21/08/25(水)14:52:48 去年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/25(水)14:52:48 No.838991276
去年の給付金でガラス天板のデスク買っちゃったんだけどこういう事ほんとにあるの?怖いんだけど…
1 21/08/25(水)14:54:03 No.838991614
飛散防止フィルムでも貼っとけば?
2 21/08/25(水)14:54:25 No.838991704
がしゃーん
3 21/08/25(水)14:54:50 No.838991813
低い場所に置け
4 21/08/25(水)14:55:31 No.838992007
普通に割れるよ
5 21/08/25(水)14:55:42 No.838992056
あるよ
6 21/08/25(水)14:56:35 No.838992272
永遠は
7 21/08/25(水)14:56:38 No.838992281
>普通に割れるよ まじか… ちょっと今日コメリでいい感じの木の板買ってきてそれをデスクの上に被せるわ…
8 21/08/25(水)14:57:14 No.838992464
普通には割れないよ こういうふうに粉々に砕けるよ 怪我しにくくてよかったね
9 21/08/25(水)14:57:15 No.838992472
ガラスって割れるものって常識だろ どんなお嬢様「」だ
10 21/08/25(水)14:58:38 No.838992839
>ガラスって割れるものって常識だろ >どんなお嬢様「」だ いや なんか こう 米大統領の車のガラスみたいに銃弾すら通さない強化ガラス的なものかと思ってた
11 21/08/25(水)14:59:16 No.838992986
飛散防止フォルム貼るのはどう?
12 21/08/25(水)14:59:22 No.838993004
気になるなら上に置くより下にしろ
13 21/08/25(水)14:59:40 No.838993086
強化ガラスだよ でもゴナゴナに割れるよ 前兆とかないよ
14 21/08/25(水)15:00:08 No.838993200
強化ガラスだからこそ予兆無く粉々になる
15 21/08/25(水)15:00:21 No.838993267
ガラス系は怖いからあんまり家具に使いたくない…
16 21/08/25(水)15:00:44 No.838993346
>気になるなら上に置くより下にしろ ガラス天板 木の板 デスク ってこと?確かにこっちのほうがガラス天板殺さなくて済むな ちょっと買ったページに寸法ないかみてくる
17 21/08/25(水)15:00:46 No.838993358
やっぱアクリルだよな
18 21/08/25(水)15:01:16 No.838993479
>いや なんか こう 米大統領の車のガラスみたいに銃弾すら通さない強化ガラス的なものかと思ってた その強化ガラスとこういう机に使用する強化ガラスはものが違う
19 21/08/25(水)15:01:20 No.838993504
本体下に置いといて良かったじゃねぇか
20 21/08/25(水)15:01:20 No.838993505
そしてどこのリサイクルショップに持っていっても買い取ってくれない
21 21/08/25(水)15:03:22 No.838993944
捨てる時に小さくなるのは利点だと思う
22 21/08/25(水)15:03:59 No.838994081
強化ガラスはめちゃくちゃ圧縮して強度を高めているのでいい感じの傷が付くとそこに力が集まって爆発する
23 21/08/25(水)15:04:06 No.838994114
すごい台パンとかしなくても自然とこうなるんだな…
24 21/08/25(水)15:04:06 No.838994118
>いや なんか こう 米大統領の車のガラスみたいに銃弾すら通さない強化ガラス的なものかと思ってた あの手のやつはフィルムとかで何層にもサンドイッチされてる
25 21/08/25(水)15:04:10 No.838994130
ガラスだもんな モニターなんて置くような代物じゃないだろたぶん
26 21/08/25(水)15:04:44 No.838994263
>あの手のやつはフィルムとかで何層にもサンドイッチされてる 透明で硬いやつ透明で柔らかいやつ透明で硬いやつとかいっぱい積層してるよね
27 21/08/25(水)15:04:54 No.838994308
ガラス買った意味ねえな
28 21/08/25(水)15:05:05 No.838994356
>すごい台パンとかしなくても自然とこうなるんだな… 何もしてないのに壊れる ある日突然爆発する
29 21/08/25(水)15:05:09 No.838994375
食卓テーブルとかに使うもので物を置きっパにする用途で使うものじゃないよね
30 21/08/25(水)15:05:40 No.838994489
これなんでわれたの 物置すぎて?
31 21/08/25(水)15:06:25 No.838994671
ひとたびヒビの入ったPCデスクは二度とは…二度とは…
32 21/08/25(水)15:07:15 No.838994877
表面コーティングの場合 ちょっとした引っかき傷で力のかかり方が変わって粉々になるとか
33 21/08/25(水)15:07:26 No.838994920
ガラス重いから候補に入らないわ
34 21/08/25(水)15:07:27 No.838994926
>食卓テーブルとかに使うもので物を置きっパにする用途で使うものじゃないよね 座卓がせいぜいで食卓では普通使わないのでは
35 21/08/25(水)15:07:46 No.838995000
家に帰ってこれになってると強盗疑うね…
36 21/08/25(水)15:08:32 No.838995186
形あるものはいつか壊れるよ
37 <a href="mailto:木の板">21/08/25(水)15:08:56</a> [木の板] No.838995299
俺を使え!
38 21/08/25(水)15:09:12 No.838995354
平面の圧力には強いけど一点集中の圧には弱いと聞いたことがある 嘘かもしれない
39 21/08/25(水)15:09:17 No.838995370
ガラスとか台パンしたら壊れるじゃん スレ画のやつはコントローラーで殴りつけたんじゃないか?
40 21/08/25(水)15:09:23 No.838995391
あるよ 飛び乗ったらバーンってなった
41 21/08/25(水)15:09:30 No.838995422
>俺を使え! 気軽にホムセンで買えるのいいよね…
42 21/08/25(水)15:09:41 No.838995461
木製品好きだからこういうの買ったことないけど怖いものなんだな
43 21/08/25(水)15:09:46 No.838995489
>これなんでわれたの >物置すぎて? なんかの拍子に目に見えない小さな傷がついたのかも それがある日なんかの拍子に秒速100mとかの速度で広がってこうなる
44 21/08/25(水)15:10:00 No.838995541
強化ガラスは小さな傷がついて そこに力が加わると一気に破裂する
45 21/08/25(水)15:10:03 No.838995554
養生テープ貼って飛散しにくくするか
46 21/08/25(水)15:10:38 No.838995686
>なんかの拍子に目に見えない小さな傷がついたのかも >それがある日なんかの拍子に秒速100mとかの速度で広がってこうなる あの話聞くだけだと机に全く適してない素材に聞こえるんですけど
47 21/08/25(水)15:11:06 No.838995802
何も気にせず使ってたけど今使ってるガラス天板のデスク10年物だわ…怖くなってきた
48 21/08/25(水)15:11:24 No.838995881
>あの話聞くだけだと机に全く適してない素材に聞こえるんですけど かっこいいだろう
49 21/08/25(水)15:11:45 No.838995964
地震でガラス家具が粉々になってる画像は今までいっぱい見てきた…
50 21/08/25(水)15:11:54 No.838995989
>養生テープ貼って飛散しにくくするか 見た目がいいってメリットが…
51 21/08/25(水)15:11:55 No.838995994
>いや なんか こう 米大統領の車のガラスみたいに銃弾すら通さない強化ガラス的なものかと思ってた >ガラス天板 >木の板 >デスク >ってこと?確かにこっちのほうがガラス天板殺さなくて済むな >ちょっと買ったページに寸法ないかみてくる なんかガラスより先にお客様臭をどうにか修正したほうがいいと思う
52 21/08/25(水)15:12:02 No.838996017
>>普通に割れるよ >まじか… >ちょっと今日コメリでいい感じの木の板買ってきてそれをデスクの上に被せるわ… …その木の板の重さで割れるのでは?
53 21/08/25(水)15:12:23 No.838996082
処分とか考えるとな
54 21/08/25(水)15:12:33 No.838996120
せめて飛散しないようにフィルムくらいは貼っておいた方がいいのかもな
55 21/08/25(水)15:12:48 No.838996173
ガラス家具ってゴミじゃん
56 21/08/25(水)15:13:04 No.838996249
強化ガラスは圧力加えた状態で冷やし固めるので 内部的には引っ張ったゴムみたいにエネルギー溜め込んでいる 傷がつくとエネルギーが全て放出されて爆散
57 21/08/25(水)15:13:13 No.838996285
書き込みをした人によって削除されました
58 21/08/25(水)15:13:14 No.838996291
>処分とか考えるとな 処分は逆に楽じゃね?割ればいいんだし
59 21/08/25(水)15:13:25 No.838996325
全てのものはいつかゴミになる
60 21/08/25(水)15:13:27 No.838996335
ガラスは知れば知るほどお前何なの…ってなる
61 21/08/25(水)15:14:09 No.838996514
でもスマホに貼る強化ガラスは役に立ってる
62 21/08/25(水)15:14:24 No.838996576
>処分は逆に楽じゃね?割ればいいんだし 枠は結局粗大ごみじゃん!
63 21/08/25(水)15:14:49 No.838996680
じゃあ強化ガラスじゃないガラスを分厚くしたほうがマシってってこと!?
64 21/08/25(水)15:14:54 No.838996709
透明な悲惨防止シートとかないの?
65 21/08/25(水)15:15:09 No.838996771
でも強化ガラスは割れても小さく丸くなるので鋭利にならず安全なのだ 自動車のガラスもそう
66 21/08/25(水)15:15:43 No.838996897
>あの話聞くだけだと机に全く適してない素材に聞こえるんですけど ハンマーで叩いても割れないくらいには頑丈なんだ 傷が入ると爆発するだけで テーブルとして使うには覚悟がいる https://www.youtube.com/watch?v=xe-f4gokRBs
67 21/08/25(水)15:16:21 No.838997030
>じゃあ強化ガラスじゃないガラスを分厚くしたほうがマシってってこと!? ガラスを使わない方がマシだよ
68 21/08/25(水)15:16:27 No.838997056
強化ガラス便利だけどまあ正直机にするものではないとは思う するにしてもまともに物は置かないの前提のインテリア
69 21/08/25(水)15:16:47 No.838997126
ガラステーブルなんてオシャレ以外は他の素材にすべての面で劣る代物なんだから覚悟しとけ
70 21/08/25(水)15:16:47 No.838997127
パイレックスとか爆発するはなしわりと聞くね
71 21/08/25(水)15:17:36 No.838997315
やはりアクリル…アクリルは全てを解決する…
72 21/08/25(水)15:17:47 No.838997360
窓ガラスが突然爆発とかはあんま聞かないけどまたそれは材質が違うのか?
73 21/08/25(水)15:17:49 No.838997375
>やはりアクリル…アクリルは全てを解決する… 黄ばむ…!
74 21/08/25(水)15:18:28 No.838997544
自爆とか疲労限度とか紫外線劣化とか情報仕入れると世の中の素材大体信じられなくなってくる
75 21/08/25(水)15:18:48 No.838997616
>窓ガラスが突然爆発とかはあんま聞かないけどまたそれは材質が違うのか? 普通のガラスなんじゃね-かな…
76 21/08/25(水)15:19:05 No.838997695
L字のガラスデスク使ってるけどホコリ目立つのが面倒
77 21/08/25(水)15:19:54 No.838997885
>やはりアクリル…アクリルは全てを解決する… アルコールで拭くと筋バッキバキ
78 21/08/25(水)15:20:19 No.838998010
>>窓ガラスが突然爆発とかはあんま聞かないけどまたそれは材質が違うのか? >普通のガラスなんじゃね-かな… 破片でかいし尖って危ないし普通のガラスなんだろうね…
79 21/08/25(水)15:20:50 No.838998131
ガラステーブルの類って耐久性犠牲にしてでもおしゃれなの選びたい人のための家具だろ
80 21/08/25(水)15:21:06 No.838998192
これ系が気づいたらヒビが入ってて廃棄したことならある fu279237.jpg
81 21/08/25(水)15:21:37 No.838998310
まともなところはオラッ自爆しろ!とかやってダメなヤツ爆破してしなかったやつ出荷してるけど まともじゃないところはダメなやつも平気で出荷するので…
82 21/08/25(水)15:21:56 No.838998375
天板が透明である必要性あるのか?
83 21/08/25(水)15:22:05 No.838998412
小さめのガラステーブル自体は部屋がスッキリして見えるし悪いもんじゃないんだけどね デスクで使うのはちょっとリスキーだな
84 21/08/25(水)15:22:20 No.838998475
防弾ガラス使えば爆発しても平気だぞ 厚みが指4本分とかそんなんだけど
85 21/08/25(水)15:22:28 No.838998515
>天板が透明である必要性あるのか? 逃げ込んだゴキブリもすぐ見つけられる
86 21/08/25(水)15:22:40 No.838998562
>去年の給付金でガラス天板のデスク買っちゃったんだけどこういう事ほんとにあるの? 18年ぐらい使っているけど割れたことないよ 5年ぐらい前にセラミックのカッターで表面傷つけちゃって心配になったっけど全く問題なし
87 21/08/25(水)15:22:47 No.838998592
本当にちゃんとしたやつはダイヤモンドホールソーで穴開けてもクラックが出ない 通りに面したウィンドウディスプレイとかに使うやつ
88 21/08/25(水)15:23:06 No.838998684
>天板が透明である必要性あるのか? ちんぽが見える
89 21/08/25(水)15:23:32 No.838998795
天板はスチールが一番だぞ!
90 21/08/25(水)15:23:39 No.838998819
いいよね fu279249.jpg
91 21/08/25(水)15:23:47 No.838998849
>天板が透明である必要性あるのか? ゲーミングPC本体が光るのを実感できる
92 21/08/25(水)15:23:59 No.838998888
ガラス天板は普段あんま物載せないコーヒーテーブルとかだけにしとけ 大事だったり繊細なもん載せるやつに使うな
93 21/08/25(水)15:24:00 No.838998889
>天板はスチールが一番だぞ! 錆びる!
94 21/08/25(水)15:24:31 No.838999025
https://www.youtube.com/watch?v=ozyzAnYfYrc こんな感じです
95 21/08/25(水)15:24:35 No.838999040
最強はメタルラックだぞ コスパヨシ整備ヨシ見た目クソ
96 21/08/25(水)15:24:38 No.838999061
メタルラックといいガラスといいなぜ家具にするんだい
97 21/08/25(水)15:24:55 No.838999137
天板が透明だとデスク下が汚いの丸見えで辛くなる…
98 21/08/25(水)15:25:27 No.838999274
やっぱり木製が安心安全
99 21/08/25(水)15:25:39 No.838999327
>天板が透明だとデスク下が汚いの丸見えで辛くなる… 綺麗にしろ
100 21/08/25(水)15:25:42 No.838999335
給付金もう1発こねーかなー
101 21/08/25(水)15:25:45 No.838999348
>傷が入ると爆発するだけで >テーブルとして使うには覚悟がいる >https://www.youtube.com/watch?v=xe-f4gokRBs オランダの涙ね
102 21/08/25(水)15:26:06 No.838999446
CSIマイアミでガラス天板の机の上で遠心分離機使って使用中にぶっ壊れて証拠おじゃんになっていたな
103 21/08/25(水)15:26:09 No.838999455
なんだかんだ厚みと軽さと強度的に木材は優秀だよ
104 21/08/25(水)15:26:13 No.838999469
>fu279249.jpg バキッと割れるんじゃなくてみんな粉々に砕けるんだな…
105 21/08/25(水)15:26:38 No.838999567
ガラステーブル部分だけ替えたいけどニトリとか行けばあるかな
106 21/08/25(水)15:27:20 No.838999756
>fu279249.jpg ガラステーブル二度と買わない 一度も買ったことない気もするけど
107 21/08/25(水)15:27:21 No.838999764
デザイナー系の人に多いイメージ
108 21/08/25(水)15:27:38 No.838999841
>ガラステーブル部分だけ替えたいけどニトリとか行けばあるかな もう一つ買うことになると思う
109 21/08/25(水)15:27:57 No.838999917
IKEAのテーブルが次々の爆発したニュースはどっかで見た
110 21/08/25(水)15:28:17 No.838999999
>>ガラステーブル部分だけ替えたいけどニトリとか行けばあるかな >もう一つ買うことになると思う クソッ!地味にデカイ出費!
111 21/08/25(水)15:28:43 No.839000092
ポリカーボネートの板の方が強い
112 21/08/25(水)15:29:31 No.839000296
ガラスのデスクにしたらオナニー隠せなくない?
113 21/08/25(水)15:30:19 No.839000518
>窓ガラスが突然爆発とかはあんま聞かないけどまたそれは材質が違うのか? 10年前だったかビルの窓や装飾に使ってるガラスが突然割れる問題がニュースになってたな 熱膨張が長年繰り返されることでわずかに含まれてる不純物から云々だったか…原因忘れたけど 合わせガラスにしてるので人的被害は無かったはず
114 21/08/25(水)15:30:30 ID:QzlrG8dk QzlrG8dk No.839000559
重いものを乗せるのはかなりリスキーだと思う
115 21/08/25(水)15:30:33 ID:.J6Jbh5g .J6Jbh5g No.839000574
普通のテーブルが一番いいよ ガラスのローテーブルとかならともかく 作業用デスクをガラスにしようとは思わんね
116 21/08/25(水)15:30:39 No.839000602
>ポリカーボネートの板の方が強い 机とかの用途だと傷つくけどね
117 21/08/25(水)15:30:51 No.839000652
ガラスの天板に向かって射精するんでしょ?
118 21/08/25(水)15:31:20 No.839000786
>ID:.J6Jbh5g >普通のテーブルが一番いいよ >ガラスのローテーブルとかならともかく >作業用デスクをガラスにしようとは思わんね お前の話は信じない
119 21/08/25(水)15:32:47 No.839001146
>ポリカーボネートの板の方が強い めっちゃ分厚くしないと撓るんじゃね?
120 21/08/25(水)15:33:56 No.839001400
指紋が付きやすいのとマウスがそのままだと使えないのがデメリットだね 薬品に強いしカビないメリットもある
121 21/08/25(水)15:34:11 No.839001456
結局木だけが信頼できるわけか もっと森林伐採して木のデスクいっぱい作って欲しい
122 21/08/25(水)15:35:05 No.839001695
スチールでよくね?
123 21/08/25(水)15:35:13 No.839001730
お洒落全振りだもんな
124 21/08/25(水)15:35:26 No.839001781
https://twitter.com/finmeteor/status/1424772586211188738?s=20 ちょっと前から流行のPCケースのガラスも奇麗だけど割れそうだなぁと思ってが 割れるというかバラバラに砕けるんだな…
125 21/08/25(水)15:35:26 No.839001782
丁寧に時間をかけて作った板ガラスなら大丈夫だよ そんなの高くて売れないからもう世界中どこにも作ってるところないよ
126 21/08/25(水)15:35:35 No.839001819
モニターアームが使えない時点で厳しい
127 21/08/25(水)15:36:21 No.839001992
多分10年くらいずっとガラステーブル使ってるけどめっちゃ怖い
128 21/08/25(水)15:36:34 No.839002052
スチールは重くて錆びるから良し悪し
129 21/08/25(水)15:36:45 No.839002103
下段に物が置けるガラステーブル買って収納兼テーブルにしようとしたけど結局上も下も物で埋まった
130 21/08/25(水)15:37:37 No.839002330
木星のテーブルは必要となったら加工して穴とかへこみも作れるから便利
131 21/08/25(水)15:37:46 No.839002371
スチールは腕がくっつくから不便じゃん?
132 21/08/25(水)15:38:01 No.839002426
>10年前だったかビルの窓や装飾に使ってるガラスが突然割れる問題がニュースになってたな 昔勤めてた所の大きいガラス扉がこれになったことある 犯罪か!?って警察と一緒に防犯カメラを見たら朝の誰も居ない時に突然蜘蛛の巣状に割れてて皆?マーク浮かべた
133 21/08/25(水)15:38:02 No.839002430
>まともなところはオラッ自爆しろ!とかやってダメなヤツ爆破してしなかったやつ出荷してるけど >まともじゃないところはダメなやつも平気で出荷するので… 爆破…?
134 21/08/25(水)15:38:09 No.839002450
PCケースだとガラスであるメリットまったくない気がする…
135 21/08/25(水)15:38:32 No.839002551
>犯罪か!?って警察と一緒に防犯カメラを見たら朝の誰も居ない時に突然蜘蛛の巣状に割れてて皆?マーク浮かべた おばけだ!
136 21/08/25(水)15:38:37 No.839002567
>木星のテーブルは必要となったら加工して穴とかへこみも作れるから便利 貴方が神か
137 21/08/25(水)15:38:37 No.839002570
メイドインジュピター
138 21/08/25(水)15:38:38 No.839002573
>PCケースだとガラスであるメリットまったくない気がする… メモリやPCパーツを光らせるのと一緒よ
139 21/08/25(水)15:38:43 No.839002591
>犯罪か!?って警察と一緒に防犯カメラを見たら朝の誰も居ない時に突然蜘蛛の巣状に割れてて わからんのか…奴だ!
140 21/08/25(水)15:38:55 No.839002633
強化ガラスは断面部分が脆弱ざぞ
141 21/08/25(水)15:39:01 No.839002660
>メモリやPCパーツを光らせるのと一緒よ アクリルでいいじゃん…
142 21/08/25(水)15:39:15 No.839002716
割れた時掃除滅茶苦茶大変だった 1mmレベルの破片で怪我しまくった
143 21/08/25(水)15:39:26 No.839002758
よくあるゲーミングPCデスクって素材なんなの ゴム?
144 21/08/25(水)15:40:12 No.839002933
普通の天板にガラス重ねてるやつとかは手入れのしやすさとか考えると無難だと思う薄いものなら間に挟んだりできるし
145 21/08/25(水)15:40:44 No.839003062
>>10年前だったかビルの窓や装飾に使ってるガラスが突然割れる問題がニュースになってたな >昔勤めてた所の大きいガラス扉がこれになったことある >犯罪か!?って警察と一緒に防犯カメラを見たら朝の誰も居ない時に突然蜘蛛の巣状に割れてて皆?マーク浮かべた 上のPCケースのを見るともしかしたらガラス自体かフレームが内外の温度差でどうにかなったのかもしれん
146 21/08/25(水)15:40:54 No.839003096
>アクリルでいいじゃん… アクリルすぐ傷つくよ
147 21/08/25(水)15:41:19 No.839003180
>いいよね >fu279249.jpg 右下こんな椅子がボロボロになるほど爆発するなんて…
148 21/08/25(水)15:41:39 No.839003255
>ガラス系は怖いからあんまり家具に使いたくない… でも香箱座りキャッツを下から覗き込みたくない?
149 21/08/25(水)15:42:04 No.839003348
>犯罪か!?って警察と一緒に防犯カメラを見たら朝の誰も居ない時に突然蜘蛛の巣状に割れてて皆?マーク浮かべた 蜘蛛の巣状にヒビが入るのは寒暖の温度差で収縮繰り返してそうなることがあるね 昔住んでた賃貸物件で発生したけど管理会社に説明したらすぐ理解してもらえた
150 21/08/25(水)15:42:28 No.839003442
>>メモリやPCパーツを光らせるのと一緒よ >アクリルでいいじゃん… アクリルって熱に弱いイメージあった
151 21/08/25(水)15:43:21 No.839003648
>>ガラス系は怖いからあんまり家具に使いたくない… >でも香箱座りキャッツを下から覗き込みたくない? だけんがドーン!したらバリーンって割れてパニックになる動画あったな
152 21/08/25(水)15:43:56 No.839003783
ガラスはやっぱり壊れる期間短そうだし 金持ち向けだなって
153 21/08/25(水)15:44:16 No.839003855
割れ報告画像の大半がモニターやらなんやら乗せてゴチャゴチャしてるしふと瞬間に耐荷重超えたんじゃねえかなって
154 21/08/25(水)15:45:05 No.839004030
>爆破…? 強化ガラスは欠陥品がある程度できるのはしょうがないから 熱とかで負荷かけるのが工程としてある ダメな奴はそこで木っ端みじんになる
155 21/08/25(水)15:45:23 No.839004109
>ガラスはやっぱり壊れる期間短そうだし >金持ち向けだなって そもそもPCだとか重いものをのせっぱにするようなもんじゃないので使い方の問題では
156 21/08/25(水)15:45:58 No.839004226
www.amazon.co.jp/dp/B0093FIBH2 コレ使ってる 怖い
157 21/08/25(水)15:46:57 No.839004436
ちゃんとした所で買った木製の机が一番良いな
158 21/08/25(水)15:49:55 No.839005108
時代は竹集成材だよ
159 21/08/25(水)15:49:56 No.839005116
ガラス机ってカチャカチャ音がするから嫌じゃない?
160 21/08/25(水)15:50:05 No.839005154
>コレ使ってる >怖い ガラス天板といってもスチールの土台あるんじゃないのこれは
161 21/08/25(水)15:50:10 No.839005173
ガラスは窓とかコップに使うもんで机に使うもんじゃないと思う
162 21/08/25(水)15:50:44 No.839005309
>ガラス天板といってもスチールの土台あるんじゃないのこれは 何が違うんだ……!?
163 21/08/25(水)15:51:18 No.839005473
>犯罪か!?って警察と一緒に防犯カメラを見たら朝の誰も居ない時に突然蜘蛛の巣状に割れてて皆?マーク浮かべた ゴルゴ13だろ
164 21/08/25(水)15:52:09 No.839005664
良く分からないけど不安ならガラスに台パンしてみたら
165 21/08/25(水)15:52:49 No.839005789
>良く分からないけど不安ならガラスに台パンしてみたら ガシャーン
166 21/08/25(水)15:52:58 No.839005809
例のチェーンで支える机を全部ガラスで作って欲しい
167 21/08/25(水)15:53:05 No.839005832
>良く分からないけど不安ならガラスに台パンしてみたら 貴様の頭をガラスの下に置いてやってやろうか
168 21/08/25(水)15:53:17 No.839005882
ガラス天板は不純物が多いと突然爆散するって話あるから 安物は買わないほうがいいよ
169 21/08/25(水)15:53:27 No.839005922
性質で展延性がないからガラスは脆性材料に分類されるのに天板にするなんてバカだよなあ!
170 21/08/25(水)15:53:47 No.839005991
https://www.dumboo.com/SHOP/DF011.html 知り合いがこれ使っててかなり良いなって思った
171 21/08/25(水)15:54:40 No.839006183
>>ガラス天板といってもスチールの土台あるんじゃないのこれは >何が違うんだ……!? ガラスが割れてもいきなり底抜けするんじゃなくて止まるでしょってこと
172 21/08/25(水)15:55:23 No.839006323
脆性破壊という単語で勉強しましょう
173 21/08/25(水)15:55:28 No.839006343
表面にできたコンマ数ミリの膜が命綱だからな…
174 21/08/25(水)15:56:30 No.839006562
>ガラスが割れてもいきなり底抜けするんじゃなくて止まるでしょってこと あっ本当だ でもウチのには無いな…
175 21/08/25(水)15:56:31 No.839006564
>https://www.dumboo.com/SHOP/DF011.html >知り合いがこれ使っててかなり良いなって思った こういうのってどれくらい濡れてもいいんだろう
176 21/08/25(水)15:58:59 No.839007152
ビル持ってる社長が強化ガラスだからってガラス張りに体当たりしてそのまま割れて落下死した事件があったね
177 21/08/25(水)15:59:37 No.839007312
>知り合いがこれ使っててかなり良いなって思った へえ一時しのぎにはいいかもな… >14,300円 (税込) うん?
178 21/08/25(水)15:59:52 No.839007364
後ろの配線まで丸見えになるのもなぁ
179 21/08/25(水)16:00:24 No.839007499
話聞いてると常に荷重が掛かりそうな物への加工は不向きな気がするんですけど…
180 21/08/25(水)16:01:57 No.839007866
>天板が透明である必要性あるのか? 向かい合わせに座った女性の太ももがよく見えるよ!
181 21/08/25(水)16:02:00 No.839007879
書き込みをした人によって削除されました
182 21/08/25(水)16:02:54 No.839008104
>https://www.dumboo.com/SHOP/DF011.html >知り合いがこれ使っててかなり良いなって思った 捨てるの楽そうでいいな
183 21/08/25(水)16:02:55 No.839008108
>>知り合いがこれ使っててかなり良いなって思った >こういうのってどれくらい濡れてもいいんだろう >Q:紙なので水には弱いのですか? >A:強化ダンボール素材は、耐水性ですので、多少水をこぼしたぐらいでは、弱くなりません。一般段ボールでは、すぐに表面がふやけたリ、波打ち、弱くなりますが、強化ダンボールの場合、素材自体全体を水に浸けない限りは、大丈夫です。 >もし、水をこぼした場合、フキンなどですぐに拭き取れば、元通りに戻ります。 みたいだな 知り合いのはカバーかけてあった
184 21/08/25(水)16:03:53 No.839008350
>捨てるの楽そうでいいな 後は引っ越すときが楽でいいって言ってた >>14,300円 (税込) >うん? うn…
185 21/08/25(水)16:04:21 No.839008455
逆に普通の段ボールならもっと安くできただろうに
186 21/08/25(水)16:05:19 No.839008650
俺は下に大理石敷いてる てか普通なにかしら敷くだろ
187 21/08/25(水)16:07:12 No.839009123
なんかで弱いと思われてますけどガラスの理論強度って相当なものですよ!って言っててじゃあその理論強度でを実用性のある形で作れよ…って思っちゃった
188 21/08/25(水)16:09:01 No.839009548
モニタとPCものすごい綺麗に垂直に落ちたんだな
189 21/08/25(水)16:10:07 No.839009790
俺も使ってたけど割れたな ガラスは細かい傷が付くたびに耐久力が落ちていくからテーブルとかにしてるといつか割れるんだろうな
190 21/08/25(水)16:10:50 No.839009974
10年以上使ってて40キロくらいある液タブ置いてるけどもしかしてやばいのか?
191 21/08/25(水)16:11:36 No.839010151
計算して理論強度弾き出しても 実際の強度はそれより圧倒的に低い数値出る…というか運用すると理論強度出ないよね
192 21/08/25(水)16:11:55 No.839010236
>10年以上使ってて40キロくらいある液タブ置いてるけどもしかしてやばいのか? ヤバいですね…
193 21/08/25(水)16:13:22 No.839010567
ガラスの物性上割れる覚悟はしておけ嫌なら別の素材選べ 分かりやすい話だな
194 21/08/25(水)16:13:48 No.839010653
>逆に普通の段ボールならもっと安くできただろうに https://ailop.co.jp/aoirostore/smalltable/ https://youtu.be/esQ7VDodYCE もっと安いのあった
195 21/08/25(水)16:14:05 No.839010710
時限爆弾に興奮する人ならいいかも
196 21/08/25(水)16:15:24 No.839011033
>>捨てるの楽そうでいいな >後は引っ越すときが楽でいいって言ってた >>>14,300円 (税込) >>うん? >うn… 1500円までなら出せた
197 21/08/25(水)16:15:27 No.839011048
>ヤバいですね… 急にめっちゃ怖くなってきた!!! 机買い直すか…