虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/26(木)12:54:28 私全然... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/26(木)12:54:28 No.839303030

私全然オタクじゃないよ!

1 21/08/26(木)12:59:32 No.839304449

見える範囲が広がっただけだよ

2 21/08/26(木)12:59:33 No.839304461

真のオタクってワードに選民意識が見えすぎている

3 21/08/26(木)13:04:18 No.839305623

何だよ真のオタクって

4 21/08/26(木)13:07:06 No.839306272

真のオタクというのは光速で空を駆け8000度の火球を放つ連中のことだよ

5 21/08/26(木)13:09:18 No.839306844

真ゲッターロボみたいなものだろ

6 21/08/26(木)13:10:18 No.839307099

ネット普及以前の話

7 21/08/26(木)13:11:39 No.839307412

>何だよ真のオタクって 富野とかパヤオみたいな創作に昇華できる人

8 21/08/26(木)13:12:16 No.839307567

>>何だよ真のオタクって >富野とかパヤオみたいな創作に昇華できる人 ハードル高い…

9 21/08/26(木)13:12:17 No.839307575

「オタクじゃないよ!」って言うオタクっぽい雰囲気じゃない人への好感度はオタクより高い

10 21/08/26(木)13:12:37 No.839307655

シン・オタク

11 21/08/26(木)13:12:52 No.839307705

>富野とかパヤオみたいな創作に昇華できる人 そんなもん左でもこんなにいないわ!

12 21/08/26(木)13:13:59 No.839307986

金払って消費するだけならただの消費者と同じだからな… あとはキモい人がオタクでそうじゃないのは普通の人

13 21/08/26(木)13:17:47 No.839308941

マンガアニメ以外のジャンルのオタクは今も左みたいなんじゃない?知らんけど

14 21/08/26(木)13:20:05 No.839309509

真の「」

15 21/08/26(木)13:21:12 No.839309767

オタク趣味って何しながらでも誰でも出来るもの

16 21/08/26(木)13:22:02 No.839309989

もう一周外に暇つぶしや何となくでオタク文化に触るだけの陰キャがいる

17 21/08/26(木)13:22:52 No.839310212

ファン・マニアと真のオタクって何の差があるんだ

18 21/08/26(木)13:24:14 No.839310545

作品にそんな詳しくない なんならキャラの名前すら覚えてない

19 21/08/26(木)13:24:41 No.839310664

ヒだと私達オタクと一般人みたいな分け方されがち

20 21/08/26(木)13:25:15 No.839310797

現代はオタクという言葉の意味が広がりまくってるってだけの話でいいのに

21 21/08/26(木)13:26:00 No.839310978

デュフフ拙者ヲタクなどではござらんでござるデュフフ

22 21/08/26(木)13:28:33 No.839311624

オタク文化チョットワカル

23 21/08/26(木)13:29:27 No.839311838

真のオタクを気持ち悪いオタクに言い換えたら大体そうかなって気はする

24 21/08/26(木)13:31:00 No.839312214

敵は理解示さない一般人とかじゃなくて明確に自称活動家みたいのにシフトしてはいる

25 21/08/26(木)13:31:56 No.839312435

不快感を催す層を真のオタクって呼んでるだけだったりしません…?

26 21/08/26(木)13:33:49 No.839312891

カタはなかっぱ

27 21/08/26(木)13:34:53 No.839313127

>ヒだと私達オタクと一般人みたいな分け方されがち よく見たらただのジャニオタだったりする

28 21/08/26(木)13:35:30 No.839313291

誰がどう決めてるか曖昧すぎる

29 21/08/26(木)13:36:33 No.839313541

オタクにアイデンティティを見出すのは学生の間までにしおいたほうがいいよ

30 21/08/26(木)13:37:23 No.839313728

他人と比べて誇れる物も秀でた物もないのに 自分は他の連中とは違うと思い込みたい人って感じ

31 21/08/26(木)13:37:51 No.839313834

オタクは迫害対象で日陰者であるべきなんだ!ってオタク側が言ってるのよく見る

32 21/08/26(木)13:39:25 No.839314218

>ファン・マニアと真のオタクって何の差があるんだ マニアは収集物が多かったり知識量があるイメージだななんとなく 野球とか…って思ったけど野球ってあんまりオタクとは自称しない?

33 21/08/26(木)13:39:26 No.839314225

フォカヌボゥwwwって笑ったりハルヒをメタSF小説だって言うのが真のオタクでしょ

34 21/08/26(木)13:40:22 No.839314449

オタクって呼べるほど熱意も知識もない

35 21/08/26(木)13:40:46 No.839314558

>フォカヌボゥwwwって笑ったりハルヒをメタSF小説だって言うのが真のオタクでしょ それはステロタイプのオタクだ

36 21/08/26(木)13:41:00 No.839314623

マニアとオタクの違いってなんだ?

37 21/08/26(木)13:41:09 No.839314667

>他人と比べて誇れる物も秀でた物もないのに >自分は他の連中とは違うと思い込みたい人って感じ なんていう秀でたことじゃなくて変態とか頭おかしい呼ばわりされてもいいから 他人とは違う自分に憧れる人はいつの時代にもいるなとは思う

38 21/08/26(木)13:42:04 No.839314897

>オタクって呼べるほど熱意も知識もない こういうことを言う百戦錬磨のオタクもいるから困る…

39 21/08/26(木)13:42:10 No.839314930

俺はあいつらとは違う…

40 21/08/26(木)13:42:34 No.839315044

実績出さないと奇行に走ったところで結局量産型の変態と頭おかしいやつどまりだからな

41 21/08/26(木)13:42:39 No.839315068

>マニアは収集物が多かったり知識量があるイメージだななんとなく オタクとどう違うんだそれ…

42 21/08/26(木)13:42:51 No.839315113

今は知識のオタクはミル貝の声優ページをシコシコ更新してそう

43 21/08/26(木)13:43:17 No.839315225

>野球とか…って思ったけど野球ってあんまりオタクとは自称しない? オタクが蔑称である時代は相応に秀でた知識量が有っても 野球はポピュラーの枠に収まってたのでわざわざオタクを自称しなかった 今ならオタクに侮蔑的な意味が薄れてるから自称する人はいるかも

44 21/08/26(木)13:44:04 No.839315423

ちょっとサブカル知ってるだけでオタクって程知識量ないし…

45 21/08/26(木)13:44:14 No.839315477

野球の場合は野球キチガイってもっと身も蓋もない言い方されてたよ

46 21/08/26(木)13:44:43 No.839315599

そもそもオタクって他称であって自称するものじゃないし

47 21/08/26(木)13:45:51 No.839315886

>そもそもオタクって他称であって自称するものじゃないし 自称だと思ってた…

48 21/08/26(木)13:46:41 No.839316088

おたくって二人称で使われるしな

49 21/08/26(木)13:46:49 No.839316126

ネットから知識をいくらでも引き出せる世の中でただ知識を愚直に溜め込んでいるようなオタクに価値なんぞ無いし…

50 21/08/26(木)13:47:07 No.839316206

お宅さあ~って呼びかけの言葉だから 思えばオカマも同じ言い方するなこれ

51 21/08/26(木)13:47:28 No.839316290

>>そもそもオタクって他称であって自称するものじゃないし >自称だと思ってた… 蔑称なんだから自称するもんじゃないと思う マニアもいかれ野郎って意味だし

52 21/08/26(木)13:47:48 No.839316359

オタクと呼ばれるカテゴリではあると思うんだけどそれにしてはアニメゲームにどっぷりってほどでもなくて俺中身ないな…ってなるよ

53 21/08/26(木)13:47:58 No.839316417

WANIMAくんさあ…

54 21/08/26(木)13:48:09 No.839316458

>なんていう秀でたことじゃなくて変態とか頭おかしい呼ばわりされてもいいから >他人とは違う自分に憧れる人はいつの時代にもいるなとは思う 「」君って変わってるね^^; って言われてたのを嬉しがってた層がいるらしいな

55 21/08/26(木)13:48:34 No.839316553

そんな詳しくないし…

56 21/08/26(木)13:49:15 No.839316700

知識はあってもミル貝経由がほとんどで参考文献もきちんと読んでないし…

57 21/08/26(木)13:49:47 No.839316813

>ネットから知識をいくらでも引き出せる世の中でただ知識を愚直に溜め込んでいるようなオタクに価値なんぞ無いし… だからこそその道でのオタクの価値が相対的に下がったから より先鋭化して創作とかで再生産できる存在が地位を上げてる

58 21/08/26(木)13:51:13 No.839317188

>蔑称なんだから自称するもんじゃないと思う ただ謙譲表現も存在するから自分を卑下してオタクを自称するのはあるのだと思う

59 21/08/26(木)13:53:13 No.839317699

ズレ始めた時期 fu282020.jpg

60 21/08/26(木)13:55:55 No.839318330

>ズレ始めた時期 これと電車男がオタク文化のパンドラの箱を開いた感

61 21/08/26(木)14:03:59 No.839320269

オタクって言葉ができたのが80年代だろ 太古の時代は単語からちげーよ

62 21/08/26(木)14:05:00 No.839320555

>>何だよ真のオタクって >富野とかパヤオみたいな創作に昇華できる人 創作に昇華できる人ならまだしも 富野とかパヤオみたいなのはいない

63 21/08/26(木)14:05:34 No.839320668

>お宅さあ~って呼びかけの言葉だから アニメファン・アニメマニアの間でこれ使う論者みたいのが距離感つかめてねえなって敬遠されてただけだよね

64 21/08/26(木)14:07:27 No.839321162

オタクって元々ロリコン趣味のアニメマニアって意味合いじゃなかったっけ

65 21/08/26(木)14:07:28 No.839321165

>富野とかパヤオみたいなのはいない 庵野は?

66 21/08/26(木)14:08:14 No.839321353

>ネットから知識をいくらでも引き出せる世の中でただ知識を愚直に溜め込んでいるようなオタクに価値なんぞ無いし… ヒもマンガのヒトコマだけ切り取ってやいのやいの言ってるしネット知識だけでも困らない世の中になった!

67 21/08/26(木)14:08:28 No.839321403

アニメにもゲームにもどっぷりじゃないけどお絵かきはするので立場がわからない

68 21/08/26(木)14:09:57 No.839321778

初期のオタクというと車と電車と無線とプロレスとアイドルだと思う 七人のおたくでもこれらは網羅されてる

69 21/08/26(木)14:11:17 No.839322046

プロレスは割と初期からプロレスオタって呼称が通ってた気がする

↑Top