ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/25(水)17:14:28 No.839024291
デスクワークしたい IT土方ってそんなに辛いの?
1 21/08/25(水)17:15:35 No.839024586
能力による
2 21/08/25(水)17:15:47 No.839024639
会社による
3 21/08/25(水)17:15:54 No.839024664
>能力による アラサー未経験だと?
4 21/08/25(水)17:15:56 No.839024676
適正次第
5 21/08/25(水)17:15:58 No.839024687
上司による
6 21/08/25(水)17:16:13 No.839024751
>>能力による >アラサー未経験だと? アラサーにもなってIT土方は終わってる
7 21/08/25(水)17:17:02 No.839024959
案件による
8 21/08/25(水)17:18:28 No.839025330
COBOLっていう言語を使えれば引く手数多だよ
9 21/08/25(水)17:18:58 No.839025453
同僚による
10 21/08/25(水)17:20:34 No.839025812
今営業職だけど屋内勤務定時定時で35万くらいもらえる仕事に転職したい
11 21/08/25(水)17:20:54 No.839025902
実際定時退社できるとこある?
12 21/08/25(水)17:21:25 No.839026034
>実際定時退社できるとこある? 案件による
13 21/08/25(水)17:21:38 No.839026094
>COBOLっていう言語を使えれば引く手数多だよ その手を引く所ってさあ…
14 21/08/25(水)17:22:05 No.839026210
アセンブリ言語しかできないけど需要はありませんか
15 21/08/25(水)17:23:29 No.839026538
Excelちょっと出来るだけじゃダメ?
16 21/08/25(水)17:23:46 No.839026603
転職して初めてタイムカードを見たぞ俺 実在したんだね…
17 21/08/25(水)17:24:04 No.839026671
サーバーとかネットワークサイドはなんで人気ないんだろう 障害無きゃめちゃくちゃ楽だよ
18 21/08/25(水)17:25:56 No.839027147
>サーバーとかネットワークサイドはなんで人気ないんだろう >障害無きゃめちゃくちゃ楽だよ 障害起きたら?
19 21/08/25(水)17:26:39 No.839027324
>>サーバーとかネットワークサイドはなんで人気ないんだろう >>障害無きゃめちゃくちゃ楽だよ >障害起きたら? 1日が48時間になる
20 21/08/25(水)17:27:07 No.839027440
>サーバーとかネットワークサイドはなんで人気ないんだろう >障害無きゃめちゃくちゃ楽だよ 楽だけどやってて全然楽しくないんだよね
21 21/08/25(水)17:27:49 No.839027607
インフラ構築とか楽しいと思うけどなあ 障害が起きなければ
22 21/08/25(水)17:28:47 No.839027842
インフラ屋はそのうち仕事無くなりそうでな
23 21/08/25(水)17:29:04 No.839027893
なろうぜインフラエンジニア なれ
24 21/08/25(水)17:30:44 No.839028296
上司による
25 21/08/25(水)17:31:04 No.839028371
データサイエンティストは未経験素人()送り込む流れあったけど さすがにセキュリティエンジニアは無理っぽくて めっちゃ需要逼迫してる
26 21/08/25(水)17:32:14 No.839028648
>インフラ屋はそのうち仕事無くなりそうでな 俺もそう思ったが結局客がITのこと何も知らないからAWS?でインフラ作ってよって仕事が来るようになったよ
27 21/08/25(水)17:32:35 ID:ctdNJORk ctdNJORk No.839028733
としたちは何エンジニアやってんの?
28 21/08/25(水)17:32:57 No.839028814
絵得意なら今ゲーム会社が外注しまくってるからお絵描き土方がお仕事多いよ いちおう在宅デスクワーク…
29 21/08/25(水)17:33:03 No.839028849
>データサイエンティストは未経験素人()送り込む流れあったけど >さすがにセキュリティエンジニアは無理っぽくて >めっちゃ需要逼迫してる 本当ならDS屋さんも未経験素人なんて無理なんですけど…
30 21/08/25(水)17:33:24 No.839028933
>としたちは何エンジニアやってんの? とし…?
31 21/08/25(水)17:34:07 No.839029119
言っちゃナンダがIT土方は言うほどデスクワーク出来ないぞ
32 21/08/25(水)17:34:27 No.839029217
としじゃないです…
33 21/08/25(水)17:34:27 No.839029218
>本当ならDS屋さんも未経験素人なんて無理なんですけど… データサイエンティストはミスってクソみたいなレポート出しても問題ないけどセキュリティはミスって流出したらとんでもないことになるからやっぱりちょっと違う
34 21/08/25(水)17:34:55 No.839029346
>言っちゃナンダがIT土方は言うほどデスクワーク出来ないぞ 呼びつけられてあっち行ったりこっち行ったり 古い機材を取り替えたり移動させたりだよね
35 21/08/25(水)17:35:03 No.839029377
>絵得意なら今ゲーム会社が外注しまくってるからお絵描き土方がお仕事多いよ >いちおう在宅デスクワーク… 何するの?デザインをモデルにするとか?
36 21/08/25(水)17:35:26 No.839029480
>さすがにセキュリティエンジニアは無理っぽくて >めっちゃ需要逼迫してる Nessusのスタートボタンを押すことができるって人が派遣されてきたよ それで成り立ってたその人の前の職場マジすげえ
37 21/08/25(水)17:37:49 No.839030079
アラサー未経験で入ったけどなんとかなるもんだよ 会社と案件と同僚による
38 21/08/25(水)17:38:11 No.839030152
システムの要件定義したりOSのインストールから環境構築したり運用のためのツール作ったり業務用アプリケーションをプログラムしたりそんなIT土方
39 21/08/25(水)17:38:43 No.839030286
エンジニアはほんとに会社によると思う 俺もアラサー未経験だったけどいいところに拾ってもらえた
40 21/08/25(水)17:39:12 No.839030415
よくわからんミーティングとか監査が沢山入って腰を据えられない コード書いてる時とコードレビューしてる時以外つらい
41 21/08/25(水)17:39:39 No.839030498
能力があれば会社は選べる 無能は転職もできずにブラックブラック!と喚く
42 21/08/25(水)17:40:22 No.839030681
タイムカード上って大丈夫なやつ?
43 21/08/25(水)17:40:24 No.839030689
座り仕事がいいならWEB屋いいよ 小難しいサービスよりサイト構築とかのシンプルなのが楽だよ
44 21/08/25(水)17:40:30 No.839030733
>何するの?デザインをモデルにするとか? 今多いなと感じるのはキャラクターとかクリーチャーとかオブジェクトの3D化前提のデザイン依頼かな
45 21/08/25(水)17:40:47 No.839030805
CEならサーバー部品抱えたり床下匍匐したり 筋トレしながらお金も稼げる
46 21/08/25(水)17:40:51 No.839030817
>タイムカード上って大丈夫なやつ? ヨシ!
47 21/08/25(水)17:41:27 No.839030972
俺がまさにスレ画の理想みたいに言われてる環境だけど ある程度専門性がある分野をいじれるようになるだけでやれるから普通におススメだぞ
48 21/08/25(水)17:42:22 No.839031197
新規案件もCOBOLなんだけど
49 21/08/25(水)17:43:01 No.839031347
事務職ほぼ定時で額面35万だけど暇すぎて…
50 21/08/25(水)17:43:08 No.839031380
大学時代に少しやったけど動かない時にどこがおかしいのか分からないのが気持ち悪くて諦めたんだよな 知識つけば苦にならないものなのか
51 21/08/25(水)17:43:24 No.839031437
>能力があれば会社は選べる >無能は転職もできずにブラックブラック!と喚く 能力あるわけではないけどCSの修士って割と転職困らなくて便利
52 21/08/25(水)17:43:53 No.839031551
うちの会社が正にタイムカード上状態だわ 労基にチクっていい?
53 21/08/25(水)17:43:58 No.839031575
書類や台帳を見ながら正確にきっちり事務処理を進めることをデスクワークと呼ぶのなら俺はデスクワークができない 勿論体力がないので現場仕事もできないし営業ができる程度のコミュニケーション力もない 俺は生きていけるんだろうか
54 21/08/25(水)17:44:00 No.839031582
>大学時代に少しやったけど動かない時にどこがおかしいのか分からないのが気持ち悪くて諦めたんだよな >知識つけば苦にならないものなのか ;の付け忘れだったりするオチじゃないかこれ
55 21/08/25(水)17:45:05 No.839031862
>>大学時代に少しやったけど動かない時にどこがおかしいのか分からないのが気持ち悪くて諦めたんだよな >>知識つけば苦にならないものなのか >;の付け忘れだったりするオチじゃないかこれ そういう凡ミスか構造的におかしいのかすぐわからなくて時間取られるのが嫌だった
56 21/08/25(水)17:45:12 No.839031895
>うちの会社が正にタイムカード上状態だわ >労基にチクっていい? いいよ
57 21/08/25(水)17:45:52 No.839032065
>そういう凡ミスか構造的におかしいのかすぐわからなくて時間取られるのが嫌だった 一番レベルアップできるポイントだろ
58 21/08/25(水)17:46:44 No.839032284
気持ちはわかるが向上心が足りねぇ!
59 21/08/25(水)17:46:51 No.839032313
今はIDEとかエディタが結構凡ミス防いでくれる気がするから割と楽かもしれない
60 21/08/25(水)17:47:09 No.839032372
かんたんな文法エラー程度なら すぐにエディタが色付きで教えてくれる時代だ
61 21/08/25(水)17:47:20 No.839032419
>転職して初めてタイムカードを見たぞ俺 >実在したんだね… いいよね1回も切ったことないのに集計されてるタイムカード
62 21/08/25(水)17:50:26 No.839033190
3日で覚えたツールを雰囲気で使う職場だった まあいいかよろしくなあ
63 21/08/25(水)17:50:28 No.839033195
タイムカードあるけど残業代ゼロの会社からタイムカードないけど残業代出る会社に転職した タイムカードってなんだったんだろう
64 21/08/25(水)17:51:16 No.839033400
ぬの会社は入室のカードキーがタイムカード代りだったんぬ 定時を超えると「よし飯行くぞ」ってされるんぬ だからみんな退出するんぬ 飯食った後社長だけカードキーをつかって部屋を開けるんぬ そしてみんなカードキーを当てずに再入室して残業するんぬ 合理的んぬ
65 21/08/25(水)17:51:17 No.839033403
いまだにどういうのがIT土方って呼ばれてるのか分からない
66 21/08/25(水)17:51:26 No.839033433
タイムカード押してから何時間も残業してる人がいるけどいいんすかこれ
67 21/08/25(水)17:52:20 No.839033665
>いまだにどういうのがIT土方って呼ばれてるのか分からない プロジェクトの会議には出席せずにコーディングだけしてるレベルの人達 2~3年で上へステップアップする
68 21/08/25(水)17:54:51 No.839034355
AWSソリューションアーキテクトのアソシエイト持ってれば引く手あまたよ
69 21/08/25(水)17:54:55 No.839034371
デスクワーク目的でプログラムとか勉強したけどよく皆こんなの出来るな…と驚愕して早々に放り投げた
70 21/08/25(水)17:57:42 No.839035076
>2~3年で上へステップアップする 急に刺すのやめてくれる?
71 21/08/25(水)18:00:48 No.839035931
俺に外付け強制元気回路さえあればなあ~
72 21/08/25(水)18:00:54 No.839035955
ゲーム作ろうとして途中で詰まってやめるを繰り返してるから無理だなと思って趣味に留めてる しばらく経ったら元の位置に戻す処理ってどうやってるんだろな…
73 21/08/25(水)18:01:33 No.839036161
勤めてるだけでJavaとRDB全般が使えるようになったからお得 自宅勤務出来てるし給金が少し安いことに目を瞑れば技術力磨きつつ金貰えるし悪くない
74 21/08/25(水)18:01:40 No.839036195
>AWSソリューションアーキテクトのアソシエイト持ってれば引く手あまたよ こないだ暇潰しに取ったけどほんとにござるか
75 21/08/25(水)18:01:45 No.839036214
アラサー未経験独学で初めて気付いたら10年越えてたよ なんとか生きてるよ
76 21/08/25(水)18:02:05 No.839036312
>会社による 入れる会社は能力による
77 21/08/25(水)18:02:30 No.839036432
趣味でのプログラミングには面白みを感じるけど お仕事としては苦痛でしかない
78 21/08/25(水)18:03:19 No.839036654
保守だけど最近平和でありがたい
79 21/08/25(水)18:05:55 No.839037346
サバ管が楽でいいよ 起動してるだけでカーネルパニック起こしてた昔よりずっと楽だよ
80 21/08/25(水)18:07:09 No.839037672
>>いまだにどういうのがIT土方って呼ばれてるのか分からない >プロジェクトの会議には出席せずにコーディングだけしてるレベルの人達 >2~3年で上へステップアップする どんな下っ端でも会議には出席しないと目的共有出来ないのでは?
81 21/08/25(水)18:07:52 No.839037870
プログラミングが好きでこの業界に入ったはずなのに もう一年以上コード書いてない
82 21/08/25(水)18:08:49 No.839038112
>どんな下っ端でも会議には出席しないと目的共有出来ないのでは? ということは御社には土方はいないということだ 会社が違ったりして会議に出すほうが大変なのだ
83 21/08/25(水)18:12:56 No.839039285
保守やってるけど意味わかんないし技術も身に付かないから辞めたい
84 21/08/25(水)18:13:58 No.839039595
自分で考えて動けない人間はまあ向いてないかな…
85 21/08/25(水)18:14:33 No.839039768
転職して分かった 給料の高い会社ほど仕事が楽でホワイト
86 21/08/25(水)18:16:08 No.839040212
>インフラ屋はそのうち仕事無くなりそうでな みんなAWSだしな…
87 21/08/25(水)18:16:27 No.839040310
25才ならまだ間に合いそう?大卒文系
88 21/08/25(水)18:17:03 No.839040475
ネットって場所の性質上IT系のグチがよく聞こえて大変そうに見えるけど…
89 21/08/25(水)18:17:10 No.839040505
文理不問!未経験者歓迎!
90 21/08/25(水)18:17:11 No.839040513
5年やっててなんも技術みについてないのに業界にいる俺みたいなのもいる いやそろそろ追い出されそうだけど
91 21/08/25(水)18:18:06 No.839040774
>文理不問!未経験者歓迎! ただし20代前半以下に限る
92 21/08/25(水)18:18:09 No.839040788
>プログラミングが好きでこの業界に入ったはずなのになんで俺はインフラ構築をしているんだ
93 21/08/25(水)18:18:16 No.839040829
インフルエンサーがプログラムスクールやって搾り取った後投げ込める場所 どんなひでえ内容でも投げ込めるから詐欺にならない つまり経由しなくても入れるけど
94 21/08/25(水)18:19:43 No.839041273
俺はITドカタは何もかも捨て去れば適当に生きることは出来るよ
95 21/08/25(水)18:20:54 No.839041599
サポセンいいとこ一度はおいで
96 21/08/25(水)18:22:54 No.839042212
惰性で生きて何も身につかずに苦労するのはITに限らんしなぁ
97 21/08/25(水)18:23:38 No.839042438
>プロジェクトの会議には出席せずにコーディングだけしてるレベルの人達 簡単なとこの実装だけやってるみたいな感じかな
98 21/08/25(水)18:24:01 No.839042538
>転職して分かった >給料の高い会社ほど仕事が楽でホワイト 優秀な人がコア部分のコード書いてるから分かりやすい!読みやすい!
99 21/08/25(水)18:25:02 No.839042838
実装すらしてないレベルもいるぞ
100 21/08/25(水)18:25:30 No.839042967
>実装すらしてないレベルもいるぞ テストしてエビデンス取るだけ!
101 21/08/25(水)18:27:02 No.839043430
まあバグ修正がいやでいやで仕方ないなら辞めて正解だろう バグとずっと向き合う仕事だし
102 21/08/25(水)18:29:50 No.839044183
他力本願が多いのがよくわかる