キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/23(月)15:49:31 No.838326571
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/23(月)15:49:57 No.838326685
この分野には詳しくないのですが
2 21/08/23(月)15:50:58 No.838326928
単純に疑問だったのですが
3 21/08/23(月)15:51:50 No.838327128
お待ちください こちらが恐縮いたしますのでどうか自然にお尋ねください
4 21/08/23(月)15:53:31 No.838327493
あの私の専門外のことですが…
5 21/08/23(月)15:55:37 No.838327929
資料の論文を書いたのは私なのですが
6 21/08/23(月)15:56:13 No.838328057
>資料の論文を書いたのは私なのですが 即死攻撃の予備動作やめろ
7 21/08/23(月)15:56:18 No.838328083
良く知らんけど
8 21/08/23(月)15:56:37 No.838328140
私もその分野を勉強させて頂いておりますが
9 21/08/23(月)15:57:13 No.838328283
すみません今の説明でわからないことが何点かあるので質問させてもらってもよろしいでしょうか 私はその理論を作ったものなのですが
10 21/08/23(月)15:57:33 No.838328365
私の勉強不足だった場合申し訳ないのですが
11 21/08/23(月)15:58:12 No.838328510
その調査地には数年ほど前に私も立ち入り調査させていただいたのですが…
12 21/08/23(月)15:58:30 No.838328573
発表をするときはもっとハキハキと喋ったほうがいいと思いました 以上です
13 21/08/23(月)15:58:59 No.838328702
当たり障りのない質問のみ回答致します
14 21/08/23(月)15:59:32 No.838328825
>発表をするときはもっとハキハキと喋ったほうがいいと思いました >以上です できればもう少し具体的にアドバイス願います 10分くらいかけて
15 21/08/23(月)15:59:42 No.838328870
じゃあなんて言えばいいんですか?
16 21/08/23(月)16:00:16 No.838328998
>できればもう少し具体的にアドバイス願います >10分くらいかけて 仏のコメントに更に甘えるというのか貴様
17 21/08/23(月)16:00:38 No.838329077
なんか凄いトラウマがあるんたな…
18 21/08/23(月)16:01:26 No.838329252
>>できればもう少し具体的にアドバイス願います >>10分くらいかけて >仏のコメントに更に甘えるというのか貴様 うるせー質疑応答の時間乗り越えれば勝ちよ!
19 21/08/23(月)16:01:30 No.838329270
>できればもう少し具体的にアドバイス願います >10分くらいかけて 実際にこれをいえたら少し笑い取れると思う
20 21/08/23(月)16:02:09 No.838329392
>じゃあなんて言えばいいんですか? 特にありません でお願いします
21 21/08/23(月)16:02:51 No.838329538
学会でこんな質問されるの?
22 21/08/23(月)16:04:00 No.838329777
学生の実績作りだなってのがバレバレの場合は案外みんな優しい
23 21/08/23(月)16:04:12 No.838329824
>できればもう少し具体的にアドバイス願います >10分くらいかけて ガチのアドバイスを15分くらいされる
24 21/08/23(月)16:05:14 No.838330077
いつもお世話になっております この度博士の執筆された論文を御拝見させていただいたところ…疑問点が複数見つかりましたのでお問い合わせをさせていただきました
25 21/08/23(月)16:05:43 No.838330212
私が聞き逃したかも知れませんが…
26 21/08/23(月)16:06:13 No.838330331
>私が聞き逃したかも知れませんが… 聞き逃してます では次の方
27 21/08/23(月)16:07:22 No.838330583
>>できればもう少し具体的にアドバイス願います >>10分くらいかけて >ガチのアドバイスを15分くらいされる 時間のようなので発表を終わります!!
28 21/08/23(月)16:07:40 No.838330648
恐ろしいな
29 21/08/23(月)16:08:05 No.838330731
うるせぇ教授!
30 21/08/23(月)16:08:20 No.838330781
大学の卒論で生徒同士のぬるい感じの質疑応答しかなかったからこういうガチな発表の場ちょっと憧れる
31 21/08/23(月)16:08:43 No.838330859
ワタシ ソノ 分野 チョトデキル
32 21/08/23(月)16:09:37 No.838331042
初国際会議のとき相手が何言ってんのか全然聞き取れなかった 見かねた教授が答えてくれた。
33 21/08/23(月)16:09:39 No.838331052
素人質問で申し訳ないのですが本当に素人質問したい場合はどう前置きすればいいのでしょうか
34 21/08/23(月)16:10:39 No.838331268
>素人質問で申し訳ないのですが本当に素人質問したい場合はどう前置きすればいいのでしょうか 素人が質問しないでください
35 21/08/23(月)16:10:48 No.838331297
解っていないというていで質問しますが
36 21/08/23(月)16:11:03 No.838331351
私この分野の専門なんですが
37 21/08/23(月)16:11:16 No.838331405
専門外の人がその専門に質問しても回答に理解できないだろ
38 21/08/23(月)16:11:20 No.838331414
>素人質問で申し訳ないのですが本当に素人質問したい場合はどう前置きすればいいのでしょうか 引用文献をお読みください
39 21/08/23(月)16:11:48 No.838331524
初歩的な質問で恐縮ですが
40 21/08/23(月)16:11:51 No.838331537
博士の論文を拝見していた所進行不能になる不具合を発見致しました
41 21/08/23(月)16:11:58 No.838331570
>学会でこんな質問されるの? 専門外の人がその分野の素人として疑問に持つことは普通にあるからね 例えばりんごのお話でしたよね?当たり前みたいにふじとか王林とかって出てくるけどそれってなんなんです?みたいな 分野内だと基礎知識過ぎて説明省いてる物に質問って形が多い
42 21/08/23(月)16:12:41 No.838331719
>専門外の人がその分野の素人として疑問に持つことは普通にあるからね >例えばりんごのお話でしたよね?当たり前みたいにふじとか王林とかって出てくるけどそれってなんなんです?みたいな >分野内だと基礎知識過ぎて説明省いてる物に質問って形が多い なるほどわかりやすい でもスレ画は明らかにそういうのじゃないですよね?
43 21/08/23(月)16:13:05 No.838331797
私の実証データと著しく結果がかけ離れているのですが
44 21/08/23(月)16:13:23 No.838331860
素人質問は大歓迎なんだけどなんで明らかに詳しい人が素人のフリしてくるんです…?
45 21/08/23(月)16:13:58 No.838331993
>素人質問は大歓迎なんだけどなんで明らかに詳しい人が素人のフリしてくるんです…? これはその道の素人でもわかりそうなことなのですが
46 21/08/23(月)16:14:52 No.838332192
>素人質問は大歓迎なんだけどなんで明らかに詳しい人が素人のフリしてくるんです…? その分野の素人な私でもわかる問題点に気付いたのですが…の意味だったりすることもあるから
47 21/08/23(月)16:14:53 No.838332201
本当にこの聴き方されて笑った笑えない
48 21/08/23(月)16:15:05 No.838332236
>素人質問は大歓迎なんだけどなんで明らかに詳しい人が素人のフリしてくるんです…? (そのような解釈や理論の流れは聞いたことがないので)素人質問で恐縮なのですがの即死パターンもある
49 21/08/23(月)16:15:15 No.838332294
>素人質問は大歓迎なんだけどなんで明らかに詳しい人が素人のフリしてくるんです…? 分野の第一人者でおられる××先生や数々の著書を書かれている◯◯先生や国の政策会議で式を取っておられる□□先生やこの学会の主催者である~~先生らがおられるからです
50 21/08/23(月)16:16:16 No.838332504
>でもスレ画は明らかにそういうのじゃないですよね? そういうのだよ 9割くらいの確率で王林の説明がそれだけですか?みたいなのも飛んでくるだけだよ
51 21/08/23(月)16:16:31 No.838332566
下の名前しかない研究者「そのハゼの新種は私が見つけたのですが…」
52 21/08/23(月)16:16:52 No.838332649
>なるほどわかりやすい >でもスレ画は明らかにそういうのじゃないですよね? それは質問した側は素人故に分からない(事になってる)ので…
53 <a href="mailto:こども科学電話相談">21/08/23(月)16:17:36</a> [こども科学電話相談] No.838332790
あの…
54 21/08/23(月)16:17:51 No.838332836
でもあなたはその論文を書かれたのですからお詳しいのですよね? という言外の要素が登壇者を殺す
55 21/08/23(月)16:18:12 No.838332921
>9割くらいの確率で王林の説明がそれだけですか?みたいなのも飛んでくるだけだよ この研究で王林とふじを抽出した意義と理由、ほかの種をこの実験に用いた場合に予想される結果についてお聞かせください
56 21/08/23(月)16:18:13 No.838332922
博士はもうそれをする側じゃないんですか…?
57 21/08/23(月)16:18:30 No.838332994
>あの… アナウンサー置き去りの子供と大人の恐竜大戦争始まったな
58 21/08/23(月)16:19:10 No.838333147
>博士はもうそれをする側じゃないんですか…? 博士なんてスタート地点ですらないだろ… ポスドクとか雑魚中の雑魚じゃん 修士とかは優しくされるけど博士はサンドバッグだぞ
59 21/08/23(月)16:19:48 No.838333289
・そもそもそれを立証する意味は? ・実現可能性は? ・収益性は? ・他論文Aと同じ結果では? ・n数が足りないのでは? ・立証せずとも論理的に当然の結果では?
60 21/08/23(月)16:19:51 No.838333295
私はこの分野には詳しくはないのですが あなたの研究と先行研究の差異がよくわからなかったのですが この研究の独自性というのはどこにあったのでしょうか?
61 21/08/23(月)16:20:35 No.838333458
>あなたの研究と先行研究の差異がよくわからなかったのですが >この研究の独自性というのはどこにあったのでしょうか? ねぇよ馬鹿野郎!
62 21/08/23(月)16:20:54 No.838333527
>博士なんてスタート地点ですらないだろ… >ポスドクとか雑魚中の雑魚じゃん >修士とかは優しくされるけど博士はサンドバッグだぞ 全くその通りだけど言い方!
63 21/08/23(月)16:21:05 No.838333568
>・他論文Aと同じ結果では? >・立証せずとも論理的に当然の結果では? 俺を殺すな 頼む
64 21/08/23(月)16:21:06 No.838333571
>ねぇよ馬鹿野郎! ではこの研究の意味はなんだったのでしょうか?
65 21/08/23(月)16:21:18 No.838333624
>この研究の独自性というのはどこにあったのでしょうか? 基礎研究は繰り返しだろうがダボハゼがぁ!
66 21/08/23(月)16:21:55 No.838333766
>ではこの研究の意味はなんだったのでしょうか? 俺がやりたかったから…
67 21/08/23(月)16:22:03 No.838333794
たまに頼むからガチ喧嘩しないで!ってお達しが出てる学会見ると察する
68 21/08/23(月)16:22:03 No.838333796
災害地の事例研究とおっしゃられますがこの事例は他の災害地に適用できるのでしょうか? 汎用性が感じられません
69 21/08/23(月)16:22:08 No.838333813
修士まではお客様扱いしてくれるからな…
70 21/08/23(月)16:22:24 No.838333865
>ではこの研究の意味はなんだったのでしょうか? ボスに振られただけだからわかりません…
71 21/08/23(月)16:22:39 No.838333931
>>ではこの研究の意味はなんだったのでしょうか? >俺がやりたかったから… 以上で質問を終わります
72 21/08/23(月)16:22:40 No.838333935
>ねぇよ馬鹿野郎! >基礎研究は繰り返しだろうがダボハゼがぁ! と言いたくても言えないが 下手な言い訳をしたらもっと強烈なカウンターパンチが飛んでくる 俺は…どうすれば…
73 21/08/23(月)16:22:42 No.838333943
>>ではこの研究の意味はなんだったのでしょうか? >ボスに振られただけだからわかりません… ボスの面子…
74 21/08/23(月)16:22:51 No.838333979
実際これで答えられなかったらどうなんの?
75 21/08/23(月)16:23:05 No.838334044
>災害地の事例研究とおっしゃられますがこの事例は他の災害地に適用できるのでしょうか? これは言われる >汎用性が感じられません これは言われないけど伝わってくる
76 21/08/23(月)16:23:07 No.838334051
>ではこの研究の意味はなんだったのでしょうか? 途中で意味ないなぁと気付いたけど卒業するためのスケジュール的に…
77 21/08/23(月)16:23:11 No.838334067
資料○についてなんですが私の書いた○○という論文にてその正確性を否定しているのですがお読みになられましたでしょうか
78 21/08/23(月)16:23:50 No.838334220
>途中で意味ないなぁと気付いたけど卒業するためのスケジュール的に… 卒論なら正直それくらい言ってもいいと思う 意味なくても論文という形に仕上げる経験は大事だよ…
79 21/08/23(月)16:24:16 No.838334333
>これは言われる 村落研究とか場所によって状況違いすぎて無理…ってなる
80 21/08/23(月)16:24:36 No.838334409
点2つで相関性は無茶だよね…
81 21/08/23(月)16:25:28 No.838334600
昔量子論の研究をする人達にとって 相対性理論のアインシュタインはとても厄介な人だったとか言う
82 21/08/23(月)16:25:38 No.838334637
変数1と変数2を比較しておられますがこの2つに差異が無いように思えるのですが…
83 21/08/23(月)16:25:48 No.838334688
卒論では院の先輩や教授を味方に付けておかないとこれやられて死ぬ死んだ
84 21/08/23(月)16:25:56 No.838334717
>>・他論文Aと同じ結果では? >>・立証せずとも論理的に当然の結果では? >俺を殺すな 頼む この辺はそれを今回別方向やきちんとした形で立証できた事に意義があったと考えますで躱せる その立証をされたいなら別の方法がより望ましかったのでは?○○とか とか この考察は既存論文Bの中に含まれているのでは? とかが来ると血の気が引く
85 21/08/23(月)16:26:10 No.838334766
>資料○についてなんですが私の書いた○○という論文にてその正確性を否定しているのですがお読みになられましたでしょうか 取り寄せに金かかる海外投稿まで学生把握してないしし…
86 21/08/23(月)16:26:13 No.838334781
引用された資料が偏っているように見受けられるのですが 反駁論文などはお読みになられているのでしょうか?
87 21/08/23(月)16:26:21 No.838334814
教授が学生時代に師事してた教授のいる学会とかに出る 自分を庇いにきた教授がタコ殴りにされてる…! 地獄!!
88 21/08/23(月)16:27:21 No.838335056
>自分を庇いにきた教授がタコ殴りにされてる…! (そのまま質疑時間終わるまで殴られ続けてくれ…!)
89 21/08/23(月)16:29:40 No.838335605
なんて言って質問始めれば適切なんです?
90 21/08/23(月)16:29:58 No.838335677
>なんて言って質問始めれば適切なんです? 特にありません
91 21/08/23(月)16:30:06 No.838335725
たまにマジであるよねこの質問はあの発表者を刺すものじゃないあいつの後ろにいるはずの先生を狙っている…!みたいなの
92 21/08/23(月)16:30:13 No.838335747
>なんて言って質問始めれば適切なんです? するな
93 21/08/23(月)16:30:15 No.838335754
先輩が嬲られてるのを見るだけで自分はこの世界でやってけないと悟る
94 21/08/23(月)16:30:17 No.838335759
>なんて言って質問始めれば適切なんです? 開幕なんと言おうがその後に即死攻撃飛んでくるだろやめてくれ
95 21/08/23(月)16:30:55 No.838335900
就職活動もいいけど研究も真面目にやってくださいね
96 21/08/23(月)16:31:29 No.838336030
(めっちゃ早くて専門用語を交えた英語)
97 21/08/23(月)16:31:35 No.838336050
こういうのって文系だと聞いた事ないけど何でなんだろうか
98 21/08/23(月)16:31:45 No.838336080
いいんだよ 質問の仕方なんて本当にオブラートでしかないんだ 何だったら「私もこの分野は頑張って勉強してきたんですけど!」とか切り出してくれてもいいぞ
99 21/08/23(月)16:31:55 No.838336118
>>なんて言って質問始めれば適切なんです? >開幕なんと言おうがその後に即死攻撃飛んでくるだろやめてくれ 予備動作があるだけ親切なのでは? 心折?
100 21/08/23(月)16:32:03 No.838336150
教授同士が犬猿の仲なので生徒が大変な目にあうってのは動物のお医者さんにも有ったネタ
101 <a href="mailto:心理学科">21/08/23(月)16:32:07</a> [心理学科] No.838336164
>こういうのって文系だと聞いた事ないけど何でなんだろうか ………
102 21/08/23(月)16:32:12 No.838336184
>>なんて言って質問始めれば適切なんです? >するな それだと十分間の無言タイムで辛くない?
103 21/08/23(月)16:32:23 No.838336228
>こういうのって文系だと聞いた事ないけど何でなんだろうか 史学の醜い殴り合い見に来るか?
104 21/08/23(月)16:32:30 No.838336253
>予備動作があるだけ親切なのでは? 回避不可能じゃねえか!
105 21/08/23(月)16:32:56 No.838336355
学内データベースの論文にアクセスが多発すると「おっ、どっかの生徒が同じところに目をつけたんだな!嬉しい!」って卒論発表会にこっそり参加する教授が多いらしいな
106 21/08/23(月)16:32:57 No.838336357
>こういうのって文系だと聞いた事ないけど何でなんだろうか 社会科学だと俺その調査地知ってるけどそんなはずないんだけどなぁ!みたいな質問で殴られるぞ
107 21/08/23(月)16:33:08 No.838336404
>それだと十分間の無言タイムで辛くない? 無いようなのでこれで質疑応答を終わります
108 21/08/23(月)16:33:16 No.838336428
卒論発表は教授同士が喧嘩し始めて何も答えないまま終わった
109 21/08/23(月)16:33:56 No.838336583
>学内データベースの論文にアクセスが多発すると「おっ、どっかの生徒が同じところに目をつけたんだな!嬉しい!」って卒論発表会にこっそり参加する教授が多いらしいな コワ~…
110 21/08/23(月)16:33:56 No.838336585
>>それだと十分間の無言タイムで辛くない? >無いようなのでこれで質疑応答を終わります すみません、他に無いようであれば私から少々よろしいですか?
111 21/08/23(月)16:34:02 No.838336608
すいません今からボロカスに言いますが心の準備はよろしいでしょうか?
112 21/08/23(月)16:34:07 No.838336624
もしかして学者ってクソコテ気質の人多い…?
113 21/08/23(月)16:34:15 No.838336647
>>無いようなのでこれで質疑応答を終わります >すみません、他に無いようであれば私から少々よろしいですか? やめろぉ!
114 21/08/23(月)16:34:23 No.838336679
専攻分野でないので見当違いかもしれませんが…
115 21/08/23(月)16:34:48 No.838336750
言葉ではいくら殴りつけてもよい
116 21/08/23(月)16:34:55 No.838336774
お情けで質問者されるのもだいぶ辛いものがある…
117 21/08/23(月)16:35:25 No.838336878
こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの
118 21/08/23(月)16:35:43 No.838336949
>もしかして学者ってクソコテ気質の人多い…? 就職したのに何故か戻ってきたか最初から社会に出る気がない人間の集まりだぞ面構えが違う
119 21/08/23(月)16:35:52 No.838336978
>もしかして学者ってクソコテ気質の人多い…? 何年~何十年とそれのことばかり考えてきてるのに熱くなるなって方が無理がある
120 21/08/23(月)16:35:53 No.838336980
>もしかして学者ってクソコテ気質の人多い…? 自分が好きでやってることに適当言われたらどのジャンルでも腹立たない?
121 21/08/23(月)16:36:10 No.838337047
>もしかして学者ってクソコテ気質の人多い…? 日夜ソースを作って他所とソースの出来の良さで殴り合ってるのが学者だ 脇が甘いとボディブローを食らってのたうち回って死ぬ
122 21/08/23(月)16:36:19 No.838337084
>引用文献をお読みください 私は引用された文献の著者の一人なのですが
123 21/08/23(月)16:36:26 No.838337107
>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの 学生が割り込める空間じゃないだろ
124 21/08/23(月)16:36:34 No.838337140
>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの 学生は殴られたくないから他人を殴らないんだ そういう人間らしい心を持っているんだ
125 21/08/23(月)16:36:36 No.838337154
>たまにマジであるよねこの質問はあの発表者を刺すものじゃないあいつの後ろにいるはずの先生を狙っている…!みたいなの これやられた事ある そして俺のスタンド(教授)が自律行動し始めて殴り合いを始めて俺は蚊帳の外に追いやられた
126 21/08/23(月)16:36:46 No.838337189
学会は一部の人以外は優しいよ 拙い発表でも研究内容に新規制を見出して興味を持って質問してくる 答えられない学生を見るとオイオイオイってなる
127 21/08/23(月)16:36:49 No.838337196
>もしかして学者ってクソコテ気質の人多い…? 極まった分野のオタクが最終的にたどり着く魔境だし…
128 21/08/23(月)16:36:53 No.838337212
>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの 人にされたら嫌なことはしちゃダメだからね
129 21/08/23(月)16:36:54 No.838337216
わたしハゼの研究などをしているのですがその論文について質問よろしいでしょうか?って言われたら対処出来る人いるんだろうか…
130 21/08/23(月)16:37:06 No.838337247
>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの 卒論発表は教授たちから晒上げくらう場所じゃないの 知り合いに質問して時間稼いでってのはあるけど
131 21/08/23(月)16:37:08 No.838337255
素人質問という体で用語のブレとか勘違いという逃げ道をなくす その上で背後の先生ごと刺す
132 21/08/23(月)16:37:15 No.838337282
>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの 学生同士だとこれってどう言う意味ですか?それは○○って意味ですねみたいな雑魚パンチしか飛んでこない 教授からだと稀によく研究の土台からひっくり返される即死攻撃が飛んでくる
133 21/08/23(月)16:37:18 No.838337296
ちゃんと質問するサクラを用意しておかないからこうなる… もしくは穴を作ってわざと質問させるようにしておくとか
134 21/08/23(月)16:37:23 No.838337315
>こういうのって文系だと聞いた事ないけど何でなんだろうか 日文学科での作者のバックボーンに関する不毛な言い争いについて聞きたいか?
135 21/08/23(月)16:37:46 No.838337392
>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの 学生はみんながみんな多分野学んでるわけじゃないし普段殴られてるから普通は殴らない
136 21/08/23(月)16:38:03 No.838337458
>卒論発表は教授たちから晒上げくらう場所じゃないの >知り合いに質問して時間稼いでってのはあるけど スレ画は卒論発表とかのレベルの場所かな…
137 21/08/23(月)16:38:07 No.838337477
ミル貝引用しまくったレポート出したら編集者が教授だったのには参ったね
138 21/08/23(月)16:38:27 No.838337562
学生同士で殴り合いはよほど意識高い大学でも滅多になさそうだなと思う もう大体平穏無事に終わってくれって感じで他人を殴ってる余裕もない
139 21/08/23(月)16:38:29 No.838337571
>学生同士だとこれってどう言う意味ですか?それは○○って意味ですねみたいな雑魚パンチしか飛んでこない >教授からだと稀によく研究の土台からひっくり返される即死攻撃が飛んでくる いいよね そもそもそのテーマであれば私ならまずこうアプローチするのですがなぜそうアプローチすることを選んだのですか?って感じの質問
140 21/08/23(月)16:38:38 No.838337607
俺を通して背後の教授を刺すのは個人的な恨みじゃないですか?
141 21/08/23(月)16:38:42 No.838337621
>ミル貝引用しまくったレポート出したら アカン
142 21/08/23(月)16:38:47 No.838337642
>基礎研究は繰り返しだろうがダボハゼがぁ! >下の名前しかない研究者「そのハゼの新種は私が見つけたのですが…」
143 21/08/23(月)16:38:52 No.838337663
シンポジウムですら質問するのに緊張感あるのに学会で発言とかしたくない
144 21/08/23(月)16:39:01 No.838337695
学生の場合そう何度も体験するものじゃなくて慣れてないから ウン時間の後半戦にもなるともう精神的にやつれて他人に質問をしようなんて元気はどこにもない 椅子が硬かったりするともう最悪
145 21/08/23(月)16:39:25 No.838337784
>素人質問という体で用語のブレとか勘違いという逃げ道をなくす >その上で背後の先生ごと刺す あーあこの程度の事も教えて貰ってないのか可哀想になぁ 教授はなにやってたんだろうなあ
146 21/08/23(月)16:39:25 No.838337785
>ミル貝引用しまくったレポート 孫引きするんじゃねー!
147 21/08/23(月)16:39:37 No.838337822
>そもそもそのテーマであれば私ならまずこうアプローチするのですがなぜそうアプローチすることを選んだのですか?って感じの質問 それしか思いつかなかったから…
148 21/08/23(月)16:39:42 No.838337837
>わたしハゼの研究などをしているのですがその論文について質問よろしいでしょうか?って言われたら対処出来る人いるんだろうか… 逆に上皇陛下相手だろうとしっかりとした研究をしてさえいれば意見や質問ができるんだから学問は平等だ
149 21/08/23(月)16:39:45 No.838337851
>>こういうのって教授だけじゃなくて学生同士が殴り合うのが普通じゃないの >学生は殴られたくないから他人を殴らないんだ >そういう人間らしい心を持っているんだ じゃあ俺のいた学科の奴らは残虐ファイト上等の非人間みたいじゃん
150 21/08/23(月)16:39:56 No.838337889
>そもそもそのテーマであれば私ならまずこうアプローチするのですがなぜそうアプローチすることを選んだのですか?って感じの質問 >ボスに振られただけだからわかりません…
151 21/08/23(月)16:39:57 No.838337892
>もしくは穴を作ってわざと質問させるようにしておくとか これはやった まんまとかかってドヤ顔解答しつつ心の中でほくそ笑んだ
152 21/08/23(月)16:40:10 No.838337930
学会だと座長がそれとなく優しい質問投げてくれるからね… ちゃんと答えろよ! こっちは穏便に場を収めて時間内に次の発表に移行したいだけなんだよ!
153 21/08/23(月)16:40:45 No.838338043
>>そもそもそのテーマであれば私ならまずこうアプローチするのですがなぜそうアプローチすることを選んだのですか?って感じの質問 >>ボスに振られただけだからわかりません… 正直過ぎる…
154 21/08/23(月)16:40:51 No.838338071
史学だと複合的になりやすい政治史とか扱ってたら思想史経済史辺りからぶん殴られて稀な時は軍事史にも殴られるからな
155 21/08/23(月)16:41:01 No.838338103
教授も大変だな…
156 21/08/23(月)16:41:13 No.838338143
素人質問だろうが素人じゃない質問だろうがしてくれる方がありがたい
157 21/08/23(月)16:41:29 No.838338201
俺が本当に意味が分かってないだけの質問をして時間を稼ぐ!!教授が動き出す前に早く!!
158 21/08/23(月)16:41:38 No.838338233
教授に殴りかかったと思ったらこっちに流すな准教授お前のデータ全部燃やすぞ
159 21/08/23(月)16:42:16 No.838338369
>素人質問だろうが素人じゃない質問だろうがしてくれる方がありがたい いいよね誰も質問しないから頑張って質問絞り出そうとする座長 座長によってはそれすら放棄するけど…
160 21/08/23(月)16:42:26 No.838338416
>素人質問だろうが素人じゃない質問だろうがしてくれる方がありがたい 真の地獄は無言の5分間だからね… 学位論文だと流石に助け舟が入るだろうけど
161 21/08/23(月)16:42:31 ID:iW5CmoyM iW5CmoyM No.838338426
削除依頼によって隔離されました 最近だとips細胞の素人がコロナデマを吹聴して馬鹿が信じて馬鹿騒ぎしてるよな 素人が首突っ込むの流行ってんのかな?
162 21/08/23(月)16:42:34 No.838338439
素人質問なんですけど ポスドクと4th助監督ってどっちがマシなんですか?
163 21/08/23(月)16:43:44 No.838338645
卒論も学士はそこまで厳しくないというか 博士がちょっとステージが違う
164 21/08/23(月)16:43:47 No.838338660
素人質問で恐縮なのですがウンコつけてて恥ずかしくないんですか?
165 21/08/23(月)16:44:01 No.838338712
>ID:iW5CmoyM 素人質問で恐縮なんですがどこで何をしてID出されたんですか?
166 21/08/23(月)16:44:06 ID:iW5CmoyM iW5CmoyM No.838338740
削除依頼によって隔離されました 素人アピールする必要あんの? その分野で得点稼いでる奴は数字アピールしとけばマウント取れるのか?
167 21/08/23(月)16:44:09 No.838338751
キミの研究している事が分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな?