虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/25(水)20:16:15 てこの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/25(水)20:16:15 No.839085422

てこの原理はやっぱ凄いな

1 21/08/25(水)20:17:39 No.839086069

瞬時にその精密な動きが可能なんてすごいね

2 21/08/25(水)20:18:03 No.839086240

ホーキング博士だともっとヤバいの?

3 21/08/25(水)20:18:16 No.839086342

「」も暴漢に襲われたときはテコの原理を思い出して

4 21/08/25(水)20:19:15 No.839086779

簡単に折れた事じゃなくて軌道を瞬時に見切って対応したことに驚いてるのでは?

5 21/08/25(水)20:19:37 No.839086922

共振パンチ!

6 21/08/25(水)20:19:57 No.839087059

大学教授でこの戦闘力ならアインシュタインはどうなってしまうんだ

7 21/08/25(水)20:20:12 No.839087184

科学に基づいた武は強いからな SCP-710-JP-Jしかり

8 21/08/25(水)20:20:22 No.839087262

やったことないけど金属ってそんなガラスみたいに砕けるのかな

9 21/08/25(水)20:20:41 No.839087395

>大学教授でこの戦闘力ならアインシュタインはどうなってしまうんだ 私は強くありません。ただお前らが弱いだけです

10 21/08/25(水)20:21:10 No.839087590

>瞬時にその精密な動きが可能なんてすごいね 精密な実験を行うために必要だから…

11 21/08/25(水)20:21:13 No.839087612

一人目はまだいいよ 二人目は何をしたの

12 21/08/25(水)20:21:15 No.839087622

>やったことないけど金属ってそんなガラスみたいに砕けるのかな オルファのカッターの刃とかペキッって折れるだろう?

13 21/08/25(水)20:21:27 No.839087715

>大学教授でこの戦闘力ならアインシュタインはどうなってしまうんだ 光の速さでパンチしたりブラックホール生成する程度だろどうせ

14 21/08/25(水)20:21:55 No.839087908

>二人目は何をしたの ニュートリノの加護

15 21/08/25(水)20:22:21 No.839088104

なんでカミオカンデ

16 21/08/25(水)20:22:47 No.839088311

>二人目は何をしたの ゴシャッ

17 21/08/25(水)20:25:10 No.839089378

ナイフを掴む精密さとスピードは?

18 21/08/25(水)20:25:35 No.839089580

炭素鋼をへし折るには何Nいるんです?

19 21/08/25(水)20:26:52 No.839090168

>私は強くありません。ただお前らが弱いだけです ベロを出したあの表情で言ってそう

20 21/08/25(水)20:26:58 No.839090215

>炭素鋼をへし折るには何Nいるんです? 子供でも簡単に折れる程度です

21 21/08/25(水)20:28:18 No.839090878

>ナイフを掴む精密さとスピードは? 大学の理系教授だぞ? できて当たり前だろ

22 21/08/25(水)20:29:19 No.839091350

>ナイフを掴む精密さとスピードは? 座標計算くらい理系教授ならすぐだろ

23 21/08/25(水)20:29:28 No.839091429

二人目は一人目の人ですら何をどうやってやってるのかわからない ノーベル賞受賞レベルの人なのでマジで次元の違う人なのだ

24 21/08/25(水)20:30:05 No.839091711

やっぱ知識って学ぶほど自分の力になるんだな

25 21/08/25(水)20:30:51 No.839092018

>やっぱ知識って学ぶほど自分の力になるんだな ペンは剣より強しだ

26 21/08/25(水)20:31:53 No.839092473

>ノーベル賞受賞レベルの人なのでマジで次元の違う人なのだ 教授が手も足も出ないからな…

27 21/08/25(水)20:31:56 No.839092492

>ペンは剣より強しだ ペンもいらん 素手で充分

28 21/08/25(水)20:32:22 No.839092718

>二人目は一人目の人ですら何をどうやってやってるのかわからない >ノーベル賞受賞レベルの人なのでマジで次元の違う人なのだ つまり歴代ノーベル賞受賞者も同格ということか…

29 21/08/25(水)20:33:02 No.839093011

アインシュタインは石と棍棒で第三次世界大戦を戦えるらしいからな

30 21/08/25(水)20:33:26 No.839093198

この前数学者が金メダル取ってたしな

31 21/08/25(水)20:33:55 No.839093419

これが本当の文武両道か…

32 21/08/25(水)20:34:15 No.839093578

文系教授は精神攻撃系かな

33 21/08/25(水)20:34:39 No.839093762

>アインシュタインは石と棍棒で第三次世界大戦を戦えるらしいからな そういう話だっけか!? そういう話だったかも…

34 21/08/25(水)20:35:25 No.839094208

一人目はともかく二人目の教授なんで普通にニュートリノビーム使ってんの…?

35 21/08/25(水)20:35:26 No.839094223

あの…超能力とかそういうのですよね…

36 21/08/25(水)20:35:44 No.839094401

>ホーキング博士だともっとヤバいの? 車椅子で轢かれる

37 21/08/25(水)20:36:07 No.839094581

fu280072.png

38 21/08/25(水)20:36:08 No.839094587

高度に発達した科学は魔法と区別がつかないってやつだな!

39 21/08/25(水)20:36:43 No.839094882

>一人目はともかく二人目の教授なんで普通にニュートリノビーム使ってんの…? ニュートリノが騒いだだけでビームを撃った訳じゃないよ!?

40 21/08/25(水)20:36:55 No.839094975

>fu280072.png こいつかあ~~~~っっっ

41 21/08/25(水)20:37:58 No.839095453

>あの…超能力とかそういうのですよね… この世に超能力はありません 理論が解明されていないだけです

42 21/08/25(水)20:38:07 No.839095528

まずニュートリノが騒ぐってなんだよ…

43 21/08/25(水)20:38:37 No.839095738

>ニュートリノが騒いだだけでビームを撃った訳じゃないよ!? 俺頭悪いけどよぉ~ニュートリノってそういうものなの…?

44 21/08/25(水)20:38:53 No.839095859

面白そうだな タイトルは?

45 21/08/25(水)20:39:06 No.839095931

>>ニュートリノが騒いだだけでビームを撃った訳じゃないよ!? >俺頭悪いけどよぉ~ニュートリノってそういうものなの…? 頭悪いなら勉強しろ

46 21/08/25(水)20:39:44 No.839096242

>頭悪いなら勉強しろ ぐうの音も出ねえや

47 21/08/25(水)20:41:19 No.839096945

>アインシュタインは石と棍棒で第三次世界大戦を戦えるらしいからな 私ならベロだけで十分なくらいだと言った所を撮ったのがあの写真らしいな

48 21/08/25(水)20:41:40 No.839097093

俺は馬鹿だからニュートリノでこれが出来ることを否定できねぇ

49 21/08/25(水)20:43:11 No.839097792

確かに学も無いのにスレ画を否定することはできねえ…!

50 21/08/25(水)20:43:40 No.839098020

>>あの…超能力とかそういうのですよね… >この世に超能力はありません >理論が解明されていないだけです 幽霊や神の実在も先端科学においてはまだ不在を証明されてないだけだからな…

51 21/08/25(水)20:44:20 No.839098293

>俺は馬鹿だからニュートリノでこれが出来ることを否定できねぇ ニュートリノで石を砕くことはできる 問題はニュートリノを手の動きだけで制御するほう(ぐしゃ)

52 21/08/25(水)20:45:43 No.839099027

俺の宇宙のニュートリノはピカピカ光って眩しいんだ

53 21/08/25(水)20:47:02 No.839099670

どれだけの学業を…!

54 21/08/25(水)20:47:11 No.839099756

現代科学が原始人にはきっと魔法に見えるように ニュートリノおじさんもかなり先に進んでるんだろうな…

55 21/08/25(水)20:47:46 No.839100048

ノーベル賞受賞レベルでこれならノーベルってどんなバケモノだったんだよ

56 21/08/25(水)20:48:16 No.839100294

>ノーベル賞受賞レベルでこれならノーベルってどんなバケモノだったんだよ 何処でもダイナマイトクラスの爆発を起こせる

57 21/08/25(水)20:49:03 No.839100679

たしかニュートリノって無害なのでは…?

58 21/08/25(水)20:49:43 No.839101030

ニュートリノについてよく知らないからこういうことできるんだなって…

59 21/08/25(水)20:50:24 No.839101411

>ニュートリノについてよく知らないからこういうことできるんだなって… 無知の知ってやつだな

60 21/08/25(水)20:50:27 No.839101441

勉強したらニュートリノが騒がしくなることとナイフが砕け散ることの相関性がわかるんです…?

61 21/08/25(水)20:51:00 No.839101712

>ニュートリノについてよく知らないからこういうことできるんだなって… 普段は穏やかな性質だよ レイパーには容赦しないよ

62 21/08/25(水)20:51:26 No.839101936

確率論が分かれば銃弾の雨が降り注いでいても無傷で生還できるとか

63 21/08/25(水)20:52:30 No.839102451

>たしかニュートリノって無害なのでは…? 無害なエネルギーなんてこの世に存在しないよ?

64 21/08/25(水)20:54:10 No.839103161

すげぇな理系教授…

65 21/08/25(水)20:54:37 No.839103390

>確率論が分かれば銃弾の雨が降り注いでいても無傷で生還できるとか 確率論と統計学に格闘術を組み合わせたのがガン=カタだからな

66 21/08/25(水)20:54:42 No.839103443

>確率論が分かれば銃弾の雨が降り注いでいても無傷で生還できるとか まど作品であったね 全弾道未来予測してマシンガンの雨の中でダンス踊るやつ

67 21/08/25(水)20:54:54 No.839103545

でんじろうなど我々の中では小者…

68 21/08/25(水)20:55:22 No.839103755

重力に干渉する粒子もあるぞ

69 21/08/25(水)20:55:44 No.839103941

>>ペンは剣より強しだ >ペンもいらん >素手で充分 マスターキートンの師匠みたいなこと言いやがって

70 21/08/25(水)20:56:06 No.839104113

物理学者が物理に強いのは必然

71 21/08/25(水)20:56:19 No.839104203

量子論を収めれば壁の向こうにテレポートすることも可能

72 21/08/25(水)20:57:04 No.839104602

アニメ2期やるってだいぶ前に発表あったけどスレ画のシーンやるのかな

73 21/08/25(水)20:57:33 No.839104857

I have a Hydrogen atom I have a Helium atom ンー

74 21/08/25(水)20:57:58 No.839105037

>fu280072.png ちょっと待って 3ページ目最後の辺りで おじさんのマッスルが見えちゃってない?

75 21/08/25(水)20:58:50 No.839105482

理系こわ…もう筑波行けない

76 21/08/25(水)20:58:55 No.839105533

> I have a Hydrogen atom >I have a Helium atom >ンー やめろ

77 21/08/25(水)20:58:55 No.839105536

>物理学者が物理に強いのは必然 物理に強いのと物理的に強いのではだいぶニュアンスに差があると思ってたんだけどな…

78 21/08/25(水)20:59:39 No.839105920

>物理学者が物理に強いのは必然 なんなら魔法だって物理で構築出来るもんな

79 21/08/25(水)20:59:55 No.839106068

ニュートリノ教授は物体の遠隔破壊が出来るだけでビームは打てないので安心してほしい

80 21/08/25(水)21:00:07 No.839106173

あの福沢諭吉も勉強しないと清みたいに列強に食い物にされるから勉強して強くなれって言ってるからな

81 21/08/25(水)21:00:28 No.839106322

物理を勉強すると強くなれるのは夢がある

82 21/08/25(水)21:01:33 No.839106867

フラスコでビーカーとか飲むタイプじゃん

83 21/08/25(水)21:01:59 No.839107087

ビーカーでコーヒーとか飲むタイプじゃん

84 21/08/25(水)21:02:22 No.839107282

コーヒーでビーカーとか飲むタイプじゃん

85 21/08/25(水)21:02:23 No.839107298

相手の頭掴んで適切に腕を振動させれば相手の頭をレンジに入れたみたいになるんだよね

86 21/08/25(水)21:02:28 No.839107344

>ビーカーでコーヒーとか飲むタイプじゃん それみな一度はやらない?

87 21/08/25(水)21:04:30 No.839108349

じゃあフィールズ賞取ってる数学者も強いって事…?

88 21/08/25(水)21:05:08 No.839108650

E=mc2使いとかいるんだ

89 21/08/25(水)21:06:06 No.839109152

光はあまりにも遅い

90 21/08/25(水)21:07:57 No.839110146

>じゃあフィールズ賞取ってる数学者も強いって事…? 数学者は数の学者なので数に強い 物理学者は物理の学者なので物理につよい

91 21/08/25(水)21:08:31 No.839110446

fu280189.jpg

92 21/08/25(水)21:08:45 No.839110591

質量が無くなれば光の速度で動けるのですよ

93 21/08/25(水)21:10:41 No.839111605

>fu280189.jpg その中だとキュリー夫人かノーベルの圧勝だろ

94 21/08/25(水)21:11:08 No.839111821

ニュートンはアレ林檎の形した重力だぜ?

95 21/08/25(水)21:11:27 No.839111977

時間と空間を操れるであろうアインシュタインと重力操作できそうなニュートンに勝てるかな?

96 21/08/25(水)21:12:56 No.839112888

放射線なんて磁力で曲げられるし…

97 21/08/25(水)21:13:02 No.839112976

>時間と空間を操れるであろうアインシュタインと重力操作できそうなニュートンに勝てるかな? シュレディンガー博士の量子の揺らぎをもってすれば…

98 21/08/25(水)21:13:22 No.839113155

ニュートンの前ではリンゴは横に落ちるのだ

99 21/08/25(水)21:13:31 No.839113255

>>fu280189.jpg >その中だとキュリー夫人かノーベルの圧勝だろ 自在に放射線を発射するキュリー夫人と 自在に爆発を起こすノーベルか

100 21/08/25(水)21:14:12 No.839113686

最強トーナメントでもすんのか

101 21/08/25(水)21:15:43 No.839114601

ダヴィンチ「そこはすでに私が通過した場所だ」とか言い出しそう

↑Top