虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/23(月)05:17:10 コワ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/23(月)05:17:10 No.838215096

コワ?

1 21/08/23(月)05:19:10 No.838215176

瞬間記憶能力

2 21/08/23(月)05:20:34 No.838215245

故郷で活かせよその能力

3 21/08/23(月)05:22:44 No.838215349

もっと有意義に活用できるだろ…

4 21/08/23(月)05:23:38 No.838215390

>もっと有意義に活用できるだろ… これ以上に1000万稼げる使い道あるか?

5 21/08/23(月)05:37:39 No.838215941

カード本体に書かれてる番号は合計22桁ぐらいだから覚えようと思えばいけるけど パスワードも覗き見してたんだろうか

6 21/08/23(月)05:38:39 No.838215986

毎回カード使う客とかじゃないのやられたの 16+4+3桁に名前くらい何とかなる

7 21/08/23(月)05:39:16 No.838216013

セキュリティコードも合わせて覚えないと使えないから 自然な感じで裏面もチェックしたのか

8 21/08/23(月)05:40:18 No.838216054

人力スキミングとか嫌すぎるな…

9 21/08/23(月)05:41:27 No.838216097

まあこれやろうと思えばやれるよなって飲み屋とかでカード渡す度に思うし これを機に厳重化もあり得るがお店側は大変だろうな

10 21/08/23(月)05:41:39 No.838216104

セキュリティコードって言うけど クレジットカードに堂々と載せておいてセキュリティも何も無いよねあれ

11 21/08/23(月)05:42:11 No.838216124

とは言えこの能力どういう仕事なら生かせるんだろう…

12 21/08/23(月)05:42:13 No.838216126

そんな事できるのと思ったけど カード表面に全部情報書いてある上にパスワードもその場で入れるから金抜ける情報全部レジで開示してるんだな…

13 21/08/23(月)05:43:07 No.838216169

メガネとかペン型のカメラ使ったんじゃないの…?

14 21/08/23(月)05:43:14 No.838216175

たまになかなかクレカ返してこない店員いる時これ心配する

15 21/08/23(月)05:43:38 No.838216186

瞬間記憶とかそんな大層なことは無くて毎回ちょっとずつ覚えていったんだろうな...

16 21/08/23(月)05:43:48 No.838216195

カードはこれやられるのも込みで補償制度付いてるからな… しかし回数多いな

17 21/08/23(月)05:46:36 No.838216311

最近はクレジットは端末差し出して店員はそちらを一切見ないようにするってマニュアルの店も増えたよね

18 21/08/23(月)05:47:18 No.838216348

頭良すぎるだろ…

19 21/08/23(月)05:47:58 No.838216374

>最近はクレジットは端末差し出して店員はそちらを一切見ないようにするってマニュアルの店も増えたよね そっちが増えたおかげで店員に預ける店に不安を抱くようになった

20 21/08/23(月)05:48:17 No.838216390

実家帰るのに窃盗?して飛行機代調達する高校生とか将来有望だな

21 21/08/23(月)05:48:23 No.838216393

こういうのが3億人ぐらい居るんだろ中国 そら負けるで日本

22 21/08/23(月)05:50:08 No.838216480

いやなレインマンだな

23 21/08/23(月)05:50:18 No.838216488

最近はPCIDSSとかでカード読み取ったレジとかサーバに情報を保存しないみたいな決まりがあるけど 目視でカード番号覚えるとかのアナログにはやっぱ弱いんだな

24 21/08/23(月)05:50:49 No.838216508

こっそり動画撮影かなにかでうつしてたんじゃないの?

25 21/08/23(月)05:53:05 No.838216612

>いやなレインマンだな レインマンもカードカウンティングしてんだから人のこと言えないだろ

26 21/08/23(月)05:53:44 No.838216649

スーパーって事は同じ客が何度も来るから4回ぐらい見せてもらえれば多分覚えられると思う はさはにいろご=8382165とか7桁ぐらいなら多分誰でもできる

27 21/08/23(月)05:55:32 No.838216735

最近は番号ないカードも増えてるらしいな

28 21/08/23(月)05:56:21 No.838216774

カードに全部情報乗ってるって結構アレだよな…

29 21/08/23(月)05:59:48 No.838216949

というか手元に電卓でも置いとけば簡単にメモできちゃうよな

30 21/08/23(月)06:00:46 No.838216986

暗証番号まで書いてあるのはガバいよな

31 21/08/23(月)06:00:50 No.838216991

やはりソーシャルハッキングがいちばん楽で手堅いな

32 21/08/23(月)06:02:10 No.838217055

そりゃNLカードいるわ 番号書いてない奴

33 21/08/23(月)06:03:00 No.838217105

最近の防犯カメラってかなり精度高いのでATMとかレジでパスワード押す所の指の動きぐらいなら解る 流石にカード番号見るのはちと無理だけど

34 21/08/23(月)06:03:44 No.838217149

ベガスいこうぜ!

35 21/08/23(月)06:03:53 No.838217155

住所とか一致しなくても番号だけで使えちゃうんだな

36 21/08/23(月)06:05:23 No.838217235

書いてあるだけの番号さえあればネットで使い放題のカードのセキュリティがおかしいよ

37 21/08/23(月)06:08:59 No.838217407

発行されるレシートで番号の特定の箇所がマスクされるから その部分の数字だけなんとか記憶したんだろうか

38 21/08/23(月)06:09:04 No.838217414

これが発生しても補填してもらえるからカード使ってるようなもんだな

39 21/08/23(月)06:11:00 No.838217541

>そりゃNLカードいるわ >番号書いてない奴 インプリンタどうするの?

40 21/08/23(月)06:11:59 No.838217603

その気になれば誰でも出来るだろうけど使った段階でどうやっても足がつくからやるだけ無駄

41 21/08/23(月)06:13:37 No.838217701

そうか机の上にビデオ回しっぱなしでスマホ伏せておけば簡単だね

42 21/08/23(月)06:14:13 No.838217735

>インプリンタどうするの? 使ったことない過ぎる…

43 21/08/23(月)06:14:57 No.838217778

こういうことがあるから俺はクレカ持たないんだ賢いだろみたいな人がたまに出て激しいレスしづらさを醸し出す

44 21/08/23(月)06:16:07 No.838217852

最初の4桁はカード会社で固定だから12桁でいける

45 21/08/23(月)06:16:49 No.838217897

>インプリンタどうするの? 今ICチップに全部情報入ってる

46 21/08/23(月)06:17:59 No.838217978

>>インプリンタどうするの? >使ったことない過ぎる… 災害とか停電とかで使うかもとかいうけど使ったことある人には会ったことない…

47 21/08/23(月)06:18:04 No.838217982

てか最近のスーパーでもコンビニでも自分で差し込む式のばっかで 店員にカード渡すとこは稀になってきたよね

48 21/08/23(月)06:18:59 No.838218042

この能力使いこなすにはスパイにでもなるしかないし結局表舞台では使い道なさそう

49 21/08/23(月)06:19:30 No.838218073

>てか最近のスーパーでもコンビニでも自分で差し込む式のばっかで >店員にカード渡すとこは稀になってきたよね ポイントカードも自分でやらなきゃいけないのダルい

50 21/08/23(月)06:19:35 No.838218079

12桁の数字覚えるぐらいで特殊能力扱いは普段頭使わなさすぎだろ!

51 21/08/23(月)06:21:04 No.838218187

>最初の4桁はカード会社で固定だから12桁でいける !?

52 21/08/23(月)06:25:14 No.838218434

この前雑貨屋でクレジットカード使ったら 後ろ向いていないいないばあのポーズされて おおすごいと思った

53 21/08/23(月)06:26:26 No.838218516

こういうのの対策か新しいカード裏側に4段で記載されてるな

54 21/08/23(月)06:26:27 No.838218518

ちゃんと明細書は確認しようね! 約束だぞ!

55 21/08/23(月)06:26:57 No.838218556

>この前雑貨屋でクレジットカード使ったら >後ろ向いていないいないばあのポーズされて かわいい

56 21/08/23(月)06:28:28 No.838218667

>ちゃんと明細書は確認しようね! >約束だぞ! こんなに使ったっけってよくある 使ってた

57 21/08/23(月)06:30:04 No.838218794

>店員にカード渡すとこは稀になってきたよね お高いレストランぐらいか もう2・3年以上行ってないけど

58 21/08/23(月)06:34:43 No.838219117

デパートでクレカ使うとカードもって会計まで行って戻ってくるよね よく考えたら危ない要素しかねえ

59 21/08/23(月)06:50:05 No.838220217

なにこの雑あげ

60 21/08/23(月)06:58:12 No.838220812

記憶力が凄いであって犯罪として凄いという話ではまったくないからな…

61 21/08/23(月)06:59:04 No.838220870

>これ以上に1000万稼げる使い道あるか? 中国ならいくらでもやりようはあると思うが

62 21/08/23(月)07:01:13 No.838221034

>セキュリティコードも合わせて覚えないと使えないから >自然な感じで裏面もチェックしたのか ネットショップによってはセキュリティコードなくても買い物できるよ

63 21/08/23(月)07:05:36 No.838221387

つい最近NLカードに変えたから個人的にタイムリーな話題だ…

64 21/08/23(月)07:12:33 No.838221937

でも日常的な買い物に使わなかったって事は足がつくと分かってたからな気もするが そうすっと飛行機なんかはすぐ発覚しそうだから謎だ

65 21/08/23(月)07:13:57 No.838222047

80回て多いな クレジットの履歴全く確認してなかったんか

66 21/08/23(月)07:18:55 No.838222458

というか暗証番号堂々と入力する人多すぎる 友人が入力する時目逸らすの面倒くさい

67 21/08/23(月)07:19:11 No.838222479

>中国ならいくらでもやりようはあると思うが 中国をなんだと思ってるんだ

68 21/08/23(月)07:20:49 No.838222623

普段からバーコード決済してるから良かった…

69 21/08/23(月)07:20:57 No.838222635

1枚のカードを何回も使ったわけじゃないだろ?

70 21/08/23(月)07:22:55 No.838222809

レインマンの名前が出てきて笑ってしまった

71 21/08/23(月)07:25:34 No.838223066

少し前に初めてクレジットカード登録したけどこんなにガバガバなもんだと思ってなかったからビックリした

72 21/08/23(月)07:27:14 No.838223239

>中国をなんだと思ってるんだ ディストピア

73 21/08/23(月)07:31:15 No.838223627

>こんなに使ったっけってよくある >使ってた 光熱費以外はファンザとDLサイトとpixivのファンボックスだけだったよ…

74 21/08/23(月)07:45:25 No.838225200

>>こんなに使ったっけってよくある >>使ってた >光熱費以外はファンザとDLサイトとpixivのファンボックスだけだったよ… 頭ちんぽ野郎…

75 21/08/23(月)07:52:06 No.838225941

中国人犯罪者って感じの犯罪だと思う 金銭目的で悪知恵働かせがちというか

76 21/08/23(月)07:55:08 No.838226314

>というか暗証番号堂々と入力する人多すぎる 暗証番号入れてくださいって言ったら 暗証番号言いだしたお爺ちゃんいた 心配になる

77 21/08/23(月)07:59:46 No.838226865

クレカ支払いは店員に渡してくださいって書いてあったら使わない

78 21/08/23(月)08:00:13 No.838226935

眼鏡型カメラでどうとでもなる気はする

79 21/08/23(月)08:02:00 No.838227207

修正テープでも貼っておけば良い気がしてきた

80 21/08/23(月)08:09:22 No.838228369

サインの客なら裏面のサインチェックとかで見れるから

81 21/08/23(月)08:13:25 No.838229054

カード情報だけ売れば安全に儲かったのでは

82 21/08/23(月)08:14:11 No.838229176

>カード情報だけ売れば安全に儲かったのでは かしこい

83 21/08/23(月)08:15:40 No.838229468

ナンバーレスカード選べるようになったらそうするかもな~ 指紋認証付きのスマホに番号入れてるほうがマシじゃんね

84 21/08/23(月)08:15:43 No.838229477

>ちゃんと明細書は確認しようね! >約束だぞ! 記憶に無い決済は聞けばちゃんとカード会社が調べて請求取り消してくれるからね

85 21/08/23(月)08:18:22 No.838229908

セキュリティコードも暗証番号も数字のみなのに桁少なすぎる 現在の状況に合わせたってくれんか開示方法も含めて

86 21/08/23(月)08:21:58 No.838230445

>中国ならいくらでもやりようはあると思うが 中国はゴミ拾えばビル立ててスーパーカーと美人秘書が入手できるイメージがある

87 21/08/23(月)08:24:55 No.838230869

>12桁の数字覚えるぐらいで特殊能力扱いは普段頭使わなさすぎだろ! これは常連の客なんだろうけど一回来ただけの客のを一瞬で覚えるならわりと凄い

88 21/08/23(月)08:37:27 No.838232682

エポスの表に番号じゃないやつに変えたよ デザインもおしゃれ

89 21/08/23(月)08:38:24 No.838232828

クレカは所詮その場で使われてるのは自分の金じゃないからな リスクのほとんどをクレカ会社が負ってるからこそのガバなんだわ

90 21/08/23(月)08:39:16 No.838232971

龍騎の教授みたいな能力だ

↑Top