虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/23(月)19:07:47 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/23(月)19:07:47 No.838377214

自分の職場は有給消化に半日休暇を多用するんだけど体感的には1/3休くらいにしかならないと思う

1 21/08/23(月)19:08:54 No.838377584

わかるぜよ

2 21/08/23(月)19:09:29 No.838377759

それは貴様が午前休ばかりしているから 午後休にして12:30を回った瞬間一秒もロスせずに外に出て遊びまくれ 実質全休と同じ感覚になれる

3 21/08/23(月)19:09:41 No.838377824

時差出勤が平常になって10時始業なせいで半休ならもう全日休めよって感じになった

4 21/08/23(月)19:09:57 No.838377899

だから午前中はいるだけで何もしない そうするとようやく1/2休にギリギリ届く

5 21/08/23(月)19:10:12 No.838377979

>それは貴様が午前休ばかりしているから >午後休にして12:30を回った瞬間一秒もロスせずに外に出て遊びまくれ >実質全休と同じ感覚になれる 午後休の時は12時丁度に会社出るわ

6 21/08/23(月)19:10:45 No.838378135

半休だと前日急にぶち込んでも許される気がするからわりと助かる

7 21/08/23(月)19:10:53 No.838378167

仕事して帰ると残りの時間は休日の同じ時間より確実に短いよね

8 21/08/23(月)19:11:20 No.838378300

前いた職場は9~18なのに半休は12時で割ってたから有給消化を午前ばかり充てられてたな…

9 21/08/23(月)19:11:24 No.838378328

午後半休は必然的に残業ないからお得 午前はもったいない

10 21/08/23(月)19:11:26 No.838378333

ただ体力が無いだけじゃん

11 21/08/23(月)19:12:30 No.838378660

午後イチに既に着替えて外にいるのは強いよな

12 21/08/23(月)19:12:43 No.838378716

俺は逆に1日休暇だとダラダラ過ごしちゃうから半休の方が活動的に過ごせる

13 21/08/23(月)19:13:03 No.838378797

午前休午後休って名称でもきっちり4時間計算されるから 4時間働いてない状態で休み入ると早退扱いされるわ 追加で時間休取れよな!って

14 21/08/23(月)19:13:20 No.838378869

会社に行くんじゃない映画見に行くついでにちょっと立ち寄るだけ その気持ちを大切に半休使ってください

15 21/08/23(月)19:14:14 No.838379132

通勤時間取られてるからな 無駄だぜ

16 21/08/23(月)19:14:17 No.838379147

>会社に行くんじゃない映画見に行くついでにちょっと立ち寄るだけ >その気持ちを大切に半休使ってください これよ

17 21/08/23(月)19:14:21 No.838379168

帰り道にある施設を有効に使えるから午後半の方がありがたい

18 21/08/23(月)19:14:30 No.838379218

うちなんか半休なんてものは存在しないぜー

19 21/08/23(月)19:14:36 No.838379250

うちも9-18の休憩1時間だから午前休だと9-12 午後休だと13-18で午前休とるとなんか損する形になってる… 別に午前休午後休で別れてはいなくてどちらも半休…

20 21/08/23(月)19:14:36 No.838379253

今はあまりないけど深酒する前提で翌日午前休も悪くはない

21 21/08/23(月)19:15:23 No.838379470

午後休の開放感いいよね

22 21/08/23(月)19:15:26 No.838379488

午前だけ休んでも結局午後あるからな その点午後休みなら午前行けば後はもう自由だ

23 21/08/23(月)19:15:48 No.838379604

午前の方が長いから取るなら午前休…なんだが体感としては逆の方が良い

24 21/08/23(月)19:16:03 No.838379684

精神的には午後休にした方が楽な気もするしなんとも

25 21/08/23(月)19:16:14 No.838379745

前職のせいで何もしなくても6時台に目が覚めるから絶対に午前休より午後休だ

26 21/08/23(月)19:16:24 No.838379798

午後休を連打するね…

27 21/08/23(月)19:16:26 No.838379814

午前休なんて前日辛かった時の緊急措置用みたいなもんだ

28 21/08/23(月)19:17:07 No.838380048

午後にとったら5時間ちゃんとつくけど 有給としては半分しか消費しないからお得

29 21/08/23(月)19:17:11 No.838380065

新人ぐらいのときに午後休取って12時退社しようとしたら 午前は13時までだと当時の上司に言われた思い出

30 21/08/23(月)19:17:28 No.838380152

夜勤の前後で午前休と午後休使うわ

31 21/08/23(月)19:17:35 No.838380189

予定があるとその時間までずっと落ち着かない性分なので 午前休は休んでる気がしなくて取ったことがない

32 21/08/23(月)19:17:40 No.838380215

>新人ぐらいのときに午後休取って12時退社しようとしたら >午前は13時までだと当時の上司に言われた思い出 ゴミ上司すぎる…

33 21/08/23(月)19:18:21 No.838380433

昼休み滞在する理由がないだろ

34 21/08/23(月)19:18:23 No.838380447

>予定があるとその時間までずっと落ち着かない性分なので >午前休は休んでる気がしなくて取ったことがない 念

35 21/08/23(月)19:19:19 No.838380717

9時始業なら休憩無しで13時まで4時間働けって意味じゃない?

36 21/08/23(月)19:19:19 No.838380720

午前休は遅刻のフォロー用

37 21/08/23(月)19:19:32 No.838380770

寝坊以外で午前休取ったことないな…

38 21/08/23(月)19:19:40 No.838380801

午後休だと16時ぐらいまで会社にいるわ

39 21/08/23(月)19:20:34 No.838381083

11時ごろの一番まったりした時間にこれから仕事か…って考えると一気に絶望に襲われるので 午前休は基本取らないようにしてる

40 21/08/23(月)19:21:09 No.838381275

午後休取っていい飯食って空港で飛行機見たり スパ銭行ってふと思っちまったんだよ オレは"自由"じゃねぇかって

41 21/08/23(月)19:21:13 No.838381298

>寝坊以外で午前休取ったことないな… でも連絡メールは腹痛や体調不良

42 21/08/23(月)19:21:33 No.838381393

子供の頃から夏休みの午後部活が大嫌いだった 全部午前にしてほしいと思ってた

43 21/08/23(月)19:21:40 No.838381429

午前休と午後休の価値が違いすぎる

44 21/08/23(月)19:21:44 No.838381459

残業代はきちんと出るので俺は午前休+残業でいい

45 21/08/23(月)19:22:00 No.838381546

0900-1730が定時だけど午後休取ると12時から出るし午前休取ると13時から出勤にしてる

46 21/08/23(月)19:22:34 No.838381717

午後休使って通勤費使って遊びに行く

47 21/08/23(月)19:23:45 No.838382059

昼休みは空白の一時間と考える

48 21/08/23(月)19:24:34 No.838382291

半休使うと残業できないなうちは

49 21/08/23(月)19:24:51 No.838382399

>午後半休は必然的に残業ないからお得 >午前はもったいない 午前休で午後残業したら労働時間が短いのに残業代もらえるから得だろ

50 21/08/23(月)19:25:02 No.838382453

1日休みとってもどうせダラダラして時間無駄にするし午後休みが良いな 職場付近の用事と組み合わせたら通勤時間も無駄にならない 午前休は使うくらいなら午前丸ごと取らず3時間だけとって睡眠不足解消に使うかな

51 21/08/23(月)19:25:30 No.838382588

午前休取る時っていうと泊まりがけでイベントに行ったときくらいかな…

52 21/08/23(月)19:25:34 No.838382605

次の日休みってだけで夜から遊べるからな

53 21/08/23(月)19:25:35 No.838382612

午後休言うてもなんやかんや2時ぐらいまで働いてるからなんか損した気分になる

54 21/08/23(月)19:25:52 No.838382708

昔はあったんだけどなぁ午前休午後休…

55 21/08/23(月)19:25:55 No.838382720

午後半休で映画でも見に行くのが充実

56 21/08/23(月)19:26:13 No.838382802

何なら14時上がりでもちょっと気分いいからな

57 21/08/23(月)19:26:24 No.838382879

午後休はお先に失礼しますって挨拶して職場出てからの開放感がめちゃくちゃ清々しい

58 21/08/23(月)19:26:25 No.838382887

午前休は3時間で午後休は5時間なのでどちらか一方ばかり取ることができない

59 21/08/23(月)19:26:31 No.838382919

>半休使うと残業できないなうちは それ普通じゃねぇの…?

60 21/08/23(月)19:26:43 No.838382977

昼休み返上で働いて1時前に退勤する そのまま美味いもん食いに行く 至福の一時

61 21/08/23(月)19:27:02 No.838383079

>午後休言うてもなんやかんや2時ぐらいまで働いてるからなんか損した気分になる 昼飯食ってから帰ってくるの?それ

62 21/08/23(月)19:27:16 No.838383158

午後半休取ると翌日がめんどい…連絡が溜まってる…

63 21/08/23(月)19:27:19 No.838383183

午前休すると結局10時とか11時まで寝るから時間を無駄にした感じがすごい

64 21/08/23(月)19:27:35 No.838383257

全休取ると昼過ぎまで寝てしまうしいつまでも顔洗えないから午後休の方が有意義

65 21/08/23(月)19:27:43 No.838383295

>午前休で午後残業したら労働時間が短いのに残業代もらえるから得だろ 昔それやったら部長室に呼び出されて怒られたわ 時間休ですらアウト

66 21/08/23(月)19:27:45 No.838383306

午前休からの残業で翌日より辛く

67 21/08/23(月)19:27:45 No.838383307

うちは残業代出る代わりにちゃんと理由がないと残業許可されなくなったよ

68 21/08/23(月)19:27:57 No.838383386

半休なんて制度ないわ 早退遅刻したら時間で給料引かれるだけだ

69 21/08/23(月)19:28:04 No.838383414

>昼飯食ってから帰ってくるの?それ 食わないでそのまま帰ってきたらなんかもう4時前とかで釈然としないまま1日が終わる

70 21/08/23(月)19:28:09 No.838383437

うちは1時間から時間休取れる 午後に少し離れた病院とか行くのに便利

71 21/08/23(月)19:28:34 No.838383566

>午前休すると結局10時とか11時まで寝るから時間を無駄にした感じがすごい 午前休みは睡眠の為に取るって目的がないと

72 21/08/23(月)19:28:48 No.838383638

午後休はなんなら全休よりも活動的な休日を送れる

73 21/08/23(月)19:29:13 No.838383769

時間が給料に影響しないから言えばいつだって休めるけどそんな大した用もないのだ…

74 21/08/23(月)19:29:14 No.838383778

>半休なんて制度ないわ >早退遅刻したら時間で給料引かれるだけだ 丸一日じゃないと有給認められない感じ?

75 21/08/23(月)19:29:14 No.838383780

半休だと結局二時ぐらいまで仕事してるんだよな…

76 21/08/23(月)19:29:20 No.838383814

>午後休はなんなら全休よりも活動的な休日を送れる 昼まで寝ちゃうからな…

77 21/08/23(月)19:30:04 No.838384059

ゲームの発売日って全休と午後休どっち取る?

78 21/08/23(月)19:31:32 No.838384559

朝起きて出勤するのが比較的苦じゃない人は午後休を好んで 朝少しでもゆっくりしたい人が午前休を好む感じか

79 21/08/23(月)19:31:34 No.838384573

半休制度ない会社はたいてい過去にやらかして労基から目をつけられてる

80 21/08/23(月)19:31:43 No.838384624

>半休だと結局二時ぐらいまで仕事してるんだよな… 転職前は当直明けで昼上がりの日も16時までこき使われてたわ 先輩が働いてるのに休むのかみたいな圧力のある職場だと休みが機能しない

81 21/08/23(月)19:32:22 No.838384849

>ゲームの発売日って全休と午後休どっち取る? いつから遊べそうかにもよるけどだいたい二日くらいつなげて全休が一番楽だなって

82 21/08/23(月)19:33:47 No.838385348

午後から仕事とか半端なくだるくない?

83 21/08/23(月)19:33:48 No.838385362

半数以上が未達成な有給5日間消化義務化って何だったんだろう…

84 21/08/23(月)19:33:56 No.838385407

前職は都会にあったからよく午後休取って土日並ばないと入れないとこでランチしたり 男1人で入りにくいスイーツ店に食べに行って帰ってたなあ 今はど田舎の職場だから昼間の交通の便悪いしほとんど使ってない

85 21/08/23(月)19:34:03 No.838385443

>ゲームの発売日って全休と午後休どっち取る? 最近はDL版を予約しておくと日付変わった瞬間に遊べるから全休だな

86 21/08/23(月)19:34:46 No.838385685

有給とるために仕事を片付けようと残業したら新しい社長に怒られた 有給とるには残業も0にしないといけないのか…

87 21/08/23(月)19:35:06 No.838385783

半休なんてうちにはないんだけどどういう職種だとあるの?

88 21/08/23(月)19:36:19 No.838386194

>半数以上が未達成な有給5日間消化義務化って何だったんだろう… うちの会社は結構な額の罰金払わされてどっかの祝日が強制有給になった 休めや!

89 21/08/23(月)19:37:28 No.838386616

>うちの会社は結構な額の罰金払わされてどっかの祝日が強制有給になった >休めや! 違反者一人につき罰金30万円だぜ

90 21/08/23(月)19:37:43 No.838386708

>半休なんてうちにはないんだけどどういう職種だとあるの? >半休制度ない会社はたいてい過去にやらかして労基から目をつけられてる

91 21/08/23(月)19:37:51 No.838386752

>うちの会社は結構な額の罰金払わされてどっかの祝日が強制有給になった あれ罰金までいくの極めて悪質と判断された場合だから相当だな…

92 21/08/23(月)19:38:22 No.838386944

うちは夏休みが有給ということになった

93 21/08/23(月)19:38:52 No.838387148

有給3ヶ月くらいたまってる

94 21/08/23(月)19:39:09 No.838387257

急に体調不良で休んで後からあれ有給でお願いしますが許される場所と許されない場所があると最近知った

95 21/08/23(月)19:39:29 No.838387395

1日有給だとさ朝11時位にのそって起きてうわもう昼かよってのろのろ一日が始まるから

96 21/08/23(月)19:39:41 No.838387467

休み減る代わりにそこに有給を当てるってそれでいいんだ…ってなった ザル過ぎないか法律

97 21/08/23(月)19:39:41 No.838387468

午後休はちょうどよくお腹が減ってるからお得

98 21/08/23(月)19:39:52 No.838387529

うちは遅刻しても半休にできる ゆるゆるだ! 客商売でもないいっぱいもの作るでもないゆえか

99 21/08/23(月)19:40:03 No.838387608

俺は名目上盆休みで5日間消化しきったけど貴様は?

100 21/08/23(月)19:40:16 No.838387682

>急に体調不良で休んで後からあれ有給でお願いしますが許される場所と許されない場所があると最近知った うちはまず電話で今日有給でお願いしますっつって後から正式に申請する形だ

101 21/08/23(月)19:40:34 No.838387792

一応有給は一日前までってのが原則だからね 体調不良はそこの職場の良心しだいになる

102 21/08/23(月)19:40:58 No.838387926

>俺は名目上盆休みで5日間消化しきったけど貴様は? 貴様!? コロナ疑いで隔離されて全部有給扱いになった 尚陰性(食中毒だった)

103 21/08/23(月)19:41:07 No.838387972

午後休の解放感はすげーよな

104 21/08/23(月)19:41:14 No.838388001

>>うちの会社は結構な額の罰金払わされてどっかの祝日が強制有給になった >あれ罰金までいくの極めて悪質と判断された場合だから相当だな… 総務からも上司からもちゃんと有給取ってねって言ってたのに結構取ってなかった人居たらしい いや休めや!!!

105 21/08/23(月)19:41:30 No.838388107

元々休みのとこを規則改定して休みじゃないようにしてそこに有給使わせるのも違法だったよね

106 21/08/23(月)19:41:47 No.838388189

>俺は名目上盆休みで5日間消化しきったけど貴様は? うちは盆休みなんてなかったが貴様は?

107 21/08/23(月)19:42:11 No.838388339

そして11月に入って休暇消化しろとせっつかれる…

108 21/08/23(月)19:42:51 No.838388610

コロナのせいで有給も残業もまともにできないから半休で消化しないといけない

109 21/08/23(月)19:44:07 No.838389107

うちの取締役が取締役になる前に 仕事が一段落したからと有給120日を一気に消化して旅に出たのは印象に残ってる

110 21/08/23(月)19:44:31 No.838389256

姉が実家帰ってきたときに月曜午前休よくとってたな そういう使い方をするもんだよね

111 21/08/23(月)19:44:37 No.838389289

そんな俺は案件不足で絶賛休業中だよ 一応手当は出てるけど…

112 21/08/23(月)19:45:32 No.838389582

以前は時間休の制度があったんだがフレックス勤務みたいな使い方する奴がいたせいで無くなった

113 21/08/23(月)19:45:41 No.838389644

有給120日も残してくれるなんていい会社だな

114 21/08/23(月)19:45:56 No.838389720

うちは始業から4時間働かないと半休にならない

115 21/08/23(月)19:46:10 No.838389814

フレックス採用されてから何故か撤廃されたよ半休 ……なんで?

116 21/08/23(月)19:46:53 No.838390080

早番だから実質休みだな

117 21/08/23(月)19:48:26 No.838390663

>有給120日も残してくれるなんていい会社だな こんなに有給残せる会社あるんだ… うちは30日だ

118 21/08/23(月)19:50:37 No.838391490

>半休なんてうちにはないんだけどどういう職種だとあるの? >半休制度ない会社はたいてい過去にやらかして労基から目をつけられてる いや別に… 上場一部の企業だがマジで使ってる人見たことないから存在してるのかも分からん それにどういう職種なら使うの?って疑問に思っただけだよ

119 21/08/23(月)19:51:00 No.838391624

俺も休暇貯めて欧州みたいに長々とバカンスしたい …帰ってきたらたぶん地獄

120 21/08/23(月)19:52:04 No.838391991

わかるわ…午前中って本当に大事だから半休取ったら損だと思う

121 21/08/23(月)19:53:18 No.838392432

>いや別に… >上場一部の企業だがマジで使ってる人見たことないから存在してるのかも分からん >それにどういう職種なら使うの?って疑問に思っただけだよ 自分の職場は午前が忙しくて午後暇になることが多いのでよく午後休で人を返してる

122 21/08/23(月)19:53:35 No.838392532

>有給120日も残してくれるなんていい会社だな 確か3年前以前のやつは消滅するんだから有休120日も残るわけねえだろ… 勤続年数でも1年の最長確か20日までだろ

123 21/08/23(月)19:53:51 No.838392639

有給買取目当ての奴が出て本来の有給の意味無くなるからって名目で有給消滅させるのあんまりだと思う

124 21/08/23(月)19:54:43 No.838392916

>自分の職場は午前が忙しくて午後暇になることが多いのでよく午後休で人を返してる なるほど そういう職場もあるんだ

125 21/08/23(月)19:54:47 No.838392937

裁量労働制だから半休したくなったら有給消化無しで休める

126 21/08/23(月)19:54:53 No.838392971

しかし今連休取っても常識ある人間なら旅行になんていかないでしょ

127 21/08/23(月)19:54:56 No.838392989

>有給買取目当ての奴が出て本来の有給の意味無くなるからって名目で有給消滅させるのあんまりだと思う 本末転倒感あっていいよね よくねえよ!

128 21/08/23(月)19:55:21 No.838393158

多分今の話じゃないと思うよ

129 21/08/23(月)19:55:25 No.838393188

>有給買取目当ての奴が出て本来の有給の意味無くなるからって名目で有給消滅させるのあんまりだと思う 有休買取はとっくにできなくなってるしやってたら違反だぞ

130 21/08/23(月)19:55:46 No.838393300

>有給120日も残してくれるなんていい会社だな 零細のワンマン経営だからその辺おおらかというかガバガバだった 使えずそんだけ溜まっちゃうのもアレだけどな!

131 21/08/23(月)19:56:10 No.838393442

有給買取は復活させてもいいと思うよ どうせ使えなくて消えるんだし…

132 21/08/23(月)19:56:14 No.838393466

>確か3年前以前のやつは消滅するんだから それ絶対ってわけじゃないのだ

133 21/08/23(月)19:56:37 No.838393624

>わかるわ…午前中って本当に大事だから半休取ったら損だと思う 午後から仕事を人に投げる勇気を下さい…やっぱいらない

134 21/08/23(月)19:56:50 No.838393716

>>有給買取目当ての奴が出て本来の有給の意味無くなるからって名目で有給消滅させるのあんまりだと思う >有休買取はとっくにできなくなってるしやってたら違反だぞ うん…だからね使えない有給がただなすすべなく消える

135 21/08/23(月)19:56:57 No.838393773

>確か3年前以前のやつは消滅するんだから 有給の寿命を短くするのは怒られるけど長くする分には一向に構いませぬゆえ

136 21/08/23(月)19:57:00 No.838393794

>裁量労働制だから半休したくなったら有給消化無しで休める 俺も裁量だったけどみなし残業30hでそれ以上支給されなくて平均残業時間50hだったからうーn?って感じだった 出勤時間も厳守だったし

137 21/08/23(月)19:57:50 No.838394131

>有給買取は復活させてもいいと思うよ >どうせ使えなくて消えるんだし… 使えるんだから行使しろよ あ、でもひと月前には申請してくれよな!本当に緊急な時以外は急に行使するのはやめてくれよ!

138 21/08/23(月)19:58:33 No.838394418

買取がダメならちゃんと永続的に有給は残しといて欲しいよね

139 21/08/23(月)19:58:43 No.838394489

>本来の有給の意味無くなるからって名目で有給消滅させる 有給が2年で消滅するのもこの理屈だから困る…

140 21/08/23(月)19:58:45 No.838394499

>>確か3年前以前のやつは消滅するんだから >それ絶対ってわけじゃないのだ まあ大体のとこはほぼこれだから…

141 21/08/23(月)19:58:55 No.838394555

ウチは40日分は持ち越し出来て次の年チャージで最大60日ストック出来る感じだな

142 21/08/23(月)19:58:56 No.838394564

>午後から仕事を人に投げる勇気を下さい…やっぱいらない うちゎ大量注文来ない限りは午後暇で苦痛だから 代休消化で半休取りたくなったりするよ でも半休勿体ねえ!

143 21/08/23(月)19:59:21 No.838394715

>実質全休と同じ感覚になれる どうせ休日は午前中寝てるからな

144 21/08/23(月)19:59:48 No.838394903

>うちゎ大量注文来ない限りは午後暇で苦痛だから 女子高生かよ

145 21/08/23(月)20:00:36 No.838395199

女子校生だよ?

146 21/08/23(月)20:00:37 No.838395209

俺は有給そろそろ無くなりそう もっとほしい

147 21/08/23(月)20:00:56 No.838395345

在宅が増えたお陰で用事あっても半休も必要無かったりするから 労組で1時間単位で有給消化できるようにしてほしいみたいな提案あったけど システムが追い付かんってのでひとまず却下されてたな

148 21/08/23(月)20:01:00 No.838395368

女子高生サラリーマン…あたらしいな

149 21/08/23(月)20:01:04 No.838395392

オッサンだって女子高生になりてぇ時だってあるだろ!!

150 21/08/23(月)20:01:32 No.838395587

>女子校生だよ? AVみたいなはぐらかし方するな

151 21/08/23(月)20:02:08 No.838395858

半休のことを半ドンって言っちゃう女子高生は嫌い?

152 21/08/23(月)20:02:48 No.838396147

女子高生なら好きだけど女子高生じゃないから嫌い

153 21/08/23(月)20:03:04 No.838396260

有給5日が義務化された時に元の夏休を無くして有給に変えたりするのは違法となったはずなんだが このスレ読んでるとさっぱり法律が守られてない感じだな

154 21/08/23(月)20:03:44 No.838396568

>俺は有給そろそろ無くなりそう >もっとほしい 俺の10年ほど一回も使えず虚空に消えてく有給あげてるならあげたい

155 21/08/23(月)20:04:24 No.838396864

>確か3年前以前のやつは消滅するんだから有休120日も残るわけねえだろ… >勤続年数でも1年の最長確か20日までだろ 平気で労基違反の話がポンポン出てくるのに ここだけはそんなわけねえだろとか言っちゃうのね

156 21/08/23(月)20:04:24 No.838396868

ゾロ目なら有給100%消化できる

157 21/08/23(月)20:05:10 No.838397203

>ゾロ目なら有給100%消化できる >No.838396868 ゾロ目じゃないけどなんかすごい数字になってるな!

158 21/08/23(月)20:05:16 No.838397230

労働者の消えていく有給って年間何日になるんだろう

159 21/08/23(月)20:05:26 No.838397302

半休にすると有給が2日も使えちゃうんだ

160 21/08/23(月)20:06:50 No.838397961

>半休にすると有給が2日も使えちゃうんだ ポケットを叩くとビスケットが二つ理論

161 21/08/23(月)20:06:50 No.838397966

休みの日は午後に起きるので 午前休ならむしろ多いぜー!

↑Top