んふふふ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/27(金)22:09:19 No.839816274
んふふふ
1 21/08/27(金)22:09:48 No.839816505
お前が一番いかれとるわ
2 21/08/27(金)22:09:59 No.839816596
気軽に歴史改変モンスター榛名
3 21/08/27(金)22:10:28 No.839816804
あの目だ…
4 21/08/27(金)22:11:34 No.839817324
藤田作品の主人公で1番底が知れないんじゃないか
5 21/08/27(金)22:13:37 No.839818295
10年間狂った画家と一緒に絵を描き続けて その果てに過去改変をスナック感覚で行った結果、時空の迷子になってもそれはそれでよしと旅を続ける化け物貼るな
6 21/08/27(金)22:13:56 No.839818418
よっちゃんwith絵の具が最強過ぎて普通に勝とうとしたら一体どれだけの戦力が必要になるか
7 21/08/27(金)22:14:35 No.839818685
>よっちゃんwith絵の具が最強過ぎて普通に勝とうとしたら一体どれだけの戦力が必要になるか 爆撃とかそういう過大な攻撃力に頼ると時空が歪んだりするのがエグすぎる双亡亭
8 21/08/27(金)22:15:23 No.839819038
だからメンタルモンスターをぶつける
9 21/08/27(金)22:15:56 No.839819273
スレ画は職業殺し屋や石川賢やニンジャスレイヤー描いてる余湖先生の 色んな狂気を思い出す 好き
10 21/08/27(金)22:16:00 No.839819295
ガチ勢を越えるエンジョイ勢
11 21/08/27(金)22:17:01 No.839819798
よっちゃんは最後で全部掘り尽くした感あるけど こいつは過去とか見た上でもちょっとモンスターすぎて困惑する
12 21/08/27(金)22:17:16 No.839819900
というかよっちゃんとタコハとセイイチは親戚同士だな…
13 21/08/27(金)22:20:23 No.839821371
よっちゃんとスレ画とでお互いにベストコンディションまで持ってくのいいよね…
14 21/08/27(金)22:20:50 No.839821597
こいつ好き
15 21/08/27(金)22:21:16 No.839821810
skebしてるとたまに遭遇する
16 21/08/27(金)22:21:30 No.839821931
>というかよっちゃんとタコハとセイイチは親戚同士だな… よっちゃんは大叔父になるのか…
17 21/08/27(金)22:21:52 No.839822131
このキャラが初期構想にいなかったの信じられない
18 21/08/27(金)22:22:29 No.839822486
いい感じに終わったけど結局この化け物なんだったんだろう…
19 21/08/27(金)22:23:04 No.839822798
>このキャラが初期構想にいなかったの信じられない でも言われてみればなんとなく異物感があるといえばあるのよね 半歩ずれた位置に立ってるような感じというか
20 21/08/27(金)22:23:40 No.839823080
>このキャラが初期構想にいなかったの信じられない うしとらの最初で言ってた「悲劇的な物語をぶっ飛ばす介入者」みたいな感じなのかな
21 21/08/27(金)22:23:44 No.839823109
このコマ好き
22 21/08/27(金)22:24:40 No.839823531
お互い鼓舞したりなんか恋バナ始まったり良いラストバトルだった
23 21/08/27(金)22:24:54 No.839823617
終わってみれば 宇宙人VS霊能力者、超能力者、科学者と宇宙人の力を借りた異能力者、画家、軍人 だからズレた連中が多い
24 21/08/27(金)22:25:51 No.839824022
色んな作品の主人公たちが集まってる感じあるよね
25 21/08/27(金)22:26:58 No.839824492
>というかよっちゃんとタコハとセイイチとマコトとざんちゃんと紅と緑朗は親戚同士だな…
26 21/08/27(金)22:27:38 No.839824774
藤田先生の良い画風が出まくっているよね
27 21/08/27(金)22:29:09 No.839825546
ジュビロこれで燃え尽きたり…しないか
28 21/08/27(金)22:30:44 No.839826308
>お互い鼓舞したりなんか恋バナ始まったり良いラストバトルだった 物理的戦いじゃなく語り合いとお絵描きで勝負付けるの流行してほしい
29 21/08/27(金)22:31:59 No.839827102
>>お互い鼓舞したりなんか恋バナ始まったり良いラストバトルだった >物理的戦いじゃなく語り合いとお絵描きで勝負付けるの流行してほしい 難易度高過ぎる
30 21/08/27(金)22:32:21 No.839827357
今までのフヂタ漫画にいそうでいないキャラだったな… …なんかよっちゃんといい今回そういう変わり種キャラ多いな
31 21/08/27(金)22:32:38 No.839827496
振り返って見るとラストバトルで川防衛してる破壊者の話もいい味だしてんだけどとっととタコハvsよっちゃん話見せろって感じあった
32 21/08/27(金)22:33:17 No.839827740
登場キャラで一番よくわからんやつになるとは想像できなかった
33 21/08/27(金)22:33:42 No.839827895
>よっちゃんwith絵の具が最強過ぎて普通に勝とうとしたら一体どれだけの戦力が必要になるか クッソ強い大卒メイドさんもいるよ!
34 21/08/27(金)22:34:39 No.839828309
でも読み返してみると最初からわけわかんないやつなんだよなスレ画 幽霊になった時も死んでるから涙出ないって言ってたけどほんとに死んでるからか?ってなったわ
35 21/08/27(金)22:34:40 No.839828319
>ジュビロこれで燃え尽きたり…しないか 既にやってみたかったデジタル作画やってみよ!たのしー!やってんだぞあのおっさん
36 21/08/27(金)22:34:50 No.839828392
>爆撃とかそういう過大な攻撃力に頼ると時空が歪んだりするのがエグすぎる双亡亭 現代火器に対してはめっちゃ性能上がるマリオネット的なものを感じる
37 21/08/27(金)22:35:40 No.839828766
>既にやってみたかったデジタル作画やってみよ!たのしー!やってんだぞあのおっさん 予言するけど絶対に速攻でペン先死ぬと思うわ
38 21/08/27(金)22:36:59 No.839829347
>でも読み返してみると最初からわけわかんないやつなんだよなスレ画 >幽霊になった時も死んでるから涙出ないって言ってたけどほんとに死んでるからか?ってなったわ 親父のトラウマも過去に克服してる程度で黒水の支配跳ね除けてるし精神構造が少し変だよなタコハ
39 21/08/27(金)22:38:35 No.839830001
>>でも読み返してみると最初からわけわかんないやつなんだよなスレ画 >>幽霊になった時も死んでるから涙出ないって言ってたけどほんとに死んでるからか?ってなったわ >親父のトラウマも過去に克服してる程度で黒水の支配跳ね除けてるし精神構造が少し変だよなタコハ 泥土は既に過去に心が死んでるから支配されなかったけどスレ画はそういうわけでもないんだよな…
40 21/08/27(金)22:38:50 No.839830123
>親父のトラウマも過去に克服してる程度で黒水の支配跳ね除けてるし精神構造が少し変だよなタコハ 少し変じゃなくてだいぶ変なんだ よっちゃんが化け物認定する程度には
41 21/08/27(金)22:39:55 No.839830698
完結したと聞いて一気読みしたけど帰黒の正体が判明するあたりで面白ぇぇぇってなった でも「」ッチーみたら「」にはバレバレだったみたいね
42 21/08/27(金)22:39:55 No.839830699
>クッソ強い大卒メイドさんもいるよ! サモナー属性に格闘属性まで盛るな
43 21/08/27(金)22:40:02 No.839830744
タコハはいろんな作品の精神攻撃食らってどこまで耐えられるか見てみたい 見てみたいけど色んな奴らが助けに来る未来しか見えない!
44 21/08/27(金)22:40:07 No.839830776
>ジュビロこれで燃え尽きたり…しないか 連載終わってした事が デジタルお絵かき 羊毛フェルト 嫁のミニチュアをまた台無しにする
45 21/08/27(金)22:41:07 No.839831221
>嫁のミニチュアをまた台無しにする お前は死のうかされないだけマシと思え
46 21/08/27(金)22:41:08 No.839831233
最終回読むとよっちゃんが待っていたのはタコハだったのかな タコハに救われた世界の記憶も泥努が持っていて、あの時会った絵描きをずっと待っていたとか
47 21/08/27(金)22:43:04 No.839832221
>完結したと聞いて一気読みしたけど帰黒の正体が判明するあたりで面白ぇぇぇってなった >でも「」ッチーみたら「」にはバレバレだったみたいね 髪の毛とか治癒能力とか全然隠してないからね しかし全裸でポーズとか痣ぺろんとか作中色々あったけど結局帰黒のぺろんが一番エロかった
48 21/08/27(金)22:43:11 No.839832296
しっかり人間の過去を持ってる筈なのに何かがおかしい化け物
49 21/08/27(金)22:43:41 No.839832564
往年の名漫画家が良い作品を描き続けてくれることのなんと嬉しいことか
50 21/08/27(金)22:43:55 No.839832692
見方を変えれば共通点の多い二人が精神支配を共に跳ね除けた訳だから もしかしたら売れないでも描き続ける画家はみんな精神支配効かないかもしれん
51 21/08/27(金)22:44:31 No.839833012
>髪の毛とか治癒能力とか全然隠してないからね >しかし全裸でポーズとか痣ぺろんとか作中色々あったけど結局帰黒のぺろんが一番エロかった なんか真琴が戦闘モードになった後の見た目がよっちゃんに似てる気がするのは意図的なミスリードなんだろうか
52 21/08/27(金)22:44:37 No.839833055
>泥土は既に過去に心が死んでるから支配されなかったけどスレ画はそういうわけでもないんだよな… 私は二度死んだのくだり読んで思ったけど座敷牢に入れられそうになったときはともかく姉ちゃんの首しめたのは姉を束縛したかったからだし双亡亭にも自分から引きこもったんじゃん…
53 21/08/27(金)22:44:46 No.839833108
いずおじの方は大半の「」もマジで忘れられてるんじゃないの?ってなってただけに登場時の衝撃が凄まじかった
54 21/08/27(金)22:44:49 No.839833125
あの強大なボスが壊すべ…したコマがめちゃかこいいんすよ…
55 21/08/27(金)22:44:59 No.839833199
>完結したと聞いて一気読みしたけど帰黒の正体が判明するあたりで面白ぇぇぇってなった >でも「」ッチーみたら「」にはバレバレだったみたいね 本編でバレくるのが遅かっただけでここで正体疑惑が話題になったのも 帰黒が出て大分経ってからだったよ
56 21/08/27(金)22:45:02 No.839833218
>往年の名漫画家が良い作品を描き続けてくれることのなんと嬉しいことか 往年のではなく普通にずっと一線現役バリバリの漫画家だろ!!
57 21/08/27(金)22:45:36 No.839833420
詠座だと思ってたら化け物だった
58 21/08/27(金)22:47:43 No.839834291
めっちゃ脳が揺れて衝撃受けてるのいいよね
59 21/08/27(金)22:47:52 No.839834354
>なんか真琴が戦闘モードになった後の見た目がよっちゃんに似てる気がするのは意図的なミスリードなんだろうか あれは意図的だったと思う当初普通に騙された
60 21/08/27(金)22:48:26 No.839834566
>いずおじの方は大半の「」もマジで忘れられてるんじゃないの?ってなってただけに登場時の衝撃が凄まじかった 一時期しのちゃんなんて小物じゃなくてコイツがラスボスなんじゃって真剣に言われてた時あった覚え
61 21/08/27(金)22:48:29 No.839834588
>なんか真琴が戦闘モードになった後の見た目がよっちゃんに似てる気がするのは意図的なミスリードなんだろうか 姉ちゃんと詠座の子孫ってすれば似てるのもあり得るしな 二人の子孫だったかは知らんけど
62 21/08/27(金)22:49:27 No.839834967
いずおじ普通にいたもんな…
63 21/08/27(金)22:49:31 No.839835004
fu286889.jpg fu286890.jpg fu286891.jpg 似てるよね
64 21/08/27(金)22:50:40 No.839835480
>なんか真琴が戦闘モードになった後の見た目がよっちゃんに似てる気がするのは意図的なミスリードなんだろうか ・全身黒のぴっちり衣装 ・白い髪と青い目 ・ブラコンorシスコン ・物事が色でわかるor味でわかる ・ざんちゃん大好き 思い返すとわりと共通点多いんだけど全然絡まなかったな、真琴とよっちゃん
65 21/08/27(金)22:50:47 No.839835541
>いずおじの方は大半の「」もマジで忘れられてるんじゃないの?ってなってただけに登場時の衝撃が凄まじかった いいよね初登場のシーンで誰も気にしてなかったのは術で気配を消してた疑惑でゾッとするの
66 21/08/27(金)22:51:13 No.839835698
俺は鬼離田姉妹がどんどん可愛いキャラになっていったのが衝撃だったよ
67 21/08/27(金)22:51:28 No.839835789
しのパートあんまり話題にならないけど決着はとてもよかった 心の折れたしのは美しかった
68 21/08/27(金)22:51:55 No.839835991
モテモテだよね凧葉
69 21/08/27(金)22:52:36 No.839836340
漫画家が創作についての想いをストレートにぶつけた作品なのにラストバトルの対話があまり説教臭くならなかったのが何気に凄いと思うんよ
70 21/08/27(金)22:52:57 No.839836519
マコトは当初ここでも男だと思われてたしよっちゃんと=になっててあの良い子が変わり果ててみたいな扱いだった気がする オオゴマで帰黒が体育座りしてたあたりからあれこれって…って言われだして よっちゃんが山口県が産んだ天然モノなのが確定してあいつなんなの…されてた
71 21/08/27(金)22:53:25 No.839836715
最終巻近くまでずっと「ゆきよ」だと思ってた
72 21/08/27(金)22:53:46 No.839836891
>俺は鬼離田姉妹がどんどん可愛いキャラになっていったのが衝撃だったよ 姉倒して「こいつらやっぱりキチガイじゃん」って言われてるシーンの涙が美しすぎた 本編後でちょくちょくタコハに粉掛ける役やって欲しい見たい
73 21/08/27(金)22:54:01 No.839837006
>漫画家が創作についての想いをストレートにぶつけた作品なのにラストバトルの対話があまり説教臭くならなかったのが何気に凄いと思うんよ だって説教じゃなくてお互いにイイねしてるだけだからよ…!
74 21/08/27(金)22:54:13 No.839837085
しのも幽霊的な初回描写からの再登場でコイツ本編にも介入するの!?ってなった不気味さは 結構なインパクトあったんだけどな…
75 21/08/27(金)22:54:55 No.839837380
>しのパートあんまり話題にならないけど決着はとてもよかった >心の折れたしのは美しかった 最後の最後より総理達に手を取られて海行き阻止された所のが好き
76 21/08/27(金)22:54:59 No.839837402
ヨキ コト キク でワンセットの言葉だからな
77 21/08/27(金)22:55:27 No.839837608
>最後の最後より総理達に手を取られて海行き阻止された所のが好き あそこちょっとじわってきた
78 21/08/27(金)22:55:29 No.839837621
最後のよっちゃんとの対話パートで空気だっただけでそれまではずっとしのちゃん話題になりまくってただろ!?
79 21/08/27(金)22:56:05 No.839837876
化け物屋敷に科学チームとかとんだ噛ませおじさんだなと思っていた時期が私にもありました
80 21/08/27(金)22:56:13 No.839837946
あの大物政治家二人フリーダムすぎる…
81 21/08/27(金)22:56:22 No.839838028
>最後のよっちゃんとの対話パートで空気だっただけでそれまではずっとしのちゃん話題になりまくってただろ!? 語尾がでいどになったあたりの盛り上がりも良かったね…
82 21/08/27(金)22:56:22 No.839838033
中世から現代の芸術論と でいど個人の人生観と タコハの物語で出会った人々との思い出と それらで作品内の芸術論をぶつけてるから全部説得力あるんだよね
83 21/08/27(金)22:56:32 No.839838100
芸術は何でもありというのを認めるならお前には何もないんじゃないかってのはだいぶ心を抉られた
84 21/08/27(金)22:56:37 No.839838132
総理のところも好きだけど 締めで紅の涙になるのは美しすぎるよしのちゃん
85 21/08/27(金)22:57:03 No.839838314
>化け物屋敷に科学チームとかとんだ噛ませおじさんだなと思っていた時期が私にもありました 悪霊に高電圧は特効だが 別に異星人も殺せる
86 21/08/27(金)22:57:41 No.839838622
>漫画家が創作についての想いをストレートにぶつけた作品なのにラストバトルの対話があまり説教臭くならなかったのが何気に凄いと思うんよ 独りでいることの限界をあれだけ意固地だった泥努に自然に提示した流れは上手いなあと感心したよ
87 21/08/27(金)22:58:27 No.839838994
諸々考えると月光条例はほんとにギア最後まで合わなかったんだろうなって 異質だ
88 21/08/27(金)22:58:40 No.839839073
>よっちゃんが山口県が産んだ天然モノなのが確定してあいつなんなの…されてた あいつ本当はいじめっ子たちをまとめて始末できたんじゃないかな…
89 21/08/27(金)22:59:11 No.839839280
また妖怪かと思わせてコズミックホラーでしたが大分ミスリードだった 幽霊も多分妖怪もいる世界だけど
90 21/08/27(金)22:59:47 No.839839557
最終決戦時の作中の登場人物の強化とか全部借り物の力なんだけど タコハも仲間もみんながみんな俺の力は借り物だからそこまで自慢していいもんじゃないよってちゃんと言ってるのがものすごく細かいというか 自分の研鑽してきた力と異星人の力をちゃんと区別してるあたり誇り高い
91 21/08/27(金)23:00:51 No.839840025
>モテモテだよね凧葉 最初はあざといなぁと思ってたけど進めば進むほどそりゃな…ってなった
92 21/08/27(金)23:01:39 No.839840421
凧葉が来たからもう大丈夫感すごいんだもん…
93 21/08/27(金)23:02:18 No.839840714
>幽霊も多分妖怪もいる世界だけど 政府が大っぴらに霊能者の存在を認定してる世界だからうしとら世界よりも怪異と近しいまである
94 21/08/27(金)23:03:15 No.839841100
タコハはよっちゃん特効だけどタコハだけいればいいじゃん…とならないのがバランスいいと思う
95 21/08/27(金)23:04:33 No.839841653
黒い水からしたらただの生存競争なだけで悪とか正義ではないよね って部分も最後に触れてくる気配りの達人っぷりがすごい そんでそういう所に脱線しないでちょっとだけ触れるバランス感がすごい
96 21/08/27(金)23:04:48 No.839841758
自衛隊の攻撃がちゃんと通ってたのもよかった まじでどのパーツが欠けても地球は侵略されてた
97 21/08/27(金)23:05:37 No.839842156
>タコハはよっちゃん特効だけどタコハだけいればいいじゃん…とならないのがバランスいいと思う 幽霊屋敷突入だーしたら敵が幽霊じゃないし画家連れてかなきゃいけないしクソゲー過ぎる
98 21/08/27(金)23:06:37 No.839842678
セイイチがかなりつらい人生歩んできただけに最後幸せそうでよかったよ 霊能者いっぱいいる世界観だから異形でも何とかなりそうだしな!
99 21/08/27(金)23:07:41 No.839843219
瑞祥さんがいい人でほっこりする
100 21/08/27(金)23:08:36 No.839843621
あの最終決戦の絵描き対決はよっちゃんが得体のしれない化け物から人間に戻ったからこそできたとも言えるのかな よっちゃんが初期のままだったらタコハとあんな対決できなかったと思う