虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/25(水)13:53:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/25(水)13:53:28 No.838977192

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/25(水)13:54:46 No.838977472

そうはならんやろ

2 21/08/25(水)13:55:23 No.838977597

永久機関できそう

3 21/08/25(水)13:56:26 No.838977845

なんか補正を感じる動きだ

4 21/08/25(水)13:57:42 No.838978145

CGだよ

5 21/08/25(水)13:57:45 No.838978154

第五の力

6 21/08/25(水)13:58:24 No.838978336

落ち始めの位置より高いところに上がってるからね…

7 21/08/25(水)13:58:47 No.838978458

第 五 の 力

8 21/08/25(水)13:59:35 No.838978647

どんなカメラワークしてんねん

9 21/08/25(水)14:01:16 No.838979027

音が気になるけどなんなんだろ

10 21/08/25(水)14:07:28 No.838980572

運動量と位置エネルギー的にこうはならんやろ

11 21/08/25(水)14:07:55 No.838980665

玉が落ちる瞬間なんか怪しい動きしてんな

12 21/08/25(水)14:08:17 No.838980742

>落ち始めの位置より高いところに上がってるからね… スーパーボールは?

13 21/08/25(水)14:09:26 No.838981028

>スーパーボールは? 最初に叩きつける時は兎も角だんだん跳ねる高さ落ちるじゃねえか

14 21/08/25(水)14:11:40 No.838981507

>スーパーボールは? これ幼稚園児みたいで好き

15 21/08/25(水)14:12:08 No.838981627

結構よく出来てるけど物理法則反してると直感的にキモいと感じるものなんだな

16 21/08/25(水)14:14:57 No.838982243

だったらこう…ちょっと引っ張られるけどくっつかないくらいのいい感じの位置に磁石とかあればいけないかな…?

17 21/08/25(水)14:16:59 No.838982733

音が同じ素材使ってるからわかっちゃうね

18 21/08/25(水)14:17:17 No.838982799

なんかこう…レールガン的な…

19 21/08/25(水)14:18:54 No.838983206

暇だしこれ作って検証してみるか

20 21/08/25(水)14:19:37 No.838983364

>暇だしこれ作って検証してみるか 待ってる

21 21/08/25(水)14:19:44 No.838983390

急加速するの好き

22 21/08/25(水)14:19:50 No.838983413

永久機関を否定するな

23 21/08/25(水)14:20:09 No.838983494

>だったらこう…ちょっと引っ張られるけどくっつかないくらいのいい感じの位置に磁石とかあればいけないかな…? 引っ張られて加速しても離れてく時に減速するから無意味

24 21/08/25(水)14:20:19 No.838983525

>暇だしこれ作って検証してみるか スーパーボールに次ぐ頭悪そうな発言

25 21/08/25(水)14:20:57 No.838983666

>スーパーボールに次ぐ頭悪そうな発言 このレスが癇に障ったので検証やめます

26 21/08/25(水)14:21:07 No.838983719

>水時計に次ぐ待たれそうな発言

27 21/08/25(水)14:21:29 No.838983824

検証する前に勉強しなおしたほうがいいぞ

28 21/08/25(水)14:22:34 No.838984090

>引っ張られて加速しても離れてく時に減速するから無意味 ならプラスとマイナス交互に置いたら?

29 21/08/25(水)14:23:24 No.838984289

玉の転がる音が全然無いし動きは合成しただけにしか見えない

30 21/08/25(水)14:25:08 No.838984677

電流の流す向きを変えれば磁力だけでいける?

31 21/08/25(水)14:26:19 No.838984941

永久機関をできるものだと思ってるレスはネタなのかそうでないのか判断に困る

32 21/08/25(水)14:27:13 No.838985151

>永久機関をできるものだと思ってるレスはネタなのかそうでないのか判断に困る 信じよう!!

33 21/08/25(水)14:27:22 No.838985186

>あと、本投稿に関して、騙すような真似をしてすみません! この映像はCGです。 ふざけんのか…

34 21/08/25(水)14:27:33 No.838985219

だって出来たら嬉しいじゃん!

35 21/08/25(水)14:28:04 No.838985344

こういう動画って手ブレがすごいわざとらしいんだよな

36 21/08/25(水)14:29:10 No.838985606

>ならプラスとマイナス交互に置いたら? どういうつもりで言ってるのか全くわからんが 交互に置いても起きることは何も変わらんぞ

37 21/08/25(水)14:29:22 No.838985649

飛び上がる時がどう見ても加速してる

38 21/08/25(水)14:29:54 No.838985756

永久機関なんか作らなくても無限のエネルギーが身の回りにあるんだけどね

39 21/08/25(水)14:31:30 No.838986142

>永久機関なんか作らなくても無限のエネルギーが身の回りにあるんだけどね 勇気っていうね

40 21/08/25(水)14:31:49 No.838986224

愛だろ?

41 21/08/25(水)14:34:46 No.838986865

>飛び上がる時がどう見ても加速してる ピョンって跳ねるところが急でキモい

42 21/08/25(水)14:38:47 No.838987810

改良して永久機関を成立させられそうだと思ったならこんなところに書き込んでないで特許出願でもしておけ まあ永久機関なんて書いたらそれだけで拒絶されるけど

43 21/08/25(水)14:38:49 No.838987821

>スーパーボールは? スーパーボールもはじめの位置より高くには上がらないからおうちの人と試してみてね

44 21/08/25(水)14:40:54 No.838988316

>電流の流す向きを変えれば磁力だけでいける? 鉄球の内部に電池と自分のいる位置を完璧に感知できる仕組みがあって 自身の持ってる極性を適切なタイミングで交互に切り替える機能が有ればいける ただ交互に切り替える時点でエネルギーを消費するから永久機関ではない

45 21/08/25(水)14:41:47 No.838988501

>>スーパーボールは? >スーパーボールもはじめの位置より高くには上がらないからおうちの人と試してみてね 駄目だ初めの位置より高く上がれ

46 21/08/25(水)14:42:49 No.838988732

はい…スーパーボール空に浮きます…

47 21/08/25(水)14:42:51 No.838988740

>スーパーボールもはじめの位置より高くには上がらないからおうちの人と試してみてね その程度なのにスーパーを名乗ってたのか幻滅だよ…

48 21/08/25(水)14:44:08 No.838989027

電磁石で加速させれば永久機関は無理でもインテリアにはなりそうだ

49 21/08/25(水)14:44:12 No.838989046

熱力学第一法則なんて経験則にすぎないんだ スーパーボールならやれる

50 21/08/25(水)14:45:15 No.838989312

スーパーボールっていってもスーパーマンじゃねえんだ

51 21/08/25(水)14:45:56 No.838989474

磁石おけば余裕定期

52 21/08/25(水)14:47:18 No.838989819

リニアレールガンがあるから実現可能

53 21/08/25(水)14:47:20 No.838989829

そうやって出来ないって決めつけるから科学進歩は妨げられるのだ!!!!!111

54 21/08/25(水)14:48:06 No.838990026

>そうやって出来ないって決めつけるから科学進歩は妨げられるのだ!!!!!111 やってみた!!!!! できませんでした!!!!!1111! いかがでしたか?

55 21/08/25(水)14:48:19 No.838990075

>そうやって出来ないって決めつけるから科学進歩は妨げられるのだ!!!!!111 科学の進化を妨げるのはいつもそうやって科学を知らないのにケチだけつける奴だぞ

56 21/08/25(水)14:48:25 No.838990101

できないじゃねえやれ!!

57 21/08/25(水)14:48:31 No.838990123

熱力学の第一法則を破るようなモノが お祭りのくじでもらえるなんてスゴイ

58 21/08/25(水)14:48:49 No.838990206

実際に永久機関見つかっちゃったら既存理論どうなるんだろうね…

59 21/08/25(水)14:49:10 No.838990307

もっと富野っぽく言って

60 21/08/25(水)14:49:24 No.838990382

>実際に永久機関見つかっちゃったら既存理論どうなるんだろうね… 理論なんぞ再構築すればいいだけさ

61 21/08/25(水)14:51:15 No.838990883

>>そうやって出来ないって決めつけるから科学進歩は妨げられるのだ!!!!!111 >やってみた!!!!! >できませんでした!!!!!1111! >いかがでしたか? ちゃんと検証してえらい!

62 21/08/25(水)14:54:21 No.838991690

>実際に永久機関見つかっちゃったら既存理論どうなるんだろうね… 第一種永久機関が見つかったら無から万物を作り出せることになるからもう既存理論とかを気にする世界じゃなくなる 人間は神になる

63 21/08/25(水)14:57:13 No.838992460

出典のヒのリプ欄が低学歴地獄になってたな…

64 21/08/25(水)14:57:48 No.838992616

このスレのレスも似たようなものな気がする…

65 21/08/25(水)14:58:04 No.838992695

漏斗に受けてしっかり減速してる所がスキ

66 21/08/25(水)14:58:55 No.838992914

最初に水車考えた人って本当すげぇよな

67 21/08/25(水)15:00:51 No.838993379

既存の理論と矛盾するようなものがでてきたら既存の理論の方を修正するだけの話だ

68 21/08/25(水)15:01:02 No.838993426

>最初に水車考えた人って本当すげぇよな 時間はかかるけど海の水が蒸発して上流に降って河に流れ込んでそれで水車が回るから 実質永久機関だもんな

69 21/08/25(水)15:01:26 No.838993522

無から宇宙作れるんだし多少のエネルギーくらいは無から引っ張ってこれない?

70 21/08/25(水)15:02:16 No.838993705

分子構造をつなげる電子核とか太陽系や地球の自転とか割と永久機関に近いと思う

71 21/08/25(水)15:02:45 No.838993820

>最初に水時計考えた人って本当すげぇよな

72 21/08/25(水)15:03:08 No.838993893

>無から宇宙作れるんだし多少のエネルギーくらいは無から引っ張ってこれない? ダークマターを利用可能な形にできれば そしたら湯を沸かして発電できるのに

73 21/08/25(水)15:04:23 No.838994171

>実質永久機関だもんな 水が蒸発するのは太陽の熱によるものだから外部熱エネルギーあってのもので永久機関ではない

74 21/08/25(水)15:04:48 No.838994280

>結構よく出来てるけど物理法則反してると直感的にキモいと感じるものなんだな 逆に物理法則通りなのに直感に反するキモい動きもある

75 21/08/25(水)15:07:27 No.838994923

これ実現するとしたらレールの部分で加速させればいいのかな

76 21/08/25(水)15:09:45 No.838995484

これ信じられるのピュアすぎない? 1番減速するはずの垂直方向への上昇時に なぜか加速してるのに

77 21/08/25(水)15:09:59 No.838995537

実質という文字が見えねえのか

78 21/08/25(水)15:11:15 No.838995840

摩擦係数がマイナスなんでしょ

79 21/08/25(水)15:11:24 No.838995886

実質じゃないからですかね

80 21/08/25(水)15:12:13 No.838996046

>無から宇宙作れるんだし多少のエネルギーくらいは無から引っ張ってこれない? 無という言葉で表してるだけでエネルギーに満ち溢れてたんじゃなかったか宇宙出来る前の空間

↑Top