ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/27(金)01:08:39 No.839540170
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/27(金)01:09:43 No.839540459
フィニッシャー
2 21/08/27(金)01:10:36 No.839540674
昭和のフィニッシャー扱いされてるけど今でもやれると思う
3 21/08/27(金)01:11:46 No.839540990
マナ食い虫だなぁ 今なら二つのキーワードはデフォで持ってそう
4 21/08/27(金)01:12:22 No.839541160
戦闘ダメージがスタックに置かれてた時代の遺物
5 21/08/27(金)01:12:49 No.839541287
ダメージスタック制が死んだからちょっと厳しい
6 21/08/27(金)01:13:39 No.839541501
よく見たら←に羽と尻尾あるのね
7 21/08/27(金)01:13:51 No.839541569
あの頃ぐらい豊富なマナとドローとカウンターが欲しい
8 21/08/27(金)01:14:15 No.839541670
いくら能力を持ってるからってCMC5で3/3は辛いな...
9 21/08/27(金)01:18:22 No.839542810
これのアップグレード版の霊異種はスタン現役当時マジで不快度が上限突破してた
10 21/08/27(金)01:18:54 No.839542969
霊異種は近代化の度合いが強さより不快に寄ってるからな…
11 21/08/27(金)01:19:32 No.839543150
>これのアップグレード版の霊異種はスタン現役当時マジで不快度が上限突破してた あいつが延々ブリンクして除去を避けながらアンブロで殴ってくる様は変態じみていた
12 21/08/27(金)01:20:05 No.839543316
そろそろ霊異種のアップグレードが来てもいい頃だと思う
13 21/08/27(金)01:21:08 No.839543586
霊異種も大概やれることアップグレードしていたからな 銀枠のあれでいいんじゃない?
14 21/08/27(金)01:21:12 No.839543601
霊異種の1マナでターンエンド型ブリンクはちょっとライン超えてるよね 本体重いからスタン番長だったけど最悪度は類似生物の追随を許さない
15 21/08/27(金)01:22:43 No.839543974
霊異種とにかく逃げるの1マナが軽すぎるし素がタフ5の6マナで条件付き除去や火力耐えるのもキモい
16 21/08/27(金)01:23:23 No.839544144
ハゲだった気がするくらいキモかった
17 21/08/27(金)01:23:57 No.839544293
青信心からニクソスで降臨する霊異種のあーはいはいはいはい感
18 21/08/27(金)01:24:02 No.839544314
Shape shifterを多相の戦士って訳すの好き
19 21/08/27(金)01:24:53 No.839544522
スレ画もピッチカウンターとダメスタで不快だったけど思い返してみれば霊異種の方が嫌だな…
20 21/08/27(金)01:25:40 No.839544719
>スレ画もピッチカウンターとダメスタで不快だったけど思い返してみれば霊異種の方が嫌だな… 不快さに関してはスレ画現役時代はスレ画使うデッキより不快なデッキがいくつもあったのもでかいと思う
21 21/08/27(金)01:27:03 No.839544997
コストが軽くなれば現代でも辛うじて活躍できそうな気がする
22 21/08/27(金)01:27:15 No.839545047
マナ入れないとバニラ同然とはいえどうとでも構えられる青で6マナ4/5がもうなんかズルい霊異種
23 21/08/27(金)01:29:20 No.839545493
変異種オマージュいっぱいあるけど言われてみれば霊異種が完全体なのかもしれない
24 21/08/27(金)01:30:38 No.839545790
白くて軽い変異種もどきはデスタクの火力枠でたまに採用されてる
25 21/08/27(金)01:30:40 No.839545798
○異種シリーズは全色配って欲しい
26 21/08/27(金)01:31:29 No.839546008
スレ画はカウンター大量に構えてる背景の方がでかい
27 21/08/27(金)01:31:44 No.839546079
途中から霊異種抜けて変わり谷がフィニッシャーになって さらにその変わり谷すら抜けて不死の霊薬がフィニッシャーになったRTR-THS期の青白コントロールくんだ
28 21/08/27(金)01:32:12 No.839546192
スレ画は確かにスゲー強かったけどたとえなくてもパリンクロンやらなんやらで十分イケた感じがするんだよな当時の青単
29 21/08/27(金)01:34:23 No.839546716
>パリンクロン トラウマ度では変異種より上だと思うんだよなこいつ 一時期ハイタイドとマナフレアでそれぞれ即死量産しまくってたし
30 21/08/27(金)01:34:28 No.839546731
使ってて楽しかったなこいつ
31 21/08/27(金)01:34:48 No.839546806
>○異種シリーズは全色配って欲しい 終異種はなんか使えそうで使えないんだよな… 生物の色だし緑が楽しみだね!
32 21/08/27(金)01:35:35 No.839546988
パリンクロンと鯨は今ならおそらく1か月でBANまったなしの世界の不快をかき集めたエターナルブルーのメインパーツだしね…
33 21/08/27(金)01:37:13 No.839547353
ハイタイドで発狂した「」は多そう
34 21/08/27(金)01:38:22 No.839547569
スレ画時代はあらゆるデッキが不快のデパートだけどそのころのTCGプレイヤーは不快大好きマンチがメインそうだったのでアカデミー以外はそこまで問題にはなってなかった印象がある
35 21/08/27(金)01:38:23 No.839547573
当時のユーロブルーっていうかドローゴー死ぬほど嫌いだったけどデッキとしての統一感と無駄のなさと完成度と見た目の豪華さは今でも比肩するデッキ無いと思ってる
36 21/08/27(金)01:39:17 No.839547765
>スレ画時代はあらゆるデッキが不快のデパートだけどそのころのTCGプレイヤーは不快大好きマンチがメインそうだったのでアカデミー以外はそこまで問題にはなってなかった印象がある MoMa別にしてもまあ思い浮かぶだけでクソデッキが多いこと多い事 それはそれで楽しくはあったが……
37 21/08/27(金)01:40:37 No.839548045
先攻3ターン目にワイルドファイア撃つデッキがフェア扱いされていたあの頃…
38 21/08/27(金)01:40:52 No.839548099
おっとデッキとしての完成度と見た目の豪華さならこのCaw-Bladeとウルザフードと4c bansも負けていないぜ
39 21/08/27(金)01:42:09 No.839548376
>○異種シリーズは全色配って欲しい まだないのは無色?
40 21/08/27(金)01:42:11 No.839548382
>ウルザフード オーコ華やかなりし頃のモダンは本当に美しいデッキだらけだったな 不快さを別にすれば…
41 21/08/27(金)01:43:59 No.839548769
Φ異種と◇異種と*異種まだかな
42 21/08/27(金)01:44:17 No.839548842
エルドラ異種は雑魚かとてつもない不快感か2択になりそうだな…
43 21/08/27(金)01:45:45 No.839549172
土地を中心にシナジーが絡み合ってる4c bansも本当に美しい >不快さを別にすれば…
44 21/08/27(金)01:45:46 No.839549176
スレ画が昔バイトしてたデータ打ち込み先にいたオカマそっくりで気持ち悪くて引いても友達にあげちゃったな バイト辞める数日前にそろそろチンポ取る的なことこっそり話されたから尚更印象に残ってた
45 21/08/27(金)01:48:37 No.839549733
個人的には独特な見た目がかっこよかったかなー 同時期の巻き戻しが今も当時のイラストのままスタンで現役なのは見る度にノスタルジーな気分になるわ
46 21/08/27(金)01:48:50 No.839549769
>>○異種シリーズは全色配って欲しい >まだないのは無色? 緑もいないだろちゃんとイラストを見ろよ
47 21/08/27(金)01:49:16 No.839549869
>当時のユーロブルーっていうかドローゴー死ぬほど嫌いだったけどデッキとしての統一感と無駄のなさと完成度と見た目の豪華さは今でも比肩するデッキ無いと思ってる この時期のデッキはデッキリストのワクワク感が凄い まあ実際の試合はクソゲーの投げあいになるわけだが…
48 21/08/27(金)01:49:22 No.839549891
イラストもいいしテキストも起動能力がずらっと並んでるのが好き
49 21/08/27(金)01:51:22 No.839550325
茨異種の別に弱くはないけどオマージュとしてはちょっと感
50 21/08/27(金)01:51:35 No.839550374
終異種はスタンダードに来てたらそれなりに強かったと思う 軽いし
51 21/08/27(金)01:54:46 No.839551090
名前が○異種で 多相の戦士で 素では能力もってなくて マナ入れるといろいろ獲得して パワータフネス増減できる これらをコンプリートしてればいいわけか
52 21/08/27(金)01:54:48 No.839551098
>終異種はスタンダードに来てたらそれなりに強かったと思う >軽いし エンドリング名前だけは本当に最高なんだが…
53 21/08/27(金)01:55:50 No.839551308
>先攻3ターン目にワイルドファイア撃つデッキがフェア扱いされていたあの頃… マナをいっぱい出して相手のマナを潰そうぜっていう思想が極まってくるとすき込みとからみつく鉄線と弧状の稲妻投げるデッキになる
54 21/08/27(金)01:56:14 No.839551396
エルドラ味種 滅殺1くらいなら…と思ったけど複数回起動できること考えると無理だな
55 21/08/27(金)01:59:51 No.839552184
重さ気にしないならやっぱり霊異種が完全体感ある 個人的には茨異種も好きだったけど回りが強すぎて若干埋もれた感はある
56 21/08/27(金)02:00:04 No.839552234
何もかも嫌な時代だがあれはあれで楽しかった・・・
57 21/08/27(金)02:01:25 No.839552504
霊異種とにかく1マナ退避と3回殴ると死ぬ殺意が噛み合いまくってるんだよな CMC5じゃなく6な取回しの悪さも最終兵器感があって良い
58 21/08/27(金)02:03:09 No.839552846
>重さ気にしないならやっぱり霊異種が完全体感ある >個人的には茨異種も好きだったけど回りが強すぎて若干埋もれた感はある 霊異種は重いからこそ切り札感あると思う
59 21/08/27(金)02:03:22 No.839552890
光異種は面白みないけどスタンローテで使いたかったな〜って今でもちょいちょい思う
60 21/08/27(金)02:04:34 No.839553127
光異種デスタクやEDHでたまに入ってるし基本スペックはオマージュ最強まであるんだけどまあ刷られた場所が悪い
61 21/08/27(金)02:09:26 No.839554113
アンブロとブリンクは問答無用すぎてずるい
62 21/08/27(金)02:12:27 No.839554645
>アンブロとブリンクは問答無用すぎてずるい シンプルに強すぎる…ってなる
63 21/08/27(金)02:29:26 No.839557493
今なら飛行と呪禁をデフォで持ってそう
64 21/08/27(金)02:30:04 No.839557593
霊異種以外の勝ち筋が細すぎて余った除去全打ちされてたな
65 21/08/27(金)02:36:24 No.839558471
>今なら飛行と呪禁をデフォで持ってそう アンタップ使わないならもう1マナ払ってジュワー島のスフィンクスでいい まあスフィンクスももうだいぶ過去のカードだけど
66 21/08/27(金)02:36:41 No.839558506
ダメージスタックルールも変わったからね 思い出の中の切り札カードでいてくれ