ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/28(土)01:11:44 No.839888537
真ゲッター3ってなんかすっかり黄色い方がデフォルトになったよね…
1 21/08/28(土)01:13:40 No.839889074
やっぱりオリジナル原作者がデザインするデザインじゃねぇよこれ
2 21/08/28(土)01:15:16 No.839889514
事故でパワーアップ…?
3 21/08/28(土)01:17:40 No.839890196
真ゲッター2も腕と下半身真っ白になった
4 21/08/28(土)01:20:00 No.839890792
これスパロボの資料?
5 21/08/28(土)01:20:30 No.839890919
顎がしゃくれてない真ゲッター1
6 21/08/28(土)01:21:48 No.839891281
ダンバイン君小さいね❤︎
7 21/08/28(土)01:21:53 No.839891308
>これスパロボの資料? Fの時の攻略本だったか雑誌だね 当時読んだ覚えある
8 21/08/28(土)01:25:55 No.839892375
赤と白はいいとして水色はどこから出てきた色なんだ
9 21/08/28(土)01:31:15 No.839893824
>真ゲッター2も腕と下半身真っ白になった 2は手がマジックハンドに逆戻りしたのも
10 21/08/28(土)01:34:01 No.839894560
あれかな原作読んだことないけど ゲッターロボがゲッター線を浴びすぎたことで 各ゲットマシンの形態が変化したとかなのかな?
11 21/08/28(土)01:36:18 No.839895150
チェンゲからだっけ 普段見慣れた赤白黄色になったのは
12 21/08/28(土)01:39:27 No.839895930
>あれかな原作読んだことないけど >ゲッターロボがゲッター線を浴びすぎたことで >各ゲットマシンの形態が変化したとかなのかな? その通りだけどこの解説は原作じゃなくスパロボでの設定だよ
13 21/08/28(土)01:40:02 No.839896068
>赤と白はいいとして水色はどこから出てきた色なんだ 東映版アニメだとジャガーは水色扱いではあったが…
14 21/08/28(土)01:40:04 No.839896083
>あれかな原作読んだことないけど >ゲッターロボがゲッター線を浴びすぎたことで >各ゲットマシンの形態が変化したとかなのかな? いや 元々凄いゲッター作ろうぜって作ってみたらゲッター線があれこれ悪さして最終的に早乙女研究所がメルトダウンした
15 21/08/28(土)01:40:09 No.839896109
>各ゲットマシンの形態が変化したとかなのかな? 原作はただの新型ゲッター ゲッター線使ってないゲッター號がそれまでの主役だったからそれに対してゲッター線を使ってる本当のゲッターロボってことで「真」ゲッター
16 21/08/28(土)01:40:19 No.839896150
からというかチェンゲ色はチェンゲにしか出てないよ!
17 21/08/28(土)01:40:26 No.839896186
スパロボはなんかゲッターが真ゲッターになったりする 漫画は普通に早乙女博士が作った
18 21/08/28(土)01:41:01 No.839896322
チェンゲ版は2の脚が1の両腕と同じ形になってたり 3の腕が1の脚と同じ形だったり 変形合体してます感を増した感じアレンジされてるね
19 21/08/28(土)01:41:08 No.839896352
顎の出っ張りも最初はないよね
20 21/08/28(土)01:42:21 No.839896648
>チェンゲ版は2の脚が1の両腕と同じ形になってたり >3の腕が1の脚と同じ形だったり >変形合体してます感を増した感じアレンジされてるね ただし色は一番好き勝手変わる…
21 21/08/28(土)01:42:42 No.839896734
ネオゲの真が一番好きなんだ俺
22 21/08/28(土)01:45:07 No.839897312
この色だとゲッター2の合体順がジャガー、イーグル、ベアーに見える
23 21/08/28(土)01:45:43 No.839897431
真ゲッターはやっぱ黒目があるほうがいいわ
24 21/08/28(土)01:45:53 No.839897468
真ゲッターとマジンカイザーのデザインを一番最初に見たのサタマガだったっけ
25 21/08/28(土)01:46:22 No.839897592
漫画だとゲッター線浴びせたからって気軽に別のロボに変化したりとかしないよね 地下に潜ったドラゴンが時間かけて成長するぐらいで
26 21/08/28(土)01:47:32 No.839897858
2と3は合体意識した配色だったんだね
27 21/08/28(土)01:48:05 No.839897973
ミラージュドリルとか復活してほしい
28 21/08/28(土)01:48:36 No.839898098
>漫画だとゲッター線浴びせたからって気軽に別のロボに変化したりとかしないよね >地下に潜ったドラゴンが時間かけて成長するぐらいで 浴びせなくても色んなもの取り込んで火星に行くロボできたしな
29 21/08/28(土)01:48:43 No.839898115
>漫画だとゲッター線浴びせたからって気軽に別のロボに変化したりとかしないよね >地下に潜ったドラゴンが時間かけて成長するぐらいで 変わりにパイロットや他のメカを取り込んでいきやがる
30 21/08/28(土)01:49:20 No.839898296
>真ゲッターはやっぱ黒目があるほうがいいわ 黒目も点みたいな時と人間っぽいやつとが
31 21/08/28(土)01:50:38 No.839898604
1が元からあったとして何処から来たんだよ水色
32 21/08/28(土)01:52:22 No.839898957
やっぱりどのゲットマシンがどうくっついたのか分からないカラーリングだよな…
33 21/08/28(土)01:53:34 No.839899246
>>真ゲッターはやっぱ黒目があるほうがいいわ >黒目も点みたいな時と人間っぽいやつとが 人間っぽいやつのときのほうがヤバいイメージがある
34 21/08/28(土)01:53:35 No.839899249
スパロボ準拠の真ゲッターは本人のテンションが上がると分離せずに何かモーフィングで変形するからな…
35 21/08/28(土)01:53:39 No.839899260
スパロボ設定だとそもそもオープンゲットできたっけ モーフィング変形できるのは覚えてる
36 21/08/28(土)01:53:46 No.839899288
そういやマジンカイザーも初登場のFだもゲッター線使ってたな
37 21/08/28(土)01:54:09 No.839899371
>真ゲッターはやっぱ黒目があるほうがいいわ 普段黒目無しで昂ってくると黒目ができるのがいい!
38 21/08/28(土)01:55:20 No.839899644
>そういやマジンカイザーも初登場のFだもゲッター線使ってたな 真ゲッターの事故を意図的にマジンガーで起こしたら出来た感じだからな
39 21/08/28(土)01:55:27 No.839899663
真ゲッター3めちゃくちゃかっこいいよね
40 21/08/28(土)01:55:51 No.839899738
>そういやマジンカイザーも初登場のFだもゲッター線使ってたな 初代ガンダムもウォンさんに売らないでサイコフレーム積んだ状態でゲッター線浴びせてみてほしかった
41 21/08/28(土)01:56:58 No.839899970
出会いはスパロボだけど当時はゲッターブラストキャノンが腕から生えてくるので惚れた スパロボが何のシリーズだったかは思い出せない
42 21/08/28(土)01:58:00 No.839900188
真は全形態かっこいいと思う
43 21/08/28(土)01:58:08 No.839900211
F設定マジンカイザーに関しては ゲッター線が別世界戦のマジンカイザーを知ってたから そっち方面に進化させてたのかなって今なら思う
44 21/08/28(土)01:58:32 No.839900287
ブラストキャノンはα
45 21/08/28(土)02:01:08 No.839900845
賢ちゃんの描く真ゲッター常に瞳孔開いててこわい…
46 21/08/28(土)02:03:12 No.839901263
>ブラストキャノンはα αシリーズから戦闘アニメ持ってきたインパクトも手から出るブラストキャノン使う 瞬きもするチャーミングな真ゲッターだ
47 21/08/28(土)02:04:12 No.839901485
この頃の設定画だと初代の焼き直し感強くて微妙だな
48 21/08/28(土)02:04:45 No.839901588
>F設定マジンカイザーに関しては >ゲッター線が別世界戦のマジンカイザーを知ってたから >そっち方面に進化させてたのかなって今なら思う 今のマジンガー見てるとゲッター線が進化させたというより ゲッターに「マジンガーちゃん別世界でこんなんなってるみたいよ」って教えてもらって こう言うのありかーって自力でカイザーになったんじゃないかって気もする
49 21/08/28(土)02:05:51 No.839901837
光子力も大概謎エネルギーだよね
50 21/08/28(土)02:06:24 No.839901949
チェンゲの寸胴も好きだけど逆三角の真もかっこいい αの真シャインのカットインとか超かっこいい fu287433.png
51 21/08/28(土)02:07:11 No.839902122
チェンゲって寸胴なイメージないな むしろ肩がめちゃくちゃでかい
52 21/08/28(土)02:08:46 No.839902464
真2はチェンゲに比べると背中のブースターが小さくてシャープでいい 左腕がマニピュレーターなのもいいしプラズマドリルハリケーンよりドリルテンペストの方が名前がわかりやすい
53 21/08/28(土)02:09:19 No.839902582
マジンガーはゲッターと違って意志を持たず善いも悪いもパイロット次第なとこが良いんじゃねえか って思ってたけどターボスマッシャーパンチのアニメがかっこ良すぎて細けえことはどうでもよくなった
54 21/08/28(土)02:09:38 No.839902652
>賢ちゃんの描く真ゲッター常に瞳孔開いててこわい… 基本的に真ゲッターって得体の知れないものとして描かれてるからな…
55 21/08/28(土)02:11:51 No.839903079
>チェンゲって寸胴なイメージないな >むしろ肩がめちゃくちゃでかい 肩胸腹と細くはなってくんだけど腹のライン自体はほぼストーンと下に落ちるイメージなのよチェンゲ
56 21/08/28(土)02:11:54 No.839903084
マジンガーにゲッター線浴びせようぜ! って気軽に実行する弓教授も兜十蔵博士と大差ないキチガイなんじゃ…
57 21/08/28(土)02:12:40 No.839903233
鉄人の版権ダイナミックプロに移らないかな…
58 21/08/28(土)02:13:38 No.839903417
>チェンゲの寸胴も好きだけど逆三角の真もかっこいい >αの真シャインのカットインとか超かっこいい >fu287433.png これはこれでアレンジというか作画の癖バキバキだな...カッコいいけど...
59 21/08/28(土)02:13:49 No.839903452
>fu287433.png めちゃくちゃカッコいいよねこのカットイン
60 21/08/28(土)02:14:48 No.839903636
αってチェンゲの後に発売だったんだな ストナーサンシャインはチェンゲの動き参考にしてるのか
61 21/08/28(土)02:15:39 No.839903762
そういえば真ゲットマシンの形とか色を全く意識したことないわ俺…
62 21/08/28(土)02:16:33 No.839903944
ケンイシカワが書いた脚ムチっ❤︎としてる真ゲッター2もあった気がするけどほとんど見なくて悲しみ
63 21/08/28(土)02:18:06 No.839904263
>αってチェンゲの後に発売だったんだな >ストナーサンシャインはチェンゲの動き参考にしてるのか F完結編だとビッグバンアタックみたいだったのがαで敵の崩壊まで再現してて感動したな…
64 21/08/28(土)02:19:02 No.839904433
Fのストナーサンシャインは第四次より劣化してるのがな…
65 21/08/28(土)02:19:34 No.839904543
30だと久々に真ゲッターで真シャイン撃たないかな…
66 21/08/28(土)02:20:27 No.839904705
なぜかゲットマシンの形むしろ初代の次に覚えてるまである 特に真ジャガー
67 21/08/28(土)02:22:12 No.839905035
こんな流れでデザインされてたのか
68 21/08/28(土)02:23:13 No.839905180
>30だと久々に真ゲッターで真シャイン撃たないかな… スパクロで真ドラゴンとの合体攻撃の時にしてるよ
69 21/08/28(土)02:24:00 No.839905314
寺田Pが2の下半身と3のデザインしてくださいと言いたいけど怒られっかな~...って恐る恐る聞いてみたらあっさりOK出た話好き
70 21/08/28(土)02:25:08 No.839905506
真ゲッターのシャインスパークはサルファのも大好き ブッ込んだ後カッコいいポーズで敵から出てきてそのままオープンゲットで飛び去るのいい…
71 21/08/28(土)02:25:08 No.839905507
おそらく真ゲッター1から逆算して色デザインしてるから青色は翼から来ているのだと思う
72 21/08/28(土)02:25:24 No.839905557
>Fのストナーサンシャインは第四次より劣化してるのがな… 第4次のはカラフルかつエフェクトてんこ盛りで凄かったな…
73 21/08/28(土)02:26:31 No.839905726
神谷竜馬が乗ってた時代の真シャインが好きだからまた見たいんだよな 相手の内部に入る奴
74 21/08/28(土)02:27:39 No.839905895
俺ゲッターロボって結構バリエーションがあって全部把握できてない…
75 21/08/28(土)02:28:02 No.839905967
>出会いはスパロボだけど当時はゲッターブラストキャノンが腕から生えてくるので惚れた >スパロボが何のシリーズだったかは思い出せない ニルファかサルファだったはず…と思って調べたら無印αだった ニルファサルファは転送されるみたいに出てきた
76 21/08/28(土)02:28:13 No.839905998
まず真ゲッターだけでもかなり数いる気がする
77 21/08/28(土)02:28:32 No.839906037
>俺ゲッターロボって結構バリエーションがあって全部把握できてない… 石川版ならタイトルになってる奴がそのままいる程度に覚えればいい あとエンペラー
78 21/08/28(土)02:29:54 No.839906261
あの青い神ゲッターもまた出ないかなあ あいつポテンシャルまだ全然出してないじゃん
79 21/08/28(土)02:30:32 No.839906362
真ゲッターひとつ取っても原作版とチェンゲ版とネオゲ版でデザイン違うしな… カラーリング大幅に違う2と3は勿論1も胸の色とか脚のラインが地味に違うとか知らなかったそんなの…
80 21/08/28(土)02:30:49 No.839906410
真シャインの相手の中から出てくる演出かっこいいよね
81 21/08/28(土)02:30:50 No.839906417
真ゲッターは作品ごとに別物って言っていいくらい性能も細かいデザインもバラバラだからな...
82 21/08/28(土)02:30:52 No.839906419
マジンカイザーも最初は腕と足が青だったのがいつの間にか黒に統一していって(Fのイラストでは黒) Xで久々に出た時は最初の青版で話題になったな
83 21/08/28(土)02:31:02 No.839906442
元々ストナーサンシャインって威力安定してないから 気合が入ってる時とない時で全然違う
84 21/08/28(土)02:31:06 No.839906456
原作ゲッター號では真ゲッター1と敵を飲み込んで上半身だけ生えてきた真ゲッター2以外登場していない スパロボで真2の下半身と真3が書き下ろされてその後真ゲッターロボ連載 という流れだったはず チェンゲはさらにその後だったっけ?
85 21/08/28(土)02:31:11 No.839906476
真3の前足は原作版の方が好き
86 21/08/28(土)02:31:52 No.839906598
https://www.youtube.com/watch?v=FVmuAbdbec4 さすがに実機でホイホイ見れもしないのでこういう動画はありがたい… αのドラゴンが腕突き出して上昇してくのかわいい
87 21/08/28(土)02:31:55 No.839906613
>真シャインの相手の中から出てくる演出かっこいいよね 自分より小さいメカの中から…
88 21/08/28(土)02:32:32 No.839906699
>>真シャインの相手の中から出てくる演出かっこいいよね >自分より小さいメカの中から… 真ゲはそういうことする
89 21/08/28(土)02:32:50 No.839906749
ドラゴンのシャインスパークも格好いいよね
90 21/08/28(土)02:33:00 No.839906783
>真ゲッターはやっぱ黒目があるほうがいいわ
91 21/08/28(土)02:35:15 No.839907138
カイザーも真ゲもニルファで突如OVA版のデザインに変わるのが割と混乱の素 真ゲッターとかチェンゲ風のアクションしまくるのに脚のラインが1本だからデザインはネオゲ版という
92 21/08/28(土)02:36:10 No.839907294
ゲッターのこういうところは突っ込んじゃダメだと思う
93 21/08/28(土)02:37:25 No.839907486
真ゲッター(パイロットは東映アニメ版)の時点でもうなんでもいいんだ
94 21/08/28(土)02:38:00 No.839907596
アークに出てるやつはどれ版なんだい號?
95 21/08/28(土)02:38:31 No.839907683
>アークに出てるやつはどれ版なんだい號? 誰も知らない
96 21/08/28(土)02:38:50 No.839907731
知られちゃいけない
97 21/08/28(土)02:40:05 No.839907935
>アークに出てるやつはどれ版なんだい號? 漫画版のはず 黒いのは…なんなんでしょうねぇ…
98 21/08/28(土)02:41:06 No.839908102
一人乗りだから黒いのさ