21/08/27(金)17:57:53 前にフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/27(金)17:57:53 No.839713761
前にフランス居た時に現地の人は果物そのままで食べてた マダーボールとかも種ごと食べてたしブドウも皮ごと飲み込んでた 関係無いけど日本に帰ってきてから昔は缶詰ぐらいしか食べなかった果物を生で食べること多くなった 日本の果物食べた時あっちのに比べて数倍うまいな!ってなった
1 21/08/27(金)18:00:21 No.839714506
果物は赤道に近いほどウマいらしいな
2 21/08/27(金)18:00:31 No.839714559
スレッドを立てた人によって削除されました フランス語喋ってみて
3 21/08/27(金)18:00:52 No.839714672
>果物は赤道に近いほどウマいらしいな 日本が美味いわけだ
4 21/08/27(金)18:05:50 No.839716176
peelとskinみたいな
5 21/08/27(金)18:06:22 No.839716334
尻からスイカの芽が生えて…
6 21/08/27(金)18:07:08 No.839716563
>果物は赤道に近いほどウマいらしいな 品種による 南国フルーツだからってうまいわけじゃないってのはマレーシアとか行ったことあれば分かる
7 21/08/27(金)18:10:46 No.839717704
日本は果物を甘くするのに全力注いでるって聞いた
8 21/08/27(金)18:12:10 No.839718176
腹の中で芽が出る…?出るなら出てみろや…って子供の頃に思ってからずっとタネも一緒に食べてる
9 21/08/27(金)18:12:54 No.839718445
>日本は果物を甘くするのに全力注いでるって聞いた ブランドになってて買うとマジで高い 品種盗まれて勝手に特許取られてたりもいくつかされてる
10 21/08/27(金)18:13:24 No.839718602
鶏皮嫌なのか…
11 21/08/27(金)18:15:01 No.839719119
子供の頃スイカお化けが怖くてスイカ自体を食べづらくなった 時が経って気が付いたらいちいちめんどくせぇわって種ごともりもり食べていた
12 21/08/27(金)18:15:06 No.839719153
ヨーロッパ人は動物の皮がダメで 日本人は果物の皮がダメってのは文化の違いで面白いな
13 21/08/27(金)18:16:21 No.839719550
>日本人は果物の皮がダメってのは文化の違いで面白いな 林檎ぐらいならそのまま皮ごと食べるよ
14 21/08/27(金)18:17:50 No.839720021
果物に限らず野菜もなんでも甘くなる 最近はピーマン食べても虫歯になれるぞ
15 21/08/27(金)18:21:33 No.839721216
柑橘類の薄皮まで丁寧に取り切ってから食べる人たまにいるよね 食い方なんて好きにしたらいいってのはわかってるんだけどこれっぽっちも共感できないから見るたびに驚いてしまう
16 21/08/27(金)18:22:12 No.839721397
果肉と皮の間が一番栄養があるとかないとか
17 21/08/27(金)18:22:28 No.839721485
ブドウは皮ごと食べないと食べた気しないなあ
18 21/08/27(金)18:22:43 No.839721572
>品種盗まれて勝手に特許取られてたりもいくつかされてる 有名なとこだといちごとかさつまいもとかなあ…
19 21/08/27(金)18:25:11 No.839722317
欧米とか柑橘類の外皮も普通に食うっぽいしな
20 21/08/27(金)18:25:25 No.839722380
魚の目玉は食べられない 本当に美味いと思って食ってんのかあれを
21 21/08/27(金)18:27:22 No.839722994
>最近はピーマン食べても虫歯になれるぞ 虫歯になる原理を調べてくるといいよ
22 21/08/27(金)18:27:52 No.839723161
育成者権は特許じゃねえよ
23 21/08/27(金)18:28:00 No.839723203
甘味には雑味をいれたくないんだよな 普通のご飯だとちょっとした苦味とかエグ味も旨味になるけど
24 21/08/27(金)18:28:14 No.839723280
>腹の中で芽が出る…?出るなら出てみろや…って子供の頃に思ってからずっとタネも一緒に食べてる 食べ過ぎると腸閉塞の元種になるぞ
25 21/08/27(金)18:28:27 No.839723355
魚の目勧められて食べるの偉いな…
26 21/08/27(金)18:28:53 No.839723499
スレッドを立てた人によって削除されました >フランス語喋ってみて これ無言削除なのか…
27 21/08/27(金)18:29:38 No.839723745
山の女と書いてアケビっていうのはもうそういうことですよね
28 21/08/27(金)18:29:41 No.839723763
魚の丸焼き的な料理って世界中ありそうなもんだけどな
29 21/08/27(金)18:29:42 No.839723768
>魚の目玉は食べられない >本当に美味いと思って食ってんのかあれを 昔は喜んで食べてた 今はそもそも頭付きをあんまり食べない機会が無い
30 21/08/27(金)18:31:04 No.839724203
>日本は果物を甘くするのに全力注いでるって聞いた 果物だけでねだ野菜もなんもかんも甘くねば美味くねだ 美味いは甘いだうまいで変換したら甘いが出るだ
31 21/08/27(金)18:31:09 No.839724226
スレッドを立てた人によって削除されました ボンジュール
32 21/08/27(金)18:31:59 No.839724497
調理してたら皮ごと食べるけど 生だと大体皮剥くよね
33 21/08/27(金)18:32:18 No.839724610
>魚の丸焼き的な料理って世界中ありそうなもんだけどな このマスグーフはわたしの好物です
34 21/08/27(金)18:32:46 No.839724753
みかんとか柔らかくて甘いものに対する偏執を感じる
35 21/08/27(金)18:32:51 No.839724771
汁物の魚の目とかは美味しくない?
36 21/08/27(金)18:33:34 No.839725017
魚の目玉は俺も好きだけど人にあげるもんじゃないと思う
37 21/08/27(金)18:34:18 No.839725239
よくネタにされるスターゲイジーパイだっけ魚のパイ あれも頭まで食べるのかな
38 21/08/27(金)18:35:11 No.839725504
>みかんとか柔らかくて甘いものに対する偏執を感じる でもフランス人柿はグズグズに柔らかくしたやつをスプーンで食べるよ!
39 21/08/27(金)18:35:15 No.839725518
海外って用途ごとに品種選んで買うんじゃなかったっけ? だから向こうでも生食用のは普通に旨いよ高いけど
40 21/08/27(金)18:36:15 No.839725817
昔のトマトって皮まで食えたけど今のトマトって皮分厚くない? とてもじゃないけど皮は食えないわ
41 21/08/27(金)18:36:16 No.839725821
シラスにいたっては日本人踊り食いするからな
42 21/08/27(金)18:37:26 No.839726156
欧州人が日本へは飛行機代高いからバンコク行くわ~って数年前の時代 本当何食べていたんだろうな タイ料理も初めて食べる人には結構きついものあると思うぞ
43 21/08/27(金)18:37:40 No.839726227
焼き魚の頭まで食うかどうかは日本人でも分かれるところだな
44 21/08/27(金)18:37:59 No.839726326
タイはカレーと中華食えるぞ
45 21/08/27(金)18:38:27 No.839726474
捌きたてのあら揚げたせんべい美味しいよね…
46 21/08/27(金)18:38:35 No.839726512
>育成者権は特許じゃねえよ https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200809/jpaapatent200809_049-068.pdf
47 21/08/27(金)18:38:41 No.839726546
焼き魚の皮も食う人食わない人だいぶ分かれない?
48 21/08/27(金)18:39:50 No.839726884
>捌きたてのあら揚げたせんべい美味しいよね… 骨が太いやつはそうでもないかな…
49 21/08/27(金)18:40:19 No.839727041
>焼き魚の皮も食う人食わない人だいぶ分かれない? サンマとかシャケに限定すれば食べない人の方がおそらく少ない
50 21/08/27(金)18:40:58 No.839727243
>昔のトマトって皮まで食えたけど今のトマトって皮分厚くない? >とてもじゃないけど皮は食えないわ どんなトマト食ってるんだ…
51 21/08/27(金)18:42:04 No.839727592
し ら す
52 21/08/27(金)18:42:23 No.839727692
サンマって皮取って食べようとすると難易度めっちゃ上がらない?
53 21/08/27(金)18:43:10 No.839727947
岩魚の串焼きならみんな皮ごと食うだろ?
54 21/08/27(金)18:43:12 No.839727956
じゃあ北欧人普段どんなふうに魚食べているんだよ… 高いから普段は食べないなんて悲しいオチはやめてくれ
55 21/08/27(金)18:43:12 No.839727959
鰻の骨せんべいうまし
56 21/08/27(金)18:43:25 No.839728025
葡萄の皮は気候のせいで厚くなる
57 21/08/27(金)18:43:37 No.839728091
憶測だけど魚の皮剥いた後に焼くんじゃないのかな
58 21/08/27(金)18:44:25 No.839728361
サーモンとかの大きめの魚を切り身で食べるんじゃない
59 21/08/27(金)18:44:39 No.839728423
>じゃあ北欧人普段どんなふうに魚食べているんだよ… 姿焼きみたいな料理はしないんじゃない? 基本切り身にして料理の過程で皮剥ぐとか?
60 21/08/27(金)18:44:52 No.839728494
果物の場合は硬いというより歯に挟まるんだよ…
61 21/08/27(金)18:45:20 No.839728659
>果物の場合は硬いというより歯に挟まるんだよ… 魚の頭もそれはそうだろ…
62 21/08/27(金)18:45:22 No.839728677
>焼き魚の頭まで食うかどうかは日本人でも分かれるところだな 魚の種類にもよるし…
63 21/08/27(金)18:45:27 No.839728697
>骨が太いやつはそうでもないかな… 低温でじっくり揚げたカジキマグロのはパリパリで食べやすくて感動した
64 21/08/27(金)18:45:37 No.839728747
>どんなトマト食ってるんだ… 普通にスーパーで売ってるやつだけど昔より明らかに皮が厚くなってて口に残るんだ そういう品種なのかな
65 21/08/27(金)18:45:55 No.839728843
確かに歯ぐきマッサージになるような硬いもん長いこと食べてないな・・・ごぼうですら柔らかい
66 21/08/27(金)18:46:03 No.839728884
ニシンのパイとかそのまま突き刺してるし国によるんじゃなかろうか
67 21/08/27(金)18:46:28 No.839729019
>サンマって皮取って食べようとすると難易度めっちゃ上がらない? 秋刀魚は目黒じゃ
68 21/08/27(金)18:47:20 No.839729299
フィンランド人はいけるけど 日本人は無理!って食事はないのか
69 21/08/27(金)18:47:57 No.839729497
魚の目の周りに栄養あるのは知ってるけど生魚の目は食べないかな…
70 21/08/27(金)18:48:10 No.839729552
前歯がない人はトマトもりんごも噛めないの思い出した
71 21/08/27(金)18:48:28 No.839729642
スウェーデン人はザリガニ基準なんじゃないか
72 21/08/27(金)18:48:30 No.839729653
オイルサーディンとかあるしヨーロッパ一般の感覚ではないだろう
73 21/08/27(金)18:49:53 No.839730099
フランスは焼き魚とか食べたりするの?
74 21/08/27(金)18:49:53 No.839730101
>フィンランド人はいけるけど >日本人は無理!って食事はないのか それこそ向こうの激固パンとかは日本人受けしない
75 21/08/27(金)18:50:07 No.839730194
日本の果物を見て美しさにため息をつき値段を見てまたため息をつく なんて話もあるし食材のポジションが違う
76 21/08/27(金)18:50:47 No.839730423
イワナはまあ全部いける 骨がでかかったら骨せんべいもあるし
77 21/08/27(金)18:51:00 No.839730501
>タイ料理も初めて食べる人には結構きついものあると思うぞ 観光立国だからそれこそ色んな料理食えるぞ タイ料理しか食べちゃいけないわけじゃないし
78 21/08/27(金)18:51:59 No.839730811
毎朝ふかふかやわらかパンをトーストして硬くしてるから歯茎マッサージになってるよ
79 21/08/27(金)18:52:24 No.839730930
>日本の果物を見て美しさにため息をつき値段を見てまたため息をつく なんか日本の果物って上等なデザートみたいなもんで 向こうだともっと気軽で手近なもんなんだろうな
80 21/08/27(金)18:53:14 No.839731209
>タイ料理も初めて食べる人には結構きついものあると思うぞ タイはどちらかと言うと匂いがキツかった思い出
81 21/08/27(金)18:53:32 No.839731334
>タイ料理も初めて食べる人には結構きついものあると思うぞ 屋台で出てる焼き鳥みたいのは普通に美味しかったけど現地の人がおすすめって言って連れて行ってくれた現地向けの有名店?はちょっと独特で感想に困った 魚料理は野生味がつよくて麺系は何か甘かった
82 21/08/27(金)18:53:44 No.839731399
fu286033.jpg 果物たけーよはこの漫画でもやってるしね
83 21/08/27(金)18:53:53 No.839731453
>なんか日本の果物って上等なデザートみたいなもんで >向こうだともっと気軽で手近なもんなんだろうな 水分補給も兼ねてるしな
84 21/08/27(金)18:54:24 No.839731637
スイカはロシアらへんが甘くて有名と聞いていつか食べてみたい
85 21/08/27(金)18:54:41 No.839731740
外国の果物農家さんはそんなに安くしてどうやって暮らしてるの
86 21/08/27(金)18:55:06 No.839731858
スウェーデン人も豆腐食うのか
87 21/08/27(金)18:55:40 No.839732031
パリパリ以外の鶏皮はいらねぇと思ってる
88 21/08/27(金)18:55:41 No.839732040
>外国の果物農家さんはそんなに安くしてどうやって暮らしてるの 大量に売る みんな大量に買う
89 21/08/27(金)18:55:47 No.839732072
フランスで日本の韓国地方で作られたマスカットだよって売り込み見たときはプライドというものについて考えさせられた
90 21/08/27(金)18:56:22 No.839732260
>>なんか日本の果物って上等なデザートみたいなもんで >>向こうだともっと気軽で手近なもんなんだろうな >水分補給も兼ねてるしな まともに飲める水が少ない土地だとな
91 21/08/27(金)18:56:31 No.839732312
鶏皮は食う分にはいいが下ごしらえで触るのが本当にイヤ
92 21/08/27(金)18:57:09 No.839732530
>スウェーデン人も豆腐食うのか 豆腐は健康食として欧州でも割と人気 日本のと言うより中国式の結構固いの
93 21/08/27(金)18:58:20 No.839732955
アマゾン奥地は果物が多種多様で珍味・美味なのも多いと聞いたがハードルが高い
94 21/08/27(金)18:59:07 No.839733229
日本は野菜や果物は極限まで甘くするけどお菓子は甘さを抑える
95 21/08/27(金)18:59:18 No.839733299
>外国の果物農家さんはそんなに安くしてどうやって暮らしてるの こっちと違って安全コストが安い上に ちょっとした傷物とかハネモノも普通に並べるし普通に買ってく 日本じゃ綺麗で規格にそった物しか売れない