通訳の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/27(金)21:20:15 No.839793907
通訳の人がコメダに落ちてる…
1 21/08/27(金)21:20:52 No.839794166
あんことパンの組み合わせは最強格だからな…
2 21/08/27(金)21:21:00 No.839794233
NTR
3 21/08/27(金)21:22:35 No.839794986
胃袋もコメダサイズに慣らされていると考えられる
4 21/08/27(金)21:23:00 No.839795183
ジャパニーズ○んこにドハマり
5 21/08/27(金)21:23:41 No.839795489
快楽堕ち
6 21/08/27(金)21:23:54 No.839795583
カプチーノ?と小倉の組み合わせは美味しいのかな…
7 21/08/27(金)21:25:15 No.839796257
本国野をいらないと捨てるまでに調教されるのか…
8 21/08/27(金)21:25:22 No.839796301
名古屋出張行った時コメダのこしあんがセブンで買えた 流石にコーヒーは自前の方が安上がりだね…
9 21/08/27(金)21:25:42 No.839796442
イタリア人が美味いと言うものは本当に美味い
10 21/08/27(金)21:25:47 No.839796487
朝からコメダでゆっくりと◯んこを堪能するんだ…
11 21/08/27(金)21:25:57 No.839796576
あんこって欧米ではどの程度の知名度なのだろうか
12 21/08/27(金)21:26:01 No.839796601
>ジャパニーズ○んこにドハマり 選択肢が多いな…
13 21/08/27(金)21:26:32 No.839796850
>>ジャパニーズ○んこにドハマり >選択肢が多いな… ち!
14 21/08/27(金)21:26:45 No.839796965
◯ん◯は美味いからな…
15 21/08/27(金)21:27:05 No.839797125
関東にも来ませんかね コメダって行ったことないんだよ…
16 21/08/27(金)21:27:47 No.839797466
クロワッサンコーヒーに付けてもいいんだ
17 21/08/27(金)21:28:10 No.839797629
どのくらいの期間で堕ちたんだろうか
18 21/08/27(金)21:28:32 No.839797805
>本国野をいらないと捨てるまでに調教されるのか… NTRものの王道展開…
19 21/08/27(金)21:29:12 No.839798165
>関東にも来ませんかね >コメダって行ったことないんだよ… ?
20 21/08/27(金)21:29:13 No.839798172
補足 fu286595.jpg
21 21/08/27(金)21:30:07 No.839798595
名古屋のゴディバの限定商品はあんこ味だそうな なんで名古屋人はあんこ好きなの?
22 21/08/27(金)21:30:12 No.839798637
クロワッサンの中身入りあるんだ…生地に練り込まれてるイメージしかないな
23 21/08/27(金)21:30:15 No.839798657
なんでこんなTINTINみたいな絵柄なの?
24 21/08/27(金)21:30:21 No.839798717
>あんこって欧米ではどの程度の知名度なのだろうか まず豆を甘くするって行為が理解不能とは聞く
25 21/08/27(金)21:30:29 No.839798774
コメダは好きなんだけど量…量が…
26 21/08/27(金)21:30:39 No.839798857
甘い豆ってよそからはかなりのゲテモノに見えると聞いた
27 21/08/27(金)21:31:23 No.839799225
クロワッサンにあんこ入れようぜ
28 21/08/27(金)21:32:05 No.839799561
ずんだは国内でもゲテモノだしあんこだけ特殊だと思う
29 21/08/27(金)21:32:19 No.839799677
>クロワッサンにあんこ入れようぜ そんな感じのもう食ったことあるな…
30 21/08/27(金)21:32:30 No.839799760
>補足 >fu286595.jpg イタリアに行ったらこれしか考えられない!ってなるのかな
31 21/08/27(金)21:32:50 No.839799903
日本のパンは極端に柔らかすぎるし甘い だからハマる人にはとことんハマる
32 21/08/27(金)21:33:22 No.839800167
コメダ堕ち
33 21/08/27(金)21:34:18 No.839800603
>コメダは好きなんだけど量…量が… シロノワールを食いたいがサンドイッチの類も食いたい 小さいシロノワールならいけるだろ… 多かった
34 21/08/27(金)21:34:27 No.839800671
良いだろ?チョコだって原料は豆だぜぇ!
35 21/08/27(金)21:34:37 No.839800736
やっぱりアンコには中毒性があったんだ ニンジャスレイヤーは本当だったんだ
36 21/08/27(金)21:36:07 No.839801338
西洋人から見たアンコは日本人にとって米を甘くするのに近い感覚だと聞いた
37 21/08/27(金)21:36:10 No.839801361
餡子とバターもなんであんな相性いいんだ…
38 21/08/27(金)21:36:48 No.839801597
>西洋人から見たアンコは日本人にとって米を甘くするのに近い感覚だと聞いた つまりおはぎは美味しいってことだな
39 21/08/27(金)21:36:56 No.839801648
>西洋人から見たアンコは日本人にとって米を甘くするのに近い感覚だと聞いた もち米なら十分にアリだが
40 21/08/27(金)21:37:07 No.839801729
>西洋人から見たアンコは日本人にとって米を甘くするのに近い感覚だと聞いた おはぎを食らえ
41 21/08/27(金)21:37:27 No.839801865
米は元々甘いだろ?
42 21/08/27(金)21:37:33 No.839801912
パンにあんこというよりもここにホイップ追加するのが悪魔的な発想すぎる
43 21/08/27(金)21:37:39 No.839801955
>>ジャパニーズ○んこにドハマり >選択肢が多いな… わ!
44 21/08/27(金)21:37:40 No.839801963
>関東にも来ませんかね >コメダって行ったことないんだよ… コメダ47都道府県全部に出店してるらしいけどどこに住んでんだお前…
45 21/08/27(金)21:37:44 No.839801994
おはぎはもち米じゃん 普通に食う米の話だよ
46 21/08/27(金)21:37:48 No.839802025
そんなんだから日本人糖尿病になるんデース
47 21/08/27(金)21:37:59 No.839802099
パン+餡子+バター+牛乳=うまい
48 21/08/27(金)21:38:14 No.839802219
向こうの人からしたら安いし量多いしどこにでもあるし 気にいる人もいるだろうな
49 21/08/27(金)21:38:22 No.839802269
あんドーナツもそうだけどあんこは油と相性が良すぎる…
50 21/08/27(金)21:38:45 No.839802442
カレーエビカツ食ってきた どうして今まで無かったんだろう
51 21/08/27(金)21:38:46 No.839802449
まあ普通の米にあんこ乗せたりする地域もあるから
52 21/08/27(金)21:38:48 No.839802458
甘納豆もあるし…
53 21/08/27(金)21:38:49 No.839802463
>>>ジャパニーズ○んこにドハマり >>選択肢が多いな… >わ! プーチン大統領かな?
54 21/08/27(金)21:38:56 No.839802517
おかゆとか甘い味付けしてもおかしく無さそうなのになんとなく抵抗感あるよね
55 21/08/27(金)21:39:05 No.839802592
ああこれサイゼの人か
56 21/08/27(金)21:39:16 No.839802687
朝コメダ常食は健康と財布に来るぜ…
57 21/08/27(金)21:39:17 No.839802695
イタリアの食い物が美味くないとも思えないし 逆にスレ画でポイッされてるのにドハマリする日本人もいるんだろうな
58 21/08/27(金)21:39:51 No.839802944
食べきれなかったらアルミホイル貰って持ち帰ればいいか …全部食べちゃった
59 21/08/27(金)21:40:29 ID:4wnpaSdg 4wnpaSdg No.839803267
削除依頼によって隔離されました >イタリアの食い物が美味くないとも思えないし >逆にスレ画でポイッされてるのにドハマリする日本人もいるんだろうな イタリア程度で日本食より上のものはないだろ…
60 21/08/27(金)21:40:40 No.839803335
>まあ普通の米にあんこ乗せたりする地域もあるから 銀時丼だったかのあれ本当にやってる地域あるんだ… マヨネーズは知り合いがやってたが
61 21/08/27(金)21:40:46 No.839803385
>コメダ47都道府県全部に出店してるらしいけどどこに住んでんだお前… 国後島から来たロシア人かもしれん
62 21/08/27(金)21:41:34 No.839803727
>向こうの人からしたら安いし量多いしどこにでもあるし 安くはないよ
63 21/08/27(金)21:41:45 No.839803809
あんことバターとかあんことクリームの組み合わせは何か悪魔的な魅力がある
64 21/08/27(金)21:43:05 No.839804438
高いというか値段相応の量が来る
65 21/08/27(金)21:43:19 No.839804544
自分の周りにも無いから西の方の企業かと思ってたわ
66 21/08/27(金)21:44:08 No.839804927
サイゼ大好きいたりあじんかな? サイゼ大好きいたりあじんだった
67 21/08/27(金)21:44:23 No.839805049
食い物に関してはいたりあじんとは分かり会えるよね…
68 21/08/27(金)21:44:42 No.839805177
ヒ見に行ったらアイスまんじゅうも好きなようでマジなんだな…ってなった
69 21/08/27(金)21:44:44 No.839805195
まあ確かに愛知はどっちかと言えば西の方だが…
70 21/08/27(金)21:44:57 No.839805294
>>イタリアの食い物が美味くないとも思えないし >>逆にスレ画でポイッされてるのにドハマリする日本人もいるんだろうな >イタリア程度で日本食より上のものはないだろ… イタリアって世界でも屈指の美食の国だと思うが
71 21/08/27(金)21:45:08 No.839805376
>補足 >fu286595.jpg あんこトーストにコーヒー漬けて食うの好き
72 21/08/27(金)21:45:37 No.839805596
どっちも美味いのでどっちかを捨てるなんてとんでもない
73 21/08/27(金)21:46:13 No.839805877
この人が投げたパリパリクロワッサンをキャッチしてバターとあんこと場合によってはクリームチーズを挟むのが日本の食文化
74 21/08/27(金)21:46:56 No.839806239
fu286663.jpg これ見るとイタリア行きたくなるよ
75 21/08/27(金)21:47:12 No.839806362
>イタリア程度で日本食より上のものはないだろ… じゃあどこが上なんだよ
76 21/08/27(金)21:47:36 No.839806551
>fu286663.jpg >これ見るとイタリア行きたくなるよ 旨そうだけどそれ以上に落としそうでヒヤヒヤするな…
77 21/08/27(金)21:47:48 No.839806635
>fu286663.jpg >これ見るとイタリア行きたくなるよ 景色いいな…
78 21/08/27(金)21:47:48 No.839806639
>これ見るとイタリア行きたくなるよ 情報量が多すぎて胸焼けしそうだ
79 21/08/27(金)21:48:07 No.839806798
私は日本人ですがイタリア料理が大好きです
80 21/08/27(金)21:48:46 No.839807061
>イタリア人が美味いと言うものは本当に美味い パイナップルピザは本当にまずいんだ…
81 21/08/27(金)21:48:49 No.839807080
いたりあ料理好きふとるすき
82 21/08/27(金)21:49:11 No.839807222
>甘い豆ってよそからはかなりのゲテモノに見えると聞いた 缶詰のベイクドビーンズ食べてみよう すごく甘い!
83 21/08/27(金)21:49:23 No.839807295
>パイナップルピザは本当にまずいんだ… イタリアの料理じゃねーだろ
84 21/08/27(金)21:49:24 No.839807300
>コメダ47都道府県全部に出店してるらしいけどどこに住んでんだお前… 沖縄にもあるの!?
85 21/08/27(金)21:49:27 No.839807327
日本でいう出汁の代わりにトマトで「うま味」を利用しまくってた食文化の国だから 日本人と割と味の好みが似通ってると思う
86 21/08/27(金)21:49:32 No.839807358
イタリアのコーヒーってゲロ甘くてエナジードリンクなやつ?
87 21/08/27(金)21:50:32 No.839807780
> イタリアのコーヒーってゲロ甘くてエナジードリンクなやつ? そういうのもあるけど濃くて苦いエスプレッソとかが人気
88 21/08/27(金)21:50:35 No.839807796
そんな… まるでイタリア人がバカみたいじゃないですか!
89 21/08/27(金)21:50:44 No.839807858
>fu286663.jpg >これ見るとイタリア行きたくなるよ くわんか?
90 21/08/27(金)21:50:57 No.839807941
>>パイナップルピザは本当にまずいんだ… >イタリアの料理じゃねーだろ イタリア人の大嫌いなピザだよ
91 21/08/27(金)21:51:06 No.839808005
ブルスケッタおいしそうだな
92 21/08/27(金)21:51:26 No.839808167
>そういうのもあるけど濃くて苦いエスプレッソとかが人気 そっち系が主流か… やっぱり地域が違うと好みも様々だ
93 21/08/27(金)21:51:57 No.839808413
>日本でいう出汁の代わりにトマトで「うま味」を利用しまくってた食文化の国だから トマトのグルタミン酸含有量みると圧倒的でビビるよね
94 21/08/27(金)21:52:09 No.839808513
>沖縄にもあるの!? 横からだけど3店舗あるみたいだな
95 21/08/27(金)21:52:36 No.839808737
生ハムうまい メロンうまい 生ハムメロンはまずい
96 21/08/27(金)21:52:39 No.839808771
おいしいですよねコーヒーぜんざい
97 21/08/27(金)21:53:05 No.839808955
さすがにイタリア料理をさげるのは無知蒙昧な国粋主義者と言わざるを得ない
98 21/08/27(金)21:53:24 No.839809074
>>沖縄にもあるの!? >横からだけど3店舗あるみたいだな コメダのページ見たら5店舗だったんだけど
99 21/08/27(金)21:53:38 No.839809152
はートマトキメてえ… いいパスタ食うか…
100 21/08/27(金)21:54:03 No.839809349
アラビアータ好き
101 21/08/27(金)21:54:59 No.839809801
甘い豆の日本食版のたとえって難しいな シロップづけの蕎麦とか? ご飯の友にならないということでシロップづけのタラコとか?
102 21/08/27(金)21:55:08 No.839809869
イタリア飯はかなり日本人の味覚に合ってるよね どこの国の人にも合うんじゃ?って感じもするけど
103 21/08/27(金)21:55:24 No.839809988
>>>沖縄にもあるの!? >>横からだけど3店舗あるみたいだな >コメダのページ見たら5店舗だったんだけど まじかググルリニンさんしか見てないからごめん
104 21/08/27(金)21:55:30 No.839810046
>さすがにイタリア料理をさげるのは無知蒙昧な国粋主義者と言わざるを得ない これツイートしてるのも同じ人だよ >fu286663.jpg >これ見るとイタリア行きたくなるよ
105 21/08/27(金)21:55:38 No.839810100
名シェフが日本でざる蕎麦食って冷製パスタ閃いた程です
106 21/08/27(金)21:56:01 No.839810283
それこそ日本人から見たライスプディングみたいな感覚だろう
107 21/08/27(金)21:56:06 No.839810326
>日本人と割と味の好みが似通ってると思う イタリアは米も作ってるし海に囲まれてるから魚介類豊富で生食もするしかなり好み合うよね
108 21/08/27(金)21:56:09 No.839810347
>甘い豆の日本食版のたとえって難しいな 甘い赤飯
109 21/08/27(金)21:56:20 No.839810422
日本人が一番うわってなる米料理はミルク粥だろ
110 21/08/27(金)21:56:37 No.839810538
>>甘い豆の日本食版のたとえって難しいな >甘い赤飯 ああ!?
111 21/08/27(金)21:57:01 No.839810756
ずんだとか確かに最初抵抗感あった
112 21/08/27(金)21:57:09 No.839810818
古代ローマではマグロの刺身を食べてたって聞いたことがある
113 21/08/27(金)21:57:14 No.839810847
>甘い赤飯 分かってて言ってるだろテメー
114 21/08/27(金)21:57:16 No.839810862
いちごパスタはどうだろうか
115 21/08/27(金)21:57:25 No.839810937
>>さすがにイタリア料理をさげるのは無知蒙昧な国粋主義者と言わざるを得ない >これツイートしてるのも同じ人だよ >>fu286663.jpg >>これ見るとイタリア行きたくなるよ 上は >イタリア程度で日本食より上のものはないだろ… これに対してだろう
116 21/08/27(金)21:57:43 No.839811072
>甘い豆の日本食版のたとえって難しいな ミルク粥とか 食べたことないけどミルク!?ってなる
117 21/08/27(金)21:57:47 No.839811101
サイゼリヤ行きたくなってきた
118 21/08/27(金)21:58:32 No.839811427
甘い豆って普通に向こうの料理にあるのになんで餡子は駄目なのかが分からない…
119 21/08/27(金)21:58:39 No.839811467
米を甘いものでは…とは一瞬思うが我々は問題なくおはぎを食べている事実
120 21/08/27(金)21:58:50 No.839811550
マリトッツォが古代ローマの食い物だって知ってなそにんになった
121 21/08/27(金)21:59:03 No.839811650
>日本人が一番うわってなる米料理はミルク粥だろ 単品だと美味そうじゃん?てなるけど どこ行っても主食の炊いたご飯がなくてミルクがゆ出てきたらうんざりだけど それとこれとは違うな
122 21/08/27(金)22:00:53 No.839812465
おはぎは餅米入ってたりだからな 粒の立った炊き立ての白米を餡子で食うのはちょっとキツそう
123 21/08/27(金)22:00:55 No.839812481
>米を甘いものでは…とは一瞬思うが我々は問題なくおはぎを食べている事実 ご飯として食うんじゃなくて餅状に加工すればいけるわけだな
124 21/08/27(金)22:00:55 No.839812488
クロワッサンに小豆もうまいよ
125 21/08/27(金)22:01:55 No.839812916
やっぱ本場のはおいしいのかな 逆にドイツに行ったら硬いパンが美味しすぎてもうこれしか食べたくないいいい!ってなった 日本だと硬いパンの種類無いから元に戻ったけど
126 21/08/27(金)22:01:59 No.839812946
きな粉ごはんとか納豆に砂糖とか日本でも局所的なやつはどうだろうか
127 21/08/27(金)22:02:35 No.839813211
あんこにバターつけたらさらにおいしいよ
128 21/08/27(金)22:03:02 No.839813424
>補足 >fu286595.jpg コーヒーなかった時代はどうしてたんだろう…
129 21/08/27(金)22:03:18 No.839813531
>>米を甘いものでは…とは一瞬思うが我々は問題なくおはぎを食べている事実 >ご飯として食うんじゃなくて餅状に加工すればいけるわけだな みたらし団子も米料理と言えば米料理か
130 21/08/27(金)22:04:08 No.839813921
甘酒も言い方悪くすると腐らせた米の甘汁だからな…
131 21/08/27(金)22:04:15 No.839813991
>コーヒーなかった時代はどうしてたんだろう… ワインに蜂蜜入れてたのにパン浸して食ってた
132 21/08/27(金)22:04:57 No.839814334
>ワインに蜂蜜入れてたのにパン浸して食ってた 肉体労働するにはちょうどいいのかもなぁ
133 21/08/27(金)22:05:14 No.839814472
>やっぱ本場のはおいしいのかな >逆にドイツに行ったら硬いパンが美味しすぎてもうこれしか食べたくないいいい!ってなった >日本だと硬いパンの種類無いから元に戻ったけど イタリアは行ったことないけどどこの国行っても本場はうまいって感想になった
134 21/08/27(金)22:05:30 No.839814596
もんじゃにかき氷シロップドバドバいれて飯に乗せて食うやつ
135 21/08/27(金)22:05:45 No.839814710
豆に乳製品…?
136 21/08/27(金)22:06:09 No.839814898
本場のものって日常的に食うものだから衒いが無くて常食に向くんだよね
137 21/08/27(金)22:06:19 No.839814965
>豆に乳製品…? ミルク金時うめぇ!
138 21/08/27(金)22:06:49 No.839815170
そこの気候とか風土とか季節も合わせてのうまあじだからね…
139 21/08/27(金)22:06:54 No.839815205
>豆に乳製品…? 牛乳とあんぱんは最高だ!
140 21/08/27(金)22:07:25 No.839815425
あんこバターマヨネーズウインナーソーセージトーストおいしい
141 21/08/27(金)22:08:22 No.839815851
バゲットとワインは日本で食っても最高に美味かった
142 21/08/27(金)22:08:46 No.839816045
>>コーヒーなかった時代はどうしてたんだろう… >ワインに蜂蜜入れてたのにパン浸して食ってた うまそ~~~~~~
143 21/08/27(金)22:08:48 No.839816062
食い過ぎで死ぬなよ…
144 21/08/27(金)22:10:03 No.839816615
このイタリア人母国の味が恋しくなったらサイゼリア行けばいいから強いな…
145 21/08/27(金)22:11:16 No.839817177
異国の黒い食べ物って不気味すぎて口に入れるの結構勇気いると思う
146 21/08/27(金)22:11:37 No.839817342
餡子ってピーナッツバターがイメージ的に近いんだろうか
147 21/08/27(金)22:11:40 No.839817366
日本人にこれ変な食い方だよって言わせるのスターゲイジーパイとかハギスとかの常識を超えたもんじゃ無いとな... 日本人は変な食い方大体してるし... 毒まみれのフグの精巣を塩漬けしたらなんか知らんけど毒抜けたわ...とかしてるし...
148 21/08/27(金)22:11:57 No.839817518
>あんドーナツもそうだけどあんこは油と相性が良すぎる… 美味しいものは脂と糖でできているらしいな
149 21/08/27(金)22:12:12 No.839817632
>異国の黒い食べ物って不気味すぎて口に入れるの結構勇気いると思う しかも匂いもしねーし甘いからな びっくりするだろ
150 21/08/27(金)22:12:23 No.839817724
>異国の黒い食べ物って不気味すぎて口に入れるの結構勇気いると思う サルミアッキみたいなもんか…
151 21/08/27(金)22:12:30 No.839817782
>本場のものって日常的に食うものだから衒いが無くて常食に向くんだよね 長い競争の果てに生き残ったあじは伊達じゃないのね
152 21/08/27(金)22:12:42 No.839817860
>毒まみれのフグの精巣を塩漬けしたらなんか知らんけど毒抜けたわ...とかしてるし... 超特殊な例やめろや!
153 21/08/27(金)22:13:08 No.839818074
>日本人は変な食い方大体してるし... >毒まみれのフグの精巣を塩漬けしたらなんか知らんけど毒抜けたわ...とかしてるし... これは日本でも異質な食い方だし世界格国一つや二つ探せばこんな料理あるんじゃない?
154 21/08/27(金)22:13:34 No.839818279
血への忌避感が強いからか他の国だと割とメジャーな血料理が全然無いのは結構特徴的な気もする
155 21/08/27(金)22:13:36 No.839818294
サルミアッキは言うほど不味くなかったというか普通に食えたしあれはフィンランドの食いもんだ
156 21/08/27(金)22:13:48 No.839818370
>このイタリア人母国の味が恋しくなったらサイゼリア行けばいいから強いな… もうこれしか考えられない! …にはならんか かなりいい線行ってるって聞くけど自分はサイゼしか知らない…
157 21/08/27(金)22:14:03 No.839818468
>>本場のものって日常的に食うものだから衒いが無くて常食に向くんだよね >長い競争の果てに生き残ったあじは伊達じゃないのね 伝統や文化の下に競争から外れたものはうーn…な味だったり
158 21/08/27(金)22:14:31 No.839818655
黒色の食べ物ってまず血を使ってる可能性高いから怖いよね 処理しっかりしてないと生臭くて食えない
159 21/08/27(金)22:14:46 No.839818763
サイゼリアとコメダがあればイタリア行く必要ないくね
160 21/08/27(金)22:14:50 No.839818790
確かに血は生理的に食べ物じゃないって感覚あるな
161 21/08/27(金)22:15:01 No.839818870
レバーなら許すが…
162 21/08/27(金)22:15:14 No.839818979
>日本人にこれ変な食い方だよって言わせるのスターゲイジーパイとかハギスとかの常識を超えたもんじゃ無いとな... >日本人は変な食い方大体してるし... >毒まみれのフグの精巣を塩漬けしたらなんか知らんけど毒抜けたわ...とかしてるし... 塩じゃなくて糠だよ!
163 21/08/27(金)22:15:32 No.839819106
血の料理ってソーセージとかか?
164 21/08/27(金)22:15:47 No.839819210
食い物は生死に直結するから変な食い物は世界中にある 毒キノコを茹でて毒抜きするときに蒸気吸ったら死ぬきのこ食べるところもあるし
165 21/08/27(金)22:16:12 No.839819390
>塩じゃなくて糠だよ! 両方だよ! 塩漬けした後糠漬けするんだよ!
166 21/08/27(金)22:16:30 No.839819550
>血の料理ってソーセージとかか? 中国はアヒルの血のスープとかあるよ 同じアジア圏で大昔から交易も盛んなのに日本にはそういうの無いのたしかに不思議だな
167 21/08/27(金)22:16:47 No.839819687
>血の料理ってソーセージとかか? ちーりんしーとかそんな名前のもあった すっぽんとか亀の血はマジで美味い
168 21/08/27(金)22:17:18 No.839819920
>>血の料理ってソーセージとかか? >中国はアヒルの血のスープとかあるよ >同じアジア圏で大昔から交易も盛んなのに日本にはそういうの無いのたしかに不思議だな スッポンの生き血飲むだろ
169 21/08/27(金)22:17:46 No.839820135
>>>血の料理ってソーセージとかか? >>中国はアヒルの血のスープとかあるよ >>同じアジア圏で大昔から交易も盛んなのに日本にはそういうの無いのたしかに不思議だな >スッポンの生き血飲むだろ 料理かなぁ!?
170 21/08/27(金)22:18:14 No.839820368
中国だと血豆腐とかあるね
171 21/08/27(金)22:18:32 No.839820501
>スッポンの生き血飲むだろ あれは薬とかそういう類のものだろ しかもかなり原始的な…
172 21/08/27(金)22:19:01 No.839820742
血ゅうごく…