今の御... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/25(水)22:10:33 No.839141248
今の御時世って新人教育たいへんそう…
1 21/08/25(水)22:13:10 No.839142720
逆に対応できるアシは超有能なので(経験者含めて)うまいこと人材確保できたらクオリティ上げれるかもしんない
2 21/08/25(水)22:15:46 No.839144145
集英社は去年の4月くらいから編集と漫画家が直接会うの禁止って話だけど アシスタントとかどうなってんだろう…
3 21/08/25(水)22:18:41 No.839145614
やっぱコロナで漫画家のデジタル移行進んでるの?
4 21/08/25(水)22:19:24 No.839145934
和月みたいな外見だなこの漫画家
5 21/08/25(水)22:21:50 No.839147129
アシスタントって常識も社会性もないやつが来ること多々あるんで下手すりゃコロナ持ち込まれる
6 21/08/25(水)22:23:16 No.839147865
和月はデジタル化してるはず
7 21/08/25(水)22:27:24 No.839149961
作務衣の漫画家は割といるだろうけど スレ画は和月にしかみえないな…
8 21/08/25(水)22:29:20 No.839150888
武士っぽいのかいてるし和月モデルじゃないの
9 21/08/25(水)22:30:19 No.839151388
この後反発されるのかな?
10 21/08/25(水)22:30:36 No.839151525
自分で覚えて勝手にうまくなってる人が多い昨今もう教育してるとこを探すほうが難しい気もする
11 21/08/25(水)22:32:19 No.839152325
実際在宅でずっとデジアシやってるけど 最後まで作者の顔も声も知らないまま終わることとかもあるぜ
12 21/08/25(水)22:35:22 No.839153672
むしろある程度デジタル移行が済んでなかったら漫画業界死んでたかもな
13 21/08/25(水)22:36:26 No.839154109
即戦力以外お呼びじゃなくなれば変なやつは減りそうだな
14 21/08/25(水)22:37:10 No.839154464
遠隔アシもコロナ前からあったしな
15 21/08/25(水)22:38:11 No.839154957
デジアシでもPC用意して自宅に呼んでってケースもあるので そういうとこなら新人教育はあると思う いや今は無理だからあったと思うか
16 21/08/25(水)22:39:18 No.839155463
今って液タブ持っててなおかつ使える人じゃないと無理なの?
17 21/08/25(水)22:40:02 No.839155813
>実際在宅でずっとデジアシやってるけど >最後まで作者の顔も声も知らないまま終わることとかもあるぜ 昭和脳だけどすげーっプロっぽい
18 21/08/25(水)22:41:10 No.839156311
アニメ業界もリモートワーク化してるらしいな
19 21/08/25(水)22:41:57 No.839156683
15年前にデジタルで書いてデーター入稿して連載していたが 編集者と一度も合った事がないとスレ立てしたら 「んなわけねーだろ!」ととしあきた達に総たたきされた
20 21/08/25(水)22:42:28 No.839156915
今も昔も教育もマニュアルも大事だよ
21 21/08/25(水)22:43:12 No.839157230
15年前にデジタルで書いてデーター入稿して連載していたが 編集者と一度も合った事がないとスレ立てしたら 「んなわけねーだろ!」ととしあき達に総叩きされた
22 21/08/25(水)22:44:01 No.839157584
15年前にデジタルで書いてデーター入稿して連載していたが 編集者と一度も合った事がないとスレ立てしたら 「んなわけねーだろ!」ととしあき達に総叩きされた
23 21/08/25(水)22:44:39 No.839157840
大事なことなので2回言ったの?
24 21/08/25(水)22:44:51 No.839157929
えっなに…怖…
25 21/08/25(水)22:44:55 No.839157958
新人教育できるのは売れっ子先生か 性格的に新人教育に力入れてる先生だけだ 修羅場の中に職場環境もルールも分からずとにかく人手足りないからと呼ばれる事の方が多い そして当然戦力にならず先生がキレたり怒鳴ったり
26 21/08/25(水)22:45:00 No.839157997
15年前にデジタルで書いてデーター入稿して連載していたが 編集者と一度も合った事がないとスレ立てしたら 「んなわけねーだろ!」ととしあき達に総叩きされた
27 21/08/25(水)22:45:07 No.839158049
リモートだと目の前でやってみせたりここはこうとか言って聞かせるの難しそう
28 21/08/25(水)22:45:13 No.839158106
>この後反発されるのかな? 反発はしないけど全く成長しない
29 21/08/25(水)22:46:08 No.839158508
>大事なことなので2回言ったの? 最初の一回以外は俺じゃないぞ
30 21/08/25(水)22:46:27 No.839158634
俺も誰が書いたのか知らん仕様書でプログラミングしてる
31 21/08/25(水)22:47:39 No.839159171
>この後反発されるのかな? このモジャモジャは漫画好きなだけで絵の才能0 じつは弁護士なので漫画のために漫画村を潰します!するソッチ系の漫画
32 21/08/25(水)22:48:34 No.839159566
それは予想外すぎる…
33 21/08/25(水)22:49:36 No.839160056
>新人教育できるのは売れっ子先生か >性格的に新人教育に力入れてる先生だけだ >修羅場の中に職場環境もルールも分からずとにかく人手足りないからと呼ばれる事の方が多い >そして当然戦力にならず先生がキレたり怒鳴ったり 技術職だし会社員じゃなくて職人だな
34 21/08/25(水)22:50:58 No.839160703
漫画家がプロアシ育てる意味はあるけど漫画家を育てる意義はあんまりないよな
35 21/08/25(水)22:52:33 No.839161426
>>大事なことなので2回言ったの? >最初の一回以外は俺じゃないぞ 一回やったやつの言葉が信じられるか
36 21/08/25(水)22:52:37 No.839161462
>漫画家がプロアシ育てる意味はあるけど漫画家を育てる意義はあんまりないよな 強いて言えば箔がつくくらいか でもあの作家を育てた〇〇先生の作品!って買う人はあんまいないよな…
37 21/08/25(水)22:52:39 No.839161482
カタ和月先生
38 21/08/25(水)22:52:46 No.839161535
>それは予想外すぎる… リアル弁護士が漫画原作者に慣れば直接戦えるじゃん!って原作者になった漫画 でも肝心の違法サイトの描写とか犯人像が周回遅れのヘイト描写…
39 21/08/25(水)22:53:11 No.839161732
>それは予想外すぎる… 貼られたページからはまるで想像も出来ない方向でだめだった
40 21/08/25(水)22:54:02 No.839162091
>漫画家がプロアシ育てる意味はあるけど漫画家を育てる意義はあんまりないよな とはいえ最初からプロアシになりたいってアシスタントになりに来る人なんて殆どいないだろうし
41 21/08/25(水)22:54:48 No.839162419
>漫画家がプロアシ育てる意味はあるけど漫画家を育てる意義はあんまりないよな でもそれを期待してアシスタントになるもんだしだからクソ安くても我慢する って業界だったと思う ここ最近はもう古い考えだろうけどね
42 21/08/25(水)22:55:25 No.839162675
弟子のほうが売れたらアシスタントにしてもらうとか?
43 21/08/25(水)22:56:18 No.839163112
アシスタントって賃金や福利厚生どうなの? ピンキリ?
44 21/08/25(水)22:56:26 No.839163176
まあ普通に食えない漫画家は連載終わったらアシやったりするよ
45 21/08/25(水)22:56:40 No.839163291
昔は白紙のケント紙とかにコマ割り用のアタリ線を描くのすら技能だったけど 今そんなんやってるやつほとんどいないもんな 時代は変わる
46 21/08/25(水)22:59:49 No.839164663
写真をフォトショップで漫画風に画像加工します 専用漫画アシスタントが仕事募集しているのネットで見た バッチ処理で自動でできるやんと思った
47 21/08/25(水)22:59:51 No.839164684
岡本倫ちゃんもフルデジタルリモートでアシとあったこたとすら
48 21/08/25(水)23:00:24 No.839164898
割とちゃんとした絵で週刊やろうと思ったら上手い人が3人は欲しいな いや本当は4人欲しい…
49 21/08/25(水)23:00:55 No.839165111
>貼られたページからはまるで想像も出来ない方向でだめだった 違法サイトへのアップロードノルマ達成できない無能はボタン一つで爆破されるギャグ漫画だよ
50 21/08/25(水)23:01:43 No.839165430
>やっぱコロナで漫画家のデジタル移行進んでるの? ゲーム業界とかはやたらコロナコロナって言い訳してるの見かけたけど漫画ってそういえばあんまり聞かないな
51 21/08/25(水)23:01:58 No.839165514
作業も連絡もネットでできるとは思うが 何かこう…ネット経由だと先生とアシの心の距離感が縮まらない感じがするな
52 21/08/25(水)23:02:56 No.839165889
>ゲーム業界とかはやたらコロナコロナって言い訳してるの見かけたけど漫画ってそういえばあんまり聞かないな 当人がかかるならともかくゲームとは一作品に関わる人数違うだろうしそりゃね よほどの大作でアシスタント10人とかじゃない限り
53 21/08/25(水)23:03:00 No.839165910
サンデーの大御所様たちはみんな手で描いてるしハガレン描いた人も手で描いてるし なんだったら世界で一番刺繍とかメイドとか描いてる人も手手描きだよ
54 21/08/25(水)23:04:19 No.839166447
主流は多分キャラのペン入れまではアナログで仕上げデジタルだと思うよ
55 21/08/25(水)23:05:31 No.839166937
アシってどうしても職業ってより修行の一部みたいな意識が強いポジションだけど リモートみたいな環境が続くといよいよその辺りの意識がぐぐっと変わってくるかもな
56 21/08/25(水)23:05:53 No.839167091
>サンデーの大御所様たちはみんな手で描いてるしハガレン描いた人も手で描いてるし >なんだったら世界で一番刺繍とかメイドとか描いてる人も手手描きだよ コロナ前からデジタル化してアシと二人でテレワークしながら漫画書いてる満田先生…
57 21/08/25(水)23:06:57 No.839167482
>新人教育できるのは売れっ子先生か 休載中もアシスタントに給料払って小物や背景作画の勉強させてた新條まゆとかな…
58 21/08/25(水)23:07:10 No.839167568
ゆらぎ荘の幽奈さんの人がアシ10人だな ただあの人はバリバリのデジタルでクリスタの開発の協力してるレベル 昔ならどおくまんが月500ページぐらい挙げてた頃 野球2チームぐらいアシがいたって言ってたけど流石に時代が違う
59 21/08/25(水)23:07:58 No.839167884
>>サンデーの大御所様たちはみんな手で描いてるしハガレン描いた人も手で描いてるし >>なんだったら世界で一番刺繍とかメイドとか描いてる人も手手描きだよ >コロナ前からデジタル化してアシと二人でテレワークしながら漫画書いてる満田先生… しかもあの人板タブなんだよな…
60 21/08/25(水)23:08:33 No.839168112
居心地が良いと自立しなくなるから駄目な先生みたいな事も言われる中々複雑な立場
61 21/08/25(水)23:08:35 No.839168122
線画だけアナログスキャンみたいな人もいたが
62 21/08/25(水)23:09:24 No.839168431
アニメとかのデジタルも現場作業の様子見ると「思ってたデジタルと違う!」ってなる