虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/26(木)14:25:49 日本っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/26(木)14:25:49 No.839325347

日本って異様にゲームソフト高いけど この上乗せってどこの取り分なんだろう メーカー?小売?間に挟まってるなんとか協会?

1 21/08/26(木)14:28:02 No.839325861

税金

2 21/08/26(木)14:31:18 No.839326673

プロモーション費 我々はプロモーションを見て商品を買い その商品のプロモーション費用を自分で払っている

3 21/08/26(木)14:32:42 No.839327004

まぁ海外ならその額でも利益出るって事だろう

4 21/08/26(木)14:33:13 No.839327138

マジレスするとアライズの場合だと日本語と英語がフルボイスだからだよ ボイスなしになると多分他の国と同じくらいの値段になるよ

5 21/08/26(木)14:36:42 No.839327957

>マジレスするとアライズの場合だと日本語と英語がフルボイスだからだよ >ボイスなしになると多分他の国と同じくらいの値段になるよ ゲーム内容に関わらず日本は8~9000円でアメリカは59.99ドルと相場が決まってるから あんま関係ないんじゃねえかな

6 21/08/26(木)14:38:39 No.839328416

>ゲーム内容に関わらず日本は8~9000円でアメリカは59.99ドルと相場が決まってるから 日本語はフォントが漢字ひらがなカタカナあるせいでめちゃくちゃフォント代が高いと言う話もあるしそこらへんの相場も多分そういうのが反映されてるよ

7 21/08/26(木)14:39:40 No.839328687

上の方は割りまくってるって話もある

8 21/08/26(木)14:39:51 No.839328737

日本語版を買うのは日本人だけだからな

9 21/08/26(木)14:40:48 No.839328962

商売の基本としていっぱい売れれば売れるほど安くなるので日本でしか使われてない日本語といろんなとこで通用する英語だとやっぱ値段に差があると思う

10 21/08/26(木)14:42:07 No.839329311

採算を海外市場に頼ると海外で受けるためのゲームしか作れなくなる

11 21/08/26(木)14:42:10 No.839329323

>日本語はフォントが漢字ひらがなカタカナあるせいでめちゃくちゃフォント代が高いと言う話もあるしそこらへんの相場も多分そういうのが反映されてるよ それで遥かに文字数多い台湾とか香港より高くなる…? 1億人市場ってそんな小さくもないし

12 21/08/26(木)14:42:24 No.839329380

市場規模に各種差異で日本は当然高い 逆にロシアは発売日前にコピーがでたり捨て値じゃないと売れない

13 21/08/26(木)14:43:38 No.839329663

>1億人市場ってそんな小さくもないし その1億人全員がゲーム買うならそうだね

14 21/08/26(木)14:44:29 No.839329869

>その1億人全員がゲーム買うならそうだね 頭悪いだろお前

15 21/08/26(木)14:45:30 No.839330105

>1億人市場ってそんな小さくもないし 日本のゲーム市場は単一の国だと大きい方だけど言語圏で言うと小さい方だし1億人もゲーム人口いねぇ

16 21/08/26(木)14:45:50 No.839330191

>1億人市場ってそんな小さくもないし 現実にゲームが初動で売れてかなりよくて20万前後だし

17 21/08/26(木)14:46:20 No.839330315

>>その1億人全員がゲーム買うならそうだね >頭悪いだろお前 えぇ…?

18 21/08/26(木)14:47:11 No.839330553

>頭悪いだろお前 お前だよ!

19 21/08/26(木)14:47:20 No.839330594

ロシアだと1000ルーブル?以下じゃないと買ってくれない都下見たな

20 21/08/26(木)14:47:23 No.839330617

仮にフォントが1本辺り2000円上乗せしないと元取れないくらい高いとしても 昔と違っていまは設定でテキストやボイスの言語切り替える方式だから海外版にも日本語データ入ってるし 海外版より高い理由にはならなくね?

21 21/08/26(木)14:47:59 No.839330770

海外版には中国語も韓国語も入ってるのに日本語は抜かれてて日本版は規制ありのRDR2みたいなのが最悪のパターン 最近のカプコンのゲームみたいに海外版に日本語入ってて規制ありの日本版を買う必要無いのが最良のパターン

22 21/08/26(木)14:48:13 No.839330819

日本だと素材や流通なんかに掛かるコストも上乗せされてるパッケージ版に合わせた値段にされてるんじゃないの? おま国に限らず何でもそうだけどDL版もうちょい安くならんかな… 中古で売る事できないんだから

23 21/08/26(木)14:48:49 No.839330972

>昔と違っていまは設定でテキストやボイスの言語切り替える方式だから海外版にも日本語データ入ってるし >海外版より高い理由にはならなくね? どういう理屈…?

24 21/08/26(木)14:48:53 No.839330994

>ロシアだと1000ルーブル?以下じゃないと買ってくれない都下見たな そもそもゲーム売るような国じゃない あまりに規範意識が低すぎてきつい

25 21/08/26(木)14:50:28 No.839331365

>昔と違っていまは設定でテキストやボイスの言語切り替える方式だから海外版にも日本語データ入ってるし 日本語データ入れてるから日本版で値段に反映されてんだろ 大多数の人はわざわざ海外版買わねぇよ頭悪いな

26 21/08/26(木)14:51:28 No.839331621

ぼれる所からはぼるだけの話だろおま値なんて

27 21/08/26(木)14:51:42 No.839331676

こいつ定期的に似たようなスレ立てては何度「」に説明されても理解できずに逆ギレするキチガイなのに 毎回相手してあげる「」優しいな

28 21/08/26(木)14:51:48 No.839331703

海外版は海外版で規制されてたりするしグロ押しでもなきゃ海外版要らないかな

29 21/08/26(木)14:52:40 No.839331926

単に昔の慣習的なものが残り続けてるだけでは

30 21/08/26(木)14:52:55 No.839331995

日本語って母語話者の多い部類の言語だし、価格が高い理由を言語に持っていくのはちょっと無理筋じゃないかなっと…

31 21/08/26(木)14:53:56 No.839332262

日本語よりマイナーな言語で日本より安いとかざらにあるし市場規模関係ない 単に足元見られてるだけだよ

32 21/08/26(木)14:53:59 No.839332294

>単に昔の慣習的なものが残り続けてるだけでは 上でも言われてるけど言語圏の様々な事情と安すぎるところはそこまで安くしないと割られるから 割られるよりは安価で売ったほうがいいって判断だよ

33 21/08/26(木)14:54:07 No.839332333

喚いても安くなったりはしないんだからこの価格で買うか買わないか決めるしかないんだ それでも時間あたりの費用は大抵の娯楽より安上がりだと思う

34 21/08/26(木)14:55:03 No.839332575

まずRPGの市場がもっと小さくてどこの国とも互換性のない文字使ってる韓国が安いから フォントとか言語はあんま関係ないんじゃない

35 21/08/26(木)14:55:21 No.839332647

>日本語って母語話者の多い部類の言語だし、価格が高い理由を言語に持っていくのはちょっと無理筋じゃないかなっと… 日本は1億人市場だしな

36 21/08/26(木)14:56:11 No.839332864

日本で売るときは店舗が不利にならないように値段調整してるメーカーがある

37 21/08/26(木)14:56:52 No.839333055

>日本で売るときは店舗が不利にならないように値段調整してるメーカーがある というより殆どがそうじゃないか

38 21/08/26(木)14:58:04 No.839333406

>まずRPGの市場がもっと小さくてどこの国とも互換性のない文字使ってる韓国が安いから >フォントとか言語はあんま関係ないんじゃない 互換性なくともハングルなんて表音文字だから種類クソすくねぇじゃねぇか

39 21/08/26(木)15:00:57 No.839334134

>上でも言われてるけど言語圏の様々な事情と安すぎるところはそこまで安くしないと割られるから >割られるよりは安価で売ったほうがいいって判断だよ 割ってる奴らはソフトの値段とか見ないと思うよ

40 21/08/26(木)15:01:28 No.839334268

>というより殆どがそうじゃないか んまあ…そうなんだよね

41 21/08/26(木)15:03:58 No.839334893

>日本語よりマイナーな言語で日本より安いとかざらにあるし市場規模関係ない >単に足元見られてるだけだよ グローバル版から日本語削除して日本版だけおま値販売とか そうでもなきゃ説明付かんもんな

42 21/08/26(木)15:04:18 No.839335009

>割ってる奴らはソフトの値段とか見ないと思うよ それあなたの感想ですよね? 以上のことないすぎる…

43 21/08/26(木)15:05:50 No.839335419

このスレ虫何としても日本が舐められてるって答えありきのレスしか認めないから多分何言っても理解しようとしないと思うよ

44 21/08/26(木)15:05:54 No.839335440

ソフトは高いけど本体は安いぞ

45 21/08/26(木)15:07:34 No.839335899

>>割ってる奴らはソフトの値段とか見ないと思うよ >それあなたの感想ですよね? >以上のことないすぎる… 日本だって音楽とかデジタル媒体に移行し始める前は割られるだけで業界に大打撃与える とか言われてたけど実際各種サブスクとか充実したら市場規模逆にデカくなってるしな

46 21/08/26(木)15:08:05 No.839336046

>それあなたの感想ですよね? >以上のことないすぎる… 値段下げたら割られないってのも同じこと言えるんじゃないかな… 普段割ってる奴が8000円のものが4000円で売ってたら買うのか?って疑問が

47 21/08/26(木)15:09:53 No.839336531

>このスレ虫何としても日本が舐められてるって答えありきのレスしか認めないから多分何言っても理解しようとしないと思うよ steamで値段つけてるデベロッパかパブリッシャが日本はこの値段ねってしてるんでしょ その値段の根拠が無ければ舐められてる(それでも売れると踏んでいる) って言われてもしょうがなくない?

48 21/08/26(木)15:10:42 No.839336744

>値段下げたら割られないってのも同じこと言えるんじゃないかな… >普段割ってる奴が8000円のものが4000円で売ってたら買うのか?って疑問が 絶対に金出すのが嫌なら正規品より安い海賊版が氾濫したりしないよ

49 21/08/26(木)15:10:48 No.839336775

ソシャゲに客取られて競争働くかと思ったら特に何も起こらなかった

50 21/08/26(木)15:12:06 No.839337121

>steamで値段つけてるデベロッパかパブリッシャが日本はこの値段ねってしてるんでしょ ただの妄想 >その値段の根拠が無ければ舐められてる(それでも売れると踏んでいる) その値段の根拠がこのスレでも語られてる >このスレ虫何としても日本が舐められてるって答えありきのレスしか認めないから多分何言っても理解しようとしないと思うよ

51 21/08/26(木)15:12:41 No.839337266

インディーは海外と横並びの価格設定なんだよねぇ そこに大手パブリッシャーが絡むと急に跳ね上がる

52 21/08/26(木)15:13:16 No.839337446

>絶対に金出すのが嫌なら正規品より安い海賊版が氾濫したりしないよ 任天堂がブチ切れた海賊版配布サイトもプレミアムアクセス権でちゃんと金取ってたしな

53 21/08/26(木)15:14:34 No.839337789

DVDにして流通させるのに金借りてる 中古販売されるからその分の上乗せ パッケージとPCの価格を揃えないと売り上げが悪くなる ここら辺が理由だろ

54 21/08/26(木)15:15:46 No.839338115

keyは開発をロシア語でやってるんだから日本語版が高いのは当然だろ

55 21/08/26(木)15:16:06 No.839338206

おま値って言葉使う奴嫌い

56 21/08/26(木)15:17:14 No.839338479

マルコと銀河龍みたいな値付けを他にどう呼べというのか

57 21/08/26(木)15:17:30 No.839338532

>絶対に金出すのが嫌なら正規品より安い海賊版が氾濫したりしないよ 海賊版買う奴らと正規品割る奴らって層被ってんのかね?安く入手しようとする連中とタダで手に入れようとする連中って近いようで遠い気もする どっちも違法には違いないが

58 21/08/26(木)15:17:38 No.839338578

足元見られるというかそれでも買われるなら下げる理由もあんまないのだろう

59 21/08/26(木)15:18:53 No.839338914

高くてもどうでもいいんだよ パッケージならGEOに売れば返ってくるもの

60 21/08/26(木)15:19:35 No.839339137

異様って考え方がえーって感じ

61 21/08/26(木)15:20:01 No.839339276

書き込みをした人によって削除されました

62 21/08/26(木)15:21:01 No.839339519

日本の会社が日本人相手に値段を吊り上げてるのにおま値じゃねえだろというのは確かにそう

63 21/08/26(木)15:22:29 No.839339903

昔からの慣例で今更値下げする必要が無いからそうなってるだけだよ 北米の場合はそれが50ドルでパブリッシャーは値上げしたいんだけど反発が強くて苦しんでるしな

64 21/08/26(木)15:23:30 No.839340235

>ただの妄想 じゃあ誰が値段決めてるの…

65 21/08/26(木)15:23:39 No.839340284

>海賊版買う奴らと正規品割る奴らって層被ってんのかね?安く入手しようとする連中とタダで手に入れようとする連中って近いようで遠い気もする 上で言われてる任天堂の海賊版配布サイトも普通に使う分にはタダだぞ それでもプレミアムアクセス権に金払う奴居たんだよ

66 21/08/26(木)15:25:10 No.839340731

日本が高いのは誇りがあるからなんだよね

67 21/08/26(木)15:26:22 No.839341072

ただの定価の違いでしかないだろ

68 21/08/26(木)15:27:02 No.839341211

カセットの時代からずっとこれぐらいの価格帯だからな 購買者も買うから直さんのだろ

69 21/08/26(木)15:29:40 No.839341940

言うのが何十年も遅いしそんなに不満ならゲーム値下げデモでもやれば?

70 21/08/26(木)15:30:41 No.839342215

ロシアは割れのメッカだからな…

71 21/08/26(木)15:32:01 No.839342589

おまセールとかもあるし

72 21/08/26(木)15:32:02 No.839342598

値下げでもやらないでも他の所から鍵買えばいいし…

73 21/08/26(木)15:32:23 No.839342701

SNSで文句言い続けてれば開発がうんざりしてローカライズから手を引いてくれるだろ そしたら安い英語版買って自前で日本語化mod入れればいいんだから正しい戦略だぞ

74 21/08/26(木)15:33:10 No.839342895

一時期ロシアンマフィアの資金源になったから鍵屋も厳しいんだよね ロシア用のキーは国外では有効化できなかったりするし ギフト用に同じゲーム大量に買うとストアロック喰らったりする

75 21/08/26(木)15:34:45 No.839343334

アメリカとかは逆に物価の割にゲーム安すぎる感じがする 市場規模で耐えられるんだろうか

76 21/08/26(木)15:35:45 No.839343593

Swithの酢昆布とかが完全にオンライン利用権とハード売上頼りってわけでもないだろうし日本でも5000円で売れるんだろうけど マーケット調査で9000円でも5000円でも買うってしっかり結果が出てんだろうね…

77 21/08/26(木)15:36:08 No.839343690

つくづく思うがこういうのはゴネ得だな お行儀よくした所で損しかしない

78 21/08/26(木)15:37:03 No.839343946

>つくづく思うがこういうのはゴネ得だな >お行儀よくした所で損しかしない 日本も割れ大国になればロシアと同じ理屈で安くなるから盛大に割ろう! って話か?

79 21/08/26(木)15:38:53 No.839344467

割りまくった上に値下げしてもらえるとかロシア人得しまくってんな

80 21/08/26(木)15:39:35 No.839344659

なんか頭悪い人ほど自分は騙されてる!不当に高い値段で売りつけられてる!って思うんだなぁ

81 21/08/26(木)15:41:30 No.839345160

国内に限ればPC洋ゲー市場なんか相手にならん訳だから競争する必要がないってだけだよね

↑Top