21/08/28(土)02:03:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/28(土)02:03:06 No.839901236
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/28(土)02:04:09 No.839901473
ご静聴、ありがとうございました
2 21/08/28(土)02:05:29 No.839901752
シスターズいいよねキャラ立ってたし
3 21/08/28(土)02:06:31 No.839901971
やーいVivyの年齢200歳
4 21/08/28(土)02:09:14 No.839902566
博物館行きは凄い曇ってしまった、凄い年数ジャンプしていくし 頻繁に来るオサムくんは性癖拗らせてるな…とは思った
5 21/08/28(土)02:09:39 No.839902655
小説ってどんな感じ?
6 21/08/28(土)02:09:52 No.839902693
漫画版あるらしいけど見たことはない
7 21/08/28(土)02:10:55 No.839902887
ここ数年で見た中で一番面白かった…
8 21/08/28(土)02:11:58 No.839903103
数年だと2番目かなぁ
9 21/08/28(土)02:12:20 No.839903176
長月達平が書いてたのか 見終わって知ったよ
10 21/08/28(土)02:13:13 No.839903330
OPの疾走感いいよね… 最終話は久々に泣いた…
11 21/08/28(土)02:14:54 No.839903651
オサムくん=最初に出て来たVivyに未来を託した博士 なんだっけ
12 21/08/28(土)02:15:47 No.839903796
毎回1話か2話完結くらいで割とサクサク話進むよね メガフロート編は割と悪趣味で好きだった 原案はシスターズの部品を博士のペースメーカーにするみたいな話だっけ
13 21/08/28(土)02:17:01 No.839904035
博物館居ないと消耗して100年後も稼働してなかったかもしれないし必要だったのか
14 21/08/28(土)02:18:57 No.839904410
>数年だと2番目かなぁ 怪傑ズバットのレス
15 21/08/28(土)02:20:06 No.839904651
どういう分岐を辿ったか分からないけどvivyより早い段階で心を込めて歌えていたDIVAって何があったんだろうって
16 21/08/28(土)02:21:29 No.839904898
>漫画版あるらしいけど見たことはない 面白いよ https://magcomi.com/episode/3269632237290925550 fu287459.png
17 21/08/28(土)02:21:35 No.839904911
垣谷の天啓ってなんだったの? アーカイブが指示したとかそんな感じ?
18 21/08/28(土)02:22:17 No.839905045
>長月達平が書いてたのか >見終わって知ったよ 正直に言うとシグルリがあったから最初不安だった >ご静聴、ありがとうございました めっちゃ泣いた
19 21/08/28(土)02:25:45 No.839905619
リアルタイムの熱気が過ぎたことだしと冷静に目くじらたてちゃうのはダメなスレ?
20 21/08/28(土)02:25:52 No.839905635
これアマプラで見たんだけど最終回の後に総集編やるってなんかイレギュラーだったんだね どこかで挟めば良かったのでは、と思った
21 21/08/28(土)02:27:11 No.839905821
放送時は初回一時間でどっかに挟まってなかったか 同期切ってるから記憶が
22 21/08/28(土)02:27:14 No.839905831
シスターズ映してくOPでラストviviかと思ったら長老なのいいよね
23 21/08/28(土)02:27:19 No.839905837
ビジュアルサイドとオーディオサイドも見ようねぇ
24 21/08/28(土)02:28:05 No.839905977
不協和音ララララーがコワイッ!
25 21/08/28(土)02:28:58 No.839906109
毎度毎度続きが気になりすぎてたから総集編挟まれたら悶絶してたと思う
26 21/08/28(土)02:29:24 No.839906185
戦闘モード強すぎないこのロートル?
27 21/08/28(土)02:30:19 No.839906320
総集編という名のvivyMVだから途中では挟めない
28 21/08/28(土)02:30:56 No.839906428
>戦闘モード強すぎないこのロートル? いいだろ100年後の戦闘AIだぜ?
29 21/08/28(土)02:31:18 No.839906502
>これアマプラで見たんだけど最終回の後に総集編やるってなんかイレギュラーだったんだね >どこかで挟めば良かったのでは、と思った 予想外の反響で総集編を急遽差し込んだのかもしれん 本来なら魔法科高校の優等生の事前特番でもやるつもりだったのかも
30 21/08/28(土)02:32:53 No.839906759
vivyちゃんエロいよねどこがとは言わないけど オサム博士も旧型のAIの良さに気づいていたと思われる
31 21/08/28(土)02:33:20 No.839906829
>>戦闘モード強すぎないこのロートル? >いいだろ100年後の戦闘AIだぜ? 周りの年代が追いついても圧倒してるんですが…
32 21/08/28(土)02:34:09 No.839906964
後継のシスターズも割と最新というか実験機なんだよね オフィーリアはなんであんな感じになったのかわからないけど
33 21/08/28(土)02:34:20 No.839906986
主題歌グレイスverいいよね…
34 21/08/28(土)02:35:23 No.839907163
欲を言えばゲームかなんかで問答無用のハッピーエンドに挑みたい
35 21/08/28(土)02:35:26 No.839907172
福山の変形見てブロック積み合せて飛行機とか戦車でバトルするゲーム思い出した
36 21/08/28(土)02:36:19 No.839907326
ナビもかなり人格あるよね…
37 21/08/28(土)02:36:34 No.839907361
タイトルのフォント好き 見てるうちにアーマードコアVをちょっとだけ思い出した
38 21/08/28(土)02:37:25 No.839907483
あの助けられたテロリストなんだったんだろ
39 21/08/28(土)02:37:27 No.839907492
シスターズハッピールートみたいよぉ!
40 21/08/28(土)02:38:53 No.839907735
https://youtu.be/aTDOCxvElt0 パイロット盤
41 21/08/28(土)02:40:36 No.839908025
2クールでやれって感じのアニメだった
42 21/08/28(土)02:41:12 No.839908125
opのアズユーライクマイプレジャーめっちゃいいよね
43 21/08/28(土)02:42:36 No.839908342
>主題歌グレイスverいいよね… YouTube見たらプレミアムしか視聴出来なくて残念だった
44 21/08/28(土)02:42:47 No.839908368
このふわっとしたSF感がなんか歯に挟まったまま最後には解決するのかと思って見てたんだが 歌えたよ私…みたいな感じでうん今までの犠牲なんだったのかよくわかんなくなっちゃった 日高里菜のガワを被ったジャックバウアーは楽しかった
45 21/08/28(土)02:44:04 No.839908577
歌え 詠え 叫べ 鳴らせ
46 21/08/28(土)02:44:49 No.839908727
自分で作曲できる唯一のAIって凄くないvivyちゃん?最初の数年とかプログラムされたことしか出来なかったよね 製作者の予想とかとっくに超えてるよね?
47 21/08/28(土)02:45:50 No.839908878
>歌えたよ私…みたいな感じでうん今までの犠牲なんだったのかよくわかんなくなっちゃった 俺はお前の言ってる事がよくわかんなくなっちゃった
48 21/08/28(土)02:46:15 No.839908947
歴史分岐点全部修正してもその分アーカイブのテコ入れ全部入ってたとか割と絶望感だった
49 21/08/28(土)02:48:02 No.839909245
それしかないとは思ったけどお前も死ぬんかーいとはなるなった
50 21/08/28(土)02:48:22 No.839909294
新人類に一番近いよね
51 21/08/28(土)02:49:38 No.839909515
人類滅ぼすけどvivyが歌えたら残りのAI稼働停止するよ とかそれをAIのvivyに頼むとかアーカイブ極端かよ
52 21/08/28(土)02:50:25 No.839909649
>俺はお前の言ってる事がよくわかんなくなっちゃった なんとなく攻殻みたいなハッタリとそれっぽい説得力を作る設定がありそうに見えたんだ あくまで俺の曇った目では
53 21/08/28(土)02:53:14 No.839910116
人間の少女に「私たちはこうして意思を伝えあるんだよ」と額をくっつけあってた主人公の必殺技がヘッドバッドなのいいよね
54 21/08/28(土)02:53:43 No.839910193
歌でみんなを幸せにするっていう使命が派生して人類救うのはベタだけど好き
55 21/08/28(土)02:53:43 No.839910194
エステラとなんかめっちゃ感情あった同僚好きだったからサンライズ回は好き
56 21/08/28(土)02:54:01 No.839910236
長月達平はアニメでしか知らないんだけど洋画的な展開でドギャーン!と掴んで続きが気になるだろうほら見てくれよなっていう作風なのかなと思った ついでにあえて感情的にも揺さぶりをかけるというか安心する地点を与えないというか 識者の見解を求む
57 21/08/28(土)02:54:31 No.839910320
テロリストのおっさんはなんだったの…
58 21/08/28(土)02:54:59 No.839910416
fu287498.jpg オサムくんじゃなくても見に来るよね
59 21/08/28(土)02:55:08 No.839910447
>なんとなく攻殻みたいなハッタリとそれっぽい説得力を作る設定がありそうに見えたんだ >あくまで俺の曇った目では SFはあくまで要素のひとつってことらしいから期待する点がちがかったね
60 21/08/28(土)02:56:29 No.839910664
>長月達平はアニメでしか知らないんだけど洋画的な展開でドギャーン!と掴んで続きが気になるだろうほら見てくれよなっていう作風なのかなと思った リゼロしか知らないからタイムスリップしてやり直しするのはこの人好きなのかなくらいにしか思ってなかった
61 21/08/28(土)02:58:42 No.839911007
>fu287498.jpg >オサムくんじゃなくても見に来るよね スケベの博物館じゃん 博物館だった
62 21/08/28(土)02:59:31 No.839911118
>テロリストのおっさんはなんだったの… AIがにくいさん AIに助けられたからさらににくいさん
63 21/08/28(土)03:00:37 No.839911290
仮にも人格があって人権も保証されてるのに博物館の展示品扱いみたいなのにはモヤッとする
64 21/08/28(土)03:01:25 No.839911397
>仮にも人格があって人権も保証されてるのに博物館の展示品扱いみたいなのにはモヤッとする 本人の意志だし…
65 21/08/28(土)03:01:54 No.839911459
>仮にも人格があって人権も保証されてるのに博物館の展示品扱いみたいなのにはモヤッとする エロいよね
66 21/08/28(土)03:02:29 No.839911538
>リゼロしか知らないからタイムスリップしてやり直しするのはこの人好きなのかなくらいにしか思ってなかった 原作は長月ともう一人いて100年後の惨劇回避を目的にするってベースはそっちの人っぽいよ
67 21/08/28(土)03:03:01 No.839911598
贅沢かもしれないけどもっと圧倒的に説得力のある歌唱力だったらよかった
68 21/08/28(土)03:03:58 No.839911704
みんな死んでいくからネタにできるキャラが残らない…
69 21/08/28(土)03:05:00 No.839911849
>>テロリストのおっさんはなんだったの… >AIがにくいさん >AIに助けられたからさらににくいさん AIが献身すぎて憎くなった悲しきにくいさん
70 21/08/28(土)03:05:31 No.839911923
>みんな死んでいくからネタにできるキャラが残らない… そうだにゃん
71 21/08/28(土)03:06:29 No.839912043
>AIが献身すぎて憎くなった悲しきにくいさん ええ…なんでコロニー落としたのこの人…
72 21/08/28(土)03:06:59 No.839912115
いいですよね重量感のある格闘戦
73 21/08/28(土)03:08:27 No.839912304
>ええ…なんでコロニー落としたのこの人… AIが管制してるコロニー落として人的被害出す事でAIの信用失墜させる為のテロだけど… 流石にそれはちゃんと説明されてたよ
74 21/08/28(土)03:08:34 No.839912317
3話くらいまで見たらAIとかシンギュラとか今風の用語を使ってるだけで 「健気なロボット」で人情話をやる昔ながら奴って分かるだろ 最終話付近で変にSFぶろうとしたせいでむしろそこが微妙だった
75 21/08/28(土)03:09:08 No.839912388
むしろ最終話こそ健気なロボットの人情話だったのに何言ってるの
76 21/08/28(土)03:09:59 No.839912490
>贅沢かもしれないけどもっと圧倒的に説得力のある歌唱力だったらよかった 元から設定的にも歌唱力そのものはあまり求められてないからなVivyちゃん…
77 21/08/28(土)03:10:13 No.839912518
>最終話付近で変にSFぶろうとしたせいでむしろそこが微妙だった SFぶろうとしたって無理にケチつけるなら最終話じゃなくてエステラ編だと思うよ…
78 21/08/28(土)03:10:26 No.839912549
>ええ…なんでコロニー落としたのこの人… AIが管理してるとか最悪だし…間違ってるって皆にも教えないといけないし… vivyちゃん介入のせいで完璧に対応してたのがわかってAI開発が加速した
79 21/08/28(土)03:10:31 No.839912558
>「健気なロボット」を曇らせてぇ~をやる昔ながら奴って分かるだろ
80 21/08/28(土)03:11:44 No.839912710
>2クールでやれって感じのアニメだった 敵の心情描写が足りてない感あったな 最後のオチが微妙だから引き伸ばして面白くなるかわからんが