朝だし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/26(木)09:22:34 No.839257671
朝だしモーニングスター貼る
1 21/08/26(木)09:23:50 No.839257862
これを使いこなしてる動画って見たいけど見たことない ブンブン振り回すだけじゃなくてこれ使って有効に戦ってるところが見たい
2 21/08/26(木)09:24:46 No.839258011
鎖が滅茶苦茶長いやつなら最近のアニメで見かけた気がする
3 21/08/26(木)09:27:45 No.839258521
ゴーゴー夕張みたいのじゃなくて 実際の戦場でちゃんと有効に使われていたのか知りたいんだよね
4 21/08/26(木)09:31:51 No.839259217
モーニングスター・フレイルだね
5 21/08/26(木)09:33:35 No.839259482
この長さと形状で使ってるのはバイオ4の敵くらいしか知らない
6 21/08/26(木)09:34:02 No.839259562
流石にこれが流行していた頃の映像を探してくるのは難しいなぁ
7 21/08/26(木)09:34:50 No.839259682
あくまでトゲトゲの球→明けの明星ってことで鎖使ってなくてもモーニングスターだって聞いた
8 21/08/26(木)09:36:19 No.839259952
トゲ鉄球自体を指す言葉だからなモーニングスター
9 21/08/26(木)09:37:02 No.839260069
>あくまでトゲトゲの球→明けの明星ってことで鎖使ってなくてもモーニングスターだって聞いた fu281436.jpg モルゲンステルン!! 言い方が違うだけでモーニングスターのこと 多分ドイツ語読み
10 21/08/26(木)09:37:03 No.839260072
勉強になるな…
11 21/08/26(木)09:38:19 No.839260307
ハンマーとか剣とか棒の方が扱いやすいと思うけど フレイルって相当扱うの難しそうだよね
12 21/08/26(木)09:38:36 No.839260382
モーニングスターと朝は無関係!無関係です!
13 21/08/26(木)09:39:43 No.839260588
どう格好つけても悪党の武器にしか見えない
14 21/08/26(木)09:42:07 No.839261012
手加減の出来ない武器は扱いに困るよね…
15 21/08/26(木)09:42:18 No.839261053
>モーニングスターと朝は無関係!無関係です! 鉄球の部分を明けの明星に見立ててたんじゃなかったのか…
16 21/08/26(木)09:45:22 No.839261613
指輪物語でも悪役が持ってた
17 21/08/26(木)09:45:48 No.839261709
俺が使ったら振りかぶったときに自分に当たる
18 21/08/26(木)09:46:08 No.839261769
盾潰してぇ
19 21/08/26(木)09:47:55 No.839262097
実戦で使われたかどうかは否定されてる話しか聞かない そもそも当時には存在しなかったというか
20 21/08/26(木)09:48:54 No.839262269
モーニングスター持つなら紙袋も被りたい
21 21/08/26(木)09:48:58 No.839262287
>そもそも当時には存在しなかったというか どういうことなの・・・
22 21/08/26(木)09:49:33 No.839262389
小学校の世界史漫画でカール・マルテルが振り回してたのが妙に記憶に残ってるけど実際使ってたのはメイスだったんかな
23 21/08/26(木)09:49:48 No.839262438
棘付きメイスと鉄球フレイルの二通りある
24 21/08/26(木)09:51:27 No.839262798
鎖で繋がれてる武器は大抵ネタ武器
25 21/08/26(木)09:52:13 No.839262960
鎖鎌もか
26 21/08/26(木)09:52:42 No.839263061
まあ戦場なんかで制御しづらいもんな鎖
27 21/08/26(木)09:52:43 No.839263065
>これを使いこなしてる動画って見たいけど見たことない 他の武器も使いこなしてる動画なんて見た事ほとんどねえよ これは鎖部分が危ないからアーマーコンバットでも使用禁止とかそういう意味で一段上の使うことができない武器ではあるけど
28 21/08/26(木)09:52:47 No.839263074
トゲつきのフレイルタイプは否定的で トゲつきのメイスならあったんだよな
29 21/08/26(木)09:53:25 No.839263198
おはようマイマザー一番星君グレート
30 21/08/26(木)09:53:45 No.839263267
>鎖で繋がれてる武器は大抵ネタ武器 流星錘をネタ武器と申したか? そうだね
31 21/08/26(木)09:53:48 No.839263293
聖剣伝説2だと鎖が長くてムチカテゴリーだった気がする
32 21/08/26(木)09:54:50 No.839263497
すごろく景品2
33 21/08/26(木)09:55:42 No.839263663
>どういうことなの・・・ 棘付き鉄球のフレイルは創作だって言われてるよね
34 21/08/26(木)09:56:28 No.839263800
ヌンチャクはメジャーな正義の武器っぽいのに…
35 21/08/26(木)09:56:50 No.839263881
遠心力は力の加減とか途中でストップとか無理だから模擬戦しようにも動画撮ろうにも大怪我か死が待ってるのは想像できる
36 21/08/26(木)09:57:54 No.839264072
フレイルと呼ばれた武器自体はあった トゲタイプに限らず鎖のフレイル全般が怪しいのかな?
37 21/08/26(木)09:59:01 No.839264267
>ヌンチャクはメジャーな正義の武器っぽいのに… ヌンチャクは手元に鎖部分があるからまだいいけど モーニングスターは鎖部分で相手の手足絡め取ったりも出来るのが危険であまり娯楽に使っちゃいけない一端らしい?
38 21/08/26(木)09:59:05 No.839264279
脱穀棒!
39 21/08/26(木)09:59:06 No.839264285
>ヌンチャクはメジャーな うんうん >正義の武器っぽいのに… そうなの!?
40 21/08/26(木)09:59:47 No.839264410
金属製の鞭としてなら存在してたかもしれん 武器としてはちょっと無理がある
41 21/08/26(木)10:00:06 No.839264464
鎖絡まったりブンブン回してる時に離れないといけないから 戦場の味方からは嫌われてそう
42 21/08/26(木)10:00:39 No.839264591
現存する当時の武器でフレイルならいっぱいあるけどスレ画のタイプはみないね 自分の持ち手までトゲ鉄球が来る設計は普通に考えてあぶねえ
43 21/08/26(木)10:00:40 No.839264594
ヌンチャクはカンフー使いや忍者がよく使うからな
44 21/08/26(木)10:03:48 No.839265186
フレイル で検索したら全然違うものでてきた
45 21/08/26(木)10:03:58 No.839265212
難儀なことに使われたか怪しいものなら相当古い実物や絵も存在する だから絶対になかったと言い切るのが難しい
46 21/08/26(木)10:04:23 No.839265296
ゴッドマンが使ってるのしか見たことないや
47 21/08/26(木)10:05:34 No.839265529
ヌンチャクは正義側でいいんじゃないか 鉄の爪は敵が使うイメージがある
48 21/08/26(木)10:05:36 No.839265535
あったけど危ないし使いにくいから主流から外れたくらいじゃないの
49 21/08/26(木)10:06:09 No.839265644
バイキングの角兜みたいに創作からあたかも実在した定番武装みたいになったやつなんだろうか
50 21/08/26(木)10:08:40 No.839266140
日本や東洋にもそれに相当する武器があるものはわかるし想像し易い ランスやソードは槍や刀なわけだし フレイルって西洋以外にあんま見られんし どう有効だったのか想像つかない
51 21/08/26(木)10:08:52 No.839266181
ロードオブザリングでカッコよく使ってた気がする 勘違いかもしれない
52 21/08/26(木)10:09:55 No.839266396
盾やフルプレート無いのに日本の乳切り木は何で生まれたんだ
53 21/08/26(木)10:11:34 No.839266684
遠心力で力弱い人でもそこそこの破壊力を確保できたって感じなのかな
54 21/08/26(木)10:11:38 No.839266704
鎖付きは攻城兵器なんじゃ多分
55 21/08/26(木)10:12:10 No.839266806
>フレイルって西洋以外にあんま見られんし >どう有効だったのか想像つかない トゲ鉄球がフェイクかもってだけでフレイル自体は中国が起源って言われてるし何なら三節棍とかもその派生だよ
56 21/08/26(木)10:12:24 No.839266853
棒を2つ繋げた形の本来のフレイルは指南書とか一杯あってどう使う武器かも分かってる
57 21/08/26(木)10:13:20 No.839267038
日本になるとくさりがまになるし…
58 21/08/26(木)10:14:05 No.839267187
フレイルはもともと小麦脱穀用農具で小麦メインの西洋の農民の緊急武装からこれふつうに強いわって流れで戦場に登場してるね 遠心力あるし長いしで特に戦闘の心得なくても振りかぶれば盾とおりこして脳天か後頭部に即死級のがブオンしてくる 稲作だし装備ってかんじの盾の使い方もない日本だと登場しない
59 21/08/26(木)10:15:27 No.839267456
なるほど 元々脱穀用の農具を武器転用か それなら納得
60 21/08/26(木)10:16:20 No.839267622
>遠心力で力弱い人でもそこそこの破壊力を確保できたって感じなのかな それこそ僧侶とかはよく鈍器使うよね
61 21/08/26(木)10:18:52 No.839268058
鎖鎌は実際に使われてたし実際に流派もある
62 21/08/26(木)10:19:04 No.839268096
実際そうなのはわかるけど僧侶がよく鈍器使うって結構心が動揺する言葉だな…
63 21/08/26(木)10:19:15 No.839268135
>それこそ僧侶とかはよく鈍器使うよね 刃物禁止が多かったから・・・
64 21/08/26(木)10:19:24 No.839268160
一応棒の先に紐と錘付けた武器はなくはないんで そっから盛った架空の武器じゃないの
65 21/08/26(木)10:20:04 No.839268294
僧侶は刃物が禁止されてるからみたいな理由はD&Dが発祥だったりどれがどれだったか混乱してしまうことも多々あって時に自分の記憶に自信がなくなる
66 21/08/26(木)10:20:34 No.839268398
>鎖鎌は実際に使われてたし実際に流派もある なんか鎌を投げるイメージあるけど分銅投げて絡めたりする武器だよね
67 21/08/26(木)10:22:19 No.839268721
鎖鎌が実用可能ならスレ画タイプのモーニングスターもいけるのでは…
68 21/08/26(木)10:22:36 No.839268786
フレイルは農機具でメイスは司教杖が変化したものだし メイスが殺傷力強そうな形状なのはありがたーい杖の飾りだからセーフって言い訳がある 元々はキリストは自分を羊飼いに例えて説教したから牧人の杖が司教杖に変化したんだけど
69 21/08/26(木)10:24:02 No.839269045
宗教の流派というか派閥内で刃物禁止にしてるとこもあったって程度じゃないかな
70 21/08/26(木)10:24:33 No.839269130
>鎖鎌が実用可能ならスレ画タイプのモーニングスターもいけるのでは… 相手の武器にからまるほどの長さ無いしたぐりよせて近接にスイッチとかできない質量だしでだいぶ難しいよ!
71 21/08/26(木)10:26:21 No.839269462
実際スレ画のタイプはシンプルに小さい範囲でぐるぐる回して威力増すタイプだよね
72 21/08/26(木)10:27:49 No.839269700
>鎖鎌が実用可能ならスレ画タイプのモーニングスターもいけるのでは… 鎖鎌の分銅と鎖はそれでダメージを与えるんじゃないから全く違うものだな
73 21/08/26(木)10:29:15 No.839269977
最近独居老人の間でひそかに流行ってるらしいなフレイル
74 21/08/26(木)10:29:53 No.839270085
自分が羊飼いに例えてお話してたから後の僧侶が杖にトゲ付けて殴ってもセーフとなったとかイエスもびっくりだな
75 21/08/26(木)10:30:43 No.839270216
ツヴァイハンダーみたいに具体的にどの時期どの民族の軍が使ってましたって記録と実物が無いと信憑性はむずかしいよね
76 21/08/26(木)10:32:45 No.839270584
なんかの落語の人が「鎖鎌はずるいって宮本武蔵が言ってた」って語ってたと思うけど本当なのかな
77 21/08/26(木)10:33:30 No.839270731
>自分が羊飼いに例えてお話してたから後の僧侶が杖にトゲ付けて殴ってもセーフとなったとかイエスもびっくりだな 迷える子羊を導くのに頼もしい形状してるのはヨシ
78 21/08/26(木)10:36:11 No.839271203
ガンダムハンマー君! ビームで撃てば穴開けるだけでいいのにこいつで殴られると複雑にひしゃげた絵を用意しなきゃいけないから作画班にも嫌われてろくに出番のなかったガンダムハンマー君じゃないか!
79 21/08/26(木)10:38:36 No.839271630
自分もフルアーマーじゃないと怖くて振り回したくない
80 21/08/26(木)10:40:48 No.839272014
ガンダムハンマーって名前は聞いた事あるけどあんま見た覚えねえなって思ってたがそんな理由で嫌われてたのか…
81 21/08/26(木)10:40:58 No.839272053
なぜフレイルタイプのモーニングスターが有名かというと 見栄えがいいので絵では昔から描かれていたから 実際にフレイルやメイスなモーニングスターが使われていた時代からなので起源はわからない
82 21/08/26(木)10:41:53 No.839272230
大人気キャラのRe:ゼロのレムが使っている すなわち大人気武器ということになるおはようマイマザー
83 21/08/26(木)10:42:41 No.839272358
頭鉄球
84 21/08/26(木)10:43:55 No.839272576
>なんかの落語の人が「鎖鎌はずるいって宮本武蔵が言ってた」って語ってたと思うけど本当なのかな 宮本武蔵は投石でノックアウトされてたりもするし シンプルに飛び道具苦手なんよ
85 21/08/26(木)10:44:48 No.839272720
>僧侶は刃物が禁止されてるからみたいな理由はD&Dが発祥だったりどれがどれだったか混乱してしまうことも これも元々そういう言説があってD&Dに反映されただけだよ
86 21/08/26(木)10:45:04 No.839272765
>なんかの落語の人が「鎖鎌はずるいって宮本武蔵が言ってた」って語ってたと思うけど本当なのかな 五輪書に記載ないし現存する他流試合の記録に対鎖鎌でやった内容は存在しないから落語の範疇だろうね ずるいというか槍みたいな長物や飛び道具の弓や分銅は剣だと分が悪いっていうのは当時の常識ではあった 五輪書もあくまで剣同士の相性しか載せてないね
87 21/08/26(木)10:46:09 No.839272949
ダクソで地味に最序盤でデーモン倒すのに役立つやつ
88 21/08/26(木)10:46:17 No.839272978
三節棍いいよね
89 21/08/26(木)10:48:36 No.839273398
こういうの振り回したり剣ぶんぶんしてみたい
90 21/08/26(木)10:50:36 No.839273774
>実際にフレイルやメイスなモーニングスターが使われていた時代からなので起源はわからない それなのに実用されたかが疑問視されるとか謎な武器だな…
91 21/08/26(木)10:51:30 No.839273917
なんならチャイルド用の遊技場でスポンジ製の武器で橋の上で落としあうアトラクション見ていいなァって思ってしまう
92 21/08/26(木)10:51:36 No.839273936
フォーオナーのフレイルめちゃくちゃ格好良いよ 愛用してた
93 21/08/26(木)10:52:56 No.839274184
>フレイルと呼ばれた武器自体はあった フレイルって農工具のからさおでしょ?
94 21/08/26(木)10:55:17 No.839274649
中世は時期が長いうえに欧州全土すっげえこまかく領があって文化も記録も混とんとしてるからこういうこともあっただろうっていわれると否定がむずかしい
95 21/08/26(木)10:57:00 No.839275026
CIV4ユーザーはお世話になってたはず
96 21/08/26(木)10:59:32 No.839275524
指南書とかまで残ってるのはちゃんと使われてたんだろうけど無くてもへんなのいっぱい見つかったり絵画に残ってたりしてるからな…
97 21/08/26(木)11:00:45 No.839275744
鎖ないほうが潰す気いっぱいで好き
98 21/08/26(木)11:02:23 No.839276037
おはようございます閣下
99 21/08/26(木)11:04:56 No.839276493
空振り即自傷は怖すぎる…
100 21/08/26(木)11:05:05 No.839276509
多節棍の一種というより流星錘とかのひも付きの重りをぶん投げて攻撃する武器の仲間っぽい
101 21/08/26(木)11:05:07 No.839276516
そういえば最近剣ちゃん見ないな
102 21/08/26(木)11:07:14 No.839276905
思い出してみると欧州の中世舞台にした作品でモーニングスターっていうと全部鎖無しで鉄製の棒の先がトゲ鉄球になってるメイスの派生みたいなやつだった カプコンのD&Dも鎖無しのやつだしどこで…っておもったらカプコンのは特殊技で鎖でびよーんするんだっけ
103 21/08/26(木)11:09:48 No.839277404
これ初めて見たのは神々のトライフォースでだった それ以前からメジャーな武器だったのかな