虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/26(木)17:47:02 絵の色... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/26(木)17:47:02 No.839374138

絵の色塗りがめんどい過ぎる こんなに工程多いとげんなり もっと少ない工程でまあまあの見栄えを得たい

1 21/08/26(木)17:48:33 No.839374517

グラデーションマップって絵上手い人がよく言ってるけど何なのかよくわからない

2 21/08/26(木)17:49:21 No.839374740

絵柄を変える気があるなら版画風にすればよかろう

3 21/08/26(木)17:51:00 No.839375149

ベタ塗りになんかちょいちょいっと手加えて完成みたいな

4 21/08/26(木)17:51:44 No.839375349

俺は厚塗りでがしがししてる

5 21/08/26(木)17:53:48 No.839375911

細分化せずにガシガシやるほうが完成させるのが難しいっていうの罠だよな…

6 21/08/26(木)17:54:41 No.839376155

書き下すとめんどくさいように見えるが工程分けしたほうがめちゃくちゃ早くかけるんだよな

7 21/08/26(木)17:55:11 No.839376305

我は先に影描く

8 21/08/26(木)17:55:24 No.839376369

>細分化せずにガシガシやるほうが完成させるのが難しいっていうの罠だよな… そうなの?

9 21/08/26(木)17:56:40 No.839376710

絵と同時に英語の勉強してるのは偉い

10 21/08/26(木)17:57:18 No.839376876

>グラデーションマップって絵上手い人がよく言ってるけど何なのかよくわからない 使えばわかる

11 21/08/26(木)17:58:49 No.839377261

俺は白黒の世界に生きることにした

12 21/08/26(木)17:59:49 No.839377527

難しさはわかんないけど厚塗りの作業動画はびっくりするほど長時間やってる印象

13 21/08/26(木)18:00:31 No.839377711

スレ画の用語が何一つわかんねえ…

14 21/08/26(木)18:02:15 No.839378144

影つけというか色塗り頑張ると相対的に線画の魅力が隠れるのでほぼバケツ塗りしかしない グラデ入れると見栄え的にも情報量的にも線画を阻害しないから入れてる

15 21/08/26(木)18:10:00 No.839380356

グラデーションマップは映画のカラーグレーディングとかに近い 絵の中の暗い部分から明るい部分(シャドウ~ミッドトーン~ハイライト)にそれぞれグラデーションで設定さえ色を付け足して雰囲気を変えたりするみたいな感じ

16 21/08/26(木)18:10:46 No.839380575

プラモも塗装が一番に面倒

17 21/08/26(木)18:17:14 No.839382602

この工程の影の部分よくわからなかったからまた復習しないとな 今まではハイライトで止まってたからその先もやってみたい

18 21/08/26(木)18:24:46 No.839385158

>使えばわかる 分からないのでとりあえず適当にグラデーションして透過率を変えてそれで終わりなのが俺だ

19 21/08/26(木)18:27:11 No.839386010

業者みたいで嫌だけどスレ画はかなりわかりやすく説明してるから見れば? 真似出来るかは他の知識も必要だったりするけど

20 21/08/26(木)18:29:09 No.839386633

>業者みたいで嫌だけどスレ画はかなりわかりやすく説明してるから見れば? >真似出来るかは他の知識も必要だったりするけど なんというか嫌儲的な価値観で叩いてるやつもいるけど 見てみれば何故人気があるだけあって平易で役に立つ内容なのにな

21 21/08/26(木)18:34:57 No.839388511

下塗りにちょんちょんとやってけっこう見映えよくなるみたいな裏技ないの?

22 21/08/26(木)18:38:35 No.839389609

>見てみれば何故人気があるだけあって平易で役に立つ内容なのにな 他のプロのやつとかちょっと観てたりしてるけど 説明のうまさや段階の踏み方とか総合的な教え方が分かりやすいのはスレ画だなって思う 俺みたいな何も分からない初心者に丁度良い

23 21/08/26(木)18:38:46 No.839389655

いざ手を進めると見映えがどんどん変わっていって楽しくない? 下書きから線画の清書にしていく時がどんどん絵が下手になっていくようで一番辛い

24 21/08/26(木)18:39:18 No.839389805

影とハイライトだけは適当に置いといてもなんか見栄え良くなるよね

25 21/08/26(木)18:40:52 No.839390256

ラフな線で下書きしてからその上にペン入れて 最後に下書きレイヤー消したときの嘘だろって感じたまんないよね

26 21/08/26(木)18:41:38 No.839390479

>ラフな線で下書きしてからその上にペン入れて >最後に下書きレイヤー消したときの嘘だろって絶望感辛いよね

27 21/08/26(木)18:42:02 No.839390619

>ラフな線で下書きしてからその上にペン入れて >最後に下書きレイヤー消したときの嘘だろって感じたまんないよね これ回避したい場合どうすればいいんだろうね

28 21/08/26(木)18:43:57 No.839391172

>>ラフな線で下書きしてからその上にペン入れて >>最後に下書きレイヤー消したときの嘘だろって感じたまんないよね >これ回避したい場合どうすればいいんだろうね ラフを完成品と言い張る

↑Top