21/08/25(水)00:51:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/25(水)00:51:33 No.838857875
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/25(水)00:54:34 No.838858853
ロシアンルーレット
2 21/08/25(水)00:56:36 No.838859496
(全部当たり)
3 21/08/25(水)00:57:20 No.838859716
(全部おいしいってことだな!)
4 21/08/25(水)00:59:03 No.838860230
まぁたしかに全部美味しいんだろうが…
5 21/08/25(水)00:59:13 No.838860293
ざーこ❤️
6 21/08/25(水)00:59:32 No.838860376
やめられない止まらない
7 21/08/25(水)01:08:00 No.838862781
バラムツと比べれば
8 21/08/25(水)01:11:40 No.838863803
ああよか牡蠣じゃ!
9 21/08/25(水)01:12:09 No.838863927
熱処理はした方が美味しい派なので一回しかあたったこと無い
10 21/08/25(水)01:12:35 No.838864034
夏に真牡蠣食べなくても…岩牡蠣食べようぜ
11 21/08/25(水)01:12:46 No.838864090
もうほぼほぼあたらない生牡蠣もあるのに知らない人多いよね まあ食べないから知らないんだろうけど
12 21/08/25(水)01:12:58 No.838864139
こいつでノロわれた事は無いけどマルチョウでノロわれた事がある
13 21/08/25(水)01:13:45 No.838864349
>熱処理はした方が美味しい派なので一回しかあたったこと無い 熱処理してもヤバイよ
14 21/08/25(水)01:15:06 No.838864686
レモンをかければ消毒になるはずだ…
15 21/08/25(水)01:16:37 No.838865075
当たるとか当たらないとかはどうでもいい 潮の匂いでいっぱいの濃厚な食味を日本酒でキュッと洗い流す快感に比べれば
16 21/08/25(水)01:17:19 No.838865271
最近帰りに西友で値引きの牡蠣めし買って食ってる 粒は小さいけどうまテイスト濃縮されてて良き
17 21/08/25(水)01:18:29 No.838865570
なーんも気兼ねなくカキ小屋行ける日がまた来るだろうか
18 21/08/25(水)01:18:31 No.838865582
一か八かの勝負さ運命を賭けてみろ
19 21/08/25(水)01:18:49 No.838865660
生食牡蠣探してるけどさすがに時期悪すぎてスーパーになかった
20 21/08/25(水)01:19:32 No.838865846
生ガキにレモンって調味料的な効果以外にも殺菌効果があるって知って外人すげーなって思った
21 21/08/25(水)01:19:35 No.838865858
>>熱処理はした方が美味しい派なので一回しかあたったこと無い >熱処理してもヤバイよ だから1回当たってるんだろ
22 21/08/25(水)01:20:02 No.838865963
熱しても当たる理屈がわからん! 逆に超低温冷凍すればいいのか?!
23 21/08/25(水)01:20:13 No.838866008
今朝採れたばかり!純水で丹念に洗った!ほぼほぼ当たらないブランドの! でも当たる時は当たる
24 21/08/25(水)01:20:38 No.838866101
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 21/08/25(水)01:20:52 No.838866165
放射線殺菌はセーフだっけ
26 21/08/25(水)01:21:34 No.838866332
吉池で時々入荷されてて買いに行くか悩む…
27 21/08/25(水)01:21:39 No.838866348
>今朝採れたばかり!純水で丹念に洗った!ほぼほぼ当たらないブランドの! >でも当たる時は当たる 取れたばかりってむしろあたりやすいのでは
28 21/08/25(水)01:21:44 No.838866373
今の時期は躊躇するな、こう万が一の時に医療ソースを無駄に使いたくないという
29 21/08/25(水)01:24:45 No.838867143
熱してもダメってことはカキフライでも当たる時は当たるの?
30 21/08/25(水)01:26:33 No.838867583
近所の牡蠣専門店行くようになってからはもう何十回もいってるのに当たったことがなくて凄いなって
31 21/08/25(水)01:27:05 No.838867693
まず当たる原因が複数あるから加熱でなんとかなるのとならないのがあるはず
32 21/08/25(水)01:28:03 No.838867894
一度当たると好物の欄から落ちるくらいには酷いことになる なった
33 21/08/25(水)01:28:41 No.838868039
>熱してもダメってことはカキフライでも当たる時は当たるの? 最悪考えると調理過程でノロが付着した機材で調理したことによってで感染もあるし…
34 21/08/25(水)01:29:10 No.838868133
毎年夏は感染率低いし大丈夫だろ…
35 21/08/25(水)01:30:03 No.838868332
こないだ初めて当たったけど症状的にビブリオの方っぽかったな
36 21/08/25(水)01:30:04 No.838868348
>熱してもダメってことはカキフライでも当たる時は当たるの? 熱してもダメなのは貝毒 まあ基本は管理されてるので…しなけりゃ問題はない ノロはまあ調理ミスでノロが付着したり生き残ってたりで感染はある
37 21/08/25(水)01:30:37 No.838868479
>取れたばかりってむしろあたりやすいのでは 専門店ではきれいな塩水にしばらく入れておくと言っていた 一応きれいにする過程があるらしい
38 21/08/25(水)01:31:33 No.838868703
コロナとノロが合わさるとたぶん死ぬとおもう
39 21/08/25(水)01:33:14 No.838869057
俺はそう
40 21/08/25(水)01:35:47 No.838869593
今は冷凍技術上がってどの季節でも食えるみたいなところあるし
41 21/08/25(水)01:35:58 No.838869622
ここに一部の人はアレルギーも加わるという
42 21/08/25(水)01:36:32 No.838869744
熱処理してれば安全と思ったか かかったな
43 21/08/25(水)01:37:36 No.838869958
もう何年前になるか今年はノロの当たり年だねってくらい流行った時に当たったけど 二度と経験したくねえってくらいつらかった…嘔吐感が続くのがもうダメ
44 21/08/25(水)01:37:49 No.838870004
ノロにはめっぽう強いけどカンピロバクターに弱い体質らしくよく食う牡蠣には当たらずたまに食う焼き鳥で当たる
45 21/08/25(水)01:39:37 No.838870338
>一度当たると好物の欄から落ちるくらいには酷いことになる >なった ノロった事あるけど牡蠣経由しなかったのと上からはマーライオンにならずに済んだおかげでまだ普通に食べられるな むしろ絶食と発熱その他で消耗しきった体に染み渡る味噌汁の最初の一口が美味すぎてもう一度くらいいいかなって思いすらある
46 21/08/25(水)01:40:38 No.838870541
一度も当たったことないけどこういうスレ見てると運が良いだけなんだと分かる
47 21/08/25(水)01:41:06 No.838870653
上下殻付きのままレンジで1分チンすると半生でめちゃ美味い…
48 21/08/25(水)01:43:01 No.838871004
生は一回だけ食ったけど中ること考えるともう食えない 上手いけどフライでいい…
49 21/08/25(水)01:43:19 No.838871050
フランスのオイスターバーで白ワインと一緒に食ったのは最高だったなぁ
50 21/08/25(水)01:44:10 No.838871223
当たる人って自炊と飲食店どっちが多いんだろ? 自炊で量加熱用も生食用をもう結構な量食べてるけど一度も当たったことない 血液型はA型のノーガード
51 21/08/25(水)01:46:03 No.838871599
交通事故に遭うのとどっちが確率高いだろう
52 21/08/25(水)01:50:20 No.838872402
>交通事故に遭うのとどっちが確率高いだろう どれくらい食べるかによるだろう
53 21/08/25(水)01:50:39 No.838872466
これ食べるとトイレと過ごすことになるよ
54 21/08/25(水)01:52:00 No.838872734
牡蠣とワインは合わないって本当?
55 21/08/25(水)01:54:47 No.838873266
>牡蠣とワインは合わないって本当? 人による 自分でやってみろ 俺はタバスコとポン酢が好き
56 21/08/25(水)01:56:10 No.838873513
牡蠣を食べる時は体調と相談するのも大事
57 21/08/25(水)01:57:13 No.838873705
個人的には牡蠣はワインより日本酒かな
58 21/08/25(水)02:00:46 No.838874390
美味しんぼは胡散臭い知識多いけど日本酒の方が合うのはその通りだなって気がしてる
59 21/08/25(水)02:05:33 No.838875270
牡蠣は産地直送の通販がいいよ 3~4日は普通に持つし
60 21/08/25(水)02:07:49 No.838875708
焼き牡蠣の身を食べた後の殻に日本酒注いで飲むのがうめーんだ
61 21/08/25(水)02:09:06 No.838875971
岩牡蠣うまかった ウイスキーで食べるのも良かった