虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/28(土)01:25:17 荒らす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/28(土)01:25:17 No.839892229

荒らすだけ荒らして帰っていくとか酷くない

1 21/08/28(土)01:26:52 No.839892652

遊牧民と軍事国家は大帝そんなもんよ

2 21/08/28(土)01:27:17 No.839892768

統治できないのに居座られても困るし…

3 21/08/28(土)01:28:04 No.839892985

700年後くらいにまた来るよ

4 21/08/28(土)01:28:12 No.839893031

それが遊牧民というもの

5 21/08/28(土)01:28:49 No.839893207

戦争に勝っても国家が滅びる辺り 諸行無常を感じる

6 21/08/28(土)01:33:00 No.839894304

ルーマニアがフン族の末裔らしいぞ

7 21/08/28(土)01:34:42 No.839894744

>ルーマニアがフン族の末裔らしいぞ ルーマニアはラテン語から直接繋がってるロマンス語派だぞ

8 21/08/28(土)01:34:57 No.839894804

フン族ってナイトミュージアムとかに出てきたモンゴルみたいな北方アジアの遊牧民族のイメージがあったけど ウクライナやもっと東のスキタイとかさらに東の中央アジアの遊牧民族が起源っぽいね

9 21/08/28(土)01:35:00 No.839894820

ふーん…

10 21/08/28(土)01:35:37 No.839894975

>ルーマニアがフン族の末裔らしいぞ ハンガリーじゃないのか まああれもかなり自称に近いが

11 21/08/28(土)01:35:51 No.839895036

中国は大丈夫だったのこれ

12 21/08/28(土)01:36:11 No.839895125

>まああれもかなり自称に近いが あそこの自称はマジャルだから他称だしそもそも語源も関係ない俗説だ

13 21/08/28(土)01:36:15 No.839895140

北アジア起源のヨーロッパの国なんてそれこそトルコ位じゃね?

14 21/08/28(土)01:36:53 No.839895301

まぁ瓦解したってかフィンランドに住んだし

15 21/08/28(土)01:37:45 No.839895519

匈奴とか突厥の遠い祖先なんじゃねえかなと思う テュルク系ってやつ

16 21/08/28(土)01:39:20 No.839895899

>匈奴とか突厥の遠い祖先なんじゃねえかなと思う >テュルク系ってやつ 歴史的にテュルク系遊牧民がずっとあの辺でブイブイ言わせてたんだからアジアにもコーカソイド顔が相当残ってそうだけど何であんま残ってないんだろう…

17 21/08/28(土)01:39:24 No.839895914

>中国は大丈夫だったのこれ ちようど北魏が大暴れしてる時期かな

18 21/08/28(土)01:40:25 No.839896184

フィンランド=フンランド

19 21/08/28(土)01:41:10 No.839896369

>フィンランド=フンランド ダジャレ以上のなんでもない過ぎる

20 21/08/28(土)01:41:28 No.839896448

>何であんま残ってないんだろう… 見た目でなくてデーターを見るとか? 肌の色がとかではなくグループ的に近い集団とか

21 21/08/28(土)01:42:12 No.839896615

>歴史的にテュルク系遊牧民がずっとあの辺でブイブイ言わせてたんだからアジアにもコーカソイド顔が相当残ってそうだけど何であんま残ってないんだろう… 実際中央アジアはコーカソイドとモンゴロイドの間の人種が沢山居るから地理的な部分と勢力的な部分でそこに固まったって話じゃね

22 21/08/28(土)01:50:33 No.839898587

>実際中央アジアはコーカソイドとモンゴロイドの間の人種が沢山居るから地理的な部分と勢力的な部分でそこに固まったって話じゃね まあそうなるのかな…考えてみたら今話題のウイグルなんかまさにそれだしな

23 21/08/28(土)01:59:19 No.839900469

帰ったって言うか負けて駆逐されたっていうか

24 21/08/28(土)02:03:43 No.839901366

昔の国家は戦争に負けることでケチがついて即死するイメージあるけど ベトナムやアフガンで失敗してもそれなりに健在なアメリカはすごいのでは?

25 21/08/28(土)02:30:19 No.839906323

アッティラ・ザ・フン・ショー

26 21/08/28(土)02:50:37 No.839909687

>昔の国家は戦争に負けることでケチがついて即死するイメージあるけど >ベトナムやアフガンで失敗してもそれなりに健在なアメリカはすごいのでは? 即死してないだけで後年から見るとあれが原因だなって断定されるやつ

↑Top