虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/26(木)05:29:01 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/26(木)05:29:01 No.839234517

ガンダムのカッコイイ武装と言えばファンネルだよな!ってイメージがあったけど 実際に幾つか富野ガンダムを見るとビットやファンネル系武器って悪役が使いがちなんだな

1 21/08/26(木)05:31:02 No.839234607

演出的に手数で追い込みやすいからじゃないだろうか

2 21/08/26(木)05:31:40 No.839234632

カッコいいのはビームライフルだろ いきなり戦艦の主砲並みの威力ある初期装備とか アムロ成長するまで生き残れたのはマシンガンの効かない装甲とビームライフルのおかげだし

3 21/08/26(木)05:32:36 No.839234668

いやビームサーベルだろ なんにしても近接戦でしょ

4 21/08/26(木)05:46:06 No.839235171

ひとつ言えることがある νガンダムの武装の使い方はバルカンやダミーバルーンに至るまで全てがカッコいい

5 21/08/26(木)05:48:58 No.839235293

このアシンメトリーがかっこいいよね

6 21/08/26(木)05:50:23 No.839235340

シャイニングフィンガーだろ

7 21/08/26(木)05:50:29 No.839235343

ふと思ったけど俺はνをフィンファンネルで判別してるから フィンファンネル無い状態のνを見てνと認識できる自信が無い

8 21/08/26(木)05:56:49 No.839235641

カラーリングが青じゃなくて紺だったら大体νだよ

9 21/08/26(木)05:59:51 No.839235787

放熱板が何だってんだ

10 21/08/26(木)06:00:33 No.839235814

他のガンダム見てもファンネル戦は あんま面白くないよな…

11 21/08/26(木)06:02:13 No.839235884

白黒ツートーンに黄の差し色でプレーンな体型してる奴は ガンダム全体で見るとレアな機体なので スレ画以外だと白mk2にDXにヴァーチェセラヴィーにヘイズル系ぐらいか

12 21/08/26(木)06:03:38 No.839235961

じーっと見てると ちゃんと78系の面影あるよね

13 21/08/26(木)06:04:30 No.839235996

今更だけどこの変な収納の仕方なんなの?

14 21/08/26(木)06:04:57 No.839236014

>他のガンダム見てもファンネル戦は >あんま面白くないよな… ファンネル同士が拮抗してる撃ち合いをスレ画以外であまり書かないからだな FX対レギルスとかはめちゃ珍しい部類だがどっちの攻撃も直接接触タイプだしなあ…

15 21/08/26(木)06:05:46 No.839236054

>今更だけどこの変な収納の仕方なんなの? そもそもフィンファンネルの収納機構が間に合ってないから背中にしょってるだけなので…

16 21/08/26(木)06:06:35 No.839236091

ダブルオーのファングなんて 作画の手間省きみたいな面が強かった

17 21/08/26(木)06:07:27 No.839236132

ユニコーンに切られたクシャトリヤのファンネルはマジで中身スッカスカだった 何で動いてるのか作った人たちも分かってないのでは

18 21/08/26(木)06:07:49 No.839236151

ビームブーメランはバンクも相まって滅茶苦茶かっこいい武器だと思う

19 21/08/26(木)06:08:46 No.839236195

>今更だけどこの変な収納の仕方なんなの? アシンメトリーっていいよね…ってデザインの主張に対して あくまでコレがνガンダムのイチ武装であるって無造作さと謎の説得力 これらが同居してるグッドデザイン

20 21/08/26(木)06:12:51 No.839236409

>ビームブーメランはバンクも相まって滅茶苦茶かっこいい武器だと思う ただ毎回見栄切るように一回余計に振らんでも…というのは思う 一挙動でスパッと投げた方がカッコいいじゃんとウィンダムのスティレット見て思った

21 21/08/26(木)06:23:43 No.839236979

そもそも富野ってサイコミュ兵器あんま好きじゃなさそうな気がする 人間の魂を機械的に分析・利用することへの嫌悪を持ってそう バイオセンサーとサイコフレームで機体の操作性が上がりますってのとクライマックスの奇跡(代償あり)がギリギリ主人公に許せる範囲に見える

22 21/08/26(木)06:24:31 No.839237023

プロビのドラグーンは好きよ

23 21/08/26(木)06:26:31 No.839237138

基本連邦系はNTとか強化人間の運用の仕方が飛び道具よりも機動性とか巨大なの動かすのに割いてるイメージ

24 21/08/26(木)06:29:40 No.839237306

>プロビのドラグーンは好きよ あの圧倒的弾幕は凄いよね ただしあくまでプロビのに限る いやデザインで言えばアカツキのもレジェンドのも好きだけど作劇がね…

25 21/08/26(木)06:29:48 No.839237320

作劇上敵が使うことが圧倒的多数だから蹴散らされる役回りも多い 射撃の瞬間ちょっと止まる動きはここで切って下さい撃ち抜いてくださいなんて言ってるようなもんだし 設定段階でファンネルばっかで勝てるほど卓越したNTはいなくなったとかファンネルは時代遅れであることが明示された作品もある だからこそ主人公側が採用するときは見栄を切ったブーメランやフルバーストのバンクとか有機的に動く尻尾みたいに一味違う感じが強調されてそう 特にオールレンジ頼りの機体はネオジオンぐらいなもので多くはサブウェポン的な採用だしな

26 21/08/26(木)06:31:58 No.839237469

爆熱ゴッドフィンガーかサテライトキャノンだな

27 21/08/26(木)06:33:14 No.839237563

でもスパロボだと主人公たちにファンネル!って言わせたくなる

28 21/08/26(木)06:33:42 No.839237598

ビームサーベルがカッコいいと思うけど 接近して止め絵でビリビリはつまんない というかビームサーベルチャンバラ いちばん面白いのファーストだしな

29 21/08/26(木)06:34:20 No.839237637

ネオジオンは残党だったりテロリストだったり少ない国力ででっけぇ連邦相手にするために手数増やすみたいなところがあるんかな

30 21/08/26(木)06:34:29 No.839237646

>そもそも富野ってサイコミュ兵器あんま好きじゃなさそうな気がする 人の想いが力になるってのはむしろ好きだろ富野 それを解析して利用するってのが嫌いなだけで あと富野がファンネル嫌いなのは絵面が地味になりがちだから

31 21/08/26(木)06:36:10 No.839237743

逆襲のシャア初めて見た時はたまげたな 武器もファンネルも捨ててかかってこい!で モビルスーツが殴りあい始めるなんて

32 21/08/26(木)06:37:26 No.839237821

フィンファンネルとサザビーのファンネルがもつれ合い撃ちあいながらてとんでくカットいいよね

33 21/08/26(木)06:39:33 No.839237961

最近のだとアレンジでアンクルアーマーっぽいの多いけどνは個人的には無い方がそれっぽくて好き

34 21/08/26(木)06:39:50 No.839237989

両者共に武装どんどん使い捨てて最後はグーで殴り合いなのがいいよね 尺が足りないからこそのスピード感というか

35 21/08/26(木)06:39:52 No.839237991

支配的な強さを演出するなら一斉に全機展開するのがお約束だけどちょっとずつ出すのが好き

36 21/08/26(木)06:40:02 No.839238010

>武器もファンネルも捨ててかかってこい!で >モビルスーツが殴りあい始めるなんて そんなアムロの声が玄田哲章みたいな展開だったっけ…

37 21/08/26(木)06:40:46 No.839238049

迫ってくるミサイルやファンネルをバルカンの弾幕で迎撃するみたいな演出が好き

38 21/08/26(木)06:42:17 No.839238149

出てくるともう中盤も終わってたかーみたいな気分になる

39 21/08/26(木)06:43:55 No.839238261

>ダブルオーのファングなんて >作画の手間省きみたいな面が強かった AGEのレギルスビットは個数が決まってないからスタッフも楽だったらしい

40 21/08/26(木)06:44:44 No.839238331

>>武器もファンネルも捨ててかかってこい!で >>モビルスーツが殴りあい始めるなんて >そんな鋼鉄ジーグみたいな展開だったっけ…

41 21/08/26(木)06:45:20 No.839238364

TVシリーズで描写するのはまともではない…

42 21/08/26(木)06:48:47 No.839238646

>そもそも富野ってサイコミュ兵器あんま好きじゃなさそうな気がする ファンネルっつーか無線小型機が無双するなら人型巨大ロボなんか要らんじゃん…ってF91かVの辺りで気づいたから…

43 21/08/26(木)06:49:23 No.839238678

ストフリ、クアンタ、FXとかファンネルとかビットとかの類使う主人公機増えたな ルプスレクスのテイルブレードもインコムみたいもんだし

44 21/08/26(木)06:49:46 No.839238711

>迫ってくるミサイルやファンネルをバルカンの弾幕で迎撃するみたいな演出が好き ちょっと違うけど逆シャアでギュネイがファンネルで核ミサイル落とすシーンすごくかっこいいよね…

45 21/08/26(木)06:50:37 No.839238782

>ストフリ、クアンタ、FXとかファンネルとかビットとかの類使う主人公機増えたな >ルプスレクスのテイルブレードもインコムみたいもんだし 終盤登場だからやれてるみたいなとこある

46 21/08/26(木)06:51:27 No.839238842

止め絵で射出してるところだけ描写してバンクで使いまわし ファンネル自体は止めて背景引っ張って飛んでるように見せると コストも安いし時間稼ぎにも楽なのよねファンネル系

47 21/08/26(木)06:53:10 No.839238973

技量を示す描写に使えるのがバズーカ 才能を示す描写に使えるのがファンネル そんな感じしません?

48 21/08/26(木)06:54:01 No.839239034

>ストフリ、クアンタ、FXとかファンネルとかビットとかの類使う主人公機増えたな たぶん若年層の >ガンダムのカッコイイ武装と言えばファンネルだよな!ってイメージ に応えてるんだと思う

49 21/08/26(木)06:54:04 No.839239039

ファンネル落としたらキャラの格も上がるし色々と便利だなファンネル

50 21/08/26(木)06:54:07 No.839239045

オールレンジ攻撃を躱せて一人前みたいなところはあるな…

51 21/08/26(木)06:54:26 No.839239070

>>ストフリ、クアンタ、FXとかファンネルとかビットとかの類使う主人公機増えたな >たぶん若年層の >>ガンダムのカッコイイ武装と言えばファンネルだよな!ってイメージ >に応えてるんだと思う 実際カッコいいし成功してるんだろうなー

52 21/08/26(木)06:55:03 No.839239127

主人公機にオールレンジ攻撃が付くと最終乗機っぽいからな

53 21/08/26(木)06:57:18 No.839239310

Ζガンダムの時の地上歩かせると 枚数かかるから空飛ばすか宇宙にしろ!のときの アイデアが生きてるなファンネルビット

54 21/08/26(木)06:57:43 No.839239341

でも主人公機のオールレンジ攻撃はあくまでメインを引き立たせるための前菜と言うか スレ画も最終的には殴り合い宇宙だしな

55 21/08/26(木)07:05:09 No.839239884

陳腐化してそうなところはあるからまあまあの頻度で最後は違う武器使ってるな

56 21/08/26(木)07:05:35 No.839239921

ピラミッドパワー

57 <a href="mailto:ゲンガオゾ、リグコンティオ">21/08/26(木)07:06:10</a> [ゲンガオゾ、リグコンティオ] No.839239953

>ファンネルっつーか無線小型機が無双するなら人型巨大ロボなんか要らんじゃん…ってF91かVの辺りで気づいたから… ええ…

58 21/08/26(木)07:10:15 No.839240262

>ええ… そいつらもメイスとか助けてよマリア姉さん!の方がずっと印象的だし…

59 21/08/26(木)07:10:23 No.839240269

人型の格闘戦→超能力飛び道具→やっぱ人型の格闘戦という描写の変遷は 格闘漫画→バビル二世みたいなエネルギーバトル→ジョジョが超能力を人型スタンドにしてオラオラ決着 に近いものを感じる

60 21/08/26(木)07:11:01 No.839240321

クスィーやペーネローペーもファンネルでいいんだっけ?

61 21/08/26(木)07:15:19 No.839240735

ファンネルは絵面が地味だから…という声に立ち向かったのが劇場版00 ファンネルがこれでもかと画面を縦横無尽に飛んでる 速すぎて見えない

62 21/08/26(木)07:15:23 No.839240740

ファンネルがカッコいいというかフィンファンネルがカッコよすぎるんだ

63 21/08/26(木)07:16:42 No.839240852

Gビットは初めて知ったときなんかもうスゴイなとなった

64 21/08/26(木)07:18:43 No.839241037

>ファンネルは絵面が地味だから…という声に立ち向かったのが劇場版00 >ファンネルがこれでもかと画面を縦横無尽に飛んでる >速すぎて見えない そりゃ刹那もあんな眼球運動する

65 21/08/26(木)07:18:56 No.839241059

>ビームブーメランはバンクも相まって滅茶苦茶かっこいい武器だと思う 大体あっさりと弾かれてるイメージしか無い 多分デスティニーが悪い

66 21/08/26(木)07:20:37 No.839241203

>速すぎて見えない 加 莫

67 21/08/26(木)07:22:30 No.839241364

見せ方大体同じになるからやめたとかも言ってた気はする禿

68 21/08/26(木)07:30:35 No.839242176

ファンネルをモビルスーツみたいにしようの発想いいよね

69 21/08/26(木)07:33:18 No.839242440

>ユニコーンに切られたクシャトリヤのファンネルはマジで中身スッカスカだった >何で動いてるのか作った人たちも分かってないのでは 設定に忠実なんだあれ ビーム発振器はマジで先っちょだけ

70 21/08/26(木)07:33:58 No.839242519

>フィンファンネルとサザビーのファンネルがもつれ合い撃ちあいながらてとんでくカットいいよね ムサカの核爆発に巻き込まれるまで両者被弾無しなのやばい

71 21/08/26(木)07:37:44 No.839242917

一回射出したら戻せないの本来なら持たせる武器じゃなかったってこと?

72 21/08/26(木)07:39:42 No.839243129

アナハイムは色々諸悪の根源すぎる

73 21/08/26(木)07:40:21 No.839243200

>一回射出したら戻せないの本来なら持たせる武器じゃなかったってこと? Hi-νの背中のラックが本来目指してた仕様で装着したら再充填できたんだけど完成が間に合わないから汎用ウェポンラックにポン付けした

74 21/08/26(木)07:42:56 No.839243483

ファンネルの動かし方はガンプラビルダーズが好きだった 最終的にやりすぎになるけど

75 <a href="mailto:ヴァースキ">21/08/26(木)07:43:52</a> [ヴァースキ] No.839243579

ファンネル据え付けるパーツがない? 手で掴んで持ってって投げればいいだろ

76 21/08/26(木)07:45:34 No.839243766

1stだとジオングが完成度80%で出撃したけど 逆シャアだと逆にニューガンダムがフィンファンネルが間に合わせだったりサイコフレーム搭載がとりあえずだったりで完成度90%くらいで戦ったよね

77 21/08/26(木)07:49:23 No.839244159

フィンファンネルは敵を一機も撃墜してないんで武器としてかっこいいかは判断に困る

78 21/08/26(木)07:50:22 No.839244261

ケーラを間接的に殺してるからまずキルアシスト1だな

79 21/08/26(木)07:52:03 No.839244448

ユニコーンあそこまでサイコフレーム積んでてファンネル無いの以外だなって…まぁ相手のジャックしたり何故かシールドがファンネル化したりはしてたけど

80 21/08/26(木)07:53:19 No.839244582

やはり主人公機にはヴェズバーなんだよなあ

81 21/08/26(木)07:53:41 No.839244617

>やはり主人公機にはハイメガキャノンなんだよなあ

82 21/08/26(木)07:54:27 No.839244686

>やはり主人公機には変形機構なんだよなあ

83 21/08/26(木)07:54:51 No.839244726

>ユニコーンあそこまでサイコフレーム積んでてファンネル無いの以外だなって…まぁ相手のジャックしたり何故かシールドがファンネル化したりはしてたけど ジャック能力あるしフェネクスもアームドアーマーがファンネルみたいになるしで機体はシンプルのままで積まなくても良いって考えたんだろうか ファンネルシールドは偶然の副産物っぽそうだけど

84 21/08/26(木)07:56:10 No.839244860

でもやっぱガンダムと言うよりはマークツウの正統後継機ってデザインだよね

85 21/08/26(木)07:58:32 No.839245095

何で光るのか分からん…装甲全部これにしてしまおう 強っ…

86 21/08/26(木)07:59:11 No.839245156

>やはり主人公機にはバルカンなんだよなあ

87 21/08/26(木)08:01:05 No.839245365

機関砲じゃなくてバルカンってところがいいよね

88 21/08/26(木)08:02:43 No.839245561

そもそもサイコフレームの特性はニュータイプ能力を拡張させて脳波を感知させて機械操作だけでは不可能な挙動を実現するためでは?

89 21/08/26(木)08:04:47 No.839245834

>ユニコーンあそこまでサイコフレーム積んでてファンネル無いの以外だなって…まぁ相手のジャックしたり何故かシールドがファンネル化したりはしてたけど 連邦的にはニュータイプ神話崩壊も目的だから あからさまにサイコミュ兵器なの積んじゃうのはまたNTつえーになっちゃうだろうし…

90 21/08/26(木)08:05:17 No.839245908

よくわからんもんは 使わんほうが ええ!

91 21/08/26(木)08:07:33 No.839246230

>連邦的にはニュータイプ神話崩壊も目的だから >あからさまにサイコミュ兵器なの積んじゃうのはまたNTつえーになっちゃうだろうし… だからわざわざサイコミュジャックなんてのを搭載したんだろうしね 連邦の象徴たるガンダムがジオンの象徴たるニュータイプとサイコミュを蹂躙する様を見せつけるのが当初の開発目的だし、

92 21/08/26(木)08:07:51 No.839246270

ニュータイプ何人も育ててるやつがいるんだからそいつ講師に迎えてみんなでニュータイプなろうってすりゃいいだろうになぜ時代に逆行して

93 21/08/26(木)08:08:25 No.839246344

>やはり主人公機にはサテライトシステムなんだよなあ

94 21/08/26(木)08:10:11 No.839246616

>ニュータイプ何人も育ててるやつがいるんだからそいつ講師に迎えてみんなでニュータイプなろうってすりゃいいだろうになぜ時代に逆行して よくわからん…怖い…なかった事にしよう…

95 21/08/26(木)08:12:05 No.839246897

>ニュータイプ何人も育ててるやつがいるんだからそいつ講師に迎えてみんなでニュータイプなろうってすりゃいいだろうになぜ時代に逆行して 人類の革新という意味でのニュータイプはどんどん育っていくべきではあるけど それはそれとして政治と軍事的な意味でのニュータイプ信仰はジオン共和国解体を前に叩き潰しておく必要があったのよ

96 21/08/26(木)08:12:44 No.839247013

UCのスタークジェガン戦とかプロヴィとかは面白く感じるけど両者ファンネル使い始めると途端に画面単調になるから個人的には敵側の武装だなあってなる

97 21/08/26(木)08:14:09 No.839247231

後ろから来たギラドーガを見ずに撃墜する恐怖

98 21/08/26(木)08:15:18 No.839247411

それこそオールドタイプというか従来の権力の人たちにとっては新しい能力や考え方が人々の間に広まるとか混乱の元だから

99 21/08/26(木)08:18:26 No.839247881

優秀なNTだったらファンネルに砲台積むよりも カメラとかレーダーとか脳波アンテナを搭載して知覚能力サポートしたほうが強そう 相手の位置と未来の行動がわかるなら手持ちライフルで回避不可能な打ち方すれば十分だもんな

100 21/08/26(木)08:27:17 No.839249165

>カメラとかレーダーとか脳波アンテナを搭載して知覚能力サポートしたほうが強そう これがF91に搭載してたバイオなんたらじゃねえの? ZやZZにもバイオセンサーがあったけど

101 21/08/26(木)08:54:36 No.839253363

ユニコーンは後付だからいろいろあれだけど Vの時代になるともうある程度のニュータイプ能力は当たり前のものとして受け入れられてるよね

102 21/08/26(木)08:55:23 No.839253472

>優秀なNTだったらファンネルに砲台積むよりも >カメラとかレーダーとか脳波アンテナを搭載して知覚能力サポートしたほうが強そう >相手の位置と未来の行動がわかるなら手持ちライフルで回避不可能な打ち方すれば十分だもんな ユニコーンの盾やクシャトリヤの胸部みたいにMSサイズのIフィールド発生機をぼちぼち試作してる段階だしね どっちも作ってる最大手がアナハイムである以上あっこれ遠隔ビーム限界あるわってなるのは必然の流れ

103 21/08/26(木)08:56:48 No.839253682

>>カメラとかレーダーとか脳波アンテナを搭載して知覚能力サポートしたほうが強そう >これがF91に搭載してたバイオなんたらじゃねえの? >ZやZZにもバイオセンサーがあったけど 左様 F91はサブリミナル的にこうした方がいいやん?とかこれ使え!って機体側が働きかけて来る パイロットの性能要求次第でリミッターも解除する

104 21/08/26(木)08:58:45 No.839253977

>それこそオールドタイプというか従来の権力の人たちにとっては新しい能力や考え方が人々の間に広まるとか混乱の元だから 朕もそう思う

↑Top