虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

四本足... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/27(金)18:45:33 No.839728725

四本足のクジラだって

1 21/08/27(金)18:45:57 No.839728853

カモノハシみたいだな

2 21/08/27(金)18:46:23 No.839729001

下のやつきめぇ

3 21/08/27(金)18:46:35 No.839729063

こわ…怪物じゃん…

4 21/08/27(金)18:48:45 No.839729730

まあ海で暮らす哺乳類ってことはそういう時期もあったんじゃねえの?

5 21/08/27(金)18:49:34 No.839730003

ぞうかとおもった

6 21/08/27(金)18:50:05 No.839730176

アヌビスじゃん

7 21/08/27(金)18:50:10 No.839730215

既にだけん感ある

8 21/08/27(金)18:50:43 No.839730390

つよそう

9 21/08/27(金)18:52:39 No.839731017

実際は皮下脂肪とかでもうちょっとかわいいシルエットだったんじゃないかな

10 21/08/27(金)18:53:09 No.839731181

いっぱい見つかってるよねこんな感じのやつの化石

11 21/08/27(金)18:53:35 No.839731351

鼻の穴はまだ上についてないんだな

12 21/08/27(金)18:54:07 No.839731539

モサ?

13 21/08/27(金)18:54:40 No.839731730

書き込みをした人によって削除されました

14 21/08/27(金)18:55:07 No.839731862

下のノコギリサメだかエイのなりそこないみたいなやつなんなの?

15 21/08/27(金)18:56:30 No.839732306

>モサ? エジプトで見つかったPhomicetus Anubisってやつ

16 21/08/27(金)18:56:41 No.839732358

フツーにノコギリエイでは

17 21/08/27(金)18:57:57 No.839732831

鯨の骨格みても鯨再現できなきだろうしもっととんでもない造形かもね

18 21/08/27(金)18:58:15 No.839732933

>鼻の穴はまだ上についてないんだな この進化やっぱムリがある

19 21/08/27(金)18:58:40 No.839733090

海から陸に行ってまた海に戻って行ったんだっけクジラ

20 21/08/27(金)18:59:40 No.839733421

まあノコギリエイはでかいし怖いけど

21 21/08/27(金)19:00:11 No.839733586

流石にセイウチとかみたいに這ってたんじゃないかな

22 21/08/27(金)19:01:17 No.839733984

>下のやつきめぇ 上もなんかきめぇぞ

23 21/08/27(金)19:01:56 No.839734187

ノコギリエイは世界中で化石見つかるし淡水もいけるから水棲生物と描かれやすい

24 21/08/27(金)19:04:29 No.839735111

今のシャチとか見るにもっとおとなしそうな見た目してると思う

25 21/08/27(金)19:06:40 No.839735893

下の人は食われそうなのに抵抗しないの?

26 21/08/27(金)19:07:34 No.839736205

上も下も人類とは分かり合えない目をしている

27 21/08/27(金)19:07:41 No.839736253

>今のシャチとか見るにもっとおとなしそうな見た目してると思う シャチって模様でそう見えるだけで模様無かったら結構不気味だぞ オキゴンドウ見ればよくわかる

28 21/08/27(金)19:08:52 No.839736692

メロン体が出来上がったのがバシロ辺りからって話らしいからこの頃はカバとかアシカみたいな見た目してたんじゃないだろうか

29 21/08/27(金)19:09:44 No.839737028

>下の人は食われそうなのに抵抗しないの? 襲撃見てから回避余裕でした

30 21/08/27(金)19:10:51 No.839737447

シャチもクジラも骨だけ見ると結構シャープだし実際はこいつももっと丸かったんじゃないかな

31 21/08/27(金)19:13:20 No.839738308

この時期のクジラは足はかなり貧弱になってたけど地上で活動していた種が多いからそんなに皮下脂肪は無かったと思うよ

32 21/08/27(金)19:14:07 No.839738621

四肢があって陸でも活動するんだろうし現代のシャチやクジラほどは丸々とはしてないんじゃない?

33 21/08/27(金)19:14:17 No.839738686

シャチの骨格強そうで好き

34 21/08/27(金)19:18:42 No.839740482

海洋哺乳類の進化の歴史ってめっちゃ浪漫あるよね

35 21/08/27(金)19:20:38 No.839741209

>実際は皮下脂肪とかでもうちょっとかわいいシルエットだったんじゃないかな カバとかセイウチとか見るとこれはちょっと痩せすぎスラッとし過ぎに思うね

36 21/08/27(金)19:24:05 No.839742569

下のやつギンザメみたいな目してるな

37 21/08/27(金)19:26:57 No.839743718

下の人もうやられて仰向けに転がされてるのかと思った

38 21/08/27(金)19:28:58 No.839744492

>カバとかセイウチとか見るとこれはちょっと痩せすぎスラッとし過ぎに思うね とはいえ最終的にイルカになるんだしそこまでぶよぶよでもないのでは アシカやトドみたいなのもいるし

39 21/08/27(金)19:31:52 No.839745588

まだ潜水能力の高い哺乳瓶って感じだな

40 21/08/27(金)19:32:14 No.839745745

毛は生えてなかったの?

41 21/08/27(金)19:34:41 No.839746715

カバの先祖

42 21/08/27(金)19:38:29 No.839748295

鼻の位置の移動がエグすぎる

43 21/08/27(金)19:39:03 No.839748533

鯨偶蹄目がなんで海に行くと肉食になるんだろう カバも草食なのに

44 21/08/27(金)19:40:27 No.839749124

海で草食はコスパ悪いからじゃない? 肉食ならそこらへんを漂うプランクトンをザーッと流し込むだけで良いし

45 21/08/27(金)19:43:56 No.839750640

カイギュウくらいか草メインの海の哺乳類

↑Top