイト見るのが趣味なんだけど億単位の家って滅多に売れないんだよね リフォームされてる2000万弱くらいの物件が回転率高いと思う
493 21/08/28(土)03:37:32 No.839915633
買ってくれるならそれに越した事ないよ…
494 21/08/28(土)03:37:38 No.839915641
オナニーとかヤリ部屋にする拠点としてはいいかも知れない 生活するのはしんどい間取り
495 21/08/28(土)03:37:51 No.839915658
>>こうなると鬼滅の作者の家すげー興味ある >>本人はめちゃくちゃ苦労してそうだったけど… >家建てる暇もなく実家に帰ったのでは 連載中はマンションで事足りるしな
496 21/08/28(土)03:37:57 No.839915667
うすた的には売れたってプラスにはならないから……
497 21/08/28(土)03:37:57 No.839915668
嫁が連載するときうすたのコネじゃないです!アピールが印象に残ってる悪い意味で
498 21/08/28(土)03:38:06 No.839915676
別に金持ちが高い家を買う必要ないしな…
499 21/08/28(土)03:38:10 No.839915685
まあ間取り見てくと住む人のこだわりというより都合を優先して配置したんだなって感じるからな…
500 21/08/28(土)03:38:16 No.839915697
>アンチがどんだけ頑張ろうがファンは買うぞ 先生に最後の手段取らせるファン最低だな…
501 21/08/28(土)03:38:28 No.839915715
こんだけ金かかった家でキッチン周りが無駄に豪勢にならず使いやすさ優先なのが雷句は嫁の意見聞いてるんだろうな
502 21/08/28(土)03:38:39 No.839915736
最低だなアンチ… ファンなら10棟は買うのに
503 21/08/28(土)03:38:46 No.839915744
散々言われてるけど億出せるやつは中古より新築建てるだろうしな 投資目的なら分からなくもないが
504 21/08/28(土)03:38:51 No.839915756
>嫁が連載するときうすたのコネじゃないです!アピールが印象に残ってる悪い意味で リボーンのアシ→結婚→連載だっけ?
505 21/08/28(土)03:38:56 No.839915760
アニメ化して子供に受けるとグッズの印税がもの凄い 何百何千万部も刷るような漫画家さんの収入のほとんどは二次使用料だと思う
506 21/08/28(土)03:38:59 No.839915765
普通の漫画家は廃業するときと利便性考慮して普通に貸事務所とかマンションだからな
507 21/08/28(土)03:39:00 No.839915766
億単位とかよっぽどアピールポイント無いとな…
508 21/08/28(土)03:39:27 No.839915805
>うすた的には売れたってプラスにはならないから…… 重荷消えてプラスだから使いたくない手使ってんだろ!?
509 21/08/28(土)03:39:30 No.839915806
ラブテスターが描かれてた家
510 21/08/28(土)03:39:34 No.839915816
>>IHはちょっと… >荒木先生!? こんなものでおいしい料理ができるのか!?
511 21/08/28(土)03:39:51 No.839915846
>住宅サイト見るのが趣味なんだけど億単位の家って滅多に売れないんだよね >リフォームされてる2000万弱くらいの物件が回転率高いと思う 億万長者より中所得世帯のが圧倒的に多いからな・・・ 老後も考えると家に仕える金額ってそれくらいになる
512 21/08/28(土)03:40:13 No.839915881
購入したとしても漫画作業スペースはほぼ全面リフォームしないといけないよなこれ
513 21/08/28(土)03:40:20 No.839915890
アシ部屋を書庫あたりにリフォームした方がいいわ ベットとかいらんもん
514 21/08/28(土)03:40:20 No.839915891
アシ部屋も造り付け家具にさえしなかったらただの部屋なのに
515 21/08/28(土)03:40:28 No.839915904
>散々言われてるけど億出せるやつは中古より新築建てるだろうしな >投資目的なら分からなくもないが 地価が高くない場所に立ってる豪邸という一番質の悪い物件
516 21/08/28(土)03:40:33 No.839915919
金持ってるやつならわざわざ抜け殻みたいな家買わないでも自分の理想の家建てるし 一定以上の値段する家って本当に需要無さそう
517 21/08/28(土)03:40:40 No.839915925
ファンが少しずつ金出して共同住宅にしようぜ
518 21/08/28(土)03:40:42 No.839915934
鬼滅は福岡の人だったはずだから福岡で作業してたのかな
519 21/08/28(土)03:41:07 No.839915979
雷句ハウスは東京なのがでかいけど色んな用途で使い回せそうだもんね
520 21/08/28(土)03:41:21 No.839916008
>ファンが少しずつ金出して共同住宅にしようぜ それも一つの手だな
521 21/08/28(土)03:41:34 No.839916020
週刊連載漫画家ってヒカキンくらい金持ってるんだな まぁそんくらいは夢がないとな
522 21/08/28(土)03:41:45 No.839916042
そもそも金稼ぐ判断力あって金持ってる奴が中古の一軒家買うってのがレアなのでは
523 21/08/28(土)03:41:46 No.839916045
>アシ部屋も造り付け家具にさえしなかったらただの部屋なのに 内装の建材とこの部分が一番の差だなーって比べて感じる いやまぁ大作家だからやりたくなる気持ちもわかるけど
524 21/08/28(土)03:41:49 No.839916051
どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう…
525 21/08/28(土)03:41:55 No.839916061
自宅と作業場は一緒になってない方がいいよやっぱり… 締め切り間近のピリピリした雰囲気が漂う家の中で生活する子供は辛いよ…
526 21/08/28(土)03:42:03 No.839916074
泊まり込み漫画教室とか まあコロナで難しいけど
527 21/08/28(土)03:42:06 No.839916078
築年数も考えたら壊したほうがってなりそうだしなあ
528 21/08/28(土)03:42:07 No.839916082
まあつの丸先生が買ってくれるだろう
529 21/08/28(土)03:42:19 No.839916100
うすたキャラが出迎えてくれるゲストハウスなら需要あるかな
530 21/08/28(土)03:42:26 No.839916110
北鎌倉ってそんなアクセス悪いの?
531 21/08/28(土)03:42:29 No.839916118
>どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう… それ自体はいいだろ!
532 21/08/28(土)03:42:30 No.839916121
売れなくて困ってるだから財布にあんまり余裕はなさそう
533 21/08/28(土)03:42:32 No.839916123
>アシ部屋も造り付け家具にさえしなかったらただの部屋なのに 変なとこに階段ついてるせいで部屋にもならないただの踊り場だ…
534 21/08/28(土)03:42:33 No.839916124
3Dで見て回ったけど部屋と部屋の間にドアが全くないから移動しやすそうだし風通しが良さそう
535 21/08/28(土)03:42:35 No.839916126
>>>IHはちょっと… >>荒木先生!? >こんなものでおいしい料理ができるのか!? あそこ大好きだけどアニメはいまいちテンション高くなくて残念だった
536 21/08/28(土)03:42:36 No.839916128
>自宅と作業場は一緒になってない方がいいよやっぱり… >締め切り間近のピリピリした雰囲気が漂う家の中で生活する子供は辛いよ… それはそれで岸八も子供が自分を覚えず敬語を使われたという逸話が残っている
537 21/08/28(土)03:42:38 No.839916130
>どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう… 家に籠る仕事な以上一番金を掛ける恩恵がある職種だからってだけでは?
538 21/08/28(土)03:42:45 No.839916146
>どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう… 忙しすぎて外出られないとかあるのかなと思ったりした
539 21/08/28(土)03:42:46 No.839916147
>どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう… 使う暇がないせいで身の回りの物に金掛けるんじゃない?
540 21/08/28(土)03:42:47 No.839916149
>ファンが少しずつ金出して共同住宅にしようぜ シェアハウスめそとか付けるのか…
541 21/08/28(土)03:42:59 No.839916166
>どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう… 一般論として金持ちになれたら広い家に住みたくね?
542 21/08/28(土)03:43:16 No.839916196
>そもそも金稼ぐ判断力あって金持ってる奴が中古の一軒家買うってのがレアなのでは んなこたぁない
543 21/08/28(土)03:43:26 No.839916211
>>岡本倫の豪邸も鎌倉って聞いたけど鎌倉に何があるんだ… >魔界 妖怪に出会うのはちょっと
544 21/08/28(土)03:43:34 No.839916220
お宅訪問をさんまのでしてた尾田家はあれ家族部分はないやつだったのかな
545 21/08/28(土)03:43:40 No.839916228
板垣先生は豪邸だけど仕事場は完全に別にしてたな
546 21/08/28(土)03:43:40 No.839916229
玄関3箇所ある時点で意味わかんねえもん
547 21/08/28(土)03:43:43 No.839916238
>部屋と部屋の間にドアが全くないから移動しやすそうだし風通しが良さそう >なんかFPSの家屋みたいに射線通ってるしな
548 21/08/28(土)03:43:45 No.839916243
>それはそれで岸八も子供が自分を覚えず敬語を使われたという逸話が残っている マンションの上下階とかだと気楽に帰れる上にしっかり切り離されるからいいぞ
549 21/08/28(土)03:43:46 No.839916245
>3Dで見て回ったけど部屋と部屋の間にドアが全くないから移動しやすそうだし風通しが良さそう 空調はどういうタイプなんだろう
550 21/08/28(土)03:44:16 No.839916289
>それはそれで岸八も子供が自分を覚えず敬語を使われたという逸話が残っている あ…今日は遊べる日なんですか…
551 21/08/28(土)03:44:20 No.839916295
R6Sに出てきそうなほど高低差ある家だな
552 21/08/28(土)03:44:21 No.839916298
うすたの家より増田こうすけの家と仕事場が見てみたい
553 21/08/28(土)03:44:39 No.839916324
というか自宅に職場作るせいで倍掛かってるとも言える
554 21/08/28(土)03:44:46 No.839916334
豪邸自体は金かけられる一番のポイントだからわかるけど普通金かけるだろうポイントが疎か過ぎて気になるんだよねこの家
555 21/08/28(土)03:45:02 No.839916363
この家エアコンめっちゃあるな 10台以上ありそう
556 21/08/28(土)03:45:11 No.839916375
>R6Sに出てきそうなほど高低差ある家だな 既視感の正体はそれだ…シージだ…
557 21/08/28(土)03:45:25 No.839916395
うすたでこれとかアニメ化作家はすごそうだな
558 21/08/28(土)03:45:27 No.839916397
あの嫁は家事全然ダメだったんだな
559 21/08/28(土)03:45:42 No.839916423
上で散々言われたけど雷句の家みたいなこだわりや利点がまるで分からないからなうすたハウス…
560 21/08/28(土)03:45:56 No.839916437
ヒット作当てたからもう描かなくていいだろは死人の考えだな...
561 21/08/28(土)03:46:02 No.839916447
家建ててすぐにジャガーさん完結してるからファン目線で見てもあんま唆られないんじゃないか?
562 21/08/28(土)03:46:04 No.839916450
>うすたの家より増田こうすけの家と仕事場が見てみたい 法 隆 寺
563 21/08/28(土)03:46:19 No.839916468
キッチンシンクがトイレの手洗い場レベルの小ささで笑った
564 21/08/28(土)03:46:22 No.839916472
>この家エアコンめっちゃあるな >10台以上ありそう ドアないからサーキュレーターで空気を通せば…
565 21/08/28(土)03:46:31 No.839916489
2009年築だからジャガーが一番ヤバかった時期に建った家なのか
566 21/08/28(土)03:46:32 No.839916493
>この家エアコンめっちゃあるな >10台以上ありそう 至るところにリモコンがあって気になる
567 21/08/28(土)03:46:34 No.839916497
俺は青山剛昌の家が見てみたい 仕事場マンションしかテレビには出してくれない…
568 21/08/28(土)03:46:49 No.839916523
>別に金持ちが高い家を買う必要ないしな… そういうの買うにしても雷句みたいなあんま特殊じゃないのとかな お世辞にしても雷句の豪邸買った人は気に入ってるみたいだし
569 21/08/28(土)03:46:57 No.839916541
>俺は青山剛昌の家が見てみたい >仕事場マンションしかテレビには出してくれない… 高山みなみなら知ってるだろうか
570 21/08/28(土)03:47:02 No.839916546
>豪邸自体は金かけられる一番のポイントだからわかるけど普通金かけるだろうポイントが疎か過ぎて気になるんだよねこの家 住居としての利便性を捨てすぎてるんだよね… 立地も含めて普通の家族が暮らすには不向きすぎる
571 21/08/28(土)03:47:08 No.839916555
リビングは半地下の映画の豪邸みたいで綺麗だなと思った 作業スペースの北側は公文式みたい
572 21/08/28(土)03:47:35 No.839916592
雷句のは良くも悪くも普通のオフィス兼豪邸に見える うすたのは何…この何…?
573 21/08/28(土)03:47:47 No.839916614
別荘にしても管理に気を使いすぎる
574 21/08/28(土)03:47:48 No.839916617
>>うすたの家より増田こうすけの家と仕事場が見てみたい >法 >隆 >寺 その理屈でいくと藤田は双亡亭に住んでることになるぞ
575 21/08/28(土)03:47:52 No.839916620
鬼ごっことかかくれんぼしたらめっちゃ楽しそう
576 21/08/28(土)03:47:52 No.839916621
木材多用してるし管理めんどそうな上長持ちしなさそう
577 21/08/28(土)03:48:03 No.839916640
あーシージか…確かにこれそうだわ…
578 21/08/28(土)03:48:10 No.839916653
ミサワとかおしゃれな部屋に住んでるイメージある
579 21/08/28(土)03:48:41 No.839916698
キッチンシンクちっちゃすぎて吹いた ギャグの基本は意外性だよな
580 21/08/28(土)03:48:42 No.839916699
>その理屈でいくと藤田は双亡亭に住んでることになるぞ 案外的外れじゃないかもしれんなってイメージはある
581 21/08/28(土)03:48:51 No.839916707
>その理屈でいくと藤田は双亡亭に住んでることになるぞ 住んでそう
582 21/08/28(土)03:48:51 No.839916709
仮に軽井沢なら買い手ついたかな
583 21/08/28(土)03:49:01 No.839916723
漫画家ってやっぱ夢あるなと思った
584 21/08/28(土)03:49:05 No.839916728
離れがなくって1億くらいなら買い手ついてたかもね
585 21/08/28(土)03:49:08 No.839916731
最近のおたかい家って高機密住宅で全館空調なんじゃないの
586 21/08/28(土)03:49:12 No.839916736
藤田は京大にあるぼろっぼろの寮みたいなアパートの大家さんやってて欲しいみたいな勝手な憧れがある
587 21/08/28(土)03:49:14 No.839916743
>2009年築だからジャガーが一番ヤバかった時期に建った家なのか そのあと連載終えてタベルがあのザマだからまあ重いなこの建物
588 21/08/28(土)03:49:15 No.839916744
>この家エアコンめっちゃあるな >10台以上ありそう 13台あった
589 21/08/28(土)03:49:26 No.839916763
>キッチンシンクちっちゃすぎて吹いた >ギャグの基本は意外性だよな うすたの漫画ならこんな豪邸なのにキッチンちっちゃって突っ込まれるところだな…
590 21/08/28(土)03:49:26 No.839916764
500レス以上語って出てきた利点が「FPSっぽい」だけかよ
591 21/08/28(土)03:49:36 No.839916781
双亡亭かうすたの家の二択です
592 21/08/28(土)03:49:48 No.839916792
>藤田は京大にあるぼろっぼろの寮みたいなアパートの大家さんやってて欲しいみたいな勝手な憧れがある 漫画家でお人形遊びするの好きそう
593 21/08/28(土)03:50:02 No.839916818
>最近のおたかい家って高機密住宅で全館空調なんじゃないの 段差はなくて扉も閉めると防音性が高いみたいな
594 21/08/28(土)03:50:11 No.839916827
>どうして漫画家は豪邸を建てるんだろう… 一発当てた作家に編集が買わせる それで金吐き出させて仕事を続けさせるために
595 21/08/28(土)03:50:14 No.839916831
>500レス以上語って出てきた利点が「FPSっぽい」だけかよ いやそれも褒めてないだろ…
596 21/08/28(土)03:50:15 No.839916832
>>キッチンシンクちっちゃすぎて吹いた >>ギャグの基本は意外性だよな >うすたの漫画ならこんな豪邸なのにキッチンちっちゃって突っ込まれるところだな… そういう一笑のための設計…?
597 21/08/28(土)03:50:31 No.839916865
殺人現場の豪邸撮影用としては需要あるんじゃない
598 21/08/28(土)03:51:00 No.839916908
ジュビロの仕事場のみんなで作業する感はコロナ禍じゃなければ好きな人はずっと居座りたいだろうな…
599 21/08/28(土)03:51:08 No.839916920
まあアシスタントを社員とした社長みたいなもんだしな漫画家
600 21/08/28(土)03:51:35 No.839916951
雷句ハウスは社長が買いましためでたしめでたしだったけどこっち買い手現れるのかな
601 21/08/28(土)03:51:42 No.839916957
>ジュビロの仕事場のみんなで作業する感はコロナ禍じゃなければ好きな人はずっと居座りたいだろうな… 他の回よりめちゃくちゃうるさすぎるあの部屋
602 21/08/28(土)03:51:43 No.839916959
>殺人現場の豪邸撮影用としては需要あるんじゃない 大丈夫?血糊が木の床に染みちゃわない?
603 21/08/28(土)03:51:59 No.839916983
駐車場大きいしリビングいい感じだからキッチンなんとかすればオシャレカフェとして使えそう
604 21/08/28(土)03:52:02 No.839916987
>500レス以上語って出てきた利点が「FPSっぽい」だけかよ シージみたいに不自然な射線通されてる家俺は嫌だ…
605 21/08/28(土)03:52:05 No.839916992
野村しんぼはマンションだったかまぁいきなり億近い金まとまって貰ったら金使いはなぁ…
606 21/08/28(土)03:52:15 No.839917008
藤田は昔作業場撮したことなかったけ まああれ事務所なんか家なんかわからんが
607 21/08/28(土)03:52:34 No.839917044
牛のところや福本の仕事場も気になる
608 21/08/28(土)03:52:44 No.839917065
まあキッチンはリフォーム簡単だから雑にグレードの高いシステムキッチンぶち込めばいいよ
609 21/08/28(土)03:52:45 No.839917066
>駐車場大きいしリビングいい感じだからキッチンなんとかすればオシャレカフェとして使えそう 北鎌駅から徒歩9分の山の手前だぜ!?
610 21/08/28(土)03:52:46 No.839917068
オサレカフェするならもっと観光地してる鎌倉の方でやらないと人来ないだろ!
611 21/08/28(土)03:53:14 No.839917109
>藤田は昔作業場撮したことなかったけ >まああれ事務所なんか家なんかわからんが まんべんとかつべとかでちょこちょこあるよ
612 21/08/28(土)03:53:25 No.839917123
キバヤシの3億で売ってた豪邸は売れたんだなすげー
613 21/08/28(土)03:53:27 No.839917125
6時起きで仕事なのに俺はなんでこんな時間までこんな
614 21/08/28(土)03:53:48 No.839917163
住むにしてもキッチンと風呂と作業部屋は最低限なんとかしたいよな
615 21/08/28(土)03:53:48 No.839917165
雷句の豪邸は近代的で憧れたけどこっちはなんか意識高い系みたいでなんか憧れない… 林近いから虫多そうだし
616 21/08/28(土)03:54:00 No.839917183
>まあつの丸先生が買ってくれるだろう 余命あと5年ぐらいなのに!?
617 21/08/28(土)03:54:05 No.839917194
>キバヤシの3億で売ってた豪邸は売れたんだなすげー キバヤシの家は使いやすいの建てそうだし
618 21/08/28(土)03:54:30 No.839917219
コロナ禍で都会が嫌になって都心から離れたところに引っ越す人が増えてると不動産屋から聞いたな 鎌倉も人気だそうだよ そんな時期でも売れてないってことは今後も売れないんだろうな
619 21/08/28(土)03:54:33 No.839917226
家は手放すときのことを考えて買うことを義務教育で教えるべきだ
620 21/08/28(土)03:55:08 No.839917283
今は仕方ないよね 都内は嫌だ病にかかってる人増えるわ
621 21/08/28(土)03:55:14 No.839917293
成功したお洒落サブカル野郎が建てた豪邸って感じ
622 21/08/28(土)03:55:40 No.839917347
事務所利用とか言ってるからオフィスとしての購入も検討してほしいんだろうか 立地が最悪だよなぁ
623 21/08/28(土)03:55:48 No.839917356
なんか最近豪邸手放す漫画家とかチラホラみる気がするんだけどなんでだろ
624 21/08/28(土)03:55:50 No.839917359
売れるかと言うと無理だと思うって専門家が言ってたしな 色々駄目な点が多すぎるとかなんとか 特化した住居ってその特化した本人にしか需要無いからな…
625 21/08/28(土)03:55:51 No.839917361
>成功したお洒落サブカル野郎が建てた豪邸って感じ うすたが漫画で皮肉っていじりそうな家を本人が建てたのがギャグ
626 21/08/28(土)03:56:23 No.839917426
現状は値段の問題じゃないからもっと思い切って下げないと検討されないと思う というか安くても売れない家なんていくらでも見つかる時勢だしな…
627 21/08/28(土)03:56:26 No.839917432
仕事場一緒にしてる人って結構いるんだね漫画家は仕事場と自宅は分けてるイメージだった
628 21/08/28(土)03:56:57 No.839917480
イクイクイクイクイクイク
629 21/08/28(土)03:56:59 No.839917481
VRでみてみたけどこれ庭がだめだ 木製の机とか椅子が置いてあるけどボロボロになるやつだこれ
630 21/08/28(土)03:57:03 No.839917488
ここまで宣伝されたらさすがに道楽や戯れで買う石油王が一人くらい出てくるはず…
631 21/08/28(土)03:57:27 No.839917521
>仕事場一緒にしてる人って結構いるんだね漫画家は仕事場と自宅は分けてるイメージだった アシスタント複数人入れる漫画家は中々仕事場としての部屋借りるのに苦労するからかな
632 21/08/28(土)03:57:34 No.839917533
でかすぎると買い手も減るからなあ更地なら売れてただろうけど
633 21/08/28(土)03:57:36 No.839917535
>売れるかと言うと無理だと思うって専門家が言ってたしな >色々駄目な点が多すぎるとかなんとか >特化した住居ってその特化した本人にしか需要無いからな… 豪邸はよっぽど土地がよくないと無理更地だったら即売れてると思う
634 21/08/28(土)03:57:51 No.839917563
>なんか最近豪邸手放す漫画家とかチラホラみる気がするんだけどなんでだろ そんなに居る?雷句のも五年ぐらい前だし最近でもないよね
635 21/08/28(土)03:57:54 No.839917569
>売れるかと言うと無理だと思うって専門家が言ってたしな >色々駄目な点が多すぎるとかなんとか >特化した住居ってその特化した本人にしか需要無いからな… まぁ何度も言われてるけど同じ予算あったらスケールとか小さくなっても自分で注文して建ててもらった方がいいしなぁ
636 21/08/28(土)03:58:15 No.839917594
間取り見ると広いのは広いね
637 21/08/28(土)03:58:18 No.839917598
客を客間の和室に案内しようとするとリビングやらキッチン横切らないといけないんだこれ…
638 21/08/28(土)03:58:19 No.839917600
せめて作業スペースを取っ払うとか最低限のイノベをしてくれよ そんくらいのイノベなら100万200万で行けるんじゃないか?
639 21/08/28(土)03:58:33 No.839917619
>なんか最近豪邸手放す漫画家とかチラホラみる気がするんだけどなんでだろ 東日本震災の時もだけど疲れて地方都市の方に移る家族多い
640 21/08/28(土)03:58:54 No.839917646
>俺は青山剛昌の家が見てみたい >仕事場マンションしかテレビには出してくれない… マンションごと購入してそう
641 21/08/28(土)03:59:01 No.839917657
建築したDON工房ってコアなファンいそうな雰囲気はあるな
642 21/08/28(土)03:59:04 No.839917663
>客を客間の和室に案内しようとするとリビングやらキッチン横切らないといけないんだこれ… 建築士やばい家建てやがった
643 21/08/28(土)03:59:05 No.839917665
>せめて作業スペースを取っ払うとか最低限のイノベをしてくれよ 余計ひどいことになる前フリやめなよ
644 21/08/28(土)03:59:16 No.839917679
アシ部屋は階段のあまりスペースに適当に机置いたみたいな感じだからリフォームもなんとかなりそう 問題は庭だよ庭
645 21/08/28(土)03:59:16 No.839917681
どっかの工務店がこれより安い価格で新築出来ますとか便乗して欲しい
646 21/08/28(土)03:59:29 No.839917704
昨今の天気事情考えると山の近くってのもマイナス
647 21/08/28(土)03:59:35 No.839917712
>せめて作業スペースを取っ払うとか最低限のイノベをしてくれよ >そんくらいのイノベなら100万200万で行けるんじゃないか? リノベ?
648 21/08/28(土)03:59:44 No.839917733
>建築したDON工房ってコアなファンいそうな雰囲気はあるな DQN工房に見えてやべーとこが建てたかと思った
649 21/08/28(土)04:00:02 No.839917763
>成功したお洒落サブカル野郎が建てた豪邸って感じ まあ合ってる
650 21/08/28(土)04:00:14 No.839917782
間取り広いはずなのに不思議と狭く感じるな…
651 21/08/28(土)04:00:18 No.839917786
気を使った作業場というと京アニのスタジオもそんな感じだったけどここまでじゃないな
652 21/08/28(土)04:00:21 No.839917796
アシ部屋の隣の仮眠スペースに巨大二段ベッドあるけど ここで雑魚寝してたのだろうか
653 21/08/28(土)04:00:31 No.839917816
このタイプの階段苦手な人いそうだよね
654 21/08/28(土)04:00:52 No.839917842
あー土砂崩れの警戒もあるのか
655 21/08/28(土)04:01:14 No.839917862
>>せめて作業スペースを取っ払うとか最低限のイノベをしてくれよ >>そんくらいのイノベなら100万200万で行けるんじゃないか? >リノベ? うん、リノベの間違いだったと思われる 眠気で脳が死んでるっぽいのでもう寝るね…
656 21/08/28(土)04:02:00 No.839917929
>建築したDON工房ってコアなファンいそうな雰囲気はあるな サイトのトップがやっぱり木のキッチンでだめだった
657 21/08/28(土)04:02:01 ID:oIZ48pNU oIZ48pNU No.839917931
調べたらギャグ漫画家なのか ギャグ漫画でここまで稼げる人っていなくない?
658 21/08/28(土)04:02:43 No.839917981
うすたの家見て一番気になるのはどこもかしこもカクカクしてるとこ 丸さがない暮らしてて疲れそう
659 21/08/28(土)04:02:44 No.839917983
住むにも作業するにも向いてるとは言い難いし建築家の何かの実験に使われたか騙されたのではって感じもしてくるレベル
660 21/08/28(土)04:02:49 No.839917989
庭というか剪定サボったら一気に植物に飲み込まれる感じの家だなこれ
661 21/08/28(土)04:03:20 No.839918048
大川ぶくぶも一軒家住まいだったな…
662 21/08/28(土)04:03:39 No.839918083
>庭というか剪定サボったら一気に植物に飲み込まれる感じの家だなこれ だから布で覆う
663 21/08/28(土)04:04:14 No.839918121
アメリカで中古の馬鹿みたいな豪邸が馬鹿みたいに安く売られてるけど やっぱり向こうでも買い手がつかないのかな
664 21/08/28(土)04:04:23 No.839918136
>問題は庭だよ庭 庭は潰してコンクリートで固めるか
665 21/08/28(土)04:05:06 No.839918182
>住むにも作業するにも向いてるとは言い難いし建築家の何かの実験に使われたか騙されたのではって感じもしてくるレベル ありそう サブカル無名人たちに頼んだのかも
666 21/08/28(土)04:05:07 No.839918183
https://my.matterport.com/show/?m=b2Je52moFfG VRみてるとこの細かい段差が所々あるのなんなんだろって思う
667 21/08/28(土)04:05:40 No.839918237
つーかめっちゃ段差多くね?何でこんなデコボコなんだろう 入り組んでてすごしにくそうに見える
668 21/08/28(土)04:06:02 No.839918265
もう30年ぐらい放置したらリフォーム系ユウチューバーが買いそうな構造してんなこの家…
669 21/08/28(土)04:06:09 No.839918276
DON工房HPの建築作品にある北鎌倉の家がうすたんち?
670 21/08/28(土)04:06:10 No.839918277
>https://my.matterport.com/show/?m=b2Je52moFfG >VRみてるとこの細かい段差が所々あるのなんなんだろって思う このマップで見ると無駄に通った射線がマジでシージっぽくて1人で笑ってる
671 21/08/28(土)04:06:13 No.839918280
この段差地獄は掃除機かける人間死ぬな
672 21/08/28(土)04:06:50 No.839918315
>このマップで見ると無駄に通った射線がマジでシージっぽくて1人で笑ってる サバゲフィールドにするか…
673 21/08/28(土)04:07:24 No.839918362
山形近すぎる 庭の手入れサボれねぇなこれ
674 21/08/28(土)04:07:24 No.839918364
>調べたらギャグ漫画家なのか >ギャグ漫画でここまで稼げる人っていなくない? まぁギャグ漫画ってあんま売れないからな…かなり売れてるボーボボでも 30巻位で700万部だから7巻700万部のマサルさんと同じ位だし
675 21/08/28(土)04:07:27 No.839918366
マジで無駄に段差多いな…
676 21/08/28(土)04:07:28 No.839918368
汚れが出るところより下に床置くのやめた方がいいよ
677 21/08/28(土)04:07:29 No.839918369
>アメリカで中古の馬鹿みたいな豪邸が馬鹿みたいに安く売られてるけど だが氷室京介は2004年に買ったシャキールオニールの旧宅を この度10億円で売却することに成功したそうだぞ
678 21/08/28(土)04:07:52 No.839918397
>VRみてるとこの細かい段差が所々あるのなんなんだろって思う 段差めっちゃあるよね 足悪い人だと大変そう 吹き抜けも柵が低いから転落しそうで怖い
679 21/08/28(土)04:08:12 No.839918419
ウッドデッキ全部ボロボロでダメだった
680 21/08/28(土)04:08:49 No.839918459
>段差めっちゃあるよね >足悪い人だと大変そう >吹き抜けも柵が低いから転落しそうで怖い 住むとしたら柵と階段何とかしたいなって真っ先に思った
681 21/08/28(土)04:08:50 No.839918461
>この度10億円で売却することに成功したそうだぞ 氷室京介だし…
682 21/08/28(土)04:09:07 No.839918481
更地にするのが一番売れそう
683 21/08/28(土)04:09:31 No.839918510
>DON工房HPの建築作品にある北鎌倉の家がうすたんち? なんか中から見るのと全然雰囲気違うな 周りが宅地化されずに森に還ったんだろうか
684 21/08/28(土)04:09:32 No.839918512
>だが氷室京介は2004年に買ったシャキールオニールの旧宅を >この度10億円で売却することに成功したそうだぞ 知名度補正価格?
685 21/08/28(土)04:09:40 No.839918525
アシ部屋がどうとかそういう問題じゃねぇなこれ
686 21/08/28(土)04:09:48 No.839918533
>だが氷室京介は2004年に買ったシャキールオニールの旧宅を >この度10億円で売却することに成功したそうだぞ そりゃ元の持ち主が地方の有力者とかじゃなくてシャックって超有名人だからだろ…
687 21/08/28(土)04:10:04 No.839918560
こんなに広い家なら風呂はもっとデカくしたい
688 21/08/28(土)04:10:07 No.839918565
>住むとしたら柵と階段何とかしたいなって真っ先に思った 子供いるらしいけどこの家だと怖いよな というか子供じゃなくても寝ぼけてたり酔ったりしてたら2階上がったら死ぬ可能性がある
689 21/08/28(土)04:10:32 No.839918594
一億6千はきついだろ
690 21/08/28(土)04:10:53 No.839918624
見れば見るほどどの年代層にも売り辛いな!
691 21/08/28(土)04:11:10 No.839918644
アシスタント机にインターフォンの通話口あって 奥の個室に玄関の開閉ボタンあってなんか面白いな アシの嫁が対応する感じだったんかな
692 21/08/28(土)04:11:37 No.839918672
バリアフリーガン無視設計過ぎて年取ったら使えるスペースほぼなさそう
693 21/08/28(土)04:11:48 No.839918687
管理無茶苦茶大変そうだなこれ…
694 21/08/28(土)04:12:14 No.839918715
未来のミライみたいな素敵な家
695 21/08/28(土)04:12:20 No.839918719
段差多すぎ問題 これ60ぐらいからマジで地獄だと思う
696 21/08/28(土)04:12:58 No.839918767
うすた家のキッチンカビてる… しかも3Dで見るとますますキッチンショボ
697 21/08/28(土)04:13:07 No.839918777
>未来のミライみたいな素敵な家 独りよがりな設計の使いづらそうな家っていう既視感の正体はそれか…
698 21/08/28(土)04:13:13 No.839918784
なんかデカいはずなのに狭く見えるし段差多くて大変そうだし台所や風呂や趣味に使えそうなスペースとか家で寛ぐ空間にどれも魅力がないなぁ 一言で言うと金あったら他の家にしたい
699 21/08/28(土)04:13:31 No.839918810
売れないなら値下げするのが一番だけどその手を使わずに自身のツイッターで宣伝か 信用の切り売り行為だねぇ 売れるといいね
700 21/08/28(土)04:13:54 No.839918837
>子供いるらしいけどこの家だと怖いよな 段差がやたらある上に剥き出しの木の角多すぎて子供傷だらけだわこんなん リビングで転がり落ちてもおかしくない
701 21/08/28(土)04:14:04 No.839918851
新築で理想の家建てる時にリセールバリューは考えたくねえな…
702 21/08/28(土)04:14:20 No.839918871
北側一階にある取り外しできない謎のベンチスペースが気になるわ 普通のソファ置けば快適だったろうに
703 21/08/28(土)04:14:27 No.839918879
>リビングで転がり落ちてもおかしくない 赤ちゃん事故推奨みたいなリビング!
704 21/08/28(土)04:14:36 No.839918889
金額抜きでも欲しくないというか絶対もて余すな…
705 21/08/28(土)04:15:10 No.839918934
藤田ハウス?事務所?はあの豪華じゃない感じがらしくて好き 凄い落ち着きそう
706 21/08/28(土)04:15:16 No.839918944
>北側一階にある取り外しできない謎のベンチスペースが気になるわ >普通のソファ置けば快適だったろうに そこから梯子登ればすぐアシ机だから編集が待つスペースかな 何でソファーにしなかったのかよくわからんが…
707 21/08/28(土)04:15:16 No.839918945
「」ならこの段差で身体中打って泣く
708 21/08/28(土)04:15:21 No.839918958
作業部屋って言ってたけど部屋に失礼だなこれ!
709 21/08/28(土)04:15:34 No.839918972
ヤクザの本邸とかに使えたりしない?
710 21/08/28(土)04:15:38 No.839918975
豪邸のわりに風呂とキッチン狭すぎるだろ どういう設計よ
711 21/08/28(土)04:15:53 No.839918989
>作業部屋って言ってたけど部屋に失礼だなこれ! 踊り場!
712 21/08/28(土)04:16:08 No.839919005
>30巻位で700万部だから7巻700万部のマサルさんと同じ位だし のちに長期連載やってたとはいえアニメ化作品で総数その程度なのにこのレベルの家建つもんなんだな
713 21/08/28(土)04:16:12 No.839919011
雷句の見た後だと風呂がやばいくらい金かかってない
714 21/08/28(土)04:16:38 No.839919040
>そこから梯子登ればすぐアシ机だから編集が待つスペースかな 階段じゃなくて梯子!?
715 21/08/28(土)04:17:13 No.839919089
キッチン裏側の謎段差とちっさいベンチあるの一体ナニコレ…?
716 21/08/28(土)04:17:29 No.839919106
別荘ならありだけど住みたくはないわこれ
717 21/08/28(土)04:17:32 No.839919108
仮にファンが買いに来ても家内見したらちょっと考えさせて下さい…って言われそうではある
718 21/08/28(土)04:17:41 No.839919127
風呂が狭ぇ! あと居間のTVの真裏が風呂ってどうなのよこれ…
719 21/08/28(土)04:17:59 No.839919157
アシスペースが何もかもけち臭くて笑う風呂無しシャワー 1口IHって
720 21/08/28(土)04:18:10 No.839919175
まあベンチャーITのオフィスとかが関の山かな
721 21/08/28(土)04:18:51 No.839919223
なんか本当にゲームのステージ用として設計されたとか言われたら信じるかもしれん
722 21/08/28(土)04:19:16 No.839919262
庭のウッドデッキにも段差あっておなか痛い設計者は段差フェチなの?
723 21/08/28(土)04:19:41 No.839919291
>ヤクザの本邸とかに使えたりしない? いくらヤクザでもそういうのはもっと機能的なの使うイメージ
724 21/08/28(土)04:20:02 No.839919320
VRで回ってたけどいざ回ってみると迷路みたいで後からあっこんな部屋が?ってなったりしてたから遊びに行くのは楽しいと思う 住みたくはない
725 21/08/28(土)04:20:02 No.839919321
どちらかと言うと事務所だなこれ それにしては庭の手入れがめんどくさすぎる ウッドデッキ全部潰して石畳とか砂利ひきてぇ
726 21/08/28(土)04:20:10 No.839919333
なんかアシへの扱いが透けて見えるな…
727 21/08/28(土)04:20:20 No.839919347
いちいち不必要に段差あるのがマジで意味不明
728 21/08/28(土)04:20:56 No.839919380
なんでキッチンが掘りごたつ的に一段低いとこにあるんだ 住むのめんどくさすぎる
729 21/08/28(土)04:21:13 No.839919391
>なんかアシへの扱いが透けて見えるな… 階段スペースの踊り場にテキトーに板くっつけたみたいな作業場だよね… 絶対普通の机の方がいいと思う
730 21/08/28(土)04:21:29 No.839919405
>なんかアシへの扱いが透けて見えるな… ここだけみっちり詰まってる感じいいね
731 21/08/28(土)04:21:35 No.839919414
1回見て回れば満足する秘密基地って感じ
732 21/08/28(土)04:21:39 No.839919421
>アシスペースが何もかもけち臭くて笑う風呂無しシャワー >1口IHって 本人たちの方もしょぼいからアシならこのくらいで事足りるという感じなのかな…?
733 21/08/28(土)04:22:00 No.839919446
言っちゃ悪いがクソみたいな家だな…
734 21/08/28(土)04:22:03 No.839919449
豪邸買ったことないからわからんけど 値段高くねえか…
735 21/08/28(土)04:22:34 No.839919493
家建てる時水回りに一番金かける…
736 21/08/28(土)04:22:47 No.839919521
>なんでキッチンが掘りごたつ的に一段低いとこにあるんだ >住むのめんどくさすぎる 料理運ぶの凄え大変そうだわ
737 21/08/28(土)04:22:55 No.839919529
雷句もだけど漫画家特化の部屋割りされたおうちは買っても困るよね
738 21/08/28(土)04:22:55 No.839919530
リビングから抜け出せないと思ったらショボい階段にようやく気づいた なにこの忍者屋敷 あとアシの寝る部屋のエアコン位置おかしいだろ
739 21/08/28(土)04:22:56 No.839919533
良い悪いとかじゃなく 笑える家だな
740 21/08/28(土)04:23:21 No.839919564
うすたって大塚って苗字だったんだ
741 21/08/28(土)04:23:51 No.839919594
アシのじゃない寝室どこ…?
742 21/08/28(土)04:24:10 No.839919618
>アシスペースが何もかもけち臭くて笑う風呂無しシャワー >1口IHって アシ寝室も扉ついてるけどこれ閉める時に絶対うるさいわ そんで扉がよく見るともうボロボロ
743 21/08/28(土)04:24:53 No.839919674
>雷句もだけど漫画家特化の部屋割りされたおうちは買っても困るよね 雷句の家の方はそこまででもないと思うがこっちはまぁはい…
744 21/08/28(土)04:24:56 No.839919680
>アシのじゃない寝室どこ…? 一階キッチン横のスペースじゃない?
745 21/08/28(土)04:24:58 No.839919682
中はまだましだけど木材多用してるせいか外側戸や窓は大分ガタ来てるじゃんカビ生えて腐り始める段階
746 21/08/28(土)04:25:13 No.839919702
事務所にするなら作業場は何もないデカいフロアの方が良いよ こんな固定されたタコ部屋のような間取りは使い難い…
747 21/08/28(土)04:25:30 No.839919730
雷句の作業場用キッチンは普通の家庭用みたいないい意味でこじんまりしてたのに
748 21/08/28(土)04:25:35 No.839919733
>アシのじゃない寝室どこ…? 画像にはベッドルーム9畳があるよ 3Dでどう行くのかはわからん
749 21/08/28(土)04:25:35 No.839919734
作業部屋梯子の所座りたく無いな…
750 21/08/28(土)04:25:48 No.839919752
上物これでどうしても売りたいのか
751 21/08/28(土)04:26:11 No.839919782
仕事場?の横の部屋なんで部屋のど真ん中に細いロフトあるんだろ
752 21/08/28(土)04:26:47 No.839919824
住居部分の2階が吹き抜け通してもなお持て余した感ありまくって笑う
753 21/08/28(土)04:27:01 No.839919841
そこかしこに木の壁棚が存在してるけどホコリだけでゲンナリしそう
754 21/08/28(土)04:27:13 No.839919859
>作業部屋梯子の所座りたく無いな… まず梯子嫌だわ
755 21/08/28(土)04:27:40 No.839919895
見学可にして入場料取ったらいいかもしんない
756 21/08/28(土)04:27:41 No.839919897
土地代の価値にもよるだろうけど1億切らないとこれ売れないと思う
757 21/08/28(土)04:27:47 No.839919900
通いのアシだとこんなとこ来たくないわ 家に閉じ込められた気分になる
758 21/08/28(土)04:27:52 No.839919905
>仕事場?の横の部屋なんで部屋のど真ん中に細いロフトあるんだろ たぶんアシのリラックスルームで上のベッドで仮眠も取れるよって感じじゃないの 複数人寝るのってそんなにないだろうし
759 21/08/28(土)04:27:54 No.839919909
>うすたって大塚って苗字だったんだ めっちゃ表札に書いてあってダメだった
760 21/08/28(土)04:28:04 No.839919919
ハマーが建てた家かよ
761 21/08/28(土)04:28:09 No.839919926
アシからすると山の近くで利便性の低いタコ部屋に近いよねこれ…
762 21/08/28(土)04:28:10 No.839919928
>アシのじゃない寝室どこ…? 2階の南端の便所の隣じゃねぇかな
763 21/08/28(土)04:28:19 No.839919936
タコ部屋にしても普通もうちょっと合理的にしない? 3Dでだいぶ見て回っても理想というか拘りが見えてこなくてすごいな…
764 21/08/28(土)04:28:23 No.839919943
>見学可にして入場料取ったらいいかもしんない ファンに見せるようにするなら仕事場の時まんまに戻さないと…
765 21/08/28(土)04:28:32 No.839919949
家庭用室外機がまとめておかれてあって景観台無しにしてる…
766 21/08/28(土)04:28:52 No.839919972
間取りが特殊だから一般人には売れなさそう
767 21/08/28(土)04:29:03 No.839919984
>3Dでだいぶ見て回っても理想というか拘りが見えてこなくてすごいな… 秘密基地っぽくしたかったんじゃないの
768 21/08/28(土)04:29:03 No.839919985
忍者屋敷に憧れましたにしても忍者思想すら見えてこない ウィンチェスターハウスみたい
769 21/08/28(土)04:29:11 No.839919996
まだ双亡亭の方が設計思想が見えると思う
770 21/08/28(土)04:29:30 No.839920010
キッチン側の出入り口が玄関で合ってる?裏口?
771 21/08/28(土)04:30:16 No.839920069
>作業部屋梯子の所座りたく無いな… めっちゃヒヤリハット感ある配置
772 21/08/28(土)04:30:42 No.839920102
ほんとに至る所に段差あるな
773 21/08/28(土)04:30:43 No.839920104
2階の書庫の手前にある踊り場なんなの…? 壁つくって部屋にすれば良かったのに
774 21/08/28(土)04:30:46 No.839920111
俺も億円単位で金出して家建てるときには気をつけようと思った
775 21/08/28(土)04:30:54 No.839920117
アシ踊り場の階段のとこに中途半端にかかってる板?なんだろう
776 21/08/28(土)04:31:05 No.839920125
>うすた先生が豪邸が2年しても売れないから誰か買ってだって 宣伝しつこいぞ
777 21/08/28(土)04:31:05 No.839920126
>たぶんアシのリラックスルームで上のベッドで仮眠も取れるよって感じじゃないの >複数人寝るのってそんなにないだろうし 仮眠なら普通に布団でもあればいいのに部屋のど真ん中にあるせいでクソ邪魔すぎる…
778 21/08/28(土)04:31:07 No.839920129
アシ用の机の広さ全然足りないように見えるけどこれ作業できるのかな
779 21/08/28(土)04:31:11 No.839920136
本当に段差多くて笑っちゃった FPSのステージってのはいいアイデアだな!
780 21/08/28(土)04:31:15 No.839920142
>DON工房HPの建築作品にある北鎌倉の家がうすたんち? 外観みるとけっこうな山の中っぽいなぁ
781 21/08/28(土)04:31:20 No.839920145
梯子にしても階段にしてもこれ油断すると落ちる危険性とか考えられてないよね
782 21/08/28(土)04:31:36 No.839920158
>俺も億円単位で金出して家建てるときには気をつけようと思った でも最初から売ることを考えて妥協なんてしたくないよねそんだけ掛けるなら
783 21/08/28(土)04:31:45 No.839920170
高齢者はもちろん子育て世帯には色々厳しい ロフトとか段差とか
784 21/08/28(土)04:32:01 No.839920190
玄関のところに川みたいなの流れてるのか かっこいいな
785 21/08/28(土)04:32:16 No.839920202
定期的に掃除と換気してないなら割とカビ生えるからな日本の家 まだ手入れしてるのかね?
786 21/08/28(土)04:32:21 No.839920208
確かにここ通うのはちょっと…
787 21/08/28(土)04:32:22 No.839920210
マジで住みにくそう
788 21/08/28(土)04:33:25 No.839920276
別荘ならかなり良い うすた先生に借りてリフレッシュするとか
789 21/08/28(土)04:33:39 No.839920296
バリアフリーに真っ向から戦いを挑んでる感じがある
790 21/08/28(土)04:33:39 No.839920297
>アシ用の机の広さ全然足りないように見えるけどこれ作業できるのかな デジタルは無理だろうな…
791 21/08/28(土)04:34:10 No.839920333
吹き抜けの手摺りがマジで怖いと思ってたらアシ部屋の梯子よりマシだった いややっぱ吹き抜け怖いわ落ちるって絶対
792 21/08/28(土)04:34:12 No.839920336
家立てるときは家具は後付けにしなよ… クローゼットと書斎の本棚位だよ付いてて嬉しいの
793 21/08/28(土)04:34:13 No.839920339
一段下がったリビングダイニングとか埃が直で来るじゃん
794 21/08/28(土)04:34:13 No.839920340
雷句のはトイレ以外はマシだし全体的に開放的なんだけど 狭くて圧迫感あるのはちょっと
795 21/08/28(土)04:34:53 No.839920380
ルンバ殺し
796 21/08/28(土)04:34:56 No.839920383
勝手口出たと思ったら玄関に出た
797 21/08/28(土)04:35:28 No.839920419
段差多くてルンバには厳しそうだ
798 21/08/28(土)04:35:32 No.839920423
>玄関のところに川みたいなの流れてるのか >かっこいいな クレソンが植えてあるからクレソンおじさんごっこも可能
799 21/08/28(土)04:35:55 No.839920442
悪い意味でワンアンドオンリーすぎて ぶっちゃけ建築士のいいカモだったろうなと…
800 21/08/28(土)04:35:56 No.839920443
おしゃれサブカル成金が騙されて(別に騙してない)クソ家を作ったって ギャグ漫画にできそうじゃない?
801 21/08/28(土)04:35:56 No.839920444
ルンバじゃなくてお手伝いさん雇いなさい!
802 21/08/28(土)04:36:14 No.839920469
よく見たらアシ部屋の下にシャワーとキッチンあるのか 監獄みたいだな
803 21/08/28(土)04:36:22 No.839920472
競売だといくらぐらいになるんだこれ6000万ぐらい?
804 21/08/28(土)04:36:25 No.839920476
どの窓見ても山の中に閉じ込められてる感あるから そういう性癖なのかな…って思った
805 21/08/28(土)04:36:27 No.839920479
仕事場の梯子階段が手すりもないし事故りそう あと仕事場のキッチンこれ料理させる気ないやつじゃん!どこで飯食うんだよ原稿机か?
806 21/08/28(土)04:36:28 No.839920481
業者と相談しながら完成図おこしてる時ってロマン先行で色々詰め込んじゃうから実際完成してみて思ってたより使いづらい!って後からわかったパターンなんだろうなこれ…
807 21/08/28(土)04:36:43 No.839920506
2009年に建てたってもうジャガー終わる頃か… ここでやった連載実質タベルだけか
808 21/08/28(土)04:37:05 No.839920535
作業玄関が隣にあるってことはこのしょぼいのがマジで玄関…?
809 21/08/28(土)04:37:08 No.839920537
>家立てるときは家具は後付けにしなよ… >クローゼットと書斎の本棚位だよ付いてて嬉しいの 掘りごたつぐらいならわからんでもないけどベンチめっちゃ多いな ほっとくと作りたがる設計士とかいるんだろうか
810 21/08/28(土)04:37:09 No.839920539
家具が備え付きというのだけは一貫性があるな まあそのせいでナニコレ感が増してるんだけど
811 21/08/28(土)04:37:10 No.839920541
タベルって終わったの?
812 21/08/28(土)04:37:42 No.839920567
廊下がなくて全部の部屋が引き戸だけで繋がってるんだな
813 21/08/28(土)04:37:48 No.839920572
豪邸は豪邸なんだろうけど豪邸感ないな… あんま夢がない
814 21/08/28(土)04:37:51 No.839920576
家は2軒目からだよ 1軒目は夢詰め込みすぎる
815 21/08/28(土)04:38:06 No.839920595
>2009年に建てたってもうジャガー終わる頃か… >ここでやった連載実質タベルだけか めちゃくちゃ辛くなるからその表現はやめてあげてほしい
816 21/08/28(土)04:38:13 No.839920608
玄関からトイレに行く道も狭いな
817 21/08/28(土)04:38:23 No.839920618
>仕事場の梯子階段が手すりもないし事故りそう >あと仕事場のキッチンこれ料理させる気ないやつじゃん!どこで飯食うんだよ原稿机か? アシ部屋の真下に小部屋があるよ!
818 21/08/28(土)04:38:28 No.839920622
>よく見たらアシ部屋の下にシャワーとキッチンあるのか >監獄みたいだな キッチンと風呂がもう少しマシなら作業場の方がまだ暮らしやすそう玄関すぐに応接スペースあるし
819 21/08/28(土)04:38:29 No.839920624
>業者と相談しながら完成図おこしてる時ってロマン先行で色々詰め込んじゃうから実際完成してみて思ってたより使いづらい!って後からわかったパターンなんだろうなこれ… そこをうまく直してくれるのが業者なのかと…
820 21/08/28(土)04:38:59 No.839920649
下手するとここでアシ働いてたことほとんど無いまであるんじゃないか
821 21/08/28(土)04:39:02 No.839920650
キッチン周りが汚くてリフォームどっちみち必要なのでは
822 21/08/28(土)04:39:03 No.839920651
セクシーハウス
823 21/08/28(土)04:39:28 No.839920674
この家収納スペースが全然ないからタンスやら洋服棚やらモノだらけになってマジで住むの大変だったと思うよ
824 21/08/28(土)04:39:33 No.839920683
家づくりって結構センスでるよね…
825 21/08/28(土)04:39:38 No.839920692
まだMAP埋まってないから待って!
826 21/08/28(土)04:39:40 No.839920694
>廊下がなくて全部の部屋が引き戸だけで繋がってるんだな 音楽流したら全部屋届きそう
827 21/08/28(土)04:39:58 No.839920708
>そこをうまく直してくれるのが業者なのかと… 施工主が満足いただくのが一番大事ですが?
828 21/08/28(土)04:40:01 No.839920711
段差の関係でキッチンと床の距離が近いのも地味に嫌だ
829 21/08/28(土)04:40:02 No.839920712
住むのはともかく別荘用ならいい家に見えるけどやっぱり高すぎるな
830 21/08/28(土)04:40:20 No.839920726
家の方の風呂場が見つからない
831 21/08/28(土)04:40:37 No.839920745
このギャグ漫画家何しに札幌くんの?疎開?
832 21/08/28(土)04:40:42 No.839920751
>段差の関係でキッチンと床の距離が近いのも地味に嫌だ 料理する人なら絶対嫌だと思う
833 21/08/28(土)04:40:44 No.839920754
木造ってやっぱ駄目だな…
834 21/08/28(土)04:40:55 No.839920761
>そこをうまく直してくれるのが業者なのかと… 業者が言っても本人がどうしてもこうしたいって言うとそう作っちゃうからね… ウッドデッキとか絶対忠告されてると思うけどそれでも作っちゃってるもんこの人
835 21/08/28(土)04:40:59 No.839920766
これ行き止まりの一番奥の場所なんかな
836 21/08/28(土)04:41:00 No.839920770
まぁ玄関から侵入するのもベランダからも射線通り過ぎだから守り強い家なんじゃね
837 21/08/28(土)04:41:01 No.839920771
>下手するとここでアシ働いてたことほとんど無いまであるんじゃないか ラブデスターやってた時はうすた自身がここでやってたかもしれない…
838 21/08/28(土)04:41:08 No.839920782
>このギャグ漫画家何しに札幌くんの?疎開? 3年前からもう住んでるよ!
839 21/08/28(土)04:41:19 No.839920795
本当に処分したいならもっと安くすれば?って思う ローン残ってるなら知らね
840 21/08/28(土)04:41:29 No.839920807
やっぱり大金使うなら都内一等地のマンションだな!
841 21/08/28(土)04:41:42 No.839920822
>この家収納スペースが全然ないからタンスやら洋服棚やらモノだらけになってマジで住むの大変だったと思うよ よくわからん無駄部屋あるからそこに入れてたんだと思うけど取りにいくのめっちゃ面倒くさそう
842 21/08/28(土)04:42:03 No.839920846
実際なんで北鎌倉なんだろう…東京でいいんじゃないの…
843 21/08/28(土)04:42:07 No.839920853
一階部分に高さあるみたいだし大雨には強いのかな
844 21/08/28(土)04:42:09 No.839920855
ヒのツイートの意味がいまいち理解できないとこがある もう札幌住んでるのにこの家が売れないと子供の学校関係が困るってあたり
845 21/08/28(土)04:42:25 No.839920871
うすたは漫画を途中で投げる癖をどうにかしてくれ ジャガーさんも途中から面白くなかったから仕方ないのかもしれないけどさ
846 21/08/28(土)04:42:30 No.839920879
>3年前からもう住んでるよ! マジで別荘じゃん
847 21/08/28(土)04:42:31 No.839920881
>このギャグ漫画家何しに札幌くんの?疎開? 今のポジションなら無理に東京にいる必要はなさそうだしそれはまあ良いんじゃない
848 21/08/28(土)04:42:34 No.839920884
木造が全て悪いわけじゃないけど 要所要所でメンテナンス性考慮に入れてなさすぎる…
849 21/08/28(土)04:42:36 No.839920888
嫁もこの家についてコメントをくれ
850 21/08/28(土)04:42:38 No.839920891
ちょくちょく名前上がるからタベルの1話読んだけどあんま面白くないな…
851 21/08/28(土)04:42:48 No.839920906
>ヒのツイートの意味がいまいち理解できないとこがある >もう札幌住んでるのにこの家が売れないと子供の学校関係が困るってあたり 金が無いんだろ
852 21/08/28(土)04:42:52 No.839920911
>うすたは漫画を途中で投げる癖をどうにかしてくれ >ジャガーさんも途中から面白くなかったから仕方ないのかもしれないけどさ 家の設計も投げてしまったのか
853 21/08/28(土)04:43:06 No.839920928
>ヒのツイートの意味がいまいち理解できないとこがある >もう札幌住んでるのにこの家が売れないと子供の学校関係が困るってあたり 私学に入れるつもりだから金が必要だとかそこらへんじゃないかなあ…
854 21/08/28(土)04:43:20 No.839920945
>ちょくちょく名前上がるからタベルの1話読んだけどあんま面白くないな… ジャガーが終わって…で察してくれよ!
855 21/08/28(土)04:43:28 No.839920948
アシの扱い酷そうに見えるんだけど自分用っぽい風呂とかキッチン見てると素でこれくらいあれば十分だと考えてんのかな
856 21/08/28(土)04:43:29 No.839920950
>やっぱり大金使うなら都内一等地のマンションだな! マンションは隣人ガチャもあるからな…
857 21/08/28(土)04:43:32 No.839920955
>ヒのツイートの意味がいまいち理解できないとこがある >もう札幌住んでるのにこの家が売れないと子供の学校関係が困るってあたり そのレベルで影響出るほど金欠なんだろうか
858 21/08/28(土)04:43:33 No.839920959
>私学に入れるつもりだから金が必要だとかそこらへんじゃないかなあ… 私学か… 動けなくて困るってそういう…
859 21/08/28(土)04:43:41 No.839920963
仕事とプライベート用の家を一つにまとめたけど間に仕切りを作った結果 せせこましい一軒家になってしまった みたいな感じだ
860 21/08/28(土)04:43:42 No.839920964
家の目の前田んぼって地震あった時地盤沈下か液状化しない?
861 21/08/28(土)04:43:46 No.839920969
>実際なんで北鎌倉なんだろう…東京でいいんじゃないの… オシャレだろ?
862 21/08/28(土)04:44:00 No.839920984
>段差の関係でキッチンと床の距離が近いのも地味に嫌だ よく見たらすごいなこれ 料理してる間は絶対歩きまわってほしくないわ…
863 21/08/28(土)04:44:04 No.839920990
今いるとこも新築でも立てたのならお金結構減ってるだろうしな
864 21/08/28(土)04:44:41 No.839921030
こんな豪邸建てたのに金に困ってるのか
865 21/08/28(土)04:44:53 No.839921038
>そのレベルで影響出るほど金欠なんだろうか 相当贅沢なつくりなのは確かだし建てた後碌にヒット作出てないから金が尽きててもおかしくない
866 21/08/28(土)04:45:19 No.839921064
>アシの扱い酷そうに見えるんだけど自分用っぽい風呂とかキッチン見てると素でこれくらいあれば十分だと考えてんのかな 嫁も同じ考えだと生活面のレベルが上がらないやつじゃん… でもこんだけ金かけてるなら建築側が水回りの案内もしてそうなんだけどな
867 21/08/28(土)04:45:19 No.839921066
改めてこうして見ると風呂キッチンがショボい家は住みたくならないね
868 21/08/28(土)04:45:28 No.839921077
この上物潰しなよ…土地にどんだけ価値があるんだか知らんけどマイナスにしかならんだろ
869 21/08/28(土)04:45:36 No.839921088
仕事場であろう2階3階部分と家側の2階部分は理解出来できた でも家側の3階部分はマジで理解できない…何を考えてこんな間取りに
870 21/08/28(土)04:45:46 No.839921096
嫁さんも漫画家だしそこまで困るのかうすた・・・
871 21/08/28(土)04:45:52 No.839921104
札幌でもアシ連れて住んでんのかな
872 21/08/28(土)04:46:05 No.839921121
>アシの扱い酷そうに見えるんだけど自分用っぽい風呂とかキッチン見てると素でこれくらいあれば十分だと考えてんのかな 住んでる自分たちがこれくらいで満足なので通いのアシはこのくらいかな?みたいに悪意は無いのかもね
873 21/08/28(土)04:46:10 No.839921129
潰すのも金はかかるぞー
874 21/08/28(土)04:46:11 No.839921131
>でもこんだけ金かけてるなら建築側が水回りの案内もしてそうなんだけどな 玄関前に水流しときました!
875 21/08/28(土)04:46:37 No.839921161
がもうの息子がラッキーマンのヒットだけだと家の金尽きてたって言ってたなあ
876 21/08/28(土)04:46:44 No.839921167
漫画家も金に困るんだな
877 21/08/28(土)04:46:59 No.839921179
札幌でも実用性無しのすごい豪邸建ててそう…
878 21/08/28(土)04:47:06 No.839921192
キッチンこれワンルームの一人暮らし用じゃん
879 21/08/28(土)04:47:31 No.839921222
赤塚賞審査員だけでは食っていけないのか
880 21/08/28(土)04:47:59 No.839921249
庭だって石畳にしておいて庭でくつろぎたい時にオシャレな机や椅子出してまったりする感じにすりゃ良かったのに
881 21/08/28(土)04:48:12 No.839921261
宣伝されてからボロクソに言われっぱなしだけど何かメリットとか見い出せないかな
882 21/08/28(土)04:48:22 No.839921272
玄関から直通で台所行けるようにした意図が気になる
883 21/08/28(土)04:48:45 No.839921296
多分一泊して色々見て回る分には楽しい 扱いとしてはやっぱ忍者屋敷とかそういう方向性になるね…
884 21/08/28(土)04:48:46 No.839921298
>仕事場であろう2階3階部分と家側の2階部分は理解出来できた >でも家側の3階部分はマジで理解できない…何を考えてこんな間取りに ちょっとまて1階ってどこだ
885 21/08/28(土)04:48:53 No.839921303
あと売れなくても掃除とかしてないといけないのがめんどくさそう
886 21/08/28(土)04:48:55 No.839921306
>玄関から直通で台所行けるようにした意図が気になる キッチンのショボさから見るにほとんど出前で済ませるつもりだったのでは…
887 21/08/28(土)04:49:03 No.839921321
まず玄関が階段上がる必要あるのが… 段差にこだわりがある家? 玄関自体も狭くて家の規模にあってないよ
888 21/08/28(土)04:49:32 No.839921355
>ちょっとまて1階ってどこだ 一階は車庫
889 21/08/28(土)04:49:41 No.839921368
>玄関から直通で台所行けるようにした意図が気になる それは一応今の家の作りの流行りではある 嫁さんが買い物したものをすぐに冷蔵庫にしまえるような配置なんだとか
890 21/08/28(土)04:49:42 No.839921369
>仕事場であろう2階3階部分と家側の2階部分は理解出来できた >でも家側の3階部分はマジで理解できない…何を考えてこんな間取りに 3階?って思ったけどこれ昇る家なのかよ とことん段差好きなんだな
891 21/08/28(土)04:49:54 No.839921385
しまぶーもうすたから建築を学んでおけば…
892 21/08/28(土)04:49:55 No.839921386
>>このギャグ漫画家何しに札幌くんの?疎開? >3年前からもう住んでるよ! マジかよ!うれしくってストーキングしちゃう!
893 21/08/28(土)04:50:15 No.839921405
>玄関から直通で台所行けるようにした意図が気になる それは普通に勝手口だろう 配置的に玄関の目の前に出てくるだけで
894 21/08/28(土)04:50:23 No.839921413
作りが独特すぎる…
895 21/08/28(土)04:50:26 No.839921417
>マンションは隣人ガチャもあるからな… 隣人ガチャは一軒家の方が外れた時ヤバいイメージあるな
896 21/08/28(土)04:50:36 No.839921434
>札幌でも実用性無しのすごい豪邸建ててそう… 北海道はまあ豪邸立てやすい環境だからな…
897 21/08/28(土)04:50:52 No.839921450
>札幌でも実用性無しのすごい豪邸建ててそう… 向こう土地安そうだから凄いことなってそう…見たい…
898 21/08/28(土)04:50:56 No.839921456
>玄関から直通で台所行けるようにした意図が気になる それは買い出しから冷蔵庫直の動線はよく見る
899 21/08/28(土)04:50:57 No.839921459
>キッチンこれワンルームの一人暮らし用じゃん 左下にある冷蔵庫がマジでひどくて笑う 流し台あるけど作業スペースないからアシの自炊は無理だね そして床きたっね…
900 21/08/28(土)04:51:30 No.839921504
北海道でも豪邸建ててすっからかんにでもなったのかな
901 21/08/28(土)04:51:35 No.839921512
料理する気一切ない造りだから常に出前だったんかな
902 21/08/28(土)04:51:46 No.839921527
>嫁さんが買い物したものをすぐに冷蔵庫にしまえるような配置なんだとか 玄関までの段差がもう少し少なければ良い点だったんだけどな…
903 21/08/28(土)04:51:59 No.839921550
冷蔵庫あったの!?
904 21/08/28(土)04:52:36 No.839921596
>料理する気一切ない造りだから常に出前だったんかな そうなんじゃないかなあとは冷凍とかかね
905 21/08/28(土)04:52:40 No.839921599
最後の長期連載ジャガーで嫁も打ち切られた後は仕事なしだから生活レベル上げてたら相当きつそうな感じはする
906 21/08/28(土)04:53:16 No.839921638
ジュビロのとこは飯は作るの出前なの
907 21/08/28(土)04:53:20 No.839921644
土地の影響でデコボコなのかと思ってたのに2階だったのかよ 何を思ってキッチンに段差つけた 悪意しか感じないぞ
908 21/08/28(土)04:53:35 No.839921664
>ジュビロのとこは飯は作るの出前なの インスタントラーメン
909 21/08/28(土)04:54:01 No.839921695
アシ用の流しは凝ったの作るならうちの使いなよぐらいの発想だったのかもしれん
910 21/08/28(土)04:54:13 No.839921708
島本先生のところのアシの作業場が見たい
911 21/08/28(土)04:54:26 No.839921726
まさかと思うがとことん家具が備え付けなのは一階車庫で長い階段がある構造だから そこまで運ぶ運搬費やら諸々の手間を減らすためか…?
912 21/08/28(土)04:54:38 No.839921741
>北海道でも豪邸建ててすっからかんにでもなったのかな いやこれが売れたら建てる予定なんでは?
913 21/08/28(土)04:54:39 No.839921742
クーラーも酷い俺が配置した方がマシなんじゃいかってぐらい適当に設置してる… 一部屋に二台つけるのはどういう意図が会ってそうしてるんだろう…
914 21/08/28(土)04:54:41 No.839921747
3Dの見ると冷蔵庫置くスペース分かるよ ただこれ段差が
915 21/08/28(土)04:55:00 No.839921763
家具の配置で何とかするべき部分を 建物の構造でやっちゃうのは駄目だな
916 21/08/28(土)04:55:09 No.839921772
段差は無くしていわゆる王道の動線を意識しながら部屋配置してくのがつまらん家だけど使いやすいんだろうな ロマンもほどほどにしないと住んでるとめんどくさそうね
917 21/08/28(土)04:55:24 No.839921791
>まさかと思うがとことん家具が備え付けなのは一階車庫で長い階段がある構造だから >そこまで運ぶ運搬費やら諸々の手間を減らすためか…? 3階に上がるための階段がゴミしかないからな…
918 21/08/28(土)04:55:28 No.839921799
ホールは何に使う用なの…
919 21/08/28(土)04:55:41 No.839921808
http://www.donkobo.jp/c_works/index.html >山の斜面と山裾の変形した平地とが合わさった、複雑な地形の土地だ。斜面と平地の境目には山のしぼり水が湧きでて、沢ガニが棲む小さな水たまりがある。 間取りは、湿気の多く崖にも接する平地になんとかプロットした。 建物に悪さする湧き水は、流れにして楽しめるようにし、そこにクレソンとワサビを植え、淡水シジミも放流した。どれもおいしそう・・・水量の多いときには滝となる 立地最悪なのでは…
920 21/08/28(土)04:56:42 No.839921863
アシの寝室エアコンが特にひどい なんで人体に直接当たる場所かつ下の寝るスペースが冷えにくいところを選んだ
921 21/08/28(土)04:56:42 No.839921864
これ言いくるめられてゴミつかまされたやつなんじゃ...
922 21/08/28(土)04:56:56 No.839921883
>島本先生のところのアシの作業場が見たい https://www.youtube.com/watch?v=n0V1DhTtS4g 島本先生は特に変哲もないオフィスタイプ
923 21/08/28(土)04:57:05 No.839921894
ハマーが住んでそう
924 21/08/28(土)04:57:14 No.839921901
個人の趣味で家作るのは当然いいことなんだけど利点が見えないと本当に謎になるんだなって…
925 21/08/28(土)04:57:21 No.839921906
>間取りは、湿気の多く崖にも接する平地になんとかプロットした。 安全面考えても買う人いなさそう
926 21/08/28(土)04:57:26 No.839921914
DON工房の作品どれもすげー尖ってるな
927 21/08/28(土)04:57:34 No.839921921
部屋さえあれば後は家具とかカーペットとかでいくらでもオシャレに出来るからなぁ 家の段階で自由度選択肢狭める感じの間取りにするのは修正効かないしあんまりよくなさそうだな
928 21/08/28(土)04:57:37 No.839921925
この家で一番居心地良さそうなのが編集とかが待つ用っぽいなんの変哲もない机と椅子の部屋なの面白いな
929 21/08/28(土)04:58:26 No.839921977
現代だとアシスタントも直接こっちに来ないで電子でやりとりみたいなのになって 昔ながらのは机並べたのとかは使いづらそう
930 21/08/28(土)04:58:27 No.839921981
未曾有の豪雨とか来たらヤバそうだな
931 21/08/28(土)04:58:55 No.839922015
もしかして家側の2~3階の吹き抜けは階段がゴミでデカい荷物上に上げられないからその対策…?
932 21/08/28(土)04:58:57 No.839922019
>島本先生は特に変哲もないオフィスタイプ 作風の割にめっちゃ普通だ…
933 21/08/28(土)04:59:01 No.839922024
>この家で一番居心地良さそうなのが編集とかが待つ用っぽいなんの変哲もない机と椅子の部屋なの面白いな そこだけちゃんと壁があってちゃんとした部屋って感じなんだよね 後の部屋はぶち抜きばかりでプライベートがあんまりある感じがしない
934 21/08/28(土)04:59:09 No.839922035
アシスタントが必要ない一般人に必要のない物件すぎる…
935 21/08/28(土)04:59:26 No.839922056
>http://www.donkobo.jp/c_works/index.html あー建てた当初は借景できてたのが 後からどんどん家建って全部パーになったのか… でもそこまで考えて家建てろや!
936 21/08/28(土)04:59:51 No.839922079
鎌倉最近豪雨でヤバくなかった?
937 21/08/28(土)05:00:31 No.839922119
島本先生って漫画のとおりならツタヤの二階だっけ もうツタヤないらしいけど
938 21/08/28(土)05:01:01 No.839922153
こんなコテコテの売れない豪邸をお目にかかれるとは 縁はないだろうけど勉強になった
939 21/08/28(土)05:01:14 No.839922167
>DON工房の作品どれもすげー尖ってるな サブカル好きが頼みそうだ
940 21/08/28(土)05:01:47 No.839922203
>現代だとアシスタントも直接こっちに来ないで電子でやりとりみたいなのになって >昔ながらのは机並べたのとかは使いづらそう ジャンプ連載作家志望のギラギラした子はそんなにクールなやり取りでもないけど現役に行っちゃうからそういうの踏まえても読めてなかった設計だと思う
941 21/08/28(土)05:01:54 No.839922213
別荘として貸し出すのは駄目? 鎌倉って軽井沢とかと雲泥の差?
942 21/08/28(土)05:01:58 No.839922218
剛気な値段設定に問題がある気がする
943 21/08/28(土)05:02:12 No.839922244
反面教師のお手本みたいな家だった
944 21/08/28(土)05:03:20 No.839922292
ジャンプアシはコロナ禍でも普通に泊まり込みで作業してる印象だわ なんか集英社だし
945 21/08/28(土)05:03:39 No.839922311
DON工房の他の作品見たらアウトドアリビングとか持て余しそうなのが…
946 21/08/28(土)05:04:34 No.839922360
>別荘として貸し出すのは駄目? >鎌倉って軽井沢とかと雲泥の差? 北鎌倉だから…
947 21/08/28(土)05:04:38 No.839922364
島本先生のは本当に普通のオフィスだな でも物おすぎ!
948 21/08/28(土)05:04:49 No.839922380
何軒も持ってる金持ちの別荘の一つならギリギリ
949 21/08/28(土)05:04:52 No.839922384
連載作家になりたい子はネットでやりとりしてても勉強にならんからな先生のネットのやり取りで人の使い方覚えるのも勉強だけど使う側になるんだから
950 21/08/28(土)05:05:06 No.839922404
ハマーがあぶく銭手に入れて変なデザイナーとノリノリで設計したけどいざ住んだらすごい落ち着かなくて即売りに出すような感じの物件
951 21/08/28(土)05:05:11 No.839922413
サブカルが悪いんじゃ無い アホなのが悪いんだ
952 21/08/28(土)05:05:21 No.839922429
>ジャンプアシはコロナ禍でも普通に泊まり込みで作業してる印象だわ >なんか集英社だし 一応アシの人数とか制限つけるから原稿遅れるかもみたいなアナウンスはあったよ 今リモートできるところはしてるんじゃないかな
953 21/08/28(土)05:05:21 No.839922431
>剛気な値段設定に問題がある気がする かかった金額考えると強気ってほどじゃないと思う ただこの値段でこの家はまぁ無理だろ
954 21/08/28(土)05:06:11 No.839922493
マジレスするけど3000万でもいらない
955 21/08/28(土)05:06:28 No.839922510
工房のページでも唯一マトモなリビング周りしか写してないな…
956 21/08/28(土)05:06:32 No.839922516
この螺旋階段だってすげー金かかってると思うよ 全くいらないけど
957 21/08/28(土)05:06:35 No.839922520
こうやってネットのおもちゃにされるのが本人にも分かってたから ヒでの宣伝は最後の手段だったんだろうな
958 21/08/28(土)05:06:54 No.839922539
専売にしてるからだめなんですよみたいなアドバイスついてるけどそういう問題なのかな
959 21/08/28(土)05:07:03 No.839922548
>ハマーがあぶく銭手に入れて変なデザイナーとノリノリで設計したけどいざ住んだらすごい落ち着かなくて即売りに出すような感じの物件 そういう漫画購入者限定に特典つけたら満点だと思う
960 21/08/28(土)05:07:17 No.839922564
良く知らないけどこういうのって普通は土地も込みなんか
961 21/08/28(土)05:07:18 No.839922567
>マジレスするけど3000万でもいらない それだけあれば普通にまともな家買えるからな
962 21/08/28(土)05:07:28 No.839922577
かかった金額は相当だろうけど経年劣化がひどいウッドデッキと無駄に汚れたキッチン周り… 鍋の跡がついたウッドキッチン悲しい
963 21/08/28(土)05:08:08 No.839922617
本気で売るつもりなら土地の上に乗ってる邪魔なもの取り除く必要はあると思う
964 21/08/28(土)05:08:13 No.839922622
この家に何億かけたんだろ
965 21/08/28(土)05:08:15 No.839922626
メンテに手間も金も掛かりそうに見える こんなの買うような金持ちは気にならんのかな
966 21/08/28(土)05:08:23 No.839922635
この住宅を売れる凄腕営業見つけてくるしか
967 21/08/28(土)05:08:27 No.839922638
>かかった金額は相当だろうけど経年劣化がひどいウッドデッキと無駄に汚れたキッチン周り… >鍋の跡がついたウッドキッチン悲しい 木造ってのもあって廃屋館が…
968 21/08/28(土)05:08:53 No.839922665
>本気で売るつもりなら土地の上に乗ってる邪魔なもの取り除く必要はあると思う いやまず土地が駄目なんだよここ
969 21/08/28(土)05:09:01 No.839922674
>この家に何億かけたんだろ 雷句が公開してるからそれは知りたいな…
970 21/08/28(土)05:09:07 No.839922677
ホラー物のスタジオに使えたりしないかな
971 21/08/28(土)05:09:07 No.839922678
これお手伝いさんなしで維持できる家には見えねえなあ
972 21/08/28(土)05:09:10 No.839922680
買った土地に3000万で家建てて同じ敷地に2000万で作業場作った方が良かったと思う
973 21/08/28(土)05:09:20 No.839922693
全てにケチつけられて可哀想 でもケチつくのがわかる
974 21/08/28(土)05:09:39 No.839922714
いくらなん?買えないけど
975 21/08/28(土)05:09:39 No.839922715
気の合う仲間達と共同生活!みたいなイメージだったんだろうか
976 21/08/28(土)05:09:48 No.839922723
>買った土地に3000万で家建てて同じ敷地に2000万で作業場作った方が良かったと思う ぶっちゃけプレハブの方がマシだよねアシ部屋
977 21/08/28(土)05:10:15 No.839922751
>ぶっちゃけプレハブの方がマシだよねアシ部屋 プレハブの方が間取りはマシだが壁はゴミだよ
978 21/08/28(土)05:10:43 No.839922776
>気の合う仲間達と共同生活!みたいなイメージだったんだろうか トキワ荘みたいなの目指してたならわかるけどうすたがやるキャラだとも思わないなあ
979 21/08/28(土)05:11:12 No.839922803
>ぶっちゃけプレハブの方がマシだよねアシ部屋 机がひどいわ プレハブでいいからいい椅子と机用意した方がいいと思う
980 21/08/28(土)05:11:21 No.839922810
上物取り除いても滝になる湧き水出てる山になるだけだぞ
981 21/08/28(土)05:11:27 No.839922821
>市に寄贈してうすた博物館にしてもらうとか… 同じ物件情報に鎌倉市の管理で観光施設活用しようとしてた古民家が2億円ちょっとで売り出されてるので無理だろ
982 21/08/28(土)05:12:08 No.839922870
ある意味では呪われた家じゃん…
983 21/08/28(土)05:12:14 No.839922876
>トキワ荘みたいなの目指してたならわかるけどうすたがやるキャラだとも思わないなあ なんかもっと…ウェイ系というか… シェアハウス的な
984 21/08/28(土)05:12:19 No.839922882
よくよく考えたら仕事場部分めちゃくちゃ狭くないかこれ… いくら殆ど机に向かう仕事だからといっても
985 21/08/28(土)05:13:21 No.839922932
>よくよく考えたら仕事場部分めちゃくちゃ狭くないかこれ… >いくら殆ど机に向かう仕事だからといっても 雷句は仕事場は解放感欲しいから吹き抜けにしてたけどうすたは真逆でちっちゃくまとまらせてる…
986 21/08/28(土)05:13:21 No.839922933
こんなに空間余ってるのにほぼ狭い机の前にいる
987 21/08/28(土)05:14:27 No.839922999
作業場はめちゃ綺麗に拘る人もいれば汚い作業場でボロボロの穴あきの椅子でずっと描いてる人もいるしほんと人によって差が出るな
988 21/08/28(土)05:15:59 No.839923091
>雷句は仕事場は解放感欲しいから吹き抜けにしてたけどうすたは真逆でちっちゃくまとまらせてる… 人柄が出るなぁ
989 21/08/28(土)05:15:59 No.839923093
撮影スタジオとかには向いてそうなんだけど結局高すぎなんだよな
990 21/08/28(土)05:16:13 No.839923105
資料おいてただろう本棚に行くには梯子降りる必要あるんだな うすた部屋は備え付けで本棚あるけども
991 21/08/28(土)05:16:22 No.839923114
みんな何故カリカリしてるんだ?別の世界の話しだろう
992 21/08/28(土)05:16:47 No.839923136
なんでこんなに同じ階で高低差が… 元土間とかでも合わせるのに
993 21/08/28(土)05:16:53 No.839923142
仕事場兼の豪邸建ててるのに仕事場部分が狭っ苦ししくてこだわりも感じないのが凄まじくいびつだ… 気持ち悪さすらある
994 21/08/28(土)05:17:05 No.839923151
パーゴラもあるじゃんこの家 めちゃくちゃ手入れ大変だな
995 21/08/28(土)05:18:05 No.839923215
>みんな何故カリカリしてるんだ?別の世界の話しだろう カリカリ…?
996 21/08/28(土)05:18:20 No.839923225
木造は腐っていくからそのうちトトロのサツキ家みたいになるよ
997 21/08/28(土)05:18:22 No.839923227
何故か64のゴールデンアイやりたくなってきた
998 21/08/28(土)05:18:27 No.839923236
台所の段差が怖すぎる こんなん10年も住んでたら間違いなく一度はつまづいて盛大にブチ撒けるよね…
999 21/08/28(土)05:18:50 No.839923257
率直に言ってバカにしてるんだよ
1000 21/08/28(土)05:19:06 No.839923270
完全再現したステージでシージやりてえ