ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/26(木)00:17:55 No.839193184
冷やし中華にマヨネーズってマヨラーの仕業だと持ってたら地方のご当地文化なんだってな ダメとは言わないが最初からかかって出てくるのは嫌だな
1 21/08/26(木)00:18:51 No.839193552
マヨラーの捏造ネタを信じてる「」なんていたんだ
2 21/08/26(木)00:19:12 No.839193673
何処の地方の文化なんだ
3 21/08/26(木)00:20:52 No.839194275
他県の出身の友人がしょうゆ味の冷やし中華にマヨかけてて えっ!?って反応したら えっ!?って反応で返された
4 21/08/26(木)00:24:06 No.839195409
市販やつでマヨついてるのは見たことない からしはついてる事多いけど捨ててる
5 21/08/26(木)00:26:20 No.839196135
話は違うが中華三昧の冷やし中華についてくる辛子がなんか独特な感じで好き
6 21/08/26(木)00:26:35 No.839196200
マヨネーズが合う具だから食べたら食べたでうまいんだろうけど 酸味増やすなら黒酢かける方がいいな
7 21/08/26(木)00:37:16 No.839199393
冷やし中華にマヨつけないとかどこの地方民だよ
8 21/08/26(木)00:44:38 No.839201491
>他県の出身の友人がしょうゆ味の冷やし中華にマヨかけてて >えっ!?って反応したら >えっ!?って反応で返された マヨかけるならごまだれだろって事?
9 21/08/26(木)00:45:56 No.839201821
愛知だったっけ でも試しにやったらたしかに滅茶苦茶合うな!?ってなったのは覚えてる
10 21/08/26(木)00:46:37 No.839202010
これ名古屋でしかやらないよ
11 21/08/26(木)00:48:29 No.839202517
また名古屋か
12 21/08/26(木)00:52:24 No.839203573
上京してた時に中華屋でマヨ冷中よく見たから東京も割とそういう文化
13 21/08/26(木)00:54:15 No.839204089
兵庫でもやるよ
14 21/08/26(木)00:56:52 No.839204796
冷やし中華にマヨネーズかけるような奴はとんかつに味噌をつけるからな
15 21/08/26(木)00:56:59 No.839204825
酢の代わりに酢油ソースな訳だからまあ
16 21/08/26(木)00:57:48 No.839205010
>愛知だったっけ >でも試しにやったらたしかに滅茶苦茶合うな!?ってなったのは覚えてる 愛知に住んで最初のうちはそう思ったけど結局マヨレス中華に落ち着いた なんか飽きる…
17 21/08/26(木)00:58:17 No.839205123
名古屋じゃなくて東海全域 だけどスレ画みたいにかかってるのは見ないな端に盛ってあるのはよくみる
18 21/08/26(木)00:58:17 No.839205124
缶詰のさくらんぼが足りない
19 21/08/26(木)00:58:31 No.839205184
これは普通に美味しい そうめんに梅干しを突っ込んでごま油足すの見た時は本気でびっくりした そっちも美味しかった
20 21/08/26(木)00:58:57 No.839205293
>上京してた時に中華屋でマヨ冷中よく見たから東京も割とそういう文化 たまたまそういう店によく当たっただけじゃないかな… 東京生まれだけどあんま見ないよ
21 21/08/26(木)01:06:35 No.839207168
具材を考えると合わないことはないんだよな
22 21/08/26(木)01:08:51 No.839207740
これ愛知の風習なの? 石川だけど普通にやるよ
23 21/08/26(木)01:11:29 No.839208385
俺は石川だけどやらない…
24 21/08/26(木)01:12:13 No.839208557
今年も冷やし中華くわなかったな
25 21/08/26(木)01:12:51 No.839208698
スガキヤの袋冷やし中華はマヨついてくるから当たり前なんだと思ってたわ
26 21/08/26(木)01:13:05 No.839208759
15年前のローソンではほぼ確実にマヨネーズついてたな まかないでそれ食ってから使うようになった
27 21/08/26(木)01:13:43 No.839208917
ごまだれとそんな変わらないよね
28 21/08/26(木)01:14:02 No.839209009
味とかでなく透明なスープが濁るのだけなんか嫌なんだ
29 21/08/26(木)01:14:44 No.839209210
>味とかでなく透明なスープが濁るのだけなんか嫌なんだ つまりよぉ わさびと同じで適宜載せりゃいいってことじゃねーか
30 21/08/26(木)01:16:37 No.839209657
ハムがない冷やし中華は何をやってもダメ
31 21/08/26(木)01:19:08 No.839210256
>トマトがない冷やし中華は何をやってもダメ
32 21/08/26(木)01:27:53 No.839212359
キンキンに冷えた麺の冷やし中華は美味い