ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/26(木)02:22:53 No.839221383
最近仮面ライダーカブトみてるんだけど これOPかっこよすぎない?毎回見ちゃう 白いサナギの話まで見たんだけど白いサナギなんだったの…
1 21/08/26(木)02:23:34 No.839221455
デッ!デデデッ!
2 21/08/26(木)02:23:43 No.839221477
ついてこれるーならー!
3 21/08/26(木)02:24:23 No.839221560
・白いサナギ ・ひよりが手で触れて自転車直した ・赤い靴システム ・加賀美に浮かんだザビーの紋章 ・ゼクトマイザー ここら辺の要素は基本回収されないから「あれなんだったの?」は全部捨てろ
4 21/08/26(木)02:24:23 No.839221564
当時ちょっと見てたしゲームも持ってたからネタバレ的な話もしていいよ
5 21/08/26(木)02:25:43 No.839221724
ひよりと風見が後半あまり出てこなくなったのは役者の都合なんだっけ
6 21/08/26(木)02:25:48 No.839221736
赤い靴は回収されなかったっけ
7 21/08/26(木)02:25:56 No.839221753
ワーム識別機能付きカメラもなんだったんだろうな
8 21/08/26(木)02:26:10 No.839221780
平成ライダーのライブ感の悪いとこが全部出てるのがカブト
9 21/08/26(木)02:26:26 No.839221819
ジオウのカブト編で >デッ!デデデッ! 入った時はマジでビビった
10 21/08/26(木)02:26:53 No.839221880
>ひよりと風見が後半あまり出てこなくなったのは役者の都合なんだっけ ひよりは役者の都合 風間は単純にBANDAIの販促スケジュールが当初「ライダー出る→退場する」の入れ替わりを予定していたからドレイクのターンが終わって消えただけ
11 21/08/26(木)02:27:04 No.839221904
>ワーム識別機能付きカメラもなんだったんだろうな アレはその後の展開に支障をきたすぶっ壊れアイテムだったからね…
12 21/08/26(木)02:27:14 No.839221933
カッシスに変身する人がマジでスーツ殴ってめっちゃ怒られたらしいのは知ってる
13 21/08/26(木)02:28:07 No.839222041
カブトは子供の頃見れてて良かった 大人になってから見たら脚本の粗ばかり探す悪い見方をしてしまう所だった…
14 21/08/26(木)02:28:54 No.839222126
シナリオ以外は最高だからそのまま視続けてくれ
15 21/08/26(木)02:29:10 No.839222149
ウンメイノー
16 21/08/26(木)02:29:25 No.839222183
ベルトとかライダーのデザイン この辺がかっこよさとそれっぽさがいい塩梅だけど おもちゃ的にはきびしいのかな…
17 21/08/26(木)02:29:25 No.839222185
豚の餌ぁー!
18 21/08/26(木)02:30:16 No.839222312
まとまんなかったファイズという気はする ライダーのギミック超かっこええ!でまとまったのがファイズで ライダーのギミック超かっこええ!でまとまらなかったのがカブト
19 21/08/26(木)02:30:43 No.839222372
ストーリーには期待するな
20 21/08/26(木)02:30:46 No.839222377
ファイズってまとまったっけ
21 21/08/26(木)02:30:53 No.839222390
>ベルトとかライダーのデザイン >この辺がかっこよさとそれっぽさがいい塩梅だけど >おもちゃ的にはきびしいのかな… しゃべるのこのくらいでいいんだけどなーというのはある
22 21/08/26(木)02:31:03 No.839222417
>カッシスに変身する人がマジでスーツ殴ってめっちゃ怒られたらしいのは知ってる 触った事ある人なら分かるけどあれ結構柔らかいからね…
23 21/08/26(木)02:31:24 No.839222458
ファイズはキャラクターは割と上手く描けてたと思うよ 話は中盤からグダグダの極みだったけど
24 21/08/26(木)02:31:34 No.839222480
>ファイズってまとまったっけ 割ときれいにオチた方じゃないかな
25 21/08/26(木)02:31:48 No.839222515
何でぼっちゃまのドシリアスな話と白包丁黒包丁を同時進行してるの
26 21/08/26(木)02:31:58 No.839222537
>しゃべるのこのくらいでいいんだけどなーというのはある 喋るっていうかシステム音とか通知音って感じだよね 滅茶苦茶好き
27 21/08/26(木)02:32:01 No.839222546
玩具的にと言ってもゼロワンとかあれで結構売れてたはずだから悲観するほどでもないよ 毎年こういうのだと地味だと思うけど
28 21/08/26(木)02:32:19 No.839222584
サブライダー全員持て余すけど全員良いキャラしているから好き
29 21/08/26(木)02:32:36 No.839222611
今の時代に合わせて小物商法でカブトの様に音声もデザインもかっこよくしたのがゼロワンなんじゃねぇかな
30 21/08/26(木)02:32:48 No.839222643
>カッシスに変身する人がマジでスーツ殴ってめっちゃ怒られたらしいのは知ってる 格闘技やってるらしいけど殺陣は苦手だったんだろうか
31 21/08/26(木)02:33:01 No.839222670
ファイズはまとめて見ると案外粗は少ないけど 当時は井上の手癖のグダグダ駄作扱いだったような…
32 21/08/26(木)02:33:11 No.839222692
>ファイズってまとまったっけ 話のグダグダっぷりはどっこいどっこいでは
33 21/08/26(木)02:33:21 No.839222705
色々良かっただけに細部が気になるよね
34 21/08/26(木)02:33:32 No.839222733
おもちゃ的にはやたら喋って歌って光りまくるほうがおもしれーと思うよ かっこよさと噛み合わないことがあるだけで…
35 21/08/26(木)02:33:49 No.839222759
全盛期の水嶋ヒロすごいよね あれは男でも色気を感じる
36 21/08/26(木)02:33:51 No.839222764
アークオルフェノクの件とか警察絡みとかファイズももう少しこう…っての結構あった
37 21/08/26(木)02:34:02 No.839222778
>・加賀美に浮かんだザビーの紋章 あんな派手に紋章浮かべといてすぐ捨てるザビーゼクターはさぁ…
38 21/08/26(木)02:34:13 No.839222803
ゼロワンは令和のカブト
39 21/08/26(木)02:35:03 No.839222916
水嶋ヒロの演技が加速度的にこなれていくのが凄いね
40 21/08/26(木)02:35:05 No.839222917
>ゼロワンは令和のカブト さすがにカブトに失礼
41 21/08/26(木)02:35:16 No.839222936
>ファイズはまとめて見ると案外粗は少ないけど >当時は井上の手癖のグダグダ駄作扱いだったような… 比較対象がクウガ~龍騎の3作しか無かったから555はちょっと劣るかなみたいなイメージはあった
42 21/08/26(木)02:35:18 No.839222940
カブトは面白くない期間は意外と短いんだよね まあそこが最後の十数話全部とかなんだけども
43 21/08/26(木)02:35:18 No.839222941
ファンもアンチも意見が一致する稀有な作品
44 21/08/26(木)02:35:46 No.839222992
>カブトは子供の頃見れてて良かった >大人になってから見たら脚本の粗ばかり探す悪い見方をしてしまう所だった… 子供心になにこれって展開多かったかな自分は…
45 21/08/26(木)02:35:48 No.839223002
>>カッシスに変身する人がマジでスーツ殴ってめっちゃ怒られたらしいのは知ってる >格闘技やってるらしいけど殺陣は苦手だったんだろうか 一瞬で三発殴れる!とか芸能界一の武闘派!何人に囲まれて全員倒したことがある!とか変な自慢してる わりと香ばしい人だったような
46 21/08/26(木)02:35:52 No.839223012
戦闘がかっこいいからそれだけで満足する作品
47 21/08/26(木)02:36:01 No.839223026
ワームってサナギが基本形態なのかな…
48 21/08/26(木)02:36:02 No.839223030
>>カッシスに変身する人がマジでスーツ殴ってめっちゃ怒られたらしいのは知ってる >格闘技やってるらしいけど殺陣は苦手だったんだろうか みんな寸止めとか痛くないようにしてるからね… そこに容赦なく殴るのは空気読めないかんじ
49 21/08/26(木)02:36:04 No.839223035
>おもちゃ的にはやたら喋って歌って光りまくるほうがおもしれーと思うよ >かっこよさと噛み合わないことがあるだけで… その場のノリでクロックアップをスイッチ式にするのが悪いよ…
50 21/08/26(木)02:36:04 No.839223036
戦闘かっこいいしギャグは面白しでわりと一般人に見せるには向いてる気がする
51 21/08/26(木)02:36:12 No.839223053
加賀美が主人公の夢小説って言われてるのを見た時は笑った
52 21/08/26(木)02:36:12 No.839223055
ヤクザの作品のイメージあったからミル貝観ると米村がメインライターでビックリする 米村ってピンチヒッターのイメージあるからメインに駆り出されるって切羽詰まってたのかな
53 21/08/26(木)02:36:18 No.839223070
天道が急に各ゼクター狩り始めたりする辺りからうn…?ってなる
54 21/08/26(木)02:36:19 No.839223074
学校の怪談の話とか何だったんだ…
55 21/08/26(木)02:36:44 No.839223123
ガリガリガリガリガリガリガリッ!する矢車さんは惹かれるモノがあるけど冷静に考えると何してるの?となるので冷静になってはいけない
56 21/08/26(木)02:36:58 No.839223161
当時子供だった世代が既に大人になってるのにストーリーの再評価は未だにされないよなカブト
57 21/08/26(木)02:36:59 No.839223164
555は人間関係の揺れ動きのドラマの出来が平成で一番みたいなところあるし…
58 21/08/26(木)02:37:16 No.839223191
クロックアップ中の雨の表現やってみて予算が全部吹っ飛んだと聞いた
59 21/08/26(木)02:37:20 No.839223200
>ヤクザの作品のイメージあったからミル貝観ると米村がメインライターでビックリする >米村ってピンチヒッターのイメージあるからメインに駆り出されるって切羽詰まってたのかな 逆にヤクザがピンチヒッターやったからなぁ
60 21/08/26(木)02:37:21 No.839223204
ドレイク主役回は当たりが多い
61 21/08/26(木)02:37:26 No.839223217
>米村ってピンチヒッターのイメージあるからメインに駆り出されるって切羽詰まってたのかな 米村と俊樹で脚本の意思疎通が全くできてなかったってのは聞いた
62 21/08/26(木)02:37:44 No.839223260
滅茶苦茶カッコいいライダー! 魅力的な俺様主人公! その場その場で盛り上がる展開!
63 21/08/26(木)02:37:45 No.839223262
>ヤクザの作品のイメージあったからミル貝観ると米村がメインライターでビックリする >米村ってピンチヒッターのイメージあるからメインに駆り出されるって切羽詰まってたのかな そもそもヤクザは555でライダー引退のつもりだったんだ その後も尻ぬぐい続けてるうちにキバでまたメイン復帰しちゃったりするんだけど
64 21/08/26(木)02:37:56 No.839223284
最後が綺麗にまとまれば途中でグダグダしててもまぁいいかなってなるブレイド
65 21/08/26(木)02:38:06 No.839223305
>当時子供だった世代が既に大人になってるのにストーリーの再評価は未だにされないよなカブト むしろ大人になって粗に気づいて思ってたより面白くないな…ってる
66 21/08/26(木)02:38:08 No.839223310
確か米村がぼっちゃまで遊び過ぎてヤクザに怒られたとかは聞いたことがある
67 21/08/26(木)02:38:13 No.839223318
カッシスってゼクートの諸君!の再登場するたびに能力が微妙になってた人だよね
68 21/08/26(木)02:38:21 No.839223332
>ガリガリガリガリガリガリガリッ!する矢車さんは惹かれるモノがあるけど冷静に考えると何してるの?となるので冷静になってはいけない 俺は逆で 何してんのこの人?ってのがあるのに なんかカッコイイから面白かった
69 21/08/26(木)02:38:26 No.839223348
>滅茶苦茶カッコいいライダー! >魅力的な俺様主人公! >その場その場で盛り上がる展開! 天道語録とかも流行ったし…
70 21/08/26(木)02:38:37 No.839223364
>最後が綺麗にまとまれば途中でグダグダしててもまぁいいかなってなるブレイド あっちはあっちで序盤が本当に酷いから困る
71 21/08/26(木)02:38:38 No.839223367
>滅茶苦茶カッコいいライダー! >魅力的な俺様主人公! >その場その場で盛り上がる展開! これでカブトかディケイドかで絞れないのどうかしてるよ!
72 21/08/26(木)02:38:40 No.839223375
響鬼のピンチヒッターに入った米村のメイン作だからなカブト
73 21/08/26(木)02:38:49 No.839223397
555は全体通してちょっと雰囲気悪すぎて見てて胃が痛くなる ギミックや戦闘は大好きだけど
74 21/08/26(木)02:38:51 No.839223402
何故か川をザバザバ歩いてるジオウ矢車さんは最高にカブトしてたと思う
75 21/08/26(木)02:39:15 No.839223447
>最後が綺麗にまとまれば途中でグダグダしててもまぁいいかなってなるブレイド 剣はテコ入れの判断が早かったのが功を奏したように思える
76 21/08/26(木)02:39:25 No.839223463
>何故か川をザバザバ歩いてるジオウ矢車さんは最高にカブトしてたと思う 説明不足のまま取り敢えず戦い出す剣崎と始もいたし原典の雰囲気再現重視してたのか?
77 21/08/26(木)02:39:41 No.839223500
…と奴はここまで考えているに違いない
78 21/08/26(木)02:40:01 No.839223548
エリアXでの天道と加賀美の同時変身、同時キャストオフ、同時クロックアップからの同時ライダーキックはすげーかっこよかった
79 21/08/26(木)02:40:06 No.839223557
>説明不足のまま取り敢えず戦い出す剣崎と始もいたし原典の雰囲気再現重視してたのか? キバ回も雰囲気だけはキバ成分あったし…
80 21/08/26(木)02:40:07 No.839223560
>何故か川をザバザバ歩いてるジオウ矢車さんは最高にカブトしてたと思う (普通に上がってくる)
81 21/08/26(木)02:40:13 No.839223576
荒はあるけどキャラがブレてるとかじゃないから見てる分にはそんな気にならないかな 田所さんがワームでしたとかはちょっと気になった
82 21/08/26(木)02:40:49 No.839223641
同じくらいの時期におばあちゃんが言っていたとばっちゃが言ってた!があった記憶
83 21/08/26(木)02:40:57 No.839223650
セイバーが序盤ぐだぐだでも中盤からまとまりはじめて綺麗に締めたのは剣を思い出した
84 21/08/26(木)02:40:58 No.839223654
君の名は。は結構好きだよ… メインに繋がらねーのかよ!?とはなった
85 21/08/26(木)02:40:58 No.839223655
キャラクターはよく描けてるんだよどういうキャラなのか見ててとてもわかりやすいんだ 作品の設定の方がめちゃくちゃなんだ
86 21/08/26(木)02:41:10 No.839223680
>田所さんがワームでしたとかはちょっと気になった いらない設定すぎる…
87 21/08/26(木)02:41:18 No.839223689
ワーム見分けるサーモグラフィーみたいなやつが話の都合でなかったことにされてたよね
88 21/08/26(木)02:41:18 No.839223690
ブレイドは尻ぬぐいに會川を起用したのも英断だった 散らかった話をまとめるのは本当に上手い
89 21/08/26(木)02:41:20 No.839223696
冴えてる時の演出と画作りだけは全ライダーでもトップクラスだと思ってる
90 21/08/26(木)02:41:30 No.839223707
グダってるというか必要なのは分かるけどフラストレーション溜まるのよブレイド 序盤越えればあとは睦月くらいなんだが
91 21/08/26(木)02:41:41 No.839223732
矢車さんが久々の登場な上に雰囲気変わり過ぎてて最初誰だかわからなかった
92 21/08/26(木)02:41:41 No.839223733
>>説明不足のまま取り敢えず戦い出す剣崎と始もいたし原典の雰囲気再現重視してたのか? >キバ回も雰囲気だけはキバ成分あったし… シナリオかすりもしてないのに間違いなくキバだこれってなったわ
93 21/08/26(木)02:41:57 No.839223764
だいたい天道のカッコよさに全振りしてるからそこだけは一貫してていい
94 21/08/26(木)02:42:03 No.839223777
>田所さんがワームでしたとかはちょっと気になった ワームじゃねぇよ!
95 21/08/26(木)02:42:15 No.839223798
>序盤越えればあとは睦月くらいなんだが 睦月闇堕ち期間長すぎ問題
96 21/08/26(木)02:42:20 No.839223809
>>田所さんがワームでしたとかはちょっと気になった >ワームじゃねぇよ! ネイティブはワームだよ!
97 21/08/26(木)02:42:48 No.839223856
カブトのライダーはだいたい好きだけどダブトだけはそんなに好きじゃない
98 21/08/26(木)02:42:53 No.839223865
>矢車さんが久々の登場な上に雰囲気変わり過ぎてて最初誰だかわからなかった 視聴者(何だろうこの衣装…) 役者(何だろうこの衣装…) スタッフ(何だろうこの衣装…)
99 21/08/26(木)02:42:58 No.839223875
>>田所さんがワームでしたとかはちょっと気になった >ワームじゃねぇよ! ネイティブだったけどあれ性質的に元の人殺してるか死んでるんだよな
100 21/08/26(木)02:43:20 No.839223917
影山はあそこまで行ったんだったら生かしておいて欲しかった
101 21/08/26(木)02:43:52 No.839223968
キバ以降ベルト音声が会話みたいな調子になってクール感が無くなってしまった キバットはキャラだからまだいいけど
102 21/08/26(木)02:43:54 No.839223970
4話にしてやりたいことほぼ全部やったんじゃないかとなるライダー それくらい4話の完成度が高い
103 21/08/26(木)02:44:10 No.839223993
矢車さんのガリガリとか冷静になると馬鹿みたいな事を格好良く魅せるってのは容姿や演技が良くなきゃ出来ないし凄いと思うよ
104 21/08/26(木)02:44:21 No.839224016
>カブトのライダーはだいたい好きだけどダブトだけはそんなに好きじゃない 単純にカブトと同スペックなのに外付けアイテムの差が酷くて相手にほとんどなってない……
105 21/08/26(木)02:44:23 No.839224020
最序盤のSF感は凄くいいと思う
106 21/08/26(木)02:44:48 No.839224058
>視聴者(何だろうこの衣装…) >役者(何だろうこの衣装…) >スタッフ(何だろうこの衣装…) 鎖は一体何だったんですか?
107 21/08/26(木)02:44:51 No.839224060
>冴えてる時の演出と画作りだけは全ライダーでもトップクラスだと思ってる 多くの登場ライダーが一つの目的のために協力して同時変身したかっこいいシーンがドレイクのリンチにつながる落差が酷すぎる
108 21/08/26(木)02:44:59 No.839224074
ディケイドの写真館イラストが渋谷隕石でもワームでもないの好き
109 21/08/26(木)02:45:09 No.839224086
カブトリデコの劇場版ライダーいいよね…
110 21/08/26(木)02:45:11 No.839224091
かっこいいところだけだと100万点取れる作品
111 21/08/26(木)02:45:24 No.839224115
>ディケイドの写真館イラストが渋谷隕石でもワームでもないの好き 覚えてないな… なんだっけ
112 21/08/26(木)02:45:25 No.839224117
>単純にカブトと同スペックなのに外付けアイテムの差が酷くて相手にほとんどなってない…… というか読み合いでも天道に負けてる
113 21/08/26(木)02:45:28 No.839224130
>影山はあそこまで行ったんだったら生かしておいて欲しかった 雑に殺す必要をあまり感じないよね
114 21/08/26(木)02:45:46 No.839224169
>>ディケイドの写真館イラストが渋谷隕石でもワームでもないの好き >覚えてないな… >なんだっけ 東京タワーと天を指す指
115 21/08/26(木)02:45:51 No.839224178
色んな創作でよく見る主人公と瓜二つのダーク系キャラの中でも最低クラスの扱いだと思うわダークカブト なんか死ぬし
116 21/08/26(木)02:45:52 No.839224180
ダブトはPS2版が正解すぎた あれじゃドラマにはならないんだろうけども
117 21/08/26(木)02:46:09 No.839224201
米村はこれとかキバのサブとかで印象がよくないけど ねぎぼうずのあさたろうとかプリキュアとかではいい仕事してるので 単純に初期プランがほぼ絶対完遂できない特撮と相性悪いんだろうな…と思ってる
118 21/08/26(木)02:46:12 No.839224205
最遊記の歌の人からライダーになって地獄になって戦隊になってまた地獄になって…
119 21/08/26(木)02:46:16 No.839224206
影山が死んだのはプライドが許さなかったとかで片づけられるんだけど影山にそんなプライドあったかな…とはなる
120 21/08/26(木)02:46:32 No.839224225
>かっこいいところだけだと100万点取れる作品 優れてる所だけを見れば本当に素晴らしい作品だからな 加点方式で採点してもシナリオでマイナス100点くらい入るだけで
121 21/08/26(木)02:46:34 No.839224228
よく天道総司なんてキャラ作ったなと思う 自分で天の道を行き総てを司る男とか言ってそれがカッコいいキャラなんだぜ?
122 21/08/26(木)02:46:52 No.839224263
>色んな創作でよく見る主人公と瓜二つのダーク系キャラの中でも最低クラスの扱いだと思うわダークカブト >なんか死ぬし リュウガになるのかな?ダークカブトの前は
123 21/08/26(木)02:47:14 No.839224303
一回一回は面白いんだよカブト 当時はツッコミながら盛り上がってた ただ映画と繋げて最終回はうまく締めるだろうって期待もあったんで 天道と加賀美が戦い出したあたりはみんな呆れてた
124 21/08/26(木)02:47:17 No.839224308
擬態天道はあれ主人公側じゃないと絶対持て余す設定だよな 持て余した
125 21/08/26(木)02:47:18 No.839224309
>米村はこれとかキバのサブとかで印象がよくないけど >ねぎぼうずのあさたろうとかプリキュアとかではいい仕事してるので >単純に初期プランがほぼ絶対完遂できない特撮と相性悪いんだろうな…と思ってる 遊戯王でもキレッキレだった
126 21/08/26(木)02:47:43 No.839224351
>>色んな創作でよく見る主人公と瓜二つのダーク系キャラの中でも最低クラスの扱いだと思うわダークカブト >>なんか死ぬし >リュウガになるのかな?ダークカブトの前は 扱いとしてはオーガやグレイブが挟まると思う そういうダーク系ライダーを本編に出したのって意外と画期的な行為だったのかな…
127 21/08/26(木)02:47:52 No.839224368
>ここら辺の要素は基本回収されないから「あれなんだったの?」は全部捨てろ 戦いの神は何だったの?
128 21/08/26(木)02:47:55 No.839224371
根岸がサナギだったなんて…
129 21/08/26(木)02:48:00 No.839224380
>>>田所さんがワームでしたとかはちょっと気になった >ネイティブだったけどあれ性質的に元の人殺してるか死んでるんだよな 自分の中ではダブトと同じで元人間の改造されたネイティブってことで納得しといた
130 21/08/26(木)02:48:17 No.839224404
ダークカブト出た時に劇場版の天道か!?ってなったのもいい思い出です
131 21/08/26(木)02:48:19 No.839224410
>色んな創作でよく見る主人公と瓜二つのダーク系キャラの中でも最低クラスの扱いだと思うわダークカブト ただの中ボスのコピーキャラでその場限り登場で台詞すら無い奴でも逆にビジュアルのカッコよさだけで二次創作人気出たりするしな…
132 21/08/26(木)02:48:23 No.839224415
>>ここら辺の要素は基本回収されないから「あれなんだったの?」は全部捨てろ >戦いの神は何だったの? それは単純にZECT側の設計思想と称号でしかないから擦るもんでもない
133 21/08/26(木)02:48:26 No.839224424
>単純に初期プランがほぼ絶対完遂できない特撮と相性悪いんだろうな…と思ってる そもそもそんな環境にあわせられる脚本家が稀すぎる…
134 21/08/26(木)02:48:28 No.839224426
>単純に初期プランがほぼ絶対完遂できない特撮と相性悪いんだろうな…と思ってる プリキュアでもメインやったスマイルは単話毎の評価はいいけど締めがアレだったし本当にサブだけやらせると輝く人だと思う
135 21/08/26(木)02:48:30 No.839224428
白いサナギって神崎士郎の人が擬態してたやつだっけ…
136 21/08/26(木)02:48:40 No.839224437
>影山はあそこまで行ったんだったら生かしておいて欲しかった むしろワーム(ネイティブ)になるペンダント?だっけ?あれは急に何であんなアイテムを…
137 21/08/26(木)02:49:07 No.839224486
むしろ影山はプライドだけ異常に高くね 自分がザビーになったとき兄貴こき下ろしてたし ザビーもらってスーツ着て即負けてまた地獄落ちとかしてたけど
138 21/08/26(木)02:49:24 No.839224517
>米村はこれとかキバのサブとかで印象がよくないけど >ねぎぼうずのあさたろうとかプリキュアとかではいい仕事してるので >単純に初期プランがほぼ絶対完遂できない特撮と相性悪いんだろうな…と思ってる メイン脚本やったのはこれだけでしかも本人はやりたいことを封印して仕事に徹したって話してるので カブト代表作で評価されるのは気の毒な気もする
139 21/08/26(木)02:49:24 No.839224518
毎週1回見るぐらいでちょうどいい調整されてると思う 程よくうろ覚えで見たほうが面白いわこれ
140 21/08/26(木)02:49:36 No.839224534
>>影山はあそこまで行ったんだったら生かしておいて欲しかった >むしろワーム(ネイティブ)になるペンダント?だっけ?あれは急に何であんなアイテムを… 話を終わらせるために「すっげぇ~ワルのやるやつじゃ~ん」をやった結果かな…
141 21/08/26(木)02:49:48 No.839224557
ぼっちゃまとかちゃんと風呂敷畳んだな…ってなるくらい他が酷い
142 21/08/26(木)02:49:50 No.839224561
>根岸がサナギだったなんて… コレ本当にぶん投げた設定の中で一番嫌い! あんなに黒幕ムーブしてそれって…
143 21/08/26(木)02:49:58 No.839224582
弟を失う兄貴って展開を書きたかったんだろう
144 21/08/26(木)02:50:11 No.839224605
何だったのと言うか 折角要素出したのに それ以降話に出さなかった赤い靴は 何で出したの…?
145 21/08/26(木)02:51:00 No.839224703
ペンダントは手段はともかく地球人類同化しようとするベクトルは結局ネイティブもワームも変わらんということでもあるし… ぽっと出の世界滅亡グッズはだいたいどの作品にも出てくるし…
146 21/08/26(木)02:51:02 No.839224706
根岸がサナギなのはショボいってだけで何かぶん投げたりはしてないんじゃね あのナリのオッサンがめちゃくちゃ強くてもなんか嫌だし…
147 21/08/26(木)02:51:05 No.839224712
ライダーカッティング出番少なすぎ問題
148 21/08/26(木)02:51:31 No.839224747
最初の方の平成ライダーって収集つかなくなったら素直にラスボス倒して全て解決にすりゃいいのに変に捻ってくるんだよな… カブトはその最たるもんだと思う
149 21/08/26(木)02:51:32 No.839224752
お前は…影山…!?(ぼやける写真)
150 21/08/26(木)02:51:34 No.839224755
ダブトと根岸の死が雑すぎる… 在庫一掃セールかよ…
151 21/08/26(木)02:51:35 No.839224756
ツッコミどころ満載なのに何故かかっこいい兄貴は何なんだろうな
152 21/08/26(木)02:51:43 No.839224776
ダークキバは変身者含めてクソ強かったな… どんどん装備剥がれて弱体化していくけど
153 21/08/26(木)02:51:48 No.839224784
カブトの要素は割とディケイドに引き継がれてる気がする 悪いところはパワーアップしてる
154 21/08/26(木)02:51:58 No.839224808
>毎週1回見るぐらいでちょうどいい調整されてると思う >程よくうろ覚えで見たほうが面白いわこれ 学校の怪談前後編なのに神隠しにあった野球部の話が前編と後編で設定変わってるのいいよね
155 21/08/26(木)02:52:02 No.839224816
赤い靴はホッパーを出す理由付けだから確実に要るものではあるんだだってアレめっちゃカッコいいもの
156 21/08/26(木)02:52:13 No.839224838
カタログスペックがおかしいだけのガタックバルカン
157 21/08/26(木)02:52:13 No.839224841
>ライダーカッティング出番少なすぎ問題 切断してなくてもエグいってあの技…
158 21/08/26(木)02:52:31 No.839224877
>カタログスペックがおかしいだけのガタックバルカン 一発がライダーキック級だっけ?
159 21/08/26(木)02:52:43 No.839224900
ライダートリプルキックはやったーかっこいい!ってなるのにそのあとの主人公の一掃シーンで感情が破壊される
160 21/08/26(木)02:52:43 No.839224901
>何だったのと言うか >折角要素出したのに >それ以降話に出さなかった赤い靴は >何で出したの…? 赤い靴はホッパーを出す理由付けで本当に発動させる必要はないから…
161 21/08/26(木)02:52:46 No.839224907
>最初の方の平成ライダーって収集つかなくなったら素直にラスボス倒して全て解決にすりゃいいのに変に捻ってくるんだよな… >カブトはその最たるもんだと思う ライダーは伝統的に完全に解決はしないんだ例外もあるけど 結局何かと戦い続けている体裁にしないといけないんだ
162 21/08/26(木)02:52:49 No.839224919
>何だったのと言うか >折角要素出したのに >それ以降話に出さなかった赤い靴は >何で出したの…? 破壊しとかないといけないって話だから壊れた時点で話は終わってるからそれはまあしょうがない ホッパー達が赤い靴破壊のために加賀美パパから遣わされてたとかそこは説明しといてくれよ!
163 21/08/26(木)02:52:57 No.839224935
兄貴は面白くてかっこよくてカブトでも一番好きなキャラだけどこいつらに割く尺があればもう少し綺麗にまとまったのかも知れないとも思う
164 21/08/26(木)02:52:58 No.839224938
バトルシーンはキャストオフ演出だけで100点さ
165 21/08/26(木)02:53:12 No.839224965
戦いの神ガタック
166 21/08/26(木)02:53:29 No.839224987
カブトは割とかっこよくなければ許されてない気がする かっこいいから許すが…
167 21/08/26(木)02:53:40 No.839225009
敢えて明確に説明はしないで視聴者の想像に任せますみたいなスタイルが完全に悪い方に行ってる ファイズあたりは想像の余地と言えなくもなかったんだけどカブトはいつの間にか設定が変わったり解決したりしてるから特に
168 21/08/26(木)02:53:45 No.839225018
>最初の方の平成ライダーって収集つかなくなったら素直にラスボス倒して全て解決にすりゃいいのに変に捻ってくるんだよな… >カブトはその最たるもんだと思う ていうかカブトはわかりやすい敵のボスがいないからポッと出のラスボスに説得力持たせる為に強引な事になってる
169 21/08/26(木)02:53:59 No.839225052
何気に主人公と2号のダブルライダーキックでラスボスを倒した作品ってカブトだけなんだよね
170 21/08/26(木)02:54:26 No.839225104
>兄貴は面白くてかっこよくてカブトでも一番好きなキャラだけどこいつらに割く尺があればもう少し綺麗にまとまったのかも知れないとも思う やさぐれて登場したときの地面ガリガリがかっこいいから許すが……
171 21/08/26(木)02:54:33 No.839225118
なぜかフィギュア界隈に名を残したキャストオフ
172 21/08/26(木)02:54:44 No.839225143
ライダーはちょくちょく高速移動演出が出続けてるけど未だにカブトを明確に越えてるものが無いのは何故なんだ そのカブトも客演時はぶっちゃけショボいし…
173 21/08/26(木)02:54:52 No.839225160
しかしラスボス三島が変身したワームって・・・ もっといただろ!
174 21/08/26(木)02:55:00 No.839225177
>なぜかフィギュア界隈に名を残したキャストオフ 辞書とかにも載った
175 21/08/26(木)02:55:01 No.839225178
>ライダートリプルキックはやったーかっこいい!ってなるのにそのあとの主人公の一掃シーンで感情が破壊される 確かアレクリスマスの時期と被ってたからハイパーゼクターの販促なんだろう…
176 21/08/26(木)02:55:19 No.839225205
いつの間にか使われなくなるワームを判別できるアイテム
177 21/08/26(木)02:55:19 No.839225206
>辞書とかにも載った なんで・・・
178 21/08/26(木)02:55:40 No.839225235
ネイティブならゼクターを操れる設定とかなんだったのマジで… その後ガタックゼクターに殺されかけた田所さんをネイティブだったことにしたの何だったのマジで…
179 21/08/26(木)02:56:07 No.839225293
>ライダーはちょくちょく高速移動演出が出続けてるけど未だにカブトを明確に越えてるものが無いのは何故なんだ >そのカブトも客演時はぶっちゃけショボいし… めちゃくちゃ時間かけて作ったらしいからなクロックアップ 雨一粒一粒合成してゆっくり動かしたとか想像するだけで手間が恐ろしい
180 21/08/26(木)02:56:13 No.839225307
サーモグラフィー無かったことにせざるを得なかった行き当たりばったりさが最後まで尾を引いてるというか…
181 21/08/26(木)02:56:19 No.839225317
トリプルキックでカッシス撃破→襲ってくる大量のサナギを虫取り棒で一掃 これでよかったはずなんだけどな…
182 21/08/26(木)02:56:27 No.839225330
>ネイティブならゼクターを操れる設定とかなんだったのマジで… >その後ガタックゼクターに殺されかけた田所さんをネイティブだったことにしたの何だったのマジで… 瞬間瞬間をとりあえず必死に生きてるんだ!!
183 21/08/26(木)02:56:28 No.839225332
>ていうかカブトはわかりやすい敵のボスがいないからポッと出のラスボスに説得力持たせる為に強引な事になってる 根岸は登場のタイミングとかポジションとか見るからにラスボスだったじゃん… どうして…
184 21/08/26(木)02:56:34 No.839225347
土の中から生えたり起動エレベーターまで追いかけてきたり活動幅が広すぎるバイク
185 21/08/26(木)02:56:41 No.839225361
剣とかカブトとかディケイドであったけど挿入歌がキャラソンになってると 使われる時期のせいで歌ってる奴と活躍してるキャラが食い違うってことが多くて見ていてモヤモヤする
186 21/08/26(木)02:56:50 No.839225381
最終回なので雑に折られる虫取り棒
187 21/08/26(木)02:56:51 No.839225385
>ライダーはちょくちょく高速移動演出が出続けてるけど未だにカブトを明確に越えてるものが無いのは何故なんだ 「高速移動してるものが別の空間に入り戦闘する」という演出が少ないからでは
188 21/08/26(木)02:57:02 No.839225401
>ライダーはちょくちょく高速移動演出が出続けてるけど未だにカブトを明確に越えてるものが無いのは何故なんだ >そのカブトも客演時はぶっちゃけショボいし… 客演時にクロックアップ対策色々出てるけどどれも結構無理やりだよね
189 21/08/26(木)02:57:10 No.839225418
(カッシスパンチで壊れるガタックスーツ)
190 21/08/26(木)02:57:16 No.839225428
1話の名作感は異常
191 21/08/26(木)02:57:20 No.839225435
明確に解釈の余地無いくらい設定矛盾しまくって無かったことになってるのはライダーでもカブトくらいしか思い浮かばない
192 21/08/26(木)02:57:30 No.839225448
虫取り棒は未だにダサいなって感想からアップデートできない
193 21/08/26(木)02:57:30 No.839225449
あんだけ誰が変身するかって揉めたザビーが最終的に変身する奴誰もいなくなるとかね・・・ あれは矢車が捨てるってドラマに活かしててちょっと好きだけど
194 21/08/26(木)02:57:37 No.839225456
>ネイティブならゼクターを操れる設定とかなんだったのマジで… ワームを倒す為に人間に作らせたんだしそこはまあ道理だと思う
195 21/08/26(木)02:58:07 No.839225508
他作品でのクロックアップはただの高速移動にされがち
196 21/08/26(木)02:58:12 No.839225516
高速移動じゃないけどポーズの演出はクロックアップ級に冴えてたと思う
197 21/08/26(木)02:58:29 No.839225549
壊れたハイパーゼクターとかショッキングな展開のはずなのに 未来産なんで必要ならもう一個来まーす☆とか行きばたにもほどがあるだろ
198 21/08/26(木)02:58:44 No.839225577
白倉Pが未だにこの時のことを思い出してうなされるっていうから相当難産だったんだろうな
199 21/08/26(木)02:58:52 No.839225591
無理矢理でも理屈つけて並ばせないと手がつけられないライダーも多いし仕方ない
200 21/08/26(木)02:58:59 No.839225603
>他作品でのクロックアップはただの高速移動にされがち 本編の時点で結構その辺適当だし…
201 21/08/26(木)02:59:12 No.839225626
映画と繋がると見せかけて結局繋がらないのは本当さぁ…
202 21/08/26(木)02:59:29 No.839225654
>他作品でのクロックアップはただの高速移動にされがち 設定的にタキオン粒子で別の時間空間に移動してるような感じなんだけど 忠実に再現されると勝負にならんからな
203 21/08/26(木)02:59:31 No.839225659
>壊れたハイパーゼクターとかショッキングな展開のはずなのに >未来産なんで必要ならもう一個来まーす☆とか行きばたにもほどがあるだろ 天道がハイパーゼクターを手にするのは確定していて決して揺るがないという天道イズムは面白くて好きだよ俺
204 21/08/26(木)02:59:49 No.839225685
ザビーの資格者の胸に浮かぶ紋章という特に必要の無い設定!
205 21/08/26(木)03:00:05 No.839225709
書かれてる問題点にだいたい同意するがダメな作品なんであってクソ作品ではないんだ分かれ分かってくれ!
206 21/08/26(木)03:00:06 No.839225710
最初に倒したキャストオフ前に倒されたクロックアップワームはちょっと納得行かない
207 21/08/26(木)03:00:15 No.839225720
>ザビーの資格者の胸に浮かぶ紋章という特に必要の無い設定! (デケェ紋章だな)
208 21/08/26(木)03:00:29 No.839225736
>>壊れたハイパーゼクターとかショッキングな展開のはずなのに >>未来産なんで必要ならもう一個来まーす☆とか行きばたにもほどがあるだろ >天道がハイパーゼクターを手にするのは確定していて決して揺るがないという天道イズムは面白くて好きだよ俺 ウンメイノーとクソ棒読み女スパイがキツいだけで天道の「自分が世界の中心である」というキャラ性が最高に出てて好きなシーンだなハイパーフォーム初変身
209 21/08/26(木)03:00:30 No.839225737
>天道がハイパーゼクターを手にするのは確定していて決して揺るがないという天道イズムは面白くて好きだよ俺 これを知った敵が自分たちの側の天道を作り出したってなら一応筋を通ってたと思うんだけど一方的にボコられててなんだったんだ・・・ってなる
210 21/08/26(木)03:00:58 No.839225778
>書かれてる問題点にだいたい同意するがダメな作品なんであってクソ作品ではないんだ分かれ分かってくれ! どこを重点にして評価するかによってはクソ作品って言われても割と仕方ない出来だと思う
211 21/08/26(木)03:01:06 No.839225794
>白倉Pが未だにこの時のことを思い出してうなされるっていうから相当難産だったんだろうな 響鬼の尻拭いをぶん投げられ脚本は破綻するわ役者は急に降板するわでそりゃもう大変だっただろうな…
212 21/08/26(木)03:01:14 No.839225804
>書かれてる問題点にだいたい同意するがダメな作品なんであってクソ作品ではないんだ分かれ分かってくれ! 面白いかつまんないかで行ったらめちゃくちゃ面白いからな 出てくるライダーもみんなイカレてて好きだ
213 21/08/26(木)03:01:20 No.839225816
クソビッチ呼ばわりされるザビーゼクターだけど捨てた理由を考えてみれば分からなくもない 最後矢車さんにすり寄ったのだけはちょっとあれだが
214 21/08/26(木)03:02:29 No.839225942
まあ見てる最中は楽しいんだ確かに 設定うろ覚えで途中飛ばしても違和感なくドラマ見られる人向きだと思う
215 21/08/26(木)03:02:30 No.839225946
ギリギリ笑いにできるクソさだと思うんだよね 本当にクソなシナリオって腹が立ってくるんだけどカブトはキャラが立ってるから見てるときは楽しく見れる・・・と思う
216 21/08/26(木)03:02:44 No.839225972
>最初に倒したキャストオフ前に倒されたクロックアップワームはちょっと納得行かない こういうことしてるからペガサスフォームで狙撃されたりジオウⅡに未来予知されてもまぁ仕方ないかってなる
217 21/08/26(木)03:03:04 No.839225999
燃ーえろよ燃えろーよ
218 21/08/26(木)03:03:33 No.839226057
>ギリギリ笑いにできるクソさだと思うんだよね >本当にクソなシナリオって腹が立ってくるんだけどカブトはキャラが立ってるから見てるときは楽しく見れる・・・と思う 話の筋道は「?」だけど不快なキャラは居ないからな…
219 21/08/26(木)03:03:43 No.839226076
キャラクターはいいんだよ これだけで頭空っぽにして見られる
220 21/08/26(木)03:03:48 No.839226087
俺が「自分がどのライダーに変身したいか」っていうとザビーなんだけどそれは「やっぱファイズはたっくんじゃないと!」に類型の感情を大体のライダーに感じてる中こいつだけはフリーってのがデカい
221 21/08/26(木)03:03:49 No.839226088
>これを知った敵が自分たちの側の天道を作り出したってなら一応筋を通ってたと思うんだけど一方的にボコられててなんだったんだ・・・ってなる 天道の真似なんて誰にも出来ないって考えれば筋は通らないかな 加賀美の俺は俺だにも繋がる
222 21/08/26(木)03:04:18 No.839226131
後半あまり使われなくなるクロックアップ
223 21/08/26(木)03:04:29 No.839226145
ザビーかっこいいしね…
224 21/08/26(木)03:04:32 No.839226152
全体通してみるとアレだけど部分部分で良いものお出ししてくるから…
225 21/08/26(木)03:04:35 No.839226156
クロックアップはずっーと高速移動をしてるわけじゃなくて 高速移動と急停止を繰り返してるから他のライダーの攻撃も当たってやられるんじゃないかなと解釈している
226 21/08/26(木)03:04:57 No.839226196
最終回とかハイパークロックアップ使えばすぐ勝てそうなのに何故か使わないのが気になって仕方無かった
227 21/08/26(木)03:04:58 No.839226197
>後半あまり使われなくなるマスクドになってからのキャストオフ
228 21/08/26(木)03:05:11 No.839226220
前座なんだからしょうがないけどキャストオフって発想とか玩具的には面白いけど 劇中の活躍とか客演とか立体化諸々だと持て余すし割と失敗だと思うんだ
229 21/08/26(木)03:05:17 No.839226232
キャラが立ってさえいれば本筋がフラフラでも楽しめるんだな…と そうじゃなかったゼロワンで思い知りました
230 21/08/26(木)03:05:19 No.839226235
ワームのデザインやコンセプトは美しい ワームでしか聞けない鳴き声とかもあるよね
231 21/08/26(木)03:05:30 No.839226252
>最終回とかハイパークロックアップ使えばすぐ勝てそうなのに何故か使わないのが気になって仕方無かった …と奴が考えているのはわかっている
232 21/08/26(木)03:05:52 No.839226293
>後半あまり使われなくなるクロックアップ キックホッパーとパンチホッパーにあいつらクロックアップできないんじゃないか疑惑すらあったからね ジオウでちゃんと使ってくれてうれしかった
233 21/08/26(木)03:06:03 No.839226313
>ワームのデザインやコンセプトは美しい >ワームでしか聞けない鳴き声とかもあるよね クィークルックルックルッ!!みたいな奴か…
234 21/08/26(木)03:06:57 No.839226399
キャストオフは持て余してたけど演出としては最高にかっこいいから
235 21/08/26(木)03:07:07 No.839226420
絶対そこまで考えてないだろうけど最終回でボコボコにされてた加賀美が変身した瞬間また戦い始められたのは初変身の時の謎の蘇生機能がまた働いたのかなと思っている
236 21/08/26(木)03:07:11 No.839226424
>前座なんだからしょうがないけどキャストオフって発想とか玩具的には面白いけど >劇中の活躍とか客演とか立体化諸々だと持て余すし割と失敗だと思うんだ 変身時の演出として見ると100点満点だけど仮面ライダーの1フォームとして見るとうーん・・・って感じかな
237 21/08/26(木)03:08:45 No.839226552
コーカサスいいよね…
238 21/08/26(木)03:09:00 No.839226571
ライダーフォームはジオウ出たばっかだし残ってるだろうけどマスクドはいくつ残ってるのかな…
239 21/08/26(木)03:09:09 No.839226589
元ネタのサナギマンみたいに逆転のために耐えるわけでもなく かといって防御重視のフォームみたいに使い分けるでもなくって感じだったからねマスクドフォーム たまーにプットオンを使ったりしてたが
240 21/08/26(木)03:09:33 No.839226629
吹っ飛んだアーマって元の位置に返ってくるんだ…ってなった
241 21/08/26(木)03:09:47 No.839226649
クロックアップは予算の問題としか
242 21/08/26(木)03:09:52 No.839226658
マスクド最初の案では全身覆ってたんだよな どう考えてもその方が自然なんだが上半身のみでも意外と誤魔化せるもんだ
243 21/08/26(木)03:10:24 No.839226699
カッシスワームにカッコよくトリプルライダーキック決めた余韻を虫取り棒で吹っ飛ばされた記憶が強く残っている
244 21/08/26(木)03:10:26 No.839226706
実は滅亡一歩手前ぐらいまでヤバい世界観とか 明確に宇宙人な敵だとかタイムスリップ概念とか ライダーではほとんど見なかった要素どんどん盛って攻めまくってるんだよね その志の高さは評価に値する
245 21/08/26(木)03:10:43 No.839226728
でも俺は変身アイテムが激突し合いながら飛んできてくれるという演出を生み出した功績を忘れてはおらぬ
246 21/08/26(木)03:11:13 No.839226775
生まれてもいない自分の子供の名前がシステムに入ってたのはなんでかって直接ぶつけた質問結局答え明かされたっけ…?
247 21/08/26(木)03:11:22 No.839226784
一年もあるのに設定考えても8割使わずに沈むって不思議な話だよな
248 21/08/26(木)03:11:51 No.839226837
最期はキレイに纏めたから良かったけど天道とライバルやってたぼっちゃまが好きだったから 物語から蚊帳の外でうわキツコスプレして奇行しはじめる中盤がつらかった 久々にプットオンしてチューブから汁出してからカッコいいぼっちゃまに戻ってよかった
249 21/08/26(木)03:12:01 No.839226857
>吹っ飛んだアーマって元の位置に返ってくるんだ…ってなった 最初みたいに生成するんじゃなくてシュポーンとまたはっついてくるの駄フラみたいでちょっと笑う
250 21/08/26(木)03:12:01 No.839226858
>生まれてもいない自分の子供の名前がシステムに入ってたのはなんでかって直接ぶつけた質問結局答え明かされたっけ…? ハイパーカブトが時間戻したからじゃない?
251 21/08/26(木)03:12:09 No.839226866
一応どのマスクドフォームも1度くらい見せ場はあったと思うんだよね ドレイクの水中活動出来るのは偽風間の時に一応使ってた サソードがミサキーヌ守るために耐え忍んでたところとか好き ザビーは三島ザビーがある
252 21/08/26(木)03:12:43 No.839226921
もっとがっつりループものにする予定だったんじゃないかなって思う 電王のせいで辞めたっていうのは嘘なのか本当なのかわからないけど
253 21/08/26(木)03:12:49 No.839226930
クロックアップは単純に手間かかってるから映像として凄いけど高速移動の表現はゴーバスターズが完成させたと思っている
254 21/08/26(木)03:12:56 No.839226944
いもぉーげの諸君!!
255 21/08/26(木)03:13:20 No.839226993
ザビーのマスクドフォームって腕の針も出てないから実質武器なし?
256 21/08/26(木)03:13:24 No.839227000
>ハイパーカブトが時間戻したからじゃない? 天堂がなんかしたのアレ!?
257 21/08/26(木)03:13:40 No.839227022
ビジュアルはすごいカッコイイ お話のトンチキ具合で差し引かれて平均点くらいになる
258 21/08/26(木)03:13:42 No.839227026
坊ちゃまがワーム集めてくれなかったら殲滅とかマジで不可能だったよね
259 21/08/26(木)03:13:47 No.839227034
本編と繋がりそうで繋がらない劇場版
260 21/08/26(木)03:14:30 No.839227096
>本編と繋がりそうで繋がらない劇場版 でも単体作品としてはすごくおもしろいんだ…
261 21/08/26(木)03:15:15 No.839227148
田所さんはなんか勝手に終盤でネイティブ改造実験されたんだと頭の中で思っていた 擬態天道みてーなもんかと よく考えたら別にそうとは明言されてもいなかった
262 21/08/26(木)03:15:18 No.839227153
なんであのキャラの配役が武蔵なのか狭い部屋に閉じ込めて問い詰めたい
263 21/08/26(木)03:15:28 No.839227175
劇場版の曲超好き 本編も結構好き
264 21/08/26(木)03:16:05 No.839227230
>劇中の活躍とか客演とか立体化諸々だと持て余すし割と失敗だと思うんだ 客演なんて考えてない時代の産物だしなぁ… 本来他の法則で戦ってるヒーローと安易に共演すべきじゃない設定だと思う
265 21/08/26(木)03:16:19 No.839227251
風間は割と強いのに君の名は。のあれで評価落としてると思う
266 21/08/26(木)03:16:23 No.839227254
田所さんも多分元になった人殺してんだよなあ
267 21/08/26(木)03:16:46 No.839227288
>なんであのキャラの配役が武蔵なのか狭い部屋に閉じ込めて問い詰めたい 威圧感あるし強さに説得力あって好きよ
268 21/08/26(木)03:17:00 No.839227303
ゲームだとジョージ声になってんだっけヘラクス
269 21/08/26(木)03:17:26 No.839227336
こんな時間に盛り上がるのがまさに仮面ライダーカブトって感じだ
270 21/08/26(木)03:17:35 No.839227351
>ゲームだとジョージ声になってんだっけヘラクス それはコーカサス
271 21/08/26(木)03:18:18 No.839227416
人気はすげえんだよカブト
272 21/08/26(木)03:18:41 No.839227455
カブトのクロックアップはただの客演だとただの高速移動扱いにされたりするよなー! みたいなことはよく言われるがそもそもカブト本編だって割とただの高速移動じゃねえのこれみたいな そんな描写や攻略になりかけてた時がちょいちょいあったろ
273 21/08/26(木)03:18:52 No.839227476
地球に落下して死んだのがケタロス ザビーとかっこいいバトルしたのがヘラクス ラスボスがコーカサスよ
274 21/08/26(木)03:19:03 No.839227488
米村って時間かけたらちゃんとした脚本書けるのかしら 見たことないやちゃんと書けた状態の米村
275 21/08/26(木)03:19:17 No.839227513
こう…単話単話で見た時の評価と全体のストーリーラインで見た時とで評価違うよねこの作品…
276 21/08/26(木)03:19:30 No.839227539
話以外はほんといいしな
277 21/08/26(木)03:19:31 No.839227544
武蔵はわるないよ… あの短い出番で「!?」ってなるしまさにカブトって感じ
278 21/08/26(木)03:19:33 No.839227549
まず米村ちゃんが時間をたっぷり与えられた場合のライダーってのが想像つかない…
279 21/08/26(木)03:19:57 No.839227584
>こう…単話単話で見た時の評価と全体のストーリーラインで見た時とで評価違うよねこの作品… 瞬間最大風速はあるのよね…
280 21/08/26(木)03:20:03 No.839227599
新しいフィギュアとかの企画出たらかなりの確率で早々に出るよね
281 21/08/26(木)03:20:42 No.839227653
>カブトのクロックアップはただの客演だとただの高速移動扱いにされたりするよなー! >みたいなことはよく言われるがそもそもカブト本編だって割とただの高速移動じゃねえのこれみたいな >そんな描写や攻略になりかけてた時がちょいちょいあったろ 一話のワームとかクロックアップの設定考えるとすごいアホだった記憶がある
282 21/08/26(木)03:21:01 No.839227684
>米村って時間かけたらちゃんとした脚本書けるのかしら >見たことないやちゃんと書けた状態の米村 ポエマーとかサラリーマン脚本家とか言われてるのは見たことある
283 21/08/26(木)03:21:18 No.839227708
あの外見でキザ野郎なのがいいと思うよ武蔵 天道と対になるってコンセプトらしいし
284 21/08/26(木)03:21:38 No.839227734
コワモテの弟とか蕎麦屋の事思うときついんだよねオリジナル田所さん死亡って情報
285 21/08/26(木)03:22:04 No.839227781
ビジュアルだけで一年間やり通したようなもんだからな… 変身後も然ることながら水嶋ヒロが逸材過ぎた
286 21/08/26(木)03:22:19 No.839227802
>一話のワームとかクロックアップの設定考えるとすごいアホだった記憶がある 時間がゆっくり動いてる中でわざわざ遅い弾に突っ込んでいったことになるからな… これは他のライダーと戦った時にも言えるんだけど
287 21/08/26(木)03:22:20 No.839227805
>>カブトのクロックアップはただの客演だとただの高速移動扱いにされたりするよなー! >>みたいなことはよく言われるがそもそもカブト本編だって割とただの高速移動じゃねえのこれみたいな >>そんな描写や攻略になりかけてた時がちょいちょいあったろ >一話のワームとかクロックアップの設定考えるとすごいアホだった記憶がある ドレイクが後から押してクロックアップ発動して時間差カウンターって凄いけど よく考えたらタイミング的に本来は不可能だよね?
288 21/08/26(木)03:23:23 No.839227901
>コワモテの弟とか蕎麦屋の事思うときついんだよねオリジナル田所さん死亡って情報 元々ワームによるそれが当然の脅威として存在するハードな世界観だしなあ…
289 21/08/26(木)03:23:43 No.839227931
ディケイドのカブトの設定すごい好きだったな
290 21/08/26(木)03:23:50 No.839227940
ライダーの高速移動談義は「客演が適当」って前提ありきなせいで論法がメチャクチャになってる 重加速もそうなるよって言ってたやつ居たけどそもそも重加速は 一貫して本編でも客演でも周囲の低速化でしかねえよなんで高速移動になるんだよ
291 21/08/26(木)03:24:10 No.839227970
1話のやつは確か粉塵撒き散らして視界絶った後向かってくる位置に置きナイフしたんじゃなかったっけ?
292 21/08/26(木)03:25:35 No.839228088
黒包丁回はみんなおかしくなってる…
293 21/08/26(木)03:25:38 No.839228094
移動どころかすべての行動と戦闘そのものが一瞬で終わるのがクロックアップなんだから 先に発動したもん勝ちで少しでも出遅れたら負けとかになりかねないよね 細かいこと言い出したらカブトの本編って
294 21/08/26(木)03:26:34 No.839228163
時間操作能力はその辺の描写が難しいよね
295 21/08/26(木)03:26:38 No.839228172
>一貫して本編でも客演でも周囲の低速化でしかねえよなんで高速移動になるんだよ マッハとかタイプフォーミュラが早く動けるのを勘違いしてるんじゃないかと思う
296 21/08/26(木)03:27:15 No.839228226
>>一貫して本編でも客演でも周囲の低速化でしかねえよなんで高速移動になるんだよ >マッハとかタイプフォーミュラが早く動けるのを勘違いしてるんじゃないかと思う 高速移動と重加速が別口にあるんだよなアイツら
297 21/08/26(木)03:27:20 No.839228235
>黒包丁回はみんなおかしくなってる… おかし過ぎて謎ワープが気にならな…いや気になるわ
298 21/08/26(木)03:27:22 No.839228238
仮面ライダーカブトはライブ感を楽しめ 細かいこと考えたら一気に置いていかれるぞ
299 21/08/26(木)03:27:28 No.839228247
細かいこと言い出したらクロックアップしたワームが襲い掛かってきた時点でライダーサイドは変身できずに死ぬはずだからな
300 21/08/26(木)03:27:46 No.839228271
君初登場の時の高速移動どうしたの?ってなるライダーも多い
301 21/08/26(木)03:27:58 No.839228292
「高速移動」じゃなくて「体感時間が超遅くなる」だから クロックアップ後歩いてようが走ってようが通常時間側が反応できないのは同じだし それでワームが置き攻撃に全力で突っ込んで引っかかるって罠にしても雑過ぎるってことでしょ
302 21/08/26(木)03:28:14 No.839228311
置きナイフしても空中で静止してるナイフに自分の体が突き刺さるようなことにはならんと思うからなぁ 途中でイテッ!って止まるだろうし
303 21/08/26(木)03:28:18 No.839228318
そんなこと言い出したらもう制作側すらあんまり真面目に考えてない時あるだろうしなあ
304 21/08/26(木)03:28:26 No.839228333
>細かいこと言い出したらクロックアップしたワームが襲い掛かってきた時点でライダーサイドは変身できずに死ぬはずだからな 逆もそうで 先に見つけて一瞬でも先にクロックアップして射殺か撲殺したやつが勝ちみたいな サーチ&クロックアップ合戦になる
305 21/08/26(木)03:28:29 No.839228337
>細かいこと言い出したらクロックアップしたワームが襲い掛かってきた時点でライダーサイドは変身できずに死ぬはずだからな あいつら何故かクロックアップして逃げ出すよな
306 21/08/26(木)03:28:40 No.839228352
コーカサスがヘラクスを倒した時のハイパークロックアップがシンプルながらとてもかっこいい 本来ならあんな感じになるんだよなクロックアップの描写って
307 21/08/26(木)03:28:41 No.839228356
>君初登場の時の高速移動どうしたの?ってなるライダーも多い そういうのは大体敵より圧倒的に強いという演出にすぎないので・・・
308 21/08/26(木)03:28:51 No.839228363
>カブトのクロックアップはただの客演だとただの高速移動扱いにされたりするよなー! >みたいなことはよく言われるがそもそもカブト本編だって割とただの高速移動じゃねえのこれみたいな >そんな描写や攻略になりかけてた時がちょいちょいあったろ コンセプトとして人知れず日常の薄皮一枚の裏側で激闘を繰り広げるライダーってのがあって そのためにMIBじみたZECTでありクロックアップの設定であり演出があるわけで そこがクローズアップされなくなった時クロックアップ自体が高速移動扱いされるのはそう間違いではないとはまあ思う
309 21/08/26(木)03:28:53 No.839228372
>君初登場の時の高速移動どうしたの?ってなるライダーも多い たまに思い出したかのように高速移動するディエンド
310 21/08/26(木)03:29:07 No.839228386
>君初登場の時の高速移動どうしたの?ってなるライダーも多い ディエンドは初登場時の高速移動で何とかしようとしたけど どうにもならなかったみたいなのやってたよね確か
311 21/08/26(木)03:29:18 No.839228403
>>君初登場の時の高速移動どうしたの?ってなるライダーも多い >そういうのは大体敵より圧倒的に強いという演出にすぎないので・・・ 高速移動能力じゃなくてインフレ描写だよね
312 21/08/26(木)03:29:39 No.839228431
>コーカサスがヘラクスを倒した時のハイパークロックアップがシンプルながらとてもかっこいい >本来ならあんな感じになるんだよなクロックアップの描写って え?何が起きた!?ってなるのいいよね…
313 21/08/26(木)03:29:54 No.839228444
デイエンドも明らかに練った設定を早々に窓からそぉい!された側だから…
314 21/08/26(木)03:29:58 No.839228453
>>君初登場の時の高速移動どうしたの?ってなるライダーも多い >たまに思い出したかのように高速移動するディエンド ディエンドは無かったことにしたかと思ったらたまに「あっ僕高速移動できたわ」 をやるの本当に自由だなお前
315 21/08/26(木)03:30:02 No.839228461
>コンセプトとして人知れず日常の薄皮一枚の裏側で激闘を繰り広げるライダーってのがあって コンセプト聞くとめちゃめちゃカッコいいな…
316 21/08/26(木)03:30:32 No.839228501
謎高速移動は言うほどやってるライダーいないと思うんだよな… 一部が本当に謎だから印象残るだけで
317 21/08/26(木)03:30:41 No.839228515
コーカサスのバラはかっこいいけど変身前のキャラはバラのイメージじゃないよな…
318 21/08/26(木)03:30:50 No.839228524
>>コンセプトとして人知れず日常の薄皮一枚の裏側で激闘を繰り広げるライダーってのがあって >コンセプト聞くとめちゃめちゃカッコいいな… 人がごった返す遊園地で戦うの好きよ
319 21/08/26(木)03:31:00 No.839228535
>コーカサスがヘラクスを倒した時のハイパークロックアップがシンプルながらとてもかっこいい >本来ならあんな感じになるんだよなクロックアップの描写って 映画のメイキングを見たんだけどコマ数を落とすことで高速移動を表現するから 撮影の時は水中にいるようにゆっくり動いてもらって撮ってるってのが面白かった
320 21/08/26(木)03:31:11 No.839228550
一応1話の描写は敵が瓦礫をジャンプで回避したところに武器を構えてるから回避不可能ではあるんだ 正直クロックアップならどう違うんだとかよく分からんけど…
321 21/08/26(木)03:31:27 No.839228570
>謎高速移動は言うほどやってるライダーいないと思うんだよな… >一部が本当に謎だから印象残るだけで レンゲルとかディエンドとか・・・
322 21/08/26(木)03:31:29 No.839228576
>謎高速移動は言うほどやってるライダーいないと思うんだよな… >一部が本当に謎だから印象残るだけで 単純な脚力だけで高速移動するラトラータ良いよね……
323 21/08/26(木)03:31:31 No.839228580
思えばカブトは人前で戦うことが多くてそういう意味では新鮮さがあったな
324 21/08/26(木)03:31:38 No.839228592
>ディケイドのカブトの設定すごい好きだったな まったく別物なのにカブトの世界観とコンセプトを引き継いでるのがいい ディケイドにおける見事な換骨奪胎のひとつ
325 21/08/26(木)03:33:03 No.839228712
ディケイドの再構築は良い感じのカブトとなんでそうなったかわからないブレイドで落差が大きい
326 21/08/26(木)03:33:06 No.839228715
響鬼が山の中には本当に仮面ライダーがいるかもしれないみたいな設定だったからそれに対してカブトは身近なところにいるかもってことだったらしい
327 21/08/26(木)03:33:07 No.839228717
カブト特有のクロックアップして初めて敵が見えるって演出好き
328 21/08/26(木)03:33:08 No.839228719
ラトラーターは本気で走るとアクセルトライアルより速いというバグ
329 21/08/26(木)03:33:16 No.839228731
電車の前に飛び出して戦ったりジェットコースターの前で戦ったり序盤はスピード感の描写凝ってたな
330 21/08/26(木)03:33:52 No.839228784
そういえばカシオのハイスピードカメラが出てくるのはディケイドまで待たないといけないのか
331 21/08/26(木)03:34:18 No.839228821
クロックアップの設定崩れたのいつかっていうと 1話からだからな…
332 21/08/26(木)03:34:55 No.839228871
クロックアップってノリで作られた設定だからね…
333 21/08/26(木)03:35:39 No.839228931
玩具に入れられないタイミングで入れるな新しい設定を
334 21/08/26(木)03:35:51 No.839228953
>カブト特有のクロックアップして初めて敵が見えるって演出好き ワームが勝手に死んでいっててクロックアップしたらカブトがいたみたいな演出いいよね
335 21/08/26(木)03:35:53 No.839228954
唐突にクロックアップ設定が生えたからなんかボタンでも何でもないところをポンと叩くのいいよね
336 21/08/26(木)03:36:00 No.839228967
>クロックアップってノリで作られた設定だからね… 大体ノリで作って持て余すの繰り返しじゃないですかライダー
337 21/08/26(木)03:36:02 No.839228971
重加速は制作としちゃクロックアップの廉価と言うか無理なくできるリブートなんだろうなそこらへん 勝敗がとりあえずゴチャゴチャ考えず無効できるかどうかだけでほぼ全部すませられるし なにより映像は予算なくても俳優のスロー演技だけでごまかせるし
338 21/08/26(木)03:36:46 No.839229044
もりもり消費される予算
339 21/08/26(木)03:37:03 No.839229060
>一応1話の描写は敵が瓦礫をジャンプで回避したところに武器を構えてるから回避不可能ではあるんだ >正直クロックアップならどう違うんだとかよく分からんけど… 敵が明確に自分を倒しに来てるならあの手段は使えるけど 逃走その他の手段とられたら結局クロックアップじゃないと追えないしな とはいえカブトの決め技は基本カウンターなわけだけど
340 21/08/26(木)03:37:28 No.839229096
普通に車運転してると思ったらいつのまにかクレーンに括られてる兄ちゃんとかああいうのはクロックアップならではだな
341 21/08/26(木)03:37:51 No.839229128
時折カブトに吸い込まれるように近付いてライダーキック喰らってしまうワームすき
342 21/08/26(木)03:38:13 No.839229161
ワントゥースリー
343 21/08/26(木)03:38:34 No.839229194
>時折カブトに吸い込まれるように近付いてライダーキック喰らってしまうワームすき その辺はアギト思い出す
344 21/08/26(木)03:38:36 No.839229198
>ワントゥースリー スカッ
345 21/08/26(木)03:40:04 No.839229304
まあしっかりガッツリ設定練ったアギトが設定自体はあんまり活用できなかったからそれ以来最初から設定用意するの辞めたんだろう
346 21/08/26(木)03:40:09 No.839229314
ゲームが狂ったように面白かったよね…
347 21/08/26(木)03:41:55 No.839229439
ハイパーカブト回のガタックを一方的に惨殺するワームの戦闘力おかしくないかってなる
348 21/08/26(木)03:42:02 No.839229450
>ゲームが狂ったように面白かったよね… クロックアップとキャストオフをよく上手くシステムに落とし込めたなって感心する
349 21/08/26(木)03:42:39 No.839229491
>ハイパーカブト回のガタックを一方的に惨殺するワームの戦闘力おかしくないかってなる 平成一期のころは後半たまーに強さおかしい一般怪人出てくるよな
350 21/08/26(木)03:42:59 No.839229516
赤い靴は5話くらいつかって念入りに回収してる カブトは暴走する危険がある為キックホッパーとパンチホッパーが止める役目を担ってる
351 21/08/26(木)03:43:38 No.839229563
>ハイパーカブト回のガタックを一方的に惨殺するワームの戦闘力おかしくないかってなる あいつ一応ウカ直属の手下で言うなら幹部クラスではあるから…
352 21/08/26(木)03:43:49 No.839229582
ディケイドのカブト編が好き
353 21/08/26(木)03:45:08 No.839229681
白いサナギはネイティブじゃなかったっけ あれも伏線は回収されてたはず
354 21/08/26(木)03:45:40 No.839229722
あの青い奴はウカワームと同じ種族っぽいからまあ強いよね…
355 21/08/26(木)03:45:59 No.839229743
強いワームはライダーの必殺技みたいに粒子を溜めた一撃をやれるんだよね ガタックをやったやつもそれやってた
356 21/08/26(木)03:46:08 No.839229758
>まあしっかりガッツリ設定練ったアギトが設定自体はあんまり活用できなかったからそれ以来最初から設定用意するの辞めたんだろう カブトに関してはかなり早期でひよりの中の人が出られなくなり出して ひよりをキーマンにした初期案放棄せざるを得なかったというのもあるし…
357 21/08/26(木)03:47:14 No.839229857
思い出したキャマラスワームだ スッキリした
358 21/08/26(木)03:47:35 No.839229887
>平成一期のころは後半たまーに強さおかしい一般怪人出てくるよな ファイズでいうと澤田とか登場時はドラゴンに次いで強かったしな
359 21/08/26(木)03:48:23 No.839229940
>>平成一期のころは後半たまーに強さおかしい一般怪人出てくるよな >ファイズでいうと澤田とか登場時はドラゴンに次いで強かったしな 澤田は一応話に関わってる枠だしファイズで言うならバットオルフェノクとかじゃね
360 21/08/26(木)03:49:28 No.839230013
カッシスとか単体でさらにハイパーで戦っても異常な戦闘力だったのに 3回復活とかしやがるんだぜ
361 21/08/26(木)03:49:43 No.839230029
軟弱なヒロインはどんどん起用されなくなっていきツクヨミで男前が完成した
362 21/08/26(木)03:49:45 No.839230031
田所ネイティブ設定が湧いた上に深く掘り下げられなかったせいで なんか天道のネイティブ絶殺判定の線引きがますますボヤけたような
363 21/08/26(木)03:50:01 No.839230056
>カッシスとか単体でさらにハイパーで戦っても異常な戦闘力だったのに >3回復活とかしやがるんだぜ ほい毒注入
364 21/08/26(木)03:50:51 No.839230123
>軟弱なヒロインはどんどん起用されなくなっていきツクヨミで男前が完成した 後半になるにつれさらにエンジンがかかってジム通いする始末…
365 21/08/26(木)03:51:39 No.839230177
いいよねたまに出てくるめちゃくちゃ強い一般怪人 オルフェノクとかファンガイアとかでたまにいるやつ
366 21/08/26(木)03:51:40 No.839230178
>澤田は一応話に関わってる枠だしファイズで言うならバットオルフェノクとかじゃね まっさきに思いついたけどファイズブラスターがもう登場してかなり経過した後の いわゆる後半の敵だからなあ
367 21/08/26(木)03:51:51 No.839230192
カッシスは登場するたびに微妙になっていく
368 21/08/26(木)03:52:47 No.839230260
カッシスは初回の3人同時キックが熱かったな
369 21/08/26(木)03:52:48 No.839230261
>カッシスは登場するたびに微妙になっていく 再生怪人の宿命だ
370 21/08/26(木)03:53:05 No.839230284
復活怪人は弱いという鉄の掟があるからな
371 21/08/26(木)03:53:32 No.839230308
>いいよねたまに出てくるめちゃくちゃ強い一般怪人 >オルフェノクとかファンガイアとかでたまにいるやつ 静かな生活とか望んでるだけだったりするゲストは大体強い
372 21/08/26(木)03:54:13 No.839230358
キャマラスワームいいよね 特徴的すぎる鳴き声とか明らかに危険な腕の爪とか
373 21/08/26(木)03:55:00 No.839230409
フリーズの絶望感は好きよ 吸収カウンターは微妙 2人に増えたからなんなの…?
374 21/08/26(木)03:55:33 No.839230444
見返すとやっぱ水嶋ヒロかっけえなあとなる
375 21/08/26(木)03:56:08 No.839230479
>いいよねたまに出てくるめちゃくちゃ強い一般怪人 >オルフェノクとかファンガイアとかでたまにいるやつ 電王のカードはお守りじゃないんだよの時の2人1組のもやたら強かったな
376 21/08/26(木)03:58:54 No.839230638
後半の敵って意味なら土のエルもムチャクチャなんだよな シャイニングカリバーを無理やりへし折るパンチ力で シャイニングを圧倒した
377 21/08/26(木)04:00:41 No.839230749
<デュープ <デュープ <デュープ <エクスプロージョン/エクスプロージョン/エクスプロージョン/エクスプロージョン
378 21/08/26(木)04:01:00 No.839230767
でもエルロードは水が一番不気味で怖かった
379 21/08/26(木)04:01:39 No.839230812
マスクドフォームが常時クロックアップ設定だったせいでおもちゃに付かないボタン
380 21/08/26(木)04:01:47 No.839230818
なんで再生するたびに能力変わるんですかね…
381 21/08/26(木)04:02:44 No.839230871
見てる当時はあれ?これ? キャストオーフとプットオンを繰り返してたら殲滅できるんじゃね とか子供心に思ってた
382 21/08/26(木)04:03:12 No.839230901
序盤のかっこよさ貯金で生きてるところあるクロックアップ描写
383 21/08/26(木)04:03:44 No.839230925
ヒロインのはずなのにヒロインといわれたら首を傾げてしまう所長
384 21/08/26(木)04:04:13 No.839230947
どんな攻撃でも跳ね返してみせよう!→3人同時にキックされたらだめでしたはめっちゃアホだと思う
385 21/08/26(木)04:04:20 No.839230956
そのまんまと言えばそのまんまなんだがワームはカッコいいネーミング多いよね キュレックスワームなんてくそカッコイイ名前のやつがまさか料理対決がメインの挙句ロクに能力も使わずサクッと倒されるやつとか思わないよ…
386 21/08/26(木)04:05:02 No.839230996
>序盤のかっこよさ貯金で生きてるところあるクロックアップ描写 竹林での戦闘シーンも好きよ
387 21/08/26(木)04:07:06 No.839231093
韮沢さんだから当然だけどワームのデザインもカッコイイ 公式ライダー図鑑のカブト枠更新が待たれる
388 21/08/26(木)04:08:02 No.839231142
敵も味方もビジュアル満点なのはズルい
389 21/08/26(木)04:11:11 No.839231288
超加速したら時間が戻る理屈がわからない
390 21/08/26(木)04:14:09 No.839231428
他のライダーってほとんどが「見慣れたらかっこいい」「動いたらかっこいい」だけどカブトはただ突っ立ってるだけの姿を初見でかっこいいと思えるデザインばかりだ あと全盛期の水嶋ヒロがすごい美形
391 21/08/26(木)04:16:20 No.839231529
新しいフィギュアが出る時は最初の方に出るから本当人気あるナイスデザインなんだなって思う
392 21/08/26(木)04:16:39 No.839231543
いろんな理由で迷走したのも分かるんだけど良い部分がちゃんとあって期待して見てた時期があるから あんまバカにされてるの見るとそんなことねーよって言いたくなる嫌いになれない作品
393 21/08/26(木)04:17:23 No.839231573
水嶋ヒロは松田優作バリのイケメンだったのにどうして…
394 21/08/26(木)04:18:34 No.839231631
フィギュアなんかで外装パージできることを「キャストオフ」という概念は残ったと思う プットオンはあんまりやらなかったな…
395 21/08/26(木)04:20:30 No.839231706
fu281203.jpeg それまでの天パの野暮ったいとかカッコ悪いってイメージを変えたと思う
396 21/08/26(木)04:22:58 No.839231819
この顔ならモヒカンでもハゲでもかっこいいよ
397 21/08/26(木)04:24:14 No.839231874
カッケェ fu281207.jpg
398 21/08/26(木)04:25:19 No.839231927
(明らかに外人子役の幼少時代)
399 21/08/26(木)04:35:43 No.839232378
カブトvsダブトで落ちながら戦って部分プットオンで防ぐのは好きだよ あの先頭最後に目をつぶれば最高のプットオンの使い方と心理戦だと思う
400 21/08/26(木)04:37:21 No.839232441
…とやつが考えているのは分かっている
401 21/08/26(木)04:38:49 No.839232504
こんな当時の若者風の見た目なのに割烹着も似合うのは凄いと思う
402 21/08/26(木)04:39:14 No.839232525
シ…シナリオだってラスト三部作の前は一番面白いし…
403 21/08/26(木)04:40:29 No.839232576
>水嶋ヒロは松田優作バリのイケメンだったのにどうして… 今は好きな料理をYouTubeで披露してるから…
404 21/08/26(木)04:40:32 No.839232580
>まとまんなかったファイズという気はする ファイズがまとまった?
405 21/08/26(木)04:41:29 No.839232610
デザインがめちゃくちゃカッコいいライダーは話がちょっと…の風潮を作ったのがファイズとカブトだと思う
406 21/08/26(木)04:42:53 No.839232660
麻婆豆腐の豆腐は手でちぎった方が美味いっていうの未だに実践してるわ
407 21/08/26(木)04:43:45 No.839232700
要素とキャラとデザインは最高だから、2クールくらいで再構成したら凄い良作になりそう
408 21/08/26(木)04:47:03 No.839232809
映画でいい感じにベルトの入手経路を描いたが別に本編ではない いや当時のライダー映画はいつもパラレルだけどさ…
409 21/08/26(木)04:48:38 No.839232864
話がダメって言われてるけどドレイクサソード周りやガタック初登場は最高だし たまに入る黒包丁も子供向け要素としてこの上なくいいと思う 全体のまとめは失敗したけど部分部分を見ると最高なんだ…
410 21/08/26(木)04:50:15 No.839232927
>全体のまとめは失敗したけど部分部分を見ると最高なんだ… だからこそ勿体ない…
411 21/08/26(木)04:51:14 No.839232962
子供の頃はシナリオとか気にしてなかったからカッコよくて大好きな仮面ライダーだった
412 21/08/26(木)04:52:47 No.839233032
>米村って時間かけたらちゃんとした脚本書けるのかしら >見たことないやちゃんと書けた状態の米村 ミル貝見たらルパンのワルサーP38とか 無人惑星サヴァイヴとかやっててビックリしたから時間あったらできるんじゃない? 時間あるライダーなんて多分存在しないだろうけど
413 21/08/26(木)04:55:19 No.839233141
本来脚本は時間かけて練る物だと思うけど東映スケジュール…
414 21/08/26(木)04:56:37 No.839233196
加賀美とか割と弟も弟分もワームになってて被害者だよね…
415 21/08/26(木)04:56:41 No.839233201
終わり良ければ全て良しを体現した剣が対極の存在 あっちは段々と良くなっていったんだけど
416 21/08/26(木)04:58:12 No.839233258
>映画でいい感じにベルトの入手経路を描いたが別に本編ではない >いや当時のライダー映画はいつもパラレルだけどさ… でもハイパーゼクターもハナっからカブトなのもなるほどってちょっと思ったしなんちゃって宇宙以外はマジで良かったよね…
417 21/08/26(木)04:58:42 No.839233288
>本来脚本は時間かけて練る物だと思うけど東映スケジュール… ちゃんと時間かけるとWみたいなのを出せることがわかっているから余計にね
418 21/08/26(木)04:59:37 No.839233315
>終わり良ければ全て良しを体現した剣が対極の存在 >あっちは段々と良くなっていったんだけど 解決してるようでジョーカーが二体いるって問題が解決してない…… なので橘さんが頑張る
419 21/08/26(木)05:00:34 No.839233359
カブトで一番気になるのはおばぁちゃんなにもんなんだよ?!
420 21/08/26(木)05:00:46 No.839233371
カッシスかぼっちゃまがラスボスじゃダメだったんですか……?
421 21/08/26(木)05:04:03 No.839233518
>話がダメって言われてるけどドレイクサソード周りやガタック初登場は最高だし 加賀美がザビーに変身する所はバックのOPアレンジBGMも相まってかなり好き まぁ次の回で装着者やめちゃうんですけどね
422 21/08/26(木)05:04:43 No.839233545
ジオウの兄貴辛すぎるだろ…
423 21/08/26(木)05:11:52 No.839233851
ラスボス戦の全ての予算が尽きたかのような部屋は逆に凄い
424 21/08/26(木)05:16:24 No.839234027
タイムトラベルは電王と被るから、で丸ごとなかったことにされる劇場版時間軸…
425 21/08/26(木)05:17:05 No.839234056
>ラスボス戦の全ての予算が尽きたかのような部屋は逆に凄い アギトの神が降臨する近所の竹やぶ…
426 21/08/26(木)05:20:03 No.839234176
>ファイズってまとまったっけ ファイズは一応オルフェノクの王倒してそれとなくまとまった気になれたけど こっちはホリエモン似のデブとゴローちゃん倒しただけだし…
427 21/08/26(木)05:20:35 No.839234195
戦闘のCG頑張ってたからいいけどセイバーのラストバトルも終わって冷静になるとなんだここ…?だった
428 21/08/26(木)05:21:28 No.839234233
ワーム根絶無理だしな… 映画の根元からバッサリいく方法でもなければ
429 21/08/26(木)05:22:26 No.839234272
wとオーズとこれだけは仮面ライダーの中で最後まで見れた あとはたいてい飽きる
430 21/08/26(木)05:22:42 No.839234278
>>ラスボス戦の全ての予算が尽きたかのような部屋は逆に凄い >アギトの神が降臨する近所の竹やぶ… 聖地と呼ばれる場所があるのではなく神の居る場所が聖地となるだけだから…
431 21/08/26(木)05:54:19 No.839235520
しかしもう15年前と思えないくらいスタイリッシュなデザインだカブト
432 21/08/26(木)06:11:39 No.839236349
最終話のラストがこの作品の全てを現してる
433 21/08/26(木)06:12:17 No.839236381
中の人が武蔵ってだけでコーカサスの強さの説得力になってるのズルくて好き
434 21/08/26(木)06:13:00 No.839236418
カブト1番の突っ込みどころは記憶失った女ワームが矢車さんにかばわれてたんだけど 記憶取り戻して矢車さんを殴り飛ばした時の矢車さんの飛ぶ方向だよ 物理的に逆だろ方向!
435 21/08/26(木)06:13:56 No.839236482
>ファイズは一応オルフェノクの王倒してそれとなくまとまった気になれたけど 倒した言うけどエンディングで寝てるのがなあ…
436 21/08/26(木)06:19:20 No.839236752
>しかしもう15年前と思えないくらいスタイリッシュなデザインだカブト 15!?…15かぁ…
437 21/08/26(木)06:20:59 No.839236835
キャラはホント皆イキイキしていた
438 21/08/26(木)06:22:13 No.839236904
ブレイドとか響鬼が15年以上前ってのはわかるんだけど カブトとあと電王もそのくらい前ってのはなんか理解できない
439 21/08/26(木)06:22:23 No.839236915
坊ちゃまはあの世界の悲哀を表してるいいキャラなんだ…
440 21/08/26(木)06:25:51 No.839237106
毎回敵の設定凝らないと行けないの結構な足枷だと思う
441 21/08/26(木)06:28:15 No.839237235
ファイズは最終回でえ?これで終わり感があった
442 21/08/26(木)06:30:18 No.839237360
電王とか具体的なストーリーのギミック説明しろと言われても無理だけど結構まとまってたと思う
443 21/08/26(木)06:30:44 No.839237392
ハイパー虫取り棒を最終回で壊す必要あったんですかね
444 21/08/26(木)06:38:31 No.839237890
>電王とか具体的なストーリーのギミック説明しろと言われても無理だけど結構まとまってたと思う 電王は本編後のあれこれが余計だった
445 21/08/26(木)06:40:15 No.839238021
ファイズ最終回は詰め込みすぎ
446 21/08/26(木)06:41:15 No.839238079
響鬼は明確なラスボスがいないせいで尻すぼみ
447 21/08/26(木)07:02:25 No.839239675
>ハイパー虫取り棒を最終回で壊す必要あったんですかね ラスボススペックを端的に示すためだろう
448 21/08/26(木)07:03:30 No.839239768
平成ライダーの中で良い意味でも悪い意味でも 1番ステレオタイプな平成ライダーのイメージに近いと思う