試験勉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/26(木)06:47:03 No.839238511
試験勉強辛いんぬ 助けてほしいんぬ 基本情報技術者ってやつなんぬ…生粋の文系でルーターとハブの違いすら理解せず生きてきたアホなんぬ…
1 21/08/26(木)06:47:28 No.839238546
なんでそんなことを
2 21/08/26(木)06:48:39 No.839238635
>なんでそんなことを そんなと言われても困るんぬ 家電製品は叩いて治すものじゃないんぬ…
3 21/08/26(木)06:50:34 No.839238773
ぬ スレぬは新卒んぬ?
4 21/08/26(木)06:51:22 No.839238833
頑張る気が1ミリも伝わらないのはある意味すごい
5 21/08/26(木)06:51:29 No.839238846
>ぬ >スレぬは新卒んぬ? 社内転職なんぬ
6 21/08/26(木)06:52:57 No.839238949
過去問繰り返せば受かるでしょ
7 21/08/26(木)06:53:21 No.839238987
試験の内容よりもテキストの方が難しいから気楽に行くといい
8 21/08/26(木)06:53:47 No.839239018
ぬもいきなりその違い説明しろと言われても ルーターが多分ネットワーク層でハブはデータリンクか物理?ぐらいの当てずっぽうさだけど 基本は持ってるし秋には応用受けるんぬ ぶっちゃけ過去問繰り返してれば合格するんぬ
9 21/08/26(木)06:54:00 No.839239031
書き込みをした人によって削除されました
10 21/08/26(木)06:56:14 No.839239231
過去問解いて覚えるしかないんだから何も疑問に持たずにただ覚えろ 過去問を永遠に解け
11 21/08/26(木)06:56:20 No.839239241
過去問まとめてるアプリあるからあれで勉強なんぬ
12 21/08/26(木)06:56:29 No.839239249
ぬ ぬも中小企業診断士の勉強してるんぬ 経営情報システムって科目でコンピュータまわりかなりやらされてるんぬ サブネットマスクがよくわかんないんぬ 助けてくれんぬ
13 21/08/26(木)06:56:47 No.839239271
いいか 基本情報は文系だ
14 21/08/26(木)06:57:21 No.839239312
とりあえず単語を頭にタタキ込んでおくのだ 単語の意味が分からなければ解けるものも解けないのだ
15 21/08/26(木)06:57:48 No.839239348
過去問やって自信持って正解できたところ以外の解説を読むんぬ これを繰り返すんぬ
16 21/08/26(木)06:58:12 No.839239382
四ノ五言わず過去問解くんぬ
17 21/08/26(木)06:59:01 No.839239431
とりあえずテキスト読んで過去問をルーチンにするんぬ 過去問は10年分やるんぬ
18 21/08/26(木)07:00:01 No.839239504
基本が辛いならアイパスから攻めてもいいんぬ 基本情報はひたすら過去問過去問過去問参考書なんぬ
19 21/08/26(木)07:00:09 No.839239514
基本情報ならそんなに難しくないから大丈夫なんぬ ゆっくり勉強していけばいいんぬ
20 21/08/26(木)07:08:25 No.839240124
どういう職場かわからないけど完全未経験からだと結構大変だと思うんぬ 二回目で受かればいいやぐらいの気持ちでいくといいんぬ
21 21/08/26(木)07:10:39 No.839240289
ルーターとハブって違うんぬ??
22 21/08/26(木)07:11:37 No.839240382
というか基本情報の前にITパスポートから取ったほうがいいんじゃないのそのレベルなら…
23 21/08/26(木)07:12:10 No.839240442
文系なら基本情報すっ飛ばして応用情報とっちゃうのが楽ちんよ 俺はそうした
24 21/08/26(木)07:12:15 No.839240447
診断士志望のぬはこんなとこ見てないで必死に勉強するんぬ 基本情報ならまぁいいんぬ
25 21/08/26(木)07:14:18 No.839240640
基本情報ってそんなに簡単か?10年前くらいは20%とかじゃなかった? 最近簡単になったの?
26 21/08/26(木)07:14:58 No.839240692
ぬは春にSAの予定だけど やっぱり上流未経験だとオンラインスクールとか使った方がいいんぬ?
27 21/08/26(木)07:15:50 No.839240776
>基本情報ってそんなに簡単か?10年前くらいは20%とかじゃなかった? >最近簡単になったの? CBTになって簡単になったのは事実だけど それはそれとして昔から勉強してないやつでもなければ受かる資格だったよ
28 21/08/26(木)07:15:54 No.839240784
最近は基本は合格率4~5割ぐらいなんぬ
29 21/08/26(木)07:16:33 No.839240839
>基本情報技術者ってやつなんぬ…生粋の文系でルーターとハブの違いすら理解せず生きてきたアホなんぬ… 一回寝て 時間決めてやったらどうですか? 間違えた所何回も暗記すれば余裕ですよ
30 21/08/26(木)07:17:34 No.839240926
>CBTになって簡単になったのは事実だけど >それはそれとして昔から勉強してないやつでもなければ受かる資格だったよ やめてくれ その言葉は勉強して受からなかった俺に効く
31 21/08/26(木)07:18:41 No.839241030
>最近は基本は合格率4~5割ぐらいなんぬ はー……すっごい合格率あがったんぬなあ 情報化社会が進んだのか細分化により簡単になったのかはわからんぬが
32 21/08/26(木)07:22:57 No.839241411
楽にいい感じの資格取るならどれがいいの G検定ってのがいいのかな ぬ
33 21/08/26(木)07:25:05 No.839241615
>楽にいい感じの資格取るならどれがいいの >G検定ってのがいいのかな >ぬ いい感じの定義がわからないんぬが 楽な試験は転職では役に立たないんぬ
34 21/08/26(木)07:25:46 No.839241667
ルーターとハブの違いわかんないぬ
35 21/08/26(木)07:26:01 No.839241688
午後の方は過去問で解き方覚えちゃうのがたぶん一番楽 午前は免除で受けてないからわかんない
36 21/08/26(木)07:26:54 No.839241785
ITパスポート一回落ちたぬには何もアドバイスできないんぬ…
37 21/08/26(木)07:29:31 No.839242062
>>最近は基本は合格率4~5割ぐらいなんぬ >はー……すっごい合格率あがったんぬなあ >情報化社会が進んだのか細分化により簡単になったのかはわからんぬが そのうちまともに受かる気無いやつが1割いるからちゃんと勉強してれば受かる試験になってるんぬ
38 21/08/26(木)07:30:05 No.839242122
今はgitとかでossの開発に加わった方がいいと思うんぬ
39 21/08/26(木)07:31:07 No.839242225
>ルーターとハブの違いわかんないぬ ルーティグするのがルーター ハブは…なんなんぬ
40 21/08/26(木)07:32:07 No.839242333
スレぬは社内SEになったんぬ?
41 21/08/26(木)07:34:36 No.839242581
>>ルーターとハブの違いわかんないぬ >ルーティグするのがルーター >ハブは…なんなんぬ 中継器でいいんじゃないかぬ?
42 21/08/26(木)07:36:24 No.839242784
昨日から簿記一級の勉強始めたんぬ 11月の試験で受からないといけないんぬ
43 21/08/26(木)07:41:07 No.839243290
ネット繋げたいならあっちいくんぬとか共有フォルダ設定してるPCからエッチ動画拾うんならこっちなんぬとか案内するのがルータなんぬ ハブはそういうのわからんから問い合わせ来たら全部の口に問い合わせ流して返事来たら返すんぬって態度の装置なんぬ
44 21/08/26(木)07:42:19 No.839243421
>昨日から簿記一級の勉強始めたんぬ >11月の試験で受からないといけないんぬ 無謀すぎない?
45 21/08/26(木)07:46:01 No.839243810
>>昨日から簿記一級の勉強始めたんぬ >>11月の試験で受からないといけないんぬ >無謀すぎない? 最悪2月の全経上級でもいいんぬ どっちかに受からないと人生設計狂うんぬ
46 21/08/26(木)07:46:52 No.839243893
なんでそんなギリギリの設計を…?
47 21/08/26(木)07:50:57 No.839244334
アプセトネデぬ ゲ ぬブリ これで試験バッチリぬ
48 21/08/26(木)07:51:35 No.839244403
俺も10月にビル管の試験あるけど東京が試験地でワクチンまだ打ててなくて辛い
49 21/08/26(木)07:51:47 No.839244423
いいこと教えてやるんぬ 基本情報の午前問題は過去問メチャメチャやって暗記するんぬ すると何問かは数値どころか選択肢まで全く同じ問題が出るんぬ 出題者は多分アホなんぬ
50 21/08/26(木)07:57:28 No.839244992
>なんでそんなギリギリの設計を…? ほんとは3年かけて受かる予定だったんぬがサボってたんぬなー
51 21/08/26(木)07:59:16 No.839245167
>出題者は多分アホなんぬ 出題傾向は5年周期らしいんぬ
52 21/08/26(木)08:02:45 No.839245564
過去問やりまくってたら割とあっさり取れたんぬ 表計算で午後取れた時だったからラッキーだったんぬ
53 21/08/26(木)08:07:23 No.839246203
今表計算ダメなんぬ!?
54 21/08/26(木)08:10:42 No.839246704
>今表計算ダメなんぬ!? ダメっていうか表計算が簡単すぎてボーナスタイムだったのは最初の1~2年くらいだけじゃないかぬ?
55 21/08/26(木)08:11:30 No.839246811
二種の頃に何度か受けてたけど午前がどうしても駄目で諦めたんぬ
56 21/08/26(木)08:14:19 No.839247257
高度持っているけど基本が一番難しかったんぬ 他のぬも言ってるけど応用からの方が良いかもしれんぬ
57 21/08/26(木)08:17:59 No.839247806
俺はAP受けようとしてたら申し込み期限過ぎてたゴミだよ
58 21/08/26(木)08:25:46 No.839248943
基本と応用は浅いことしか聞かれない代わりに範囲が広いんぬなー 試験範囲ざっと読んで理解したら過去問を解きまくった方がいいんぬ
59 21/08/26(木)08:26:57 No.839249102
情報処理技術者試験はまず申し込みする段階が第一関門 試験日に会場にたどり着くのが第二関門
60 21/08/26(木)08:33:36 No.839250117
基本情報って勉強してれば学生でも取れるような資格じゃなかったか
61 21/08/26(木)08:36:26 No.839250547
基本の参考書ってオススメないかぬ?
62 21/08/26(木)08:37:22 No.839250679
>基本情報って勉強してれば学生でも取れるような資格じゃなかったか 実務経験とかは要らないから勉強すれば誰でも取れるよ 最年少は小学生とか
63 21/08/26(木)08:38:48 No.839250888
高度も論文があるの以外は勉強すればいけない事はない
64 21/08/26(木)08:41:09 No.839251283
前回午前55点で落ちたけど応用情報いけるかな? PC関連はともかくマネジメントとか法務は全く分からん…
65 21/08/26(木)08:41:38 No.839251362
>前回午前55点で落ちたけど応用情報いけるかな? >PC関連はともかくマネジメントとか法務は全く分からん… 勉強しろ
66 21/08/26(木)08:42:18 No.839251470
>>>昨日から簿記一級の勉強始めたんぬ >>>11月の試験で受からないといけないんぬ >>無謀すぎない? >最悪2月の全経上級でもいいんぬ >どっちかに受からないと人生設計狂うんぬ 狂い始めてるんぬ
67 21/08/26(木)08:55:34 No.839253492
ぬが取った頃はテープデバイスのブロック化係数とかも問題に出てたんぬ 今はもう出ることは無さそうなんぬ
68 21/08/26(木)09:00:31 No.839254233
>ぬが取った頃はテープデバイスのブロック化係数とかも問題に出てたんぬ >今はもう出ることは無さそうなんぬ なつかしいんぬ ぬも新人で研修受けてた頃はディスクの回転待ち時間とかあったんぬ
69 21/08/26(木)09:00:58 No.839254308
AP申し込んだけどまだ手つけてないんぬ FEも持ってないんぬ
70 21/08/26(木)09:10:14 No.839255677
>狂い始めてるんぬ とっくに狂ってたの間違いじゃ無いかぬ?
71 21/08/26(木)09:11:40 No.839255869
基本は正直普段からPC周りのこと自分でやってる人なら前日に過去問一年分くらいやりゃいけるんぬ
72 21/08/26(木)09:13:01 No.839256093
>基本は正直普段からPC周りのこと自分でやってる人なら前日に過去問一年分くらいやりゃいけるんぬ 午前はそれで良さそうだけど 午後もなんぬ?
73 21/08/26(木)09:13:34 No.839256184
虹裏やってるだけで応用情報までは取れたんぬ 虹裏知識は無敵なんぬ
74 21/08/26(木)09:14:17 No.839256293
>午前はそれで良さそうだけど >午後もなんぬ? むしろ午前はマネジメント系を嫌でも一定数とかなきゃなら分午後の方が簡単なんぬ
75 21/08/26(木)09:14:40 No.839256358
応用持ってるけど違いとか忘れタンヌ
76 21/08/26(木)09:16:24 No.839256625
たぬきが混じってないかぬ?
77 21/08/26(木)09:21:15 No.839257424
今度の基本受けようか悩むんぬ 午後問題の勉強方法がさっぱりイメージ出来ないんぬ…
78 21/08/26(木)09:21:30 No.839257472
まずやることは~日前から勉強すればいけるとか果てはノー勉でいけるとかのアピールを鵜呑みにしないことなんぬ
79 21/08/26(木)09:26:53 No.839258376
午後は色々勉強したけどこれがよかった!というのはなかったんぬ 過去問系のテキストを何冊かやってIPAが配布してる過去問も何年分かやったくらいなんぬ