虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 天使の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/26(木)21:14:17 No.839449814

    天使の囀り今更読んだけど面白かった 何というか骨太な設定の中で誰も真相を知らない中それぞれの登場人物の視点でストーリーが進んでくからその世界にのめり込めてすごい楽しめました でも今このクソカバーになってるのだけはどうかと思う!

    1 21/08/26(木)21:15:12 No.839450260

    どうでもいいけど蜘蛛って美味しいよね…

    2 21/08/26(木)21:15:23 No.839450346

    漫画やってるらしいな

    3 21/08/26(木)21:16:55 No.839451068

    素晴らしい名作だとは思うけど二度と読みたくはない

    4 21/08/26(木)21:17:29 No.839451350

    表紙がうるさすぎる

    5 21/08/26(木)21:18:05 No.839451638

    >どうでもいいけど蜘蛛って美味しいよね… 早くさおりちゃんの元へ戻れ

    6 21/08/26(木)21:18:21 No.839451756

    いいですよね 恐怖もなく心穏やかに生きていけるなら線虫寄生しててもいいんじゃね…?って読者に 寄生された連中の末路を嫌悪感バリバリに描いてこれでも?って突きつけてくるの

    7 21/08/26(木)21:18:45 No.839451955

    オタク像が当時としても古い感じだった

    8 21/08/26(木)21:19:43 No.839452442

    「」が罹ったら歌舞伎役者の前に現れて私がコラ画像を作りました!って自白するのかな

    9 21/08/26(木)21:20:39 No.839452858

    >オタク像が当時としても古い感じだった 今読むとそこだけちょっと引っかかった 後ジポをしこたま溜め込んだままドンドン死にそうになってって別の意味でハラハラした

    10 21/08/26(木)21:20:39 No.839452860

    >「」が罹ったら歌舞伎役者の前に現れて私がコラ画像を作りました!って自白するのかな いやメール欄に名前と誕生日入れてスレ立てる

    11 21/08/26(木)21:20:44 No.839452905

    カニと戯れるようになる

    12 21/08/26(木)21:21:04 No.839453045

    小説家ってこんなクソカバー許容できるの?憤死レベルに見えるけど…

    13 21/08/26(木)21:21:41 No.839453310

    新世界よりとは違うラストの爽やかさは何だろう

    14 21/08/26(木)21:21:55 No.839453409

    >小説家ってこんなクソカバー許容できるの?憤死レベルに見えるけど… 書店の方が文庫Xの栄光が忘れられないんじゃね

    15 21/08/26(木)21:22:58 No.839453923

    視認性は凄いな

    16 21/08/26(木)21:24:03 No.839454429

    最後に安楽死に使って寄生虫の存在国に認めさせるために自首に向かう主人公といいこれの後のクリムゾンの迷宮のデスゲームおかわりする主人公といい貴志作品の主人公はバイタリティが凄い

    17 21/08/26(木)21:24:32 No.839454655

    天使の囀りってそれかよ…ってなる

    18 21/08/26(木)21:26:18 No.839455537

    散々引っ張った「」みたいな奴が普通に犠牲になってたの切ないよね

    19 21/08/26(木)21:26:31 No.839455665

    俺はゴミだよ セミナーの可愛い子が潔癖症描写あったので「これ後半にキモオタと汚いSEXするんだろうな…」って期待してたゴミだ

    20 21/08/26(木)21:26:53 No.839455833

    なろう小説のタイトルみたいにまず触りだけでも知ってもらうためかな…と思ったけど この表紙は中身にすらロクに触れてないのか

    21 21/08/26(木)21:27:12 No.839455975

    貴志祐介懐かしいな 黒い家が一番が怖かった

    22 21/08/26(木)21:27:15 No.839455997

    >セミナーの可愛い子が潔癖症描写あったので「これ後半にキモオタと汚いSEXするんだろうな…」って期待してたゴミだ 汚いSEXより酷いことしてたホ

    23 21/08/26(木)21:27:42 No.839456212

    作者自身が黎明期のエロゲオタだからオタク描写が上手い むしろ今の時代だと当時の資料にもなるんじゃないか ちなみに青い炎も主人公がアングラオタクだ

    24 21/08/26(木)21:27:48 No.839456259

    コロシテ

    25 21/08/26(木)21:28:12 No.839456443

    >俺はゴミだよ >セミナーの可愛い子が潔癖症描写あったので「これ後半にキモオタと汚いSEXするんだろうな…」って期待してたゴミだ むしろキモオタが本気で嫌いだったらセックスしてたという皮肉

    26 21/08/26(木)21:28:17 No.839456497

    キモコワイ

    27 21/08/26(木)21:28:34 No.839456638

    寄生の最終段階がヤバすぎる…

    28 21/08/26(木)21:28:47 No.839456751

    そういや拙いおセックス描写いれてるの多いな

    29 21/08/26(木)21:28:53 No.839456807

    だいぶ古い作品だよな

    30 21/08/26(木)21:29:14 No.839456983

    >そういや拙いおセックス描写いれてるの多いな 神世界よりのセックス描写で興奮してたぞ当時の俺

    31 21/08/26(木)21:29:17 No.839457006

    本当にクソカバーだなこれ…

    32 21/08/26(木)21:29:18 No.839457011

    実写化しないかな

    33 21/08/26(木)21:29:21 No.839457041

    >作者自身が黎明期のエロゲオタだからオタク描写が上手い >むしろ今の時代だと当時の資料にもなるんじゃないか >ちなみに青い炎も主人公がアングラオタクだ 新世界よりゼロ年ですら古いオタクいてもうそういうもんなんだと思っちゃった

    34 21/08/26(木)21:29:28 No.839457097

    恐ろしさを知って拡散させちゃいけないというまともな倫理観持ってる人こそ感染するとやばいのいいよね

    35 21/08/26(木)21:29:57 No.839457345

    このクソカバー何が酷いって裏側に「ホラーを怖いと思った人もきっと怖がる」的な煽り入ってるけど普通に真っ当なバイオホラーだからすげぇズレた過大広告になってる

    36 21/08/26(木)21:30:09 No.839457427

    >>セミナーの可愛い子が潔癖症描写あったので「これ後半にキモオタと汚いSEXするんだろうな…」って期待してたゴミだ >汚いSEXより酷いことしてたホ 何してたっけ もううろ覚えだ

    37 21/08/26(木)21:30:31 No.839457594

    >実写化しないかな 念入りに形態変化作ってもらわないとな…

    38 21/08/26(木)21:31:31 No.839458057

    >実写化しないかな 実写第四段階は見たくねえかな…

    39 21/08/26(木)21:31:36 No.839458092

    >何してたっけ >もううろ覚えだ きったねぇ川で全身にアオモ塗りたくりながら潜ったせいで中毒死

    40 21/08/26(木)21:32:06 No.839458350

    ズレてるっていうと青い炎もなんか煽りズレてねえかなて思った当時

    41 21/08/26(木)21:32:50 No.839458678

    ウアカリだったらその時点行くずっと前にとっくに食われてるはずだから 本来行き着かないはずのイレギュラー第四段階いいよね… よくねえよこの世からあの虫駆逐しねえと…

    42 21/08/26(木)21:32:57 No.839458719

    あびるの空みたい

    43 21/08/26(木)21:33:43 No.839459083

    >よくねえよこの世からあの虫駆逐しねえと… は?救われるんだから広めたほうがいいだろ?

    44 21/08/26(木)21:33:45 No.839459098

    >きったねぇ川で全身にアオモ塗りたくりながら潜ったせいで中毒死 ああ思い出した… いやなんともおぞましい描写ばかりだ

    45 21/08/26(木)21:34:28 No.839459407

    この作者オチが結構好きじゃないことが多いんだけどこの作品は好き 主人公の職業と虫が上手くマッチしてて良かった

    46 21/08/26(木)21:34:29 No.839459422

    カルトの教祖とか幹部が死んだのは運がねえ奴なんだよみたいな感じで開き直ってとんずらしたけど結局全員死んでたとこは馬鹿だ…ってなったな

    47 21/08/26(木)21:34:53 No.839459612

    蜘蛛は食べちゃいたいくらい可愛いけど多分美味しくはない 美味しいのは生焼けでお出しされたレアステーキだ

    48 21/08/26(木)21:34:53 No.839459615

    醜形恐怖症の子が顔面を酸に晒して鏡でそれを観察しながら死ぬのいいよね

    49 21/08/26(木)21:36:01 No.839460156

    >いいですよね >恐怖もなく心穏やかに生きていけるなら線虫寄生しててもいいんじゃね…?って読者に >寄生された連中の末路を嫌悪感バリバリに描いてこれでも?って突きつけてくるの 無理心中の直前に我に帰る母親といいサオリちゃんへの愛ゆえ最後まで意識残ってたオタクと言い精神力強いほど末路は碌でもないのがまじクソ線虫

    50 21/08/26(木)21:36:04 No.839460180

    >この作者オチが結構好きじゃないことが多いんだけどこの作品は好き 大体ビターエンドにすればいいと思ってるよな 黒い家のババア倒しても第二第三の…は笑った

    51 21/08/26(木)21:36:20 No.839460306

    >>よくねえよこの世からあの虫駆逐しねえと… >は?救われるんだから広めたほうがいいだろ? (寄生虫袋に作り替えられた挙句破れてる首謀者)

    52 21/08/26(木)21:36:23 No.839460338

    歯並びが悪い人は治療すればいいのではと思わないでもない

    53 21/08/26(木)21:36:30 No.839460390

    何このクソカバー…

    54 21/08/26(木)21:36:46 No.839460504

    現実に変自殺が続いて起きるのは怖い

    55 21/08/26(木)21:37:34 No.839460886

    作中に溢れ出る薬害エイズ事件への憎しみ

    56 21/08/26(木)21:38:05 No.839461125

    当時のパソコン描写とか読んでてすごい懐かしい いちいちネットに接続したり検索結果がめっちゃ少なかったり羽生えたトースターが飛んでたり

    57 21/08/26(木)21:38:05 No.839461128

    >漫画やってるらしいな マジか 頭おかしいのか

    58 21/08/26(木)21:38:31 No.839461303

    >カルトの教祖とか幹部が死んだのは運がねえ奴なんだよみたいな感じで開き直ってとんずらしたけど結局全員死んでたとこは馬鹿だ…ってなったな でもアイツ抜け殻の笑い顔的に満足しながら死んでったんだよな…

    59 21/08/26(木)21:39:08 No.839461579

    >作者自身が黎明期のエロゲオタだからオタク描写が上手い >むしろ今の時代だと当時の資料にもなるんじゃないか >ちなみに青い炎も主人公がアングラオタクだ 上の方でも出てるけどオタクの描写自体は当時としても古いものだったよ

    60 21/08/26(木)21:39:47 No.839461857

    何だよ宿主の遺伝子弄って身体中寄生虫袋に作り替えられる上に 移動の必要ねえからって手足を凄い勢いで栄養に変換してくる寄生虫…

    61 21/08/26(木)21:39:59 No.839461962

    妙に男主人公だと謎にモテて鼻についたんだけどそういうことだったのか

    62 21/08/26(木)21:40:20 No.839462113

    >何だよ宿主の遺伝子弄って身体中寄生虫袋に作り替えられる上に >移動の必要ねえからって手足を凄い勢いで栄養に変換してくる寄生虫… 今考えるといくらなんでも盛り過ぎだな…

    63 21/08/26(木)21:41:14 No.839462488

    でも俺この表紙は割と内容にあってると思う

    64 21/08/26(木)21:41:35 No.839462643

    ちょっと堅苦しくなるぐらい線虫の学術的な説明した後に遺伝子を書き換えてるんだ…!は確かにちょっと笑った

    65 21/08/26(木)21:41:36 No.839462650

    >でもアイツ抜け殻の笑い顔的に満足しながら死んでったんだよな… 結局それも脳味噌寄生虫に操られた結果でしかないからすごく滑稽なんだよな… まあ第四段階から多少長生きすると今度はもう脳味噌弄る必要ねえだろ!って催眠解除してくるんだけどなあの寄生虫!!

    66 21/08/26(木)21:42:03 No.839462847

    ぼく…こんなのになっちゃった…

    67 21/08/26(木)21:42:33 No.839463044

    みんな!半生はやめようね!

    68 21/08/26(木)21:42:36 No.839463061

    >ぼく…こんなのになっちゃった… あのテーマソングに救われる展開あるんだろうな… いや確かに救われてるけども…

    69 21/08/26(木)21:42:45 No.839463121

    大好きだったアイドルの歌を歌いながら燃えていくドルオタがつらい…

    70 21/08/26(木)21:43:04 No.839463268

    虫の生態をリアルにし過ぎて寄生手段がかなり限定されてるせいで怖さは薄れた感じがした そこが面白いんだけど

    71 21/08/26(木)21:43:11 No.839463327

    >大好きだったアイドルの歌を歌いながら燃えていくドルオタがつらい… エロゲのキャラと主題歌だよ!

    72 21/08/26(木)21:43:38 No.839463552

    先端恐怖症の人の死様は予想できたがやはりひどくて辛かった

    73 21/08/26(木)21:43:59 No.839463696

    >>実写化しないかな >念入りに形態変化作ってもらわないとな… 今ならCGで余裕っぽい

    74 21/08/26(木)21:44:02 No.839463720

    セミナーハウスは寄生虫インパクト強すぎて細かい記憶が飛ぶのはわかる

    75 21/08/26(木)21:44:27 No.839463891

    クリムゾンも実写化しねえかなあ

    76 21/08/26(木)21:44:58 No.839464138

    何かの生物兵器かってぐらい人間ぶっ殺し存在すぎる…

    77 21/08/26(木)21:46:16 No.839464678

    もしかして昔ヤングガンガンでやってた性犯罪者に寄生虫入れるマンホールって漫画ってこれのパク…?

    78 21/08/26(木)21:46:20 No.839464707

    なんでこのエロゲソングはオリコンにランクインしないんだろ…

    79 21/08/26(木)21:46:28 No.839464755

    基本的に実写化よりはアニメ化がコミカライズの方が向いてるというか 実写でやれないよ…

    80 21/08/26(木)21:46:46 No.839464894

    あまりにセミナーの手筈が整いすぎて「これ裏に悪の製薬会社とかいるのかな…」と思ってたら単純に学者のおっさんのバイタリティが凄いだけだったのにはビビった

    81 21/08/26(木)21:46:59 No.839464989

    輪ゴムをちんこに巻きつけながら身体中を蟹に挟まれる「」

    82 21/08/26(木)21:47:26 No.839465186

    何が酷いって寄生された奴が快楽でエヘエヘしてるって時点で 脳は全力で死ぬぞ!死んでしまうぞ!!って悲鳴絶叫してる状態なのが…

    83 21/08/26(木)21:47:57 No.839465422

    コミカライズはやってるからその流れでアニメ化のが有り得そう

    84 21/08/26(木)21:47:59 No.839465436

    これ読んでから猿食えなくなった

    85 21/08/26(木)21:48:17 No.839465556

    モデルの一つであろう現実の孤宿芽虫もドン引きする生態してるしすごいね大自然

    86 21/08/26(木)21:48:18 No.839465559

    >これ読んでから猿食えなくなった それまで食ってたのか

    87 21/08/26(木)21:48:19 No.839465566

    食うな

    88 21/08/26(木)21:48:33 No.839465679

    >もしかして昔ヤングガンガンでやってた性犯罪者に寄生虫入れるマンホールって漫画ってこれのパク…? まぁあれはあれで面白かった

    89 21/08/26(木)21:48:34 No.839465687

    でも正直いざとなったら寄生されたい気もする 自殺とかめっちゃ気持ちよくできたら最高じゃない?

    90 21/08/26(木)21:49:02 No.839465900

    猿食うなんて野食の人くらいだろ

    91 21/08/26(木)21:49:02 No.839465905

    これ読まなくても食わんわ

    92 21/08/26(木)21:49:22 No.839466030

    >でも正直いざとなったら寄生されたい気もする >自殺とかめっちゃ気持ちよくできたら最高じゃない? まあ作中でも有効活用はできそうみたいな示唆はされてたし 安楽死とかにはいいかもな

    93 21/08/26(木)21:49:43 No.839466167

    >でも正直いざとなったら寄生されたい気もする >自殺とかめっちゃ気持ちよくできたら最高じゃない? >まあ第四段階から多少長生きすると今度はもう脳味噌弄る必要ねえだろ!って催眠解除してくるんだけどなあの寄生虫!!

    94 21/08/26(木)21:49:54 No.839466257

    >寄生の最終段階がヤバすぎる… 文章力すごいんで苗床描写がチョッと克明すぎてこれは…割と吐きそうになるわこれ、面白いけど

    95 21/08/26(木)21:49:57 No.839466273

    >まあ作中でも有効活用はできそうみたいな示唆はされてたし >安楽死とかにはいいかもな 天使が迎えに来たよ!

    96 21/08/26(木)21:50:04 No.839466325

    アウトブレイクとどっちが先だったっけ

    97 21/08/26(木)21:50:22 No.839466437

    >でも正直いざとなったら寄生されたい気もする >自殺とかめっちゃ気持ちよくできたら最高じゃない? でも快楽求めて高確率で尊厳破壊されるからな 万一「」とオフパコとかしてしまったら親に顔向けできんぞ

    98 21/08/26(木)21:50:29 No.839466497

    >でも正直いざとなったら寄生されたい気もする >自殺とかめっちゃ気持ちよくできたら最高じゃない? ラストの描写的に最終的に終末医療に活用されるんだろうなクソ寄生虫

    99 21/08/26(木)21:50:36 No.839466541

    頭から手とか生えるんだよね

    100 21/08/26(木)21:50:50 No.839466647

    >文章力すごいんで苗床描写がチョッと克明すぎてこれは…割と吐きそうになるわこれ、面白いけど 文章とこっちの想像力できついから映像化漫画化してもこの嫌悪感には多分勝てないよね

    101 21/08/26(木)21:51:36 No.839466953

    >ラストの描写的に最終的に終末医療に活用されるんだろうなクソ寄生虫 インフォームドコンセント的に無理じゃねぇかなぁ… いやでも家族が納得すれば…?

    102 21/08/26(木)21:52:14 No.839467208

    Amazonでクソみたいな獣肉で飢え凌いでた後に美人で年下の女医さんにローストビーフとトリュフのパスタお出しされたら感染してなくても全部平らげちゃいそうではある

    103 21/08/26(木)21:52:28 No.839467305

    >まあ作中でも有効活用はできそうみたいな示唆はされてたし >安楽死とかにはいいかもな 絶対取り扱いミスってバイオハザードが起こるわ…

    104 21/08/26(木)21:52:39 No.839467387

    遺伝子改造は気軽に使っていい特性じゃねえ エボラと同じセキュリティランク必要だろ

    105 21/08/26(木)21:52:51 No.839467480

    猫恐怖症だったんだけどセミナー参加してから猫大好きになったわ 今度「」も誘うから行こうぜ

    106 21/08/26(木)21:52:55 No.839467516

    コミカライズの作画は結構良い感じ 泣き顔の女医さんかわいい

    107 21/08/26(木)21:54:01 No.839467966

    >猫恐怖症だったんだけどセミナー参加してから猫大好きになったわ >今度「」も誘うから行こうぜ お前の死因がアグレッシブ過ぎて真相に近づけた的な部分はあるから許すが…

    108 21/08/26(木)21:55:28 No.839468504

    俺は貴志祐介に感謝してる 漫画しか読んでなかった俺に小説って面白いんだなと教えて貰った

    109 21/08/26(木)21:55:56 No.839468687

    開幕の睡眠薬ワインで飲むマンの死様は怖いけどちょっと面白かったな

    110 21/08/26(木)21:55:59 No.839468710

    忠実に実写化できるなら見てみたい

    111 21/08/26(木)21:56:30 No.839468897

    呼んだの10年前だからめちゃくちゃ面白かった記憶と猿の脳みそ食ってたってことしか覚えてない

    112 21/08/26(木)21:56:42 No.839468980

    表紙はこっちのイメージが強い… fu283652.jpg

    113 21/08/26(木)21:56:53 No.839469043

    >恐ろしさを知って拡散させちゃいけないというまともな倫理観持ってる人こそ感染するとやばいのいいよね 倫理観が逆転するだけで知性は失われないのが怖すぎる…

    114 21/08/26(木)21:57:15 No.839469180

    >開幕の睡眠薬ワインで飲むマンの死様は怖いけどちょっと面白かったな あの人だけ無茶苦茶元気だったな最後まで… まぁ死そのものが怖いから1番気持ち良かったんだろうけど

    115 21/08/26(木)21:57:49 No.839469387

    >表紙はこっちのイメージが強い… >fu283652.jpg うーn…やっぱ前のが良いなあ まぁそっちのが合ってそうではあるんだけどさ…

    116 21/08/26(木)21:57:54 No.839469429

    いたら住血吸虫なんて目じゃないぐらい積極的に絶滅させそう 天然のバイオ兵器じゃんこいつ

    117 21/08/26(木)21:58:24 No.839469609

    >表紙はこっちのイメージが強い… >fu283652.jpg 俺こっちだな fu283659.jpg

    118 21/08/26(木)21:58:33 No.839469668

    コロシテ選手権があるならこの小説が優勝だと思う

    119 21/08/26(木)21:58:55 No.839469817

    クリムゾンの迷宮もいいよね…

    120 21/08/26(木)21:59:00 No.839469851

    日本人のウアカリ知識の3分の1くらいはこの本が担ってると思う

    121 21/08/26(木)21:59:22 No.839469995

    >いたら住血吸虫なんて目じゃないぐらい積極的に絶滅させそう >天然のバイオ兵器じゃんこいつ まぁ実際有害すぎるせいで猿にも対策されたせいで線虫の中じゃ落ちこぼれだよねコイツって作中でも言われてた

    122 21/08/26(木)21:59:30 No.839470046

    >俺こっちだな >fu283659.jpg 題材にはぴったりの絵だけど真ん中のお姉さんの表情がちょっと面白い

    123 21/08/26(木)21:59:34 No.839470076

    青の炎の主人公の秘密基地ワクワクするよね

    124 21/08/26(木)21:59:39 No.839470107

    >俺こっちだな よくこんなぴったりな絵見つけてきたなって思う

    125 21/08/26(木)21:59:54 No.839470189

    >>恐ろしさを知って拡散させちゃいけないというまともな倫理観持ってる人こそ感染するとやばいのいいよね >倫理観が逆転するだけで知性は失われないのが怖すぎる… つまり主人公は既に…あの世界もう終了っすね

    126 21/08/26(木)22:00:21 No.839470360

    >クリムゾンの迷宮もいいよね… アレ読むとトカゲと芋虫食いたくなるから凄い

    127 21/08/26(木)22:00:49 No.839470556

    これとイソラ読んだけど面白かった

    128 21/08/26(木)22:00:52 No.839470582

    >つまり主人公は既に…あの世界もう終了っすね この辺の後味の不穏さもホラーとしては満点だと思う

    129 21/08/26(木)22:00:59 No.839470623

    >つまり主人公は既に…あの世界もう終了っすね 教授の人と未遂とはいえやっちゃってるしね…

    130 21/08/26(木)22:01:42 No.839470902

    青の炎とクリムゾンの迷宮貸してから天使の囀り勧めてきた友人絶対許さねえ…

    131 21/08/26(木)22:01:48 No.839470945

    >アレ読むとトカゲと芋虫食いたくなるから凄い 最初に食糧選ばないからそんなもの食べたくなるんだ 俺はビールとビスケットがあるから大丈夫

    132 21/08/26(木)22:02:05 No.839471072

    >青の炎とクリムゾンの迷宮貸してから天使の囀り勧めてきた友人絶対許さねえ… ごめん…

    133 21/08/26(木)22:02:13 No.839471131

    >>アレ読むとトカゲと芋虫食いたくなるから凄い >最初に食糧選ばないからそんなもの食べたくなるんだ >俺はビールとビスケットがあるから大丈夫 缶に穴空いてますよ

    134 21/08/26(木)22:02:36 No.839471282

    >最初に食糧選ばないからそんなもの食べたくなるんだ >俺はビールとビスケットがあるから大丈夫 なんか目玉飛び出てね?

    135 21/08/26(木)22:02:46 No.839471335

    そんな絶望的な終わり方だったっけ?

    136 21/08/26(木)22:02:56 No.839471405

    >まぁ実際有害すぎるせいで猿にも対策されたせいで線虫の中じゃ落ちこぼれだよねコイツって作中でも言われてた 猿すげえ!

    137 21/08/26(木)22:03:47 No.839471723

    >これとイソラ読んだけど面白かった クリムゾンと黒い家未読とかある意味羨ましいな

    138 21/08/26(木)22:03:55 No.839471775

    神世界よりを読んでこの人の作品を読んでみようと思ってるんだけど 時系列とかこれから読んだ方がいいってあったりするの?

    139 21/08/26(木)22:04:05 No.839471836

    >コロシテ選手権があるならこの小説が優勝だと思う 実際生き地獄の事をコロシテって表現するのが一般的になったのはこの小説のおかげ?なのもまぁちょっとあるんではないだろうか

    140 21/08/26(木)22:04:35 No.839472057

    >そんな絶望的な終わり方だったっけ? 主人公も感染してる可能性あるから…

    141 21/08/26(木)22:04:53 No.839472175

    >そんな絶望的な終わり方だったっけ? 最適解は情報も何もかも跡形残さず全部焼却処分だけどわざわざ警察に自首&患者に投与してる時点でもうね

    142 21/08/26(木)22:04:59 No.839472212

    >神世界よりを読んでこの人の作品を読んでみようと思ってるんだけど >時系列とかこれから読んだ方がいいってあったりするの? ない クリムゾンの迷宮と天使の囀り、あと黒い家とかいいものたくさんあるぞ

    143 21/08/26(木)22:05:14 No.839472308

    最後の爆弾の仕掛けは力技を感じる!

    144 21/08/26(木)22:05:26 No.839472387

    主人公のラストこれ寄生されて…

    145 21/08/26(木)22:05:28 No.839472408

    >最初に食糧選ばないからそんなもの食べたくなるんだ >俺はビールとビスケットがあるから大丈夫 だよなー! あ!あいつ情報なんか選んでるぜー! ばっかでー!

    146 21/08/26(木)22:05:33 No.839472439

    強いて言うなら個人的には新しい作品より古い作品の方が好きってくらい

    147 21/08/26(木)22:05:34 No.839472444

    この時代の角川ホラー文庫買い漁ってたな ホラーかどうかは置いといて面白い作品が多かった

    148 21/08/26(木)22:05:36 No.839472461

    やってもうつるのかこの寄生虫

    149 21/08/26(木)22:06:10 No.839472721

    ウアカリ自体もなんか不気味な動物だから異物感がすごい

    150 21/08/26(木)22:06:16 No.839472760

    主人公が寄生されてるか曖昧な点が良いと思う

    151 21/08/26(木)22:06:38 No.839472910

    ぷっ本当はファットスライサーでしたー!

    152 21/08/26(木)22:06:46 No.839472974

    黒い家が創作と思えないような現実の事件いいよね… 北九州一家監禁殺人とかママ友コントロール殺人とか

    153 21/08/26(木)22:06:52 No.839472997

    >>最初に食糧選ばないからそんなもの食べたくなるんだ >>俺はビールとビスケットがあるから大丈夫 >だよなー! >あ!あいつ情報なんか選んでるぜー! >ばっかでー! おまえなんかうまそうだな

    154 21/08/26(木)22:06:53 No.839473004

    >ない >クリムゾンの迷宮と天使の囀り、あと黒い家とかいいものたくさんあるぞ 黒い家も子供の頃読んでたわ… 同じ作者だったって知らんかった…

    155 21/08/26(木)22:07:12 No.839473145

    明言はされてないけどあんなに憎んでたブラジル脳線虫を患者に用いたり車の中の風の音を「はためくような」って例えてたり可能性はある でも多幸感は全く感じてないから多分感染してないんじゃね

    156 21/08/26(木)22:07:22 No.839473206

    >やってもうつるのかこの寄生虫 やる前になんか飲んでたような

    157 21/08/26(木)22:07:23 No.839473215

    黒い家は映画版もいい…

    158 21/08/26(木)22:07:24 No.839473217

    これ以外で聞いたことなかったからウアカリは実在するんだ…って後で知った

    159 21/08/26(木)22:07:29 No.839473252

    クリムゾンは後の脱出系のゲームとか作品に色々影響与えたよね

    160 21/08/26(木)22:07:50 No.839473390

    >最適解は情報も何もかも跡形残さず全部焼却処分だけどわざわざ警察に自首&患者に投与してる時点でもうね ずっと気にかかってた子供のことだし投与したあと自首する意思がある以上感染してるとも言いがたくない?

    161 21/08/26(木)22:08:03 No.839473475

    悪の教典もこの作者だっけ

    162 21/08/26(木)22:08:05 No.839473491

    黒い家も傑作だけど二度と読みたくない部類の作品だな

    163 21/08/26(木)22:08:11 No.839473527

    漫画版出来いい?

    164 21/08/26(木)22:08:12 No.839473540

    >クリムゾンは後の脱出系のゲームとか作品に色々影響与えたよね バトロワと同時期なのにこっちは流行らなかった悲しい過去…

    165 21/08/26(木)22:08:14 No.839473552

    そりゃ寄生虫なんだから症状の進行が遅い人間もいるだろう 主人公はそうだっただけだ

    166 21/08/26(木)22:08:21 No.839473595

    >やってもうつるのかこの寄生虫 摂取と傷口からの感染以外は移らない

    167 21/08/26(木)22:08:33 No.839473674

    >この時代の角川ホラー文庫買い漁ってたな >ホラーかどうかは置いといて面白い作品が多かった 角川ホラーって全部このレベルなのかなってワクワクしちまった 流石に全部このレベルなんてことはなかったけどそれでも面白いの多かった

    168 21/08/26(木)22:08:47 No.839473775

    最後がどっちか曖昧なのが名作の条件だって物体Xから学んだ

    169 21/08/26(木)22:09:15 No.839473965

    このクソ表紙も囀りの再現だろうから無意味ではない それはそれとしてクソ

    170 21/08/26(木)22:09:21 No.839474008

    青い炎書いた人なの? あれも最後主人公自決で終わるよね

    171 21/08/26(木)22:09:23 No.839474024

    ミステリーっていうかそっちけいの作品はあんまり面白くなかった 硝子のハンマーとか

    172 21/08/26(木)22:09:33 No.839474099

    雀蜂は明確なハズレ作品だと思う

    173 21/08/26(木)22:09:44 No.839474199

    ミステリーは微妙と聞いて読んでないな

    174 21/08/26(木)22:09:59 No.839474295

    >雀蜂は明確なハズレ作品だと思う 記憶から消えてた

    175 21/08/26(木)22:10:17 No.839474425

    >青い炎書いた人なの? >あれも最後主人公自決で終わるよね 一応ご想像にお任せラスト 一応ね…

    176 21/08/26(木)22:10:28 No.839474505

    ブラボのわりと直接的な元ネタの一つ

    177 21/08/26(木)22:10:47 No.839474630

    >最後がどっちか曖昧なのが名作の条件だって物体Xから学んだ 最近はどっちか確定させたがる人増えたように思う あくまで個人の解釈だって言えばそうなんだが積極的に自説を補強したがるというか

    178 21/08/26(木)22:10:54 No.839474679

    青の炎は映画も好き あやや以外

    179 21/08/26(木)22:10:55 No.839474686

    まあぶっちゃけるとダークゾーンで好みが分かれはじめてそれ以降はうn

    180 21/08/26(木)22:11:00 No.839474726

    他が高すぎるだけで箸休めにはいいんじゃないかな雀蜂

    181 21/08/26(木)22:11:04 No.839474752

    >黒い家も傑作だけど二度と読みたくない部類の作品だな 幽霊よりなにより包丁もったキチガイが一番怖いという話だけどあいつのバイタリティやばすぎる

    182 21/08/26(木)22:12:01 No.839475113

    >ブラボのわりと直接的な元ネタの一つ ああ虫…連盟…

    183 21/08/26(木)22:12:24 No.839475250

    どれか一つオススメ選べって言われたらやっぱ黒い家かな 単純に完成度がすごい

    184 21/08/26(木)22:12:30 No.839475281

    なますにしたる…

    185 21/08/26(木)22:13:03 No.839475506

    電話聞くとこまじ怖い

    186 21/08/26(木)22:13:14 No.839475566

    普通のフィジカルのおばさんとのホラー感溢れる最終決戦いいよね…

    187 21/08/26(木)22:13:18 No.839475605

    奴は壊し屋だ 奴に勝てる奴なんてそういない… 死んでるー

    188 21/08/26(木)22:13:21 No.839475622

    貴志さんの小説の締め方いいよね… どんな酷い状況でも何か爽やかな雰囲気がする

    189 21/08/26(木)22:13:34 No.839475714

    スレ画は一見キレイなタイトルと正体の悍ましさが秀逸

    190 21/08/26(木)22:13:41 No.839475764

    相変わらずデカ帯をカバーだとデマ流して叩くゴミみたいなスレだったな