虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/25(水)14:27:06 司会と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/25(水)14:27:06 No.838985122

司会とかやってて消えた芸人とか見てたら特にそう思う

1 21/08/25(水)14:30:14 No.838985832

天才や稀有な才能は確かにいるが いないならいないでどうにかなる場合が多いからな 小さな組織はなかなか難しそうだが

2 21/08/25(水)14:32:21 No.838986325

ジョブス死んでから売上は伸びてるけど営業利益ずっと落ちてるよ

3 21/08/25(水)14:32:33 No.838986370

ジョブズいなくてもこれからは大丈夫でも初期のAppleはジョブズがいたからなんじゃないの

4 21/08/25(水)14:33:15 No.838986519

>ジョブズいなくてもこれからは大丈夫でも初期のAppleはジョブズがいたからなんじゃないの そりゃそうだけどもう初期は過ぎたからな

5 21/08/25(水)14:35:14 No.838986983

梅ジャム作ってたおじいちゃんとか後継者いないってんで販売終了したりしてるし…たまにこの人いなくなったら途絶えるというものがあるから困る…

6 21/08/25(水)14:35:15 No.838986988

1対1交換はできなくても人増やせば代わりにならない人なんてまあいないよね 芸術方面は分からんが

7 21/08/25(水)14:35:52 No.838987136

そんなんだから楽に生きられないんだぞ「」は

8 21/08/25(水)14:36:48 No.838987356

ジョブズってそんな大企業の社運左右しても不思議じゃないほどの傑物なの?

9 21/08/25(水)14:37:15 No.838987462

会社としては替えがいないなんて状態は避けないと

10 21/08/25(水)14:38:30 No.838987751

漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ…

11 21/08/25(水)14:40:35 ID:D/VkVtYw D/VkVtYw No.838988249

でもウォズがいなかったら?

12 21/08/25(水)14:40:47 No.838988286

世界に一つだけの花っていう種だからな

13 21/08/25(水)14:40:54 No.838988313

>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… やっぱり替の効く人間なんていねえよ 変わっても自分にとって気にならない人がいるだけだよ

14 21/08/25(水)14:41:25 ID:D/VkVtYw D/VkVtYw No.838988430

>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… 藤子・F・不二雄がいなくなってもドラえもんってずっと続いてる Fで替えがきくんだったら大丈夫ですよ

15 21/08/25(水)14:41:56 No.838988546

相方の旦那の替えは…

16 21/08/25(水)14:42:10 No.838988603

>ジョブズってそんな大企業の社運左右しても不思議じゃないほどの傑物なの? 居なかったらPCの普及がもう何年か遅れていたかもしれない程度には

17 21/08/25(水)14:43:05 No.838988798

>ジョブズってそんな大企業の社運左右しても不思議じゃないほどの傑物なの? ジョブズがいなけりゃスマホの今は変わってた 似たようなものはソフトバンクから出ただろうけど勝手が違いそう パラダイムシフト起こすようなのは漏れなく傑物

18 21/08/25(水)14:43:34 No.838988899

>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… どれも替えちゃってるケースがあるな…

19 21/08/25(水)14:44:08 No.838989028

>>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… >やっぱり替の効く人間なんていねえよ >変わっても自分にとって気にならない人がいるだけだよ 唯一無二の仕事してるやつは替えが効かないけど 汎用的な仕事してるやつはいくらでも替えが効くってことだろう

20 21/08/25(水)14:44:26 No.838989098

なんか危惧されてた記憶があるがたしかに紳助いなくても普通に芸能界回ったな

21 21/08/25(水)14:44:30 No.838989118

>居なかったらPCの普及がもう何年か遅れていたかもしれない程度には 何年で済むかな…

22 21/08/25(水)14:44:59 No.838989247

Appleはジョブズいなくてもいけるぜー!⇒駄目だったよ…ピクサーから戻ってきて… をすでに一回やってるダサ企業なので例えとしては不適当

23 21/08/25(水)14:45:03 No.838989260

替えはいくらでもあるけど その人の功績はずっと残る

24 21/08/25(水)14:45:20 ID:D/VkVtYw D/VkVtYw No.838989333

てか逆に大物じゃないと替わってもらえないよね ドラえもんやサザエさんやクレしんは交代して続くけど どうでもいい漫画は作者が死んだらそこまでだよね

25 21/08/25(水)14:45:40 No.838989405

アメトーク

26 21/08/25(水)14:45:42 No.838989416

>何年で済むかな… 10年まではいかないと思いたい

27 21/08/25(水)14:45:48 No.838989435

>唯一無二の仕事してるやつは替えが効かないけど >汎用的な仕事してるやつはいくらでも替えが効くってことだろう そのへんの判断を誰がするかというか自覚できるのかという話でもある

28 21/08/25(水)14:46:10 No.838989532

ハンターハンターは面白い漫画だけど続きが描かれないので 別の人がハンターハンターみたいな漫画描いて人気になる

29 21/08/25(水)14:46:12 No.838989539

替えが利く方向に舵を切るだけだよ ジョブズ居なくなってからAppleが何か出したか?

30 21/08/25(水)14:46:20 No.838989567

>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… 替えの効かない声優は知らないなぁ 中の人の出演が無理だから役ごと消しましょうってなった作品ある?

31 21/08/25(水)14:46:33 No.838989622

なんとかなってる(なんとかなってない) ってパターンのほうが多い気がする…

32 21/08/25(水)14:46:45 No.838989667

テレビ自体が今日は面白いものないから寝るまでYouTubeでも見るかってポジションだもの

33 21/08/25(水)14:47:01 No.838989751

芸能界がまさにそうだからってのもあるんじゃね

34 21/08/25(水)14:47:17 No.838989810

何とかなるレベルまで落ちるだけ

35 21/08/25(水)14:47:28 No.838989856

即死してなきゃなんとかなってると思いこんでるだけで 実際滅びのカウントダウンが始まってるやつはある

36 21/08/25(水)14:47:34 No.838989887

でもジョブズが居たらもっと伸びてたかもしれないよな 当然逆もだけどさ

37 21/08/25(水)14:47:36 No.838989893

>10年まではいかないと思いたい スマホも各社パクったお陰で一気に底上げされたし 10年は行く可能性の方がよっぽど高くないかな…

38 21/08/25(水)14:47:39 No.838989908

ぶりぶりざえもんって16年も封印されてたのか…

39 21/08/25(水)14:47:55 No.838989983

替えがきかない人間はいるけど 自分がそうだとは思わないよ

40 21/08/25(水)14:48:03 No.838990008

>芸能界がその程度だからってのもあるんじゃね

41 21/08/25(水)14:48:37 No.838990154

俺Apple製品全く持ってないからどっちが正しいか知らんけど 「ジョブズが死んだらもう終わりだー全て破滅だAppleは滅亡するー」って訃報直後に大荒れした割には 今も変わらずiPhone他のブランド力高いなーってのは常々思う 1人で換えが利くかはともかく後の人たちが頑張って穴埋めできてるのは確かなんじゃないかしら

42 21/08/25(水)14:48:42 No.838990184

>替えが利く方向に舵を切るだけだよ >ジョブズ居なくなってからAppleが何か出したか? なんでも連携スマートデバイスの風潮てブス死んでからじゃない?

43 21/08/25(水)14:48:46 No.838990197

>替えがきかない人間はいるけど >自分がそうだとは思わないよ 圧倒的に正論

44 21/08/25(水)14:49:13 No.838990319

SMAPがいなくなっても…

45 21/08/25(水)14:49:17 No.838990346

ジョブス死んでから不具合や初期不良も増えてる 完璧主義じゃなくなったと言われてる

46 21/08/25(水)14:49:33 No.838990417

ジョブズが死ぬまでに替えが利くようにしただけだろアッポーは

47 21/08/25(水)14:49:46 No.838990472

>替えがきかない人間はいるけど >自分がそうだとは思わないよ 替えがきかない人間がこの思想持ってるとマジで困る…

48 21/08/25(水)14:50:08 No.838990567

>ジョブス死んでから不具合や初期不良も増えてる >完璧主義じゃなくなったと言われてる 検品担当者が完璧主義でないからでは?

49 21/08/25(水)14:50:17 No.838990611

>今も変わらずiPhone他のブランド力高いなーってのは常々思う まあそのiPhone作ったのジョブズだからなあ

50 21/08/25(水)14:51:08 No.838990851

>Appleはジョブズいなくてもいけるぜー!⇒駄目だったよ…ピクサーから戻ってきて… >をすでに一回やってるダサ企業なので例えとしては不適当 まず今のアップルがジョブズあってのアップルだから 本田宗一郎がいなかったら他の誰かがホンダを創業してたのか?みたいな よくわからん話になる

51 21/08/25(水)14:51:20 No.838990907

そんなスレ画が替えが効かない人間と言ってるのがダンディ坂野

52 21/08/25(水)14:51:56 No.838991063

ジョブスが死んでもAppleは大丈夫だがジョブスが手掛けるiPhoneは二度と出ない

53 21/08/25(水)14:52:07 No.838991106

>まず今のアップルがジョブズあってのアップルだから >本田宗一郎がいなかったら他の誰かがホンダを創業してたのか?みたいな >よくわからん話になる ナイキもアシックスあってこそだからな…

54 21/08/25(水)14:52:14 No.838991135

自分の替えが居てくれた方がラクってケースはあるかも つーか企業はそうじゃないと健全じゃないよね…

55 21/08/25(水)14:52:17 No.838991150

>>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… >藤子・F・不二雄がいなくなってもドラえもんってずっと続いてる >Fで替えがきくんだったら大丈夫ですよ スーパーマンも原作者が死んで大々的な葬式をDCが会社を挙げてやって スーパーマン終わったってやったのニュースになったが今も続いてるな

56 21/08/25(水)14:52:21 No.838991172

iPhone/iPad以降10年単位で新しい商品出てないよな AppleWatchくらい…?

57 21/08/25(水)14:53:30 No.838991469

絶対に替えの効かない人材はいない でもさあの人がいてくれたらなーって思うことはたくさんあるよ

58 21/08/25(水)14:53:52 No.838991567

>自分の替えが居てくれた方がラクってケースはあるかも >つーか企業はそうじゃないと健全じゃないよね… 替えが誰でも効くと思ってる会社もなかなかヤバい 何故かどんどん程度が下がる

59 21/08/25(水)14:53:56 No.838991580

ある程度誰でも知ってて故人の最高責任者って例えでアップルとジョブズを挙げてるわけだが オタク君特有のアップル嫌いが発動して話がなんかよくわからん方向に進んでいくんだよな

60 21/08/25(水)14:54:09 No.838991637

>>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… >藤子・F・不二雄がいなくなってもドラえもんってずっと続いてる >Fで替えがきくんだったら大丈夫ですよ じゃあ三浦建太郎の替えを用意してくれよ

61 21/08/25(水)14:54:34 No.838991741

例え方は間違ってるけど言いたいことはわかる

62 21/08/25(水)14:54:38 No.838991762

>>漫画家とか小説家とか声優とかはマジで替えが利かないから長生きしてくれよ… >藤子・F・不二雄がいなくなってもドラえもんってずっと続いてる >Fで替えがきくんだったら大丈夫ですよ 続いてるのは二次創作と焼き直しじゃねーか

63 21/08/25(水)14:54:52 No.838991824

たしかにみゆはんが消えても替えが効くかもしれん

64 21/08/25(水)14:54:54 No.838991842

>スーパーマンも原作者が死んで大々的な葬式をDCが会社を挙げてやって >スーパーマン終わったってやったのニュースになったが今も続いてるな そのときにスーパーマンが死んだ漫画が発表されてバットマンとかが葬式に出る漫画まで書かれた

65 21/08/25(水)14:55:08 No.838991899

>絶対に替えの効かない人材はいない >でもさあの人がいてくれたらなーって思うことはたくさんあるよ 人間関係だとよく思うな…あの人いないと空気がキツイって時

66 21/08/25(水)14:55:30 No.838991999

能力とかポジション的は別の人で換えが利いてもキャラ性に惹かれてた人が離れていくパターンはあると思う 家事ヤロウとかスレ画がいなくなったら俺たぶん見なくなる

67 21/08/25(水)14:55:40 No.838992047

いなくなってもなんとかなるようにしてないからいなくなってから替えがきかないとか言い出すんだ

68 21/08/25(水)14:55:59 No.838992130

禿がいなくなってもガンダムってずっと人気ある

69 21/08/25(水)14:56:13 No.838992190

iphone並みの発明が今後appleから出てくるのかだな

70 21/08/25(水)14:56:23 No.838992231

大抵の人は替えがきく 数万人に1人くらい稀に替えがきかない人がいる ただそれが自分だと思うのは傲り高ぶりでしかない

71 21/08/25(水)14:56:32 No.838992262

替えがきく人間→無能 替えがきかない人間→有能 って訳じゃないからな

72 21/08/25(水)14:56:52 No.838992361

ガンダム詳しいのにどうしてガンダム(富野)で例えなかったの?

73 21/08/25(水)14:57:11 No.838992448

替えがきかないのは親兄弟くらいだからな

74 21/08/25(水)14:57:26 No.838992505

替えが聞かなかったから呼び戻されたのに

75 21/08/25(水)14:57:45 No.838992594

>iphone並みの発明が今後appleから出てくるのかだな 発明つってもPDAからの一連の流れの産物だからなあアレ 当時としては静電容量式のタッチパネル積んだのがかなり大きかったけど

76 21/08/25(水)14:57:54 No.838992646

>ガンダム詳しいのにどうしてガンダム(富野)で例えなかったの? 富野は替えがきかない人間だって思ってるからに決まってるじゃんッッ

77 21/08/25(水)14:57:56 No.838992667

>ガンダム詳しいのにどうしてガンダム(富野)で例えなかったの? ガンダムやお禿を知ってる人よりアップルやジョブズを知ってる人の方が圧倒的に多いから

78 21/08/25(水)14:58:05 No.838992702

>替えがきかないのは親兄弟くらいだからな むしろ別人に替えて欲しい事はたまにある

79 21/08/25(水)14:59:26 No.838993024

あまり知られていないが、プリキュアもかなり好きだったりする 原西と一緒にアメトークでやってほしい

80 21/08/25(水)14:59:31 No.838993059

>中の人の出演が無理だから役ごと消しましょうってなった作品ある? 格ゲーなら声優死んだから次回作からキャラ殺して体のっとられた設定にして中身別人にして続投させたのが居たような

81 21/08/25(水)14:59:44 No.838993098

>ガンダム詳しいのにどうしてガンダム(富野)で例えなかったの? 世間目線が出来る芸能人だから

82 21/08/25(水)14:59:46 No.838993103

ハヤオが死んだあとのジブリ…

83 21/08/25(水)14:59:54 No.838993138

>あまり知られていないが、プリキュアもかなり好きだったりする NHKのやつにも出てたのに!?

84 21/08/25(水)14:59:56 No.838993150

ベルセルクやグィンサーガは変えがきかない

85 21/08/25(水)15:00:26 No.838993286

スレ画が消えた時の代わりはいるかな…

86 21/08/25(水)15:01:17 No.838993487

スレ画嫌いだから早く消えて欲しい

87 21/08/25(水)15:01:19 No.838993495

いなくてもなんとかなった例は浮かぶけどいなくてなんともならなかった例ってなんかある?

88 21/08/25(水)15:01:33 No.838993550

>iphone並みの発明が今後appleから出てくるのかだな apple watchも腕時計の再定義失敗しちゃったしな 使ってて便利だし楽しくはあるんだけど既存の腕前時計とiOSのセオリーから抜け出せてなくてiPodやiPhoneのような革新さは感じない

89 21/08/25(水)15:02:35 No.838993785

代わりではないよね ジョブズがいなかったらまだガラケー使ってたかもしれんし

90 21/08/25(水)15:03:09 No.838993897

>>iphone並みの発明が今後appleから出てくるのかだな >apple watchも腕時計の再定義失敗しちゃったしな >使ってて便利だし楽しくはあるんだけど既存の腕前時計とiOSのセオリーから抜け出せてなくてiPodやiPhoneのような革新さは感じない 結局ウォズも言ってたけど今のApple Watchってただの豪華な活動量計だからな まあそれはそれでいいんだけど

91 21/08/25(水)15:03:17 No.838993926

>グィンサーガ グイン・サーガだ にどとまちがえるな!

92 21/08/25(水)15:03:26 No.838993956

禿が関わってないガンダム作品いくらでもあるしな

93 21/08/25(水)15:03:30 No.838993970

>いなくてもなんとかなった例は浮かぶけどいなくてなんともならなかった例ってなんかある? 主要メンバーが抜けて開発困難になりサービス終了したソシャゲはあった

94 21/08/25(水)15:03:46 No.838994029

>いなくてもなんとかなった例は浮かぶけどいなくてなんともならなかった例ってなんかある? 初代が辣腕振るって成長したけど2代目でダメになった会社なんて山ほどあるだろ

95 21/08/25(水)15:03:54 No.838994062

>禿が関わってないガンダム作品いくらでもあるしな それらが面白いかというと

96 21/08/25(水)15:04:49 No.838994290

>>禿が関わってないガンダム作品いくらでもあるしな >それらが面白いかというと 面白いの多いな!

97 21/08/25(水)15:04:53 No.838994303

>いなくてもなんとかなった例は浮かぶけどいなくてなんともならなかった例ってなんかある? ソフトバンクとかワタミとかか ていうかアップルだって一回追い出したジョブス呼び戻しただろ!

98 21/08/25(水)15:04:56 No.838994316

大企業のトップと作家は同一目線では見られないだろ 大企業ほど人がいなくなった場合の対策きちんとしてるもんだ

99 21/08/25(水)15:05:07 No.838994363

>それらが面白いかというと 普通に面白いな

100 21/08/25(水)15:05:18 No.838994406

>発明つってもPDAからの一連の流れの産物だからなあアレ >当時としては静電容量式のタッチパネル積んだのがかなり大きかったけど それが発明なのでは

101 21/08/25(水)15:05:22 No.838994426

早く消えないかなスレ画

102 21/08/25(水)15:05:27 No.838994446

>大企業のトップと作家は同一目線では見られないだろ >大企業ほど人がいなくなった場合の対策きちんとしてるもんだ タマホーム…

103 21/08/25(水)15:05:39 No.838994484

Appleはウォズがいなくなった場合の方が進化が色々遅れてたと思う

104 21/08/25(水)15:05:53 No.838994534

>禿が関わってないガンダム作品いくらでもあるしな 名前同じでも中身違うんじゃやっぱり続いているように見えるけど替えが効くのとは違うだろ

105 21/08/25(水)15:06:12 No.838994610

>>大企業のトップと作家は同一目線では見られないだろ >>大企業ほど人がいなくなった場合の対策きちんとしてるもんだ >タマホーム… まともな社員はあの社長いなくなった後のこと考えてるんじゃないかな

106 21/08/25(水)15:06:19 No.838994643

替えがきく部分と替えが効かない部分が世の中にはあるってだけの話

107 21/08/25(水)15:06:47 No.838994754

>>>大企業のトップと作家は同一目線では見られないだろ >>>大企業ほど人がいなくなった場合の対策きちんとしてるもんだ >>タマホーム… >まともな社員はあの社長いなくなった後のこと考えてるんじゃないかな でも替えの効かない社長だぜ?

108 21/08/25(水)15:06:57 No.838994803

起業者と経営者に必要な能力って似てるようで全然違うからな...

109 21/08/25(水)15:07:04 No.838994835

>まともな社員はあの社長いなくなった後のこと考えてるんじゃないかな 前社長がいなくなった後のことを考えてなかった結果が現社長なのでは?

110 21/08/25(水)15:07:10 No.838994855

>早く消えないかなスレ画 そんなに嫌悪感ないとは思うけど…

111 21/08/25(水)15:07:17 No.838994883

作家は組織を作ったりするのとは違うからね 実際パヤオはゴリゴリのプロレタリアートだから 自分の死後にジブリが権威化することを嫌って解体したわけだし

112 21/08/25(水)15:07:35 No.838994964

>じゃあ三浦建太郎の替えを用意してくれよ メインアシが連載するって

113 21/08/25(水)15:07:36 No.838994972

>早く消えないかなスレ画 不祥事起こしたら消えるんじゃない?

114 21/08/25(水)15:07:46 No.838995001

>起業者と経営者に必要な能力って似てるようで全然違うからな... だからこそ大企業に買い取ってもらったらゴール!みたいな感じだしねスタートアップは

115 21/08/25(水)15:08:52 No.838995287

>自分の死後にジブリが権威化することを嫌って解体したわけだし >自分の死後にジブリが権威化することを嫌って解体したわけだし でも創作欲は抑えきれない!

116 21/08/25(水)15:09:24 No.838995395

特段世間的な印象悪くない秀でた人のアンチって相手が凋落しない限りずっと悔しい思いするから早めにやめた方がいいよ

117 21/08/25(水)15:09:27 No.838995403

替えが効かない人材がスタートアップの為には必要だけど継続の為には必ずしもそいつらが必要って訳ではないという話では

118 21/08/25(水)15:09:50 No.838995502

石ノ森とか替えでサイボーグ009完結編やろうとして???になってたな…

119 21/08/25(水)15:09:51 No.838995504

バイ設定どこいったんだろ

120 21/08/25(水)15:10:11 No.838995591

マクロの視点では替えは効くし ミクロの視点では替えは効かない 富樫がいなくなってもジャンプが途絶えることはないけど ハンターハンターは途絶える ハンターハンターにとって富樫は替えが効かない作家だけどジャンプにとってはそうでもない

121 21/08/25(水)15:10:22 No.838995629

>石ノ森とか替えでサイボーグ009完結編やろうとして???になってたな… 転がってる資料だけでどうにかしようとしたのが悪いよあれは…

122 21/08/25(水)15:10:26 No.838995644

ジョブスは間違いなく天才だけど他の天才を何人か潰してるとは思う

123 21/08/25(水)15:11:00 No.838995777

ジョブズの功績はウォズを手に入れた事

124 21/08/25(水)15:11:19 No.838995861

>>じゃあ三浦建太郎の替えを用意してくれよ >メインアシが連載するって ペン奴先生はセスタスを先に終らせてほしい

125 21/08/25(水)15:11:44 No.838995958

>>石ノ森とか替えでサイボーグ009完結編やろうとして???になってたな… >転がってる資料だけでどうにかしようとしたのが悪いよあれは… 残ってたアイデア馬鹿正直に全部乗せするやつがあるか!

126 21/08/25(水)15:12:06 No.838996027

書き込みをした人によって削除されました

127 21/08/25(水)15:12:45 No.838996158

ジョブズいなくなってからのiPhoneって何も新しい機能付いてないけど大丈夫…? カメラが二つになった!今度は3つ!誤魔化しながら進んでる感じ

128 21/08/25(水)15:12:54 No.838996199

>石ノ森とか替えでサイボーグ009完結編やろうとして???になってたな… あれはむしろ遺された構想メモを替えがきかない絶対的なものとして遵守しすぎた結果なような

129 21/08/25(水)15:12:55 No.838996208

>石ノ森とか替えでサイボーグ009完結編やろうとして???になってたな… 石ノ森自身が完結できない作家だしそれを引き継いで完結するのは無理がある

130 21/08/25(水)15:13:12 No.838996280

>>石ノ森とか替えでサイボーグ009完結編やろうとして???になってたな… >転がってる資料だけでどうにかしようとしたのが悪いよあれは… 仮面ライダーのほうはどうにかなった…いや、どうにかしたから……

131 21/08/25(水)15:13:26 No.838996331

ジョブス生きてたらこんなバカみたいにでかいiphoneでimg見てなかったと思う

132 21/08/25(水)15:13:43 No.838996388

>ジョブズいなくなってからのiPhoneって何も新しい機能付いてないけど大丈夫…? >カメラが二つになった!今度は3つ!誤魔化しながら進んでる感じ そもそもいた時も先行して新しいものって別に載せてなかったし

133 21/08/25(水)15:13:44 No.838996396

アメリカの大統領もどんどん変わるしな

134 21/08/25(水)15:14:12 No.838996520

>スーパーマン終わったってやったのニュースになったが今も続いてるな 今度はスーパーマンがゲイになったでニュースになる

135 21/08/25(水)15:15:06 No.838996747

それだねと思うけど自分がいなくても大丈夫なシステム作ったかどうかはかんがえるべきじゃない?

136 21/08/25(水)15:15:15 No.838996794

>ジョブス生きてたらこんなバカみたいにでかいiphoneでimg見てなかったと思う SEやminiつかえば?

137 21/08/25(水)15:15:19 No.838996809

よし…吉田直樹の替えを用意したまえ!

138 21/08/25(水)15:16:19 No.838997024

実際クリエイター関係でもその人の続編は作れなくてもまた新しい人は出るでしょ 漫画の神様亡くなって漫画やアニメ潰えたか?

139 21/08/25(水)15:16:54 No.838997152

>アメリカの大統領もどんどん変わるしな 民主主義はむしろ替えがいっぱいいることで質がぶれないようにするってのが大きい目的だからね 独裁だと前任は良かったけど後任がゴミカスで国が亡ぶとかよくあるから

140 21/08/25(水)15:17:28 No.838997284

>実際クリエイター関係でもその人の続編は作れなくてもまた新しい人は出るでしょ >漫画の神様亡くなって漫画やアニメ潰えたか? 切り拓いた分野で新たな才能が生まれるわけだしな

141 21/08/25(水)15:17:37 No.838997318

替えの人材の元の人材の仕事を評価する基準は人によって異なるからたとえばジョブズのカリスマ性も込みで評価するなら現在のアップルの仕事に替わりが務まってるとは言えないだろうね

142 21/08/25(水)15:17:48 No.838997365

>SEやminiつかえば? ジョブズ生きてたらSEとかminiとかバカじゃねえのって言ってるだろ

143 21/08/25(水)15:18:33 No.838997559

>ジョブズ生きてたらSEとかminiとかバカじゃねえのって言ってるだろ そればっかりはイタコでも呼んでこないと分からないかな

144 21/08/25(水)15:19:09 No.838997712

>漫画の神様亡くなって漫画やアニメ潰えたか? 手塚治虫一人で世の全部描いてたわけじゃ無いので滑る例え過ぎる

145 21/08/25(水)15:19:21 No.838997751

一時期物凄い迷走や低迷してたとは言われるけど ウォルト・ディズニーが1966年に亡くなった後もディズニーは一大エンタメ帝国だし… ジブリは万が一があった以降はどうだろうなあ…ゴローちゃんがんばるかなあ…

146 21/08/25(水)15:19:22 No.838997755

ジョブズ生きてれば~論見るの結構久々で懐かしい気する

147 21/08/25(水)15:19:29 No.838997781

代えが効くのと代えを育成しないは似て非なる者だから 基本的には代えは効くんだけど代えを育成しないから実質的に効かなくなってる人もいる

148 21/08/25(水)15:19:50 No.838997868

ジョブズ死んでからiPhoneのシェアどんどん縮小してるじゃん

149 21/08/25(水)15:20:23 No.838998028

ジョブスが生きてれば癌が苦しいって言ってたよ

150 21/08/25(水)15:20:27 No.838998037

>ジブリは万が一があった以降はどうだろうなあ…ゴローちゃんがんばるかなあ… ゴローはいらないかな…

151 21/08/25(水)15:20:27 No.838998039

>>ジョブズいなくなってからのiPhoneって何も新しい機能付いてないけど大丈夫…? >>カメラが二つになった!今度は3つ!誤魔化しながら進んでる感じ >そもそもいた時も先行して新しいものって別に載せてなかったし むしろジョブズが生きてたらまだ「お財布ケータイ(笑)とかいうガラパゴスやってんの?」してたかもな

152 21/08/25(水)15:20:39 No.838998083

ジョブズがいなくなっても本人が作り上げたカルチャーとか育てた人間とかいるので いなくなったことだけで単純に替えがきく云々って話にはできないよね

153 21/08/25(水)15:20:44 No.838998104

手塚治虫の代わりに火の鳥を完成させられる人はいないんだ

154 21/08/25(水)15:20:46 No.838998111

ハゲが混じると話がどんどんズレる

155 21/08/25(水)15:21:30 No.838998292

これだけは言える ジョブズが生きてたとしても髪の毛は生えない

156 21/08/25(水)15:21:47 No.838998347

手塚治虫がいなくてもアニメはこうだし ジョブズがいなくてもスマホはこうだし キリストがいなくても人類はこうだと思うぜ 偉人に超越的な力があってそいつがよっこらしょと時代を切り替えるなんて型月世界の中だけの話よ

157 21/08/25(水)15:22:12 No.838998448

>手塚治虫がいなくてもアニメはこうだし >ジョブズがいなくてもスマホはこうだし >キリストがいなくても人類はこうだと思うぜ >偉人に超越的な力があってそいつがよっこらしょと時代を切り替えるなんて型月世界の中だけの話よ 主語でか…

158 21/08/25(水)15:22:17 No.838998466

クリエイターは替えは利かないでしょ ただ生まれたもののアップデートは他の人にも出来るってだけで 0から1を作った人が1から10になる過程でも必須ってわけじゃない まぁ一人で5だの6だのまですっ飛ばしてはいけるんだろうが

159 21/08/25(水)15:22:42 No.838998571

ジョブズがというか低迷時代のAppleはアホみたいになんでもかんでも作ってたから あそこから立て直すだけなら割と誰呼んでも同じことしてたと思う

160 21/08/25(水)15:23:41 No.838998830

>ジョブズがというか低迷時代のAppleはアホみたいになんでもかんでも作ってたから >あそこから立て直すだけなら割と誰呼んでも同じことしてたと思う なろう読みすぎ

161 21/08/25(水)15:23:45 No.838998841

組織論としては誰が消えてもいいような仕組みにしなきゃいけないからね

162 21/08/25(水)15:23:52 No.838998866

>クリエイターは替えは利かないでしょ >ただ生まれたもののアップデートは他の人にも出来るってだけで >0から1を作った人が1から10になる過程でも必須ってわけじゃない >まぁ一人で5だの6だのまですっ飛ばしてはいけるんだろうが 「その人の作品」を作れるのはその人だけだが 作品自体はいくらでもあるから ただその人の作品が読めないだけなら他に興味移られる そういう意味では替えが利いてしまう

163 21/08/25(水)15:24:36 No.838999050

>手塚治虫がいなくてもアニメはこうだし >ジョブズがいなくてもスマホはこうだし >キリストがいなくても人類はこうだと思うぜ >偉人に超越的な力があってそいつがよっこらしょと時代を切り替えるなんて型月世界の中だけの話よ FGOヘイトはよそでやってくっさい

164 21/08/25(水)15:24:49 No.838999108

普通の仕事なら特定の人から替えが効かないレベルまで属人化してたらその時点で業務形態として不健全だから…

165 21/08/25(水)15:24:50 No.838999116

>手塚治虫がいなくてもアニメはこうだし 手塚治虫が虫プロ作らなかったら今のアニメ文化はなかったって断言できるわ

166 21/08/25(水)15:24:52 No.838999123

創作という分野なら変えが効かない人はごまんといるが それを仕事という枠に押し込めた場合は替えは効くようにしないとダメじゃない?

167 21/08/25(水)15:24:57 No.838999142

ジョブズ死んでから新商品出てなくない?

168 21/08/25(水)15:25:22 No.838999251

あんだけ惜しまれてた紳助も居なくなってからの方が長い たまに復帰させようとする動きがあるが

169 21/08/25(水)15:25:43 No.838999338

>>手塚治虫がいなくてもアニメはこうだし >>ジョブズがいなくてもスマホはこうだし >>キリストがいなくても人類はこうだと思うぜ >>偉人に超越的な力があってそいつがよっこらしょと時代を切り替えるなんて型月世界の中だけの話よ >FGOヘイトはよそでやってくっさい これヘイトなの?

170 21/08/25(水)15:26:03 No.838999432

ジョブズも地獄で元気に空間歪曲プレゼンしてるだろ

171 21/08/25(水)15:26:24 No.838999521

>>ジョブズがというか低迷時代のAppleはアホみたいになんでもかんでも作ってたから >>あそこから立て直すだけなら割と誰呼んでも同じことしてたと思う >なろう読みすぎ 今じゃ考えられないけど信じられないぐらいコンシューマ事業に肩入れしてて ゴミみたいなの量産しまくって不良在庫の山だったんだ…

172 21/08/25(水)15:26:26 No.838999530

0を1にすることができる人は大事だよ ただ1になってからもずっと大事なわけではない

173 21/08/25(水)15:26:32 No.838999548

ベルセルクはウラケン先生にしか描けないけどベルセルクの代わりにヤングアニマルのページを埋める新連載はいくらでも用意できるというお話

174 21/08/25(水)15:26:42 No.838999583

>あんだけ惜しまれてた紳助も居なくなってからの方が長い >たまに復帰させようとする動きがあるが 大言壮語喋るだけの人間なんてなんぼでも替えがある

175 21/08/25(水)15:26:44 No.838999595

>ジョブズも地獄で元気に空間歪曲プレゼンしてるだろ 地獄の亡者に菜食プレゼンしてそう

176 21/08/25(水)15:27:02 No.838999680

>なろう読みすぎ 知らんのなら黙ってた方がバカがバレなくて利口だぞ

177 21/08/25(水)15:27:04 No.838999690

ジョブズは地獄に…地獄にいるか

178 21/08/25(水)15:27:26 No.838999791

漫画家っていうか作家は当たればデカいよ ただ声優とか言っちゃうのはキツいわ

179 21/08/25(水)15:27:32 No.838999816

>手塚治虫がいなくてもアニメはこうだし >手塚治虫が虫プロ作らなかったら今のアニメ文化はなかったって断言できるわ あと漫画も

180 21/08/25(水)15:27:49 No.838999891

創作は作家の個性を絶対としてみるなら替えがきかないけれどもそれが求められるかどうかは別だよね…

181 21/08/25(水)15:27:54 No.838999907

>ジョブズ死んでから新商品出てなくない? まぁ無線イヤホンくらいだな

182 21/08/25(水)15:28:22 No.839000016

虫プロはテレビアニメってスキーム作った点で偉大だったよ その後の歴史でも常に偉大であり続けたわけではないだけで

183 21/08/25(水)15:28:35 No.839000065

>ベルセルクはウラケン先生にしか描けないけどベルセルクの代わりにヤングアニマルのページを埋める新連載はいくらでも用意できるというお話 まさに雑誌を牽引してきた作品なんだけど本当に代わり用意できる?甘詰でも無理よ?

184 21/08/25(水)15:28:56 No.839000145

>創作は作家の個性を絶対としてみるなら替えがきかないけれどもそれが求められるかどうかは別だよね… 冨樫が描かなきゃハンタは読めないが ハンタ読めなくても別に他の漫画あるしな

185 21/08/25(水)15:29:18 No.839000239

>まさに雑誌を牽引してきた作品なんだけど本当に代わり用意できる?甘詰でも無理よ? もうろくに載ってなかったよ

186 21/08/25(水)15:29:18 No.839000240

>ベルセルクはウラケン先生にしか描けないけどベルセルクの代わりにヤングアニマルのページを埋める新連載はいくらでも用意できるというお話 看板漫画なくなるんだぞ! …でも休載している月を考えるとなんとかなってたんだよな

187 21/08/25(水)15:29:28 No.839000284

発明家か経営者か その評価次第では

188 21/08/25(水)15:29:59 No.839000428

チャンピオンもバキなしでなんとかできるようになれよさっさと

189 21/08/25(水)15:30:02 No.839000439

まあベルセルクは冨樫と違って仕事さぼって書いてないわけではなったけど それでも載ってないのは事実だからな…

190 21/08/25(水)15:30:09 No.839000469

>>まさに雑誌を牽引してきた作品なんだけど本当に代わり用意できる?甘詰でも無理よ? >もうろくに載ってなかったよ 論点ずらししててダメだった

191 21/08/25(水)15:30:10 No.839000473

立ち上げ時に必要かどうかと 軌道に乗った後に換えが利くかは別じゃないかしらね 俺はFF初期は植松伸夫の音楽が無かったらダメだと思うけど 中盤以降は(俺は植松音楽が一番好きとはいえ)植松伸夫ナシでもスクウェア音楽ちゃんと成り立ってたし…

192 21/08/25(水)15:30:16 No.839000510

視点がミクロかマクロかの問題じゃないの

193 21/08/25(水)15:30:35 No.839000587

>>ベルセルクはウラケン先生にしか描けないけどベルセルクの代わりにヤングアニマルのページを埋める新連載はいくらでも用意できるというお話 >まさに雑誌を牽引してきた作品なんだけど本当に代わり用意できる?甘詰でも無理よ? 別に部数や人気の話はしていないので子供の落書きだろうが白紙だろうが埋めようと思えば埋められる

194 21/08/25(水)15:30:35 No.839000589

「」の替えは無くても勝手に湧いてくる

195 21/08/25(水)15:30:48 No.839000644

>チャンピオンもバキなしでなんとかできるようになれよさっさと 割と何とかなるように思える

196 21/08/25(水)15:31:28 No.839000811

創業者が居なければ創業できなかったが 創業者がいつまでも必要なわけではない いつまでも置いとく理由にはならない

197 21/08/25(水)15:31:33 No.839000824

穴埋めと代替で全く違うのにごっちゃにしてる時点で

198 21/08/25(水)15:31:40 No.839000859

>別に部数や人気の話はしていないので子供の落書きだろうが白紙だろうが埋めようと思えば埋められる いい年して子供の屁理屈みたいな事言うのやめたら…

199 21/08/25(水)15:31:53 No.839000907

>「」の替えは無くても勝手に湧いてくる そもそもBOTだしなあ

200 21/08/25(水)15:32:18 No.839001025

>別に部数や人気の話はしていないので子供の落書きだろうが白紙だろうが埋めようと思えば埋められる それ替えがきくっていうんだろうか…

201 21/08/25(水)15:32:24 No.839001045

Appleに必要なのはブランド力だったからジョブズが後にも必要になったわけだけど 普通はウォズみたいなのいたら取り敢えずは大丈夫だしな アホみたいに何でもかんでも作りすぎた

202 21/08/25(水)15:32:25 No.839001047

>割と何とかなるように思える 何とかしてほしい バキも弱虫ペダルも終われないままスッカスカの内容で続いてるし

203 21/08/25(水)15:32:29 No.839001064

>別に部数や人気の話はしていないので子供の落書きだろうが白紙だろうが埋めようと思えば埋められる ここまでずっと同じ価値のある代替品の話してるんだけど…

204 21/08/25(水)15:32:49 No.839001153

>別に部数や人気の話はしていないので子供の落書きだろうが白紙だろうが埋めようと思えば埋められる 理解力子供以下か?

205 21/08/25(水)15:32:54 No.839001178

芸人という視点で考えたらやっぱ行列とかアメトークが当てはまるんじゃないの

206 21/08/25(水)15:33:00 No.839001195

>Appleに必要なのはブランド力だったからジョブズが後にも必要になったわけだけど >普通はウォズみたいなのいたら取り敢えずは大丈夫だしな >アホみたいに何でもかんでも作りすぎた 謎の経営者目線の無職…

207 21/08/25(水)15:33:14 No.839001237

ベルセルクがなくなった今! ヤングアニマルは滅ぶ!滅びますぞー!!

208 21/08/25(水)15:33:33 No.839001312

ジョブズが死んでからiPhoneは後追いばっかのクソになったよ

209 21/08/25(水)15:33:34 No.839001314

>謎の経営者目線の無職… 居る居る

210 21/08/25(水)15:33:54 No.839001387

>芸人という視点で考えたらやっぱ行列とかアメトークが当てはまるんじゃないの つまり家事ヤロウ…

211 21/08/25(水)15:34:02 No.839001430

企業体の話とプロダクトの話を混同しているように見える

212 21/08/25(水)15:34:25 No.839001531

>ベルセルクがなくなった今! >ヤングアニマルは滅ぶ!滅びますぞー!! 急に発狂してどうした?

213 21/08/25(水)15:34:30 No.839001554

さんまちゃんの替えはこの先でてこなさそう

214 21/08/25(水)15:34:57 No.839001652

>ジョブズが死んでからiPhoneは後追いばっかのクソになったよ 別に目新しい機能いの一番に積んだ試しなくない? それこそ最初のタッチパネルぐらいの気が…

215 21/08/25(水)15:35:19 No.839001755

>さんまちゃんの替えはこの先でてこなさそう さんま劇場はなくなるけど司会業は残り続けるよ

216 21/08/25(水)15:35:29 No.839001799

>ベルセルクがなくなった今! >ヤングアニマルは滅ぶ!滅びますぞー!! まあ滅びないよね

217 21/08/25(水)15:35:42 No.839001845

>>芸人という視点で考えたらやっぱ行列とかアメトークが当てはまるんじゃないの >つまり家事ヤロウ… 確かに問題ないだろうが…

218 21/08/25(水)15:35:54 No.839001880

手塚治虫死んでも漫画は進化し続けたしな

219 21/08/25(水)15:35:57 No.839001897

例えばワンピースの尾田先生が居なくなったら ワンピースは死ぬけどジャンプは生き残る 逆に言うとワンピースしか載ってないならその雑誌は死ぬ つまり視点を変えれば解釈も変わるんだからこんなの本人が言うように哲学にしか過ぎない

220 21/08/25(水)15:35:58 No.839001905

>>割と何とかなるように思える >何とかしてほしい >バキも弱虫ペダルも終われないままスッカスカの内容で続いてるし 後者は作者が漸く掴んだヒットで全然手放さないのが原因に思える… もうアレは無理だよなあ…

221 21/08/25(水)15:36:41 No.839002078

哲学て 言葉遊びの間違いでは

222 21/08/25(水)15:37:11 No.839002234

>>ベルセルクがなくなった今! >>ヤングアニマルは滅ぶ!滅びますぞー!! >まあ滅びないよね こんな無様な自演久しぶりに見たわ

223 21/08/25(水)15:37:12 No.839002242

>例えばワンピースの尾田先生が居なくなったら >ワンピースは死ぬけどジャンプは生き残る >逆に言うとワンピースしか載ってないならその雑誌は死ぬ >つまり視点を変えれば解釈も変わるんだからこんなの本人が言うように哲学にしか過ぎない Vジャンがカードなくなってもそれなりに売れるやうになったから どんなもんでも割とどうにかなるよね

224 21/08/25(水)15:37:22 No.839002283

フォーマット作るのが一番大変だからそこが安定したらもういらないよね

225 21/08/25(水)15:37:30 No.839002308

回ってるというかいないなりに回すしかないというかifが見えない以上なんとでも言えるよなあ Appleが回ってるといってもジョブズが生きてたらこんなもんじゃない大回転だったかもしれんし

226 21/08/25(水)15:38:23 No.839002518

>ID:D/VkVtYw

227 21/08/25(水)15:38:51 No.839002613

つまり替えが効くんだからそれ以上に頑張る必要があるわけよ うそつきにならなくても努力で替えが効きにくい人材にはなれる

228 21/08/25(水)15:38:54 No.839002626

ミクロ視点で見ればそこらへんの小石だって重量も形状も何もかも違うけど 人間視点で見ればそこらへんの小石で一括に出来る 尺度の違いで変わるんだから絶対的な指標がある話でもない

229 21/08/25(水)15:38:56 No.839002638

ジョブス死んでから迷走してない?

230 21/08/25(水)15:38:57 No.839002645

紙面を埋めるのはウラケンでなくてもできる 読者が納得するベルセルクはウラケンでないと描けないかのはまだわからない ウラケンのベルセルクはウラケンにしか描けない 替えがきくってのも見方によるよね

231 21/08/25(水)15:40:02 No.839002897

>ジョブス死んでから迷走してない? またカメラやプリンターまで出して家庭用ゲーム機まで進出したら迷走してるって言っていいかもしれない

232 21/08/25(水)15:40:26 No.839002989

イヤホンジャック消えたのはジョブス死ぬ前だっけ死んだ後だっけ?

233 21/08/25(水)15:40:27 No.839002994

手塚治虫のやった事が手塚治虫にしかできない様に見えるのは 手塚治虫と似た感性と行動様式の人間はそのまんま手塚フォロワーになるからなんだよね キリストと同じ事を自力で悟れる人間が10世紀に生まれてもキリスト教徒になるだけだから キリストだけが唯一偉大であるように見えるのと同じ

234 21/08/25(水)15:40:59 No.839003109

「」はスレ画やスレ文に反論したくなる習性を持つ

235 21/08/25(水)15:41:09 No.839003142

>ミクロ視点で見ればそこらへんの小石だって重量も形状も何もかも違うけど >人間視点で見ればそこらへんの小石で一括に出来る >尺度の違いで変わるんだから絶対的な指標がある話でもない >滑る例え過ぎる

236 21/08/25(水)15:41:12 No.839003159

任天堂の岩田社長の代わりは誰もいないけど今の古川社長は彼なりにうまくやってるよ

237 21/08/25(水)15:42:02 No.839003334

>キリストと同じ事を自力で悟れる人間が10世紀に生まれてもキリスト教徒になるだけだから >キリストだけが唯一偉大であるように見えるのと同じ キリストの弟だと気づいて太平天国の乱起こした洪秀全はパナイな

238 21/08/25(水)15:42:31 No.839003452

>キリストの弟だと気づいて太平天国の乱起こした洪秀全はパナイな キリストに反乱計画の才はねぇと思う

239 21/08/25(水)15:43:51 No.839003765

思ったより死んでからも変なもん昔みたいに出してないからなApple Airpods maxは久々にちょっとヤバかったけど

240 21/08/25(水)15:43:55 No.839003779

iMacとかの時期ならジョブズまだまだ必要だったけどもうメジャーになったしね

241 21/08/25(水)15:44:20 No.839003868

ガッチリ出来上がったシステムならば多少色が変わっても動き続けることは可能だからな 最終的にそこまで取り替えてそれは元のものと言えるのか? みたいなテセウスの船とかの話になるのだろうけど

242 21/08/25(水)15:46:14 No.839004283

いなかったら今の生活様式はこんな風にはなってなかっただろうって程の 影響ある人は替えが効かないんじゃないの 死んだ後も続いてるからノーカンは何か違うだろとツッコミたい

243 21/08/25(水)15:46:24 No.839004310

スーパーマンが一人で支えてる弱小はいなくなったらほんとに終わるよ

↑Top