ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/28(土)00:31:38 No.839875768
あーーーとうまの書いた物語読みてぇなーーーー! いいよね…
1 21/08/28(土)00:35:52 No.839877321
明らかに落ちるだろうなって穴から本当に落ちてまさかのプリミティブドラゴンいいよね…
2 21/08/28(土)00:37:58 No.839878110
いい意味で空気読まなさすぎる
3 21/08/28(土)00:40:32 No.839878983
この形態で初めて制御できてるシーンなのも熱かった
4 21/08/28(土)00:41:32 No.839879336
順手プリミティブいいよね…
5 21/08/28(土)00:41:55 No.839879469
刃の部分を持ってないのもまたいいよね
6 21/08/28(土)00:46:14 No.839881035
なんだプリミティブドラゴンか…えっエレメンタル抜きの!?
7 21/08/28(土)00:47:25 No.839881395
>明らかに落ちるだろうなって穴から本当に落ちてまさかのプリミティブドラゴンいいよね… (穴から生える豆の木)
8 21/08/28(土)00:47:28 No.839881412
男の子ってパワーアップして以来出番無くなった形態に別の使い道生まれる展開好きでしょ?
9 21/08/28(土)00:48:02 No.839881608
関西組だけどこんなサプライズリアタイで見たかったよ…
10 21/08/28(土)00:48:36 No.839881814
プーリーミーティーブー…ドラゴォン!!
11 21/08/28(土)00:49:15 No.839882019
最終回が野球で潰れるとかほんとありえんよな…
12 21/08/28(土)00:49:30 No.839882099
>関西組だけどこんなサプライズリアタイで見たかったよ… 念 でも待ったかいある良い2話だった…
13 21/08/28(土)00:50:01 No.839882256
>最終回が野球で潰れるとかほんとありえんよな… 俺だったら新しいワンダーワールドでゴルフと野球は消す
14 21/08/28(土)00:52:10 No.839882934
>最終回が野球で潰れるとかほんとありえんよな… 球児達も雨で潰れまくってるからおあいこ …って思える位心広かったらなあ
15 21/08/28(土)00:53:28 No.839883312
これはむしろ最後まで単体での制御はされなかったからこそな気もする
16 21/08/28(土)00:53:34 No.839883355
手を繋ぐ構図が和解時とは逆な上にプリミティブがちゃんと剣握って戦う流れがエモすぎてエモーショナルドラゴンに変身してしまった
17 21/08/28(土)00:54:27 No.839883619
悪いのは甲子園じゃなくて朝日放送なのは理解してるんだ あと有料配信以外許さない東映
18 21/08/28(土)00:55:17 No.839883843
>これはむしろ最後まで単体での制御はされなかったからこそな気もする 意思あるものだからこそな演出だったよね
19 21/08/28(土)00:55:44 No.839883968
>これはむしろ最後まで単体での制御はされなかったからこそな気もする 変身者の意識乗っ取って動かせるからこその救助方法だったからね
20 21/08/28(土)00:57:06 No.839884391
クロスセイバーは世界の崩壊止めるために使ってるから頼りにできないし プリミティブドラゴンが頼りになる展開がしっかり練られている…
21 21/08/28(土)00:57:54 No.839884646
クロスで相殺とかだった斬撃薙ぎ払うのいいよね…
22 21/08/28(土)00:58:20 No.839884774
物語の基本はジャイアントキリングだもんな
23 21/08/28(土)00:59:04 No.839884998
色々と賛否はあるけど大事な場面はきっちり見せてくれるセイバーが好き
24 21/08/28(土)00:59:44 No.839885198
やはりあなたは私の英雄です…
25 21/08/28(土)01:00:23 No.839885381
説明自体は丁寧だけど いまいち理解できない部分はちょくちょくあるがそれはそれとして世界の崩壊ヤバいから止めようなのは一貫してるからそんなにノイズじゃないんだよな
26 21/08/28(土)01:00:40 No.839885468
剣持ったライダーがクソグダグダな序盤中盤を乗り越えて壮大な設定をガッチリ活かした最高のラストを迎えたと書くと大体ブレイドと同じ評価ではある
27 21/08/28(土)01:00:41 No.839885472
>やはりあなたは私の英雄です… ただの小説家ですよ!!!
28 21/08/28(土)01:00:57 No.839885551
シャイニングもそうだけど混ざり物前提の混ざってない状態すごい好き
29 21/08/28(土)01:01:13 No.839885615
よく考えるとワンダーワールド関連中盤描かれてなさすぎるな!
30 21/08/28(土)01:01:29 No.839885691
>シャイニングもそうだけど混ざり物前提の混ざってない状態すごい好き 引き算の良さってなんかあるよね
31 21/08/28(土)01:01:51 No.839885790
クラッシュ必殺撃が相変わらずほんと強い
32 21/08/28(土)01:02:54 No.839886061
>よく考えるとワンダーワールド関連中盤描かれてなさすぎるな! 現実のいざこざで手一杯だったから仕方ない タッセルもやられてたし
33 21/08/28(土)01:02:57 No.839886080
筋肉が描く物語いいよね
34 21/08/28(土)01:03:01 No.839886098
プリミティブ出てくるのは分かってたがああいう使い方するのは凄い燃えた
35 21/08/28(土)01:03:16 No.839886176
今度はプリミティブくんがちゃんと手を繋いでるのが最高すぎて困る
36 21/08/28(土)01:03:26 No.839886217
よく考えたらクロスセイバーが圧倒的過ぎるだけでこいつ剣士サイドの火力2位のままだから別に弱かったりはしないんだよな…
37 21/08/28(土)01:03:40 No.839886276
なんというかワンダーワールドはよく分からんが言わば集合的無意識的な考え方なんだなって理解はできた
38 21/08/28(土)01:04:17 No.839886447
設定をしっかり確立させておくといざという時収集がつくんだなということは今後とも東映に大事に覚えておいてほしい
39 21/08/28(土)01:04:40 No.839886545
>>よく考えるとワンダーワールド関連中盤描かれてなさすぎるな! >現実のいざこざで手一杯だったから仕方ない >タッセルもやられてたし あと大食いのあいつが完成しちゃったから メギド達が新しいの作ったりしないで資質ある人間発見!丸呑み!本化!で全く察知されなくなった
40 21/08/28(土)01:04:49 No.839886596
ストリウスが強すぎてどうにもならないのはずっとそうだから 弱体フォームで戦ってもいい感じにダメージさえ与えれば強く見えるのもある
41 21/08/28(土)01:05:28 No.839886786
>設定をしっかり確立させておくといざという時収集がつくんだなということは今後とも東映に大事に覚えておいてほしい 理解してる時と理解してない時の差ってより練りこめない時があることを考えるとあまり強くは言えない…
42 21/08/28(土)01:06:21 No.839887068
>理解してる時と理解してない時の差ってより練りこめない時があることを考えるとあまり強くは言えない… 序盤~中盤の販促ラッシュは大分予定を狂わせる感じあるからな…
43 21/08/28(土)01:06:40 No.839887146
エグゼイドとかでもそうだけど敵の目的の一部が達成されたから一般人が怪人になったりする流れが一旦収まるの好き
44 21/08/28(土)01:06:54 No.839887210
ラストって 全知全能の書には世界が終わるって書いてあるから絶対に世界は終わる でもその後に新しい物語が紡がれないとは別に書いてない って理解でいいんだろうか
45 21/08/28(土)01:07:14 No.839887306
セイバーはそれこそ本モチーフなのもあって初期の段階から練り込んでそうだからな
46 21/08/28(土)01:07:41 No.839887429
やりたいこと多すぎて渋滞起こしてたけど 最終的に全キャラ好感持てる形で終われたからまあいいでしょう…って気持ちになった
47 21/08/28(土)01:07:47 No.839887455
台詞のリレーがくどい…とかわかってても笑っちゃうとこはある
48 21/08/28(土)01:08:06 No.839887535
>ラストって >全知全能の書には世界が終わるって書いてあるから絶対に世界は終わる >でもその後に新しい物語が紡がれないとは別に書いてない >って理解でいいんだろうか 多分 それかノストラダムスの大予言で世界が滅ばないのと同じかもしれん
49 21/08/28(土)01:08:27 No.839887638
人々の物語への想いが集まるシーンでマスクの人もいたけど 特撮の中でくらいはコロナなかったことにしてくれないかなあ・・・・
50 21/08/28(土)01:08:28 No.839887643
書き込みをした人によって削除されました
51 21/08/28(土)01:08:31 No.839887658
それで…あのヒューマギアは一体…
52 21/08/28(土)01:08:48 No.839887733
所々の合成の粗さというかあのシュールなやつは何だったんだろう CG周りにかなり新しいもの導入したらしいからその弊害かな
53 21/08/28(土)01:08:49 No.839887736
>台詞のリレーがくどい…とかわかってても笑っちゃうとこはある 会話のテンポが独特すぎるところあるよね
54 21/08/28(土)01:08:55 No.839887760
もしかして言い過ぎる…ってなった最終話
55 21/08/28(土)01:09:01 No.839887797
もしかしてカリュブディス君は一番仕事してたのでは…?
56 21/08/28(土)01:09:20 No.839887881
>それで…あのヒューマギアは一体… 謎の男長谷川一圭さん
57 21/08/28(土)01:09:50 No.839888015
このご時世に逆に珍しくコッテコテなハッピーエンド見れたからまぁいいでしょう… マジで小説家が第二の神になるかと思ってハラハラしたよ
58 21/08/28(土)01:10:01 No.839888078
神代兄妹の掘り下げ的にもゼンカイコラボ回が重要だったと思う
59 21/08/28(土)01:10:13 No.839888127
ストリウス見るとマスターロゴスがラスボスじゃなくて良かったなと思えたよ あの世界と知識と詩に思い入れと愛があった奴じゃないとただ悪人倒しただけになるなって… マスロゴはマスロゴで自分の中に何も無い良さがあったから押し上げようと思えばできたんだろうけれど
60 21/08/28(土)01:10:28 No.839888202
>人々の物語への想いが集まるシーンでマスクの人もいたけど >特撮の中でくらいはコロナなかったことにしてくれないかなあ・・・・ 単に顔見せたくなかったんだと思うよ…
61 21/08/28(土)01:10:35 No.839888233
キャラ立てするって意識して話作ったら爆速でキャラ立てと好感度稼ぎするのが異様に上手い作品だったなって印象がある
62 21/08/28(土)01:10:48 No.839888287
>このご時世に逆に珍しくコッテコテなハッピーエンド見れたからまぁいいでしょう… >マジで小説家が第二の神になるかと思ってハラハラしたよ ある意味では神っぽい事してたんだが仕事終わらせたら普通に帰ってきた…
63 21/08/28(土)01:10:50 No.839888295
この世界は何もかも書かれたとおりに演じるだけの道化だった! じゃあ続き書けば知らない展開がくるだろ?した
64 21/08/28(土)01:10:53 No.839888315
1年後…してちゃんと無事に帰ってくるエンドすき!
65 21/08/28(土)01:10:59 No.839888335
ちゃんといっぺん世界消滅して小説家ワンダーワールド送りにした上で強制ハッピーエンドなのがいいよね…
66 21/08/28(土)01:11:20 No.839888428
メイちゃんが世界紡いじゃってるのもまたいい
67 21/08/28(土)01:11:22 No.839888440
>キャラ立てするって意識して話作ったら爆速でキャラ立てと好感度稼ぎするのが異様に上手い作品だったなって印象がある そしてシナリオがちょっとうーん?になるのも込みでやっぱゴーストの製作陣だなぁって思った
68 21/08/28(土)01:11:59 No.839888605
本当に気持ち悪いよ…って思ってたけど 心のままに詩作したら「それ本に全部書いてあるよ」は絶望するに十分だと思ってしまう
69 21/08/28(土)01:12:02 No.839888619
世界から消えた人達はあくまで世界から消えたのであって死んだわけじゃないから書きさえすれば戻ってこれるのが良かった
70 21/08/28(土)01:12:06 No.839888634
賢人ルートに入ったけどそれでいいのか小説家
71 21/08/28(土)01:12:10 No.839888658
>それで…あのヒューマギアは一体… 人工知能がいた方が面白いと小説家が思って書いたんだろ
72 21/08/28(土)01:12:30 No.839888742
結局最後まで全知全能の書の筋書きから出られてないけどその最後の後は好きにして良いよね?って展開はなるほどぉってなった
73 21/08/28(土)01:12:36 No.839888767
>本当に気持ち悪いよ…って思ってたけど >心のままに詩作したら「それ本に全部書いてあるよ」は絶望するに十分だと思ってしまう 多分それを信じなかった時期もあったんだろうなと想像するには容易いしな…
74 21/08/28(土)01:12:45 No.839888814
>この世界は何もかも書かれたとおりに演じるだけの道化だった! >じゃあ続き書けば知らない展開がくるだろ?した しかも続きには余白作っておく配慮
75 21/08/28(土)01:13:12 No.839888944
>ちゃんといっぺん世界消滅して小説家ワンダーワールド送りにした上で強制ハッピーエンドなのがいいよね… 月闇はあくまでも最初の全知全能の書区分までしか見れない…
76 21/08/28(土)01:13:15 No.839888958
でも多分とうまがやるのはあそこまでだよね 戻ってきたのもあるけど
77 21/08/28(土)01:13:24 No.839888992
なんで詩を書こうと思ったんだって聞かれてからストリウスがブチギレるのがまぁ過去のことを色々思い起こさせるようでおつらい
78 21/08/28(土)01:13:26 No.839889001
>所々の合成の粗さというかあのシュールなやつは何だったんだろう >CG周りにかなり新しいもの導入したらしいからその弊害かな あと実際には5人いても撮影してる時はその場に1人しかいないとかやってるのでCG合成と人間合成と同時にやらないといけないのもあるかもしれない あとお金と時間ない
79 21/08/28(土)01:13:26 No.839889003
>本当に気持ち悪いよ…って思ってたけど >心のままに詩作したら「それ本に全部書いてあるよ」は絶望するに十分だと思ってしまう 更にはこのページ見て絶望するよってのと絶望の後に親友たちと殺し合うよってのも書いてあるっていう そこまで見たかはわからんけど
80 21/08/28(土)01:13:55 No.839889149
まあそうして新たな物語の生まれる余白を残しておいた結果があのジャイアン悪魔なんだが…
81 21/08/28(土)01:13:59 No.839889161
>月闇はあくまでも最初の全知全能の書区分までしか見れない… 月闇で見ている自分もその世界から消えるわけだから仮に見れたとしても見ている自分が消えてる未来までしか見れないしな…
82 21/08/28(土)01:14:05 No.839889190
あのヒューマギアは脚本の人だしな 色んなものを書いてたあの世界のクリエイターの一人なんだろう…たぶん
83 21/08/28(土)01:14:10 No.839889214
>なんで詩を書こうと思ったんだって聞かれてからストリウスがブチギレるのがまぁ過去のことを色々思い起こさせるようでおつらい あそこまでクリティカルな精神攻撃を喰らうラスボス初めて見た
84 21/08/28(土)01:14:15 No.839889244
>>所々の合成の粗さというかあのシュールなやつは何だったんだろう >>CG周りにかなり新しいもの導入したらしいからその弊害かな >あと実際には5人いても撮影してる時はその場に1人しかいないとかやってるのでCG合成と人間合成と同時にやらないといけないのもあるかもしれない >あとお金と時間ない むしろよくニチアサでそんな無茶やってたよ…
85 21/08/28(土)01:14:27 No.839889293
>もしかしてカリュブディス君は一番仕事してたのでは…? 観てみろよあの塔の壁全面埋め尽くす本!働き者すぎるよ!!
86 21/08/28(土)01:14:27 No.839889295
最後は読み手たちの顔を思い出して救われるのいいよね
87 21/08/28(土)01:14:32 No.839889309
会見の小説家の扱いが完全に故人でああ…ってなった 全部成し遂げて戻ってきた
88 21/08/28(土)01:14:33 No.839889320
>まあそうして新たな物語の生まれる余白を残しておいた結果があのジャイアン悪魔なんだが… 違う世界から来るらしいなあいつら
89 21/08/28(土)01:14:43 No.839889363
>月闇はあくまでも最初の全知全能の書区分までしか見れない… 騙されてるとかじゃなくてマジで賢人達が見せられた予知自体は正しかったんだよな…
90 21/08/28(土)01:14:43 No.839889366
>>ちゃんといっぺん世界消滅して小説家ワンダーワールド送りにした上で強制ハッピーエンドなのがいいよね… >月闇はあくまでも最初の全知全能の書区分までしか見れない… 全知全能の書が第一巻から第二巻に変わるタイミングで一旦滅ぶなんて分かるか!
91 21/08/28(土)01:15:21 No.839889540
自分が消えた後の未来なんて見えるはずもないから月闇が2巻目見れたとしても無意味だからな
92 21/08/28(土)01:15:22 No.839889547
オーッマイッティのイントロ部分のデデデデッ デデデデッが流れ始めた時の爽やかな勝ち確感好きなんだ
93 21/08/28(土)01:15:38 No.839889634
>>まあそうして新たな物語の生まれる余白を残しておいた結果があのジャイアン悪魔なんだが… >違う世界から来るらしいなあいつら 夏映画も話に含めるなら他のヒーローの世界も本として観測してるからなセイバーの世界…
94 21/08/28(土)01:15:40 No.839889647
新しく生まれたワンダーワールドが提供バックでお馴染みのジオラマの形になってるのなんか好き
95 21/08/28(土)01:15:49 No.839889693
プリミティブエレメンタルドラゴン初登場回が一番好きだわ 欲を言えばもうちょいレジエルとの因縁がそれまでに深掘りされていればなおよかった
96 21/08/28(土)01:16:04 No.839889764
暫くワンダーワールドに缶詰になってたけど脱稿したら帰ってきた 流石商業作家
97 21/08/28(土)01:16:16 No.839889823
>>本当に気持ち悪いよ…って思ってたけど >>心のままに詩作したら「それ本に全部書いてあるよ」は絶望するに十分だと思ってしまう >多分それを信じなかった時期もあったんだろうなと想像するには容易いしな… もしかしたら友達が元に戻るかもしれないとか本と違うことがあるかもしれないと思いながら結局ダメだった2000年を思うととてもお辛い 救済されて良かったよ
98 21/08/28(土)01:16:21 No.839889839
>あのヒューマギアは脚本の人だしな >色んなものを書いてたあの世界のクリエイターの一人なんだろう…たぶん (長谷川はゼロワンには未参加)
99 21/08/28(土)01:16:21 No.839889841
>自分が消えた後の未来なんて見えるはずもないから月闇が2巻目見れたとしても無意味だからな でも何気に余白から永遠に紡がれ続ける新しい全知全能の書にアクセスできるようになったらクソチート剣にならない?
100 21/08/28(土)01:16:31 No.839889884
てか本来なら一巻で終わりだからね… 小説家が加筆しただけで
101 21/08/28(土)01:16:46 No.839889951
中盤のしんどい時期を繋いでくれた光の剣と光の寿司屋には頭が上がらない
102 21/08/28(土)01:16:48 No.839889958
ガチの未来が記されてる全知全能の書があると考えると月闇が完全に茶番のための舞台装置だなって
103 21/08/28(土)01:17:02 No.839890014
>オーッマイッティのイントロ部分のデデデデッ デデデデッが流れ始めた時の爽やかな勝ち確感好きなんだ 盛り上がりづらいしどうにもこう切れ味もないって自分の中での評価は本編中一切変わらなかったんだけど暗くて重い戦闘シーンとかじゃなくて尽くが希望溢れる戦闘シーンで流れるせいでエレメンタルとか最終回とか全部噛み合いまくっててなんかずりぃよ!
104 21/08/28(土)01:17:10 No.839890051
>新しく生まれたワンダーワールドが提供バックでお馴染みのジオラマの形になってるのなんか好き デカデカとぶっ刺さるクロスセイバー
105 21/08/28(土)01:17:22 No.839890108
ストリウスが見たのは自分が仮面ライダーストリウスになって英雄を殺すってラスト? それともこうして世界は滅びました 了 みたいな味気ない一文でどうせなら自分が派手に演出してあげましょう!ってやけになってた感じ?
106 21/08/28(土)01:17:29 No.839890154
>でも何気に余白から永遠に紡がれ続ける新しい全知全能の書にアクセスできるようになったらクソチート剣にならない? 元々クソチート剣だろ!
107 21/08/28(土)01:17:44 No.839890211
>暫くワンダーワールドに缶詰になってたけど脱稿したら帰ってきた >流石商業作家 1年間ずっと行方不明の人たちのことを書きづづけたとんでもねえ作家だ
108 21/08/28(土)01:17:49 No.839890241
>欲を言えばもうちょいレジエルとの因縁がそれまでに深掘りされていればなおよかった 結構要所要所でレジエル作のメギドと戦ってたからレジエルが小説家にキレるのはおかしくないんだけど 小説家からは別にレジエル個人に特になんもないのがね
109 21/08/28(土)01:18:04 No.839890293
>ガチの未来が記されてる全知全能の書があると考えると月闇が完全に茶番のための舞台装置だなって 月闇に限らず全てがマジの茶番なんで…
110 21/08/28(土)01:18:05 No.839890299
>ガチの未来が記されてる全知全能の書があると考えると月闇が完全に茶番のための舞台装置だなって ごめんねぇ…
111 21/08/28(土)01:18:09 No.839890322
>ストリウスが見たのは自分が仮面ライダーストリウスになって英雄を殺すってラスト? >それともこうして世界は滅びました 了 >みたいな味気ない一文でどうせなら自分が派手に演出してあげましょう!ってやけになってた感じ? 後者だね 何をしようが世界が滅ぶのは決まってたと思われる
112 21/08/28(土)01:18:17 No.839890343
異常に筆が早いことは序盤でしっかり描写済みだからな…
113 21/08/28(土)01:18:25 No.839890372
ユーリは消えるギリギリまで仕事しすぎる…
114 21/08/28(土)01:18:28 No.839890387
>ガチの未来が記されてる全知全能の書があると考えると月闇が完全に茶番のための舞台装置だなって 月闇である程度ルート自体は操作出来ると思ってた
115 21/08/28(土)01:18:39 No.839890441
>ストリウスが見たのは自分が仮面ライダーストリウスになって英雄を殺すってラスト? >それともこうして世界は滅びました 了 >みたいな味気ない一文でどうせなら自分が派手に演出してあげましょう!ってやけになってた感じ? 悪役に勝ったけど世界滅びた!と悪役に負けて世界滅びた!なら後者の方が納得いく理論かなぁ…
116 21/08/28(土)01:18:43 No.839890462
>ストリウスが見たのは自分が仮面ライダーストリウスになって英雄を殺すってラスト? >それともこうして世界は滅びました 了 >みたいな味気ない一文でどうせなら自分が派手に演出してあげましょう!ってやけになってた感じ? 月闇考えるとルートとしては複数書いてあるけど結末は一本だけって感じじゃない? それ考えるとズオスとかレジエル死んで笑ってたときだいぶやけくそだったんだなストリウス…
117 21/08/28(土)01:18:54 No.839890505
あれユーリのチートヒール無かったら普通に剣士全滅では…?
118 21/08/28(土)01:19:02 No.839890528
ストリウスがやろうとした事って世界滅ぼす事じゃ無くて滅ぶからせめてそれを良い感じに演出しようってだけなのよね…
119 21/08/28(土)01:19:06 No.839890554
「暗闇の所有者が未来を見て苦悩する」のも「烈火の所有者が予知を覆す」のも記されてるんだもんな…
120 21/08/28(土)01:19:13 No.839890584
何気に月闇は1つの未来とかじゃなくて色んな未来見えるみたいだから賢人の負担ヤバすぎだったと思う
121 21/08/28(土)01:19:14 No.839890589
>>ガチの未来が記されてる全知全能の書があると考えると月闇が完全に茶番のための舞台装置だなって >月闇である程度ルート自体は操作出来ると思ってた でも滅びはかなり近いのは変えられないみたいなそれよね
122 21/08/28(土)01:19:18 No.839890608
>賢人ルートに入ったけどそれでいいのか小説家 もともと最初から幼馴染ルート直進してたし… 幸せな現実の生活がアレの男だし
123 21/08/28(土)01:19:24 No.839890646
どこまで意図してたのかは分からないがせめて滅亡を華やかに彩る道化になろうとしたストリウスの怪人態がピエロなのいい…
124 21/08/28(土)01:19:39 No.839890700
>あれユーリのチートヒール無かったら普通に剣士全滅では…? はい
125 21/08/28(土)01:20:00 No.839890795
>>ガチの未来が記されてる全知全能の書があると考えると月闇が完全に茶番のための舞台装置だなって >月闇である程度ルート自体は操作出来ると思ってた ほぼほぼイザクが滅ぼしてたっぽいんだよな… それか仮面ライダーにならないストリウス
126 21/08/28(土)01:20:00 No.839890798
>あれユーリのチートヒール無かったら普通に剣士全滅では…? みんな明らかにこときれてたからな…
127 21/08/28(土)01:20:02 No.839890809
>何気に月闇は1つの未来とかじゃなくて色んな未来見えるみたいだから賢人の負担ヤバすぎだったと思う と言うかあれ常人が扱える剣じゃねえ…
128 21/08/28(土)01:20:06 No.839890823
というか実際滅びたしな なんかみんなの思いが新たなワンダーワールド作ったから生き延びただけで
129 21/08/28(土)01:20:25 No.839890900
ユーリがいなきゃ詰んでたポイントが割とある
130 21/08/28(土)01:20:31 No.839890925
>>賢人ルートに入ったけどそれでいいのか小説家 >もともと最初から幼馴染ルート直進してたし… >幸せな現実の生活がアレの男だし 映画でもルナだけじゃなく3人で同棲してるっぽくてびっくりしたよ
131 21/08/28(土)01:20:34 No.839890936
なまじ本当の自分思い出したせいで結局滅びは変わらない事に泣いちゃうストリウス…
132 21/08/28(土)01:20:40 No.839890966
最光と月闇二刀流してたユーリの胆力
133 21/08/28(土)01:20:42 No.839890975
>ユーリがいなきゃ詰んでたポイントが割とある 初登場時からずっとそうだよ!
134 21/08/28(土)01:20:53 No.839891024
>ユーリがいなきゃ詰んでたポイントが割とある アイツまじでキーパーソンすぎる…
135 21/08/28(土)01:21:10 No.839891096
>なまじ本当の自分思い出したせいで結局滅びは変わらない事に泣いちゃうストリウス… 唯一知ってるクソ悪人のエミュで悪役やるくらい不器用な…
136 21/08/28(土)01:21:11 No.839891101
何気に滅びは回避できてないのは大事な点だ
137 21/08/28(土)01:21:17 No.839891136
>>あのヒューマギアは脚本の人だしな >>色んなものを書いてたあの世界のクリエイターの一人なんだろう…たぶん >(長谷川はゼロワンには未参加) メタな事言うと多分現場にヒューマギアの耳とかあったのが目についたんだろうな…
138 21/08/28(土)01:21:18 No.839891140
>異常に筆が早いことは序盤でしっかり描写済みだからな… メイちゃんが取りに来た時には出来てるし忙しくなりそうだから書き貯めて纏めて渡したりするし新作にも手を出してる… 本編の間で何冊出したんだろ…
139 21/08/28(土)01:21:19 No.839891145
ストリウスは変わっちゃったとかじゃなくてずっと自分のままなのがおつらい…
140 21/08/28(土)01:21:20 No.839891152
>というか実際滅びたしな >なんかみんなの思いが新たなワンダーワールド作ったから生き延びただけで 正直「視聴者参加型企画!」って募集始めた時はうわぁ地獄絵図になるなぁ…と思ってたよ 良い感じの演出で良かった…
141 21/08/28(土)01:21:24 No.839891165
>なまじ本当の自分思い出したせいで結局滅びは変わらない事に泣いちゃうストリウス… その結末を小説家が書き換える 流石私の英雄…
142 21/08/28(土)01:21:26 No.839891177
>何気に月闇は1つの未来とかじゃなくて色んな未来見えるみたいだから賢人の負担ヤバすぎだったと思う なまじ月闇覚醒させられる程度に相性よかったせいで多めにルート見せられてる気がする
143 21/08/28(土)01:21:34 No.839891209
>唯一知ってるクソ悪人のエミュで悪役やるくらい不器用な… 別にエミュとかじゃないよ…
144 21/08/28(土)01:21:35 No.839891222
>というか実際滅びたしな >なんかみんなの思いが新たなワンダーワールド作ったから生き延びただけで ユーリが言ってたまんま人が世界になったんだな
145 21/08/28(土)01:21:36 No.839891226
>最光と月闇二刀流してたユーリの胆力 あいつ精神性が根本的に人間と違う…
146 21/08/28(土)01:22:14 No.839891380
多分1000年前とかでもユーリは変人だと思う
147 21/08/28(土)01:22:24 No.839891416
>メイちゃんが取りに来た時には出来てるし忙しくなりそうだから書き貯めて纏めて渡したりするし新作にも手を出してる… >本編の間で何冊出したんだろ… 雑誌の連載って感じだったから本は出してないんじゃないか そのうち纏めたやつや短編集出るんだろうけど
148 21/08/28(土)01:22:30 No.839891440
あいつ全員に息も絶え絶えでベホイムかけて回ってた割には復活時かなり余裕あったな…
149 21/08/28(土)01:22:41 No.839891493
アカシックレコードものは解決策色々あって面白いな
150 21/08/28(土)01:22:42 No.839891496
世界が消える寸前なのにネットの投稿にあんだけレスポンスあるの凄いなと思ったけど 今の時代だとあながち不思議じゃないのかもしれんな…
151 21/08/28(土)01:22:51 No.839891547
なんかマスロゴエミュみたいな噂が勝手に広まってるけど全くそんなことないんだストリウス
152 21/08/28(土)01:22:53 No.839891561
世界が終わるなら「ラスボスたるストリウスが英雄を打ち倒して世界は救われませんでした、めでたさないめでたさない」の形が一番美しいっちゃ美しいからな 筋が通ってる
153 21/08/28(土)01:23:00 No.839891592
>あいつ全員に息も絶え絶えでベホイムかけて回ってた割には復活時かなり余裕あったな… 剣に戻るだけだから…
154 21/08/28(土)01:23:03 No.839891612
>盛り上がりづらいしどうにもこう切れ味もないって自分の中での評価は本編中一切変わらなかったんだけど暗くて重い戦闘シーンとかじゃなくて尽くが希望溢れる戦闘シーンで流れるせいでエレメンタルとか最終回とか全部噛み合いまくっててなんかずりぃよ! しっかり最後の最後に流れるのもまた「これから何でも出来る!」って感じで好き
155 21/08/28(土)01:23:12 No.839891647
>世界が消える寸前なのにネットの投稿にあんだけレスポンスあるの凄いなと思ったけど >今の時代だとあながち不思議じゃないのかもしれんな… スレが消える寸前まで書き込むからな「」も
156 21/08/28(土)01:23:17 No.839891680
あんだけ変人丸出しな格好してたビクトールがあまりにも哀しい運命を背負った男だったのに…
157 21/08/28(土)01:23:17 No.839891681
>ストリウスは変わっちゃったとかじゃなくてずっと自分のままなのがおつらい… 役者の演技プランの話がいい感じにお辛いレベルを上げにくる…
158 21/08/28(土)01:23:22 No.839891713
>あいつ全員に息も絶え絶えでベホイムかけて回ってた割には復活時かなり余裕あったな… 何のんきにアメコミ読んでんだおめえ
159 21/08/28(土)01:23:24 No.839891717
>ストリウスは変わっちゃったとかじゃなくてずっと自分のままなのがおつらい… レジエルとズオスは人間だった時と性格が反転してしまい マスロゴは長寿だったが死に同じ顔の子孫が無様晒してる ビクトールは暫く見ない間に道化の格好を始めていた 美しいですねぇ…
160 21/08/28(土)01:23:42 No.839891791
単純に爺さんから変な指導入っただけだからなストリウス…
161 21/08/28(土)01:23:50 No.839891830
>何気に滅びは回避できてないのは大事な点だ 賢人くんよく本屋経営できる程度のメンタル保てたなとちょっと思った
162 21/08/28(土)01:23:51 No.839891833
>あんだけ変人丸出しな格好してたビクトールがあまりにも哀しい運命を背負った男だったのに… でもたぶん服は趣味…
163 21/08/28(土)01:23:51 No.839891836
>何のんきにアメコミ読んでんだおめえ fu287352.jpg ボンッ
164 21/08/28(土)01:23:56 No.839891856
>何のんきにアメコミ読んでんだおめえ そもそも剣から人になることが出来なくなっただけで死んでもなければ消えてもなかったわこいつ
165 21/08/28(土)01:24:04 No.839891892
>>最光と月闇二刀流してたユーリの胆力 >あいつ精神性が根本的に人間と違う… 光属性の鋼メンタルすぎる
166 21/08/28(土)01:24:19 No.839891963
1年間同じアメコミを見る苦行
167 21/08/28(土)01:24:19 No.839891964
>>あいつ全員に息も絶え絶えでベホイムかけて回ってた割には復活時かなり余裕あったな… >何のんきにアメコミ読んでんだおめえ すべて終わったから休暇を満喫しようかと…
168 21/08/28(土)01:24:35 No.839892042
>美しいですねぇ… ごめんね…ほんとごめんねえ
169 21/08/28(土)01:24:36 No.839892047
>fu287352.jpg >ボンッ 「思ったより早かったな」みたいなリアクションに笑うと同時に確固たる信頼を感じる
170 21/08/28(土)01:24:37 No.839892058
世界の脚本にそう書いてあるんで滅びました おわり とかクソ脚本にも程があるからな…
171 21/08/28(土)01:25:02 No.839892156
>やりたいこと多すぎて渋滞起こしてたけど >最終的に全キャラ好感持てる形で終われたからまあいいでしょう…って気持ちになった 渋滞はあれど致命的な事故みたいなのはなかった印象
172 21/08/28(土)01:25:04 No.839892170
>>何気に滅びは回避できてないのは大事な点だ >賢人くんよく本屋経営できる程度のメンタル保てたなとちょっと思った まあそれこそ飛羽真を信じていたんだろう
173 21/08/28(土)01:25:09 No.839892192
>>>最光と月闇二刀流してたユーリの胆力 >>あいつ精神性が根本的に人間と違う… >光属性の鋼メンタルすぎる かつての友が狂気に身をやつそうと冷静に1000年隠世に身を置けるメンタル
174 21/08/28(土)01:25:09 No.839892194
>>>最光と月闇二刀流してたユーリの胆力 >>あいつ精神性が根本的に人間と違う… >光属性の鋼メンタルすぎる 光ってだけだと折れるけど闇を受け入れる胆力もある闇属性すら持ち合わせているのがヤバい ヤバい
175 21/08/28(土)01:25:20 No.839892242
>1年間同じアメコミを見る苦行 長い間何もないアヴァロンに世界のために自ら引きこもってた男だぞ 大好きなアメコミと一年とか余裕だろ
176 21/08/28(土)01:25:30 No.839892279
>>何気に滅びは回避できてないのは大事な点だ >賢人くんよく本屋経営できる程度のメンタル保てたなとちょっと思った 終わるはずだった世界が続いてることでとうまを信じて待とうというスタンスになれたんだろうなと思ってる
177 21/08/28(土)01:25:36 No.839892300
>「思ったより早かったな」みたいなリアクションに笑うと同時に確固たる信頼を感じる 1000年間アヴァロンに居たやつだ体感時間が違う
178 21/08/28(土)01:25:52 No.839892362
>>fu287352.jpg >>ボンッ >「思ったより早かったな」みたいなリアクションに笑うと同時に確固たる信頼を感じる そういえば月闇に封印されて坂終わって復帰した時もこんな感じだったな…
179 21/08/28(土)01:26:01 No.839892409
>世界の脚本にそう書いてあるんで滅びました おわり >とかクソ脚本にも程があるからな… 絶対少しは抗ったよねストリウス でも全部そのことも書き記されてるんだよね
180 21/08/28(土)01:26:30 No.839892562
>終わるはずだった世界が続いてることでとうまを信じて待とうというスタンスになれたんだろうなと思ってる 死んだとかじゃなくて消えただけなのが大事だよな…
181 21/08/28(土)01:26:57 No.839892682
贅沢を言うならディアゴスピーディーとライドガトライカーをもう1度ですね…
182 21/08/28(土)01:27:14 No.839892754
セイバーで一番メンタル安定してるのユーリとメイちゃんだからな…
183 21/08/28(土)01:27:26 No.839892812
>贅沢を言うならディアゴスピーディーとライドガトライカーをもう1度ですね… 結局のところOP以外見てねえ!
184 21/08/28(土)01:27:30 No.839892827
>贅沢を言うならディアゴスピーディーとライドガトライカーをもう1度ですね… 毎週出てただろ?
185 21/08/28(土)01:27:30 No.839892828
>贅沢を言うならディアゴスピーディーとライドガトライカーをもう1度ですね… そういやあれディアゴと関係あるのかな…
186 21/08/28(土)01:27:43 No.839892873
>結局のところOP以外見てねえ! 1話とか4話?とかあのあたりにもあったろ!たしか!
187 21/08/28(土)01:27:50 No.839892899
>>世界の脚本にそう書いてあるんで滅びました おわり >>とかクソ脚本にも程があるからな… >絶対少しは抗ったよねストリウス >でも全部そのことも書き記されてるんだよね 何をやっても結局ダメだったを挫けず繰り返すには2000年は長すぎるよ…
188 21/08/28(土)01:27:57 No.839892945
>セイバーで一番メンタル安定してるのユーリとメイちゃんだからな… いや一番は元マスターロゴスかもしれん
189 21/08/28(土)01:28:20 No.839893072
エグゼイドとかドラゴンナイトとかでもそうだけど消滅を死として扱わないのアリだなって
190 21/08/28(土)01:28:35 No.839893139
「(絶望ストリウスを生み出すくらいなら)ハナっから全知の書なんて見つけなけりゃよかったんじゃない?」という声もあったけど それはそれで書かれた通りに世界滅ぶルートなんだよね・・・ 詰みポイント多すぎだろセイバー世界
191 21/08/28(土)01:28:39 No.839893159
全ては全知全能の書のシナリオ通りですか まぁいいでしょう…
192 21/08/28(土)01:28:40 No.839893165
>>贅沢を言うならディアゴスピーディーとライドガトライカーをもう1度ですね… >結局のところOP以外見てねえ! ディアゴは序盤で3回ぐらい使ったかな…年明けからずっと見てない ガトライカーも年明けから三輪車状態は見てないが本の状態で盗聴器みたいに使ってたのは覚えてる
193 21/08/28(土)01:28:49 No.839893208
ディアゴスピーディーはカリバーと一騎討ちする賢人の元に向かったのが最後 ライドガトライカーはアヴァロンに向かう砂漠で使用したのが最後 で良いかな?
194 21/08/28(土)01:28:50 No.839893214
やっぱり「物語の結末は俺が決める」って決め台詞がメタ的にもかっちりハマるのが好きだなぁ
195 21/08/28(土)01:29:02 No.839893257
>いや一番は元マスターロゴスかもしれん めちゃくちゃ情緒不安定だったろ!
196 21/08/28(土)01:29:15 No.839893320
>>セイバーで一番メンタル安定してるのユーリとメイちゃんだからな… >いや一番は元マスターロゴスかもしれん 貴方は自分から神を辞めたとか煽られてけおっとる!
197 21/08/28(土)01:29:25 No.839893352
世界の結末(世界消滅)が決まっていたとしても 物語の結末(世界を再構築してハッピーエンド)を決めちゃいけない理由はない 確かにそうなんだけどまいったなこりゃ
198 21/08/28(土)01:29:33 No.839893389
ライダーキックを足蹴とか言うなや!
199 21/08/28(土)01:30:03 No.839893529
>「(絶望ストリウスを生み出すくらいなら)ハナっから全知の書なんて見つけなけりゃよかったんじゃない?」という声もあったけど >それはそれで書かれた通りに世界滅ぶルートなんだよね・・・ >詰みポイント多すぎだろセイバー世界 そもそも全知全能の書から干渉してくるのよね……
200 21/08/28(土)01:30:19 No.839893590
マスターロゴスは無敵論法の使い手なだけでメンタルはめちゃくちゃ不安定だぜ これまで隠してた分のギャップとかは除くが
201 21/08/28(土)01:30:32 No.839893648
ストリウスが全力で立ちはだかってくれたおかげで争う過程で結果的に全知全能の書二巻生まれた面はあるからあいつも世界を救った英雄の一人だよ
202 21/08/28(土)01:30:35 No.839893657
>「(絶望ストリウスを生み出すくらいなら)ハナっから全知の書なんて見つけなけりゃよかったんじゃない?」という声もあったけど >それはそれで書かれた通りに世界滅ぶルートなんだよね・・・ >詰みポイント多すぎだろセイバー世界 そもそも書に遭遇するの自体既定路線だろうしね あの5人がもし遭遇しなくても結局誰か他の5人が選ばれてただけな気がする
203 21/08/28(土)01:30:44 No.839893692
>そもそも全知全能の書から干渉してくるのよね…… ルナ自身が全知全能の書の遣いだしね 何だこのクソ本
204 21/08/28(土)01:30:55 No.839893732
>>「(絶望ストリウスを生み出すくらいなら)ハナっから全知の書なんて見つけなけりゃよかったんじゃない?」という声もあったけど >>それはそれで書かれた通りに世界滅ぶルートなんだよね・・・ >>詰みポイント多すぎだろセイバー世界 >そもそも全知全能の書から干渉してくるのよね…… 物語には主人公が必要だからね 前回はヒゲのおっさんだったからもうちょい若い子を選ぼう
205 21/08/28(土)01:31:04 No.839893771
>ストリウスが全力で立ちはだかってくれたおかげで争う過程で結果的に全知全能の書二巻生まれた面はあるからあいつも世界を救った英雄の一人だよ 言われてみれば始まりの5人が見つけてくれねぇと知らない間に滅びるだけだからな…
206 21/08/28(土)01:31:10 No.839893801
ジャックンと土豆の木のお披露目回でバイク使った辺りで戦闘に使用したのは最後だった気がするんよ あの回戦闘ほぼCGだったから予算かかったんだろうな…
207 21/08/28(土)01:31:14 No.839893820
ガトライクフォンはほら…中盤でmayちゃんが倫太郎に電話してた時に使ってた気がするし…
208 21/08/28(土)01:31:20 No.839893846
>>そもそも全知全能の書から干渉してくるのよね…… >ルナ自身が全知全能の書の遣いだしね しかも本人に自覚はない >何だこのクソ本
209 21/08/28(土)01:31:20 No.839893849
マスロゴはメンタル安定してるんじゃなく「はぁ~?私が本気出したら話が一瞬で終わるから手加減してるだけですが~?」という予防線と圧倒的な実力から慢心してただけ
210 21/08/28(土)01:31:30 No.839893896
ルナが烈火の持ち主を選ばないと運命は変わらないのか…
211 21/08/28(土)01:31:35 No.839893913
そうか前作主人公にあたるのは誰かというとタッセルか…
212 21/08/28(土)01:31:36 No.839893917
>映画でもルナだけじゃなく3人で同棲してるっぽくてびっくりしたよ 気持ち悪いななんか!
213 21/08/28(土)01:31:36 No.839893919
ダメなところは分かるけど綺麗に畳んだので花丸つけたい作品だったよ
214 21/08/28(土)01:31:52 [ガットリンガットリン…] No.839893983
>ガトライクフォンはほら…中盤でmayちゃんが倫太郎に電話してた時に使ってた気がするし… ガットリンガットリン…
215 21/08/28(土)01:31:54 No.839893992
>>贅沢を言うならディアゴスピーディーとライドガトライカーをもう1度ですね… >そういやあれディアゴと関係あるのかな… ディアゴスティーニでパーツ分売しそうなマシンなので
216 21/08/28(土)01:31:56 No.839894000
クソ本だけどそもそも終わらない本なんてないから言うてやるな
217 21/08/28(土)01:31:57 No.839894002
>ガトライクフォンはほら…中盤でmayちゃんが倫太郎に電話してた時に使ってた気がするし… 電話に変形するバイクってこうしてみるとバイクにしなくても出せるから便利ではあるんだな…
218 21/08/28(土)01:32:01 No.839894018
まあクソ本は私は謝罪する…と同じようなノリだし
219 21/08/28(土)01:32:12 No.839894074
>ルナ自身が全知全能の書の遣いだしね >何だこのクソ本 巫女たちもちゃんと自我があるので自分が招いた展開にガン曇る心折設計
220 21/08/28(土)01:32:29 No.839894159
そういや「覚悟の先に希望はある!」でディアゴスピーディー解禁出来たのはなんなんだっけ…
221 21/08/28(土)01:32:32 No.839894165
>>映画でもルナだけじゃなく3人で同棲してるっぽくてびっくりしたよ >気持ち悪いななんか! そんな事もないんだが何となくインモラルな雰囲気を感じたよ
222 21/08/28(土)01:32:33 No.839894169
アカシックレコードがクソじゃなかったことなんて一度でもあったかよ
223 21/08/28(土)01:32:58 No.839894296
ワンダーワールド自体アカシックレコードのようなものだからなんとなく多くの人間達が世界って終わるんだよないつか…みたいなふんわりした考え方なのもよくない
224 21/08/28(土)01:33:05 No.839894318
なんだかんだバイクはずっとEDで乗ってたからそこそこ印象に残ってる 愛情超えるような~
225 21/08/28(土)01:33:14 No.839894350
>アカシックレコードがクソじゃなかったことなんて一度でもあったかよ そもそも感情で語れるものでもないからな
226 21/08/28(土)01:33:22 No.839894394
>そういや「覚悟の先に希望はある!」でディアゴスピーディー解禁出来たのはなんなんだっけ… パスワード制だった 上條さんが自分の決め台詞をパスワードにしてた
227 21/08/28(土)01:33:23 No.839894395
賢人はイケメンだしメンタル病んでても復活出来る強さを持ってるけど それはそれとして距離感が気持ち悪いぜ!
228 21/08/28(土)01:33:27 No.839894415
>ガットリンガットリン… なんかある度にこの着メロなってたからディアゴスピーディーよりは心に残る
229 21/08/28(土)01:33:34 No.839894454
>>>映画でもルナだけじゃなく3人で同棲してるっぽくてびっくりしたよ >>気持ち悪いななんか! >そんな事もないんだが何となくインモラルな雰囲気を感じたよ ただの友達なのはわかるけどそこに3人ハグが入るから混乱する
230 21/08/28(土)01:33:46 No.839894497
でもまるで思い出せないよディアゴスピーディーの外見
231 21/08/28(土)01:33:50 No.839894515
アンデッドアンラックよろしく終わりの先の新しい世界争奪戦かと思ってた時期はあった
232 21/08/28(土)01:34:01 No.839894562
ディアゴ(レイピア賢神)とディアゴスピーディー(ライドブック)の若干の名前被りはわざとなのかな
233 21/08/28(土)01:34:01 No.839894565
毎回踊るからタッセルもずっと印象残る
234 21/08/28(土)01:34:04 No.839894576
賢人は距離感遠いか近いかしかないの怒られろ
235 21/08/28(土)01:34:12 No.839894624
シリアスな場面で真面目な顔でガトリンガトリンで電話取るのはシュールだった
236 21/08/28(土)01:34:16 No.839894646
>でもまるで思い出せないよディアゴスピーディーの外見 割とびっしりライダー文字が書いてあってきしょくわるいぞ!!
237 21/08/28(土)01:34:19 No.839894658
>でもまるで思い出せないよディアゴスピーディーの外見 赤くてフロントにノコギリみたいな剣先が付いてるやつ
238 21/08/28(土)01:34:30 No.839894699
>ディアゴ(レイピア賢神)とディアゴスピーディー(ライドブック)の若干の名前被りはわざとなのかな スピードタイプだからその派生かな?
239 21/08/28(土)01:34:32 No.839894704
これから3人ずっと一緒を体現しているあたりあの3人友情しかない…
240 21/08/28(土)01:34:55 No.839894798
>赤くてフロントにノコギリみたいな剣先が付いてるやつ ビルドのバイク!
241 21/08/28(土)01:35:03 No.839894834
>ディアゴ(レイピア賢神)とディアゴスピーディー(ライドブック)の若干の名前被りはわざとなのかな ディアゴのように速いからディアゴスピーディーなんでしょ でなきゃディアゴに速いなんて特性はつけないと思う
242 21/08/28(土)01:35:22 No.839894910
>>でもまるで思い出せないよディアゴスピーディーの外見 >赤くてフロントにノコギリみたいな剣先が付いてるやつ (ビルドのやつ…?)
243 21/08/28(土)01:35:22 No.839894913
>>赤くてフロントにノコギリみたいな剣先が付いてるやつ >ビルドのバイク! マシンビルダーくらいの名前は覚えろや!
244 21/08/28(土)01:35:40 No.839894987
剣士と言いつつ色んな武器持ってたが 武器を用いて戦う戦士のことを剣士と呼んでいるなら突っ込むのは野暮か
245 21/08/28(土)01:35:49 No.839895026
>シリアスな場面で真面目な顔でガトリンガトリンで電話取るのはシュールだった mayちゃんからの電話に出るか悩む倫太郎のシーンはあのクソうるさい着信音で見つけられたんじゃないかと思ってる
246 21/08/28(土)01:36:12 No.839895128
ビルドのは歯車だっただろ!
247 21/08/28(土)01:36:25 No.839895183
>剣士と言いつつ色んな武器持ってたが >武器を用いて戦う戦士のことを剣士と呼んでいるなら突っ込むのは野暮か 一応どれも剣ではあるから 槍になったり銃になったり手裏剣になったりするだけで
248 21/08/28(土)01:36:26 No.839895189
>ビルドのは歯車だっただろ! あれもガリガリしてたし…
249 21/08/28(土)01:36:29 No.839895199
>剣士と言いつつ色んな武器持ってたが 槍も銃もちゃんと剣に変形するからいいだろ
250 21/08/28(土)01:36:31 No.839895209
>賢人はイケメンだしメンタル病んでても復活出来る強さを持ってるけど >それはそれとして距離感が気持ち悪いぜ! 基本剣士達普段本拠地からあまり外に出てないから日本人の一般的距離感とズレてる感ある お外から来た尾上さんとかは例外
251 21/08/28(土)01:36:37 No.839895238
>剣士と言いつつ色んな武器持ってたが >武器を用いて戦う戦士のことを剣士と呼んでいるなら突っ込むのは野暮か 全部剣だよ!?
252 21/08/28(土)01:36:42 No.839895259
>剣士と言いつつ色んな武器持ってたが >武器を用いて戦う戦士のことを剣士と呼んでいるなら突っ込むのは野暮か まあ剣プラスアルファな武器だとは思うよ
253 21/08/28(土)01:36:54 No.839895305
>一応どれも剣ではあるから >槍になったり銃になったり手裏剣になったりするだけで 賢神の話 斧とか鎌とか持ってたし
254 21/08/28(土)01:37:11 No.839895383
斧に変形する剣は出なかったな
255 21/08/28(土)01:37:29 No.839895450
本編ライダーはみんな剣なのは理解してるよ!
256 21/08/28(土)01:37:58 No.839895585
>>一応どれも剣ではあるから >>槍になったり銃になったり手裏剣になったりするだけで >賢神の話 >斧とか鎌とか持ってたし 実は変形するとかだったのかもしれない