21/08/26(木)08:15:35 ID:YVQeOiDw アンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/26(木)08:15:35 ID:YVQeOiDw YVQeOiDw No.839247451
アンジェリーナジョリーに似てますね
1 21/08/26(木)08:27:19 No.839249169
アレ意識してます? みたいにちょっと言い方を変えるとどうだろう
2 21/08/26(木)08:28:38 No.839249359
>アレ意識してます? >みたいにちょっと言い方を変えるとどうだろう アレの劣化コピーって意味だろうか… 死にたい…
3 21/08/26(木)08:30:17 No.839249622
アレお好きだったりします?
4 21/08/26(木)08:31:07 No.839249753
>アレお好きだったりします? アレに似てるってことだろうか… 死にたい…
5 21/08/26(木)08:32:04 No.839249885
読んだこともない作品を似てますね言われたらめちゃくちゃ面倒い
6 21/08/26(木)08:32:17 No.839249915
「褒めてんだから贅沢言うな」とか逆ギレしてくるのが困る
7 21/08/26(木)08:32:34 No.839249961
ガンツみたい!言われてガン曇りしてたクワガタがいたしな…
8 21/08/26(木)08:34:23 No.839250242
>ガンツみたい!言われてガン曇りしてたクワガタがいたしな… あれは言ったのが自分の担当編集か何かじゃなかったっけ
9 21/08/26(木)08:35:07 No.839250348
進撃の巨人に似てますね
10 21/08/26(木)08:37:11 No.839250651
凄え!
11 21/08/26(木)08:39:01 No.839250921
でもどう見てもアレだよなこのキャラ…みたいなのいっぱいいたからな
12 21/08/26(木)08:39:31 No.839251027
スレ画の人みたいな高尚なもん作れてないから似てるって言われたらそうですよねってすぐ認めるけどこれも危ないんだろか
13 21/08/26(木)08:40:13 No.839251149
モデルにしてますよね?っていうのはいる
14 21/08/26(木)08:40:28 No.839251179
ディスガイアの!
15 21/08/26(木)08:40:31 No.839251184
絵を描いてるけど別に似てると言われても嬉しいから多分俺はクリエイターじゃないんだろう
16 21/08/26(木)08:40:41 No.839251207
アレが似てますねコレに
17 21/08/26(木)08:40:42 No.839251211
>スレ画の人みたいな高尚なもん作れてないから似てるって言われたらそうですよねってすぐ認めるけどこれも危ないんだろか 気にしないなら別にそれでいいと思う
18 21/08/26(木)08:40:52 No.839251232
みんなもっと和月みたいになるべき
19 21/08/26(木)08:42:30 No.839251507
拙いなりに褒めてくる人にスレ画みたいなこと言う奴は絶対成功しないし友達もいなくなるよ
20 21/08/26(木)08:44:06 No.839251747
似てるって言ってきても相手が褒める気で言ってるなら素直に喜びたいな
21 21/08/26(木)08:44:43 No.839251826
>拙いなりに褒めてくる人にスレ画みたいなこと言う奴は絶対成功しないし友達もいなくなるよ 分かる それはそれとして褒め方が絶望的に下手なやつも居る
22 21/08/26(木)08:44:54 No.839251854
キャラクターだと色と髪型でロボだと色と胸周りのデザインで似てるかどうか判断する人多い
23 21/08/26(木)08:45:32 No.839251967
すげえっガンツだ!
24 21/08/26(木)08:45:50 No.839252012
凄いですね!僕も描いてみたいです!と
25 21/08/26(木)08:45:53 No.839252015
ふたばに似てますね
26 21/08/26(木)08:46:29 No.839252126
褒めの語彙力がないだけなんだよ
27 21/08/26(木)08:46:45 No.839252162
知らねーよそのキャラ…ってことも多い
28 21/08/26(木)08:46:47 No.839252168
キャラクターがオシャレになッた!
29 21/08/26(木)08:47:33 No.839252293
別に真新しさとかオリジナリティってそんなにいるかな…ってなる すぐちょっと似通ってるとパクリって言うのが湧くから嫌ってのは分かるけど
30 21/08/26(木)08:48:37 No.839252447
褒め方が致命的に下手な子はいつの時代も一定数いるからな… 何かを褒める為に別の何かを貶めたりする子とか
31 21/08/26(木)08:48:41 No.839252463
東野さんの頭って、かた焼きそばに似てますね
32 21/08/26(木)08:48:54 No.839252494
どことなくガンダムに似てらっしゃる…
33 21/08/26(木)08:49:09 No.839252532
アレに似てますね俺の好みのキャラ像
34 21/08/26(木)08:49:19 No.839252559
思うのは自由だけど作者に言うのはただのデリカシーの欠如
35 21/08/26(木)08:49:21 No.839252563
言った方がどういうつもりでもアレに似てますねは言われても全然嬉しくない
36 21/08/26(木)08:49:34 No.839252596
>どことなくガンダムに似てらっしゃる… ええー!?ガビーン
37 21/08/26(木)08:49:35 No.839252598
いいですね!人気作品のパクリみたいだしバズりますよこれは!
38 21/08/26(木)08:49:42 No.839252622
よく考えると〇〇に似てますねって特に何も褒めてないね
39 21/08/26(木)08:50:24 No.839252734
へぇー獣人とかワンダースリーに似てますね のらくろ?とか好きですか?
40 21/08/26(木)08:50:44 No.839252797
>よく考えると〇〇に似てますねって特に何も褒めてないね それが人気キャラだったり自分が好きな対象だと褒めてるつもりで言っちゃうのかもね
41 21/08/26(木)08:50:57 No.839252830
>東野さんの頭って、かた焼きそばに似てますね (何度もあんをかけられる東野)
42 21/08/26(木)08:51:27 No.839252907
>どことなくガンダムに似てらっしゃる… ガンダムに似てるってこの世のヘルメットとマスク付けてるヒロイックなロボット全部に言えちゃうからな…
43 21/08/26(木)08:51:52 No.839252974
>よく考えると〇〇に似てますねって特に何も褒めてないね もし作者が意識してやってるなら同好の人に通じたなってなるんじゃないオマージュ的なものって
44 21/08/26(木)08:52:36 No.839253078
>よく考えると〇〇に似てますねって特に何も褒めてないね 多分今孔明みたいに良いものに類すると言いたいんだろうけど…
45 21/08/26(木)08:52:53 No.839253113
>>よく考えると〇〇に似てますねって特に何も褒めてないね >もし作者が意識してやってるなら同好の人に通じたなってなるんじゃないオマージュ的なものって 意識してなかったら言いがかりの暴言もいいところだな
46 21/08/26(木)08:53:14 No.839253174
田中星児に似てますね
47 21/08/26(木)08:53:44 No.839253255
オリキャラ描きました!がどう見てもTSしたあるキャラに見えるってのでリプで言われるまで本人も気づかなかった奴あったな…
48 21/08/26(木)08:54:00 No.839253291
どことなく仏像に似てますね
49 21/08/26(木)08:54:13 No.839253312
似てますね(パクりましたよね?)
50 21/08/26(木)08:54:51 No.839253396
>オリキャラ描きました!がどう見てもTSしたあるキャラに見えるってのでリプで言われるまで本人も気づかなかった奴あったな… 意識してないで似ちゃうパターンなんていくらでもあるだろうからな…
51 21/08/26(木)08:55:06 No.839253424
褒めても何が地雷かわからないので発言しないようにするね…
52 21/08/26(木)08:55:56 No.839253545
オマージュ盛り盛りにするのでお気付きになりましたかって嬉しくなるけど 逆に考えれば意図してない知らん作品に似てるって言われるとやだな
53 21/08/26(木)08:56:02 No.839253568
>褒めても何が地雷かわからないので発言しないようにするね… 似てますねって言ったら傷つくってはっきり言ってるからわかりやすいだろ!?
54 21/08/26(木)08:56:13 No.839253596
最近はクリエイターの方からバンバンこれに影響受けました!って言うの多いよね いいことが悪いことかは知らねーけど
55 21/08/26(木)08:56:24 No.839253626
もっと鬼滅みたいに売れるやつ描いたら?
56 21/08/26(木)08:56:26 No.839253634
>褒めても何が地雷かわからないので発言しないようにするね… 素敵ですとか好きですだけで十分じゃねえかな
57 21/08/26(木)08:56:30 No.839253640
笑い飯の人に似てますね
58 21/08/26(木)08:57:12 No.839253742
オリキャラに好きな属性詰め込みました! 俺の好きな作品のキャラそのものじゃねーか! ってなる作家はよくいる
59 21/08/26(木)08:57:13 No.839253747
描く側だけど誰と知らない人の感想文にケチつけるなよと思う 良いことは喜び不都合なことは無視すればいい
60 21/08/26(木)08:57:14 No.839253751
>似てますね(パクりましたよね?) こういう事本気で思って言ってそうなやつって無から有を生み出せるとほんとに思ってそうでクソだと思う
61 21/08/26(木)08:57:17 No.839253757
ヒでの対人コミュニケーション下手くそな人は匿名掲示板にいた方が幸せだと思う
62 21/08/26(木)08:57:44 No.839253828
えー何アレー?映画の撮影ー?してるガンツに似てますよね
63 21/08/26(木)08:58:22 No.839253926
ちょっと違うけど昭和の漫画家は当時流行りの洋画とかからネタそのまんま持ってくるの珍しくなかったよね
64 21/08/26(木)08:58:38 No.839253966
>素敵ですとか好きですだけで十分じゃねえかな 素敵だね
65 21/08/26(木)08:59:01 No.839254011
アグリアスってセイバーに似てますね
66 21/08/26(木)08:59:22 No.839254063
>ヒでの対人コミュニケーション下手くそな人は匿名掲示板にいた方が幸せだと思う そういう子は大体ここでもID出されたり浮いちゃうけどね…
67 21/08/26(木)08:59:43 No.839254117
似てるって言われたくないなら何にも似てないデザイン作ればいいのに
68 21/08/26(木)09:00:38 No.839254249
>ちょっと違うけど昭和の漫画家は当時流行りの洋画とかからネタそのまんま持ってくるの珍しくなかったよね ジョジョなんか割とそのまま持って来てるね
69 21/08/26(木)09:00:41 No.839254256
>こういう事本気で思って言ってそうなやつって無から有を生み出せるとほんとに思ってそうでクソだと思う まんま頂いてたらそりゃ問題なのでケースバイケースとしか言えない
70 21/08/26(木)09:00:59 No.839254311
>ちょっと違うけど昭和の漫画家は当時流行りの洋画とかからネタそのまんま持ってくるの珍しくなかったよね 今の漫画家も割と
71 21/08/26(木)09:01:01 No.839254317
>似てるって言われたくないなら何にも似てないデザイン作ればいいのに なんにも似てない=特徴が無いってことだからそれはそれでクソつまんないとか言われるんだ
72 21/08/26(木)09:01:13 No.839254353
自分の好きな作品や物と勝手に結びつけて似てますねと言われてもどう反応すりゃいいんだ
73 21/08/26(木)09:01:38 No.839254405
>なんにも似てない=特徴が無いってことだからそれはそれでクソつまんないとか言われるんだ 独創性って言葉もあるでしょう…
74 21/08/26(木)09:02:14 No.839254492
>自分の好きな作品や物と勝手に結びつけて似てますねと言われてもどう反応すりゃいいんだ ブロック
75 21/08/26(木)09:02:28 No.839254524
>自分の好きな作品や物と勝手に結びつけて似てますねと言われてもどう反応すりゃいいんだ ミュート
76 21/08/26(木)09:03:10 No.839254642
大体の人がその独創性とやらに走ってナニコレって言われるのがオチなんだけどな
77 21/08/26(木)09:03:44 No.839254728
すげえ!デビルマンだ!
78 21/08/26(木)09:03:51 No.839254760
奥お前はシックスセンスのネタバラシしたのを許さんからな
79 21/08/26(木)09:04:10 No.839254813
独創性に走っても結局誰かが思いついて描いてたりするんだけどな…
80 21/08/26(木)09:04:19 No.839254841
クリエイター側もいちいち真に受けすぎだよね正直 あぁこいつは何々に似てると言われクリエイター側がどう感じるか想像することもできない足りないかわいそうな子なんだなと受け流せばいいのに
81 21/08/26(木)09:04:31 No.839254861
>アグリアスってセイバーに似てますね まさかこの令和の世にこれと全く同じ案件をプリコネと原神で見ることになるとは思わなかったよ
82 21/08/26(木)09:05:04 No.839254925
髪型とか個性的にするとダメなやつ
83 21/08/26(木)09:05:17 No.839254951
>独創性に走っても結局誰かが思いついて描いてたりするんだけどな… 1番おつらいやつ来たな…
84 21/08/26(木)09:05:19 No.839254956
仏像に似てますね
85 21/08/26(木)09:05:24 No.839254971
マシュに似てますよね
86 21/08/26(木)09:05:43 No.839255014
>仏像に似てますね 「」くん?
87 21/08/26(木)09:06:09 No.839255081
>髪型とか個性的にするとダメなやつ シドヴィシャスに似てますね
88 21/08/26(木)09:06:12 No.839255096
>浜風に似てますよね
89 21/08/26(木)09:06:13 No.839255103
ぶっちゃけ類型とかテンプレとかあるわけで 大なり小なりどこかで見たようながほとんどになると思うよ
90 21/08/26(木)09:06:48 No.839255183
>仏像に似てますね おれじゃない 緒方恵美がやった しらない すんだこと
91 21/08/26(木)09:06:50 No.839255186
(アレに似せたのに誰も分かってくれないな…)
92 21/08/26(木)09:07:30 No.839255284
>(アレに似せたのに誰も分かってくれないな…) あとがきで書いてくれ
93 21/08/26(木)09:07:31 No.839255286
元ネタをすげぇドマイナーなやつにするとあんまり指摘されない
94 21/08/26(木)09:07:50 No.839255340
今やってる連載で言われたくない感想の筆頭なのだろうというのは判る
95 21/08/26(木)09:08:02 No.839255375
昨今だとそれこそ片メカクレショート巨乳ヒロインとかいくらでもそっくりさんが探せそうだ
96 21/08/26(木)09:08:09 No.839255390
>クリエイター側もいちいち真に受けすぎだよね正直 良くも悪くも感受性強い人がやってるから
97 21/08/26(木)09:08:47 No.839255465
褒めてもなんか怒る人よりはいいよね
98 21/08/26(木)09:08:57 No.839255488
>ぶっちゃけ類型とかテンプレとかあるわけで >大なり小なりどこかで見たようながほとんどになると思うよ 大瀧詠一が言ってたけど結果パクるみたいなことになったとしても何種類かミックスしてわからないくらいミックスするのがパクるコツみたいなことを
99 21/08/26(木)09:08:59 No.839255492
歴史を刻めば刻む程「あれに似てる」が増えていくんだよな
100 21/08/26(木)09:09:09 No.839255520
どういう褒め方なら満足するのか教えて欲しい 1行コメントでもいい?長文で感想送ればいい?
101 21/08/26(木)09:09:27 No.839255547
>クリエイター側もいちいち真に受けすぎだよね正直 >あぁこいつは何々に似てると言われクリエイター側がどう感じるか想像することもできない足りないかわいそうな子なんだなと受け流せばいいのに 社会経験ないから汲み取る力がないんだろ
102 21/08/26(木)09:09:29 No.839255552
>独創性って言葉もあるでしょう… 独創性はあくまで独創的な部分があると言うだけで=似てない部分が無いと言う意味では無い もし全く何にも似てない独創的な作品があるなら例示してくれ
103 21/08/26(木)09:09:37 No.839255578
神の子に似てる
104 21/08/26(木)09:09:45 No.839255598
>どういう褒め方なら満足するのか教えて欲しい >1行コメントでもいい?長文で感想送ればいい? ケツとかオッパイがデカイ絵ならその辺褒めれば喜ぶのでは
105 21/08/26(木)09:09:58 No.839255639
>1行コメントでもいい?長文で感想送ればいい? 一行コメントでいいよ 長文はボロが出る
106 21/08/26(木)09:10:00 No.839255642
同じモチーフのキャラがあの作品にもこの作品にもなんてことも割とよくある
107 21/08/26(木)09:10:19 No.839255687
>どういう褒め方なら満足するのか教えて欲しい >1行コメントでもいい?長文で感想送ればいい? 100億円送ればいいよ
108 21/08/26(木)09:11:05 No.839255777
俺が同人書店の営業してた時はストーリーと絵の長所だけを延々長文垂れ流ししてたな 1000文字ぐらい送るとだいたい喜ばれてた
109 21/08/26(木)09:11:32 No.839255839
>浜風に似てますよね 片眼隠れショートヘアおっぱいはソシャゲだと1作品に1人はいるかもってレベルでいるからな…
110 21/08/26(木)09:11:35 No.839255848
好きとかいいねだけで十分なんだけど余計な事付け加えちゃう人は割と多い
111 21/08/26(木)09:12:15 No.839255955
>どういう褒め方なら満足するのか教えて欲しい >1行コメントでもいい?長文で感想送ればいい? 可愛い!とか格好良い!とかエロい!でいいのよ
112 21/08/26(木)09:12:19 No.839255969
シェイクスピアに似てますね 星新一に似てますね
113 21/08/26(木)09:12:44 No.839256042
スポーツだと日本の○○とかよく使われて受け入れられてるように見える その点こっちは存在が近すぎるのがだめなんかな
114 21/08/26(木)09:13:14 No.839256130
君が好きなのハンターでしょ
115 21/08/26(木)09:14:02 No.839256260
>好きとかいいねだけで十分なんだけど余計な事付け加えちゃう人は割と多い 先生の作品好きです!鬼滅なんかよりも売れてほしい!とか言ってる子を見た時はクラクラした 普通に先生の作品好きですだけでいいじゃん…
116 21/08/26(木)09:14:06 No.839256269
>スポーツだと日本の○○とかよく使われて受け入れられてるように見える 本人は結構自尊心傷つけられるネタは聞くけどどうなんだろうね 光栄です!って言いつつも
117 21/08/26(木)09:14:17 No.839256292
クリエイター全般に広げないで自分が嫌だって言えばいいのに
118 21/08/26(木)09:15:00 No.839256420
この人ネット下手なの
119 21/08/26(木)09:15:18 No.839256465
「」のセンスは凄い!まるでjunくんみたいだ!
120 21/08/26(木)09:15:18 No.839256466
書き込みをした人によって削除されました
121 21/08/26(木)09:15:48 No.839256536
関根勤に似てますね
122 21/08/26(木)09:15:50 No.839256542
いろんな作品知ってはるんですねぇ
123 21/08/26(木)09:15:52 No.839256547
声キムタクに似てますね
124 21/08/26(木)09:15:52 No.839256548
おれの書いた文が佐藤大輔に似ていますねっていわれたら めちゃくちゃ嬉しいと思う
125 21/08/26(木)09:16:08 No.839256593
匿名で安全な立場からの「その位でいちいち目くじら立てるなよ?な?」は無敵だしな
126 21/08/26(木)09:16:39 No.839256676
描く側としては無意識にパクってしまう事はあり得る それを受け止められるかどうか
127 21/08/26(木)09:17:05 No.839256738
その言葉が素直な評価なんだから自分の実力に嘆けよ
128 21/08/26(木)09:17:20 No.839256768
最近の作家はこういう丸々に似てますね!文化に触れてきたから先回りでこれはあれそれのパクリです!!って言うよね
129 21/08/26(木)09:17:31 No.839256794
もっと京都人みたいに
130 21/08/26(木)09:17:44 No.839256831
相手の怒りをなだめる事で俺の方がこの人より大人な立場にいると思う事が出来るんだ 別にそんな事はない
131 21/08/26(木)09:18:16 No.839256910
ヒュッケバインに似てますよねって言われたら殴られるんだろうか
132 21/08/26(木)09:18:21 No.839256923
食べ物なんかでもトマトに対してフルーツみたいとか言ったりするじゃん あんまり深く考えずに何か言いたくて言ってるんだと思うよ
133 21/08/26(木)09:18:23 No.839256929
開き直ると相手もなんも言えなくなる 盗作!とか喚かれても無視すればいいし
134 21/08/26(木)09:18:32 No.839256951
>もっと京都人みたいに よう勉強されとるんですなぁ
135 21/08/26(木)09:18:39 No.839256972
>匿名で安全な立場からの「その位でいちいち目くじら立てるなよ?な?」は無敵だしな つってもこういう何かと比べるバカっていなくならんし…気にすんなよくらいしか言えなくない?
136 21/08/26(木)09:18:53 No.839257002
見る側のリテラシーのそこまで期待してもしょうがなくない
137 21/08/26(木)09:19:15 No.839257078
自分の知識と結び付ける事でしか物事を判断できない幼稚なんだよ
138 21/08/26(木)09:19:27 No.839257108
別にただの感想だし悪意あるとは限らないし気にしすぎても病むだけだと思うな
139 21/08/26(木)09:19:30 No.839257118
>つってもこういう何かと比べるバカっていなくならんし…気にすんなよくらいしか言えなくない? そもそも何で知り合いでもないのに馴れ馴れしく絡みに?
140 21/08/26(木)09:19:31 No.839257122
似てるというか…劣化互換ですよね?
141 21/08/26(木)09:19:45 No.839257161
>いろんな作品知ってはるんですねぇ ネット全盛の今発表する人も過去の作品も大量に目にするからやりづらいだろうなって
142 21/08/26(木)09:20:09 No.839257221
スレ画で言ってることってアレに似てますよね
143 21/08/26(木)09:20:21 No.839257258
褒める語彙なんて普通そんな豊富じゃないんだから いいですねー以外の言葉として出した程度のもんだと思うよ
144 21/08/26(木)09:20:32 No.839257294
>>つってもこういう何かと比べるバカっていなくならんし…気にすんなよくらいしか言えなくない? >そもそも何で知り合いでもないのに馴れ馴れしく絡みに? それはヒの運営かわざわざそれが出来るヒやってる人に言って
145 21/08/26(木)09:20:34 No.839257301
人生に似てますね
146 21/08/26(木)09:20:34 No.839257302
これから重要なのは流すと言うか無視する力なんじゃないだろうか
147 21/08/26(木)09:20:45 No.839257326
>つってもこういう何かと比べるバカっていなくならんし…気にすんなよくらいしか言えなくない? 直接言わないようにしましょうねー
148 21/08/26(木)09:20:53 No.839257354
>見る側のリテラシーのそこまで期待してもしょうがなくない 少なくとも自分のファンが悪意なくやってた場合に対して効果あるだろうしいいんじゃない
149 21/08/26(木)09:21:08 No.839257398
>そもそも何で知り合いでもないのに馴れ馴れしく絡みに? じゃあ知り合いじゃないので褒めるのも止めとくね…
150 21/08/26(木)09:21:12 No.839257415
せっかく褒めたのに無視するとか酷い!盗作してる奴はこんな奴なんだ!
151 21/08/26(木)09:21:23 No.839257448
>>褒めても何が地雷かわからないので発言しないようにするね… >素敵ですとか好きですだけで十分じゃねえかな ナイスですねーは気配りを感じる
152 21/08/26(木)09:21:35 No.839257494
>じゃあ知り合いじゃないので褒めるのも止めとくね… それでいいと思う どうせロクな褒め方しないだろう
153 21/08/26(木)09:21:38 No.839257500
>せっかく褒めたのに無視するとか酷い!盗作してる奴はこんな奴なんだ! これがギャイーの本質
154 21/08/26(木)09:21:44 No.839257514
クソリプをゼロにするのは無理でも減らすことはできるしな
155 21/08/26(木)09:21:45 No.839257516
>じゃあ知り合いじゃないので褒めるのも止めとくね… 口からクソ垂らすよりは賢明だよ
156 21/08/26(木)09:22:01 No.839257564
このツェットってキャラ ヘルボーイのエイブサピエンに似てますね!
157 21/08/26(木)09:22:05 No.839257578
せっかく褒めてやってるのに って考え方がもう傲慢だよね
158 21/08/26(木)09:22:11 No.839257594
誰にも似てない
159 21/08/26(木)09:22:19 No.839257625
>少なくとも自分のファンが悪意なくやってた場合に対して効果あるだろうしいいんじゃない でも正直言われてもピンと来ないんだよな 似てるのは事実なんだから言い訳しないで受け止めろよって思っちゃう
160 21/08/26(木)09:22:37 No.839257677
パクっておいてオリジナル気取るなよ
161 21/08/26(木)09:22:45 No.839257691
いちいち気に病むのは… 完全に間違ってますよ?
162 21/08/26(木)09:22:50 No.839257709
>アレ意識してます? A「そう!そうなんです!わかってくれた!」 B「傷ついた…」
163 21/08/26(木)09:22:53 No.839257718
人からの評価は金銭で計るのが一番平穏でいられるよ
164 21/08/26(木)09:23:09 No.839257757
似てるのはパクったからに決まってるみたいなギャイーが現れた
165 21/08/26(木)09:23:16 No.839257778
>でも正直言われてもピンと来ないんだよな >似てるのは事実なんだから言い訳しないで受け止めろよって思っちゃう お前の様に悪意があるタイプは別だよ
166 21/08/26(木)09:23:17 No.839257779
「」ってとしあきに似てますよね
167 21/08/26(木)09:23:21 No.839257793
新しいキャラを好きになった理由が今まで好きなキャラに似た要素を見出した時っていうオタクは珍しくないんじゃないか?俺もそうだし だから〇〇に似てる(から良いですね)って感想は割と理解できるけどな…誤解を生むのは分かるけどさ
168 21/08/26(木)09:23:38 No.839257831
モチーフにはしたけど指摘はしないでね?は釈然とはしない
169 21/08/26(木)09:23:39 No.839257833
コレ見て内容見直そうじゃなくて褒めるのやめようとなる人は そもそも人を褒めるのに向いてない
170 21/08/26(木)09:23:46 No.839257846
>絵を描いてるけど別に似てると言われても嬉しいから多分俺はクリエイターじゃないんだろう 知らない画家挙げられてふーん調べてみよくらいだった
171 21/08/26(木)09:23:48 No.839257853
>せっかく褒めてやってるのに >って考え方がもう傲慢だよね なんにでも言えることだ それこそ作家自身にも
172 21/08/26(木)09:23:58 No.839257885
何はともあれスレ画は自分が傷つくって言い方ならわかるけど主語がでかいと思う
173 21/08/26(木)09:24:01 No.839257898
>imgって壺に似てますよね
174 21/08/26(木)09:24:12 No.839257926
FSSってエルガイムに似てますよね
175 21/08/26(木)09:24:17 No.839257945
元を辿るのは自然な事だから仕方ない
176 21/08/26(木)09:24:30 No.839257974
パクりまくってる作家が言ってもな…
177 21/08/26(木)09:24:46 No.839258010
二次創作メインの人がオリキャラ作ると大体普段描いてる版権キャラに似てるキャラになるからつい言いそうになる
178 21/08/26(木)09:24:49 No.839258015
どういう反応を期待して指摘するんだ…
179 21/08/26(木)09:24:55 No.839258033
読者へのサービスのつもりだったのにあんま受けなかったの逆
180 21/08/26(木)09:25:01 No.839258044
FATEって魔界転生に似てますよね
181 21/08/26(木)09:25:22 No.839258120
昔ハクメイとミコチに霊夢と魔理沙って言ってた人いたけど あれはよくないなぁと思ってた
182 21/08/26(木)09:25:36 No.839258159
>いろんな作品知ってはるんですねぇ あんたはファンの心理を甘く見ている
183 21/08/26(木)09:25:43 No.839258179
>二次創作メインの人がオリキャラ作ると大体普段描いてる版権キャラに似てるキャラになるからつい言いそうになる 絶対気にしてるから言わない方がいいやつ!
184 21/08/26(木)09:25:50 No.839258202
啄木に似てますね
185 21/08/26(木)09:25:59 No.839258232
>昔ハクメイとミコチに霊夢と魔理沙って言ってた人いたけど >あれはよくないなぁと思ってた 二次創作してただけだから似るなんてありえないよな
186 21/08/26(木)09:26:16 No.839258270
>二次創作メインの人がオリキャラ作ると大体普段描いてる版権キャラに似てるキャラになるからつい言いそうになる 絶対やめような
187 21/08/26(木)09:26:22 No.839258286
>啄木に似てますね さすがに言っていいことと悪いことがあるだろ
188 21/08/26(木)09:26:36 No.839258326
書き込みをした人によって削除されました
189 21/08/26(木)09:26:39 No.839258332
ヒュッケバインに似てますね
190 21/08/26(木)09:26:48 No.839258360
本当に似てるとも思ってなくて 「俺の好きなものをきっとこの人も好きに違いない」 みたいな感情で言ってるのが多いと思う
191 21/08/26(木)09:26:48 No.839258361
>コレ見て内容見直そうじゃなくて褒めるのやめようとなる人は >そもそも人を褒めるのに向いてない スレ画についてはわかるけど 絵描きに対して何が地雷かわからないんだもん 褒めてるつもりでそうじゃないと思われてるのがスレ画以外にもありそうで
192 21/08/26(木)09:26:50 No.839258365
>二次創作メインの人がオリキャラ作ると大体普段描いてる版権キャラに似てるキャラになるからつい言いそうになる 二次同人から商業デビューのルートだとうnこれ元ジャンルの推しの焼き直しだ!てなる事は多い男性向けも女性向けも
193 21/08/26(木)09:27:02 No.839258409
呪術廻戦ってハンタに似てますよね
194 21/08/26(木)09:27:10 No.839258434
>二次創作メインの人がオリキャラ作ると大体普段描いてる版権キャラに似てるキャラになるからつい言いそうになる でも普通の人は言わない…… 誰も得しないから…!
195 21/08/26(木)09:27:30 No.839258479
ヒなり渋なり見てりゃその人の作風とか性格はある程度分かるんだから これ言ったらダメそうだなとか考えれば良いのに いきなり不躾な事言えば反感買われるのはどこでも同じでしょ
196 21/08/26(木)09:27:31 No.839258482
>昔ハクメイとミコチに霊夢と魔理沙って言ってた人いたけど >あれはよくないなぁと思ってた 作者は意識してないの?マジで?
197 21/08/26(木)09:27:50 No.839258535
>コレ見て内容見直そうじゃなくて褒めるのやめようとなる人は >そもそも人を褒めるのに向いてない 自分としては褒めてるつもりなのに傷ついてますって言われたらつまり他の褒め方しても傷つけてるかも…って迂闊に口開くのやめようってなるのは自然じゃね
198 21/08/26(木)09:27:51 No.839258537
>でも普通の人は言わない…… >誰も得しないから…! じゃあ言ってしまう人って悪意あるのか抜けてるのか
199 21/08/26(木)09:27:54 No.839258544
>「」ってとしあきに似てますよね それ、正解です
200 21/08/26(木)09:28:10 No.839258590
でも意図的に仕込んだ似てるを言い当てられると喜んじゃうよね
201 21/08/26(木)09:28:32 No.839258659
>昔ハクメイとミコチに霊夢と魔理沙って言ってた人いたけど >あれはよくないなぁと思ってた 言われてみれば確かに似ている
202 21/08/26(木)09:28:37 No.839258683
>スレ画についてはわかるけど >絵描きに対して何が地雷かわからないんだもん >褒めてるつもりでそうじゃないと思われてるのがスレ画以外にもありそうで 人を褒めるのに向いてないよキミ
203 21/08/26(木)09:29:17 No.839258781
なんつーか自分の欲しい意見だけ見たいって人の方がそもそもSNS向いてないと思う 不特定多数と繋がれるサービス使ってる時点で何をどうやってもそんなのは無理
204 21/08/26(木)09:29:42 No.839258859
>呪術廻戦ってハンタに似てますよね まんまじゃないですか
205 21/08/26(木)09:29:46 No.839258868
人体に似てますね
206 21/08/26(木)09:29:50 No.839258882
非バンダイ製のプラモに対して「ガンプラみたい」だと技術力を誉めてるように聞こえるしなんだろう
207 21/08/26(木)09:29:53 No.839258888
気づかれて喜ぶのがオマージュ気づかれて困るのがパクリ とはよくいうけどその中間のような作者本人もあんまり意識してないような部分について言われると反応に困るかもしれない
208 21/08/26(木)09:30:39 No.839259009
悪意が無くても似てる似てる言っちゃうケースって 自分の知ってる(優位に話せる)物にもっていきたがった結果 「俺の知ってるアレに似てる」みたいな言い方が出てくるのかな
209 21/08/26(木)09:31:12 No.839259106
一番困惑するのは全く知らないキャラと似てるって言われる事だと思う
210 21/08/26(木)09:31:23 No.839259145
汚い○○みたいなのはだいたい似てないが入り口にいいのかなとは…
211 21/08/26(木)09:31:25 No.839259152
オタクは自分の知ってるものの話したがりだからな…
212 21/08/26(木)09:31:46 No.839259200
自分の知っていることが全てだから
213 21/08/26(木)09:31:49 No.839259208
このキャラ宮根に似てますね
214 21/08/26(木)09:31:59 No.839259237
引用元を好きだとアピールしたくて似せてる奴は指摘すれば大体喜ぶ
215 21/08/26(木)09:32:11 No.839259261
>一番困惑するのは全く知らないキャラと似てるって言われる事だと思う こういうケースって仮に否定しても信じてもらえないよね
216 21/08/26(木)09:32:28 No.839259303
自分の嫌いなモノに似てるって言われるとムカっと来るかな…
217 21/08/26(木)09:32:52 No.839259363
要するにさあ〇〇みたいなもんだろ? って自らの知識のアップデート無しで分かった事にしたい言い方だからね
218 21/08/26(木)09:32:55 No.839259380
>なんつーか自分の欲しい意見だけ見たいって人の方がそもそもSNS向いてないと思う >不特定多数と繋がれるサービス使ってる時点で何をどうやってもそんなのは無理 自分が管理できる自分用のサイト立ち上げればいいのにね
219 21/08/26(木)09:32:56 No.839259383
フロムが好きでフロムをモチーフにしてるやつは 大体指摘すると喜ぶ
220 21/08/26(木)09:33:11 No.839259422
フェラチオン!フェラチオン!
221 21/08/26(木)09:33:12 No.839259426
褒め言葉なら好きなキャラや絵柄を分析してそれに基づいて褒めればいいだけで… これ結構頭使うし大多数の大衆には無理だな
222 21/08/26(木)09:33:49 No.839259516
俺・私の好きな作品と似てる(からすごい好みです) か 俺・私の好きな作品と似てる(からもしかしたら同好の士かも)が大半だと思うよ 悪意はないだろうけどオリジナリティとか考えてる作家は傷つくこともあるよ
223 21/08/26(木)09:34:10 No.839259586
いい意味で似てますね!
224 21/08/26(木)09:34:14 No.839259600
カラーが急にシンエヴァの視聴者感想について言い出したときもなんかうーnってなった
225 21/08/26(木)09:34:18 No.839259604
>褒め言葉なら好きなキャラや絵柄を分析してそれに基づいて褒めればいいだけで… >これ結構頭使うし大多数の大衆には無理だな すごいかわいいですねとか あっこれめっちゃ好みのやつですとか そんなんでいいんだよ
226 21/08/26(木)09:34:18 No.839259605
>一番困惑するのは全く知らないキャラと似てるって言われる事だと思う 実際見て似てる…ってなるパターン見てる分には面白い
227 21/08/26(木)09:34:59 No.839259703
ああいうオリキャラの掛け合いってそれよりずっと前の流行りだから 東方っぽいって言われるとううn?とはなる
228 21/08/26(木)09:35:02 No.839259711
テキストで褒めるのが凄い上手い人はいいライターになれるよ
229 21/08/26(木)09:35:35 No.839259800
作家でなくともダークファンタジー作品にすぐフロムみたいとかホラー怪異にすぐSCPみたいって言う人を見かけるとなんか微妙な気分になる人もいるだろう
230 21/08/26(木)09:35:37 No.839259810
映画のオマージュですか?
231 21/08/26(木)09:35:52 No.839259866
何かを褒めるときに他の人とか作品を絡めなきゃいいだけでは…?
232 21/08/26(木)09:35:52 No.839259867
〇〇に影響受けたね! いや…その〇〇見た事ない… へえ認めないんだ
233 21/08/26(木)09:36:28 No.839259974
楽だからな引き合いにだすの
234 21/08/26(木)09:36:28 No.839259978
別に言ってもいいんだよ友達の関係なら 他者が出しゃばるからムカつく
235 21/08/26(木)09:36:52 No.839260040
昔女性のファンっぽい人から すごく素敵な絵です!!○○(当時人気のBL御用達漫画)読んでるんですね?! とか言われて返事に困った
236 21/08/26(木)09:37:04 No.839260078
何を言うかより誰が言うかの方が大事な事は気づかない人結構多い
237 21/08/26(木)09:37:22 No.839260132
>へえ認めないんだ 容易に被害妄想のコンボが出来るな!
238 21/08/26(木)09:37:26 No.839260148
>〇〇に影響受けたね! >いや…その〇〇見た事ない… >へえ認めないんだ うぜぇ~
239 21/08/26(木)09:37:38 No.839260192
ドロヘドロと呪術廻戦のパクりみたいなチェンソーマンをドロヘドロと呪術廻戦のアニメ制作会社がやってくれるんですか!?
240 21/08/26(木)09:37:58 No.839260246
>〇〇に影響受けたね! >いや…その〇〇見た事ない… >へえ認めないんだ 似ても似つかない例を上げながらこんな感じになるバカが居るから厄介
241 21/08/26(木)09:38:02 No.839260257
似てる~がキッズ特有かというとむしろキッズにはパクリどころかパロオマージュすら許さないって層もいたりする 私の好きな作品でオリジナルだと信じてたのに何かのパロとか古い作品に元ネタがあるとかそんなんパクリじゃん!って潔癖でアンチ化する子がたまにいる
242 21/08/26(木)09:38:03 No.839260258
「」さんってちいかわに似てますね!
243 21/08/26(木)09:38:23 No.839260331
>ドロヘドロと呪術廻戦のパクりみたいなチェンソーマンをドロヘドロと呪術廻戦のアニメ制作会社がやってくれるんですか!? 作者本人が言ってるやつ!!
244 21/08/26(木)09:38:40 No.839260388
>何かを褒めるときに他の人とか作品を絡めなきゃいいだけでは…? 意識してやっててそれ言われたい人もいるので無意味に主語クソでかくして絶対やめろと言うのもまた間違い
245 21/08/26(木)09:38:53 No.839260425
聖書はハガレンのパクリなんてネタもありましたね
246 21/08/26(木)09:38:55 No.839260432
俺の人生に似てますね!
247 21/08/26(木)09:39:12 No.839260491
>>ドロヘドロと呪術廻戦のパクりみたいなチェンソーマンをドロヘドロと呪術廻戦のアニメ制作会社がやってくれるんですか!? >作者本人が言ってるやつ!! 実際はどっちにも全然似てないから成立してるんだよこれは
248 21/08/26(木)09:39:21 No.839260514
すげえ! ガンツだ!
249 21/08/26(木)09:39:23 No.839260517
ネットでクリエイターの言葉が沢山聞ける時代になってもまだ 誰の影響も受けずに0から作品を作りだしてこそ真のクリエイター みたいな考えの人多いのはなんで?
250 21/08/26(木)09:39:31 No.839260540
ネット見てる作家がオリジナリティとかほざいても噴飯物だけどねー
251 21/08/26(木)09:39:39 No.839260569
>意識してやっててそれ言われたい人もいるので無意味に主語クソでかくして絶対やめろと言うのもまた間違い いねえよ
252 21/08/26(木)09:39:43 No.839260586
最近のジャンプ読切は松井とチェンソーマン意識してんのかな?って作品が目立つ
253 21/08/26(木)09:39:52 No.839260622
人間が心地よく思う構図とかデザインなんて流行り廃りはあれど粗方決まってるしな…
254 21/08/26(木)09:39:56 No.839260638
エゴサしてたら俺の好きな作家さんに「〇〇(俺)の作風に似てますね~参考にしてますか?」とか言ってて まじでやめろそう言うの!!!!!ってなった
255 21/08/26(木)09:39:57 No.839260646
>ネット見てる作家がオリジナリティとかほざいても噴飯物だけどねー サイコか
256 21/08/26(木)09:40:10 No.839260680
別にこういうの大体の人は悪意を持って言ってるわけではないし似てる~に他意はないよ 自分の好きなものに似てるから嬉しい!褒めたい!くらいの気持ちで言ってる ただオリジナルを描いてるつもりとかその気がないのに勘違いされると作家は傷つくわけだ
257 21/08/26(木)09:40:33 No.839260748
クリエイターだって人間だから千差万別なのでクリエイターで一括りにして語るなよ
258 21/08/26(木)09:40:54 No.839260813
感覚的には芸能人に似てると同じ文脈で使ってるよね 本人的には誉め言葉だと思ってる
259 21/08/26(木)09:41:14 No.839260864
>最近のジャンプ読切は松井とチェンソーマン意識してんのかな?って作品が目立つ ちょっと早いしまだそこまで行ってなくね? 新連載のはヒロアカ意識してるなってのはちょこちょこあるけど
260 21/08/26(木)09:41:26 No.839260898
百科サイトの関連項目とかにで悲しい過去を背負った悪役つながりみたいなの書いちゃうのやめなよ
261 21/08/26(木)09:41:43 No.839260947
>ネットでクリエイターの言葉が沢山聞ける時代になってもまだ >誰の影響も受けずに0から作品を作りだしてこそ真のクリエイター >みたいな考えの人多いのはなんで? ネットはクリエイターじゃない人の方が多いから…
262 21/08/26(木)09:41:59 No.839260994
>新連載のはヒロアカ意識してるなってのはちょこちょこあるけど 意識してるっつうか元アシだからあれ…
263 21/08/26(木)09:42:36 No.839261097
>エゴサしてたら俺の好きな作家さんに「〇〇(俺)の作風に似てますね~参考にしてますか?」とか言ってて >まじでやめろそう言うの!!!!!ってなった それは違う方向のヤバいやつ
264 21/08/26(木)09:42:39 No.839261114
資料を見て描け! わかりました!自分の絵柄を模索します! だから資料を見て描け!
265 21/08/26(木)09:43:08 No.839261196
オマージュとして描いてれば「そうだよ~元ネタよくわかってえらい!」ってなることもあるしこの作品好きです!で絵柄もエミュってる作家とかだったら何も問題ないけど 失礼とかはおいといてもしその作家がその作品のアンチとか似てるって言われるのめっちゃ嫌がってたらどうするんだよとは思う 地雷踏む可能性高いから避けたほうが無難だろう
266 21/08/26(木)09:43:14 No.839261212
>それは違う方向のヤバいやつ 本気で肝が冷えたよ…
267 21/08/26(木)09:43:28 No.839261252
〇〇とか好きそう って言い回しはレッテル張りして見下してるような字面にしか見えないから最近控えるようになった
268 21/08/26(木)09:43:53 No.839261332
単にクリエイターを傷つけたい通り魔みたいな人はもういるのは仕方なくて それはそれとして褒めてるつもりで傷つけてる人たちは減らしたいと思う気持ちは悪い事じゃないと思うけどな
269 21/08/26(木)09:43:53 No.839261334
>最近のジャンプ読切は松井とチェンソーマン意識してんのかな?って作品が目立つ ジャンプラとかでの読み切りはタツキ好きなんだなみたいな画風作風めちゃ増えてるよね
270 21/08/26(木)09:43:58 No.839261347
>〇〇とか好きそう >って言い回しはレッテル張りして見下してるような字面にしか見えないから最近控えるようになった それはその言葉を煽りとして使ってるやつが悪いのでは…
271 21/08/26(木)09:44:02 No.839261357
>エゴサしてたら俺の好きな作家さんに「〇〇(俺)の作風に似てますね~参考にしてますか?」とか言ってて >まじでやめろそう言うの!!!!!ってなった まぁでも好きな作家だったんならなにかこうエッセンスの繋がりみたいなの感じたんじゃないか?
272 21/08/26(木)09:44:21 No.839261429
>〇〇とか好きそう >って言い回しはレッテル張りして見下してるような字面にしか見えないから最近控えるようになった それは元からそういうニュアンスの使われ方してね?
273 21/08/26(木)09:44:22 No.839261431
>って言い回しはレッテル張りして見下してるような字面にしか見えないから最近控えるようになった 元々そういう言い方だろ!?
274 21/08/26(木)09:44:27 No.839261443
むしろさあなんのオマージュや参考元なのか当ててくれるなら嬉しいんだよ 見当違いのやつを得意げに出すのやめろ 具体的にはループものかいたらシュタゲってすぐ言ってくるのやめろ
275 21/08/26(木)09:44:35 No.839261476
明らかにこっちの方が古いのに新しい方の作品に似てますね!って言う人もいるから どうしようもないのは割といる
276 21/08/26(木)09:44:47 No.839261519
よし!セリフパートがある曲に全部サンホラに似てるって言いに行くか!
277 21/08/26(木)09:45:23 No.839261616
>むしろさあなんのオマージュや参考元なのか当ててくれるなら嬉しいんだよ >見当違いのやつを得意げに出すのやめろ >具体的にはループものかいたらシュタゲってすぐ言ってくるのやめろ そういうのが積み重なるとだいたいスレ画みたいな言葉になるんじゃねえかな…
278 21/08/26(木)09:45:59 No.839261742
○○とか好きそうはだいたい煽りだけど ○○とかもしかして好きですか?みたいなのも煽りっぽく受け取られそうだからやめたって話じゃないかね
279 21/08/26(木)09:46:10 No.839261776
大学教授だかが学生からゲーム習ってそっからゲームとっかかりに 元の神話やら英雄譚やら紹介してるんだけど 一部学生から元の話教えてほしくないとか作品馬鹿にしてると怒られた話もあった言うてたから 潔癖すぎる人はいるんだろな
280 21/08/26(木)09:46:23 No.839261817
〇〇を意識してるって言い回しをする事で 俺は物を知ってるぞって気分になれる訳だ
281 21/08/26(木)09:46:37 No.839261852
>よし!セリフパートがある曲に全部サンホラに似てるって言いに行くか! それは既に良くいるので安心して良い
282 21/08/26(木)09:46:41 No.839261860
というかタツキって絵自体はそこまで個性的じゃない気がする 割と写実寄りの全体像に顔だけ漫画デフォルメ多少ありって感じの アフタの四季賞作家ぽい絵柄というか
283 21/08/26(木)09:46:56 No.839261912
>一部学生から元の話教えてほしくないとか作品馬鹿にしてると怒られた話もあった言うてたから なんで…?
284 21/08/26(木)09:47:20 No.839261982
何にせよ一言多いをやめたらいいんじゃないんですかね
285 21/08/26(木)09:47:25 No.839262006
「とか」がだいぶ棘のある印象を与えてるよね
286 21/08/26(木)09:47:29 No.839262024
ゼウスがかっこよく描かれてる作品のファンとかだったらガッカリしたりするかな…
287 21/08/26(木)09:47:44 No.839262067
>大学教授だかが学生からゲーム習ってそっからゲームとっかかりに >元の神話やら英雄譚やら紹介してるんだけど >一部学生から元の話教えてほしくないとか作品馬鹿にしてると怒られた話もあった言うてたから >潔癖すぎる人はいるんだろな 元の神話や英雄譚を使ってるのになんで怒るんだ…?
288 21/08/26(木)09:47:46 No.839262071
>何にせよ一言多いをやめたらいいんじゃないんですかね 俺は他とは違うって気分を捨てられない限りムリだな
289 21/08/26(木)09:48:09 No.839262138
俺の作品真似てんだろ(笑)
290 21/08/26(木)09:48:12 No.839262143
でも作品を見る上で「これは○○系の作品だな」って思いながら見ることは誰でも日常的にやってる これはバトル漫画だこれは恋愛漫画だってカテゴライズしながら読むし何の作品なのかわからない状態で読み続けるのはストレスになる だから正直な感想として悪意なく似てるって思ってしまうのは自然っちゃ自然 でも言う言わないは別
291 21/08/26(木)09:48:22 No.839262175
>何にせよ一言多いをやめたらいいんじゃないんですかね こういう事言うのは何が一言多いかをわからないんだ
292 21/08/26(木)09:48:24 No.839262184
>ゼウスがかっこよく描かれてる作品のファンとかだったらガッカリしたりするかな… 神話でも別に浮気やらだけしてる訳でも無いし 出番多いし仕事熱心な方
293 21/08/26(木)09:48:32 No.839262201
>ゼウスがかっこよく描かれてる作品のファンとかだったらガッカリしたりするかな… いや元のギリシャ神話でもゼウスはやる時はやるカッコよく書かれている神ではあるだろ
294 21/08/26(木)09:48:36 No.839262214
>○○とか好きそうはだいたい煽りだけど 大丈夫?カルシウム足りてる?
295 21/08/26(木)09:48:52 No.839262262
90年代に流行ってたような超今風の絵柄ですね
296 21/08/26(木)09:49:05 No.839262306
>大丈夫?カルシウム足りてる? カルシウムとか好きそう
297 21/08/26(木)09:49:36 No.839262401
でも露骨なオマージュやリスペクトの場合もあるし…
298 21/08/26(木)09:49:38 No.839262406
本人がアレ俺の○○のパクリだろ!って言ってるパターンが一番見苦しい
299 21/08/26(木)09:49:41 No.839262417
>なんで…? 俺も見たことあるけど極端に潔癖の若い子だと自分の好きな作品こそがオリジナルと信じてるというか パロとかオマージュなんてただのパクリとか二番煎じじゃんってタイプの人がわりといるんだ 今回のシナリオはあの映画のパロディで~みたいなのを素材盗用騒動と同じくらいのテンションで批判したりするんだ
300 21/08/26(木)09:49:46 No.839262427
何でも声に出しちゃうともめるわけで 思うだけで声に出さない事で何とか世界の平和は保たれている
301 21/08/26(木)09:49:50 No.839262442
>ゼウスがかっこよく描かれてる作品のファンとかだったらガッカリしたりするかな… 何かこういうナチュラルに元の神話の話だとダメって扱いする奴いるよね
302 21/08/26(木)09:50:12 No.839262524
>>何にせよ一言多いをやめたらいいんじゃないんですかね >こういう事言うのは何が一言多いかをわからないんだ 日常生活でも一言多くて失敗多いんでしょうねえ
303 21/08/26(木)09:50:30 No.839262585
>というかタツキって絵自体はそこまで個性的じゃない気がする >割と写実寄りの全体像に顔だけ漫画デフォルメ多少ありって感じの 絵柄はそうかもしれないけど構図や画面構成は滅茶苦茶センスあると思う アクションシーンとか特に
304 21/08/26(木)09:50:39 No.839262621
衝撃受けた作品のあらゆる部分がオリジナルだと思っちゃうのも わりと若いころありがちだから
305 21/08/26(木)09:51:02 No.839262704
>>大学教授だかが学生からゲーム習ってそっからゲームとっかかりに >>元の神話やら英雄譚やら紹介してるんだけど >>一部学生から元の話教えてほしくないとか作品馬鹿にしてると怒られた話もあった言うてたから >>潔癖すぎる人はいるんだろな >元の神話や英雄譚を使ってるのになんで怒るんだ…? しらんけどそれはその教授だかが揶揄するような口調で元ネタ紹介してただけじゃないかって気がする 「これ本来の原典では〇〇が××したってだけの話なのになんかゲームでは□□ってことにしてるらしいねぇ~ とか
306 21/08/26(木)09:51:11 No.839262737
皮肉屋で天才のキャラに誰しも憧れる時期があるみたいな奴か…
307 21/08/26(木)09:51:16 No.839262756
>>大丈夫?カルシウム足りてる? >カルシウムとか好きそう 自分の骨格を形成するほど大事に思ってるものだしな…
308 21/08/26(木)09:51:38 No.839262831
>俺も見たことあるけど極端に潔癖の若い子だと自分の好きな作品こそがオリジナルと信じてるというか >パロとかオマージュなんてただのパクリとか二番煎じじゃんってタイプの人がわりといるんだ >今回のシナリオはあの映画のパロディで~みたいなのを素材盗用騒動と同じくらいのテンションで批判したりするんだ この作品はこの作品の影響があって…みたいなの好きな古いオタクと死ぬほど相性悪そう
309 21/08/26(木)09:51:44 No.839262852
>何でも声に出しちゃうともめるわけで >思うだけで声に出さない事で何とか世界の平和は保たれている …?
310 21/08/26(木)09:51:47 No.839262865
同人作品は人気作品のフォロワーが増えがち
311 21/08/26(木)09:51:49 No.839262870
エルガイムってスターウォーズに似てますね
312 21/08/26(木)09:51:50 No.839262874
>今回のシナリオはあの映画のパロディで~みたいなのを素材盗用騒動と同じくらいのテンションで批判したりするんだ ただ視野狭窄なだけなんじゃねえかなそれは…
313 21/08/26(木)09:52:02 No.839262915
>>○○とか好きそうはだいたい煽りだけど >大丈夫?カルシウム足りてる? だいたい煽りのやつだな
314 21/08/26(木)09:52:17 No.839262969
>ガンダムってスターウォーズに似てますね
315 21/08/26(木)09:52:44 No.839263068
100年後とかもっと増えてるだろうな… 〇〇に似てる案件
316 21/08/26(木)09:52:49 No.839263081
矜羯羅童子みたいですね
317 21/08/26(木)09:53:04 No.839263131
こうなってくるとかわいいねとかエロいねとかのふわったした感想が無難になってくるけど そんな感想ばかりなったら不満持たれないだろうかという不安が
318 21/08/26(木)09:53:12 No.839263159
ギャラクティカみたいですね
319 21/08/26(木)09:53:22 No.839263192
絵描きはこれ言われるとキレるけど音楽家はルーツわかってくれてる!って喜ぶ人が多いらしくてもう何もわからん
320 21/08/26(木)09:53:34 No.839263229
>こうなってくるとかわいいねとかエロいねとかのふわったした感想が無難になってくるけど >そんな感想ばかりなったら不満持たれないだろうかという不安が もう いる
321 21/08/26(木)09:53:44 No.839263266
>エルガイムってスターウォーズに似てますね 永野護はそこまでなら怒らないけどFSS以降はかなり敏感になってそう
322 21/08/26(木)09:53:50 No.839263296
デスマンのMOTHER2のBGM元ネタ紹介動画でもパクリとオマージュの区別がついてないコメントのせいで少し荒れてたな…
323 21/08/26(木)09:53:54 No.839263309
>「これ本来の原典では〇〇が××したってだけの話なのになんかゲームでは□□ってことにしてるらしいねぇ~ >とか まあ原典ではロクでなしな奴がやたら美化されてたりしたら気にならんでもないが…
324 21/08/26(木)09:53:57 No.839263323
わからなくなったら無理に褒めるのやめよう!
325 21/08/26(木)09:54:25 No.839263416
もしかしたら今もジャンプラの読み切りで映画風の構図使っててリアル等身の絵柄のやつ全部あああこれタツキっぽいねーって言ってるだけかもしれんしな…
326 21/08/26(木)09:54:29 No.839263433
>>今回のシナリオはあの映画のパロディで~みたいなのを素材盗用騒動と同じくらいのテンションで批判したりするんだ >ただ視野狭窄なだけなんじゃねえかなそれは… 視野狭窄なやつが増えてきてるってことじゃん!
327 21/08/26(木)09:54:30 No.839263436
「」に対してとしあきに似てますねは 相当傷つけるので直接言わないようにしましょうねー。
328 21/08/26(木)09:54:34 No.839263447
>絵描きはこれ言われるとキレるけど音楽家はルーツわかってくれてる!って喜ぶ人が多いらしくてもう何もわからん パクリパクリ言うから執拗いだけだし…
329 21/08/26(木)09:54:42 No.839263472
>俺も見たことあるけど極端に潔癖の若い子だと自分の好きな作品こそがオリジナルと信じてるというか うーんよく馬鹿にされるネタではあるけどそれこそ若い証だしなあ サイバーパンクに心酔しててギブスンの焼き増しだって言われてギブスン読んで最初の感動より大きいかって言ったらわからんし
330 21/08/26(木)09:54:53 No.839263505
オリジナルだと思ってたのに許せなかった系のオタクは男性向けだとあまり見ないから見ない人には信じられないだろうな 女性向けとか女性ファン多めのジャンルだとやべーやつが時々出てくる オリジナルだと思って面白がってたのにパクリだったなんて恥ずかしいみたいなそういう思考っぽい
331 21/08/26(木)09:55:13 No.839263566
>絵描きはこれ言われるとキレるけど音楽家はルーツわかってくれてる!って喜ぶ人が多いらしくてもう何もわからん 職業で変わらんよ 言う側の言い方とかはあるだろうけど
332 21/08/26(木)09:55:20 No.839263595
>そんな感想ばかりなったら不満持たれないだろうかという不安が まず感想言ってから言え それとその人の作品見続ければ何が好きか分かってくるだろうからそこ褒めたら?
333 21/08/26(木)09:55:25 No.839263608
>ネット見てる作家がオリジナリティとかほざいても噴飯物だけどねー 毎日ご飯噴いてそう
334 21/08/26(木)09:55:43 No.839263666
>俺も見たことあるけど極端に潔癖の若い子だと自分の好きな作品こそがオリジナルと信じてるというか 何?賢者の石はハガレンのパクリとか言っちゃうこまったちゃんの事
335 21/08/26(木)09:55:52 No.839263704
古典のほうを読んでみたけどピンとこなかった…というのもよくあるからね
336 21/08/26(木)09:55:54 No.839263708
でも似せてますよね
337 21/08/26(木)09:55:55 No.839263714
>絵描きはこれ言われるとキレるけど音楽家はルーツわかってくれてる!って喜ぶ人が多いらしくてもう何もわからん そのかわりフレーズの盗用にはめちゃくちゃ厳しいけどなあ
338 21/08/26(木)09:56:04 No.839263729
自分の好きな部分がオリジナルじゃなかったらショック受ける気持ちは分かるよ 口には出さないけど
339 21/08/26(木)09:56:04 No.839263735
版権キャラだと思ってリプライしたらオリキャラだったってパターンもよく見る
340 21/08/26(木)09:56:05 No.839263738
あなたの絵が好きですが1番シンプルで言われて嬉しい
341 21/08/26(木)09:56:36 No.839263828
>わからなくなったら無理に褒めるのやめよう! これすると誰も褒めてくれないから創作やめるね…されるよ
342 21/08/26(木)09:56:38 No.839263837
>わからなくなったら無理に褒めるのやめよう! わからないって言ったら芸術を理解しない馬鹿だと思われるし…
343 21/08/26(木)09:56:40 No.839263842
>わからなくなったら無理に褒めるのやめよう! 忌憚なき批判を受け入れないって悪い風潮よな
344 21/08/26(木)09:56:55 No.839263898
>よく考えると〇〇に似てますねって特に何も褒めてないね 一般人に美形の芸能人に似てますねってパターンのときくらいか…
345 21/08/26(木)09:57:03 No.839263919
>でも似せてますよね あれあれ?認めない感じですか?
346 21/08/26(木)09:57:11 No.839263945
少しかじった素人ほど「〇〇の事大体分かった」 専門家として調べていくと「〇〇の事全然わからない…」 誰もが認めるレベルでようやく「〇〇 チョットワカル」になる現象だな
347 21/08/26(木)09:57:18 No.839263962
俺のオリジナル漫画が起源imgだぜってスレ建てられてた時はかなりドン引きだったなあ いやそれ描いたときここ知らねえから
348 21/08/26(木)09:57:31 No.839264004
皆が真似したらもはや流行になる
349 21/08/26(木)09:58:04 No.839264102
>これすると誰も褒めてくれないから創作やめるね…されるよ されねーよ 全員が全員承認欲求だけで描いてるわけもなし
350 21/08/26(木)09:58:07 No.839264113
>一般人に美形の芸能人に似てますねってパターンのときくらいか… 明らかに劣ってる相手を持ち上げる時位にしか使えないって事だな
351 21/08/26(木)09:58:25 No.839264166
アレに似てますよねならまだいい オレのに似てますよねはガソリン
352 21/08/26(木)09:58:34 No.839264186
>俺のオリジナル漫画が起源imgだぜってスレ建てられてた時はかなりドン引きだったなあ >いやそれ描いたときここ知らねえから imgを意識しておられますね
353 21/08/26(木)09:58:51 No.839264235
俺が褒めてやらねーとこいつかわいそうだろ と来たか…
354 21/08/26(木)09:58:56 No.839264252
例のアレに似てますね
355 21/08/26(木)09:58:58 No.839264256
>俺のオリジナル漫画が起源imgだぜってスレ建てられてた時はかなりドン引きだったなあ >いやそれ描いたときここ知らねえから そんな話を急に振られる方がドン引きだわ
356 21/08/26(木)09:59:10 No.839264298
>自分の好きな部分がオリジナルじゃなかったらショック受ける気持ちは分かるよ 丸パクリじゃないだろうしエッセンスが詰まった源流を勧めるのはわかるんだけど勧め方でヘタこくと意固地になるだけなんだよね
357 21/08/26(木)09:59:11 No.839264302
>俺のオリジナル漫画が起源imgだぜってスレ建てられてた時はかなりドン引きだったなあ >いやそれ描いたときここ知らねえから たぶんそれはお題絵とかここで描いてたらそのフォーマットで描いてない絵までここで描いたのだと勘違いしてたんじゃないかな 外だとお題絵のお題枠外して投稿する人も多いからな…まあそんなスレ立てするのはどうかと思うが
358 21/08/26(木)09:59:14 No.839264311
>アレに似てますよねならまだいい >オレのに似てますよねはガソリン 俺の作品とストーリー同じですね
359 21/08/26(木)09:59:34 No.839264373
元ネタはJOJOですって堂々と言って日本一の売上になった漫画があるしなあ…
360 21/08/26(木)10:00:24 No.839264538
混ぜると以外とバレない
361 21/08/26(木)10:00:30 No.839264566
新規性のデザインを出すのが年々難しくなっていくから 10年20年経ったらもっと言われるケース増えるのでは それともみんな昔の作品なんて忘れるかな
362 21/08/26(木)10:00:31 No.839264571
~に似てますね程度の言い方するような有象無象に褒められなくなった程度で絵描かなくなるようなレベルってimgの落書きぐらいの話じゃねえかな
363 21/08/26(木)10:00:55 No.839264634
古典映画から引っ張ってるのは大抵指摘してもらいたがってる
364 21/08/26(木)10:00:59 No.839264649
喧嘩売りに来てるのはすぐわかるからいいんだ 似てるは褒めてるか分からないから反応に困る…
365 21/08/26(木)10:01:10 No.839264680
>少しかじった素人ほど「〇〇の事大体分かった」 >専門家として調べていくと「〇〇の事全然わからない…」 >誰もが認めるレベルでようやく「〇〇 チョットワカル」になる現象だな 動画見てマスターした気になる人のことだ!
366 21/08/26(木)10:01:11 No.839264681
全く知らない相手100人に褒められるより 自分が尊敬する人たった一人に褒められた方が嬉しいみたいなのはある
367 21/08/26(木)10:01:23 No.839264713
つまり俺のパクリ先を指摘するなってことだろ
368 21/08/26(木)10:01:44 No.839264791
>フロムが好きでフロムをモチーフにしてるやつは >大体指摘すると喜ぶ 理想的なコミュニティだ…
369 21/08/26(木)10:01:47 No.839264795
>喧嘩売りに来てるのはすぐわかるからいいんだ >似てるは褒めてるか分からないから反応に困る… ムカつく言い方ならそっとミュートで良いんだよSNSってそういうもんだ
370 21/08/26(木)10:01:58 No.839264825
古典小説モチーフにしたって友人に説明してもまったくわかんねえわと言われて悲しい
371 21/08/26(木)10:02:03 No.839264838
>おやおや俺のパクリ先を指摘するなってことですか?
372 21/08/26(木)10:02:48 No.839264979
>全く知らない相手100人に褒められるより >自分が尊敬する人たった一人に褒められた方が嬉しいみたいなのはある 見知った相手に褒められてもお世辞か判断付かないから 自分のことを一切知らない人から褒められる方が自信に繋がる って逆もあるから人間わからんもんよ
373 21/08/26(木)10:02:51 No.839264989
最近は結構元ネタや参考元を自分から言う漫画家増えたと思う 呪術のファンブックはちょい言い過ぎだと思ったけど
374 21/08/26(木)10:03:09 No.839265046
ACですか?
375 21/08/26(木)10:03:09 No.839265048
>俺のオリジナル漫画が起源imgだぜってスレ建てられてた時はかなりドン引きだったなあ >いやそれ描いたときここ知らねえから いやーあれ言い出したの多分俺が最初なんだよねー その後掲示板で流行って起源主張された時はドン引きしたぜー
376 21/08/26(木)10:03:31 No.839265115
そういやなろう小説描いてる人は 「ああこれなろうフォーマットですね」とか言われて気分害するもんなのかな
377 21/08/26(木)10:03:42 No.839265161
石川啄木みたいな表現ですね
378 21/08/26(木)10:03:52 No.839265196
いきなり善意を押し付けて断られたら怒り出す ネットだと結構いる…
379 21/08/26(木)10:04:04 No.839265232
>たぶんそれはお題絵とかここで描いてたらそのフォーマットで描いてない絵までここで描いたのだと勘違いしてたんじゃないかな >外だとお題絵のお題枠外して投稿する人も多いからな…まあそんなスレ立てするのはどうかと思うが それだけならともかくここで生まれたキャラがモデルだよとか言っててなあ… 俺が一ヶ月頭ひねってこねくり回してつくったキャラを勝手にパクリ扱いすんじゃねえ!ってなった
380 21/08/26(木)10:04:13 No.839265267
>全く知らない相手100人に褒められるより >自分が尊敬する人たった一人に褒められた方が嬉しいみたいなのはある それは高潔でかっこいいけど実際に賞賛の声が物量で攻めてくるとメロメロになるよ
381 21/08/26(木)10:04:14 No.839265274
この街いつもありますよね…
382 21/08/26(木)10:04:26 No.839265305
結局クリエイターはこうなのでこう言うのは絶対やめろ!と型に当て嵌めようとするのが間違い 人によって創る動機から欲しい反応やそもそも反応が欲しいかどうかすら何から何まで全然違うんだから