ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/28(土)00:59:08 No.839885018
こういう往年のエースカードがゴミクズ以下の扱いになるのを見るとインフレもいよいよ来るとこまで来たな…って気になるよね
1 21/08/28(土)01:00:19 No.839885357
そんな時代あったか?
2 21/08/28(土)01:01:14 No.839885624
[要出典]
3 21/08/28(土)01:01:31 No.839885700
多元宇宙から来た人?
4 21/08/28(土)01:01:38 No.839885728
あられ石のヒルがエースカードだった平行世界から来た人?
5 21/08/28(土)01:02:20 No.839885904
エース…エース?
6 21/08/28(土)01:02:23 No.839885918
レアの人気エースカード→コモンのゴミカード 時代の移り変わりを感じる
7 21/08/28(土)01:02:56 No.839886072
左がエースカードの並行世界は治癒の軟膏が活躍してそう
8 21/08/28(土)01:03:06 No.839886130
マジかよ俺のあられ石のヒルがゴミみたいじゃん MTG終わったな
9 21/08/28(土)01:03:24 No.839886209
あられ石のヒルが入るスロットがある当時のデッキにどんなのがあるか考えてみるのが先決だ
10 21/08/28(土)01:03:36 No.839886263
せめてサバンナライオンとかさ…
11 21/08/28(土)01:04:05 No.839886394
ウッドエレメンタルがトップレアな世界なのはわかる
12 21/08/28(土)01:04:07 No.839886401
ツッコミ待ちのスレは萎え葉のしもべ
13 21/08/28(土)01:05:17 No.839886732
今の若い世代だと当時を知る「」も少ないだろうけどあの頃はあられ石のヒルでも一線級だったのよ リゼリオンとかに4詰みされたりね
14 21/08/28(土)01:06:05 No.839886984
リゼリオン…聞いたことないアーキタイプだが…
15 21/08/28(土)01:06:20 No.839887061
>せめてサバンナライオンとかさ… 勇丸が出たときは結構びっくりしたな…
16 21/08/28(土)01:06:41 No.839887150
最近のマジギャザってこんな滅茶苦茶な性能になってんだな
17 21/08/28(土)01:06:43 No.839887158
>今の若い世代だと当時を知る「」も少ないだろうけどあの頃はあられ石のヒルでも一線級だったのよ >リゼリオンとかに4詰みされたりね 時代どころか並行世界飛び越えてくるんじゃない
18 21/08/28(土)01:06:50 No.839887189
>勇丸が出たときは結構びっくりしたな… まああれは伝説だから4積みしにくいって弱点もあるし
19 21/08/28(土)01:06:50 No.839887192
もしかして:リベリオン
20 21/08/28(土)01:06:52 No.839887199
多元宇宙に歪み生じてない?
21 21/08/28(土)01:08:32 No.839887662
逆襲のあられ石が楽しみだよ
22 21/08/28(土)01:08:54 No.839887757
せめて昔の5CCのデレロー辺りで言ってくれんと
23 21/08/28(土)01:09:40 No.839887972
ブレーキどころか逆走してるじゃねえか
24 21/08/28(土)01:09:55 No.839888049
fu287312.jpg でも当時のカードの弱さってこれが赤単に入ってたってあたりからも察せるよね… 何が強かったんだろうか…
25 21/08/28(土)01:10:17 No.839888146
次元の混乱/Planar Chaos
26 21/08/28(土)01:10:38 No.839888245
せめて比較するなら不可思議にしない?
27 21/08/28(土)01:10:42 No.839888261
実際プレイしたわけじゃないから伝聞だけどデメリット無視して使われてたとかなんとか こいつ出ててもホーリコが2マナ3ドローだし
28 21/08/28(土)01:12:16 No.839888681
wikiにさえカスレアって書いてあるじゃねーか!
29 21/08/28(土)01:13:02 No.839888893
ホーリコ?
30 21/08/28(土)01:13:06 No.839888908
ヒルサイクルは当時目で見てもね…
31 21/08/28(土)01:13:10 No.839888930
>実際プレイしたわけじゃないから伝聞だけどデメリット無視して使われてたとかなんとか >こいつ出ててもホーリコが2マナ3ドローだし 裂け目できてるよー!誰か灯捧げて修理して!
32 21/08/28(土)01:13:10 No.839888933
>でも当時のカードの弱さってこれが赤単に入ってたってあたりからも察せるよね… >何が強かったんだろうか… なんかしらデメリットついてて使ってて面白いクリーチャーいなかったな
33 21/08/28(土)01:13:56 No.839889154
翡翠のヒルは当時ちょこちょこ使ってた
34 21/08/28(土)01:13:59 No.839889162
せっかくお金払って買ったパックからこのレア出たら泣く
35 21/08/28(土)01:14:06 No.839889198
つーか当時知ってるプレーヤーなんていないんじゃね
36 21/08/28(土)01:14:08 No.839889206
当時のショップの大会のブービー賞が カスレア詰め合わせでヒルセットもらったよ
37 21/08/28(土)01:14:10 No.839889211
>なんかしらデメリットついてて使ってて面白いクリーチャーいなかったな デメリット持ちは強くても好かれないって話があったな
38 21/08/28(土)01:14:40 No.839889347
主要除去考えるとデレロー強いは肌感として分かる
39 21/08/28(土)01:14:48 No.839889386
さらっと誰も使用してない略称使うな
40 21/08/28(土)01:14:53 No.839889407
セラの天使とか相対的に弱くなったなあ…とは思う
41 21/08/28(土)01:15:01 No.839889447
>なんかしらデメリットついてて使ってて面白いクリーチャーいなかったな G3/3の象とか…
42 21/08/28(土)01:15:22 No.839889544
>せめて比較するなら不可思議にしない? 不可思議はオデッセイの時だからインベイジョンとは離れてるぜ
43 21/08/28(土)01:15:25 No.839889561
なんだい…今日はやけに多元宇宙からのレスを見かけるが…
44 21/08/28(土)01:15:26 No.839889570
サイバー神河ではメカ勇丸が
45 21/08/28(土)01:16:45 No.839889949
>なんかしらデメリットついてて使ってて面白いクリーチャーいなかったな タンカヴーとか…
46 21/08/28(土)01:17:21 No.839890107
>>なんかしらデメリットついてて使ってて面白いクリーチャーいなかったな >G3/3の象とか… ドラコとか…ドラヌルのペットとか…
47 21/08/28(土)01:17:57 No.839890268
>つーか当時知ってるプレーヤーなんていないんじゃね ハハハ
48 21/08/28(土)01:19:23 No.839890638
>G3/3の象とか… はぐれ象ね クレイジーストンピィで収穫のワームとセットで使ったりしてたわ
49 21/08/28(土)01:20:19 No.839890872
俺マスクスブロックからやってる古参だけど?
50 21/08/28(土)01:20:19 No.839890873
当時を知っていてもこいつが使われる場面はリミテ含めて一度もなかった
51 21/08/28(土)01:20:23 No.839890886
アーナム・ジンがなんか印象に残ってるな デメリット薄いけど
52 21/08/28(土)01:20:29 No.839890917
imgはゲームぎゃざ世代結構いるからな…
53 21/08/28(土)01:21:25 No.839891174
一応第四版ギリ前からやってるよ 途中でブランクあるけど
54 21/08/28(土)01:21:29 No.839891188
m21は横並べ戦略があったから1マナクリーチャーには出番があって 盾仲間はそんなに弱くなかった
55 21/08/28(土)01:21:34 No.839891217
当時知ってる世代だけど正直インベは種類だけ多くてクソまみれだったからなるべく剥きたくないって感じの内容だったのは確実に言える。あーアポカリプスとジャッジメントは別 プレーンシフトはメイジとチャントとゾンビとシヴァンワーム(そこまで必要だったかと言われると微妙)集めて終わり オデッセイは犬とかサイカトグとか激動あればいいやくらい
56 21/08/28(土)01:21:55 No.839891316
黒と緑のヒルはまあまあだった 黒はナントゥーコの影に殺されてしまったが
57 21/08/28(土)01:22:23 No.839891414
ぎゃざガールのグッズは買いあさってたな…
58 21/08/28(土)01:22:51 No.839891546
確かジャンプの遊戯王の特集かなんかで紹介されてて初めて買ったのが4版だったな
59 21/08/28(土)01:23:08 No.839891630
翡翠やざくろ石ならまだしもよりによってあられ石かよ
60 21/08/28(土)01:23:34 No.839891762
>ぎゃざガールのグッズは買いあさってたな… おれもだ… バレンタインチョコなんかもあったよね
61 21/08/28(土)01:23:47 No.839891814
fu287350.jpg こんなゴミが4桁円した地獄の時代それが2000年初期
62 21/08/28(土)01:24:16 No.839891951
>でも当時のカードの弱さってこれが赤単に入ってたってあたりからも察せるよね… >何が強かったんだろうか… 赤単はうんこだったが黒赤(マシーンヘッド)と赤緑(ファイヤーズ)は環境だった
63 21/08/28(土)01:24:29 No.839892018
マジかよ俺の献身の勇士がゴミみたいじゃん
64 21/08/28(土)01:25:15 No.839892220
左がエースの環境ってちょっと想像がつかない
65 21/08/28(土)01:25:21 No.839892244
レガシーの猿について愚痴ってたりするしかなり昔からやってる「」って多いもんだと
66 21/08/28(土)01:25:26 No.839892263
>fu287350.jpg >こんなゴミが4桁円した地獄の時代それが2000年初期 今だとライフ戻ってくるの無しでも適正くらいか
67 21/08/28(土)01:25:30 No.839892278
>赤単はうんこだったが黒赤(マシーンヘッド)と赤緑(ファイヤーズ)は環境だった プロツアー横浜だったかはメタゲームの何たるかを教えてくれた
68 21/08/28(土)01:26:37 No.839892592
フレタンがいるから赤タッチする
69 21/08/28(土)01:26:55 No.839892674
>レガシーの猿について愚痴ってたりするしかなり昔からやってる「」って多いもんだと 猿以前はビー玉の話してたしなあ
70 21/08/28(土)01:26:59 No.839892687
>こいつ出ててもホーリコが2マナ3ドローだし 次元の混乱きたな…
71 21/08/28(土)01:27:33 No.839892834
>fu287350.jpg >こんなゴミが4桁円した地獄の時代それが2000年初期 貴重品室のお陰で4ターン目くらいにはもう着地するからゴミじゃないんだよなあ
72 21/08/28(土)01:28:26 No.839893094
というか現在の視点で当時のクリーチャー見てゴミっていうのが頭悪すぎる
73 21/08/28(土)01:29:27 No.839893366
暗黒の儀式がある時代の黒の高マナ帯クリーチャーはマジで全然評価違う
74 21/08/28(土)01:29:35 No.839893396
献身の勇士は白単色エルフとか珍しいし それが役に立つかは知らん
75 21/08/28(土)01:30:21 No.839893595
このまま時代が続いたら1マナ3/3がコモンで収録とかになるんだろうな… 怖
76 21/08/28(土)01:30:30 No.839893638
>というか現在の視点で当時のクリーチャー見てゴミっていうのが頭悪すぎる スレ画の左は当時で見てもゴミだろ!?
77 21/08/28(土)01:30:41 No.839893678
オデッセイブロックは黒単暴れてた記憶はあるけどチャンピオン使われてたっけ…
78 21/08/28(土)01:30:42 No.839893681
>暗黒の儀式がある時代の黒の高マナ帯クリーチャーはマジで全然評価違う 強襲デルレイッチいいよね… 1ターン目に6/6トランプルと2/2が並ぶ展開
79 21/08/28(土)01:31:34 No.839893911
>このまま時代が続いたら1マナ3/3がコモンで収録とかになるんだろうな… >怖 俺の時代にはもう1マナ3/3の猫がいたが貴様は?
80 21/08/28(土)01:32:01 No.839894022
>オデッセイブロックは黒単暴れてた記憶はあるけどチャンピオン使われてたっけ… まぁ使われてたよ でもミラーマッチ用にブレイズが採用されるようになってからは6マナは間に合わなくて
81 21/08/28(土)01:32:04 No.839894035
黒生物は恐怖しないってだけで価値あったしね CoPで完封喰らうお寒い時代でもあったが…
82 21/08/28(土)01:32:24 No.839894131
実際レガシーとかでも古臭いクリーチャーで使われてるのっていないんじゃない?
83 21/08/28(土)01:32:25 No.839894135
>オデッセイブロックは黒単暴れてた記憶はあるけどチャンピオン使われてたっけ… 好みで1~2枚挿すレベルだった気がする
84 21/08/28(土)01:32:46 No.839894236
PTがマナコスト上回る生物がデメリット無しなのが出てき出したのがローウィンかなぁ
85 21/08/28(土)01:32:56 No.839894284
>俺の時代にはもう1マナ12/12のアーティファクトがいたが貴様は?
86 21/08/28(土)01:32:59 No.839894298
まあ当時ゴミだったクリーチャーは本当に目を疑うようなゴミだから 今のゴミとは違うってのはわからないでもない
87 21/08/28(土)01:33:31 No.839894437
なんだ貶したいだけか
88 21/08/28(土)01:33:35 No.839894462
プレインズウォーカーもすっかり召喚士やな
89 21/08/28(土)01:33:39 [はぐれ象] No.839894478
>このまま時代が続いたら1マナ3/3がコモンで収録とかになるんだろうな… パオーン
90 21/08/28(土)01:34:15 No.839894639
ヒルを相手に送りつけてペインターで白にしたらロック成立?
91 21/08/28(土)01:34:17 No.839894651
当時のゴミを今見てもゴミに決まってんだろ!
92 21/08/28(土)01:34:25 No.839894677
>実際レガシーとかでも古臭いクリーチャーで使われてるのっていないんじゃない? レガシーどころかモダンも令和最新カードしかいなくね?
93 21/08/28(土)01:34:32 No.839894709
まあ今じゃ (G) 3/3 でも使われないレベルだよね
94 21/08/28(土)01:34:57 No.839894806
>まあ今じゃ >(G) >3/3 >でも使われないレベルだよね それは流石に試されるんじゃないかな
95 21/08/28(土)01:35:03 No.839894832
>実際レガシーとかでも古臭いクリーチャーで使われてるのっていないんじゃない? 翻弄する魔道士くらいしか思いつかん
96 21/08/28(土)01:35:17 [緑地体の暴れ者] No.839894888
>>このまま時代が続いたら1マナ3/3がコモンで収録とかになるんだろうな… >パオーン 俺の方が強い
97 21/08/28(土)01:35:20 No.839894899
>ヒルを相手に送りつけてペインターで白にしたらロック成立? そこまでやってサリアと同程度の効果しかないんだけど…
98 21/08/28(土)01:35:27 No.839894930
そろそろゴブリンガイドスタンにくれてもいいよね
99 21/08/28(土)01:35:35 No.839894967
スレ画の左は貶されても仕方ないところある
100 21/08/28(土)01:35:35 No.839894969
>まあ当時ゴミだったクリーチャーは本当に目を疑うようなゴミだから >今のゴミとは違うってのはわからないでもない 今でも本当に目を疑うようなゴミはたまに見るけどね… ダンジョン探索する土地とか
101 21/08/28(土)01:35:36 No.839894972
>でも使われないレベルだよね そういうあからさまな釣りは好まず…
102 21/08/28(土)01:35:50 No.839895027
>レガシーどころかモダンも令和最新カードしかいなくね? さすがにそれは言い過ぎ 平成のカードも普通に使われてる
103 21/08/28(土)01:36:11 No.839895124
チャンピオンは当時としては強い方の生物だけど環境に合ってなくて大して使われない微妙な立ち位置だったかな…
104 21/08/28(土)01:36:23 No.839895170
カラデシュの緑と2エネルギー要求する象は3/4だっけ
105 21/08/28(土)01:36:37 No.839895241
当時のエースだとセラ天が思い浮かぶ
106 21/08/28(土)01:36:50 No.839895288
>>実際レガシーとかでも古臭いクリーチャーで使われてるのっていないんじゃない? >翻弄する魔道士くらいしか思いつかん 老練の探求者とか…レガシーは基本土地が少なくなるのを逆手に取ったいいカードだぞ
107 21/08/28(土)01:36:56 No.839895315
昔はデカいのもやたらデメリット多かったからな リバイアサンやポーラークラーケン然り 奈落の王や大地の怒り然り
108 21/08/28(土)01:37:00 No.839895335
mtgいよいよ終わりすぎてるとこまで来てるな… クリーチャーそんなに強くちゃこれ以降も1マナ4/4とかそういうのが普通になるんだろうか
109 21/08/28(土)01:37:24 No.839895423
古臭いファイレクシアンドレッドノートは激しい叱責の最新コンボでレガシーで使われてたりした
110 21/08/28(土)01:37:36 No.839895482
逆に昔弱かったけど今使われてるカードとか無いのかな…寄付したらワンパンみたいなやつは一気に評価が変わった気がする
111 21/08/28(土)01:37:41 No.839895506
>当時のエースだとセラ天が思い浮かぶ 今は一つの呪文のXマナでボコボコ産める
112 21/08/28(土)01:37:49 No.839895534
当時知ってるけど当時から普通にカスレア扱いだったよ
113 21/08/28(土)01:37:54 No.839895562
たぶんレガシーで比較的見る古い生物はルーンの母 あとエルフでのQレインジャーとか一部地雷でのドレッドノートかな…
114 21/08/28(土)01:38:02 No.839895600
>古臭いファイレクシアンドレッドノートは激しい叱責の最新コンボでレガシーで使われてたりした なんか妙に値上がりしてた原因はそれか!!
115 21/08/28(土)01:38:03 No.839895604
ルートワラとマングースはかなり頑張ってた
116 21/08/28(土)01:38:06 No.839895617
知らない次元から来た「」W多くない?
117 21/08/28(土)01:38:07 No.839895621
今も昔もやってないか他次元のPWが多いな…
118 21/08/28(土)01:38:25 No.839895688
当時はバランス調整という概念がまだまだ確立してなかった故のゴミ 現代はバランス調整という概念が確立しすぎた故のゴミ
119 21/08/28(土)01:38:38 No.839895723
>逆に昔弱かったけど今使われてるカードとか無いのかな…寄付したらワンパンみたいなやつは一気に評価が変わった気がする LED
120 21/08/28(土)01:38:41 No.839895738
モダンとレガシーで良く使われてるクリーチャー https://www.mtggoldfish.com/format-staples/modern/full/creatures https://www.mtggoldfish.com/format-staples/legacy/full/creatures
121 21/08/28(土)01:38:59 No.839895821
>>ヒルを相手に送りつけてペインターで白にしたらロック成立? >そこまでやってサリアと同程度の効果しかないんだけど… 相手に平地が無けりゃいけるかなって…
122 21/08/28(土)01:39:23 No.839895910
>昔はデカいのもやたらデメリット多かったからな >リバイアサンやポーラークラーケン然り >奈落の王や大地の怒り然り そのあたりの製作陣の意見を聞きたいんだけど『重くて出しにくいってだけでもデメリットなのに出した後にもデメリットが続くクリーチャー』って何の魅力があったんだろうか…
123 21/08/28(土)01:39:25 No.839895918
>老練の探求者とか…レガシーは基本土地が少なくなるのを逆手に取ったいいカードだぞ ビー玉で絶滅したかと思ったら最近息を吹き返してるらしいなNicFit
124 21/08/28(土)01:39:32 No.839895953
1マナ12/12とか2マナ5/6とかいるアーティファクトが最強…ッテコト!?
125 21/08/28(土)01:39:45 No.839896006
>逆に昔弱かったけど今使われてるカードとか無いのかな…寄付したらワンパンみたいなやつは一気に評価が変わった気がする Illusions of Grandeurね ネクロドネイト・ドネイトはエクステンデッドを当時席巻してたなあ
126 21/08/28(土)01:39:55 No.839896040
1マナ13/13もいるからマジック終わりだな
127 21/08/28(土)01:39:58 No.839896053
タルキール前の新枠はレトロ扱いで良かか?
128 21/08/28(土)01:40:17 No.839896141
>1マナ12/12とか2マナ5/6とかいるアーティファクトが最強…ッテコト!? はー?黒には1マナ13/13と2マナ7/7がいますがー?
129 21/08/28(土)01:40:23 No.839896171
クリーチャーに関してはインフレする一方なのは間違いないけど それ以外の呪文と土地に関しちゃそうそうは昔を越えれん
130 21/08/28(土)01:40:29 No.839896198
黒単ってヴィザラとかじゃなかったっけ 後はハンデスネズミとか
131 21/08/28(土)01:40:55 No.839896300
継続的デメリットは安易に早出しさせない為だったんだろう
132 21/08/28(土)01:41:01 No.839896326
パワー∞とかもいるから終わってるよ
133 21/08/28(土)01:41:11 No.839896372
4マナ9/8飛行トランプルだぞ つかえよ
134 21/08/28(土)01:41:13 No.839896382
>タルキール前の新枠はレトロ扱いで良かか? パイオニアの外がレトロなイメージがある
135 21/08/28(土)01:41:36 No.839896475
>パワー∞とかもいるから終わってるよ 黒枠にはいねーよ!?
136 21/08/28(土)01:41:45 No.839896507
インベイジョンブロックだと幽体オオヤマネコとか好きだったな
137 21/08/28(土)01:41:53 No.839896540
>パワー∞とかもいるから終わってるよ 銀枠はちょっと…
138 21/08/28(土)01:41:55 No.839896546
昔は釣竿が強かったからなあ
139 21/08/28(土)01:42:15 No.839896626
2マナ0/0+1の貧弱なクリーチャーです
140 21/08/28(土)01:42:22 No.839896652
ちなみに昔は4マナ4/4デメリット有でもフィニッシャーだったらしい
141 21/08/28(土)01:43:13 No.839896857
新々枠モダンはそろそろ作ってもいいと思う 昔のエクテンよりすでに広いだろ
142 21/08/28(土)01:43:15 [脊髄寄生虫] No.839896864
どうも マイナス1/マイナス1です
143 21/08/28(土)01:43:32 No.839896933
>ちなみに昔は4マナ4/4デメリット有でもフィニッシャーだったらしい 炊飯器のない時代には薪でご飯炊いてたらしいみたいな事言われてもそうですかとしか言えねぇよ
144 21/08/28(土)01:43:33 No.839896938
なんなら石臼もパワー2の土地もフィニッシャーだったぞ
145 21/08/28(土)01:43:34 No.839896944
昔って雑な括りで語るのウルザぐらい腹立つ
146 21/08/28(土)01:43:36 No.839896952
>新々枠モダンはそろそろ作ってもいいと思う >昔のエクテンよりすでに広いだろ パイオニア作ったろうがよ!!
147 21/08/28(土)01:43:47 No.839896992
>新々枠モダンはそろそろ作ってもいいと思う >昔のエクテンよりすでに広いだろ パイオニアでよくない?
148 21/08/28(土)01:43:53 No.839897015
>でもミラーマッチ用にブレイズが採用されるようになってからは6マナは間に合わなくて ブレイズ好きなんだけどEDH出禁なんだよな…
149 21/08/28(土)01:44:14 No.839897101
パイオニアくんはどうしたいのか分からない 産んだなら真面目にサポートして
150 21/08/28(土)01:44:45 No.839897220
おじさんだから最近のレギュレーションがいっぱいあって全然わからない
151 21/08/28(土)01:44:50 No.839897239
なんでか俺のファイレクシアの供犠台が地味に値段ついてるな
152 21/08/28(土)01:44:59 No.839897279
fu287392.png 昔は「あからさまに多機能すぎる」って使われまくったのに今じゃこれでもゴミクズ以下のレジェンド
153 21/08/28(土)01:45:09 No.839897320
>パイオニアくんはどうしたいのか分からない >産んだなら真面目にサポートして めっちゃ豪華なチャレンジャーデッキ出すよ!
154 21/08/28(土)01:45:12 No.839897333
>昔って雑な括りで語るのウルザぐらい腹立つ 10点は怒りすぎだろ…
155 21/08/28(土)01:45:14 No.839897342
昔は2/1バニラなサバンナライオン再録されたら2000円したり セラの天使が再録されると彼女が帰ってくると広告になったりしてな…
156 21/08/28(土)01:45:19 No.839897362
パイオニアくんは死のコロナビームに環境を破壊し尽くされてしまった…
157 21/08/28(土)01:45:29 No.839897390
>fu287392.png >昔は「あからさまに多機能すぎる」って使われまくったのに今じゃこれでもゴミクズ以下のレジェンド だから異世界からレスしてくるんじゃねえ
158 21/08/28(土)01:45:30 No.839897396
>パイオニア作ったろうがよ!! >パイオニアでよくない? 直感でなんかわかりにくい ミラ傷とイニスト入れろやとも思うし
159 21/08/28(土)01:45:51 No.839897460
>セラの天使が再録されると彼女が帰ってくると広告になったりしてな… (撃墜)
160 21/08/28(土)01:45:59 No.839897495
>ミラ傷とイニスト入れろやとも思うし 諸悪の根源じゃねーか!!
161 21/08/28(土)01:46:05 No.839897524
パイオニア初期の毎週調整時期はめちゃくちゃ楽しかったな…次週禁止デッキを目指していろいろ試してたわ
162 21/08/28(土)01:46:06 No.839897528
多元宇宙以外の宇宙があるんじゃないのかってレベルのレスが多いな今日は…
163 21/08/28(土)01:46:18 No.839897571
>fu287392.png >昔は「あからさまに多機能すぎる」って使われまくったのに今じゃこれでもゴミクズ以下のレジェンド 公式が反省会コラム作るほどの強さだからな…
164 21/08/28(土)01:46:28 No.839897615
ジャラードみんな使ってたよなあ…
165 21/08/28(土)01:46:30 No.839897620
俺の知ってるジェラードの評価ウェザーライトのクルーの中でも最下層民だったはずだが…
166 21/08/28(土)01:47:05 No.839897757
>ジャラードみんな使ってたよなあ… やっぱりオレの知らないレジェンドだったか…
167 21/08/28(土)01:47:07 No.839897761
なんかこのスレ次元の混乱してない?
168 21/08/28(土)01:47:16 No.839897799
パイオニアくんはマジでアリーナに参戦する所からスタートになってる…
169 21/08/28(土)01:47:18 No.839897814
>ジャラードみんな使ってたよなあ… 大人気だったもんな 鉄拳ジャラード
170 21/08/28(土)01:47:21 No.839897823
モダンあたりで倦怠の宝珠とか静翼のグリフとか貼って2マナ7/7とか4マナ9/8とかでぶん殴るバカみたいなデッキは作りたくなる 今なんか倦怠値段高いな…
171 21/08/28(土)01:47:47 No.839897915
>同時に、我々は主人公である《ジェラード・キャパシェン》で問答無用の大失敗をしでかしました――彼の叙事詩的な立場に沿うべきであったそのクリーチャーは、そうならずに永遠にクソレア箱に追いやられてしまったのです。
172 21/08/28(土)01:47:47 No.839897916
サバンナライオンも今じゃアンコで上位互換がポンポン出る時代だからすごいね
173 21/08/28(土)01:47:56 No.839897944
いいよねジェラードの知恵
174 21/08/28(土)01:47:57 No.839897951
>fu287392.png >昔は「あからさまに多機能すぎる」って使われまくったのに今じゃこれでもゴミクズ以下のレジェンド ジェラードは武芸の達人だったころが一番使われたレベルだからな!
175 21/08/28(土)01:48:00 No.839897957
クルーの中だとクスィーが一番評価高い?
176 21/08/28(土)01:48:23 No.839898043
ネタ抜きでツッコミたいんだけどデメリットなのになんで当時のレジェンドって微妙な性能だったんだろうな デメリット込みなら多少盛っても良くねえか?
177 21/08/28(土)01:48:24 No.839898049
>いいよねジェラードの知恵 評決も好き
178 21/08/28(土)01:48:26 No.839898061
>>fu287392.png >>昔は「あからさまに多機能すぎる」って使われまくったのに今じゃこれでもゴミクズ以下のレジェンド >公式が反省会コラム作るほどの強さだからな… 反省会しておいて改めてお出しされたものがアレなのも酷いよね…
179 21/08/28(土)01:48:31 No.839898079
>クスィー スクイー?
180 21/08/28(土)01:48:49 No.839898146
昔はTVでCMやっててロウクスが動いててコンビニでパック買えたんだけどあの頃が異常だったんだろうなぁ
181 21/08/28(土)01:48:50 No.839898157
>クルーの中だとクスィーが一番評価高い? カーンかな…
182 21/08/28(土)01:49:10 No.839898249
>クルーの中だとクスィーが一番評価高い? pw入れていいならカーンかな クリーチャーならスクイーだと思う
183 21/08/28(土)01:49:14 No.839898270
祝福されし完成もあのカードがなければ大暴れしてただろうに
184 21/08/28(土)01:49:19 No.839898289
fu287407.jpg うちの次元ではめちゃくちゃ強かった
185 21/08/28(土)01:49:24 No.839898312
>クスィー 頭ミノフスキー粒子に侵されてんな
186 21/08/28(土)01:49:30 No.839898329
>スクイー? ごめん俺も平行世界から来たっぽい
187 21/08/28(土)01:49:33 No.839898346
>ネタ抜きでツッコミたいんだけどデメリットなのになんで当時のレジェンドって微妙な性能だったんだろうな >デメリット込みなら多少盛っても良くねえか? 上にもあったけどリアニ警戒とか?
188 21/08/28(土)01:49:39 No.839898365
>ネタ抜きでツッコミたいんだけどデメリットなのになんで当時のレジェンドって微妙な性能だったんだろうな >デメリット込みなら多少盛っても良くねえか? 先にシヴィーをリクルートした方が勝つゲームが多発してな… 後年十手で十手割るのも問題になったし当時のルールでレジェンド=ゴミは調整の結果だと思う
189 21/08/28(土)01:49:50 No.839898410
>クルーの中だとクスィーが一番評価高い? スクイーとカーンかな… 最近シッセイ艦長は価値が上がってきていると思う
190 21/08/28(土)01:50:18 No.839898520
自分の土地を全てタップして殴りにいける3/3のクリーチャーがいてな…
191 21/08/28(土)01:50:51 No.839898647
>デメリット込みなら多少盛っても良くねえか? 先出しクソゲー化するからじゃないですかね
192 21/08/28(土)01:50:52 No.839898655
>fu287407.jpg >うちの次元ではめちゃくちゃ強かった 一番強いカードがキマイラ像のプレーンシフト来たな
193 21/08/28(土)01:50:57 [ゴブリンの従僕] No.839898667
時代遅れのロートル生物だからさ…通してくれん?
194 21/08/28(土)01:51:05 No.839898697
>ネタ抜きでツッコミたいんだけどデメリットなのになんで当時のレジェンドって微妙な性能だったんだろうな 真面目に答えるとレジェンドの伝説は全部「他のレジェンドとのバンド」を持ってる前提でつくられてたんだが調整しているうちにその部分はなくなってバニラが残ったんだ
195 21/08/28(土)01:51:18 No.839898738
それすべ読んでると当時やってなかったウルザ期ひっでぇな!って気持ちになれる
196 21/08/28(土)01:51:29 No.839898777
何に使うかわからんけどサーガのカーンがじんわりな値段ついてるな
197 21/08/28(土)01:51:51 No.839898855
ウルザシリーズはコモンでもヤヴィマヤの古老とかアドバンテージお化けがいたからな…
198 21/08/28(土)01:52:12 No.839898928
(なんだよバンドっておっかねえ…)
199 21/08/28(土)01:52:19 No.839898947
fu287414.jpg 低予算EDHだと思い出したように見かけるやつ
200 21/08/28(土)01:52:28 No.839898984
スペルシェイパーレジェンドとかかっこよかったのにな…
201 21/08/28(土)01:52:51 No.839899059
MoMAはマジで一瞬で禁止されたせいかそんなに酷かった記憶がないんだよな…
202 21/08/28(土)01:53:01 No.839899101
>fu287414.jpg >低予算EDHだと思い出したように見かけるやつ 3発で死ぬのは偉い
203 21/08/28(土)01:53:15 No.839899157
>fu287414.jpg >低予算EDHだと思い出したように見かけるやつ 本体より顔ドアップのカードの方が使われてるやつきたな
204 21/08/28(土)01:53:17 No.839899165
スクイーも変なコンボパーツとしての起用だし全うに使われるクルーは少ない
205 21/08/28(土)01:53:26 No.839899211
>他のレジェンドとのバンド ストーム値11にしてカードのサイズを永久的に変えるのと同等の能力ってなんなのこれ…
206 21/08/28(土)01:53:41 No.839899269
>自分の土地を全てタップして殴りにいける3/3のクリーチャーがいてな… ライジングウォーターでPT制覇してたから… GushとFoilにThwartと港がある環境下では強かったよ
207 21/08/28(土)01:53:48 No.839899298
まっとうに使われた回数が多いのは多分EDH黎明期の艦長だな…
208 21/08/28(土)01:53:58 No.839899334
バンドなんてだっせーよね帰って結魂しようぜ
209 21/08/28(土)01:54:05 No.839899359
ジェラードは当人より当人が関係してる呪文が強すぎる
210 21/08/28(土)01:54:18 No.839899409
edhならミリーも可愛いし中々おつよい
211 21/08/28(土)01:54:55 No.839899552
>一番強いカードがキマイラ像のプレーンシフト来たな プロフェシー!!!! rk postの描いた化身はよかったよ
212 21/08/28(土)01:54:57 No.839899561
>ジェラードは当人より当人が関係してる呪文が強すぎる 名誉回復!
213 21/08/28(土)01:55:19 No.839899637
>>ジェラードは当人より当人が関係してる呪文が強すぎる >名誉回復! ジェラードの評決!
214 21/08/28(土)01:55:41 No.839899702
バンドは説明見ても全然分かんないから凄い
215 21/08/28(土)01:55:51 No.839899735
fu287419.jpg ぶっちゃけウェザーライトクルーでも一番戦えるんじゃねえかって人
216 21/08/28(土)01:55:55 No.839899754
来年のドミナリアと兄弟戦争でジェラード達誰か出るかな
217 21/08/28(土)01:55:55 No.839899755
>ストーム値11にしてカードのサイズを永久的に変えるのと同等の能力ってなんなのこれ… 当時の他のレジェンドとのバンドはレジェンドとはバンドを組めなかったと言えばどれほど難解かわかるだろう
218 21/08/28(土)01:56:02 No.839899779
伝説のクリーチャーはブリマーズ、カリタス、クメーナ、デパラぐらいの性能が一番好きだ
219 21/08/28(土)01:56:18 No.839899830
バンドとリシドと授与と変容はルールごと死んでいいからよ…
220 21/08/28(土)01:56:33 No.839899884
キマイラ像はマジで強かったぞ
221 21/08/28(土)01:56:48 No.839899929
変容は面白いから許して
222 21/08/28(土)01:57:14 No.839900023
>バンドとリシドと授与と変容はルールごと死んでいいからよ… 真面目に調整する気ないなら相棒も入れといて
223 21/08/28(土)01:57:15 No.839900024
授与ってそんなに面倒だっけ
224 21/08/28(土)01:57:16 No.839900032
>ストーム値11にしてカードのサイズを永久的に変えるのと同等の能力ってなんなのこれ… 他のレジェンドとのバンドって言うのは通常のバンド持ちとバンドを組めない代わりに他のレジェンドとのバンドを持つクリーチャー同士でのみ組める特殊なバンドなんだ 奥ゆかしくもこのシステムが壊れたものにならないようにちゃんと対策カードとして他のレジェンドとのバンドを失わせる土地がレジェンドで印刷されているが前述の通り他のレジェンドとのバンドをデフォルトで持つカードは印刷されなかったが…(他の〇〇とのバンドのカードは1枚か2枚印刷されたよ!)
225 21/08/28(土)01:57:37 No.839900105
昔のレジェンドはタップスキル大好き過ぎるんだよな… カマールくんみたいに速攻持って出直してくれ
226 21/08/28(土)01:57:41 No.839900115
クルーじゃなくなったがジャイアンはマシーンヘッドやヴォイドデッキでたまに見た気がする
227 21/08/28(土)01:57:42 No.839900121
プロフェシーは今だとコモンのリスティックの研究が一番高いんかな レアに昇格しやがったし…
228 21/08/28(土)01:57:54 No.839900167
今の挙動で伝説強さ盛り盛りだと4積みにデメリットほぼない感じなのもなんかなって思わなくはない
229 21/08/28(土)01:58:18 No.839900239
>クルーじゃなくなったがジャイアンはマシーンヘッドやヴォイドデッキでたまに見た気がする ハメ性能が高くて偉い
230 21/08/28(土)01:58:21 No.839900246
リス研需要有るのになんでミスブから抜けるんだと思ってたけど あぁ…ニールセン…
231 21/08/28(土)01:58:51 No.839900352
変容楽しいじゃん!
232 21/08/28(土)01:58:55 No.839900367
>来年のドミナリアと兄弟戦争でジェラード達誰か出るかな 素直に新新ジェラード出してほしいよ
233 21/08/28(土)01:59:02 No.839900401
回避能力持ってパワー7以上の黒単レジェンドでは一番軽いから黒単で殴りジェネラルやるなら割と採用候補ではあるよグレヴェン・イル=ヴェク 黒単で殴りジェネラルやりたいかは別にして
234 21/08/28(土)01:59:11 No.839900446
バンドはサプリメントセットでもジョークセットでも一向に復活しないレジェンド級の能力だからな
235 21/08/28(土)01:59:19 No.839900470
クロウヴァクスってクルー時代のカード無いんだよなあ 黒白で欲しい
236 21/08/28(土)02:00:21 No.839900688
伝説デメリット意識してなのか昔のは場に維持してじわアド取るみたいな伝説多かった気はするな
237 21/08/28(土)02:00:34 [Banding Sliver] No.839900733
>バンドはサプリメントセットでもジョークセットでも一向に復活しないレジェンド級の能力だからな スッ
238 21/08/28(土)02:01:58 No.839901012
>回避能力持ってパワー7以上の黒単レジェンドでは一番軽いから黒単で殴りジェネラルやるなら割と採用候補ではあるよグレヴェン・イル=ヴェク >黒単で殴りジェネラルやりたいかは別にして fu287424.jpg 黒単なんて盤面は除去って殴る!それでいいんだよ!
239 21/08/28(土)02:02:47 No.839901182
>クロウヴァクスってクルー時代のカード無いんだよなあ えぇと…綺麗なジャイアンでなんとか…
240 21/08/28(土)02:03:31 No.839901337
>fu287424.jpg >黒単なんて盤面は除去って殴る!それでいいんだよ! ウェザーライトよりでかいカエルきたな…
241 21/08/28(土)02:05:43 No.839901794
変容はオンラインでもクソめんどくさくてもう辞めてくれという感じがすごい カスタマイズ性高い能力だから好きな奴がいるのはわかる
242 21/08/28(土)02:08:42 No.839902451
相棒は特殊セットとかでもう少し増えると思う その際は手札に加えるコストが③ではなく代替コストとかになってるやつが来るとも思う
243 21/08/28(土)02:10:03 No.839902717
もうちょっとレガシーでルールス使って遊んでればよかったとたまに思う
244 21/08/28(土)02:10:06 No.839902732
バンド持ちとそうでないクリーチャーで同時にブロックした場合割り振りどうするのとかまるでわからん
245 21/08/28(土)02:10:28 No.839902811
>もうちょっとレガシーでラガバン使って遊んでればよかったとたまに思う
246 21/08/28(土)02:11:13 No.839902948
>相棒は特殊セットとかでもう少し増えると思う >その際は手札に加えるコストが③ではなく代替コストとかになってるやつが来るとも思う ルールの再改訂が必要になるけどそっちの方が妥当だよね それを一旦アリーナでテストしてイコリアの10枚を紙で刷りなおせばテキスト的にも正しくなるし
247 21/08/28(土)02:11:47 No.839903060
相棒料金一律3マナはかなり応急処置だしなぁ
248 21/08/28(土)02:12:32 No.839903210
一通り見てきたけどインベのレアろくなのないな…
249 21/08/28(土)02:13:22 No.839903369
>一通り見てきたけどインベのレアろくなのないな… 当時はめちゃくちゃ輝いてたカヴーのタイタン!
250 21/08/28(土)02:18:21 No.839904308
今はキャントリつきそうなクリーチャーだな
251 21/08/28(土)02:20:04 No.839904646
>fu287392.png 俺が初めてパック買った時に当たったレアじゃん