ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/27(金)22:09:32 No.839816368
謎のお菓子
1 21/08/27(金)22:09:47 No.839816497
美味いよね
2 21/08/27(金)22:10:37 No.839816872
超特急
3 21/08/27(金)22:10:54 No.839817007
甘い&甘い
4 21/08/27(金)22:12:23 No.839817722
標茶町
5 21/08/27(金)22:13:08 No.839818075
矛盾だ
6 21/08/27(金)22:13:12 No.839818107
アンパンじゃ駄目なんですか?
7 21/08/27(金)22:13:22 No.839818190
妙なもの
8 21/08/27(金)22:13:33 No.839818267
ツンドラひさしぶりに見た
9 21/08/27(金)22:14:16 No.839818545
ひもじいだろう お食べなさい
10 21/08/27(金)22:14:27 No.839818630
バターも挟んでくれ
11 21/08/27(金)22:14:42 No.839818731
羊羹+カステラ? 贅沢な発想だなぁ
12 21/08/27(金)22:14:43 No.839818734
大瀧詠一
13 21/08/27(金)22:14:58 No.839818852
渋めのお茶もくれ
14 21/08/27(金)22:15:38 No.839819151
見た目通りにカロリー高い
15 21/08/27(金)22:16:29 No.839819541
うまいやつふたつあわせればすごいうまいやつにならない? 的な?
16 21/08/27(金)22:16:46 No.839819676
シベリアンハスキー来たな...
17 21/08/27(金)22:17:57 No.839820228
クリミアだっけ
18 21/08/27(金)22:18:02 No.839820271
>見た目通りにカロリー高い 洋菓子的な見た目よりはむしろカロリー低いよ 中に挟まってる羊羹は脂質無い分だいぶマシ これで間がチョコやクリームだと2倍ぐらいには軽く跳ね上がるから…
19 21/08/27(金)22:18:40 No.839820574
バイカル
20 21/08/27(金)22:19:10 No.839820814
俺のお茶うけはるな
21 21/08/27(金)22:19:36 No.839821007
アラスカうまいよね
22 21/08/27(金)22:22:21 No.839822438
シベリアパクッ! お茶グビッ! うまい!
23 21/08/27(金)22:23:31 No.839823018
喉が渇くやつ!
24 21/08/27(金)22:25:18 No.839823789
ゾロはピーカ戦みたいに人使うほうが向いてるんじゃないか
25 21/08/27(金)22:27:09 No.839824568
なぜか映画の後に売れすぎてスーパーでよくみたアマゾン
26 21/08/27(金)22:29:24 No.839825665
結局お前どこ生まれなの
27 21/08/27(金)22:29:54 No.839825897
>結局お前どこ生まれなの 母なる海
28 21/08/27(金)22:30:49 No.839826369
なんでシベリアって名前なんだろう
29 21/08/27(金)22:31:48 No.839826955
一六タルト!
30 21/08/27(金)22:35:37 No.839828738
しっとりしてて口内に優しい
31 21/08/27(金)22:37:57 No.839829750
いいお菓子だな! ロシア土産だろ?
32 21/08/27(金)22:39:00 No.839830202
一切れでお茶1リットル飲める
33 21/08/27(金)22:40:38 No.839831009
>羊羹+カステラ? >贅沢な発想だなぁ 大正時代くらいの感性だ……
34 21/08/27(金)22:44:15 No.839832896
牛乳が一番合いそうだけど牛乳飲めない身体だ
35 21/08/27(金)22:44:28 No.839832993
お茶が欲しくなる程度の存在
36 21/08/27(金)22:45:14 No.839833293
映画見て懐かしいだろうと買ってきて 90代のばあちゃんに食わせたら 美味いなあ初めて食べたわーといってたので 当時は富裕層の食いもんだったのかな
37 21/08/27(金)22:45:36 No.839833415
糖尿になりそうだ…
38 21/08/27(金)22:47:15 No.839834119
一口サイズのやつとか売ってたりしないかな
39 21/08/27(金)22:47:21 No.839834155
>美味いなあ初めて食べたわーといってたので >当時は富裕層の食いもんだったのかな いや地域性じゃねえかな… 全国区の菓子だとはとても思えない
40 21/08/27(金)22:48:55 No.839834745
ミル貝の記事だけど関西圏ではあんまり売られてなかったとか書かれてた
41 21/08/27(金)22:51:00 No.839835620
この前令和ナイズされたバナナ味が売ってたから買ってみた 香りはバナナだったが味は全くもってようかんでこれは…微妙
42 21/08/27(金)22:51:58 No.839836037
アラスカじゃん
43 21/08/27(金)22:51:58 No.839836040
昭和どころか00年までは甘味手に入り方全然違ったからなぁ コンビニシューが革新な感じがする
44 21/08/27(金)23:00:25 No.839839812
よく考えるとどら焼きと大差無いよね…
45 21/08/27(金)23:01:13 No.839840207
名物になってるだけあってシナジーのある組み合わせなんだろうなと思って食べたら全然シナジーが無くて笑った
46 21/08/27(金)23:01:33 No.839840373
ロシア料理
47 21/08/27(金)23:02:13 No.839840677
甘さの暴力
48 21/08/27(金)23:02:28 No.839840805
ロシアじん「シラナイ…タベモノダ…」