虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/27(金)16:26:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/27(金)16:26:32 No.839690659

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/27(金)16:27:38 No.839690897

日本叩きやってる「」みてえなやつだな…

2 21/08/27(金)16:28:57 No.839691167

ついでに日本語や日本国籍も捨てたらいかがですかな

3 21/08/27(金)16:29:41 No.839691325

国際的ってのは自国も他国も認めることじゃないの?

4 21/08/27(金)16:30:41 No.839691529

でも蒟蒻人も悪いんですよ

5 21/08/27(金)16:31:11 No.839691619

こういう奴いる

6 21/08/27(金)16:32:25 No.839691848

こんにゃくはいつ食べるんだい?

7 21/08/27(金)16:35:47 No.839692534

そもそもコンニャクって日本古来のものでも無いような…

8 21/08/27(金)16:36:42 No.839692718

イギリスのハギスとか見たらどういう反応するんだ

9 21/08/27(金)16:36:43 No.839692720

毎度こう言うの改心する前の下りだからそこだけ貼られると本当に何だこいつになるな…

10 21/08/27(金)16:38:38 No.839693130

>毎度こう言うの改心する前の下りだからそこだけ貼られると本当に何だこいつになるな… 改心する前ってことはこいつの本性じゃん

11 21/08/27(金)16:40:16 No.839693474

レスポンチの基本が詰まってるな…

12 21/08/27(金)16:40:21 No.839693494

本当に美味しい〇〇を食わせて改心させるパターンの話どんくらいあるんだろ

13 21/08/27(金)16:41:24 No.839693706

>こんにゃくはいつ食べるんだい? おでんと味噌田楽以外に食う機会あるのかな

14 21/08/27(金)16:43:46 No.839694204

まあこの漫画のキャラはいかに無理矢理難癖つけるのかが与えられた役割だから…

15 21/08/27(金)16:44:56 No.839694461

こんな特定の食材へ負のこだわり持ってる人間なんて漫画じゃないとそうそうお見掛けしないものな…

16 21/08/27(金)16:44:58 No.839694472

いかにもカリーじゃなきゃ書けないようなネームだな

17 21/08/27(金)16:45:48 No.839694667

>そもそもコンニャクって日本古来のものでも無いような… 江戸時代に作られたのは古来で良いんじゃないの

18 21/08/27(金)16:47:22 No.839695017

こんにゃく好きだけどこんにゃく芋を食おうとする執念はヤバいと思う

19 21/08/27(金)16:49:37 No.839695528

>江戸時代に作られたのは古来で良いんじゃないの 大陸から伝来して寺院の僧侶だけが作り方知ってた特別な食材だってケンで読んだ

20 21/08/27(金)16:49:45 No.839695561

書き込みをした人によって削除されました

21 21/08/27(金)16:50:31 No.839695724

コンニャクをどうにかして食ってやろうという執念は眼を見張る物があるとは思うが そこまでして食うものか?と言われるとうーn

22 21/08/27(金)16:50:35 No.839695746

こういうのは大体個人的なトラウマが原因

23 21/08/27(金)16:51:21 No.839695911

>こういうのは大体個人的なトラウマが原因 こんにゃくに親を殺された

24 21/08/27(金)16:52:09 No.839696093

>>こういうのは大体個人的なトラウマが原因 >こんにゃくでちんちん火傷した

25 21/08/27(金)16:52:17 No.839696122

効率言ってたら玄米と味噌汁と少しの野菜だけになっちまうわ

26 21/08/27(金)16:52:27 No.839696163

低カロリーじゃなきゃ誰も見向きしない食材だと思う

27 21/08/27(金)16:53:04 No.839696322

コンニャクはヘルシーだからボクの国では大人気だよ!

28 21/08/27(金)16:53:05 No.839696327

こんにゃく自体は9世紀頃から食べられてたらしいが 今はもっとうまいものあるしありがたがって食う人いないよね

29 21/08/27(金)16:53:14 No.839696365

獅子王凱ですらもう少しソフトだぞ

30 21/08/27(金)16:53:29 No.839696440

>こんにゃく好きだけどこんにゃく芋を食おうとする執念はヤバいと思う 信長のシェフでやっていたな

31 21/08/27(金)16:54:59 No.839696820

>>>こういうのは大体個人的なトラウマが原因 >>こんにゃくでちんちん火傷した 関係無いけどさぁ 昔「」に教えてもらったビニール袋オナホは大変温かくて気持ち良かったのだが 風呂でしか出来ないのが難点だったな

32 21/08/27(金)16:55:31 No.839696964

ホントにまったく関係無くて駄目だった

33 21/08/27(金)16:55:32 No.839696966

マンナンライフ何か言ってやれ

34 21/08/27(金)16:56:30 No.839697195

こんにゃく自体に美味しさなんてあるの?

35 21/08/27(金)16:56:34 No.839697220

中山のヒデちゃんに謝れ

36 21/08/27(金)16:56:36 No.839697230

>今はもっとうまいものあるしありがたがって食う人いないよね こんにゃくの田楽好きよ

37 21/08/27(金)16:56:55 No.839697319

まあこんにゃくとか自国嫌いを原動力に国際ジャーナリストになれてるならいいんじゃないか こんにゃく好きでも無職でイモゲ見てるようなのより社会の役に立つし金ももうけられる

38 21/08/27(金)16:58:41 No.839697746

>風呂でしか出来ないのが難点だったな なにそれ

39 21/08/27(金)16:58:52 No.839697788

>まあこんにゃくとか自国嫌いを原動力に国際ジャーナリストになれてるならいいんじゃないか >こんにゃく好きでも無職でイモゲ見てるようなのより社会の役に立つし金ももうけられる 漫画と現実の区別くらいつけなよ

40 21/08/27(金)16:59:04 No.839697841

>まあこんにゃくとか自国嫌いを原動力に国際ジャーナリストになれてるならいいんじゃないか >こんにゃく好きでも無職でイモゲ見てるようなのより社会の役に立つし金ももうけられる 現実と漫画を混同するのはちょっと…

41 21/08/27(金)16:59:40 No.839698000

こんにゃくゼリーおいしいよね

42 21/08/27(金)16:59:41 No.839698005

漫画と現実の区別つかないのかな 

43 21/08/27(金)17:00:08 No.839698106

現実と漫画の違いが理解できないのかな 

44 21/08/27(金)17:00:48 No.839698303

>まあこんにゃくとか自国嫌いを原動力に国際ジャーナリストになれてるならいいんじゃないか 自国嫌いなやつにジャーナリスト騙ってほしくないんだが

45 21/08/27(金)17:00:56 No.839698334

ありがたがるほどではないけどコンニャクは美味しいし好きだよ

46 21/08/27(金)17:01:30 No.839698466

牛すじと一緒に甘辛く煮たやつ好き

47 21/08/27(金)17:01:49 No.839698559

>なにそれ ちょっと長いが… > 俺が編み出した手軽で気持ちいビニール袋オナニーを紹介するぜ。 > 用意するものは小さめのビニール袋、水に強いテープ(紙製のガムテープがお勧め)のみ。 > > 1.まず、ビニール袋を縦に半分に折る > 2.ビニール袋の真ん中らへんから穴の開いてない方に向かってテープで止める > 3.ビニール袋の中に温めのお湯、もしくは空気を入れる(このときあまり入れすぎないのがポイント) > 4.穴の開いてる方のビニール袋を縛って止める(テープで空気が漏れないようにすれば更に良し) > 5.あとは風呂場でオナニーホールとして活用する(リンスなどをローション代わりにするとよい) > 6.縛った方から圧縮すれば締め付け度が調整できる って10年くらい前に「」から聞いたので一度やってみただけ

48 21/08/27(金)17:02:19 No.839698695

コンニャク喰うとお腹がスッキリするってのは昔の人も経験則で理解してた

49 21/08/27(金)17:02:21 No.839698708

お前らこそ現実見えてないんじゃないの鏡見てこい醜いゴブリンが写ってる お前だ 俺はテレワークしてるサラリーマンなのですけど おっとそろそろ定時じゃん

50 21/08/27(金)17:03:07 No.839698896

はえー

51 21/08/27(金)17:03:59 No.839699101

おでんや煮物のコンニャクが好きだから俺はコンニャクを独り占めしたい

52 21/08/27(金)17:04:01 No.839699112

さて、そろそろ失礼するよ、ワインを飲みたくてね

53 21/08/27(金)17:04:11 No.839699159

venny懐かしい…

54 21/08/27(金)17:04:24 No.839699218

>>江戸時代に作られたのは古来で良いんじゃないの >大陸から伝来して寺院の僧侶だけが作り方知ってた特別な食材だってケンで読んだ 最初は薬扱いだって話だもんね

55 21/08/27(金)17:05:41 No.839699519

>おでんや煮物のコンニャクが好きだから俺はコンニャクを独り占めしたい じゃあ俺は唐揚げ食べるね

56 21/08/27(金)17:05:51 No.839699570

煮物の味染みたこんにゃくめちゃくちゃ旨いのに…

57 21/08/27(金)17:06:15 No.839699659

こんだけのこんにゃくアンチをこんにゃく料理で改心させられるのか?

58 21/08/27(金)17:06:36 No.839699732

>おでんや煮物のコンニャクが好きだから俺はコンニャクを独り占めしたい おでんの出汁の染みたコンニャクは他に代替品無いからな… 田楽味噌塗ったのは全部あげるよ

59 21/08/27(金)17:07:58 No.839700045

凄いですよねコンニャクゼリー

60 21/08/27(金)17:08:11 No.839700089

ポカホンタスするの

61 21/08/27(金)17:08:22 No.839700136

味噌田楽美味いじゃん!

62 21/08/27(金)17:09:26 No.839700389

主語がデカイ!

63 21/08/27(金)17:09:37 No.839700431

こんにゃく芋食わされてトラウマになったのかもしれない

64 21/08/27(金)17:10:05 No.839700539

どうでもいいよコンニャクなんて…

65 21/08/27(金)17:10:45 No.839700722

この素早く分かりやすい導入

66 21/08/27(金)17:10:56 No.839700768

俺美味しんぼ読者だけど この男の恋人が外国育ちの日本人で父が好きだったこんゃくの刺身を食べたいと言ってきて 日本嫌いなこの男は彼女の幻想を壊したくないからごまかそうとするけど 山岡さんが美味しいこんにゃくの刺身食べさせて彼女が日本好きになって男ガッカリって話だった記憶

67 21/08/27(金)17:11:00 No.839700791

すき焼きに入ってる糸こんにゃくだけは許して欲しいけど後はどうでもいいかな

68 21/08/27(金)17:12:04 No.839701077

>俺美味しんぼ読者だけど >この男の恋人が外国育ちの日本人で父が好きだったこんゃくの刺身を食べたいと言ってきて >日本嫌いなこの男は彼女の幻想を壊したくないからごまかそうとするけど >山岡さんが美味しいこんにゃくの刺身食べさせて彼女が日本好きになって男ガッカリって話だった記憶 男は改心しないの!?

69 21/08/27(金)17:13:09 No.839701353

まあ目の前にこんにゃくとラーメン出されたらどっちとるかってというとな

70 21/08/27(金)17:14:02 No.839701571

ギャイーですらない叩かれる前提の創作持ち出してこれが〇〇の本質って言っちゃうの

71 21/08/27(金)17:14:29 No.839701702

大して栄養もないしあるがたがるものでもなくね

72 21/08/27(金)17:15:42 No.839702017

玉コンニャク美味いよね

73 21/08/27(金)17:16:48 No.839702297

逆に飽食の時代だからこそ価値が高まってるんじゃないかなコンニャク

74 21/08/27(金)17:17:30 No.839702486

ちなみに美味いこんにゃくはガチで美味い

75 21/08/27(金)17:18:30 No.839702756

だから言ってるじゃないか! おぺにす…ごときをありがたがるimg文化なんてくだらない物なんだって。

76 21/08/27(金)17:18:30 No.839702759

>凄いですよねコンニャクゼリー よくないとわかってても凍らせちゃう うまい

77 21/08/27(金)17:18:48 No.839702842

>大して栄養もないしあるがたがるものでもなくね 便秘や肥満に悩まされてる人たちへの特効薬だぞ

78 21/08/27(金)17:19:23 No.839703019

こんにゃく信者敗北

79 21/08/27(金)17:19:28 No.839703038

>まあ目の前にこんにゃくとラーメン出されたらどっちとるかってというとな そんな比較の仕方だったらチャーシューとラーメンでもラーメン取るだろ…

80 21/08/27(金)17:22:53 No.839703924

現実のこんにゃくは豆腐同様海外で成功してる食材ってのが綺麗なオチになってるな

81 21/08/27(金)17:26:27 No.839704868

>便秘や肥満に悩まされてる人たちへの特効薬だぞ そこまで上げるものではない 効かないことも多いし

82 21/08/27(金)17:29:27 No.839705644

コンニャクは710年あたりで中国で食ってて 日本へは鎌倉時代になるまでの何処かで来たのではないかと言われてるな

83 21/08/27(金)17:29:41 No.839705704

>こんにゃく信者敗北 宗教戦争でもしてるつもりだったのか こんにゃくを否定しなければならないとは大変な宗派に所属してるな

84 21/08/27(金)17:31:33 No.839706216

豚汁とけんちん汁には必要不可欠だ

85 21/08/27(金)17:32:05 No.839706342

今日はこんにゃくのスレでも荒らすか

86 21/08/27(金)17:32:11 No.839706379

>>こんにゃくはいつ食べるんだい? >おでんと味噌田楽以外に食う機会あるのかな いやもっと色々調理法あるだろ 炊き込みご飯とかきんぴらとか酢の物とかカレーとかフライとか

87 21/08/27(金)17:32:49 No.839706567

スレ画みたいなのが現実にいるのか

88 21/08/27(金)17:33:14 No.839706696

カレーは百歩譲ってまだ分かる 蒟蒻のフライ…?

89 21/08/27(金)17:35:15 No.839707252

外人はコンニャクでオナニーした事無いのか… 使った後は食べられるから地球にも優しい

90 21/08/27(金)17:36:03 No.839707487

怒らないで聞いて下さいね こんにゃくアンチ拗らせるとか馬鹿みたいじゃないですか

91 21/08/27(金)17:37:28 No.839707843

「」の場合漫画とかなろうとかで似たような事言う

92 21/08/27(金)17:37:55 No.839707974

こんにゃく一つで国際がどうたら抜かすと笑わせてくれる

93 21/08/27(金)17:38:12 No.839708057

因みに中国で800年前に書かれた医学書曰く 「こんにゃく食べてると痩せてくから食べる量減らせないデブの料理に嵩増しで混ぜとけ」 って書かれてる程度には先進的な食材だよ!デブは痩せろ!

94 21/08/27(金)17:39:12 No.839708371

>豚汁とけんちん汁には必要不可欠だ ひじきの煮物にもだ

95 21/08/27(金)17:39:19 No.839708392

>外人はコンニャクでオナニーした事無いのか… >使った後は食べられるから地球にも優しい オリンピックは浮世絵コンドーム配らずに切れ目入れたコンニャクを配ればよかったのでは…

96 21/08/27(金)17:39:20 No.839708399

高いこんにゃくってどんぐらい美味しいんだろうと思う

97 21/08/27(金)17:39:35 No.839708468

>蒟蒻のフライ…? 見たことも食べたことも無いが食感的に意外と面白いものになるんじゃないかなとは思った あくまでミックスフライの中の変わりダネ前提だけど

98 21/08/27(金)17:40:17 No.839708664

こんにゃくオナホは日本文化の象徴と言ってもいいと思う

99 21/08/27(金)17:40:45 No.839708790

素材をドブに捨てるようなもんでもなけりゃまずくだらない食い物って言葉が出てきそうにないかな…

100 21/08/27(金)17:41:04 No.839708869

>因みに中国で800年前に書かれた医学書曰く >「こんにゃく食べてると痩せてくから食べる量減らせないデブの料理に嵩増しで混ぜとけ」 >って書かれてる程度には先進的な食材だよ! 大昔から何ら用途変わってなくて駄目だった >デブは痩せろ! うるせえ!

101 21/08/27(金)17:41:22 No.839708954

こんにゃくって人体が栄養として吸収できないだけだっけ

102 21/08/27(金)17:41:52 No.839709105

>素材をドブに捨てるようなもんでもなけりゃまずくだらない食い物って言葉が出てきそうにないかな… 開発の経緯というか背景が悲惨すぎるよね…

103 21/08/27(金)17:41:52 No.839709112

日本捨てて出て行って帰ってきた雁屋さん

104 21/08/27(金)17:43:30 No.839709571

仮に貧しいから食われてただけのものだったとしてもくだらなくはないよな

105 21/08/27(金)17:43:45 No.839709646

困ったデブはダシ醤油とスルメイカとこんにゃくぶつ切りにしたやつ煮込んで食べろ 一晩置くと味が染みてマジ美味いぞ

106 21/08/27(金)17:44:29 No.839709870

あと実は古代中国でのこんにゃくは蝗害対策として畑の周囲に植えられてたんだ こんにゃくの激烈なシュウ酸はバッタへの効果的な毒で食べようとしないから壁にすると防げた 農薬が無い時代の自然農薬って訳だね んで育ちきって枯れたこんにゃくを掘り返すと芋が出来てるから灰汁で煮たのがこんにゃくの始まり そのまま焼いて食うとケツから血が吹き出すって書かれてるんで相当苦労したと思われる

107 21/08/27(金)17:45:59 No.839710298

>んで育ちきって枯れたこんにゃくを掘り返すと芋が出来てるから灰汁で煮たのがこんにゃくの始まり >そのまま焼いて食うとケツから血が吹き出すって書かれてるんで相当苦労したと思われる 飢えから逃れる為には国を問わず人間だいたい死ぬ気でがんばるからな…

↑Top