日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/27(金)11:31:05 ID:D5Y4yRBU D5Y4yRBU No.839619757
日本のゲーム会社給料安すぎ問題
1 21/08/27(金)11:36:25 No.839620820
ゲーム会社に限らない話ではある
2 21/08/27(金)11:37:00 No.839620936
コーエーはわりと良いと聞いた
3 21/08/27(金)11:38:43 No.839621252
安すぎ問題と言われてもなにかできるわけでもなし
4 21/08/27(金)11:39:34 No.839621415
ここだけ切り抜く意味がわからん
5 21/08/27(金)11:39:39 No.839621432
デカい会社は高いだろうしな…
6 21/08/27(金)11:40:52 No.839621678
ぶっちゃけゲーム屋のPGの質はかなり低い
7 21/08/27(金)11:40:54 No.839621685
じゃあガンガン値上げするね って言ったら買わなくなるんでしょ?
8 21/08/27(金)11:41:52 No.839621876
有能な人が使い潰されてる訳でもないなら 安い人材で仕事回してるってスタンスでしかないんじゃないの
9 21/08/27(金)11:43:04 No.839622136
それを「」に言われてもどうしろと…
10 21/08/27(金)11:48:10 No.839623254
>ぶっちゃけゲーム屋のPGの質はかなり低い そうなのか 詳しくは無いから何となくだが処理速度とか気にしなきゃいけないぶんスキルはあるイメージだった
11 21/08/27(金)11:48:10 No.839623257
その国のビッグマック何個分買えるかで換算しろ
12 21/08/27(金)11:48:32 No.839623335
問題とか言ってる人の中に製品買いまくってゲーム会社のために沢山お金使ってる人どのぐらいいるんだろ
13 21/08/27(金)11:48:52 No.839623406
ちなみに物価を考えるとアメリカのが数倍ヤバい 特にアメリカのゲーム会社は見栄張ってシリコンバレーとかに本社やスタジオ構えた上でこれだから日本の感覚でいったら150万ぐらいしか貰えてない
14 21/08/27(金)11:49:48 No.839623608
岐阜で働かせれば賃金も安くて済むんだ!
15 21/08/27(金)11:49:54 No.839623635
地代や物価無視して語るのやめろ
16 21/08/27(金)11:50:07 No.839623688
シリコンバレーとニューヨークは年収1000万ちょいだと貧民になる恐ろしい土地
17 21/08/27(金)11:50:22 No.839623740
スト起きてほしい
18 21/08/27(金)11:50:31 No.839623771
アメリカのシリコンバレーは家賃が上がりすぎて月100万とかで高級取りでも無理やわ・・・ってなってるぐらい物価がヤバい
19 21/08/27(金)11:52:01 No.839624086
病気や怪我しても気軽に病院行けないしな
20 21/08/27(金)11:52:27 No.839624188
犬小屋みたいなガレージハウスが3億円とか付く土地だとかそういうとこも見ないとね
21 21/08/27(金)11:52:27 No.839624189
あっちの物価高すぎというより日本が置いてかれて安くなった感じ
22 21/08/27(金)11:52:31 No.839624200
高給取りのホームレスがいるって有名だもんな
23 21/08/27(金)11:52:51 No.839624272
年収約500万ならむしろマシな方では?
24 21/08/27(金)11:53:04 No.839624319
>シリコンバレーとニューヨークは年収1000万ちょいだと貧民になる恐ろしい土地 シリコンバレーってワンルーム借りるだけで月2000ドルぐらいするんだっけ
25 21/08/27(金)11:53:07 No.839624332
スタッフに金を還元しないのは会社の問題であってユーザーには関係無いわな
26 21/08/27(金)11:53:30 No.839624414
ファミコンばっかりやってるとバカになるわよ という時代はもうちょっとだけ続くんじゃ
27 21/08/27(金)11:53:45 No.839624474
>じゃあガンガン値上げするね >って言ったら買わなくなるんでしょ? ゲームの値段は米国のが安いよね
28 21/08/27(金)11:53:57 No.839624521
つまり日本は今のままでいいから改善しなくていいな!
29 21/08/27(金)11:54:32 No.839624646
>日本の会社給料安すぎ問題
30 21/08/27(金)11:54:38 No.839624664
そんなインフレやばいのか… 田舎の州でテレワークしようぜ
31 21/08/27(金)11:55:39 No.839624874
家賃高すぎて一流企業勤めのエリートがホームレス生活ってのがやばい
32 21/08/27(金)11:55:41 No.839624887
>そんなインフレやばいのか… >田舎の州でテレワークしようぜ じゃあ給料下げるね
33 21/08/27(金)11:55:45 No.839624903
そりゃgoogle社員も自社の駐車場でキャンピングカー生活するわ
34 21/08/27(金)11:55:46 No.839624908
スレ画の記事自体は面白い
35 21/08/27(金)11:55:51 No.839624926
>あっちの物価高すぎというより日本が置いてかれて安くなった感じ ぶっちゃけ物価が高くならなきゃ給料底上げする必要がないからね そしてこれ相対的に日本が貧乏になってるってことだからかなりヤバイ
36 21/08/27(金)11:55:56 No.839624947
>>じゃあガンガン値上げするね >>って言ったら買わなくなるんでしょ? >ゲームの値段は米国のが安いよね 米国は確か値段の上限が決まってる
37 21/08/27(金)11:56:06 No.839624987
こういうのって持論通すために統計的なマジック使ってたりするからあんまり信用できない
38 21/08/27(金)11:56:32 No.839625076
うおお~給料高ぇ~! うおお~地価が高ぇ~! うおお~賃料上げる~! かくして超高給取りでも住めない土地の出来上がり
39 21/08/27(金)11:56:35 No.839625086
渋谷新宿に家借りるようなもんか
40 21/08/27(金)11:56:57 No.839625168
ゲームやりたくなったから買うワケで別に特定のメーカーへの信仰心とかそういうのじゃ無いから…
41 21/08/27(金)11:58:31 No.839625473
中国より高いから問題ない
42 21/08/27(金)11:58:32 No.839625475
トレーラー暮らしとかできるだけマシな感じなのか… 凄い世界だ
43 21/08/27(金)11:58:43 No.839625521
海外のゲーム、というかFPSは近年どいつもこいつもズンパス有りでお安く売りすぎたのだろうか…ってなる
44 21/08/27(金)11:59:06 No.839625599
とはいえそこらの会社よりかは全然高いよ
45 21/08/27(金)11:59:07 No.839625604
ロシアや中国の役人が中抜きしたお金が ロンドンで洗浄されて 西海岸の不動産に使われる だから土地の値段が上がっていく なんて見かけた
46 21/08/27(金)11:59:08 No.839625608
安くてもゲーム業界にかかわりてえ~ってオタクがいっぱい来るからバランス取れてる
47 21/08/27(金)11:59:19 No.839625645
Google社員が買うキャンピングカーなんてすげえ快適に決まってる
48 21/08/27(金)11:59:29 No.839625673
この人スクエニと仕事してたのか…
49 21/08/27(金)12:00:12 No.839625843
>安くてもゲーム業界にかかわりてえ~ってオタクがいっぱい来るからバランス取れてる ちゃんと開発できるオタクが引き抜かれてるわけで割と狭き門では・・・?
50 21/08/27(金)12:00:13 No.839625846
>安くてもゲーム業界にかかわりてえ~ってオタクがいっぱい来るからバランス取れてる やりがい搾取
51 21/08/27(金)12:00:28 No.839625902
それは自国通貨に不安がある金持ちの標準的行動じゃねえかな
52 21/08/27(金)12:01:11 No.839626044
極々一部のスター級の社員を優遇したら多くの半端もんの給料は余計に下がるから 多くの自称評価されない優秀な人にとっては今より待遇悪くなるかもよ
53 21/08/27(金)12:01:24 No.839626096
とはいえEAとこ見てると高給になってもゲームは糞かつどんどんプレイヤーに不誠実になるし
54 21/08/27(金)12:01:30 No.839626122
>年収約500万ならむしろマシな方では? 国内平均以上の生活ができてるんだよなぁこれでも アメのプログラマーが高級取り過ぎる
55 21/08/27(金)12:01:40 No.839626162
https://www.businessinsider.jp/post-191437 家賃44万円が平均だった
56 21/08/27(金)12:01:51 No.839626204
>やりがい搾取 実際はやりがいすらないからやめてる
57 21/08/27(金)12:02:09 No.839626271
やりがい搾取はうまみはあるだろうけどハイレベル人材を引っ掛けるのは難しい 結局は金を積むのが正解
58 21/08/27(金)12:02:40 No.839626383
このレポート読んだけどまあよくある海外では―って感じで微妙
59 21/08/27(金)12:02:49 No.839626422
日本は給料安いんだけどそれでもなんか暮らしていけるからなぁ…
60 21/08/27(金)12:02:50 No.839626429
金で引っ張るのより育てること考えて方がいいよ
61 21/08/27(金)12:03:16 No.839626516
ゲームというかITというか理系というか…
62 21/08/27(金)12:03:24 No.839626552
>金で引っ張るのより育てること考えて方がいいよ 最初から出来るやつを新卒で取れば最強じゃん!
63 21/08/27(金)12:03:32 No.839626585
>このレポート読んだけどまあよくある海外では―って感じで微妙 最近は情勢が混迷してるしアテになんないよね とはいえソシャゲ関係はよくやってるなーと思うけどかかわろうと思う業界じゃないけど・・・
64 21/08/27(金)12:03:38 No.839626611
>ぶっちゃけゲーム屋のPGの質はかなり低い もしかして安い給料しか払わないからそれに見合う人材しか集まって来ないのでは
65 21/08/27(金)12:03:39 No.839626613
そら稼げる方に行くわ
66 21/08/27(金)12:03:40 ID:D5Y4yRBU D5Y4yRBU No.839626616
削除依頼によって隔離されました 任天堂みたいなサード殺しつつ内部留保ブクブク溜め込んで開発にも人にも投資しない企業が長年のさばってたからね 10年前と大差ないやっすいローポリゲーのリメイクや新作と称した焼き直しの繰り返し CSゲー以外もオタク絵くじ引きのソシャゲばっかで完全に世界じゃ通用しなくなってきてる
67 21/08/27(金)12:03:45 No.839626631
他のクリエイター職からゲーム業界にくるとあまりのホワイトぶりにビビるらしいね それだけそっちがブラックってことなんだろうけど
68 21/08/27(金)12:03:57 No.839626680
育てるのは正道なんだけど待遇悪かったらじゃあ転職するねってなるから…
69 21/08/27(金)12:03:58 No.839626684
やりがい=金
70 21/08/27(金)12:04:02 No.839626702
>最初から出来るやつを新卒で取れば最強じゃん! ゲーム系は割と中途の戦士を雇うことが多い気がする
71 21/08/27(金)12:04:10 No.839626729
>とはいえEAとこ見てると高給になってもゲームは糞かつどんどんプレイヤーに不誠実になるし 少し前はも日本のメーカーはもう海外に追いつけないって言われてたけど 最近は特に欧米のメーカーが水準落としまくってて大差なくなってきた気がする
72 21/08/27(金)12:04:19 ID:D5Y4yRBU D5Y4yRBU No.839626757
>このレポート読んだけどまあよくある海外では―って感じで微妙 よくあるって事は散々他からも指摘されてる問題って事だよ
73 21/08/27(金)12:04:30 No.839626805
>育てるのは正道なんだけど待遇悪かったらじゃあ転職するねってなるから… ゲーム業界は転職が激しいとは聞く
74 21/08/27(金)12:04:42 No.839626853
挙げてる海外でのゲームが原神とゴーストオブツシマってどうなのそれ その2つがつまらんとかそういうわけではまったくないんだけど
75 21/08/27(金)12:04:57 No.839626908
>ゲーム系は割と中途の戦士を雇うことが多い気がする 色んなメーカー渡り鳥してる人珍しくないよね
76 21/08/27(金)12:05:20 No.839626984
原神はスマホ版の動作がうんこすぎる問題を解決するまでは信用せん
77 21/08/27(金)12:05:26 No.839627007
>少し前はも日本のメーカーはもう海外に追いつけないって言われてたけど >最近は特に欧米のメーカーが水準落としまくってて大差なくなってきた気がする インディー周りだとUnityやUEの登場でだいぶ底上げされてきてる感じはあるよね センス周りはもう作り手の数作って一回バブル起こして更新かけたいけど
78 21/08/27(金)12:05:49 No.839627091
>原神はスマホ版の動作がうんこすぎる問題を解決するまでは信用せん もともとPC向けに作られた感じのあるゲームだから諦めてゲーム機かPCでやった方がいいんじゃねえかな
79 21/08/27(金)12:05:57 No.839627119
クビ切りのしやすさとかも考慮しなきゃダメよ 特にアメリカ
80 21/08/27(金)12:06:10 No.839627166
>挙げてる海外でのゲームが原神とゴーストオブツシマってどうなのそれ >その2つがつまらんとかそういうわけではまったくないんだけど 上澄みの上澄みだよねえ
81 21/08/27(金)12:06:26 No.839627219
海外だって色々問題起こしてるじゃないか…
82 21/08/27(金)12:06:28 No.839627229
>>ゲーム系は割と中途の戦士を雇うことが多い気がする >色んなメーカー渡り鳥してる人珍しくないよね 最近だとSEJの人が一気に抜けたな
83 21/08/27(金)12:06:36 No.839627258
>色んなメーカー渡り鳥してる人珍しくないよね 日本でも海外でも渡り鳥のベテラン本当多い・・・ その人がいなくなった時の業界損失もでかい・・・
84 21/08/27(金)12:06:39 ID:D5Y4yRBU D5Y4yRBU No.839627270
>日本は給料安いんだけどそれでもなんか暮らしていけるからなぁ… 今の現役世代は相当数が結婚や子供なんかに金使わないからな 家庭持つ事捨ててるから余裕があるように見えるだけ
85 21/08/27(金)12:06:40 No.839627274
インディーで軽いヒット打ってヘッドハントからでかいところに行くパターンもありそう
86 21/08/27(金)12:06:43 No.839627288
原神はそもそも大して金かかってる感じしないわ アクションも少ねえしショボい所詮ソシャゲって感じ
87 21/08/27(金)12:06:53 No.839627329
>講演に先立ち,ハンサリ氏は以下のような注意点を挙げている。 >この講演は日本のゲーム業界を批判したものではない >この講演で語る日本のゲーム業界についての見解は,シンプル化のために過度の一般化を行った風刺に近いものや,特定のゲーム会社を示すものではない >特定の会社やゲームを批判するものではない。あくまで「業界レベル」の話 >国同士を比較して優劣を付けるものではない。完璧な国はない。外国人が見た日本の特徴について語るものである 引用するならこれをちゃんと引用しとけスレハゲ
88 21/08/27(金)12:06:56 No.839627337
2010年代前半は和ゲー終わった云々ってのが散々言われてて 事実国内ゲームが迷走してたけど ここ最近は海外勢が似たようなドツボにはまってたからあまり説得力がない
89 21/08/27(金)12:07:06 No.839627395
日本は実際の従事者は再委託再々委託ばっかだからな
90 21/08/27(金)12:07:09 No.839627405
>今の現役世代は相当数が結婚や子供なんかに金使わないからな >家庭持つ事捨ててるから余裕があるように見えるだけ 倍ぐらい金掛けたらオタク同士で引っ付く事案増えそうだよねえ
91 21/08/27(金)12:07:22 No.839627447
>クビ切りのしやすさとかも考慮しなきゃダメよ >特にアメリカ 死刑がないから理性的な国!みたいな欺瞞を感じるよね
92 21/08/27(金)12:07:39 No.839627507
HD環境化のゲーム作るのに苦戦してた2010年前後の頃なら世界の主流に云々もまだ説得力あったけど ほぼ毎年GOTVにノミネートしてる状況で日本のメーカーは開発力が世界にとか言われましても
93 21/08/27(金)12:07:46 No.839627532
憂いたいだけだと浮くだけだからやめたほうがいいよ
94 21/08/27(金)12:07:51 No.839627553
まずアメリカ言うてもアメリカのどこだよって話だし
95 21/08/27(金)12:08:23 No.839627677
>2010年代前半は和ゲー終わった云々ってのが散々言われてて >事実国内ゲームが迷走してたけど >ここ最近は海外勢が似たようなドツボにはまってたからあまり説得力がない 国内ゲームに関しては低空飛行で安定してる感じかなあ正直 それこそ任天堂とかカプコンとか大手の上澄みだけ見ればだいぶ頑張ってるけどどの国も一緒かなあ ライザあたりはモデリングパワーの暴力で通してるけど作りの古さはさすがに目立つし
96 21/08/27(金)12:08:32 No.839627712
信じられないレベルのクソ効率労働してんの国全体だし…
97 21/08/27(金)12:09:04 No.839627864
中規模の和ゲーは望みがある 大規模は構造的にマヂ無理…
98 21/08/27(金)12:09:12 No.839627894
重量級のゲームってガッツリテストプレイやひたすらデバッグするのが品質に直結するから そんなスター一人の手によるもんじゃ無くて多くの無名のチームプレイによるものだと思うけど
99 21/08/27(金)12:09:36 No.839627995
面白いの作る事とスレの主題である給料が安い事とは別の話じゃねえか?
100 21/08/27(金)12:09:42 No.839628026
>信じられないレベルのクソ効率労働してんの国全体だし… ゲーム業界が実はかなり上澄みの業界というのは社会に出ると結構思い知らされる谷津米 それはそれとして納期前だと地獄の戦場になるけど
101 21/08/27(金)12:09:50 No.839628053
>国内ゲームに関しては低空飛行で安定してる感じかなあ正直 というかどこの国もフルサイズゲームって上澄み以外は低空飛行ばかりになった
102 21/08/27(金)12:09:57 No.839628076
給料高いって言われても社内環境ブリザードとかバイオウェアなんだろ 嫌だよ…
103 21/08/27(金)12:10:14 No.839628171
>そんなスター一人の手によるもんじゃ無くて多くの無名のチームプレイによるものだと思うけど そのチームの一員に過ぎない人間の収入が低いんじゃないのって話なのでは
104 21/08/27(金)12:10:21 ID:D5Y4yRBU D5Y4yRBU No.839628204
まあこのままだと後10年もしないうちに日本のゲーム会社はゲーム開発諦めて過去IPの版権管理だけするようになると思うよ ポケGOやユナイト見るにポケモンなんかですら既にそうなりつつあるし
105 21/08/27(金)12:10:33 No.839628237
>面白いの作る事とスレの主題である給料が安い事とは別の話じゃねえか? 会社経営で平均給与を何とかする場合日本の政治や銀行周りと大喧嘩することになるからそんな簡単には解決しない
106 21/08/27(金)12:10:41 No.839628266
そもそもPS5ではこんな事できますをアピールする重要な付属タイトルのアストロプレイルームが チームアソビ開発というか元ジャパンスタジオというかメインスタッフほぼ日本人なんすけど…
107 21/08/27(金)12:10:47 No.839628299
逆だろ2010年入ってからしばらくが洋ゲー全盛期だろ
108 21/08/27(金)12:10:50 No.839628308
日本は発注元が月百万出してても再々委託くらいでスレ画になる構造
109 21/08/27(金)12:10:52 No.839628320
国内メーカーが一番迷走してたのはHD環境に切り替わってすぐでしょ 国内が携帯機一強だったから開発環境立ち上げるのもノウハウ積むのも遅れた 前世代機に入ってからは国内が遅れてるなんて印象は正直無いなぁ
110 21/08/27(金)12:10:53 No.839628326
なぁに海外だって大手以外は死んでる
111 21/08/27(金)12:11:29 No.839628453
日本のゲーム会社は~って批判は今じゃもう世界中のゲーム会社への批判になっちゃってるのが現状
112 21/08/27(金)12:11:40 No.839628502
>というかどこの国もフルサイズゲームって上澄み以外は低空飛行ばかりになった 開発環境が更新されて全体的に黎明期に戻ってる感じはある 作るのも簡単ではあるが評価されるにはマネタイズパワーで目立つ必要がある
113 21/08/27(金)12:11:56 No.839628565
ポケモンはゲーフリの開発力がハードの進化に対して追いついてない感はある 任天堂も入って抜本的な改革に踏み切るかわからんけど
114 21/08/27(金)12:12:02 No.839628598
いくら給料が良いって言っても末端のデバッガーはお安いんでしょう?
115 21/08/27(金)12:12:06 No.839628625
プレイヤーにはじゃあ上澄みだけ買うわっていう行動が取れるからね
116 21/08/27(金)12:12:12 No.839628644
>ライザあたりはモデリングパワーの暴力で通してるけど作りの古さはさすがに目立つし そこで中小の小レベルのをあげてどうすんだ しかもコエテクのおかげで小の割にかなりレベル高いし
117 21/08/27(金)12:12:13 No.839628650
ぶっちゃけカリフォルニアの年収1000万分だけど家賃税金光熱費教育費諸々払ったら100万分しか残らなくてこれで物価数倍の中生きなきゃいけないとか聞いてると日本のが生活的にはマシだと思う
118 21/08/27(金)12:12:16 No.839628666
>いくら給料が良いって言っても末端のデバッガーはお安いんでしょう? 当たり前だろ
119 21/08/27(金)12:12:26 No.839628711
記事流し読みしたら2010年代初期に書かれたもんだと勘違いした位認識が古い
120 21/08/27(金)12:12:32 No.839628736
結局景気が良い国が金払い良いだけだから現状は中国以外はドングリの背比べ
121 21/08/27(金)12:12:38 No.839628764
日本はPGがゴミ扱いだからな
122 21/08/27(金)12:12:41 No.839628775
>逆だろ2010年入ってからしばらくが洋ゲー全盛期だろ 日本でも大手の下手な真似のやつじゃなくて わかってるやつが作ってる洋ゲーフォロワーのゲームが出てき始めてきたから日本のシューター事情は結構よくなりそうな気が戦でもない
123 21/08/27(金)12:12:45 No.839628803
>ライザあたりはモデリングパワーの暴力で通してるけど作りの古さはさすがに目立つし ライザがいいのはキャラデザであってモデリングは酷いよ いつまでテクスチャーベタ貼りのゲーム作ってんだってなる
124 21/08/27(金)12:12:49 No.839628813
>中規模の和ゲーは望みがある >大規模は構造的にマヂ無理… そもそも規模のデカい骨太なゲーム自体が今の日本の主流から外れてるんじゃねえかなと思う ずっと前から肩の力抜いてやれるようなのが流行ってる
125 21/08/27(金)12:12:50 No.839628817
つまり年収しっかり高い任天堂やスクエニは優良企業ってコト?
126 21/08/27(金)12:12:53 No.839628834
10年前からレスしてんのかなってぐらいズレてる子がおる
127 21/08/27(金)12:13:19 No.839628949
俺ゴミ人材として所属してたことあるけど ゴミを使い捨てしていつか来る当たりを期待しながら仕事回してたよ 4社渡って全部同じ
128 21/08/27(金)12:13:19 No.839628950
>つまり年収しっかり高い任天堂やスクエニは優良企業ってコト? そういうこと笑
129 21/08/27(金)12:13:29 No.839628988
洋ゲーと国産ゲーを比較して色々言ってる人がキッチリローカライズされるような上澄みの上澄みしか洋ゲーを見てないなんてのはよくある話で
130 21/08/27(金)12:13:30 No.839628991
>つまり年収しっかり高い任天堂やスクエニは優良企業ってコト? その辺が優良企業じゃなかったらそもそもどこが優良企業になるんだよ
131 21/08/27(金)12:13:48 No.839629084
海外も天国かと言えばクソも多いし中の人が声上げるしかないんじゃない
132 21/08/27(金)12:13:52 No.839629102
>そこで中小の小レベルのをあげてどうすんだ >しかもコエテクのおかげで小の割にかなりレベル高いし コエテクは全体的に中の方じゃないかな・・・
133 21/08/27(金)12:14:08 No.839629160
ここ最近は骨太大型ゲームって世界中でまともに流行らなくなってしまった 騒がれるのってもう既存IPの続編くらいだろう?
134 21/08/27(金)12:14:20 No.839629224
>チームアソビ開発というか元ジャパンスタジオというかメインスタッフほぼ日本人なんすけど… ASTROシリーズでいい仕事し続けてんのに ジャパンスタジオは仕事してるの見た事無いだの活動してないだの言ってるなんちゃって事情通多かったな…
135 21/08/27(金)12:14:20 No.839629229
ベセスダとかまだスカイリムの使い回しで稼ごうとしてるし何なのほんと
136 21/08/27(金)12:14:43 No.839629328
>洋ゲーと国産ゲーを比較して色々言ってる人がキッチリローカライズされるような上澄みの上澄みしか洋ゲーを見てないなんてのはよくある話で 今はSteamどころかSwitchですら闇のような洋ゲームを気軽に見れるようになってよかった…のだろうか?
137 21/08/27(金)12:14:56 No.839629376
>つまり年収しっかり高い任天堂やスクエニは優良企業ってコト? そこは一般基準でもエリートだろ
138 21/08/27(金)12:15:02 No.839629405
>そもそも規模のデカい骨太なゲーム自体が今の日本の主流から外れてるんじゃねえかなと思う >ずっと前から肩の力抜いてやれるようなのが流行ってる ソシャゲも規模のでかい骨太なゲームばっかりで本当キツイから もうちょっと小規模周りからいろいろつまみ食いできるような感じになるといいなあ
139 21/08/27(金)12:15:07 No.839629434
つまり海外のゲーム会社に属しながら日本でテレワークすれば超金持ち感を味わえるのか
140 21/08/27(金)12:15:10 No.839629442
IT系でもゲーム会社はわりと安いイメージだな
141 21/08/27(金)12:15:15 No.839629459
>コエテクは全体的に中の方じゃないかな・・・ コエテクはブランドごとに別れてるよ 技術提供とかくらいはしてくれるけど
142 21/08/27(金)12:15:20 No.839629471
ゲームも売れるものばかりが売れる世界だからな 新規でミリオンとかはマジ夢のような話
143 21/08/27(金)12:15:24 No.839629492
日本のCS限定で言うとスペック低いSwitch一強の環境なのが 開発的にすげえ負担になってる
144 21/08/27(金)12:15:30 No.839629528
CSゲーに求められる売上のハードルが高すぎではないか
145 21/08/27(金)12:15:32 No.839629537
>今はSteamどころかSwitchですら闇のような洋ゲームを気軽に見れるようになってよかった…のだろうか? そこからハマる人が出てきてるから割といいことだと思う
146 21/08/27(金)12:15:34 No.839629542
>ベセスダとかまだスカイリムの使い回しで稼ごうとしてるし何なのほんと ソシャゲ作ったり迷走してるよなぁ…
147 21/08/27(金)12:16:00 No.839629656
任天堂ってもう自前開発殆どやってないよねあそこ
148 21/08/27(金)12:16:06 No.839629683
ちょい前に洋ゲーメーカーも報酬低い問題のニュースあったよな 和洋の差じゃなくてその会社の管理能力の問題だよね?
149 21/08/27(金)12:16:19 No.839629740
洋ゲー業界は80年代のハリウッド映画業界の流れそのまんまだよ 出演者のギャラ値上がり交渉に負けて際限なく上げて行ったら一本コケるだけで会社がコケるまでになった 洋ゲー業界もそれと同じ道を進んでいる
150 21/08/27(金)12:16:22 No.839629755
>日本のCS限定で言うとスペック低いSwitch一強の環境なのが >開発的にすげえ負担になってる スペック低いというのもあるけど一番負担なのは開発機材別途でいることそのものだからなあ専用機できついの これでも任天堂の歴史でいうとかなり楽になった方だけど
151 21/08/27(金)12:16:27 No.839629787
>そこからハマる人が出てきてるから割といいことだと思う 何にハマるんだよ
152 21/08/27(金)12:16:40 No.839629841
TESOの儲けを早く6にまわして
153 21/08/27(金)12:16:40 No.839629844
>ポケモンはゲーフリの開発力がハードの進化に対して追いついてない感はある ついていけてないのはあんだけのキャラクター管理しないといけないコンテンツの規模だよ
154 21/08/27(金)12:16:51 No.839629903
>ゲームも売れるものばかりが売れる世界だからな >新規でミリオンとかはマジ夢のような話 最近は割と多いと思うぜ 世界累計だと気軽にミリオンいってる
155 21/08/27(金)12:17:02 No.839629946
>ゲームも売れるものばかりが売れる世界だからな >新規でミリオンとかはマジ夢のような話 そういう意味でゴーストオブツシマって本当にすごかったけど それを例にして日本は―って批判は流石に無茶だよなあ
156 21/08/27(金)12:17:04 No.839629954
>ここ最近は骨太大型ゲームって世界中でまともに流行らなくなってしまった >騒がれるのってもう既存IPの続編くらいだろう? それはただ君の視野が狭いだけでしょ
157 21/08/27(金)12:17:08 No.839629973
コエテクは女帝の投資がどうのこうのって見たんだけどそんな投資で儲けてんの
158 21/08/27(金)12:17:17 No.839630017
>ここ最近は骨太大型ゲームって世界中でまともに流行らなくなってしまった >騒がれるのってもう既存IPの続編くらいだろう? これは理由があって開発費が高騰し過ぎたせいで海外でも新規IPだと開発予算が降りにくくなってしまった だからどうしても予算を潤沢に使ったAAAクラスのゲームは既存IPになってしまう
159 21/08/27(金)12:17:17 No.839630019
このスレうにが凄い
160 21/08/27(金)12:17:38 No.839630112
>任天堂ってもう自前開発殆どやってないよねあそこ 単純に自前開発って概念が古いんじゃないかな 昔はスタジオごとに独立って概念が無いだけで
161 21/08/27(金)12:17:38 No.839630114
>CSゲーに求められる売上のハードルが高すぎではないか 国内向けギャルゲとかADVを細々と作ってるというか 基本売上5000~1万本くらいだよな…?なとこでも10年以上生きてたりするし 身の丈にあった経営できてるかどうかだと思うよ
162 21/08/27(金)12:17:46 No.839630153
>スペック低いというのもあるけど一番負担なのは開発機材別途でいることそのものだからなあ専用機できついの >これでも任天堂の歴史でいうとかなり楽になった方だけど Switchの開発機材は数万円って聞いたな 同人ゲーム製作者でも手に入れられるレベル
163 21/08/27(金)12:17:52 No.839630179
>ベセスダとかまだスカイリムの使い回しで稼ごうとしてるし何なのほんと まあよくできた基盤だと思うから稼いでもいいと思う フルスクラッチで作ってるMOODDERはもうちょっと儲けだしてもいいと思うよ・・・
164 21/08/27(金)12:17:54 No.839630190
もうちょっと具体性ほしい 非効率な古いツールってどれのこと指してるんだ?
165 21/08/27(金)12:17:58 No.839630209
>任天堂ってもう自前開発殆どやってないよねあそこ やってるだろ
166 21/08/27(金)12:17:59 No.839630214
>そういう意味でゴーストオブツシマって本当にすごかったけど >それを例にして日本は―って批判は流石に無茶だよなあ サクナヒメもあったしな
167 21/08/27(金)12:18:04 No.839630242
でも給料上がると人件費がその分上がるからソフトの値段も上がるで ソシャゲなら課金させようとしてガチャ渋くなるで
168 21/08/27(金)12:18:10 No.839630273
何百万本だか売れたけど赤字ってゲーム最近なかったか
169 21/08/27(金)12:18:14 No.839630294
>ここ最近は骨太大型ゲームって世界中でまともに流行らなくなってしまった >騒がれるのってもう既存IPの続編くらいだろう? Switchでしかゲームやってないとまあそんな感想にもなるよね
170 21/08/27(金)12:18:20 No.839630323
日本はとにかく技術屋の給料安いから
171 21/08/27(金)12:18:22 No.839630332
>TESOの儲けを早く6にまわして なんか期待するだけ無駄な気がしてきた スカイリムから進歩してないウンコアクションは流石にもう許されないぞ
172 21/08/27(金)12:18:34 No.839630378
>Switchの開発機材は数万円って聞いたな >同人ゲーム製作者でも手に入れられるレベル 昔の開発機材が本当に高かったことを考えると 本体分の値段で機材手に入るの信じられねえよな
173 21/08/27(金)12:18:43 No.839630430
スレ「」が元記事リンクすら貼らないからああだこうだ無駄なことを… https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210826081/
174 21/08/27(金)12:18:47 No.839630449
30年間無駄の削減続けた結果
175 21/08/27(金)12:19:10 No.839630543
やはりインディーズで一発当てるのが正解か…
176 21/08/27(金)12:19:13 No.839630560
>Switchの開発機材は数万円って聞いたな >同人ゲーム製作者でも手に入れられるレベル PS4が22万でSwitchが5万だっけ開発機材 WiiUと違ってソフトはめっちゃ出てるからすごい安いのよね
177 21/08/27(金)12:19:25 No.839630616
>でも給料上がると人件費がその分上がるからソフトの値段も上がるで 物価が上がるのはいいことだぞ
178 21/08/27(金)12:19:32 No.839630651
>このスレうにが凄い ハゲじゃない?
179 21/08/27(金)12:19:33 No.839630658
>>ここ最近は骨太大型ゲームって世界中でまともに流行らなくなってしまった >>騒がれるのってもう既存IPの続編くらいだろう? >Switchでしかゲームやってないとまあそんな感想にもなるよね Switch関係なくね?
180 21/08/27(金)12:19:45 No.839630710
>物価が上がるのはいいことだぞ 何がいいって借金が実質やすくなるからな
181 21/08/27(金)12:19:56 No.839630771
誰でもアンダーテイルとかカップヘッドが作れる訳じゃねえんだぞ!
182 21/08/27(金)12:20:16 No.839630859
>誰でもアンダーテイルとかカップヘッドが作れる訳じゃねえんだぞ! つまりサクナヒメは作れるって事か
183 21/08/27(金)12:20:22 No.839630888
ID:D5Y4yRBU あー解散解散!
184 21/08/27(金)12:20:22 No.839630889
テレワーク化が進めば物価上がっても低い所に逃げられそうだから羨ましいな…
185 21/08/27(金)12:20:50 No.839631025
>洋ゲーと国産ゲーを比較して色々言ってる人がキッチリローカライズされるような上澄みの上澄みしか洋ゲーを見てないなんてのはよくある話で 昔の日本のゲームはその上澄みの洋ゲーすら超越してたのに…というのが論旨の前提でしょ
186 21/08/27(金)12:20:51 No.839631033
GCやPS2時代と同じボリュームのゲーム作るにも その時よりずっと開発費あがってるからな メーカー側からしたらゲーム作るリスクも年々あがる
187 21/08/27(金)12:20:59 No.839631066
今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる 森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった 精々桃鉄がちょっと売れた程度
188 21/08/27(金)12:21:00 No.839631078
多分アニメ業界の方が地獄
189 21/08/27(金)12:21:01 No.839631086
>つまりサクナヒメは作れるって事か えーでるわいすも売れてない頃は冷や飯食いながら生活してたので
190 21/08/27(金)12:21:06 No.839631116
>やはりインディーズで一発当てるのが正解か… 絵師上がりのシューターをよくわかってるやつがニッチなの作って成功してるところもあるし 大型のベテランが集まるプロジェクトもあるし あとは今から始めるなら儲け出るのはだいぶ後だろうけどVR関連はARにも通じるからやっといて損ないと思う
191 21/08/27(金)12:21:13 No.839631150
このうんこ典型的なハゲじゃねーか!
192 21/08/27(金)12:21:15 No.839631164
apex作る人の給料とガチャ作るの人の給料同じにすればいいの?
193 21/08/27(金)12:21:21 No.839631194
Switchのゲーム開発はスマホと同じ環境でできるから 割とロートルには生きやすい世界
194 21/08/27(金)12:21:31 No.839631243
ぼんやりしたスレばい…
195 21/08/27(金)12:21:36 No.839631279
>任天堂ってもう自前開発殆どやってないよねあそこ 作業規模でかくなってきたからマテリアルの外注増えてはいるけど東京も京都もずっと開発働きっぱなしだろ
196 21/08/27(金)12:21:45 No.839631330
>コエテクは女帝の投資がどうのこうのって見たんだけどそんな投資で儲けてんの 投資だけでゲームを売るより稼いでる
197 21/08/27(金)12:21:49 No.839631349
>多分アニメ業界の方が地獄 そんな最早オタクからもそっぽ向かれてるジャンル出されても
198 21/08/27(金)12:22:06 No.839631439
1消費者としてはどうでもいいとしか…
199 21/08/27(金)12:22:15 No.839631483
>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >精々桃鉄がちょっと売れた程度 言っとくけど2017年からはCSだけでも日本のゲーム市場大きくなってるからな
200 21/08/27(金)12:22:20 No.839631512
>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >精々桃鉄がちょっと売れた程度 国内300万をちょっとって言われても困る
201 21/08/27(金)12:22:25 No.839631540
スレ建て自体そういう目的で立てたのな そういう方向にスレが流れずに残念だったね スレ「」くん
202 21/08/27(金)12:22:25 No.839631541
>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >精々桃鉄がちょっと売れた程度 国内のCS系企業は多分一回衰退して国内の新しいところに全部乗っ取られそうだなあと思ってる
203 21/08/27(金)12:22:32 No.839631579
10年前から知識がアップデートされてないどころ異世界から来たのかレベルでトンチンカンなこと言ってるな…
204 21/08/27(金)12:22:51 No.839631685
海外コンプ! 任天堂名指し批判! ハゲとすら関係ないまさはる!
205 21/08/27(金)12:23:03 No.839631751
日本は任天堂があるから全体って言われても平均がどんな感じなのかよくわからない
206 21/08/27(金)12:23:04 No.839631756
国内老舗メーカーどこも元気すぎじゃない?
207 21/08/27(金)12:23:08 No.839631778
そもそもこんな時間に書き込める「」の話をうのみにされても…
208 21/08/27(金)12:23:14 No.839631810
アメリカとかどれもこれも高すぎて金の比較の指標が全然わからん!
209 21/08/27(金)12:23:17 No.839631828
桃鉄をちょっと扱いってどんだけゲームが売れてる世界に住んでるんだ そもそも去年の冬から今年に至るまででかいタイトル少ないとは国内外変わらんのに
210 21/08/27(金)12:23:42 No.839631952
スレ画の開発って任天堂からは1番遠い開発体制なのにSwitchの性能が問題とか完璧にズレてるしね
211 21/08/27(金)12:23:44 No.839631962
>多分アニメ業界の方が地獄 トゥーン系3DCGに本格的に乗っ取られ始めてきてるからだいぶ様変わりしそうね シンエヴァとか3DCGシーンだらけだったし
212 21/08/27(金)12:23:44 No.839631963
比較対象が今まで世界1位取ってたテトリスのギネスを追い抜いてトップの座に付いたマイクラってのがまずぶっ壊れてるしな
213 21/08/27(金)12:24:01 No.839632073
そういえばゲーム会社って売れたらすぐ本社デカくしたりするのにフロムはずっと汚い笹塚のビルにいるのは堅実な気がする
214 21/08/27(金)12:24:03 No.839632085
スレうんこのレスがテンプレみたいなハゲで笑う 10年前あたりで脳みそ止まってるのかな
215 21/08/27(金)12:24:10 No.839632123
>スレ建て自体そういう目的で立てたのな >そういう方向にスレが流れずに残念だったね >スレ「」くん 単にまとめるから伸びればいいんじゃねーの?
216 21/08/27(金)12:24:16 No.839632147
>10年前から知識がアップデートされてないどころ異世界から来たのかレベルでトンチンカンなこと言ってるな… アンチとか馬鹿ってアンテナ全然張ってなくて掲示板レベルの知識しかないのがね…
217 21/08/27(金)12:24:20 No.839632169
>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >精々桃鉄がちょっと売れた程度 新作がない週の週販切り取って言われてもな 自分に都合の良い情報しか見ないで楽しいか?
218 21/08/27(金)12:24:36 No.839632263
イカで掴んだ新規も無事エペとか他のFPSに流れてるの見ると あーあって気分になる
219 21/08/27(金)12:24:38 No.839632274
たぶんスレ「」は10年くらい前からタイムスリップしてきたんだよ
220 21/08/27(金)12:25:01 No.839632410
>比較対象が今まで世界1位取ってたテトリスのギネスを追い抜いてトップの座に付いたマイクラってのがまずぶっ壊れてるしな インディー出自でMODユニバースがあって小規模開発でプレイヤー次第で無限に世界を広げられて・・・ まあPCの存在あってこそだからゲーム機がスマホやPCに本格的に乗っ取られ始めたきっかけではあるか
221 21/08/27(金)12:25:03 No.839632423
>ぶっちゃけゲーム屋のPGの質はかなり低い 有能なやつが転職するからですね
222 21/08/27(金)12:25:03 No.839632424
なんなら海外のチャートでもよくマリカが1位だったりする…
223 21/08/27(金)12:25:07 No.839632448
別にゲーム無くても人類困らんし虚業の給料なんてこんなもんで十分だろ
224 21/08/27(金)12:25:17 No.839632508
>スレ建て自体そういう目的で立てたのな >そういう方向にスレが流れずに残念だったね >スレ「」くん 今もルーパチして頑張ってるみたいだぞ!
225 21/08/27(金)12:25:28 No.839632565
>イカで掴んだ新規も無事エペとか他のFPSに流れてるの見ると >あーあって気分になる イカ関係は操作系が似通ってるから気分で出戻ってくるよ
226 21/08/27(金)12:25:35 No.839632597
>イカで掴んだ新規も無事エペとか他のFPSに流れてるの見ると >あーあって気分になる 国内のFPS人気に関してはイカが例外中の例外だったと思う
227 21/08/27(金)12:25:40 No.839632618
国内老舗メーカーは最近だとソシャゲでお小遣い稼いでる気はしてる お小遣いレベルじゃない所もあるけど
228 21/08/27(金)12:25:45 No.839632648
>任天堂ってもう自前開発殆どやってないよねあそこ モノリスソフトとかは自前でしょ
229 21/08/27(金)12:26:07 No.839632767
ふざけんなPS5 と箱の新しいやつの話もしろ 特に俺は箱の話を聞きたい
230 21/08/27(金)12:26:09 No.839632783
新作やアプデは続く方に人が流れるのは普通だろ
231 21/08/27(金)12:26:17 No.839632824
>>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >>森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >>精々桃鉄がちょっと売れた程度 >国内300万をちょっとって言われても困る それしか一般人目線で買うものないからの国内300万なんだよ
232 21/08/27(金)12:26:35 No.839632926
>特に俺は箱の話を聞きたい 特殊性癖にも程があるだろ
233 21/08/27(金)12:26:36 No.839632932
日本の場合会社が稼いでるかどうかじゃなくてその職業/会社につきたい人の多寡と需要(労働市場の需要曲線)で給料が決まりがちだよね なので同程度のスキルだと会社や業界が稼いでてもゲームPGは安くなりがち 別に日本に限らない話ではあるけどその傾向が非常に強い
234 21/08/27(金)12:26:40 No.839632963
>国内のFPS人気に関してはイカが例外中の例外だったと思う イカはFPSじゃない
235 21/08/27(金)12:26:41 No.839632970
>そういえばゲーム会社って売れたらすぐ本社デカくしたりするのにフロムはずっと汚い笹塚のビルにいるのは堅実な気がする リモートワークが主軸になったから猶更でかいビル持ってると不利になったしなあ
236 21/08/27(金)12:26:43 No.839632984
なんならイカはこれから3控えてるし シリーズ合算1500万本近く売れてるゲームで何があーあなんだろう…
237 21/08/27(金)12:26:50 No.839633022
>イカで掴んだ新規も無事エペとか他のFPSに流れてるの見ると >あーあって気分になる 日本にシューターゲームをここまで流行らせたのは間違いなくイカの功績だし唯一無二のゲーム性だから新作出たらまた戻ってくるし新規もアホほど来るよ
238 21/08/27(金)12:26:53 No.839633043
イカは新作出たら戻ってくると思うよ シューターって大ジャンルこそ同じではあるけど触った感じが別物過ぎて
239 21/08/27(金)12:26:53 No.839633048
>特に俺は箱の話を聞きたい 国内は勘弁してやってくれないか
240 21/08/27(金)12:26:55 No.839633061
海外のオタクが憧れの日本のゲーム会社!に努めようとして給与で断念するのはたまに聞くね
241 21/08/27(金)12:27:03 No.839633112
ゼルダbotwが2000万超えて2500万達成しそうなところでトゥーンのOWでも売れると分かったのに フォロワー出してきたのは欧米と中華で日本は0ってあたり大規模開発本当に苦手なんだなって思ってる
242 21/08/27(金)12:27:06 No.839633129
アニメ業界は昔から地獄だったから地獄には慣れてる
243 21/08/27(金)12:27:15 No.839633175
>イカはFPSじゃない シューターというジャンルではあるし操作系もそのまんまだから似たようなものではあるよ それはそれとしてちゃんと出戻ってくる努力したら普通に出戻ると思う
244 21/08/27(金)12:27:16 No.839633178
アホなこと言ってる人の脳内だけに存在する理想の海外ってお花畑感が凄いな
245 21/08/27(金)12:27:19 No.839633201
>別にゲーム無くても人類困らんし虚業の給料なんてこんなもんで十分だろ 資源を輸入せずに外貨を稼げるから成長したほうがいいよ
246 21/08/27(金)12:27:30 No.839633265
>特に俺は箱の話を聞きたい スクショのシステムがゴミな上にバグだらけだけど今まで誰も声をあげなかった
247 21/08/27(金)12:27:32 No.839633279
俺みたいなクソにも800万ぐらいくれるから優しいわゲーム会社
248 21/08/27(金)12:27:34 No.839633289
>イカで掴んだ新規も無事エペとか他のFPSに流れてるの見ると >あーあって気分になる イカはイカで3でりゃまた売れるでしょ
249 21/08/27(金)12:27:48 No.839633367
客を掴むを檻に閉じ込める事か何かと勘違いしておられる?
250 21/08/27(金)12:28:05 No.839633457
アニメもだけど本当に給料とか上げたいならもっと作品数絞るべきだよね 吉本の問題のとき便乗して給料に文句言ってた芸人と同レベル
251 21/08/27(金)12:28:06 No.839633460
イカはTPSだ!FPSとごっちゃにするとめんどくさいぞ!
252 21/08/27(金)12:28:08 No.839633465
>そういえばゲーム会社って売れたらすぐ本社デカくしたりするのにフロムはずっと汚い笹塚のビルにいるのは堅実な気がする ビル自体はそのままに利用できるフロアめっちゃ増やしたよ 前は4フロアくらいのが10フロアくらいずらっと並んでる
253 21/08/27(金)12:28:10 No.839633478
>国内老舗メーカーは最近だとソシャゲでお小遣い稼いでる気はしてる >お小遣いレベルじゃない所もあるけど ソシャゲでレトロタイトル出して売れたらCS復帰か?と思わせて特になんもないままのタイトルの多いこと
254 21/08/27(金)12:28:14 No.839633502
>日本にシューターゲームをここまで流行らせたのは間違いなくイカの功績だし CoDじゃねえかな
255 21/08/27(金)12:28:20 No.839633529
>海外のオタクが憧れの日本のゲーム会社!に努めようとして給与で断念するのはたまに聞くね ゲーム系に限らず日本に住むときにハードルになるのだいたい給与周りだからね ここら辺の話突き詰めるとパソナが悪い云々とかマジでまさはるの話になるからこの辺で
256 21/08/27(金)12:28:40 No.839633645
>CoDじゃねえかな 小学生がCoDやったらダメだよ!
257 21/08/27(金)12:28:56 No.839633727
>アニメもだけど本当に給料とか上げたいならもっと作品数絞るべきだよね >吉本の問題のとき便乗して給料に文句言ってた芸人と同レベル じぶんはかしこい!と思ってそう
258 21/08/27(金)12:29:00 No.839633748
アニメもネットフリックスが参入してきて黒船だの何だの言われてたけど 蓋を開けてみたらいまいち盛り上がらないという
259 21/08/27(金)12:29:04 No.839633777
やはり外圧…外圧がすべてを解決する!
260 21/08/27(金)12:29:05 No.839633779
>小学生がCoDやったらダメだよ! 別に良いしやってただろ Z指定なんかBOシリーズくらいだろ
261 21/08/27(金)12:29:11 No.839633807
>>日本にシューターゲームをここまで流行らせたのは間違いなくイカの功績だし >CoDじゃねえかな CoDのCEROを言ってみろ!
262 21/08/27(金)12:29:13 No.839633821
こういうときに操作系にてるんだから似たようなもんでしょとか後から開き直るの何なんだろうね 最初からFPS/TPSとか書いときゃいいじゃん 用語を正しく使うのを心がけてミスったときは普通に訂正すりゃいいのに
263 21/08/27(金)12:29:18 No.839633843
>>>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >>>森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >>>精々桃鉄がちょっと売れた程度 >>国内300万をちょっとって言われても困る >それしか一般人目線で買うものないからの国内300万なんだよ ゼル伝もスプラもマリオも売れたろ!?
264 21/08/27(金)12:29:26 No.839633890
>客を掴むを檻に閉じ込める事か何かと勘違いしておられる? あーなんか言ってる事に違和感あると思ったらそういう事か このうんこってユーザーは何かの陣営に所属するもんだと思ってんだ… 宗教じゃねえんだぞ脳味噌の中心までハゲかよ
265 21/08/27(金)12:29:27 No.839633893
イカの功績の話するなら お子様にもって付けた方がいいと思う
266 21/08/27(金)12:29:33 No.839633933
>国内のFPS人気に関してはイカが例外中の例外だったと思う CoDやBFみたいな有名所だとパッケージのみで20~40万売れる時点で ジャンルとしてもかなり普及してるというか見てる所が違うだけでないか 数で言えば野球ゲームやサッカーゲームより多い層が毎回遊んでる形になるし
267 21/08/27(金)12:29:37 No.839633948
>アニメもネットフリックスが参入してきて黒船だの何だの言われてたけど >蓋を開けてみたらいまいち盛り上がらないという 実際の所そんな金貰えるわけでもない上に納期キツすぎるし
268 21/08/27(金)12:29:53 No.839634039
>やはり外圧…外圧がすべてを解決する! まさはある突っ込むけど今の情勢だと外圧も全部敵だぞ
269 21/08/27(金)12:30:15 No.839634157
300万はけなして20~40万は褒めるのか…
270 21/08/27(金)12:30:15 No.839634160
>CoDのCEROを言ってみろ! D
271 21/08/27(金)12:30:17 No.839634176
インフルエンサーの実況みて自分もやるってパターンが多いからCoDとかあぺくすはめっちゃ子供もやってるよね今
272 21/08/27(金)12:30:32 No.839634256
>アニメもだけど本当に給料とか上げたいならもっと作品数絞るべきだよね >吉本の問題のとき便乗して給料に文句言ってた芸人と同レベル というかあらゆる業界に通じることだけど同業が狭い範囲に乱立し過ぎだと思う 結果として小さいパイ食い合うことで皺寄せが来る労働者が疲弊する構造になってるんじゃねえの
273 21/08/27(金)12:30:32 No.839634262
イカみたいなカジュアルシューターかあぺみたいなキャラクター性のあるやつじゃないと国内じゃ受けないのかね
274 21/08/27(金)12:30:34 No.839634277
CoDがタイトルに付けばパワプロより売れちまうんだになって10年は経つよね
275 21/08/27(金)12:30:37 No.839634295
FPSとTPSの区別も出来ないようなのにゲーム論語られてもな…
276 21/08/27(金)12:30:40 No.839634307
開発費の増大へ対処するために分割やDLCでリスク分散が基本になる FF7なんて昔は1本のソフトだったのに…
277 21/08/27(金)12:30:44 No.839634330
日本におけるCoDやBFはPS4中期あたりが全盛で最近は売れなくなっちゃったのよね
278 21/08/27(金)12:30:45 No.839634333
>それしか一般人目線で買うものないからの国内300万なんだよ サードでも釣りスピなんかはいい感じに売れてますけど
279 21/08/27(金)12:30:49 No.839634355
イカはぶっちゃけ最初の奴で十分だった 2はよくある任天堂のマイチェンタイトルって感じでわざわざ買うほどでもなかった 良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒
280 21/08/27(金)12:31:08 No.839634451
>日本におけるCoDやBFはPS4中期あたりが全盛で最近は売れなくなっちゃったのよね MW2だよ全盛は
281 21/08/27(金)12:31:27 No.839634571
ネトフリは作画コストがバカ高い上に無限にリテイクしてくるのでみんな嫌がってる
282 21/08/27(金)12:31:27 No.839634575
日本はアニメ漫画文化が強いので ゲームについてもキャラクター性があるものが強い
283 21/08/27(金)12:31:29 No.839634585
>>>>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >>>>森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >>>>精々桃鉄がちょっと売れた程度 >>>国内300万をちょっとって言われても困る >>それしか一般人目線で買うものないからの国内300万なんだよ >ゼル伝もスプラもマリオも売れたろ!? それもう何年前のゲームだよ
284 21/08/27(金)12:31:31 No.839634593
>このうんこってユーザーは何かの陣営に所属するもんだと思ってんだ… いつまでも「信者」とか「アンチ」とかそんな枠組みの中にしか人間がいないと信じ込んでるないと対象を攻撃することすら出来ない 脳の構造からしてバグってるから平気でこういう事する
285 21/08/27(金)12:31:37 No.839634626
>イカはぶっちゃけ最初の奴で十分だった >2はよくある任天堂のマイチェンタイトルって感じでわざわざ買うほどでもなかった >良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 海外のFPSに言ってあげろよ
286 21/08/27(金)12:31:48 No.839634705
昔のゲームはマジでスタッフロールの人少なすぎだからな…
287 21/08/27(金)12:31:49 No.839634708
>インフルエンサーの実況みて自分もやるってパターンが多いからCoDとかあぺくすはめっちゃ子供もやってるよね今 スプラで操作系慣れてるしあぺくすとか無料で始められて怖い表現も出血だけだしまともな兵隊さん経歴のキャラとか一人しかいないからなあのゲーム LGBT抜きにしても割と子供に人気そうな職業のキャラばっかりが主役
288 21/08/27(金)12:31:51 No.839634714
>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 定番ゲーとマイチェン版を=だと思ってるの?
289 21/08/27(金)12:32:00 No.839634770
>イカの功績の話するなら >お子様にもって付けた方がいいと思う おっさん相手は箱○PS3期で大分裾野広げてたからな
290 21/08/27(金)12:32:08 No.839634809
>バトルフィールドはぶっちゃけ最初の1942で十分だった
291 21/08/27(金)12:32:20 No.839634868
10年か15年ちょっと前のファミ通でも漁って売上ランキング見れば作品数絞ることが好景気につながるなんてとても言えたもんじゃねえよ PS2時代なんであんなにゲーム業界は活気づいたんでしょうね 競争がきちんと機能してたからなんじゃないすか?
292 21/08/27(金)12:32:31 No.839634925
>おっさん相手は箱○PS3期で大分裾野広げてたからな 小学生中学生もPS3でCoDやってたよ
293 21/08/27(金)12:32:34 No.839634944
>イカみたいなカジュアルシューターかあぺみたいなキャラクター性のあるやつじゃないと国内じゃ受けないのかね キャラクター性というかカジュアルか否かが一番だと思う 海外でもハードFPSはBRに比べて配信人気低めだし
294 21/08/27(金)12:32:39 No.839634972
>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 本当にあつ森買った…?
295 21/08/27(金)12:32:42 No.839634991
>>バトルフィールドはぶっちゃけ最初の1942で十分だった 10月に先祖返りするぞやったね
296 21/08/27(金)12:32:56 No.839635061
オリンピックでメダル獲ってるのも個人競技が多いし組織運営はぐだぐだすることが多い 逆に言えば職人技みたいな個人的な作業なら日本人は得意だよね そう考えると個人制作や少人数開発のゲームがもっと盛り上がってもいいんだけど…
297 21/08/27(金)12:33:08 No.839635119
海外のセールしまくりのソフトと国内の定価のソフトの売り上げを比較するとか馬鹿のすることだぞ
298 21/08/27(金)12:33:10 No.839635130
>海外でもハードFPSはBRに比べて配信人気低めだし CSGOとかValorantは普通に人気じゃない?
299 21/08/27(金)12:33:24 No.839635197
ちゃんと給料もらいたいなら 自由裁量のないちゃんとした会社に勤めなさいって話 日本のゲーム会社のルーズさを棚上げしてできる議論じゃない
300 21/08/27(金)12:33:26 No.839635204
>昔のゲームはマジでスタッフロールの人少なすぎだからな… PS2くらいから一曲フルくらいじゃ終わらないスタッフロールになったよね
301 21/08/27(金)12:33:52 No.839635327
>オリンピックでメダル獲ってるのも個人競技が多いし 単に個人競技のメダルの母数が多いだけじゃねえかな…
302 21/08/27(金)12:33:55 No.839635335
初代PSとSS64の頃を賑わってたというのなら分かるけど PS2GCの頃というか02~04年辺りって海外は伸びに伸びたけど日本は頭打ちかつ停滞感凄い時期では
303 21/08/27(金)12:34:00 No.839635366
任天堂と小さいソフトメーカー混ぜて平均出しても意味なくない?
304 21/08/27(金)12:34:11 No.839635432
>>バトルフィールドはぶっちゃけ最初の1942で十分だった 今体育館やTiktokあるらしいなあのゲーム
305 21/08/27(金)12:34:13 No.839635451
>そう考えると個人制作や少人数開発のゲームがもっと盛り上がってもいいんだけど… ジーコですね
306 21/08/27(金)12:34:16 No.839635470
任天堂はじめとするCS勢が停滞してるのはそうだけど ソシャゲもなあ ウマとか売れはしたけどゲーム性には不満多いし他は石集めてキャラ絵籤引きやるだけのやつしかねえ
307 21/08/27(金)12:34:17 No.839635478
>そう考えると個人制作や少人数開発のゲームがもっと盛り上がってもいいんだけど… 結局この問題も大きいところで技術磨いた奴らが個人個人で結果残してるだけで元の規模がちゃんとしてない限りゲーム業界に当て嵌めることができない
308 21/08/27(金)12:34:18 No.839635480
>そう考えると個人制作や少人数開発のゲームがもっと盛り上がってもいいんだけど… 実際インディーズは結構いい作品出てるよ グノーシアとか少人数開発だけど去年やったゲームで一番面白かったし
309 21/08/27(金)12:34:23 No.839635502
今は大量の需要に対して供給もすごいから買われるソフトが分散してるってのもあるんじゃないかな
310 21/08/27(金)12:34:43 No.839635593
>>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 >本当にあつ森買った…? 買わなきゃ語れないのか? 信者の発言しか許さないのと同じじゃん
311 21/08/27(金)12:34:55 No.839635658
今時ゲーム開発にまで国籍を持ち出すなんて脳が古すぎやしないかい
312 21/08/27(金)12:35:00 No.839635680
日本人は個人競技が得意で~みたいな雑な話によくつきあってられるな
313 21/08/27(金)12:35:06 No.839635710
>任天堂はじめとするCS勢が停滞してるのはそうだけど その時点で認識が10年前から止まってると思う
314 21/08/27(金)12:35:17 No.839635765
原神の開発費100億で年間の開発・維持費が200億だそうだけど この価格だと何人に幾ら払ってるんだろうな…すげぇな…
315 21/08/27(金)12:35:18 No.839635770
>任天堂はじめとするCS勢が停滞してるのはそうだけど >ソシャゲもなあ >ウマとか売れはしたけどゲーム性には不満多いし他は石集めてキャラ絵籤引きやるだけのやつしかねえ なにいってだあああああ
316 21/08/27(金)12:35:23 No.839635799
>>>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 >>本当にあつ森買った…? >買わなきゃ語れないのか? >信者の発言しか許さないのと同じじゃん うーんちょっとズレてるね
317 21/08/27(金)12:35:33 No.839635839
>買わなきゃ語れないのか? >信者の発言しか許さないのと同じじゃん いやゲームの内容を語るならやってないと批評になんねえだろ
318 21/08/27(金)12:35:36 No.839635852
>任天堂はじめとするCS勢が停滞してるのはそうだけど >ソシャゲもなあ >ウマとか売れはしたけどゲーム性には不満多いし他は石集めてキャラ絵籤引きやるだけのやつしかねえ CSが停滞してる感ないけど
319 21/08/27(金)12:35:40 No.839635866
>任天堂はじめとするCS勢が停滞してるのはそうだけど >ソシャゲもなあ >ウマとか売れはしたけどゲーム性には不満多いし他は石集めてキャラ絵籤引きやるだけのやつしかねえ ソシャゲは円熟期に達した結果マンモス化が進みつつある感じはある マルチメディア展開とかで食って行ってる感じだけども 普通にゲーム開発するぐらいには労力必要な感じになったから一気に淘汰が進みそう
320 21/08/27(金)12:35:49 No.839635921
よし!ブリザードに就職するか!
321 21/08/27(金)12:35:51 No.839635933
近年は人がやってるところを見て始める人が特に多そうだし そこでフックになる見た目の良さとそこまでガチプレイヤーじゃないインフルエンサー達でも楽しんでやれるカジュアルさが求められる
322 21/08/27(金)12:35:56 No.839635951
よくわかんねえけど給料あげてほしいから欧米の意見に賛成!
323 21/08/27(金)12:36:03 No.839636001
>よくわかんねえけど給料あげてほしいから欧米の意見に賛成! それはそう
324 21/08/27(金)12:36:08 No.839636017
逆にコンシューマ機が停滞してない躍進してる国はどこだよ
325 21/08/27(金)12:36:12 No.839636036
>買わなきゃ語れないのか? >信者の発言しか許さないのと同じじゃん 買ってないのに何がわかるの?
326 21/08/27(金)12:36:21 No.839636081
その少人数開発ゲーってのもフルプライスタイトルと同じで玉石混交の上澄みだけが注目されてるだけなんだけどなぁ…
327 21/08/27(金)12:36:29 No.839636115
ハゲっていなくなんねぇな もう時代遅れなんじゃないのかと思うんだけど
328 21/08/27(金)12:36:37 No.839636155
>よくわかんねえけど給料あげてほしいから欧米の意見に賛成! じゃあ性的嫌がらせして記録を会社のデータの中に保存するね
329 21/08/27(金)12:36:41 No.839636171
>よし!ブリザードに就職するか! アイツ今集中治療室に入ってない?
330 21/08/27(金)12:36:43 No.839636182
>>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 >定番ゲーとマイチェン版を=だと思ってるの? 少なくともスマブラや森に関してはそうでしょ 大差ないけど堅実に進化してるならまだしも 一部過去作未満な箇所すらあったりするし
331 21/08/27(金)12:36:46 No.839636207
>開発費の増大へ対処するために分割やDLCでリスク分散が基本になる >FF7なんて昔は1本のソフトだったのに… FF7はノーカット版を作りたいって事情だからちょっと違う カットしまくりのダイジェスト版なら分割なしで出せてたって野村も言ってる
332 21/08/27(金)12:36:51 No.839636229
定番がいつも売れるのは毎回同じだからじゃないぞ きちんと変化進化があるからだ
333 21/08/27(金)12:36:56 No.839636258
>そこでフックになる見た目の良さとそこまでガチプレイヤーじゃないインフルエンサー達でも楽しんでやれるカジュアルさが求められる VR周りだと超うまい人達というのがまだまだ存在してないことになってるから そろそろ準備進めてもいいと思う
334 21/08/27(金)12:36:56 No.839636261
>買わなきゃ語れないのか? >信者の発言しか許さないのと同じじゃん お前動画だけで前と同じとか判断してんの…? 格ゲーのレビューとか絶対できないな
335 21/08/27(金)12:37:05 No.839636299
原神すげえええとは言うけどやってることはいつものソシャゲだしなぁ
336 21/08/27(金)12:37:12 No.839636346
>PS2GCの頃というか02~04年辺りって海外は伸びに伸びたけど日本は頭打ちかつ停滞感凄い時期では PS2発売の頃の華やかなイメージがやたら印象強いよね
337 21/08/27(金)12:37:12 No.839636348
>CSが停滞してる感ないけど 開発スパンが長いから停滞してる感はあると思う個人の感想だけど
338 21/08/27(金)12:37:23 No.839636394
>逆にコンシューマ機が停滞してない躍進してる国はどこだよ ここ数年ゲーム市場は軒並み拡大してるし国内でもPCゲーム市場よりCSゲーム市場の方が市場の広がり大きいです…
339 21/08/27(金)12:37:30 No.839636434
あつ森に対していつもの森とか言うのは本当に恥ずかしいぞ
340 21/08/27(金)12:37:31 No.839636441
>>>>>今頃マイクラがトップ取る程度には国内CSはしんでる >>>>>森が売れたんだし一気に裾野広げるチャンスだったのになーーーんも出さず全然後に繋げられなかった >>>>>精々桃鉄がちょっと売れた程度 >>>>国内300万をちょっとって言われても困る >>>それしか一般人目線で買うものないからの国内300万なんだよ >>ゼル伝もスプラもマリオも売れたろ!? >それもう何年前のゲームだよ 近年だと遊び大全とサクナヒメとモンハン売れてるじゃん
341 21/08/27(金)12:37:52 No.839636536
>原神すげえええとは言うけどやってることはいつものソシャゲだしなぁ 真のゼルダだぞ口を慎め
342 21/08/27(金)12:37:53 No.839636544
>>>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 >>定番ゲーとマイチェン版を=だと思ってるの? >少なくともスマブラや森に関してはそうでしょ >大差ないけど堅実に進化してるならまだしも >一部過去作未満な箇所すらあったりするし SPやってるなら口が裂けても言えない発言きたな…
343 21/08/27(金)12:37:58 No.839636573
>少なくともスマブラや森に関してはそうでしょ >大差ないけど堅実に進化してるならまだしも >一部過去作未満な箇所すらあったりするし やってないのに言われても
344 21/08/27(金)12:38:07 No.839636623
実はコロナ禍でどの国も開発が滞っているんだ
345 21/08/27(金)12:38:11 No.839636640
>真のゼルダだぞ口を慎め 両方ともやってなさそう
346 21/08/27(金)12:38:27 No.839636717
っぱ日本人ならウマ娘だよな
347 21/08/27(金)12:38:34 No.839636752
>原神すげえええとは言うけどやってることはいつものソシャゲだしなぁ オープンワールドにソシャゲ持ち込めるかで持ち込めるという答えを出したからあのゲーム偉いと思うよ
348 21/08/27(金)12:38:34 No.839636754
>>原神すげえええとは言うけどやってることはいつものソシャゲだしなぁ >真のゼルダだぞ口を慎め ただのガチャゲーだろ
349 21/08/27(金)12:38:43 No.839636809
ブリザードみたいな例があるから欧米がーとか言われてもそうですかとしか
350 21/08/27(金)12:38:48 No.839636826
Switch強すぎ問題
351 21/08/27(金)12:38:52 No.839636847
ウマ娘とかもうアクティブ半分になってそう
352 21/08/27(金)12:38:55 No.839636857
いいから早くエルダースクロールの新作よこせ
353 21/08/27(金)12:38:57 No.839636863
>少なくともスマブラや森に関してはそうでしょ 動画勢ってやっぱ馬鹿しかいねえなというのがよく分かるレス
354 21/08/27(金)12:38:59 No.839636874
>オープンワールドにソシャゲ持ち込めるかで持ち込めるという答えを出したからあのゲーム偉いと思うよ そのオープンワールド全く活かしてないからいつもの言ってるんだよ
355 21/08/27(金)12:39:05 No.839636907
まとめサイトへの転載禁止
356 21/08/27(金)12:39:07 No.839636925
そんなことより最近やった超すごいと思ったゲーム教えてよ 俺はValorantがすごい丁寧に作ってるゲームだなと思った
357 21/08/27(金)12:39:10 No.839636935
>Switch強すぎ問題 PS5買えなさすぎ問題
358 21/08/27(金)12:39:15 No.839636964
道具壊れるからあつ森は過去作よりダメ!と言いたいならば他の部分が信じられないほど過去作から進歩してることから意図的に目を逸らしすぎである
359 21/08/27(金)12:39:17 No.839636982
>>>良くも悪くもスマブラとかどぶ森とかの定番ゲーと一緒 >>本当にあつ森買った…? >買わなきゃ語れないのか? >信者の発言しか許さないのと同じじゃん 流石に買ってやってから言えよ
360 21/08/27(金)12:39:19 No.839636999
>っぱ日本人ならウマ娘だよな キモオタの意見だわ
361 21/08/27(金)12:39:23 No.839637016
まとめサイトへの転載許可
362 21/08/27(金)12:39:24 No.839637021
日本が一番停滞してたのPS3~PS4あたりの海外病患ってた時期じゃないの
363 21/08/27(金)12:39:31 No.839637063
>オープンワールドにソシャゲ持ち込めるかで持ち込めるという答えを出したからあのゲーム偉いと思うよ 失敗例じゃねーか!
364 21/08/27(金)12:39:33 No.839637078
>FF7はノーカット版を作りたいって事情だからちょっと違う >カットしまくりのダイジェスト版なら分割なしで出せてたって野村も言ってる 着地点決めてないあたりスレ画の状況になってないか?
365 21/08/27(金)12:39:34 No.839637080
ポケモンにしろFFにしろ大元のゲームとしてはとっくに 90年代00年代のジジイ向けブランドでしかなくなってるのがやばい
366 21/08/27(金)12:39:43 No.839637126
>ここ数年ゲーム市場は軒並み拡大してるし国内でもPCゲーム市場よりCSゲーム市場の方が市場の広がり大きいです… CSゲームの市場の広がりに関してはPCがいなかったらほぼ死んでるようなもんだと思う PCでしか出せなかったゲームがCSで遊べるようになって今まで巡り合えなかった顧客が巡り合ったみたいな状態だし
367 21/08/27(金)12:39:51 No.839637165
>その少人数開発ゲーってのもフルプライスタイトルと同じで玉石混交の上澄みだけが注目されてるだけなんだけどなぁ… CSに来てるインディーズって時点である程度の品質を満たした物か抜け道狙ってくぐり抜けてきたゴミしかないからな ちゃんとインディーズ追っかける人は開発チームやリードポジションにいる人から調べて過去のゲーム漁るし
368 21/08/27(金)12:39:55 No.839637185
>Switch強すぎ問題 他がだらしないという印象を受ける
369 21/08/27(金)12:39:57 No.839637197
>日本が一番停滞してたのPS3~PS4あたりの海外病患ってた時期じゃないの その頃の知識でドヤ顔してる人がいるから突っ込まれてるだけだと思うよ
370 21/08/27(金)12:39:58 No.839637205
PS5「CS市場が拡大してるならよぉ…」
371 21/08/27(金)12:39:59 No.839637211
>ウマ娘とかもうアクティブ半分になってそう なって無くてもモンスト以上のアクティブはなさそう
372 21/08/27(金)12:40:04 No.839637231
>Switch強すぎ問題 転売需要に感謝だね
373 21/08/27(金)12:40:07 No.839637242
>ウマ娘とかもうアクティブ半分になってそう まあそれはそう
374 21/08/27(金)12:40:07 No.839637245
>そのオープンワールド全く活かしてないからいつもの言ってるんだよ 大チャンスじゃん オープンワールドを活かしたソシャゲライクなゲームをインディーズで出して大儲けできるぞ
375 21/08/27(金)12:40:09 No.839637249
BotWフォロワーってガワだけやたら似せるけどマップ構造とか全然真似てないんだよな…
376 21/08/27(金)12:40:26 No.839637335
>両方ともやってなさそう まあ実際にはそもそも売りが全然違うからなゼルダと原神は ゼルダは現実にこうやったらこうなるだろうっていう物と物の相関関係が動きがかなり精密に再現されてるってところがミソなんだし
377 21/08/27(金)12:40:38 No.839637413
>ぶっちゃけゲーム屋のPGの質はかなり低い 詳しくないけど日本ゲーのPCゲームの最適化できてなさ見るとそうなのかなと思ってしまう
378 21/08/27(金)12:40:40 No.839637423
>ポケモンにしろFFにしろ大元のゲームとしてはとっくに >90年代00年代のジジイ向けブランドでしかなくなってるのがやばい ポケモンは流石に主要ターゲットは子供でしょ 当時ハマってた子供が親世代になってるからそっちも狙ってるというだけで
379 21/08/27(金)12:40:53 No.839637473
>真のゼルダだぞ口を慎め ゼルダのフォロワー作れたのは凄いと思うよ 日本だと一本も出せてないから
380 21/08/27(金)12:40:54 No.839637478
ウマ娘アンチさんは他に行ってくれよ
381 21/08/27(金)12:40:59 No.839637504
>ポケモンにしろFFにしろ大元のゲームとしてはとっくに >90年代00年代のジジイ向けブランドでしかなくなってるのがやばい 言えば現実になると思い込んでるのか…?
382 21/08/27(金)12:41:07 No.839637535
>BotWフォロワーってガワだけやたら似せるけどマップ構造とか全然真似てないんだよな… インターフェースまで似せなくても良くない…?とは思う Botwのメニュー画面ってそんな機能的でもないよな…
383 21/08/27(金)12:41:08 No.839637539
>そんなことより最近やった超すごいと思ったゲーム教えてよ サガフロ 人気あるタイトルをこうリマスターするとここまで盛り上がるのかと
384 21/08/27(金)12:41:16 No.839637568
中抜き中抜き!うおおお!!
385 21/08/27(金)12:41:18 No.839637578
>ポケモンにしろFFにしろ大元のゲームとしてはとっくに >90年代00年代のジジイ向けブランドでしかなくなってるのがやばい 若者に知名度ないFFと若者にも売れてるポケモンならべてる時点でナンセンスだよ
386 21/08/27(金)12:41:18 No.839637580
>ウマ娘アンチさんは他に行ってくれよ 涙拭けよ
387 21/08/27(金)12:41:19 No.839637585
>ウマ娘信者さんは他に行ってくれよ
388 21/08/27(金)12:41:28 No.839637631
>BotWフォロワーってガワだけやたら似せるけどマップ構造とか全然真似てないんだよな… さすがにわざわざそこまでそっくりにする必要はなくない・・・? やってもいいとは思うけど
389 21/08/27(金)12:41:55 No.839637757
>涙拭けよ いや…今はCSの話だから…
390 21/08/27(金)12:42:07 No.839637828
クラフトピアが国内ゲーだというのは知らないようだ…
391 21/08/27(金)12:42:10 No.839637837
>Botwのメニュー画面ってそんな機能的でもないよな… むしろUIがBTOW最大の問題点だと思う あれ絶対WiiUのタッチパッドあるの前提だろ
392 21/08/27(金)12:42:30 No.839637923
ていうか日本が技術者に金払わないのはゲームプログラマーに限った話ではないよね
393 21/08/27(金)12:42:34 No.839637945
>クラフトピアが国内ゲーだというのは知らないようだ… ソシャゲではないけどダメなところをきっちり指摘されてたけど 今どうなってるんだろうかアレ
394 21/08/27(金)12:42:35 No.839637947
家電量販店とかスーパーのゲーム売り場なんか昔はキッズがたむろしてたけど 今はどこ行ってもすげえ閑散としてるよな
395 21/08/27(金)12:42:39 No.839637971
>サガフロ >人気あるタイトルをこうリマスターするとここまで盛り上がるのかと ファン界隈だけじゃなくて?
396 21/08/27(金)12:42:46 No.839638004
なんでCSゲーの話してんのにウマの話しなきゃならんのだ
397 21/08/27(金)12:42:46 No.839638009
>あれ絶対WiiUのタッチパッドあるの前提だろ まぁもともとWiiU用に開発してたからな…
398 21/08/27(金)12:42:47 No.839638014
>BotWフォロワーってガワだけやたら似せるけどマップ構造とか全然真似てないんだよな… マップ構造よりビタロ出来たりとか草原燃やして上昇気流とかの方がゲームとしての核だろあれ 丸太を切ってそれを橋にして~とかがやりたくて開発が始まったらしいし
399 21/08/27(金)12:42:48 No.839638016
>いや…今はCSの話だから… スレ画からしてCSに限ってないじゃん 声震えてるぞ
400 21/08/27(金)12:43:04 No.839638096
>家電量販店とかスーパーのゲーム売り場なんか昔はキッズがたむろしてたけど >今はどこ行ってもすげえ閑散としてるよな 通販で買う方がお得だったりして店舗は完全にショーケース扱い
401 21/08/27(金)12:43:13 No.839638137
>クラフトピアが国内ゲーだというのは知らないようだ… 一時期話題になったけどすっかり空気になったなあれ
402 21/08/27(金)12:43:23 No.839638188
botwフォロワーの殆どはbotwの何が面白かったかの部分までの模倣には至ってない印象
403 21/08/27(金)12:43:32 No.839638229
>ていうか日本が技術者に金払わないのはゲームプログラマーに限った話ではないよね IT系全般に言える話だからね 頭のいい人は海外に逃げるって奴
404 21/08/27(金)12:43:36 No.839638249
ウマは3Dが凄い(ソシャゲにしては)ってだけで他は特に優れたところないよね
405 21/08/27(金)12:43:49 No.839638320
BotWはランダム生成ないからどこも真似できねぇよ
406 21/08/27(金)12:43:51 No.839638331
クラフトピアは本当に一部の物好きが滅茶苦茶やってただけじゃねーか
407 21/08/27(金)12:44:03 No.839638389
>スレ画からしてCSに限ってないじゃん >声震えてるぞ じゃあアクティブがどうとかの話はスレ違いってことじゃん 頼むから帰ってくれ
408 21/08/27(金)12:44:10 No.839638425
ウマ娘という竹槍を振り回すしかないんだ
409 21/08/27(金)12:44:24 No.839638491
>ウマ娘アンチさんは他に行ってくれよ 信者もいらんのだけど
410 21/08/27(金)12:44:33 No.839638535
>BotWはランダム生成ないからどこも真似できねぇよ は?
411 21/08/27(金)12:44:41 No.839638576
>ウマは3Dが凄い(ソシャゲにしては)ってだけで他は特に優れたところないよね ゲームとしては要はパワプロだからな…
412 21/08/27(金)12:44:47 No.839638605
日本人は時間が無料だと思ってるってのはマジでそうだと思う しょうもない事で人を待たせ過ぎる
413 21/08/27(金)12:44:52 No.839638626
>botwフォロワーの殆どはbotwの何が面白かったかの部分までの模倣には至ってない印象 ただフォロワーはそれでいいわ ナンニデモフォトリアルになるよりは
414 21/08/27(金)12:44:55 No.839638646
>じゃあアクティブがどうとかの話はスレ違いってことじゃん >頼むから帰ってくれ 自分ルールで語りたかったら自分でスレ立てて管理したら?
415 21/08/27(金)12:44:55 No.839638649
>IT系全般に言える話だからね >頭のいい人は海外に逃げるって奴 最近は海外も地獄めいてきて逃げ場がない・・・
416 21/08/27(金)12:45:06 No.839638692
ブレワイ2楽しみだね
417 21/08/27(金)12:45:10 No.839638714
>ウマは3Dが凄い(ソシャゲにしては)ってだけで他は特に優れたところないよね 下手にコンシューマと見た目が変わらない出来になるとかえってゲーム部分の至らなさに目がいっちゃう気もする
418 21/08/27(金)12:45:15 No.839638737
>botwフォロワーの殆どはbotwの何が面白かったかの部分までの模倣には至ってない印象 はあ…そっすか
419 21/08/27(金)12:45:16 No.839638740
>ただフォロワーはそれでいいわ >ナンニデモフォトリアルになるよりは むしろ何でもかんでもBOTW物理に近いの入れたら絶対体力持たないからな
420 21/08/27(金)12:45:17 No.839638749
こういうゲーム作りたいってなっても企画通らなさそうではある
421 21/08/27(金)12:45:24 No.839638777
クラフトピアはマップ移動にロード挟むから マルチで移動すると全員が移動しないとダメで頻繁に移動しないと資源稼げないみたいな 致命的にマルチにむいてない欠点改善しないとどうしようもない
422 21/08/27(金)12:45:34 No.839638815
>最近は海外も地獄めいてきて逃げ場がない・・・ それでも給料が倍以上になるなら行くでしょ…
423 21/08/27(金)12:46:01 No.839638947
>ブレワイ2楽しみだね まあ実際楽しみだわ どうせハゲが嬉々として重箱の隅つつくから評価固まるまではここのスレ開かん
424 21/08/27(金)12:46:18 No.839639018
>こういうゲーム作りたいってなっても企画通らなさそうではある UnityとかUEあるからそっちで作れって話になってくる お金持ってるのが本当に一部の金持ちに偏ってるから まずそこからクラウドファンディングとかで金引き出すのがゲームに限らず今の世の中のルールになってる
425 21/08/27(金)12:46:31 No.839639089
>はあ…そっすか 別に貶してないぞ フォロワーでも面白いゲームいっぱいあると思うし
426 21/08/27(金)12:46:36 No.839639122
>下手にコンシューマと見た目が変わらない出来になるとかえってゲーム部分の至らなさに目がいっちゃう気もする 実際旧PVのままだったらやらなかったみたいな話よく見るからな…
427 21/08/27(金)12:46:37 No.839639131
>botwフォロワーの殆どはbotwの何が面白かったかの部分までの模倣には至ってない印象 それは別にいいんじゃねえの 他所はゼルダ作りたいわけじゃないんだし
428 21/08/27(金)12:46:53 No.839639208
もう発売から5年ぐらい経ったのに未だにブスザワしか誇るものないのつらくない?
429 21/08/27(金)12:46:57 No.839639228
>それでも給料が倍以上になるなら行くでしょ… リモートワークで国内にいながら海外からお金もらえるになったらマジで海外開発に携わる人増えそうね
430 21/08/27(金)12:46:57 No.839639229
>>ブレワイ2楽しみだね >まあ実際楽しみだわ >どうせハゲが嬉々として重箱の隅つつくから評価固まるまではここのスレ開かん そっちよりアルセウスの方がエルデンと近いぶんハゲが元気になりそう
431 21/08/27(金)12:47:06 No.839639276
>詳しくないけど日本ゲーのPCゲームの最適化できてなさ見るとそうなのかなと思ってしまう 根っこがCS基準だから治すの難しいと思う ローカライズもそうだけどそこら辺の軽視があるから丸移植して操作性うんこの評価ついて死んでるケースをSteamでよく見る
432 21/08/27(金)12:47:13 No.839639313
>それでも給料が倍以上になるなら行くでしょ… 給料が倍になる程度でホイホイ海外いくのは相当フットワーク軽い人だけだと思うよ
433 21/08/27(金)12:47:17 No.839639343
国内だと任天堂以外はまともにゲーム作れなくなってきたからな
434 21/08/27(金)12:47:41 No.839639436
>もう発売から5年ぐらい経ったのに未だにブスザワしか誇るものないのつらくない? ハゲきも
435 21/08/27(金)12:47:42 No.839639439
>ポケモンにしろFFにしろ大元のゲームとしてはとっくに >90年代00年代のジジイ向けブランドでしかなくなってるのがやばい 海外もじゃん?