21/08/25(水)04:17:50 サイコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/25(水)04:17:50 No.838889553
サイコの発想だよ
1 21/08/25(水)04:20:07 No.838889671
そんな人いる!?
2 21/08/25(水)04:20:31 No.838889692
長い自然薯もらって即折った長嶋茂雄かよ
3 21/08/25(水)04:21:01 No.838889720
ケーキを切れない子供達かよ
4 21/08/25(水)04:21:21 No.838889739
クソ親ってレベルじゃねえぞ
5 21/08/25(水)04:21:22 No.838889743
いいの?って聞きながら破くってキチガイか?
6 21/08/25(水)04:21:54 No.838889773
キチガイがキチガイじゃないかって言えばキチガイだろ
7 21/08/25(水)04:22:04 No.838889782
本物のヒロシみたいだ
8 21/08/25(水)04:22:23 No.838889798
意味がわからねぇ…こんなやつおる…?
9 21/08/25(水)04:25:59 No.838889973
>そんな人いる!? いる
10 21/08/25(水)04:26:08 No.838889985
こんな人いるかいないかでいったら多分いると思う 世の中広いしわけわかんねえ思考回路の人なんていくらでもいるし スレ画はどこかにいそうな範疇だと思う
11 21/08/25(水)04:26:29 No.838890001
解体業者でもやってるのこのパパ
12 21/08/25(水)04:27:02 No.838890029
俺がそうなんだけど 行動後の結果(相手がどう思うか自分がどうなるか)予測するの下手くそ人間っているんだわ 落ち着いてる時はいいんだけどテンション上がるとダメになるの
13 21/08/25(水)04:27:34 No.838890058
この人どんな結婚生活してたんだ…?
14 21/08/25(水)04:28:04 No.838890076
なんで…?どうして…?
15 21/08/25(水)04:30:25 No.838890188
橋田先生と作ったんだから半分こしないとだろ
16 21/08/25(水)04:32:35 No.838890290
>橋田先生と作ったんだから半分こしないとだろ 半分で分けられないものを無理やり半分こにしようとするのはなかなか出来ないと思う
17 21/08/25(水)04:33:06 No.838890316
あくまでも当人は問題だと思ってない感じがよく出てて凄いと思う
18 21/08/25(水)04:35:54 No.838890453
思考がバグるのは気持ちとしてはわからなくはない ノータイムで実行しちゃうのは怖い
19 21/08/25(水)04:36:46 No.838890485
ここまでくるとマジでただの精神異常者だよね
20 21/08/25(水)04:41:17 No.838890686
美しい…これは一生の思い出になるでしょう… からのこれはひどいよ…
21 21/08/25(水)04:42:06 No.838890724
サイコはこういう事すると異常者とバレルからやらない これはただの異常者
22 21/08/25(水)04:42:12 No.838890727
ここまで子供の気持ちがわからない親だった 人の気持ちがわからない親だった
23 21/08/25(水)04:42:15 No.838890730
ここまで頭おかしいとこの子がここまで大きくなるまでに嫌われてると思う
24 21/08/25(水)04:43:39 No.838890798
お母さんと一緒に作ったものだから半分こしなきゃね…
25 21/08/25(水)04:43:49 No.838890808
子供もこういう人だからって認識になってて驚かなさそう
26 21/08/25(水)04:44:50 No.838890843
親になっちゃいけない人ってやっぱりいるよね 悲しいかな自覚ないまま親になっちゃうのもいるけど
27 21/08/25(水)04:44:58 No.838890849
気持ちがわかならないという問題なのだろうか… 半分にしていいものかどうかすら分かってないもっとヤバいレベルに見えるが…
28 21/08/25(水)04:45:02 No.838890856
悪意なさそうな描写がいいね
29 21/08/25(水)04:46:43 No.838890925
ぐぐったけどブルーピリオドってこういう漫画だったんだ
30 21/08/25(水)04:46:58 No.838890936
悪意のある虐待親の方がまだ対処しやすそうだな…
31 21/08/25(水)04:47:03 No.838890940
1枚の紙に描いた絵を半分にするっていう発想がマジヤバイ ?がついてるけど許可もとらず即実行するのがマジヤバイ
32 21/08/25(水)04:47:48 No.838890976
最初からこうだったというよりは最近壊れた感じな気が
33 21/08/25(水)04:47:56 No.838890980
この後どうなるの?
34 21/08/25(水)04:48:23 No.838890995
3コマ目の女の子が頭に何か巻いてるように見えてがん患者とかなのかな…って一瞬思った
35 21/08/25(水)04:48:24 No.838890996
>最初からこうだったというよりは最近壊れた感じな気が 子供は壊れぎみだけど親は通常営業だよ
36 21/08/25(水)04:48:33 No.838891003
小枝ちゃんは絵画教室を辞めた
37 21/08/25(水)04:49:09 No.838891025
>この後どうなるの? 特に 何も
38 21/08/25(水)04:49:09 No.838891026
俺もよくやっちゃうんで気持ちはわかる 自分が同じ事されても全く何も思わないか行動に納得しちゃうんだよな だから人にもやってしまう 他人の異常行動に寛容な人ほどその当人の人格が異常なパターンがある
39 21/08/25(水)04:49:34 No.838891045
書き込みをした人によって削除されました
40 21/08/25(水)04:49:37 No.838891051
判断が早すぎない?
41 21/08/25(水)04:49:43 No.838891053
ここ流石に異常でしょと思ったけど悪意なく酷いことする人はいるし…でも流石にこれはおかしいしなんのおとがめもないし…
42 21/08/25(水)04:49:46 No.838891059
親側の軽度知的障害とかそっちだろうなぁこれ
43 21/08/25(水)04:49:49 No.838891060
サイコになりきれない単純な異常者だね
44 21/08/25(水)04:51:04 No.838891105
再開の時気まずそうにしてたからもしかしたら娘と若い兄ちゃんが仲良くしてたのに悪意あったかもしれない…わからない…
45 21/08/25(水)04:52:44 No.838891163
この漫画おっぱいでっかいのが出るからむっ!てなるけど 登場人物だいたい拗らせてるというか問題ありだからきっつい…
46 21/08/25(水)04:52:49 No.838891167
一枚の絵を半分にちぎることで絵としての意味が失われることが理解できてないわけだから もはや違う文化圏で育った違う価値基準の人みたいに見える
47 21/08/25(水)04:52:53 No.838891168
丁寧に掘り出した骨が墓に入らなくて 遺族がヒザ入れて折った話ならある
48 21/08/25(水)04:53:41 No.838891203
折目がある→ここで切れるな→切っちゃおう って後先考える前に手が動くやつはいる
49 21/08/25(水)04:54:03 No.838891218
>この漫画おっぱいでっかいのが出るからむっ!てなるけど >登場人物だいたい拗らせてるというか問題ありだからきっつい… でもきねみちゃんはおっぱいでっかくてこじらせ要素もちょっと責任感が強すぎるぐらいでほぼないし…
50 21/08/25(水)04:54:10 No.838891221
わかりやすく捕まる犯罪はしない最低限はあるけど そこまでいかないことには何が悪いのかわからなくて平気でやらかすみたいな奴はいるからな…
51 21/08/25(水)04:54:42 No.838891243
お菓子のシェアパックじゃないんだからさ!
52 21/08/25(水)04:54:49 No.838891249
>丁寧に掘り出した骨が墓に入らなくて >遺族がヒザ入れて折った話ならある 遺族がいいならそれでいいが…
53 21/08/25(水)04:55:11 No.838891263
何考えてるんだって親は実際にいるからなぁ
54 21/08/25(水)04:55:29 No.838891275
前話からじっくりさえちゃんの心を折る話だった
55 21/08/25(水)04:55:49 No.838891289
これ一応先生と合作だから先生のぶんってやろうとしたんだ でも先生はビンタした
56 21/08/25(水)04:56:16 No.838891305
>これ一応先生と合作だから先生のぶんってやろうとしたんだ >でも先生はビンタした ビンタしてないよ!?
57 21/08/25(水)04:56:30 No.838891317
デカいの最強!過去最強の俺!とすっきりしてる八雲あたりも見えない闇抱えてるのか気になるな あんまり抱えてそうではないけどちょっと掘り下げほしい
58 21/08/25(水)04:56:31 No.838891319
共同作業だったのに sa81941.jpg
59 21/08/25(水)04:56:31 No.838891322
この漫画アレな親多くない?
60 21/08/25(水)04:56:37 No.838891327
直前に先生がきちんと写真とってるのがいいよね
61 21/08/25(水)04:56:37 No.838891328
何が嫌って現実でも絶対いるわこういうやつってリアルさが嫌
62 21/08/25(水)04:56:42 No.838891334
>遺族がヒザ入れて折った話ならある 火葬とかでガンガン骨砕いたりはするし 墓に入れるように収めるという第一目的あるならそこまで以上って程ではない 原型とどめたままどこかに輸送するのに輸送時につっかえるから真っ二つにしたとかだと駄目だが
63 21/08/25(水)04:57:02 No.838891346
書き込みをした人によって削除されました
64 21/08/25(水)04:57:11 No.838891349
>この漫画アレな親多くない? 何すんのよ親に向かって!
65 21/08/25(水)04:57:14 No.838891351
娘が描いた部分と先生が描いた部分を一瞬で見抜いて個々に配分するために折って裂いた
66 21/08/25(水)04:57:29 No.838891363
長嶋茂雄は、遠征先で農家の人に ものすごく長い長芋が採れた!こんなの私も初めてです!ぜひ長嶋さんに!ってもらった芋を おーありがとうって目の前でポキポキ折ってカバンに入れたという
67 21/08/25(水)04:57:34 No.838891370
この行動が理解できないから俺はまともなんだろうな…
68 21/08/25(水)04:57:52 No.838891384
>>この漫画アレな親多くない? >何すんのよ親に向かって! あの家は世界くんも世界くんだからな…
69 21/08/25(水)04:59:38 No.838891464
中学のころにいたなこういうやつ… ヤンキー系だったから誰も文句言わなかったけどあのまま成長してたら今頃酷い目にあってそうだな
70 21/08/25(水)05:00:20 No.838891496
今のところは流石にこいつくらいじゃないかなあれな親 他はまだ理解出来るというか理由も分かるが
71 21/08/25(水)05:01:10 No.838891519
共感性の欠如とかなんか障害あるんじゃないの
72 21/08/25(水)05:04:34 No.838891646
>サイコになりきれない単純な異常者だね サイコって単に異常者って意味で別にサイコパスの略じゃないでしょ サイコパスにしたって取り繕わない人間はいるし
73 21/08/25(水)05:06:32 No.838891723
よたすけくんの親がこの程度じゃ毒親じゃなくない?って意見割と多かったからわかりやすく誇張したんじゃないかな
74 21/08/25(水)05:07:52 No.838891790
習字コンクールで賞とって家に持ち帰ったら弟が欲しがって争いになるものはこうだ!って親に破られたなぁ…
75 21/08/25(水)05:07:59 No.838891795
前後を知らんけどここだけを見ると悪意なさそうな顔だし 単純になんらかの知的障害がある人なんじゃないのだろうか
76 21/08/25(水)05:08:39 No.838891820
まぁ悪意はないんだろうが…
77 21/08/25(水)05:08:52 No.838891830
ほらよく漫画やラノベであるじゃんまた会ったときの目印にお互いこれを持っておこう!って二つで一つのモノを分けるあれ あれだよ
78 21/08/25(水)05:09:26 No.838891859
>長嶋茂雄は、遠征先で農家の人に >ものすごく長い長芋が採れた!こんなの私も初めてです!ぜひ長嶋さんに!ってもらった芋を >おーありがとうって目の前でポキポキ折ってカバンに入れたという 芋はどうせ食べる時に折るからなあ
79 21/08/25(水)05:09:51 No.838891877
絵を半分にしようとする発想がなかったわ こういう人二人で金出してひまわりとかモナリザとか買ったら半分に切ろうとすんのかな
80 21/08/25(水)05:10:38 No.838891900
絵を破るのは極端だけど子どもの大切なものを理解できずに破壊してしまう親という構図は理解できる
81 21/08/25(水)05:10:53 No.838891911
こんな事するレベルなら普段の生活から空気読めない親父だろうにまるで今初めて異常な行動したかのような娘の反応なのが違和感ある
82 21/08/25(水)05:11:13 No.838891932
>sa81941.jpg これセックスの表現じゃないですか?
83 21/08/25(水)05:11:40 No.838891951
>絵を半分にしようとする発想がなかったわ >こういう人二人で金出してひまわりとかモナリザとか買ったら半分に切ろうとすんのかな 先生との合作だから先生と半々ってだけの単純な理由だよ 要するに自分の子供の物ってだけじゃないから分けないとってなってる
84 21/08/25(水)05:12:41 No.838891990
>サイコって単に異常者って意味で別にサイコパスの略じゃないでしょ いや…? 単なるスラングで意味らしい意味はないけど…
85 21/08/25(水)05:12:46 No.838891993
>おーありがとうって目の前でポキポキ折ってカバンに入れたという 持ち帰るには邪魔だったし家に帰ればどうせ細かくしてすりつぶすという点で理解できる
86 21/08/25(水)05:13:29 No.838892012
>先生との合作だから先生と半々ってだけの単純な理由だよ >要するに自分の子供の物ってだけじゃないから分けないとってなってる いやだから二人で共同で絵を買ったらその絵を半分にしようとすんのかなって
87 21/08/25(水)05:14:43 No.838892066
>いや…? >単なるスラングで意味らしい意味はないけど… 定義が曖昧ってんならともかく意味が無いってことはないだろ…
88 21/08/25(水)05:14:49 No.838892068
まあでもこの親はまともだよ 子供が生まれたときに「自分と奥さんの二人の子供だから」と真っ二つに叩き切ったりはしてないみたいだからな
89 21/08/25(水)05:15:47 No.838892110
「サイコになりきれない単純な異常者」とまで言うからにはサイコに対する明確な定義があるんだろうに
90 21/08/25(水)05:16:13 No.838892130
「サイコかお前は」の初出は(ヒッチコックの)サイコかお前は だったりする
91 21/08/25(水)05:16:32 No.838892143
まあ絵画教室辞めたのはこれが原因ではないみたいだし 全部の習い事止めれたならこの後家族でちゃんと話し合えたってことで良いんじゃないかな
92 21/08/25(水)05:18:01 No.838892207
長芋はどうせ消耗品だし食って無くなるんだからいいけど絵をはんぶんこするのはキチガイだろ
93 21/08/25(水)05:18:40 No.838892238
>長芋はどうせ消耗品だし食って無くなるんだからいいけど絵をはんぶんこするのはキチガイだろ しかし絵も食うとしたら
94 21/08/25(水)05:19:00 No.838892253
Q:娘がうまく描けたよ、という絵を父親は笑顔で破りました。その理由は? って心理テストに出るやつ
95 21/08/25(水)05:20:21 No.838892311
>こんな事するレベルなら普段の生活から空気読めない親父だろうにまるで今初めて異常な行動したかのような娘の反応なのが違和感ある パパは絵に触っちゃダメ!となりそうではある
96 21/08/25(水)05:20:28 No.838892317
こういうことするの当たり前で別におかしなことじゃないって風に描写する作品は作者が意図してやってるのか素でおかしいと思ってなくて普通に描いてるのか判断に苦しむ
97 21/08/25(水)05:21:50 No.838892374
>こういうことするの当たり前で別におかしなことじゃないって風に描写する作品は作者が意図してやってるのか このページだけでも「これは当たり前、という描写がなされている」という読み方するの相当だろ…
98 21/08/25(水)05:23:41 No.838892472
画像では既に写真撮ってるけど写真撮ったりコピーするなり分け与える方法はいくらでもあるのに その中でもやってはいけない方法に分類される破壊的な方法で分け与える考えになるのは怖すぎる
99 21/08/25(水)05:25:46 No.838892572
>絵を半分にしようとする発想がなかったわ >こういう人二人で金出してひまわりとかモナリザとか買ったら半分に切ろうとすんのかな ひまわりクラスの名画を買った日本人が棺桶に入れてるて言って 名画は人類共通の財産でもあるから金出したから何でもしていいわけではないそれを理解してない者に所有する資格はないって世界から批判浴びた話ならある
100 21/08/25(水)05:26:10 No.838892586
前回のクソガキは精神的にもフォローしてあげたのに この子は何もなく教室辞めちゃうで終わりとか酷いよ
101 21/08/25(水)05:27:07 No.838892633
何が描いてあるのかよくわからないものだったのも躊躇なく破った一因にはなってそう ちゃんとした絵や写真とかだったらさすがに破いてなかった……かもしれない
102 21/08/25(水)05:28:08 No.838892677
何か殴られるか糾弾されそうなヒキになってるけど 実際やられたらびっくりして周りフリーズして お父さんお疲れなんですか…?って心配される奴
103 21/08/25(水)05:28:12 No.838892685
>何が描いてあるのかよくわからないものだった 「パパ!みてー!橋田先生とつくったのー!」
104 21/08/25(水)05:28:43 No.838892712
タバコ吸っていい?って聞きながらもう火をつけてるやつみたいな
105 21/08/25(水)05:28:49 No.838892716
なんて漫画?
106 21/08/25(水)05:30:25 No.838892798
折り目を切れ目と思ったとか? いやその前のシーンでは折り目ないしな…何だろこれ
107 21/08/25(水)05:30:30 No.838892804
まあ態々確認してるのに答え待たずにシームレスに破ってるのが一番ダメな部分ではあるな 破る理由というか分ける理由はともかく
108 21/08/25(水)05:30:55 No.838892823
悪意なさそうだし発達障害とかそっち系に見えた
109 21/08/25(水)05:31:09 No.838892833
これで1枚の絵って思って無いってのは多分あるんだろうね
110 21/08/25(水)05:31:19 No.838892841
大岡越前が二人の母親のために子供を真っ二つにした名裁きの話する?
111 21/08/25(水)05:31:36 No.838892856
普通のサイコは他人の気持ち分からなくても生きていく過程で知識として覚えていくから中々こうはならない
112 21/08/25(水)05:31:36 No.838892857
これの前に描いた絵見せたら〇〇ちゃんみたいな画風にしなさいって描きかえさせたりしてるから単純に気持ちがわからない親だよ
113 21/08/25(水)05:31:50 No.838892866
>こんな事するレベルなら普段の生活から空気読めない親父だろうにまるで今初めて異常な行動したかのような娘の反応なのが違和感ある これで娘がJKとかならまたウチの親父がやってるってなるけどよ それでも破られた瞬間ショックな顔はするだろうよ
114 21/08/25(水)05:32:08 No.838892880
>前回のクソガキは精神的にもフォローしてあげたのに >この子は何もなく教室辞めちゃうで終わりとか酷いよ 小枝ちゃんは潰れるほど多い習い事をやめることが前に進むことでもあるからな クソガキはフォローが必要だけど小枝ちゃんは解放されることが必要だった
115 21/08/25(水)05:33:13 No.838892927
サイコパスは知能の高低が定義にはいってないから うまくやるやつとやれないやつは当然いるぞ あと感情の理解能力の欠如の度合いもそれなりに幅をとって定義してるから濃淡もあるし
116 21/08/25(水)05:33:17 No.838892931
>なんて漫画? ビジュえもんでしか知らないけど多分ブルーピリオド
117 21/08/25(水)05:33:43 No.838892951
>クソガキはフォローが必要だけど小枝ちゃんは解放されることが必要だった でもそれも原因の解決にはなりませんよね?
118 21/08/25(水)05:33:56 No.838892958
絵画教室だけじゃなくて全部の習い事辞めれてるから 小枝ちゃんにとっても家族にとってもそれでよかった可能性は高い
119 21/08/25(水)05:34:40 No.838892991
まあ芸術分野に興味ない人ってだけではある気がする
120 21/08/25(水)05:34:41 No.838892993
>>なんて漫画? >ビジュえもんでしか知らないけど多分ブルーピリオド 調べたら確かにスレ画の先生っぽい人居る ありがとう
121 21/08/25(水)05:34:52 No.838893002
>前回のクソガキは精神的にもフォローしてあげたのに >この子は何もなく教室辞めちゃうで終わりとか酷いよ 橋田先生は先生の才能もないからな
122 21/08/25(水)05:35:43 No.838893032
>>クソガキはフォローが必要だけど小枝ちゃんは解放されることが必要だった >でもそれも原因の解決にはなりませんよね? はい まあこれ美術教師ものじゃなくて美大生が街の絵画教室で子供に触れて美術が嫌いになる過程を学ぶみたいなパートなので...
123 21/08/25(水)05:35:59 No.838893048
へーって見てから破ってるからなあ…
124 21/08/25(水)05:36:23 No.838893070
今月辛かったけど最後のコマで救われました
125 21/08/25(水)05:37:13 No.838893097
旦那のガンプラをガラクタだと思って全部捨てた奥さんみたいな話を この漫画で咀嚼して展開するとこうなるという話だと思う
126 21/08/25(水)05:38:09 No.838893133
芸術とかどうこう以前に娘の描いたもん作ったもんサクッと破る神経の話じゃないの 最近話題のメダルかじったやつとか思い出した
127 21/08/25(水)05:38:14 No.838893140
>>長芋はどうせ消耗品だし食って無くなるんだからいいけど絵をはんぶんこするのはキチガイだろ >しかし絵も食うとしたら 勿論ウケ狙いで言ってるんだよな?
128 21/08/25(水)05:38:27 No.838893148
>>>なんて漫画? >>ビジュえもんでしか知らないけど多分ブルーピリオド >調べたら確かにスレ画の先生っぽい人居る >ありがとう 10月からアニメ始まるよけどスレ画のシーンは最新号なので出てこないよ
129 21/08/25(水)05:39:57 No.838893217
>まあこれ美術教師ものじゃなくて美大生が街の絵画教室で子供に触れて美術が嫌いになる過程を学ぶみたいなパートなので... いや何言ってんの
130 21/08/25(水)05:39:58 No.838893220
>>しかし絵も食うとしたら >勿論ウケ狙いで言ってるんだよな? マジレスしないで…
131 21/08/25(水)05:40:06 No.838893225
>芸術とかどうこう以前に娘の描いたもん作ったもんサクッと破る神経の話じゃないの >最近話題のメダルかじったやつとか思い出した 全体の流れとして大人が一つ一つ丁寧に子供の成功体験を破壊すると美術や図工嫌いになるよって話なんだ 親をどうこうしない以上話のテーマはそっち
132 21/08/25(水)05:40:18 No.838893232
>前回のクソガキは精神的にもフォローしてあげたのに >この子は何もなく教室辞めちゃうで終わりとか酷いよ でも先生はまだ無駄にならないかもしれないって言ってるし…
133 21/08/25(水)05:41:05 No.838893254
途中までロリはメンタルおかしくなってる時の方が 自分が出て絵が攻撃的で魅力的になってるって描写にちょっと吹いた
134 21/08/25(水)05:41:36 No.838893280
>でも先生はまだ無駄にならないかもしれないって言ってるし… 親の問題以前にあそこまで当人自体が煮詰まってるなら 実際に絵画教室から離れるのも一つの選択肢だから間違っては無いよ てかこの子の場合は絵だけじゃなくて他の習い事も全部負担になってるし
135 21/08/25(水)05:41:52 No.838893292
>全体の流れとして大人が一つ一つ丁寧に子供の成功体験を破壊すると美術や図工嫌いになるよって話なんだ >親をどうこうしない以上話のテーマはそっち これ美大漫画だからアレだけど美術に限らないよね
136 21/08/25(水)05:42:12 No.838893308
>今月辛かったけど最後のコマで救われました この子主人公やよたすけくんよりスペック高かったのになんで落ちたんだっけ
137 21/08/25(水)05:42:26 No.838893315
>途中までロリはメンタルおかしくなってる時の方が >自分が出て絵が攻撃的で魅力的になってるって描写にちょっと吹いた 橋田の好みでしかないでしょ
138 21/08/25(水)05:43:16 No.838893353
>途中までロリはメンタルおかしくなってる時の方が >自分が出て絵が攻撃的で魅力的になってるって描写にちょっと吹いた 割と芸術ってそういうもんだしそこは別に変でもないが 要は人目気にして格好付けた演技するより本当の自分を出せってだけの話だし
139 21/08/25(水)05:43:55 No.838893378
>>全体の流れとして大人が一つ一つ丁寧に子供の成功体験を破壊すると美術や図工嫌いになるよって話なんだ >>親をどうこうしない以上話のテーマはそっち いや違うが… さっきから何言ってんだお前
140 21/08/25(水)05:43:56 No.838893379
>>途中までロリはメンタルおかしくなってる時の方が >>自分が出て絵が攻撃的で魅力的になってるって描写にちょっと吹いた >橋田の好みでしかないでしょ そんな好みの絵を描くロリが芸術やめていくのを見るのいいよね
141 21/08/25(水)05:44:53 No.838893404
>>今月辛かったけど最後のコマで救われました >この子主人公やよたすけくんよりスペック高かったのになんで落ちたんだっけ 予備校で1位取って自分を変えられなくなってた的な解説はあった 落ちた理由自体は作中の試験管しかわかんないでしょ
142 21/08/25(水)05:45:08 No.838893407
本人が描きたいものと本人が描けるものは別なことは多いからな それはそれとして芸術なんだから評価する相手次第でもあるわけだが
143 21/08/25(水)05:45:10 No.838893408
>いや違うが… >さっきから何言ってんだお前 じゃあ何だと思う?
144 21/08/25(水)05:45:41 No.838893425
メダルかじった人は金のしゃちほこもかじってるからそういう習性の生き物と認識した方がいいかもしれない この親もそんな感じかもしれない
145 21/08/25(水)05:45:43 No.838893430
>>>今月辛かったけど最後のコマで救われました >>この子主人公やよたすけくんよりスペック高かったのになんで落ちたんだっけ >予備校で1位取って自分を変えられなくなってた的な解説はあった >落ちた理由自体は作中の試験管しかわかんないでしょ それ別の子じゃなかった?
146 21/08/25(水)05:45:46 No.838893432
>10月からアニメ始まるよけどスレ画のシーンは最新号なので出てこないよ そうなんだ美術漫画って面白そうだなありがとう
147 21/08/25(水)05:46:24 No.838893457
>この子主人公やよたすけくんよりスペック高かったのになんで落ちたんだっけ 予備校の選考会での最高傑作に引きずられて攻めずに守りに入った 多分それが絵に現れてて審査員も読み取った ってのが当人の分析
148 21/08/25(水)05:46:59 No.838893479
このロリの話は鮎川と違ってまだ終わったわけじゃないんじゃないの? 橋田がたぶん美術教師ルート目指してそこに関わってくるんじゃ
149 21/08/25(水)05:48:30 No.838893544
>このロリの話は鮎川と違ってまだ終わったわけじゃないんじゃないの? >橋田がたぶん美術教師ルート目指してそこに関わってくるんじゃ スピンオフすぎるからどうだろうな... 中高の美術教師になってこのロリ担任してだと何年後だってなるし
150 21/08/25(水)05:49:28 No.838893578
「僕先生にも向いてないわ」で"に"が強調されてたけどこれ"も"の間違えじゃない?ってモヤモヤしてる
151 21/08/25(水)05:51:37 No.838893675
>じゃあ何だと思う? 言われたこと教えられたことだけをやるのが全てじゃないって話だよ 褐色の子供の場合は親にこういう絵を描けって言われたけど貫き通した例で 小枝ちゃんは逆に言われるまま何でもやった結果苦になって潰れかけた例 てかこの辺は最新話で先生が言ってるように主人公らにも掛かってるお話
152 21/08/25(水)05:53:15 No.838893748
主人公が1年時に陥ってたことの対比だよねクソガキとロリの話
153 21/08/25(水)05:54:32 No.838893815
戦国時代でも屈指のイカレとして知られる伊達政宗と細川忠興が 朝鮮出兵のどさくさで手に入れた王羲之の書を半分に切り分けてホクホクしたエピを思い出した
154 21/08/25(水)05:54:53 No.838893826
>>じゃあ何だと思う? >言われたこと教えられたことだけをやるのが全てじゃないって話だよ >褐色の子供の場合は親にこういう絵を描けって言われたけど貫き通した例で >小枝ちゃんは逆に言われるまま何でもやった結果苦になって潰れかけた例 >てかこの辺は最新話で先生が言ってるように主人公らにも掛かってるお話 確かにそれもテーマにあると思う けど破って半分にされかけたのは言われるままやった結果でもなんでもなくない? ひたすらに絵を描く喜びに目覚めるのに向いてない家庭環境だったと思うんだけど
155 21/08/25(水)05:55:21 No.838893852
>「僕先生にも向いてないわ」で"に"が強調されてたけどこれ"も"の間違えじゃない?ってモヤモヤしてる 強調するなら“に”ないし“にも”じゃねぇかな てか「も」だけでいいなら「に」自体入れる必要無いし
156 21/08/25(水)05:56:02 No.838893889
一つの漫画を読んで様々なテーマを感じることが出来ますね
157 21/08/25(水)05:56:07 No.838893891
>けど破って半分にされかけたのは言われるままやった結果でもなんでもなくない? >ひたすらに絵を描く喜びに目覚めるのに向いてない家庭環境だったと思うんだけど まずスレ画はテーマと関係無いと思うよ 何故かこだわってるけど
158 21/08/25(水)05:56:24 No.838893903
変身! 抜刀!
159 21/08/25(水)05:57:15 No.838893952
親の所為で辞めたって訳じゃないからテーマがあるかはわからん 多分小枝ちゃん自体はスレ画の有無に関係無く絵画教室辞めてただろうから
160 21/08/25(水)05:57:53 No.838893981
>>けど破って半分にされかけたのは言われるままやった結果でもなんでもなくない? >>ひたすらに絵を描く喜びに目覚めるのに向いてない家庭環境だったと思うんだけど >まずスレ画はテーマと関係無いと思うよ >何故かこだわってるけど 何故かもなにもスレ画がそのシーンなんだからそのシーンの話するだろ... まずっていうくらいなんだから続き教えてよ
161 21/08/25(水)05:58:15 No.838893999
これの結果辞めました!だったら他の習い事も上手く行ってない負の連鎖状態とかの話要らんしな
162 21/08/25(水)05:58:35 No.838894017
深層心理では 性愛対象の娘が他の男と仲良くしてたのでその繋がりを絶とうとした って感じなのかな
163 21/08/25(水)05:59:09 No.838894041
読んで無いのにこの話のテーマ云々話してたならスレ画の親並みのサイコだよ…
164 21/08/25(水)05:59:55 No.838894068
勘合符じゃないんだから…
165 21/08/25(水)06:00:11 No.838894079
>読んで無いのにこの話のテーマ云々話してたならスレ画の親並みのサイコだよ… 読んだ上でスレ画について話すスレじゃないのか...失礼した
166 21/08/25(水)06:00:26 No.838894087
>読んで無いのにこの話のテーマ云々話してたならスレ画の親並みのサイコだよ… 「」がまるでサイコだらけみたいじゃないか
167 21/08/25(水)06:00:45 No.838894103
>「」がまるでサイコだらけみたいじゃないか それはそう
168 21/08/25(水)06:01:14 No.838894130
最新話読んだら桑名ちゃん出てきたじゃん
169 21/08/25(水)06:01:21 No.838894139
>変身! >抜刀! 破邪顕正!!
170 21/08/25(水)06:01:22 No.838894142
>深層心理では >性愛対象の娘が他の男と仲良くしてたのでその繋がりを絶とうとした >って感じなのかな こうでも理由つけないと理解不能過ぎるんだよな
171 21/08/25(水)06:01:45 No.838894160
読んだ上でって直前に読んでないって言ってるじゃねーか マジモンのサイコかよ
172 21/08/25(水)06:02:15 No.838894177
やたら攻撃的なのはもう寝た方がいい
173 21/08/25(水)06:03:26 No.838894246
小枝ちゃん再登場あるのかな これ以上掘り下げちゃったらもう別のテーマの漫画になっちゃうか
174 21/08/25(水)06:03:30 No.838894248
>やたら攻撃的なのはもう寝た方がいい 起きる時間だよ!
175 21/08/25(水)06:04:55 No.838894319
小枝ちゃん別に絵が必要って訳じゃないから多分出番はもう無い気がする 橋田のスピンオフとか橋田が先生になる話とかやるなら出てきそうだけど
176 21/08/25(水)06:05:06 No.838894327
親の無神経さが話の主軸ならもっとお父さんフィーチャーされてるしな 今までの役割教室で頑張って作ったものを迎えに来た時の数分で無為にするだけだし
177 21/08/25(水)06:07:38 No.838894436
橋田の掘り下げはまだ来るだろうから再登場の機会はあるだろう
178 21/08/25(水)06:08:37 No.838894493
橋田初めて深いところの感情出したしな
179 21/08/25(水)06:08:49 No.838894511
てかこのシーンは寧ろ橋田が自分は先生にも向いてないって自覚しちゃう為のシーンじゃないかな 先生なら主人公みたいに対応すべきところだからね…
180 21/08/25(水)06:09:54 No.838894577
>てかこのシーンは寧ろ橋田が自分は先生にも向いてないって自覚しちゃう為のシーンじゃないかな >先生なら主人公みたいに対応すべきところだからね… 誰にでも傍観者だった橋田が初めて自分見せたシーンじゃね それで先生も今後どうなるかは分からない的なこと言ってたし
181 21/08/25(水)06:10:14 No.838894595
画風の多様性フェチだから美大予備校とかの先生やっても曇りそうだな橋田
182 21/08/25(水)06:11:27 No.838894659
>誰にでも傍観者だった橋田が初めて自分見せたシーンじゃね >それで先生も今後どうなるかは分からない的なこと言ってたし その結果手を出そうとして主人公との違い自覚して先生もダメじゃんってなるんだから一緒の意味だよ てかあくまでも当人の自覚であって本当に向いてるのかなんて自分じゃわからんのは当たり前だし…
183 21/08/25(水)06:12:21 No.838894705
次は桑名さん回だな
184 21/08/25(水)06:12:53 No.838894738
実はロボットなんでしょ
185 21/08/25(水)06:13:00 No.838894747
そうやって「この読み方以外は間違ってる」って創作物への感想を矯正しようとするのも多様性を奪う行為だって気付こう
186 21/08/25(水)06:13:31 No.838894774
>そうやって「この読み方以外は間違ってる」って創作物への感想を矯正しようとするのも多様性を奪う行為だって気付こう 人より劣っていることを多様性というのもやめようね
187 21/08/25(水)06:13:57 No.838894802
>読んだ上でって直前に読んでないって言ってるじゃねーか >マジモンのサイコかよ 横からだけど読んでないってレスはなくない?
188 21/08/25(水)06:14:11 No.838894810
>人より劣っていることを多様性というのもやめようね 創作物から受ける印象に優劣はないよ
189 21/08/25(水)06:14:14 No.838894816
>>そうやって「この読み方以外は間違ってる」って創作物への感想を矯正しようとするのも多様性を奪う行為だって気付こう >人より劣っていることを多様性というのもやめようね いいから今日は学校休んで寝なさい
190 21/08/25(水)06:15:39 No.838894897
>横からだけど読んでないってレスはなくない? 続き教えてって言ってない?
191 21/08/25(水)06:15:52 No.838894910
平日の朝からなんかすごく攻撃的な人が複数名居ない?
192 21/08/25(水)06:16:19 No.838894939
>>横からだけど読んでないってレスはなくない? >続き教えてって言ってない? まずって言ってるけど続きあるなら言ってみろって意味のレスでは?
193 21/08/25(水)06:17:15 No.838894997
>>横からだけど読んでないってレスはなくない? >続き教えてって言ってない? それは漫画の続きじゃなくて >>まずスレ画はテーマと関係無いと思うよ >まずっていうくらいなんだから続き教えてよ ここにかかってるんじゃないのか
194 21/08/25(水)06:18:21 No.838895067
>平日の朝からなんかすごく攻撃的な人が複数名居ない? 1人だと思う...
195 21/08/25(水)06:20:22 No.838895173
いやその「まず関係無い」って多分関係無いとかそういう意味なのでは…
196 21/08/25(水)06:21:19 No.838895225
なんで美術漫画の話題で国語の授業みたいになるんだよ!
197 21/08/25(水)06:21:37 No.838895240
言われてる通りこのシーン自体は橋田側の描写にかかってるっぽいから どっちにしろ親の所為が如何こうはあんま関係無いような
198 21/08/25(水)06:22:40 No.838895297
親が子供が着たい服ではなく自分の好きな服を子供に着させる的なのの派生だと思う
199 21/08/25(水)06:25:06 No.838895433
まだ今月の見てないけどこの子滅茶苦茶習い事させられてる子だっけ?
200 21/08/25(水)06:25:06 No.838895434
>なんで美術漫画の話題で国語の授業みたいになるんだよ! まぁ作品のテーマ読み解くのは国語の分野と一緒ではある
201 21/08/25(水)06:29:29 No.838895707
>まだ今月の見てないけどこの子滅茶苦茶習い事させられてる子だっけ? 左様 それで1つ上手く行かなくなった途端全部が悪循環になって何もかもがダメになって今回爆発した てか両親自体は習い事辞めてもいいって言ってる描写入ってたから無理にやらせてた訳でも無いっぽいが
202 21/08/25(水)06:31:21 No.838895819
この子のエピソードここで終わり!?ってなった このあと出てくんのかな…
203 21/08/25(水)06:31:49 No.838895845
作者が頭おかしいよこれ
204 21/08/25(水)06:32:26 No.838895883
>作者が頭おかしいよこれ なんで...?
205 21/08/25(水)06:33:22 No.838895934
桑名ちゃん合格したけど八虎や姉のように挫折しそう
206 21/08/25(水)06:35:13 No.838896041
>親が子供が着たい服ではなく自分の好きな服を子供に着させる的なのの派生だと思う 習い事辞めるのは自分がダメな所為って思って親に言われても辞めなかったって子だからどうだろ
207 21/08/25(水)06:35:19 No.838896049
こいつに大岡裁きさせるとまずいのはわかる
208 21/08/25(水)06:38:18 No.838896229
>こいつに大岡裁きさせるとまずいのはわかる 子供ってここで切っていいの?(ブチブチブチ)
209 21/08/25(水)06:40:20 No.838896357
そもそもこれの前の話でこの親は善良で健全で無自覚なだけの普通の親ですよって言われてた前提が共有されてないから 作者はこれをクソ親として描いてるんじゃなくて美術をよく知らないだけの普通の親として描いてるのがおかしいって言ってる「」と いやどう見てもクソ親として描いてるだろって言ってる「」でレスポンチになってるんじゃないの
210 21/08/25(水)06:40:35 No.838896378
>作者が頭おかしいよこれ おかしいのはテメ湯ぇだろ
211 21/08/25(水)06:42:23 No.838896495
これがクソ親の本質
212 21/08/25(水)06:45:40 No.838896725
サイコは一般人に偽装するから単純にイカれてるよ
213 21/08/25(水)06:46:17 No.838896767
>この子のエピソードここで終わり!?ってなった >このあと出てくんのかな… 終わりなの!?
214 21/08/25(水)06:46:33 No.838896778
小学生の頃の修学旅行で藁縄を作ったから親の前で引っ張って切れないアッピルしてたら 突然父親に取り上げられて思いっきり引きちぎられたことある
215 21/08/25(水)06:47:06 No.838896821
絵の真ん中にミシン目が付いてたら割りたくなるかも
216 21/08/25(水)06:47:15 No.838896837
>小学生の頃の修学旅行で藁縄を作ったから親の前で引っ張って切れないアッピルしてたら >突然父親に取り上げられて思いっきり引きちぎられたことある それは単にお父さんが本当に切れないのか確かめてみたくなっただけでは
217 21/08/25(水)06:47:33 No.838896858
>小学生の頃の修学旅行で藁縄を作ったから親の前で引っ張って切れないアッピルしてたら >突然父親に取り上げられて思いっきり引きちぎられたことある 脳筋かよ
218 21/08/25(水)06:47:47 No.838896865
そもそも無自覚って部分に美術をやってる人にとってある意味残酷な人って意味合い含んでるんじゃないの だから平然と他の子が描いてる写実系の絵の方がいいみたいな指摘するしスレ画みたいに雑に扱うって話で ついでに言えば小枝ちゃん自体はその父親自体受け入れてるっぽいんだよね前回の先生たちの話からすると その上で前回泣いたから習い事の所為で精神良くないことになってるのでは?って話されてる訳で
219 21/08/25(水)06:49:16 No.838896978
最近の人間ってこんなに知能落ちてるのか
220 21/08/25(水)06:49:29 No.838896989
>そもそもこれの前の話でこの親は善良で健全で無自覚なだけの普通の親ですよって言われてた前提が共有されてないから てか美術への理解度の無さ以外は善良って意味で美術に対してはダメって言ってるんじゃないかそれ だからこその振舞いとしてスレ画描いてるんだろうし作者
221 21/08/25(水)06:50:14 No.838897039
>最近の人間ってこんなに知能落ちてるのか 上位存在さん…
222 21/08/25(水)06:50:37 No.838897067
美術とか芸術は切り離せない漫画だけど 子供の描いたもん引きちぎるのに美術に興味あるなし関係ねえんじゃねえかな…
223 21/08/25(水)06:50:42 No.838897073
というかこれの前話までは美術に理解のない普通の親なんてこんなもんですよこうやって大多数の子供は絵を描くのをやめちゃうんですみたいな感じだったけど スレ画のシーンで急に尋常じゃないくらいサイコ度がぶち上がったからちょっと待てよ!?ってなったって話では
224 21/08/25(水)06:50:50 No.838897082
>絵の真ん中にミシン目が付いてたら割りたくなるかも ついてなくない?
225 21/08/25(水)06:52:08 No.838897178
唐突にこんなんお出しされると作者かその知人が実際に目にしたエピソードなのかなってなる
226 21/08/25(水)06:52:40 No.838897217
普段描かないのは当然として美術館や絵画にすら興味ないとして 自分の娘の描いた絵を「へー」で破るかよ
227 21/08/25(水)06:52:56 No.838897241
というかその小枝ちゃんの両親の評価ってあくまでも他の先生たちが言ってる評価だから スレ画の父親を本当にそう描いてるとは限らんのでは…?
228 21/08/25(水)06:54:27 No.838897349
いや前回の両親評が正しい前提というか作者の総意として話してるのが間違ってるだけでは…
229 21/08/25(水)06:55:38 No.838897436
あくまでも作中の第三者評であって設定としてそうであるって描かれた訳じゃないからな…
230 21/08/25(水)06:56:23 No.838897490
「」は貼られた2ページで作者の事全て理解するプロだからな 馬鹿だと思う
231 21/08/25(水)06:56:25 No.838897496
スーパーで働いてる時ネギとか半分だけ欲しいからって 売り物のネギを勝手に真っ二つにしてレジまで持ってくる奴とかたまに居たよ
232 21/08/25(水)06:57:15 No.838897563
登場人物紹介とかで書かれてたらまぁ作者はそう書いてるんだろうけど 噂話くらいの内容だからなあれ
233 21/08/25(水)06:57:53 No.838897624
いや大半の子供はこうやって絵を描くのやめちゃうんだよな~みたいな話のモデルケースとして無自覚に傷つけてしまってる親って描写をしてたのに 実は父親がサイコ野郎でした!ってオチにしたら意味わかんなくなるだろ!
234 21/08/25(水)06:58:52 No.838897696
よくある親をお出しされて「あるある~」って油断してたらマジモンがお出しされてホラーになっただけだよね 世にも奇妙な物語だわ
235 21/08/25(水)06:59:47 No.838897775
>いや大半の子供はこうやって絵を描くのやめちゃうんだよな~みたいな話のモデルケースとして無自覚に傷つけてしまってる親って描写をしてたのに >実は父親がサイコ野郎でした!ってオチにしたら意味わかんなくなるだろ! 結局小枝ちゃん自体は脅迫概念みたいなもので習い事続けてただけっぽいから そういうモデルケースだって読み解き部分から間違ってたってだけかもね
236 21/08/25(水)07:00:40 No.838897852
こういう親の所為で~も先生たちとかの勝手な判断だからなぁ… そして最新話からするとそういうテーマの話じゃなかったみたいからただのミスリードというオチに
237 21/08/25(水)07:02:34 No.838898013
単に小枝ちゃんちが特別イカレてただけでしたってオチだったら僕先生にも向いてないわって話に繋がらないでしょ…
238 21/08/25(水)07:02:42 No.838898025
振り回されてるなあ
239 21/08/25(水)07:02:52 No.838898041
話の大半がミスリードならそれはもう描写がとっ散らかっただけってことにならない...? ミステリーならともかく
240 21/08/25(水)07:04:48 No.838898192
「普通の親」をオーバーに露悪的に描きすぎていやいねえよ!そんな親!ってなっちゃっただけだと思う
241 21/08/25(水)07:05:26 No.838898248
>単に小枝ちゃんちが特別イカレてただけでしたってオチだったら僕先生にも向いてないわって話に繋がらないでしょ… つまり実際に絵画教室ならああいう親が居るってことかもしれん そもそも子供も居ない「」が分かる事ではないんだけども
242 21/08/25(水)07:07:04 No.838898380
メインヒロインが誰かまったくわからん もしかしてよたすけくんになるという怖さあるけど…
243 21/08/25(水)07:07:12 No.838898395
もしかしたら作者がバイトしてた絵画教室での実体験の可能性はあるのか
244 21/08/25(水)07:07:54 No.838898468
今のところ恋愛物じゃないし特にメインヒロインとか居ないのでは
245 21/08/25(水)07:08:20 No.838898496
この作品のメインヒロインは美術そのものでしょ
246 21/08/25(水)07:08:49 No.838898537
最近全然出てきてないけどあの仏描いてる先輩じゃないのか
247 21/08/25(水)07:09:01 No.838898551
>メインヒロインが誰かまったくわからん >もしかしてよたすけくんになるという怖さあるけど… ユカちゃんだろ…
248 21/08/25(水)07:11:06 No.838898741
佐伯さんが後輩になったからやっとヒロイン来たわ
249 21/08/25(水)07:11:11 No.838898750
>今のところ恋愛物じゃないし特にメインヒロインとか居ないのでは スレ画の最後に桑名出できたじゃん 一緒に受験頑張った後輩ポジは強いよ
250 21/08/25(水)07:11:21 No.838898760
>メインヒロインが誰かまったくわからん >もしかしてよたすけくんになるという怖さあるけど… 群像劇だからヒロインとかないでしょ
251 21/08/25(水)07:11:46 No.838898799
この漫画主人公のまわりの話なので龍二がどうなったとか放置なのがつらい
252 21/08/25(水)07:12:38 No.838898877
まぁ恋愛やるなら先輩かマキちゃんかきねみちゃんだとは思うけけども
253 21/08/25(水)07:15:39 No.838899153
これが芸術に無理解な普通の親ではないが このレベルのクソ親はいる 娘のための半分こじゃなくて先生に分けてあげるいい親って外面のためにやる 娘は自分の付属物だからそいつのものはどうしてもいいと思ってる
254 21/08/25(水)07:17:34 No.838899340
この父親は娘愛してない訳でも無ければ習い事強制させてる訳でも無いからとても判断に困る
255 21/08/25(水)07:21:34 No.838899729
マガジンは女性は男に虐げられているのを伝えたくて仕方ないから
256 21/08/25(水)07:22:59 No.838899900
芸大受験するまでは面白いけどそれ以降はいろんな超イヤな人博覧会みたいな漫画だよ
257 21/08/25(水)07:24:40 No.838900052
>マガジンは女性は男に虐げられているのを伝えたくて仕方ないから マガジン!?
258 21/08/25(水)07:25:54 No.838900187
売れ行き悪い雑誌ってフェミに媚に行きすぎる
259 21/08/25(水)07:26:36 No.838900272
ここにいる荒らしも他の人からはこう見えてる
260 21/08/25(水)07:28:43 No.838900534
>>マガジンは女性は男に虐げられているのを伝えたくて仕方ないから >マガジン!? 彼岸島やパラレルパラダイスとかのヤンマガ作品を言っているんじゃない? スレ画はモーニングだった気がするけど
261 21/08/25(水)07:29:45 No.838900656
ラストに桑名さん出てきたし受験自体のメンツ掘り下げていく路線に入ったんじゃないかな
262 21/08/25(水)07:30:55 No.838900781
>>>マガジンは女性は男に虐げられているのを伝えたくて仕方ないから >>マガジン!? >彼岸島やパラレルパラダイスとかのヤンマガ作品を言っているんじゃない? >スレ画はモーニングだった気がするけど アフタヌーンなんですが
263 21/08/25(水)07:33:51 No.838901128
久々にこの漫画でぐえー!ってなったよ なんなら橋田も筆折りそうな不穏さだし
264 21/08/25(水)07:36:19 No.838901375
>久々にこの漫画でぐえー!ってなったよ >なんなら橋田も筆折りそうな不穏さだし 橋田…よかったな…→どうしてこんなことするんですか…どうして…
265 21/08/25(水)07:39:24 No.838901776
スレ画は軽度な知的障害持ってる親にしか見えないけどあってる?
266 21/08/25(水)07:40:27 No.838901921
この漫画って絵の話というよりはコミュニケーションの話だから
267 21/08/25(水)07:42:06 No.838902113
>スレ画は軽度な知的障害持ってる親にしか見えないけどあってる? 善良で健全な親です
268 21/08/25(水)07:42:34 No.838902166
せめてコピーとかをだな
269 21/08/25(水)07:44:28 No.838902433
>スレ画は軽度な知的障害持ってる親にしか見えないけどあってる? 他の先生からは善良で真面目で無自覚な人という評価な親 子供に絵を見せてもらっても先生の絵を見てあっちの方が上手いからあんな感じにした方がいいんじゃない?とか言う
270 21/08/25(水)07:46:40 No.838902682
ああこれブルーピリオドなのか
271 21/08/25(水)07:46:50 No.838902702
これ作中でも異常者として描かれているの?
272 21/08/25(水)07:46:51 No.838902704
>なんなら橋田も筆折りそうな不穏さだし もうすでに諦めてて他の道模索してる感じだったね その最中でこうなっちゃったんだけど
273 21/08/25(水)07:48:31 No.838902909
多分先生が橋田曇らせに筆が乗ってアクセル踏みすぎた
274 21/08/25(水)07:49:37 No.838903052
>これ作中でも異常者として描かれているの? わかんない… ここの前まではいるよねこういうデリカシーない親~くらいの感じだったけどスレ画で急にぶっ飛んだから
275 21/08/25(水)07:49:53 No.838903096
>これ作中でも異常者として描かれているの? そこまで描写されるキャラじゃない
276 21/08/25(水)07:50:28 No.838903178
橋田じゃなくて主人公がやるべき内容だったのでは? バイト編の八虎って特撮オタになっただけじゃん!
277 21/08/25(水)07:50:53 No.838903233
こういうタイプに限ってちょっとした間違いは細かく指摘してガンダムとか電車の型番間違えたらすぐ訂正するし 逆に自分が間違っていても中々納得しない
278 21/08/25(水)07:53:08 No.838903520
デリカシーがないというより純粋に知能が低い様に見える
279 21/08/25(水)07:53:25 No.838903558
>橋田じゃなくて主人公がやるべき内容だったのでは? >バイト編の八虎って特撮オタになっただけじゃん! 八虎は褐色ショタちゃんと導けたし…
280 21/08/25(水)07:54:03 No.838903650
途中まではよくいる嫌な感じの親くらいのつもりで描いてたと思うんだけど…
281 21/08/25(水)07:54:46 No.838903752
今思えば八虎の高校の時の同期は八虎含めて挫折したり挫折しそうな奴しかいないね…
282 21/08/25(水)07:55:13 No.838903820
悪意とかじゃなく「先生と二人で描いたんだから半分こにしないと」っていう発想がサイコパス診断っぽい
283 21/08/25(水)07:56:08 No.838903938
お絵描き教室編なんか極端な話ばっかであんまり…
284 21/08/25(水)07:58:11 No.838904210
>お絵描き教室編なんか極端な話ばっかであんまり… 藝大教授の頭おかしい描写とかは「藝大ともなればこういうのもいるんだろう…」って納得感あるんだけどね
285 21/08/25(水)07:58:21 No.838904231
>今思えば八虎の高校の時の同期は八虎含めて挫折したり挫折しそうな奴しかいないね… まあ芸大出身でも作家になるのは一握りだからそういう意味ではガンガン脱落させるのかな
286 21/08/25(水)08:00:17 No.838904425
>藝大教授の頭おかしい描写とかは「藝大ともなればこういうのもいるんだろう…」って納得感あるんだけどね 講評でめっちゃ辛辣なこと言って心へし折ってくる教授はいそうだけど猫屋敷先生みたいなのもいるのかな…
287 21/08/25(水)08:02:55 No.838904764
>>これ作中でも異常者として描かれているの? >わかんない… >ここの前まではいるよねこういうデリカシーない親~くらいの感じだったけどスレ画で急にぶっ飛んだから やっぱりそうだよな… あれ?何話か読み飛ばしてたっけ?って思っちゃったよ
288 21/08/25(水)08:03:49 No.838904886
>>藝大教授の頭おかしい描写とかは「藝大ともなればこういうのもいるんだろう…」って納得感あるんだけどね >講評でめっちゃ辛辣なこと言って心へし折ってくる教授はいそうだけど猫屋敷先生みたいなのもいるのかな… あの人の余裕のなさはメンタルやってるだけな気がしないでもない
289 21/08/25(水)08:05:26 No.838905103
橋田良いキャラしてたね
290 21/08/25(水)08:08:00 No.838905477
社会的にギリギリのラインで生きてる発達障害ってかASD区分の人にスレ画みたいな人はよくいる
291 21/08/25(水)08:08:50 No.838905588
今月の母親が挫折しても良いのよって言うあたり サイコ野郎は父親だけなのかな?
292 21/08/25(水)08:08:51 No.838905593
>社会的にギリギリのラインで生きてる発達障害ってかASD区分の人にスレ画みたいな人はよくいる 自覚なくて周りも自分も幸せにならないやつ
293 21/08/25(水)08:10:32 No.838905864
描きたい展開に無理やり寄せたのかなって思っちゃうぐらいわけわからんからな…
294 21/08/25(水)08:11:53 No.838906067
毒親描写ばっかだな…
295 21/08/25(水)08:12:49 No.838906211
契約書を甲と乙でそれぞれ保管するって事で 契約書半分に分離して送ってきたお客様とかいるよ
296 21/08/25(水)08:13:23 No.838906300
モノに対する価値観のカテゴライズが大雑把な人なら 食べ物感覚ではんぶんこする人もいるだろうな
297 21/08/25(水)08:13:39 No.838906344
>橋田じゃなくて主人公がやるべき内容だったのでは? >バイト編の八虎って特撮オタになっただけじゃん! 作品とか美術に関係なく熱中出来るものが必要だったから仕方ない
298 21/08/25(水)08:13:59 No.838906392
スレ画は主人公が美大に現役合格するまでは面白かった
299 21/08/25(水)08:15:40 No.838906667
>スレ画は主人公が美大に現役合格するまでは面白かった 方向性変わってるもんな
300 21/08/25(水)08:16:11 No.838906741
>契約書を甲と乙でそれぞれ保管するって事で >契約書半分に分離して送ってきたお客様とかいるよ 割符みたいだな
301 21/08/25(水)08:19:11 No.838907192
でも作者が元々描きたかったのは藝大入ってからの話なんじゃなかったっけ
302 21/08/25(水)08:20:51 No.838907434
大学編の経験の浅さ故の苦悩とひとつひとつ乗り越えていくの好きだけどな 目が怖い方の教授もなんだかんだ2年に上がったら視点を広げてがんばってとは言ってるし
303 21/08/25(水)08:20:55 No.838907442
ハムエッグを半分こするつもりか?
304 21/08/25(水)08:24:33 No.838907980
学祭あたりはつまんなかったけど最近のはまたいい感じにドロドロで好きだな
305 21/08/25(水)08:25:41 No.838908153
発達障害の俺でもこんなことはやらんぞ
306 21/08/25(水)08:27:01 No.838908318
見ててしんどい割にカタルシスが薄いからなんで俺読んでんだっけ…てなる
307 21/08/25(水)08:31:07 No.838908989
毒親と芸術に理解ない才能を潰す親のターンなんだがコイツはちょっとその中でもかなり特殊で逸材だよ
308 21/08/25(水)08:32:20 No.838909156
女装ホモとかよたすけくんの毒親描写はリアリティあったのにこいつモブの癖にインパクト強すぎる