虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/26(木)02:51:09 昔の人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/26(木)02:51:09 No.839224720

昔の人ってどうやってアニメ作ってたの…

1 21/08/26(木)02:51:56 No.839224801

どういう意味?

2 21/08/26(木)02:52:42 No.839224895

鉛筆とか使ってたんじゃない

3 21/08/26(木)02:52:57 No.839224933

こんなに毎年新しいの作り続けてるの凄すぎない…?ってニュアンスかと

4 21/08/26(木)02:52:59 No.839224939

無知を装ったレス乞食ですな

5 <a href="mailto:s">21/08/26(木)02:57:29</a> [s] No.839225445

>こんなに毎年新しいの作り続けてるの凄すぎない…?ってニュアンスかと は?

6 21/08/26(木)03:06:38 No.839226374

放送中に次のやつの企画作って頭こんがらがらないんだろうか

7 21/08/26(木)03:12:00 No.839226853

セル画?ってのを使ってるんでしょ!? 知ってるわよそれくらい!

8 21/08/26(木)03:26:35 No.839228164

人海戦術でしょ

9 21/08/26(木)03:45:28 No.839229710

>放送中に次のやつの企画作って頭こんがらがらないんだろうか むしろスポンサーがこういう形状のおもちゃ出すのでこれでストーリー作ってって感じでは

10 21/08/26(木)05:17:55 No.839234088

作画はある意味そこまで変わんないけど 仕上げさんに乾かす時間がウルトラ必要だったのと裏塗りが要ったのと そういやその前にゼロックスが要ったのとなんならハンドトレスと言う名のただのトレスもあったのと 今のデジタルと違って昔は乾くまでに退職しちゃうから色指定の感触が違ったのと 編集さんがこちゃこちゃ面白そうで触りたかったのと 撮影さんが良くも悪くも本来の撮影で今ほど無茶振りされてなかったのと あと制作進行はいまより絶対に体力勝負だったと思う…物理的にカット袋の重さが桁違いだから… ってくらいかなパッと思い出す違いって…

11 21/08/26(木)05:19:24 No.839234143

書き込みをした人によって削除されました

12 21/08/26(木)05:20:40 No.839234198

書き込みをした人によって削除されました

13 21/08/26(木)05:21:59 No.839234254

いきなりどうした

14 21/08/26(木)05:23:20 No.839234304

書き込みをした人によって削除されました

15 21/08/26(木)05:27:22 No.839234454

だいたいわかった

16 21/08/26(木)05:30:41 No.839234585

あいつ

17 21/08/26(木)05:32:39 No.839234669

セル画の時代から仕事してんのか

18 21/08/26(木)05:32:46 No.839234672

きも

19 21/08/26(木)05:34:51 No.839234754

急に長文で話し始めるの

20 21/08/26(木)05:44:55 No.839235137

真面目に仕事してそうな「」ニメーター初めて見た

21 21/08/26(木)05:51:55 No.839235406

ごめん… ごめん消した…ごめん

22 21/08/26(木)07:31:00 No.839242219

若手の頃セル画取りに行った彩色のおねーさん達がめっちゃ怖かったと言ってたのはお禿だったか別の人だったか

↑Top