ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/25(水)00:23:31 No.838848062
XPの頃ってもう10年前か
1 21/08/25(水)00:25:55 No.838848983
書き込みをした人によって削除されました
2 21/08/25(水)00:36:17 No.838852615
傑作OSだったよなぁ
3 21/08/25(水)00:36:46 No.838852785
典型的な良かったあの頃
4 21/08/25(水)00:37:13 No.838852938
実験機材がまだXPだな オフラインだから別にいいんだけどさ
5 21/08/25(水)00:38:04 No.838853207
ドゥン
6 21/08/25(水)00:38:19 No.838853290
1番PCいじくってた時期だったので思い出深い
7 21/08/25(水)00:38:57 No.838853516
>実験機材がまだXPだな >オフラインだから別にいいんだけどさ 以前オフラインでも危いとキレ散らかしてる「」がいたな 理屈はよくわからなかった
8 21/08/25(水)00:40:09 No.838853970
これ以前は割とコロコロバージョン変わってたから XP時代長くて統一環境みたいなっててサポートは楽だった
9 21/08/25(水)00:41:19 No.838854368
Me~Win2000~XPは凄い短期間で出た記憶
10 21/08/25(水)00:41:55 No.838854574
>以前オフラインでも危いとキレ散らかしてる「」がいたな 現役のマシンとUSBメモリやら何やらでデータやりとりするならちょびっと危険性はあるかな? そもそもXPターゲットのマルウェア自体があんま残ってない気はするが
11 21/08/25(水)00:42:53 No.838854905
出始めはボロクソ言われてたので随分成長したなあと思ってた
12 21/08/25(水)00:43:28 No.838855115
95からXPだったから未来感がすごかった
13 21/08/25(水)00:44:19 No.838855406
20年です…
14 21/08/25(水)00:44:34 No.838855500
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15 21/08/25(水)00:44:58 No.838855633
>現役のマシンとUSBメモリやら何やらでデータやりとりするならちょびっと危険性はあるかな? 現役マシンがインターネットに繋がってたらマルウェア拾って媒体通してXP機に放り込む可能性はあるかもしれないが 現役の標準セキュリティはXP対象のは素通りさせるとかでもないとあんまリスク上がらなさそうだな
16 21/08/25(水)00:45:11 No.838855714
自作機だとドライバ入れるまでまともに音とか出ないものだと思っていたので 勝手にドライバ当たってインストール直後にtitle.wmaが流れ出したときは未来が来た感すごかった
17 21/08/25(水)00:46:49 No.838856309
XPは後期は高安定してたとはいえ序盤何度かアップデートされるまではクソOS扱いだったのは忘れられてるよな
18 21/08/25(水)00:46:49 No.838856312
出始めの頃は特にセキュリティの面ではあんまりよい出来ではなかったのは確か そんなわけで穴を掘られまくったんでSP2が出たわけだがこれはサービスパックと言いつつ OS全体をいじったので実質この時点で新OSと言ってもいいくらいなのだ
19 21/08/25(水)00:47:45 No.838856608
SP2がゴミ扱いされてたのは覚えてる
20 21/08/25(水)00:48:19 No.838856797
>自作機だとドライバ入れるまでまともに音とか出ないものだと思っていたので >勝手にドライバ当たってインストール直後にtitle.wmaが流れ出したときは未来が来た感すごかった Welcome Musicいいよね… これ聞いたのはだいぶ後になってからだった https://www.youtube.com/watch?v=SKricIeeru0
21 21/08/25(水)00:48:52 No.838856988
MSブラストとかあったな
22 21/08/25(水)00:49:18 No.838857136
手がかかる子だったから 全社のこの子メンテするだけでお金たくさんもらえた メモリ交換したり増設したり 分解清掃したりデフラグするだけでよかったの
23 21/08/25(水)00:49:44 No.838857267
これでしか動かないエロゲまたやりたいけど環境構築めんどくせー
24 21/08/25(水)00:50:17 No.838857436
>MSブラストとかあったな 自分で頑張って除去するのはあれが最初で最後だったな
25 21/08/25(水)00:50:52 No.838857633
>XPは後期は高安定してたとはいえ序盤何度かアップデートされるまではクソOS扱いだったのは忘れられてるよな 重いとかLunaキモいとかアクティベーションうざいとか重いとか重いとかメタクソ言われてたな あとSUNと揉めてSP1でJavaVM消えたりして面倒くさかったの覚えてる
26 21/08/25(水)00:50:57 No.838857668
SSDなんてなかった頃のOSなのに末期にSSDに換装したらしっかり爆速になって驚いた
27 21/08/25(水)00:51:52 No.838857980
自分で初めて買ったPCがMeだったからXPは完璧に見えた
28 21/08/25(水)00:53:53 No.838858628
重いのは本当に最低環境レベルで組んでてメモリ不足になってるのがほとんどだった vistaでも同じ理由だったし
29 21/08/25(水)00:54:14 No.838858755
XP懐かしいな…
30 21/08/25(水)00:54:16 No.838858767
>XPは後期は高安定してたとはいえ序盤何度かアップデートされるまではクソOS扱いだったのは忘れられてるよな SP1の頃までエクスプローラが謎の突然死連発でストレス溜まる溜まる
31 21/08/25(水)00:55:06 No.838859023
光のXP-7-10 闇のMe-Vista-8 みたいなイメージがある
32 21/08/25(水)00:55:49 No.838859255
10の評価っていいの?
33 21/08/25(水)00:55:55 No.838859292
XPじゃないと動かないエロゲーをVMで動かす際にライセンス認証しとくかなって ダメ元で電話したら普通に通っておおってなった
34 21/08/25(水)00:56:28 No.838859464
>闇のMe-Vista-8 Vistaと8は遊べる良いOSだったぞ Meは使ったことないから知らんが
35 21/08/25(水)00:56:58 No.838859610
ジャンクションだかシンボリックリンクだかにとんでもないバグがあった気がする
36 21/08/25(水)00:57:01 No.838859618
XP MCEは1万円以下で買えてPro相当だったからお得だったな
37 21/08/25(水)00:57:30 No.838859762
>重いのは本当に最低環境レベルで組んでてメモリ不足になってるのがほとんどだった 俺のXP最初512MBだったかなぁ 末期は8GBまで増設してもうこれ無敵だわって思った
38 21/08/25(水)00:58:06 No.838859926
最後までクラシックモードで使ったなXP
39 21/08/25(水)00:58:09 No.838859939
>闇のMe-Vista-8 NT系とMeを比べないでください…
40 21/08/25(水)00:58:22 No.838860021
stylexpで見た目変えられた唯一のOS
41 21/08/25(水)00:58:30 No.838860057
>10の評価っていいの? 特になんとも思わん 8があんまりにも評判悪かったから特によく見られてる部分もある気がする
42 21/08/25(水)00:58:37 No.838860093
>闇のMe-Vista-8 >みたいなイメージがある Vistaはメモリ足りてないだけでちゃんと十分な量あればかなりいいOSなんだよな… 少なくともそこに並べられるようなレベルではない
43 21/08/25(水)00:59:24 No.838860331
好きじゃない人もいるみたいだけど俺はlunaのこと好きだよ
44 21/08/25(水)00:59:47 No.838860442
Vistaは描画システムが変わって2Dで速かったグラボが並になっちゃったのが痛かった
45 21/08/25(水)00:59:48 No.838860452
Vistaは64bit版でメモリ6GB積んで使ってたけど あのクソほど重いので有名だったiTunesですら先読み機能でサクッと起動するぐらい快適だったぞ
46 21/08/25(水)00:59:49 No.838860456
>10の評価っていいの? 1703までは機能が増え続けてたから高評価 1709以降は意味もなく機能削り始めたから不評 という俺の評価
47 21/08/25(水)01:00:11 No.838860567
今のパソコンは手がかからんなーと思う 逆に昔のパソコンは内部に埃たまりやすくて 設計からクソだわ
48 21/08/25(水)01:00:34 No.838860679
64bit版持ってたら今でも使ってたかもしれない
49 21/08/25(水)01:01:22 No.838860939
10は安定していると思うよ…
50 21/08/25(水)01:02:13 No.838861176
この頃からタブレットエディションとか出したりしてて8に繋がるのかな 不評だったけど
51 21/08/25(水)01:03:48 No.838861591
この頃のタブレットは感圧+デジタイザペンで操作前提でiPhone以降の静電容量のマルチタッチとは違う
52 21/08/25(水)01:05:06 No.838861948
>1703までは機能が増え続けてたから高評価 >1709以降は意味もなく機能削り始めたから不評 新機能!タスクバーにお天気情報!
53 21/08/25(水)01:05:19 No.838862020
Meはな…Crusoe搭載PCとのコンボで比喩じゃなくて窓からぶん投げたくなった事がな…
54 21/08/25(水)01:06:57 No.838862498
ようやく10が広くスタンダードになったと思いきやもう後数年で世代交代到来だしな…
55 21/08/25(水)01:07:50 No.838862733
>XPは後期は高安定してたとはいえ序盤何度かアップデートされるまではクソOS扱いだったのは忘れられてるよな ていうか出たばっかの頃はみんなそうだ XPもvistaも7も8も10も
56 21/08/25(水)01:08:39 No.838862958
8は全然知らないけど8.1はそこまで使いづらい物でもなかった
57 21/08/25(水)01:09:37 No.838863211
>8は全然知らないけど8.1はそこまで使いづらい物でもなかった スタートメニューが違うそうじゃないってなった
58 21/08/25(水)01:10:30 No.838863479
エラー音が耳障りすぎてこいつを消す方法を調べた
59 21/08/25(水)01:10:51 No.838863593
XP時代は長すぎた… 正確にはSP1,2,3があるけど
60 21/08/25(水)01:11:20 No.838863726
>>8は全然知らないけど8.1はそこまで使いづらい物でもなかった >スタートメニューが違うそうじゃないってなった Winキーをスマホのホームボタンと思えば… やっぱそんなのPCでやるな
61 21/08/25(水)01:11:32 No.838863776
8みたいな冒険するなら亜流にしておいて メインで7.4くらいの作ればよかったのにと思う 任天堂におけるゲームボーイシリーズとDSみたいな感じで
62 21/08/25(水)01:12:14 No.838863947
SP2でセカンドエディションぐらいの進化したしね
63 21/08/25(水)01:13:02 No.838864159
10は第一印象がね... でかでかとすぐに馴染むことができますなんて言われたら逆に不安にもなる 実際使ってみると減点法でもなかなか点が減らないいい子
64 21/08/25(水)01:14:00 No.838864409
>10は第一印象がね... 第ゼロ印象が悪すぎた
65 21/08/25(水)01:14:25 No.838864510
>10は第一印象がね... 第一印象って言うか強引な営業が…
66 21/08/25(水)01:15:31 No.838864808
野良テーマ突っ込んでgnome風にしたりOSX風にしたり
67 21/08/25(水)01:16:12 No.838864970
>新機能!タスクバーにお天気情報! これいつまで経ってもうちのPCにふってこねーなと思ってたら タスクバー下に動かしたらちゃんと入ってた横だと有効に出来ないんだな…
68 21/08/25(水)01:16:28 No.838865041
リソースハッカー使ってluna遊びは楽しかったぞ
69 21/08/25(水)01:16:37 No.838865076
起動音だけはMeが最高 その他の部分はゴミ
70 21/08/25(水)01:16:40 No.838865088
xpは色々便利なんだよなぁ 組み込みでUSB使いたくないおじさんの最後の砦
71 21/08/25(水)01:17:04 No.838865192
まだスマホも無かったしインターネットとデジタル機器の懐かしい思い出はだいたいこいつと一緒だ ナローバンドからブロードバンドへの進化とかFF11とかROとか爆熱Pen4とかCoreシリーズの衝撃とか
72 21/08/25(水)01:17:10 No.838865227
98SEからXPにした時は安定感すごかったなぁ… そこから10年弱ずっとXPだからPC=XPの記憶だわ
73 21/08/25(水)01:17:20 No.838865275
たまーに昔のゲームやりたくなる
74 21/08/25(水)01:18:48 No.838865655
98seから2kで次が7だったからXP使った事無いな
75 21/08/25(水)01:19:39 No.838865875
初めて使ったPCがMeだったから色々調べる癖はついたしトラブルに動じなくなったところはあるから感謝してる でも二度と使いたくない
76 21/08/25(水)01:21:07 No.838866228
XPならスタンドアロンでC2D E6850とRADEON HD5850積んだ奴が残ってるな ケースがantecのP182だからクソでかくてクソ重い
77 21/08/25(水)01:21:49 No.838866402
>98seから2kで次が7だったからXP使った事無いな サポート切れでも4年くらい使い続けたのか…
78 21/08/25(水)01:22:00 No.838866449
>1629819874259.png 背景の草原が実際の景色と聞いて驚いた
79 21/08/25(水)01:22:26 No.838866563
オープンワールドゲームとかで壁紙の景色を探す
80 21/08/25(水)01:24:47 No.838867155
>サポート切れでも4年くらい使い続けたのか… なんかひたすら2k使い続ける人用にXPのセキュリティパッチを2k用に改変する人達が居てね… 7出たら面倒になって移行したけど
81 21/08/25(水)01:25:54 No.838867430
>XPのセキュリティパッチを2k用に改変 あったなそんなの…
82 21/08/25(水)01:26:03 No.838867477
>なんかひたすら2k使い続ける人用にXPのセキュリティパッチを2k用に改変する人達が居てね… それはそれでパッチ当てるの怖いな…