虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/25(水)07:40:52 騙され... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/25(水)07:40:52 No.838901972

騙されてるかもしれない・・・

1 21/08/25(水)07:49:35 No.838903048

確かに野菜を食べてもよく分からないことが体に起きてる気がする…

2 21/08/25(水)07:50:37 No.838903203

体に悪いもの食べると胸焼けしたり胃もたれしたりするけど野菜食べても何も起きないしな… 長期的に見たら体調改善したりするんだろうが

3 21/08/25(水)07:53:19 No.838903540

野菜ばっか食ってるとそれはそれで大丈夫か俺の体…?ってなってくる

4 21/08/25(水)07:55:01 No.838903787

ビタミン豊富って言うけど言うほど豊富だろうかって思っちゃう バリエーション豊かなサラダならともかく日常で食うレベルだとキャベツにレタストマトくらいだし

5 21/08/25(水)07:55:54 No.838903906

サプリでいい

6 21/08/25(水)07:55:58 No.838903916

俺の場合うんこもりもり出るから効いてる

7 21/08/25(水)07:56:20 No.838903969

食物繊維摂れた時は翌日のうんちが違うのは感じる

8 21/08/25(水)07:56:50 No.838904034

お肉いっぱい食べてる方が元気になってる気がする

9 21/08/25(水)08:00:34 No.838904453

お肉ばっか食べた翌日は明らかにうんちが違う

10 21/08/25(水)08:03:13 No.838904802

野菜以外のものばかり食べてるとウンコと屁が臭くなる…

11 21/08/25(水)08:04:45 No.838904999

野菜をしっかり取ってると便通の頻度は違う

12 21/08/25(水)08:04:46 No.838905003

少なくとも便通は目に見えて良くなるし効果も即効性があると思うけど…

13 21/08/25(水)08:05:16 No.838905081

サプリもそうだけど「食べた世界線」と「食べなかった世界線」を比較したくて仕方がない

14 21/08/25(水)08:07:23 No.838905395

マルチビタミンと難消化性デキストリン飲んでたらなんとかなんねぇかな…ダメか…

15 21/08/25(水)08:07:27 No.838905404

ハッパが効かないはアオリのパンチ強すぎるだろ

16 21/08/25(水)08:07:51 No.838905457

野菜が自分の体に効いてるかは全く分からないが自分の体が野菜を美味いと感じている年齢なのは確かだ

17 21/08/25(水)08:07:57 No.838905469

ヤクルト常飲してるときふとこうなった やめた

18 21/08/25(水)08:08:00 No.838905481

腸内環境って大事だからね繊維とかを取るだけで違う

19 21/08/25(水)08:08:46 No.838905579

野菜食いまくってる俺より肉食いまくってる俺の方が健康なんじゃないか?

20 21/08/25(水)08:08:52 No.838905599

いい腸内細菌が育ちやすくなるんじゃねえの?

21 21/08/25(水)08:09:00 No.838905616

義務教育だと食物繊維が重要みたいに教え込まれるけど 日本の一般的な食事は穀物の割合が多くて意識的に食物繊維取る必要はないと思う

22 21/08/25(水)08:10:10 No.838905807

うんこのキレとかお腹の調子が違うのは分かる

23 21/08/25(水)08:10:29 No.838905861

朝食シリアルにすると体がめちゃ軽くなる

24 21/08/25(水)08:12:08 No.838906109

この歳になると全体的に体調悪いし薬ではっきりした効き目を感じた経験おおいから 食事レベルの効き加減だとイマイチ効いてるのかよくわからないのはある

25 21/08/25(水)08:12:51 No.838906218

バス江ちゃんかわいい

26 21/08/25(水)08:17:36 No.838906966

大腸ポリープ切った身としては肉!酒!寝る!みたいな食生活してな頃黒い細い不健康な感じのうんこ出る様な頃発生して 今は食物繊維というかスーパーコンビニの100円サラダとか摂取した翌日は綺麗な黄色寄りの太いうんこが出て安心感があるよ

27 21/08/25(水)08:18:50 No.838907139

一人暮らし始めたとき野菜ほぼ食べないでいたら露骨に体調悪くなって野菜生活飲んだら治ったから効果はきっとある

28 21/08/25(水)08:19:40 No.838907266

>義務教育だと食物繊維が重要みたいに教え込まれるけど >日本の一般的な食事は穀物の割合が多くて意識的に食物繊維取る必要はないと思う むしろ食物繊維すくない米が主食なせいで不足しがちな気がする 一人暮らしだと米と主菜だけのことが多いから意識しないとすぐ便秘になる

29 21/08/25(水)08:20:05 No.838907326

ただ1日350gは決めたやつ馬鹿だろとは思わんでもない

30 21/08/25(水)08:20:34 No.838907387

>ヤクルト常飲してるときふとこうなった >やめた 俺も5年くらい飲んでたけどある時やめた なにも…何も変わらない…!

31 21/08/25(水)08:21:16 No.838907485

食わなくなってから気付くタイプだよこういうのは

32 21/08/25(水)08:21:18 No.838907491

>一人暮らしだと米と主菜だけのことが多いから意識しないとすぐ便秘になる そこでこのエノキだ レンチンすればすぐ食えるぜ

33 21/08/25(水)08:21:23 No.838907506

プロテインバーとかで補給はしてるけど身体に悪いかなぁってちょっとは心配

34 21/08/25(水)08:22:00 No.838907602

モンゴルの人は肉と馬乳酒だけで生きてるらしいから野菜食わなくても良いと思う

35 21/08/25(水)08:22:01 No.838907605

身体に効いてる感じは亜鉛系サプリと養命酒かな ちんちん元気になる

36 21/08/25(水)08:22:09 No.838907631

このご時世なんだかんだ食べてるから脚気とかにもならないだろうし食物繊維も他で取れるし…

37 21/08/25(水)08:22:22 No.838907661

>そこでこのエノキだ そのまま出てくる!

38 21/08/25(水)08:22:24 No.838907666

たまに生トマト食えば割となんとかなると信じる

39 21/08/25(水)08:22:53 No.838907725

食物繊維とってないと食道と胃腸が傷ついて最終的に酷いことになる

40 21/08/25(水)08:22:59 No.838907747

おっさんになったら肉より野菜のほうが食いやすくない? 重いの食えなくなるし

41 21/08/25(水)08:23:37 No.838907843

>そのまま出てくる! 不溶性食物繊維の塊みたいなもんだからな それが腸良いんじゃねぇか…

42 21/08/25(水)08:24:13 No.838907934

カロリー超過を気にしないならビタミン補給には果物の方がいいんだったかな

43 21/08/25(水)08:26:28 No.838908256

野菜食わないと屁がめっちゃ臭い

44 21/08/25(水)08:26:53 No.838908302

>ヤクルト常飲してるときふとこうなった >やめた 乳酸菌とビフィズス菌で届く場所も違ってほぼ長期的に補給しないとあんまり意味はないとか何とか 元々バランス良い人は効果薄いと思う 便秘気味とか下痢気味の人は効果あるんじゃないかな

45 21/08/25(水)08:27:47 No.838908448

こういうのは結果が出た時にはもう手遅れだからな…

46 21/08/25(水)08:28:14 No.838908518

>野菜食わないと屁がめっちゃ臭い 一時期プロテインをソイプロテインにしたら死ぬほど屁が臭くなった 漏らしたレベルで

47 21/08/25(水)08:33:29 No.838909321

体調がずっと優れないヴィーガンが医者の勧めで肉食ったらあっという間に快調になった みたいな話があるから食うものって大事なのは分かる

48 21/08/25(水)08:34:44 No.838909518

>おっさんになったら肉より野菜のほうが食いやすくない? >重いの食えなくなるし 野菜食うと体調良くなるんで自然と調教されるな… わからんってのは若い証拠だから健康診断で注意されてからでもいんでないの カップラーメンばかり食っててもそうそう死なねえしな…

49 21/08/25(水)08:35:19 No.838909601

なんか気持ち体調が良い気がするがそれは昨日良く眠れたからだと思うし…いやその眠れたのも野菜のおかげか?ってなる

50 21/08/25(水)08:35:33 No.838909645

>体調がずっと優れないヴィーガンが医者の勧めで肉食ったらあっという間に快調になった 医者に言われて食うなら最初から食えばいいのに

51 21/08/25(水)08:36:09 No.838909749

肉が食べられなくなったから野菜を食うんだ 逆ではない

52 21/08/25(水)08:38:14 No.838910038

なんかでも女性の方が三点食いとかこだわるの見るな あんなんなんか意味あるのか 男の飯なんて丼ものかっこめばイナフじゃねえの

53 21/08/25(水)08:38:29 No.838910081

若い頃は偏食しててもカバーできるほど体力有るから… スポーツやってると差がでてくるけど

54 21/08/25(水)08:39:12 No.838910171

以前は意識して野菜摂ってたけど面倒になってBASEだけの食事になった 特に健康面で変わった気はしないな どちらかと言うと睡眠の方が露骨に影響でる

55 21/08/25(水)08:39:58 No.838910298

>なんかでも女性の方が三点食いとかこだわるの見るな >あんなんなんか意味あるのか >男の飯なんて丼ものかっこめばイナフじゃねえの 口内調味は和食の基本だから… 丼ものは最初から全部の要素が乗っかってるのでそのまま食える

56 21/08/25(水)08:40:51 No.838910415

ウンコ出るってだけだよなぁ 女が野菜野菜!ってうるせえのはそのためなのかな…

57 21/08/25(水)08:41:02 No.838910440

まあ美味しいから適度に食べたらええ 運動も適度にやったらええ

58 21/08/25(水)08:41:49 No.838910562

ハッパが足りない感はすぐ感じられるけど ハッパ効いてる感はすぐ感じられない インパクトがない

59 21/08/25(水)08:42:42 No.838910711

>なんかでも女性の方が三点食いとかこだわるの見るな >あんなんなんか意味あるのか >男の飯なんて丼ものかっこめばイナフじゃねえの 昔の1部の学校で特に深い理由もなく推奨してただけ 今は理由つけて色々言ってるけど

60 21/08/25(水)08:43:04 No.838910756

腸内荒れると体臭もウンコ臭くなるから気をつけてね

61 21/08/25(水)08:43:26 No.838910810

野菜食べるようになってから身体の疲れ方とか緩和したし肌が荒れにくくなったしおちんちんも元気になったよ

62 21/08/25(水)08:43:36 No.838910845

日本人は米と味噌で生きてきたんだからそれでいいじゃないかと思う 炭水化物と塩分でいけるいける

63 21/08/25(水)08:44:22 No.838910950

>日本人は米と味噌で生きてきたんだからそれでいいじゃないかと思う >炭水化物と塩分でいけるいける 平均寿命…

64 21/08/25(水)08:45:20 No.838911111

>日本人は米と味噌で生きてきたんだからそれでいいじゃないかと思う 野菜は食べてたんじゃないっすかね…

65 21/08/25(水)08:46:14 No.838911242

>騙されてるかもしれない・・・ 実際15年位肉と米と卵の食生活してんだけどめっちゃ健康なんだよな そりゃたまにお好み焼きとか外食で野菜は食べるけどさ その程度で十分なのでは?って思ってしまう

66 21/08/25(水)08:47:06 No.838911364

>日本人は米と味噌で生きてきたんだからそれでいいじゃないかと思う 日本人は大根を余さず食いまくってきたぞ

67 21/08/25(水)08:47:35 No.838911430

>おっさんになったら肉より野菜のほうが食いやすくない? >重いの食えなくなるし 重いの食えなくなる感覚が一切ないアラフォーです

68 21/08/25(水)08:48:28 No.838911555

野菜食べるより肝油ドロップ毎日一つ食べる方が効率的に栄養取れる気がする

69 21/08/25(水)08:48:32 No.838911567

>日本人は米と味噌で生きてきたんだからそれでいいじゃないかと思う 大衆が食べられるようになって150年も経ってないと思うが

70 21/08/25(水)08:50:35 No.838911860

バランス良く食うのが一番いいのは科学的にも実践的にも事実だけど頭悪いやつから取り返しがつかなくなってからあーしろこーしろ騒ぎ出すだけだからな… imgに若いうちからいたらいけない!っていわれてるのに20代を無駄に使って30代になったら20代の結婚できるうちから「」なんてって言い出すんだ

71 21/08/25(水)08:51:49 No.838912034

実際どれほど聞いてるのかは分からんがガッツリ野菜食った次の日は体調が良い事が多い

72 21/08/25(水)08:51:55 No.838912051

野菜食わないと目に見えて体調悪くなるぞ俺

73 21/08/25(水)08:53:35 No.838912289

ニキビとかできまくるから野菜メリメリ食ってる

74 21/08/25(水)08:53:37 No.838912293

米が体に悪すぎるよぉ………!!

75 21/08/25(水)08:54:12 No.838912386

>>日本人は米と味噌で生きてきたんだからそれでいいじゃないかと思う >野菜は食べてたんじゃないっすかね… イメージ的にそのへんの草食ってそうではある ていうか七草とかそのへんの草ですよね?

76 21/08/25(水)08:55:56 No.838912631

>>おっさんになったら肉より野菜のほうが食いやすくない? >>重いの食えなくなるし >重いの食えなくなる感覚が一切ないアラフォーです 50手前がヤマじゃねえかなとは思うが別に重いものが物理的に食えなくなったりはしてないな ただ消化は悪いなーってのは少し増えた

77 21/08/25(水)08:56:57 No.838912800

激辛食うと腹の中のどこにいるかずっとわかるから確実に体に悪いと思う

78 21/08/25(水)08:57:12 No.838912845

>米が体に悪すぎるよぉ………!! それに合わせて数千年生きてきてるからそこから外すと体に悪いぞ

79 21/08/25(水)08:57:17 No.838912860

七草は冬のビタミン不足を補うもので常食じゃねーだろ

80 21/08/25(水)08:57:30 No.838912895

>カロリー超過を気にしないならビタミン補給には果物の方がいいんだったかな 果糖は果糖で摂り過ぎが怖いのよな

81 21/08/25(水)08:58:34 No.838913059

>それに合わせて数千年生きてきてるからそこから外すと体に悪いぞ やはり長年食べてた玄米でないとダメ…

82 21/08/25(水)08:58:47 No.838913094

>米が体に悪すぎるよぉ………!! ビタミンE多いし繊維も入ってるし悪いというのは大げさでは 肉とかに比べて糖質を大量に摂取しやすいとは思うけど…

83 21/08/25(水)08:59:37 No.838913203

雑食の生物ということはすなわちなんでも食べないと生きられないということだ

84 21/08/25(水)08:59:51 No.838913237

>50手前がヤマじゃねえかなとは思うが別に重いものが物理的に食えなくなったりはしてないな >ただ消化は悪いなーってのは少し増えた 消化は確かに遅くなった 昼におなかいっぱい食べると夜いらないことが増えた 朝から焼肉とかは平気なんだけど

85 21/08/25(水)09:00:14 No.838913295

米ばっか食ってる飛脚に肉食わせたら最強人間出来んじゃねってやったけど失敗したんだったか 人体不思議

86 21/08/25(水)09:00:49 No.838913349

大学生で一人暮らししたとき定食のつけ合わせのキャベツぐらいしか食わない生活したらマジで体調悪くなったよ 野菜ジュース飲むようになったら改善したから必要だと思うよ

87 21/08/25(水)09:01:23 No.838913411

>米ばっか食ってる飛脚に肉食わせたら最強人間出来んじゃねってやったけど失敗したんだったか >人体不思議 栄養与えたらダメになったのアレなんなんだろ…

88 21/08/25(水)09:01:38 No.838913441

初めてタツ兄の言ってることに全て共感出来た

89 21/08/25(水)09:03:22 No.838913668

中田英寿もイチローも内村航平も野菜ほぼ食わなかったから平気平気

90 21/08/25(水)09:03:42 No.838913711

書き込みをした人によって削除されました

91 21/08/25(水)09:03:47 No.838913718

イチローはカレー食ってるし実質野菜だろ

92 21/08/25(水)09:07:03 No.838914125

>栄養与えたらダメになったのアレなんなんだろ… 肉ぜんぜん食わない民族はそれをタンパク質供給源に変換してくれる草食動物みたいな感じに 腸内細菌が特化してくれたりする事があるんだけど 肉を食べたりしてるとそこらへんの腸内細菌は壊滅するっぽい感じがあるな

93 21/08/25(水)09:08:40 No.838914366

だからカップラームマンに野菜入れて作ったりする お湯で小さくなって食べやすいし味も染み込む

94 21/08/25(水)09:09:27 No.838914463

>大学生で一人暮らししたとき定食のつけ合わせのキャベツぐらいしか食わない生活したらマジで体調悪くなったよ >野菜ジュース飲むようになったら改善したから必要だと思うよ 情報が足りないのでなんともだけど塩分な気はする 野菜ジュースも種類によっては…って「」の学生時代ならカゴメくらいしかないからそこはいいのか

95 21/08/25(水)09:09:35 No.838914484

消化の面でキャベツはあると全然違うと思う

96 21/08/25(水)09:10:04 No.838914544

>だからカップラームマンに野菜入れて作ったりする タイあたりの料理っぽくなってる

97 21/08/25(水)09:10:05 No.838914547

>肉ぜんぜん食わない民族はそれをタンパク質供給源に変換してくれる草食動物みたいな感じに >腸内細菌が特化してくれたりする事があるんだけど >肉を食べたりしてるとそこらへんの腸内細菌は壊滅するっぽい感じがあるな なるほど それによりエネルギー変換が上手くいかず前より走れなくなったのかな 面白いねありがとう!

98 21/08/25(水)09:10:39 No.838914636

>消化の面でキャベツはあると全然違うと思う 揚げ物と合間のきゃべつの組み合わせは凄いよね・・・

99 21/08/25(水)09:11:08 No.838914706

外食ばっかりの時はほんとうんちがねっとりしてて困ったね 野菜食うと下から清潔になっていいよね

100 21/08/25(水)09:11:16 No.838914730

お前ら本当に馬鹿だな 野菜食った後のうんこと肉しか食ってない時のうんこの匂い比べれば一瞬じゃねえか

101 21/08/25(水)09:11:33 No.838914768

野菜めっちゃ食うと翌日うんこめっちゃ出るから絶対効いてるわ

102 21/08/25(水)09:12:12 No.838914863

>>消化の面でキャベツはあると全然違うと思う >揚げ物と合間のきゃべつの組み合わせは凄いよね・・・ 一時期野菜高くなって素パスタ敷くようになったけど正直あれは…

103 21/08/25(水)09:12:44 No.838914930

>お前ら本当に馬鹿だな >野菜食った後のうんこと肉しか食ってない時のうんこの匂い比べれば一瞬じゃねえか うんこの状態で健康分かるって言うしたしかに

104 21/08/25(水)09:13:15 No.838915004

おうんち…

105 21/08/25(水)09:13:39 No.838915068

>なるほど >それによりエネルギー変換が上手くいかず前より走れなくなったのかな >面白いねありがとう! 実際のところは現代で実験できないとわからないが… まあ腸内細菌の影響は色々な面で思ったよりでかい感じはある

106 21/08/25(水)09:13:47 No.838915088

>野菜食った後のうんこと肉しか食ってない時のうんこの匂い比べれば一瞬じゃねえか 豆ばっか食った時はめっちゃ臭いけどあれはどっちにカウントなんだ

107 21/08/25(水)09:13:56 No.838915105

一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ

108 21/08/25(水)09:14:04 No.838915128

野菜を食うことはそれ自体の栄養補給というよりはそれ以外を食ってカロリー超過や糖質脂質過多になるのを防ぐ効果の方がデカイ気がする ダイエットしてた時鍋とか野菜スープが威力を発揮しまくりだった

109 21/08/25(水)09:15:08 No.838915279

>うんこの状態で健康分かるって言うしたしかに 子どもの頃ずっとポロポロうんちだったんで漫画の表現のうんちが理解できなかったわ… 医学書とかで健康なのはバナナ状のとか言われてもバナナ??って

110 21/08/25(水)09:15:29 No.838915343

ここ数週間 米と冷凍野菜と卵ばっかり食ってたら夏バテっぽくなった 肉食ったら治った!バランス大事ね…

111 21/08/25(水)09:16:02 No.838915432

野菜で食事中の水分補給してる感じもあるな

112 21/08/25(水)09:16:49 No.838915549

バランス悪い食事してるとなんか無意識にイライラしたりすんのなんだろうねあれ その時は気づかないんだけど

113 21/08/25(水)09:16:55 No.838915567

ただ飛脚の話はあれ玄米食だったから現代の米よりタンパク質があったとか長距離走なんだからカーボローディング的な考えで言ったら肉より炭水化物だろうし もしもオフの日は肉食わせて走る日は米とかにしたら話変わりそうだけど

114 21/08/25(水)09:17:01 No.838915574

ジム通い始めてた頃に足攣りまくってたけど 野菜ジュースでカリウムとるようにしたら劇的に改善したりはした 言い換えると激しい運動や激しいを暴食せずにゆるやかに老いていくぶんには採らなくても問題はないのかもしれない 健康診断の結果はどうあれ…

115 21/08/25(水)09:17:31 No.838915658

>野菜で食事中の水分補給してる感じもあるな 水を一日2~3リットル飲むのは体に良いみたい ただ瞬間的にじゃなくて一日通してね

116 21/08/25(水)09:18:32 No.838915816

ごくたまに異様に体が酸っぱいもの求める事あるんだけどなんなんだろうこれ

117 21/08/25(水)09:18:34 No.838915818

サプリとりゃいいよねにはまだならないんだな やっぱ偏るからなのか サプリ自体は数十年あるのに

118 21/08/25(水)09:19:15 No.838915926

野菜食べてるとうんち沢山出るけど大丈夫なのかコレ…

119 21/08/25(水)09:19:18 No.838915936

身体の諸症状に栄養が直接アタックしてるんじゃなくて栄養で内臓の余力を貯めるんだから 維持分取っとけばいいという訳でもあるまい

120 21/08/25(水)09:19:28 No.838915969

>ジム通い始めてた頃に足攣りまくってたけど >野菜ジュースでカリウムとるようにしたら劇的に改善したりはした >言い換えると激しい運動や激しいを暴食せずにゆるやかに老いていくぶんには採らなくても問題はないのかもしれない >健康診断の結果はどうあれ… 趣味程度だけど割と運動する生活してても野菜特に必要と感じないなぁ ネギとキノコは好きで食べてるからそのせいか? 健康診断も引っかからない

121 21/08/25(水)09:19:34 No.838915986

まだ解明されてないサプリにはない作用が野菜にはあってもまあ不思議ではない

122 21/08/25(水)09:19:55 No.838916031

ここ2日くらい野菜食べてないけど米にだってビタミンはある

123 21/08/25(水)09:20:25 No.838916104

便が柔らかくて乳酸菌っぽいニオイがする

124 21/08/25(水)09:20:44 No.838916154

>ごくたまに異様に体が酸っぱいもの求める事あるんだけどなんなんだろうこれ 妊娠してるんじゃね?って言ってほしそうだから一応 なんとなくだけど足りてない要素の食事取りたくなる時はあるね 酸っぱいものはなんだろう?

125 21/08/25(水)09:20:45 No.838916157

玄米だとさらにビタミン高まるぞ

126 21/08/25(水)09:20:51 No.838916174

日本人が思うほど米は万能食材ではないと思う

127 21/08/25(水)09:21:27 No.838916256

>ただ飛脚の話はあれ玄米食だったから現代の米よりタンパク質があったとか長距離走なんだからカーボローディング的な考えで言ったら肉より炭水化物だろうし > >もしもオフの日は肉食わせて走る日は米とかにしたら話変わりそうだけど あー米は長い間エネルギーになやりやすいんだっけ? 糖質を蓄えた方が良いってことか!

128 21/08/25(水)09:21:44 No.838916292

>野菜食べてるとうんち沢山出るけど大丈夫なのかコレ… 繊維が天然のパイプクリーナーになってるだけでは

129 21/08/25(水)09:22:52 No.838916463

肉ばっか食ってると本当にうんこがくっさくなるから肉ばっか食ってちゃいけないってのは分かる 野菜はわからん…

130 21/08/25(水)09:23:32 No.838916575

栄養とか以前に食事に一つは野菜無いとなんていうか胃が辛くなってきた最近 炭水化物とタンパク質だけの食事耐えられねぇよぉ…

131 21/08/25(水)09:24:06 No.838916669

>野菜食べてるとうんち沢山出るけど大丈夫なのかコレ… うんちに出過ぎという言葉は無いから大丈夫だぞ 出れば出るほど良い

132 21/08/25(水)09:25:23 No.838916898

しかしねぇ…排泄すべきものが腸内に残り続けるほうが悪影響なのだから…

133 21/08/25(水)09:25:24 No.838916900

確かに3食牛丼とかマックは嫌だな… なかなか食えないから食べたくなるんであって…

134 21/08/25(水)09:26:23 No.838917057

>しかしねぇ…排泄すべきものが腸内に残り続けるほうが悪影響なのだから… 点滴とかで栄養とってるときはやっぱうんこでないのかね

135 21/08/25(水)09:27:58 No.838917313

>しかしねぇ…排泄すべきものが腸内に残り続けるほうが悪影響なのだから… なんかめずらしく保健衛生大臣っぽいこと言ってる…

136 21/08/25(水)09:29:13 No.838917537

ビタミンも種類いっぱいあるけど根拠があって 効果あると分かってるの3、4種類とか聞いたけど どうなんだろ

137 21/08/25(水)09:31:54 No.838917965

脱糞って言葉が悪いからデトックスって呼ぼう

138 21/08/25(水)09:34:12 No.838918366

関係ないんだけどこの間うんこがめちゃくちゃモリモリ出て幸せな気持ちになる夢見たんだけど何を暗示してるの「」ロイト先生

139 21/08/25(水)09:34:48 No.838918470

一日三食決まった時間にバランスの良い献立 これが夢物語では無く現実に存在している

140 21/08/25(水)09:38:19 No.838919110

野菜食べないと露骨に体調不良になるのは明確に判る トマトとキャベツ食ってりゃ間違いはない

141 21/08/25(水)09:39:37 No.838919347

ビタミンとか足んないときはやっぱり美味いよサラダ ちゃんと機能してたらやっぱりセンサーとして優秀だわ舌

142 21/08/25(水)09:39:41 No.838919362

うんこしか影響ないなら食物繊維とるだけでいいじゃん

143 21/08/25(水)09:40:09 No.838919441

野菜食べてても健康!って人は大体ある日突然ガタがくる 本当にある日突然だから怖い

144 21/08/25(水)09:40:21 No.838919467

食べてなくてもだったわ

145 21/08/25(水)09:43:19 No.838919996

しばらく野菜食べてないと無性に野菜食いてえなあ…ってならない?

146 21/08/25(水)09:44:17 No.838920178

生野菜嫌いだけど調理すんのも面倒くさい

147 21/08/25(水)09:46:06 No.838920484

最近は昔は絶対買わなかったサラダパスタみたいなの食ってうめっ…ってなってるから 多分体が野菜を欲しているものと思われる

148 21/08/25(水)09:48:06 No.838920801

>野菜食べてても健康!って人は大体ある日突然ガタがくる >本当にある日突然だから怖い うに

149 21/08/25(水)09:49:11 No.838921032

夏は調理が面倒だけど 冬は鍋ばっかで白菜もりもり食べる

150 21/08/25(水)09:49:44 No.838921123

上から読んでも野菜はうんこに直結してるくらいしかわからなかった

↑Top