ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/25(水)00:58:18 No.838859997
昔のこち亀って読んでた…? アレに出てきた鯛茶のレシピが他の白身魚のオサシミでも使えて便利なんだよ… 白胡麻をミキサーで粉にして全体がピチャピチャくらいにお醤油入れるの… 多すぎると思うくらいが実はちょうどいいんだよ…お茶漬けは… そこにオサシミを入れて絡めておくの…鯛じゃなくてもスーパーの見切り品とかでもいいの 白身魚が一番万人受けするけどアジとかでもいいよ…赤身はオススメできないかな… ある程度味が染みたかなくらいで丼ご飯に胡麻ごと乗せてお好みでワサビを乗せて そこに熱々のお茶…あとは美味しく食べるだけ… やってみると説明ほどの手間はかからないしスリ胡麻買ってくればミキサーもいらないよ… ライス的には刻み大葉か刻み海苔を乗せたいかな…少しだけ柚子皮とか入れても香りがいいよ…
1 21/08/25(水)01:01:43 No.838861032
作りたいけどついお刺身のまま食べちゃう
2 21/08/25(水)01:02:56 No.838861349
市販のすりゴマでいいだろ姉貴ィ!
3 21/08/25(水)01:04:50 No.838861870
>市販のすりゴマでいいだろ姉貴ィ! うん…でもね? 粒のままの白胡麻をギリギリ手で触れるかなくらいにフライパンで乾煎りして それをすると香りがすごい立つの… これはなかなか真似できないよ…
4 21/08/25(水)01:09:52 No.838863291
カツオもイイヨッ
5 21/08/25(水)01:10:23 No.838863442
量の少ない見切り刺し身でできる贅沢ご飯
6 21/08/25(水)01:14:00 No.838864410
>カツオもイイヨッ このお茶漬けはなかなか赤身が合わないけど新鮮なカツオはいいよね… あとカツオなら醤油と味醂でヅケにしておいて多めの刻み生姜を乗せて そこに追加で少し醤油と胡麻を入れてお茶漬けも美味しいよね… ふわりと漂う胡麻の香りとカツオの風味が白米に絡まってワサビのツーンとした感じがくどさを消してくれるの…
7 21/08/25(水)01:19:02 No.838865717
日本国お米消費量向上運動
8 21/08/25(水)01:23:17 No.838866779
ちょうど買った刺身の残りがあるな…
9 21/08/25(水)01:25:31 No.838867346
>ちょうど買った刺身の残りがあるな… ここに胡麻を推してるのはね 出汁とかを取る手間を省いて香りを高めていく手段だからそこは欠かせないよ… 正直カップ麺とかよりもこっちの方が夜食にしても健康的だからオススメかな…
10 21/08/25(水)01:26:32 No.838867582
出汁を取った方がおいしいヨッ
11 21/08/25(水)01:30:26 No.838868442
>出汁を取った方がおいしいヨッ 魚丸ごとあるなら鯛のアラから取った出汁を使えれば最高だね… もしもないなら昆布を水につけたりして作り置きしておいてもいいし 手間の惜しみ方とか拘り方で人の数だけ化けるのが魚系のお茶漬けだよね…
12 21/08/25(水)01:31:22 No.838868660
お腹空いてきた…
13 21/08/25(水)01:32:17 No.838868860
>お腹空いてきた… 適当な刺身 ゴマ 昆布 シソ よろしくゥ!
14 21/08/25(水)01:33:18 No.838869076
こんな夜中に腹減るようなスレ立てやがって…悪い子すぎるぞ…
15 21/08/25(水)01:33:35 No.838869136
そんなレシピを紹介されたら作るしかないじゃないか… 朝一で買い物行くか
16 21/08/25(水)01:34:06 No.838869249
今の時期だと冷やしておいた出汁や冷たい緑茶で冷やし茶漬けもいいよね お茶漬け好きな人は練り梅用意しておくと楽でいい
17 21/08/25(水)01:38:27 No.838870112
梅干しは便利だけど最近はどこも甘いものが多いんだよね… お茶漬けにするなら思わず口を窄めるようなしょっぱいのがオススメだよ… あとライス的には自分で漬けるのが一番かな… 5年過ぎたくらいから乾いた梅干しの表面にゴツゴツした塩の結晶ができるんだけどこれが最高だよ…まずお店に出ない… それをすぎると下にシロップが溜まってきて柔らかゼリーみたいな梅エキスが溜まるの… それをほかほかご飯に乗せて鼻を抜ける梅の香りと一緒に食べて一息ついてからのお茶は人生の宝だよ…
18 21/08/25(水)01:40:19 No.838870481
ばあちゃんが漬ける梅干しは中に塩が結晶化してたなぁ
19 21/08/25(水)01:41:55 No.838870792
>ばあちゃんが漬ける梅干しは中に塩が結晶化してたなぁ それは本当に最高の高級品だよ… 市販の梅干しだとまず手に入らない昔ながらの最高の一品… 作ってすぐに手に入るものでも望んですぐ買えるものでもないから…
20 21/08/25(水)01:48:28 No.838872052
お米を美味しく食べるための知識が深いなライス
21 21/08/25(水)01:49:41 No.838872286
いつもは朝抜くんだけどこれ見てたら作りたくなってくるな…
22 21/08/25(水)01:52:52 No.838872896
>いつもは朝抜くんだけどこれ見てたら作りたくなってくるな… 朝食べるなら具を入れた大きめの焼きおにぎりを一つ作っておくといいよ… 味付けを絡めにして焼いておくと忙しい朝でもすぐに最高のお茶漬けが作れるの… それか炊き込みご飯を夜に食べて翌日用のおにぎりも作っておくといいよ… 片手間でも食べられるし満足感あるから…
23 21/08/25(水)01:55:51 No.838873468
できるだけしょっぱめの沢庵を刻んで具にしたおにぎり もしくは 魚の身を味付けしたそぼろにして作り置きしておいてそれを混ぜ込んだおにぎり これを前日の夜に用意しておくと朝が捗る
24 21/08/25(水)01:58:00 No.838873863
正直なこと言うと説明してるライスが一番お腹空いてきてるよ… あとでイワシの煮付けを刻んで混ぜたご飯で焼きおにぎり作って食べるよ…
25 21/08/25(水)02:00:38 No.838874367
すり鉢なんてないよ… ジュースミキサーならあるけど…
26 21/08/25(水)02:02:22 No.838874663
分かるけど「昔のこち亀」ってメチャクチャ範囲広いよライス…
27 21/08/25(水)02:04:31 No.838875065
>分かるけど「昔のこち亀」ってメチャクチャ範囲広いよライス… 121巻だから最近だよお兄様 初代デジモンアニメまでは最近だよお兄様
28 21/08/25(水)02:05:47 No.838875308
>すり鉢なんてないよ… >ジュースミキサーならあるけど… 普段全然使わないならダイソーのでも十分だぞ フードプロセッサーは一個買っておくといいかも
29 21/08/25(水)02:11:29 No.838876364
オイルサーディン缶よろしくゥ!
30 21/08/25(水)02:17:35 No.838877331
俺はカブに塩を塗り込んで一晩置いただけの浅漬けが一番美味しい
31 21/08/25(水)02:21:47 No.838878044
カツオの漬け?ならカツオと大葉・ニンニク・ショウガとたっぷりの醤油をジップロックに入れて冷蔵庫に入れておいて それを取り出してご飯の上に乗っけて出汁をかけると超美味いよ
32 21/08/25(水)02:30:40 No.838879422
お茶漬けってお茶かけるの?永谷園のあれかけるの?